民○党ですが燃やします

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/01(月) 12:11:37.50ID:Dx4ddn5u
燃やせ燃やせー汚物は水素で消毒だー(σ゚∀゚)σヒャッハー!

燃え尽きた前スレ
民○党ですがアベノマスクです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1588127411/

ですがスレ避難所 その367
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1587556828/
ですがスレゲーム総合スレ46
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
2021/03/20(土) 13:03:37.64ID:nd1KyucA
>>461
中華に朝貢して柵封されるより、ずっと楽に、世界市場に自由アクセス出来るメリットが保証されてるからな<日米同盟
2021/03/20(土) 14:52:03.10ID:t7XRVPcd
ほう


838 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)[] 投稿日:2021/03/20(土) 00:56:37.94 ID:XaHBPUY10 [2/2]
ミリタリーチャンネルさんより
>スタンドオフミサイルを自衛隊は運用できるか──長射程ミサイルの難しさとは?
>元陸上自衛隊高射学校研究員・防衛省技術研究本部研究員であり、防空システムの専門家である著者に解説いただく。
>藤岡智和

>12式地対艦誘導弾はジェットエンジンで飛翔するため、燃料が続けば何処までも飛べる。また燃料の量が一定なら、燃費の良いエンジンにすれば長射程化ができる。

>米空軍ではJASSMのエンジンをターボジェットから燃料効率の良いターボファンに替えたことにより、
>搭載燃料を70キログラム増やしただけで射程を2倍の500マイル(約805キロ)にしている。


この記事の主題は スタンドオフミサイルの運用する為のシステム 運用組織
等なんだけども射程ってこう伸びるんだなってのを個人的に初めて知ったもんでそこだけ抜粋
2021/03/20(土) 15:16:32.68ID:t7XRVPcd
韓国メディア「日本はアメリカとの同盟を選び、強く中国を批判した」「だが、日本のメディアは最前線に置かれることを恐れている」……どっちにしてもマヌケな指摘
http://rakukan.net/article/480556835.html
>ちょっと前にもガーディアン紙が「イギリスがインド太平洋に向かう理由」とする記事を書いていました。
>Why Britain is tilting to the Indo-Pacific region(The Guardian・英語)
>もちろん、その理由は中国。
>この記事の中で「日本はインド太平洋地域の静かなリーダーと呼ばれている」って書かれていたりもします。


韓国メディア「バイデン政権が日本を圧迫するなんて期待は敗れ去った……アメリカは日本の立場を理解しているというのが今回のメッセージだ」……そりゃあね?
http://rakukan.net/article/480578528.html
>ただ、引用文のすぐ後ろにもあるようにバイデン大統領が副大統領であった時代に慰安婦合意がアメリカの裏書きで形成されたわけで。
>現在の日韓関係の問題点がどこにあるのか、一瞥すればすぐに理解できる。
>日米共に中国に対して「国際法を守れ」という話をしているのに、韓国に対して国際法を破っていいなんて態度をとるわけがないのですよ。
>ダブルスタンダードを中国に指摘されるわけにはいかない。
>CPTPPを主導し、インド太平洋戦略を提唱している日本は、いまや自由主義国らにとって「静かなインド太平洋のリーダー」となっている。
>しっかりと行動をとってアジアからの信頼を勝ち取ることに成功しているのですよ。
>その日本に「条約を破ることになるが韓国の言うとおりにしろ」なんて言えるわけがない。
>世界情勢はオバマ政権前半のそれとは異なっていて、アメリカは日本の重さというものを無視することができない。

外交的な実力が違いすぎる
2021/03/20(土) 15:55:22.26ID:t7XRVPcd
しかし日本が人類の敵(中国)への対抗陣営において確固たる役割を果たしつつあること含めて
故佐藤御大の地球連邦の興亡じみた世界になっていってるのが何ともな
2021/03/20(土) 16:54:31.14ID:LiQQTcmX
BLMとかな
2021/03/20(土) 21:05:42.31ID:YH3wdVPD
>>464
アセアン諸国が中国に屈する直前の状況から、よくぞここまで押し戻したもんだと思う>安倍政権
2021/03/20(土) 21:10:56.68ID:t7XRVPcd
大東亜共栄圏からここまで本当長かったなぁ…
2021/03/21(日) 06:16:47.72ID:NT+M2tEq
日米豪による中国いじめが加速…太平洋の海底ケーブル敷設事業で中国企業の入札取消し!
http://blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55582118.html

ひっどい話やなぁ
大の大人が寄ってたかって子供を虐めるとか許せんわ!
子供の頃「朝鮮人」と言われて日本人に虐められていたと自伝に書いたソフバン孫は今こそ全面的に中国を支援するべきとちゃうの?
虐められてたもん同士気持ちが分かるやろ?
苛めは許さん!という気概見せたりや!
2021/03/21(日) 07:14:42.53ID:NT+M2tEq
ゴーン被告の逃亡手助け 容疑認め「だまされた」
https://www.fnn.jp/articles/-/158314
>日産自動車の元会長、カルロス・ゴーン被告の逃亡を手助けした疑いで逮捕されたアメリカ人親子が、容疑を認めたうえで、「妻のキャロル容疑者にだまされた」と話していることがわかった。
>東京地検特捜部の調べに対し、2人は、ゴーン被告の妻、キャロル・ナハス容疑者から、知人を通じて逃亡を手助けする依頼を受けたと説明し、容疑を認めているという。
>また、自身らが拘置所に勾留されている現状から、日本の刑事司法制度を評価し、「キャロル容疑者から『夫は日本の拘置所で拷問を受けた』と聞いていたが、だまされた」と供述しているという。

2021/03/21(日) 09:39:01.09ID:WZiwPqHz
アリババ解体を見てソフバン禿はどんな気分だろうか
2021/03/21(日) 16:54:59.86ID:emVGzVab
それよかアームは売れたんかいな
買った時よりこんなにアームの株価が上がったからやっぱり孫の目利きはすごい!とか吹聴してた時から全く音沙汰ないけど
どんなに株価が上がったところで売れなかったら全く意味ないやぞ
所詮禿は株の転売屋であってなんか実業をやってるわけじゃないんだから
富士通やNECあたりが買ったなら別に売れなくても自分んトコで使うから意味はあるし
そもそも売ろうなんて考える必要もないけれども
2021/03/21(日) 19:01:28.37ID:NT+M2tEq
水素・CO2から燃料生成!石炭・ガス業界が本気で挑む「脱炭素」
https://newswitch.jp/p/26437
>メタネーションの利点は、パイプラインや船舶、受け入れ基地まで全てLNGの既存のインフラを活用できることだ。
>「LNGはもともと日本が育てたマーケット。既存のインフラを活用し、一気に広めていける」(同)という。
>ENEOSは再生エネで水を電気分解した水素とCO2を合成反応させた合成燃料の技術開発を進めている。
>最大の長所は、内燃機関を積んだ車をCO2フリーにできることだ。
>メタネーションと同様に、サービスステーション(SS)など既存のインフラもそのまま使える。
>一つ目は技術。
>CO2から一酸化炭素(CO)に変換し、水素と合成する技術開発を進める。触媒の開発が難しく、反応合成や分離など装置それぞれの組み合わせの最適化も重要という。
>「装置のスケールアップも難しい。お金と時間がかかる」(同)。製造装置をつくるのに何百億円のオーダーだ。
>二つ目の課題は、再生エネの発電コストだ。商用化の段階に「再生エネが潤沢で、安くなっていないと使えない」(同)と環境にも依存する。

まぁこれも二つ目についてはもうほぼほぼ解決してるよな
オーストラリアで捨て値の褐炭から安く水素製造してそのとき出る二酸化炭素は分離貯蔵、水素を日本まで運んで大気から回収した二酸化炭素と反応させてメタンに変えると
(いやいっそメタン生成までオーストラリアでやっちまってもいいか)

…こうして見ると水素の利点ってエネルギー媒体そのもの以上に強力な還元剤としての役割もでかいよなぁ


>>471
自分は差別の被害者面して同情を買おうとするくせに他人が差別されてるのを見ても
助けようともしないばかりか加担までする奴なんか冷淡に扱われて当然
自業自得だよ
2021/03/21(日) 19:05:56.40ID:NT+M2tEq
生産量の7割がコンゴ。安定供給へコバルトフリーの車載用電池を開発へ
エンビジョンAESCが着手
https://newswitch.jp/p/26411

日本の素材力の見せ所やね
加えて内燃機関のカーボンフリー化(水素エンジン、合成グリーン燃料)で電池への依存そのものを抑えて
ハイブリッドで大部分の省エネルギー化を達成する感じか
いい感じに進んでる
2021/03/22(月) 06:41:58.71ID:VEBIJFbJ
海外「何であんなに冷静なんだ…」 震度5強の地震下でも冷静な日本人の姿に称賛の嵐
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3760.html
>■ メキシコでも昨日同じ時間帯に地震が起きたんだよ(※M5.7)。
>  日本人は冷静に対応したようだけど、
>  母ちゃんは恐怖のあまり俺のシャツを引き裂いたよ。 +21 メキシコ

地震よりもお前のママの方が怖ぇよ
2021/03/22(月) 07:16:26.74ID:VEBIJFbJ
【時論】初のクアッド首脳会合と韓国軽空母の戦略的価値
https://japanese.joins.com/JArticle/276739

必死に脳を妄想で塗り固めて現実を見まいとしてる感じの評論だのぅ
2021/03/22(月) 07:51:43.49ID:fm0wP8em
>>451
ホモナルシスト三島を右翼として崇拝しているウンコがなんか言ってる〜♪
2021/03/22(月) 08:50:03.48ID:pkkf3KTk
CO2から化学品原料 東芝、実用化へ処理速度60倍
www.nikkei.com/article/DGXZQODZ2027B0Q1A320C2000000/

作りすぎて氷河期を心配する羽目になったりして
2021/03/22(月) 12:23:52.40ID:pkkf3KTk
大谷翔平、リアル二刀流で4回5K1失点&5度目マルチ 最速163キロ、打率.636に上昇
full-count.jp/2021/03/22/post1063486/

暴れとりますなぁ
2021/03/22(月) 12:24:06.79ID:pkkf3KTk
大谷翔平、リアル二刀流で4回5K1失点&5度目マルチ 最速163キロ、打率.636に上昇
full-count.jp/2021/03/22/post1063486/

暴れとりますなぁ
2021/03/22(月) 12:24:19.21ID:pkkf3KTk
連投ごめん
2021/03/22(月) 12:51:40.91ID:zayF61af
>481
気にしないで。
2021/03/22(月) 16:27:27.41ID:fm0wP8em
トミージョン手術は大成功だな。>大谷
調子戻すのに時間が掛かったが。
2021/03/22(月) 20:55:06.84ID:VEBIJFbJ
ほう


845 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ b158-La/5)[] 投稿日:2021/03/22(月) 18:56:34.24 ID:9N7nx8xX0 [1/2]
J翼記事より
17式地対艦 の空対艦仕様の試験が厚木のUP-3で試験始めてるらしい(既出だったらスマヌ)

何方か写真をおねがーしゃぁす
2021/03/22(月) 20:56:13.16ID:VEBIJFbJ
普通に中国のH-6よりずっと強大な重爆よな


846 名前:名無し三等兵 (オッペケ Sr85-UUQb)[sage] 投稿日:2021/03/22(月) 19:13:40.18 ID:S+eAZnYvr
>>845
これ呼称はどうなるんだろう?ASM-2C?ASM-4?

849 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc0-QugH)[sage] 投稿日:2021/03/22(月) 19:23:27.48 ID:V7j+8ri80
>>846
元々予定してた哨戒機用対艦誘導弾だろうからASM-2Cでないか?
12式改改ベースになればASM-4若しくはASM-2Dになるのかは話分かれそうだけど
しかし島嶼防衛用新対艦誘導弾を使うようになったらP-1は射程2000km超えのミサイルを八本搭載した航空機になるのか……
2021/03/23(火) 06:24:59.86ID:GN7cqy2V
米国「ありがとう日本!」 米保守メディアが『日本が我々を中国から守る』と報じ話題に
http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-3761.html
>■ 戦前に中国大陸における日本の利権を認めるべきだったんだよ。
>  そうすれば真珠湾攻撃だってなかったんだ。 +1

>   ■ それよりまず、日本がロシアを排除するのを手伝うべきだった。
>     それもまた真珠湾攻撃のなかった世界を意味する。

今の若いアメリカ人にしてみれば何もかもアホな爺どもが選択肢を間違えたせいでややこしいことになったんだって感じだろうからなぁ
挙句90年代に反日で噴き上がって威勢よく日本叩きしたせいで中国が急成長してアジアの軍事バランス崩壊してるし
日本を牽制できる同盟国として目をかけていた韓国犬に至ってはアメリカを捨てて中国の足をぺろぺろ舐めに走る始末
2021/03/23(火) 07:19:22.83ID:GN7cqy2V
韓国人「なぜ女子プロゴルフ選手は、みんな体のラインが出る服を着ているのか?」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57836825.html

外国のテレビで尻振ってるK-慰安婦と同じ
2021/03/23(火) 12:21:02.09ID:5vLOGTOZ
三菱電機また低額落札 調査研究「77円」―防衛省
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021032200794&;g=pol
>岸信夫防衛相は22日の参院外交防衛委員会で、防衛装備庁による航空自衛隊の作戦シミュレーション装置の更新に向けた調査研究に関する一般競争入札の結果、昨年12月に三菱電機が77円で落札していたと明らかにした。
>三菱電機は、今年1月にも人工衛星によるミサイル防衛に関する防衛省の調査研究を22円で落札している。

ペロ、これはゴルゴ13へのメッセージ
2021/03/23(火) 12:21:24.68ID:5vLOGTOZ
>>473
郵便封筒と同じ面積で年1トンのCO2処理!東芝の燃料・化学向け小型スタックがスゴい!
https://newswitch.jp/p/26461
>東芝は、二酸化炭素(CO2)を燃料・化学品原料向けの一酸化炭素に変換する小型CO2電解スタック(写真)を開発し、年間最大1トンの処理量を達成した。
>課題だった電解セルの積層(スタック化)による処理速度の低下を独自構造で抑え、装置の省スペース化につながる。
>常温環境下のスタックとして世界最高速だという。
>2020年代後半に再生可能エネルギーを用いたCO2資源化技術の実用化を目指す。

必要な技術は着々と開発されてるみたいね
2021/03/23(火) 12:34:00.72ID:qWMV/vYo
>>488
こりゃ訓練機もやっぱ国産かね
2021/03/23(火) 17:45:07.70ID:Pq1lTXPD
WeWork昨年3480億円損失、コロナで共用スペース閉鎖響く−FT
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-22/QQE38KT1UM0X01

そらそうなるわな
2021/03/23(火) 17:47:32.08ID:Pq1lTXPD
EU、30年ぶり対中制裁決定 ウイグル人権問題で(写真=AP)
www.nikkei.com/article/DGXZQOGR2204T0S1A320C2000000/

ほいチェックメイト
パヨクどうするんやこれ?
お、お、おお〜ん?
2021/03/23(火) 17:49:03.03ID:Pq1lTXPD
仏上院議員、訪台を計画 「戦狼」中国の反発よそに
www.afpbb.com/articles/amp/3337510

ほいチェックメイト
パヨクどうするんやこれ?
お、お、おお〜ん?
2021/03/23(火) 17:51:27.49ID:Pq1lTXPD
伊方原発差し止めを取り消し 10月末にも運転再開へ
www.asahi.com/articles/ASP3L4RNSP3KPTIL02F.html

反知性に対する知性の勝利
極東最良文明ここにあり
2021/03/23(火) 17:52:26.19ID:Pq1lTXPD
火星の水、地殻内に閉じ込めか 30億年前まで地表に存在
jp.reuters.com/article/space-exploration-mars-water-idJPKBN2BA07I

よっしゃ、これでテラフォーミングできるな(ぉ
2021/03/23(火) 20:41:20.32ID:l2DBMYPF
どうざ
2021/03/24(水) 14:11:26.90ID:viMYE3YY
>>495
彗星を運んでこないでいいならありがたいなぁ
2021/03/24(水) 15:46:10.89ID:Pbfi14w1
>>497
ガトランティス「呼んだ?」
2021/03/24(水) 16:38:53.09ID:gojlI5jh
北朝鮮のミサイル発射をただ眺めた韓国軍、なぜ発表しなかったのか=韓国の反応
blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57843867.html

腰抜け韓国軍
2021/03/24(水) 17:34:05.06ID:gojlI5jh
MOX再処理 技術確立は2030年代後半
www.47news.jp/6007066.html

二つ目の再処理工場作るんか
楽しみだなぁ
2021/03/24(水) 17:37:44.47ID:gojlI5jh
OECDの原子力機関、福島事故10年で報告書 危険軽減は「成功」
www.sankeibiz.jp/business/news/210303/bsc2103032039013-n1.htm

これでほんと民主党が海水注入を遅らせさえしなければ
水素爆発すらしなかったのになぁ
2021/03/24(水) 17:39:42.33ID:gojlI5jh
中国のAI音声認識ユニコーン、上場申請を撤回
市場シェアの「捏造疑惑」を同業ライバルが指摘
toyokeizai.net/articles/-/413381

所詮こんなもんですよ
中国なんて
2021/03/24(水) 17:45:02.89ID:gojlI5jh
インテル、アリゾナに半導体新工場 2兆円投じ受託生産も
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN23DXB0T20C21A3000000/

日本の製造装置メーカーも再び爆上げとな
2021/03/24(水) 21:44:59.59ID:Hu2Ofvki
中国EV充電スタンド事業が苦境 相次いで撤退へ
http://blog.livedoor.jp/yu_ps13/archives/51609981.html

2021/03/24(水) 22:00:39.95ID:Hu2Ofvki
レクサスが超高級SUV「LF」を開発中! デビューは2023年か?
https://bestcarweb.jp/news/scoop/262125
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2021/03/19145925/20210310_SCOOP_OTHER_B.jpg

ほー


いや好きだわこのデザイン
2021/03/25(木) 01:52:09.74ID:3/6p9ZUw
ソニー潰れろ
2021/03/25(木) 06:43:31.89ID:IrpMfrze
嫉妬は醜いですよ
2021/03/25(木) 08:45:07.30ID:ueAFAFWR
【解説】220隻で南シナ海を占拠した中国「海上民兵」にフィリピンが手を出せない理由
www.fnn.jp/articles/-/159337
>南シナ海の青い海原を埋め尽くすように、五星紅旗が高々と掲げた大型漁船が舳先を揃えて並んだ。
>その数はおよそ220隻。全船が同じ船型で、統率が取れた動きをしていた。

連環の計ワロス
軍艦でも同じことしてまとめて沈みそう
2021/03/25(木) 08:46:02.95ID:ueAFAFWR
>>505
LF-1の市販バージョンだ罠ー
コンセプトよりさらに格好良くなった印象
2021/03/25(木) 12:54:13.04ID:1IZ6bj0g
>>508
インドネシアだったら爆破されてたな
2021/03/25(木) 17:37:22.04ID:gIDIhZOS
二階氏「生ぬるいことを言っているだけでは」北朝鮮ミサイル対応で苦言
m.huffingtonpost.jp/amp/entry/story_jp_605c031fc5b67ad3871c83e5/
>本部長の二階俊博幹事長は「今回の行為は明白な国連安保理決議違反だ。それに対して断固抗議をしないといけない」と強調。
>そのうえで、「ことある度に集まったってしょうがない。こんなことだけでいいのか。国民は何を政治はやってくれてんだっていう思いがあるはずだ。
>生ぬるいことを言っておるだけでいいのか」とも述べ、政府の対応を批判した。

二階どうした
2021/03/25(木) 17:42:37.01ID:gIDIhZOS
原稿書き用にEIZOの最新曲面横長ディスプレーを徹底研究緊急衝動買い
ascii.jp/elem/000/004/048/4048400/

Foris nova買いましたわ
やっぱ微細な方がフォントが綺麗で目が疲れない
2021/03/25(木) 17:45:37.80ID:gIDIhZOS
シアトルでも日本人女性が暴行を受け重傷、衝撃を受ける日本人コミュニティ
www.newsweekjapan.jp/worldvoice/nagano/2021/03/post-14.php

あーあー、旭日旗柄のマスクや外套をつけておかないから
2021/03/25(木) 17:48:30.18ID:gIDIhZOS
現代自動車のEVリコール、一部の所有者から不満の声
jp.reuters.com/article/hyundai-motor-electric-recall-idJPKBN2BH0GH
>同社のEV「コナEV」を所有する34歳のソウル市民は「いつバッテリーを交換してもらえるのか、現代の修理センターに問い合わせたが、具体的な日程はまだ示されていない」とし、
>「コナEVを購入した2018年にはEVの選択肢は非常に少なかったが、今は多くのEVが発売されており、もう二度と現代の車は買わないと思う」と述べた。

タイガー・ウッズの両足を複雑骨折させるわ一般の利用者は爆弾バッテリーでこんがりローストするわとんでもない会社だな
アメリカが日本叩きたさでこんなゴミを育てたせいで被害を受けた人が全世界にいったい何人いることだろう
2021/03/25(木) 17:54:35.73ID:gIDIhZOS
キャメロン元英首相がグリーンシル支援要請、ジョンソン氏「初耳」
jp.reuters.com/article/britain-greensill-johnson-cameron-idJPKBN2BH03C
>英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)によると、グリーンシルが経営破綻する数カ月前、キャメロン氏は同社が新型コロナウイルス危機対応の公的融資制度を活用できるよう政府関係者に働き掛けていた。
>ジョンソン首相はこの報道について議会委員会で問われると「まったく初耳だ。そのような接触があれば、当然ながら適切に記録されるだろう」と述べた。
>一方、イングランド銀行(英中銀)のハルデーン理事は同日、新型コロナ関連の特別融資制度の対象にグリーンシルを含める要請を中銀が却下していたことを明らかにした。

グリーンシルって確かソフトバンクが深入りしてたところだっけ?
また例のごとく腐敗政治家と組んで国富を横領することで私腹を肥やそうとしたんだろうね
でも管(カン)政権だった日本と違い愛国者ジョンソン氏が率いるイギリスは被害に合わなくて本当に良かった
2021/03/25(木) 17:58:15.22ID:gIDIhZOS
NECなど3社、量子コンピュータの共同研究成果を発表
www.weeklybcn.com/journal/news/detail/20210323_180841.html

高齢化と人手不足を背景に産業のデジタル化が進展する日本では量子アニーリングの需要が大きいという経営判断なのだろう
優れたAI企業が多いしね(他ならぬNECがそう)
2021/03/25(木) 18:00:09.25ID:gIDIhZOS
安っ!「OCN モバイル ONE」新料金発表、アプリ不要で低廉通話も利用可能
smhn.info/202103-ocn-mobile-one-new-plan-2

わお!
2021/03/25(木) 22:14:04.63ID:IrpMfrze
イージス・システム搭載艦、護衛艦とは別ものか
http://www.jwing.net/news/36650
>防衛省は、今後建造を予定する2隻のイージス・システム搭載艦について、これまで配備を進めてきた8隻のイージス護衛艦とは艦種や装備などが異なる全く別の艦艇になる可能性を示した。

まるでFFMのような言い回し
2021/03/26(金) 06:34:25.02ID:mQ71EvhX
大谷、オープン戦第5号ホームラン!!!!!!!!
http://blog.livedoor.jp/nanjstu/archives/57850517.html

また打ったのか…
2021/03/26(金) 07:46:59.92ID:t4aw58aV
>>519
どっちかに専念した方がケガが減って活躍するんじゃないかねぇ
2021/03/26(金) 10:11:37.10ID:T+VWbH+u
大谷の活躍はすごいが心臓に悪い
2021/03/26(金) 12:21:09.07ID:yryV49IL
製造業に「円安」の追い風吹く!業績上振れの企業はどこだ?
https://newswitch.jp/index.php/p/26506

マニア社の業績がさらに上向くとな
2021/03/26(金) 12:21:54.16ID:yryV49IL
三菱重工が狙う水素4000億円市場 欧米で製造に参画
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ072870X00C21A3000000/

水素社会へ着々
2021/03/26(金) 17:40:25.85ID:AUVG0NgX
EVはもうすぐ時代遅れになるのか?
www.newsweekjapan.jp/stories/business/2021/03/ev-21.php

そうだよ
2021/03/26(金) 17:40:50.32ID:AUVG0NgX
伊藤忠エネクス、トラック給油所で水素も供給
www.nikkei.com/article/DGXZQODZ02EC80S1A300C2000000/

どんどん進んでいくな
この流れは
もう止まらん
2021/03/26(金) 17:41:07.53ID:AUVG0NgX
トランプ氏がSNS復帰を計画、独自のプラットフォーム創設へ 側近が明かす
www.bbc.com/japanese/56480164.amp

日本も本格的な国産SNSであるあつ森を社会インフラとしてプッシュしていこうぜ
2021/03/26(金) 17:41:47.14ID:AUVG0NgX
中国当局も認めた不動産バブル 崩壊必至、過剰開発のつけ大きく
www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/17/news078.html

一方過剰に開発された朝鮮人の整形顔も崩壊寸前
2021/03/26(金) 17:42:12.90ID:AUVG0NgX
アップルのMRヘッドセットはカメラ盛り盛りに? | ギズモード・ジャパン
www.gizmodo.jp/2021/03/apple-mr-headset-may-have-many-cameras.html
>製品にはディスプレイにはソニー製のハイエンドなマイクロOLEDディスプレイが搭載され、既存のVRヘッドセットよりも格段に優れた没入体験をもたらすとしています。

ヒュンダイがアップルカーの製造受注したとかいう報道は大嘘だったけどこっちは真実か
まぁソニーは株価操作なんかする必要はない罠
実力が全てを物語る


ソニーのボーナス過去最高、労組要求上回る…プレステ5・鬼滅ヒット
www.yomiuri.co.jp/economy/20210325-OYT1T50010/
2021/03/26(金) 17:42:37.40ID:AUVG0NgX
国内最大級の電子書籍ストア「ブックライブ」、売り上げへ4倍への戦略
newswitch.jp/p/26275

ヨドバシのDolyばっか使ってるわ
漫画でポイント還元率20%貰って溜まったらポイントで電子デバイスを買う流れが最強すぎる
2021/03/28(日) 10:56:07.40ID:BMODm2sG
EV充電器、日本では足踏み フランスは人口比で3倍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODZ055MW0V00C21A3000000/
>■欧州では手厚い普及策で拠点が増える好循環が生まれている

それは循環とは言わない
2021/03/28(日) 11:56:27.75ID:BMODm2sG
【朗報】米軍「軍艦でスエズ運河のコンテナ船を押し出してやるよ」無償支援を表明!かっけぇ!!
http://crx7601.com/archives/57858030.html

ミイラ取りがミイラにならないように気を付けてね
2021/03/28(日) 20:00:18.71ID:ogojN+hG
「日本国旗なんてふざけるな!」韓国代表ユニの胸元に刻まれた“世界基準”がまさかの大炎上!「自尊心はどこへ?」
www.soccerdigestweb.com/news/detail/id=88518

こいつら自分に危険が及ぶかもしれない状況で一度でも自尊心を示せたことあったっけ?
サッカーで戦争ごっこする前に実際の戦争でまともに戦ってみせろよと
2021/03/29(月) 12:23:32.96ID:RCvNbn/i
【ソウル市長補欠選挙】韓国与党、中国人の票で反撃? 「華僑も投票できる」と強調
http://www.wara2ch.com/archives/9672843.html

どうせ韓国の電子投票システムは外国からハッキングし放題だから結果なんてどうとでも入れ替えられるんじゃ?

ああ、与野党ともに外患誘致しまくるから結局実在票も重要なのか
2021/03/29(月) 13:01:05.41ID:dORklx+x
2画面スマホ「Surface Duo」が約10万円に大幅値下げ これで売れるのか?
techtarget.itmedia.co.jp/tt/spv/2103/28/news01.html

厳しいだろうなぁ
2021/03/29(月) 16:12:36.20ID:M2QihqK0
広げて小型タブレット程度の8インチではわざわざ高い金かけて畳む魅力に乏しいからなぁ
2021/03/29(月) 17:45:44.90ID:bkE/azEl
安保法施行5年、進む日米一体化 武器等防護、豪州に拡大へ
www.jiji.com/sp/article?k=2021032800239&g=pol

ええこっちゃん
2021/03/29(月) 17:46:02.58ID:bkE/azEl
日インドネシア、南シナ海で訓練 防衛相会談、装備移転も推進
www.jiji.com/jc/article?k=2021032800396&g=pol

こりゃフィリピン防空レーダーに続いてインドネシアフリゲートも三菱かな
2021/03/29(月) 17:48:09.44ID:bkE/azEl
日銀に“ハシゴ外し”された日経平均株価……ユニクロ・ソフトバンクG株に影響も
www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/26/news028.html
> 3月19日に発表された日本銀行の金融政策決定会合の結果は市場に衝撃をもたらした。
>その内容は、これまでETFを爆買いしていた日銀が、日経平均から「ハシゴを外した」とも取れる内容だったからだ。
>最も影響を受けたのは、「日経平均高寄与銘柄買い」という戦略をとっていた市場参加者だろう。
>これは、ファーストリテイリング、ファナック、ダイキン、ソフトバンクグループといった1株あたりの値段が高い「値がさ株」を中心に買いを入れるという戦略である。
>日銀の金融政策においては、これらの株式を直接購入するわけではないものの、日銀が日経平均連動型のETFに投入した資金は結局、日経平均株価の寄与度が高い銘柄に多く流入することとなる。
>そのため、日経平均株価への寄与度が高い銘柄群に分散投資すれば、日経平均株価指数全体に投資するよりも高いリターンが期待できたのだ。
>しかし、この度の会合によって、この戦略の前提条件はもろくも崩れ去る形となった。
>日経平均連動型ETFの買入れが終わることで、日経平均高寄与銘柄群は、それまでの堅調な株価を支えてきた日銀という強力な後ろ盾を失う。
>日銀の買いがなくなるだけでなく、日銀の買いを期待した買いまでもが期待しづらくなった。
>さらに、この動きに乗じて、買いから売りに転じる市場参加者も発生しやすくなっている。
>日経平均高寄与銘柄はわずか1日で逆風にさらされることとなったのだ。

ソフバン株に投資するようなのは別に破産してもいいんじゃね
どうせ孫の前はゴーンあたりを「カリスマ経営者!」「いよっ、V字回復〜!」とか言って持ち上げてたんだろうし
自分が稼ぐために国家に害を与えることしかしない連中が
いつまでも国家に守ってもらえると思ってたなら何ともおめでたい話
それだけでも十分生き馬の目を抜く市場からの退場に値する
2021/03/29(月) 17:48:45.80ID:bkE/azEl
モビリティサービスの新ビジネス創出に向け トヨタコネクティッドとNTTデータの協業が加速
news.mynavi.jp/kikaku/20210326-1768613/

ウーブン
2021/03/29(月) 17:49:37.84ID:bkE/azEl
台湾、長距離ミサイルの大量生産開始
jp.reuters.com/article/taiwan-defence-idJPKBN2BH0VM

日本も巡航ミサイル、滑空弾の開発配備始めてるし
中国は今後常に日米台の長距離打撃火力を突きつけられることになるな
2021/03/29(月) 18:04:23.83ID:osyoLa1z
自業自得としか言いようがねぇ
2021/03/30(火) 06:24:51.67ID:pyYaXGZW
JOLED、印刷方式の有機EL「OLEDIO」を世界初の量産化
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1315044.html
>印刷方式は高い技術力が必要とされる一方、生産工程はシンプルで効率的。
>既存のRGB蒸着方式では難易度の高い中型から大型サイズの製造に適していることから、有機ELディスプレイの製造に革新をもたらす技術として期待されている。
>JOLEDは印刷方式に特化して研究・開発を進め、2017年にパイロットラインでの生産を開始。
> 2019年に量産ラインを稼働し、サンプルの試作を進めてきた。今回、試作から量産へ移行し、販売拡大を目指す。

ここのパネル使ってるEIZOのFORIS NOVA買ったけどあれ試作品だったのか
ガンダムを買った感じだな
2021/03/30(火) 12:33:46.82ID:kcC2cgL4
極超音速ミサイルの導入で、やっとズムワルト級の活用方法が見つかった模様。西太平洋前方配備で同級駆逐艦の日本配備も今後大いにあり得るので今後の動向に注目だ。
https://aviation-space-business.blogspot.com/2021/03/blog-post_27.html

既存VLSから発射するのかと思ったら主砲と換装するのかいな
けどただでさえ搭載数少なそうなのに3隻しかないんじゃあんま有効な戦力とは言えないんじゃね
記事にあるとおり見せ札としての運用に徹するのかね
2021/03/30(火) 17:33:26.37ID:5YnQ85WR
チェコで一番の富豪がヘリ事故で死亡、米アラスカ州でスキー旅行中
jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2BM08T

なんか最近ヨーロッパの金持ちがヘリで死ぬ事故が多いな
2021/03/30(火) 17:33:47.48ID:5YnQ85WR
東海から日本海に訂正した米軍、日本「我々の立場が正しく反映された」ご満悦=韓国の反応
blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/57865247.html

とりあえずは正しい歴史認識の側が勝利した
だがこれで気を緩めてはいけない
朝鮮人が歴史修正に拘泥するかぎり悪との戦いは続くのだからな
2021/03/30(火) 17:34:08.57ID:5YnQ85WR
スエズ運河事故で北極海航路に価値=ロシア・エネルギー省
jp.reuters.com/article/egypt-suezcanal-russia-arctic-idJPKBN2BM07V

ロシアにとっては国土の広大さや冬将軍による防御力を失うデメリットと表裏
北極の氷が年中無くなれば侵攻側は北極海の制海権を握って主要河川を遡上することで
以前よりも遥かに簡単に大量の物資を輸送することができるようになるからの
2021/03/30(火) 17:34:27.73ID:5YnQ85WR
トヨタ、2月世界販売9.2%増で過去最高 世界生産6.8%増 | ロイター
jp.reuters.com/article/toyota-sales-idJPKBN2BM0BP

ええですやん?
2021/03/30(火) 17:35:42.96ID:5YnQ85WR
日本にとって“渡りに船”だったのか? LINE騒動はゴタゴタ中
www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/29/news069.html
>もっとも、一般ユーザーは、以前となんら変わらず利用している人たちがほとんどだろう。
>なぜなら、それほど生活に深く入り込んでいるアプリだからだ。
>日常に欠かせないツールとなっているために、今すぐに使えなくなったら混乱が起きるだろう。
>要するに、LINEはもはや鉄道や電力、道路などと同じような重要インフラと同じようなものであり、いわゆる「プラットフォーム事業」だということが今回改めて確認された。
>だからこそ、運営社側にはさらにその自覚をもつことが求められる。

所詮韓国と日本でしか使われてないガラパゴスSNSに大袈裟じゃね
使えなくなったらなったでメールや他のSNSで代替されるだけじゃろ
似たようなサービスなんて他にいくらでもある罠
2021/03/30(火) 17:36:08.57ID:5YnQ85WR
【独自】BMW「売れ残りは販売店が購入」、過剰なノルマ撤廃約束…公取委に改善計画
www.yomiuri.co.jp/economy/20210302-OYT1T50288/

所詮こんなもんですよ、ドイツ車なんてね
2021/03/30(火) 17:43:53.95ID:5YnQ85WR
トヨタ・いすゞ資本提携 燃料電池や自動運転を共同開発
www.asahi.com/articles/ASP3S4WVFP3SOIPE019.html
>トヨタ自動車とトラック国内最大手のいすゞ自動車は24日、業務資本提携で合意したと発表した。
>互いに約428億円を出資し、燃料電池(FC)や自動運転といった先端技術を開発する。
>また、両社とトヨタ傘下でトラック国内2位の日野自動車は、4月1日付で共同出資の合弁会社を設立する。
>「脱炭素」に向け、日本最大手のトヨタとトラック2強が連携する。

物流界の無敵連合かな
日本で一気に進み始めた水素利用を後押しすることになりそうね
2021/03/31(水) 12:17:52.74ID:XQD/O2TJ
「コメダ、ドトールより下」スタバの顧客ロイヤルティが最下位になった本当の理由
https://president.jp/articles/-/44520

マカーがウザいからでは?
2021/03/31(水) 12:18:27.29ID:XQD/O2TJ
南部ジョージア州に人種隔離政策「ジム・クロウ法」が復活
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95949.php
>米副大統領カマラ・ハリスの姪で弁護士のミーナ・ハリスはこの法律を白人と黒人を隔離し、黒人の投票権も実質的に剥奪した「ジム・クロウ法」の復活だ、とツイートした。
>SB202により、ジョージア州では、不在者投票や期日前投票の実施方法、投票箱の使用に制限が加えられるほか、新たな有権者には厳しい身元確認が義務づけられる。
>可決当日の夜にミーナ・ハリスは、共和党知事のケンプが6人の白人男性に囲まれて法案に署名している写真を添えて、「これは新しいジム・クロウ法だ。実際には古いジム・クロウ法と何ら変わりがない」とツイートした。

なんかすごいこと言ってるな
2021/03/31(水) 12:18:43.47ID:XQD/O2TJ
BTS、アジア人への人種差別に反対 自らの体験も告白
https://jp.reuters.com/article/usa-race-bts-idJPKBN2BN009

アジア人へのヘイトが強まった理由ってこいつらが組織票と循環取引でランキング荒らしたり
原爆Tシャツやナチスコスプレしたことが相当部分を占めてるんじゃね?
2021/03/31(水) 15:40:56.82ID:PRh2hVYI
ビル・ファン=ファン・ソングク(黄星国)=韓国系移民だったのか。
2021/03/31(水) 17:33:43.80ID:BgXpwxGH
豪トヨタ、VIC州の水素生産工場を稼働 オーストラリア・自動車・二輪車
www.nna.jp/news/show/2171002?id=2171002

もう始まったのか
これEVは絞首台への階段をもう5、6段ぐらい登っちゃってるのでは
2021/03/31(水) 17:35:13.83ID:BgXpwxGH
「病院船」建造 新型コロナで政府が必要性検討も当面見送りへ
www3.nhk.or.jp/news/html/20210331/k10012945811000.html

まぁそりゃそうだろう
2021/03/31(水) 17:38:49.71ID:BgXpwxGH
レクサス「LF-Z」世界初公開! 電動車10以上を2025年までに投入 高級ブランドの今後はいかに
kuruma-news.jp/post/361488

おお、かっけぇ
やっぱテスラとはデザインも質感も一味も二味も違うな
こっちの方が圧倒的に格好良いわ
2021/03/31(水) 17:54:43.38ID:BgXpwxGH
三菱パワー、英で脱炭素化計画に参画 120万kW級ガスタービンで水素転換
www.kankyo-business.jp/news/027726.php
>三菱パワーは、東部にある域内電源の天然ガス焚きの120万kW級ガスタービン・コンバインドサイクル(GTCC)発電所で、
>稼働する同社製ガスタービン3基の燃料を水素に転換する技術検討とフィージビリティ・スタディー(実効性調査、FS)を、同発電所のオーナー企業であるトライトン電力社と連携して進めていく。
>当初は体積比で30%の水素混焼で始め、将来的には水素専焼を視野に入れる。

まぁやっぱどこも水素に期待してる向きが強いよな今や
2021/03/31(水) 17:58:53.79ID:BgXpwxGH
ブレグジット後は日本と仲良くなりたいイギリスの事情
www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/03/post-95907.php

TPPに入るついでにEUに分離工作仕掛けてポーランドあたりを日本への手土産にするぐらいのことはやりかねない
2021/03/31(水) 22:00:38.93ID:YJbynIS3
【テレビ】孫正義氏 テレ東「WBS」で「大概にせえ!」 日本AI危機的も「偉そうに言う人いる」
http://fxya.blog129.fc2.com/blog-entry-68085.html

ゴミみたいなメガソーラーに無駄に金落としてるからAIに回らないんじゃね?
誰が始めたんだっけ
もっともAIと言っても「こいつが買収できるようなAI企業」だけどね

NECはアメリカの顔認証ベンチマークでトップ成績
建設業でのAI含むデジタル化は日本が世界で一番進んでます
世界で最初にレベル3自動運転市販車を実現したのはホンダ
トヨタのウーヴンシティはNTTメインでソフトバンクは蚊帳の外なんだっけ?
技術のない会社が相手にされてないだけでは
2021/04/01(木) 12:04:08.26ID:X35z7X3e
MUFG:今期純利益を7500億円に上方修正、本業堅調や株高で
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-03-31/QQTP3ZDWX2PX01
>三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は31日、今期(2021年3月期)の連結純利益予想を従来の6000億円から7500億円に上方修正すると発表した。前期実績比では42%増となる。

やったじゃん
利益一兆円クラスの企業がゴロゴロしてるのが日本の強みだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況