(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/02(火) 23:41:52.09ID:vDTxCJvG0
!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv

リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう

前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/

ワッチョイ無スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612060521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/02/10(水) 19:03:14.28ID:a5+X+jd+a
>>260
ISISの人らが拳銃で暗殺しまくる動画
ある意味強盗とか目的じゃなくただ殺す為だけに襲撃するいい例かも
2021/02/10(水) 22:06:35.03ID:DkXZaKu80
この警官すごい

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1359439616722538497/pu/vid/480x480/FButInK2leQr9hut.mp4
2021/02/10(水) 22:20:00.35ID:a5+X+jd+a
やっぱ格闘技術もかなり大切だねぇ…
2021/02/10(水) 22:30:03.45ID:bMDSZQwu0
寄っていってるのがすげえなあ。
ポッケか胸元に手を入れた時点でアウトだろ。
2021/02/10(水) 22:30:23.94ID:Pdz/DPSr0
>>259
確証はないけど死んでると思う
あの自己顕示欲に溢れたダイジローが丸一年以上つべもブログもツイッターも更新してないし
もしくは刑務所の中という事もあり得るけど、順法精神には富んでいたダイジローが犯罪を犯すことは考えにくい
2021/02/10(水) 22:56:57.49ID:a5+X+jd+a
2021/02/10(水) 23:12:59.32ID:4J82s+aK0
https://theync.com/news/25433-murder.htm

レア動画、超有名なサイコパスの両親殺害現場
2021/02/10(水) 23:14:24.46ID:LU1EkyLg0
daijiro生きてそうcovidで帰国してるのかもしれん
2021/02/10(水) 23:19:37.18ID:a5+X+jd+a
二重国籍無理だから無理だろ
2021/02/10(水) 23:21:36.29ID:4J82s+aK0
わざわざそんなもんで帰国するチキンなら移住してんなよ笑笑、アメリカからウイルス持って帰ってくんな、ジジイ笑

https://theync.com/shocking/man-murdered-point-blank-at-atm-machine.htm

ATM強盗の基本、いきなり射殺
2021/02/10(水) 23:29:49.32ID:4J82s+aK0
https://theync.com/shocking/off-duty-nyc-cop-nearly-beaten-to-death-in-front-of-his-wife-while-spectators-laughed-and-cheered.htm

妻の前でガチムチ集団に街中で撲殺されるccw持ち非番警官
2021/02/10(水) 23:40:16.96ID:4J82s+aK0
https://theync.com/us-murder-suspect-with-bloody-knife-apprehended-at-seattles-space-need.htm

血塗れナイフ持ってるのも、銃突き付けられるのも散歩で日常茶飯事にみる場所
2021/02/10(水) 23:42:18.23ID:mQNuV98A0
海外の痴漢対策講座で銃火器のトレーニングがあるらしく
話を聞いたところルガーLCPが女性の痴漢対策に最適としてオススメされてるらしい
なぜ人気の9mmや45ACPを使う銃ではなく380ACPのルガーLCPなんだろ
わりかし新製品だからタイアップしてるのか?
2021/02/10(水) 23:44:32.87ID:8ldt1kUd0
.380は昔から実用自衛銃の定番中の定番だろ。
当たらなきゃどうってことはない訳で、低反動で当たる銃がいる、まずは。
2021/02/10(水) 23:54:08.74ID:eErRUyls0
まぁ女の人が使う銃だしねぇ
まず軽くて小さくて扱いやすいほうが好まれるだろうねぇ
2021/02/10(水) 23:55:02.83ID:a5+X+jd+a
今さら過ぎ
なんども出てるこれ
https://www.ammoland.com/2015/01/handgun-caliber-doesnt-matter/#axzz6m53HnIFZ
2021/02/10(水) 23:57:01.12ID:Pdz/DPSr0
>>273
お手頃価格で女性でもリコイルを制しやすい380ACP
しかもカッコイイ(個人の感想です)
2021/02/11(木) 00:39:19.87ID:cLlpHdZg0
>>273
>Ruger LCP
.380ACOで低反動、威力は護身に十分
大手メーカーの低価格製品、入手しやすく、アフターサービスも信用できる
DAOなので誤操作する可能性が低い
色々な意味で必要十分の拳銃、それがRuger LCP

ちなみに元からいうとKel-Tec P3ATこそこのコンセプトの先発製品、だがKel-Tecは中小メーカーで品質管理はやや不安定
それでもP3ATをキャリーする人は少なくない
TFB TVのジェームスはその一人
https://www.youtube.com/watch?v=2QbhWirUREo
2021/02/11(木) 01:00:59.26ID:6nXroBqy0
>>269
市民権保持者って明言してるのかい?
フロリダは市民権無くてもグリーンカードあればCCWライセンス持てる所だよ
https://edition.cnn.com/2018/02/15/us/florida-gun-laws-trnd/index.html
2021/02/11(木) 01:21:37.50ID:c3V91dW0a
え?kel-tec CNCって中小企業だったのか?と思って調べたら従業員数300人前後で日本で言うところのギリ中小企業だった
でもケルテック自身は米国ハンドガンメーカートップ5に入ってるぜ!世界最大級のハンドガンメーカーだぜ!と主張しているなw
https://www.keltecweapons.com/about/
KelTec is now one of the top five handgun makers in the USA, and one of the largest in the world.
2021/02/11(木) 01:33:17.04ID:c3V91dW0a
>DAOなので誤操作する可能性が低い
一応突っ込んでおくとLCPもP3-ATもDAOじゃなくてプリコックSAすな
セカンドストライク能力持ってないからミスファイア時にトリガー引いて再撃発なんてできない。まぁイマドキそれはしないでしょうけど。
2021/02/11(木) 02:15:09.96ID:/X6ZwRLSa
300人ってクッソすくねぇなぁ、だからこそ謎商品作ってもオーケーなんだろうけど、、
2021/02/11(木) 02:18:47.67ID:/X6ZwRLSa
小型電動式22口径ガトリングガン作れば売れるはず
ガトリングは正義
2021/02/11(木) 02:21:40.79ID:3GImtMlN0
kel-tecは時たま大ヒット作るからなー
KSGとかさw
2021/02/11(木) 02:50:17.90ID:u2jvvJv50
keltecはモナカ式で作るの好きよね
22magの拳銃さえそうなんだから筋金入り
2021/02/11(木) 09:23:44.71ID:s3iLFuSU0
謎肉が入ってるKel-Tec
2021/02/11(木) 13:14:10.02ID:aBD2/Hska
Kel-tecに対抗してNagul-tecなら
2021/02/11(木) 19:54:11.14ID:czFib2ju0
ふと思ったけど、高品質・高価格を地で行くメーカーってどこだろう? SIG?それともウィルソン・コンバット?
2021/02/11(木) 19:59:00.62ID:cLlpHdZg0
Kimberじゃね?
SIGは一応大衆向き物も作る
2021/02/11(木) 20:02:38.99ID:RwxH/PRYa
正直高価格なだけで品質は所詮拳銃ではある
2021/02/11(木) 20:18:13.56ID:n60EC81a0
>>288
リボルバーならコルスとか
2021/02/11(木) 20:22:40.41ID:u2jvvJv50
>>290
え?
仕上げが段違いじゃん
スライドとフレームのかみ合わせなんて隙間がほぼないし
2021/02/11(木) 20:30:40.28ID:tlBVif4k0
1911ならレスベア使ってる人が多いとツイッターで見た
2021/02/11(木) 20:33:08.67ID:VCrk76WHa
でも長物には敵わないじゃん?
俺は実用主義だから長物や光学系には金出すけど拳銃に金かけるくらいだったらFAB defenseみたいなコンバージョンキットやストックつける
2021/02/11(木) 20:33:45.97ID:VCrk76WHa
つまりグロックやCZで十二分だ、俺には
2021/02/11(木) 20:37:53.83ID:u2jvvJv50
>>294
そういうのは長物スレでどうぞ
2021/02/11(木) 20:53:15.37ID:cLlpHdZg0
>>294
実用主義の君に
Maverick 88+Hi-Point C9の500ドル自宅警備セット
信頼性は十分そしてグロック一丁より安い!
2021/02/11(木) 22:19:59.75ID:czFib2ju0
>>289
キンバーか。確かにあそこは高価格・高品質だね。K6sなんて確かに高性能リボルバーだけど
護身用に買う人いるんかなと思う。

>>291
なるほど、コルスね。最近名前を聞かないけどどうしたんだろうか。
2021/02/11(木) 23:54:47.72ID:dHGdSh9HK
長物がいかに有効でも、常時携帯可能とは限らない
携帯性では圧倒的に拳銃優位
それに長物を携帯していてもバックアップに拳銃は普通だろう
300名無し三等兵 (ワッチョイ 923c-Fbm1)
垢版 |
2021/02/12(金) 01:22:03.15ID:FoR48XBK0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/02/12(金) 09:28:21.45ID:M/TT3LO+0
>>298
https://kortharms.com/
2021/02/12(金) 13:32:44.53ID:FBcoUtKn0
>>299
というか長物は拳銃みたいにコンシールドキャリー出来ないしね

>>301
わざわざリンク張ってくれてサンクス
2021/02/12(金) 14:35:04.00ID:RI1Ebkiz0
ま、超精密な高級品!!! とか言い出すとレースガンやら競技銃やら貴族御用達のほぼ手作りなやつやら出てきて
わりとわけわかめに
2021/02/12(金) 15:25:17.69ID:ZE/sUl7F0
>>303
民間スレならそれもあり
2021/02/12(金) 16:20:30.18ID:zQFX5n9y0
>>301
357マグナムのリボルバーで40万弱!?
たまげました
2021/02/12(金) 16:40:56.85ID:SSzd00+E0
ウィルソンの最高峰クラシックスーパーグレードであっても5000ドル程度なのに
カスタムメイドではない7.5FKフィールドピストルはそれを凌駕する7500ドルと超高価格
https://fkbrnous.com/product/7-5-fk-field-pistol/
307名無し三等兵 (ワッチョイ b72c-pCKf)
垢版 |
2021/02/12(金) 16:59:40.96ID:XGsppQrJ0
俺なら高価な銃一挺買うよりは、メジャーどころの有名な銃を何挺か買うな
でもいいのを持ってれば、満足感とか違うんだろうか
シリアスなターゲットシューティングをするのならやはり精度のいいのが欲しくなるような…
難しい問題だな
2021/02/12(金) 17:02:38.82ID:lVeDPcyv0
いいのっても実質半分はブランド名価格でしょ
グロックにオプティクスつけた方が多分精度も撃ちやすさも上
2021/02/12(金) 17:12:00.62ID:lVeDPcyv0
大体拳銃にそこまでの価格つける意味あるとは正直思えない感
そんなの確実にキャリーしないし使わない

例えるならサバゲーで拳銃全く使わないのに30万のガスハンドガン買うか?って言われてもなぁ〜
2021/02/12(金) 17:16:44.90ID:SSzd00+E0
一口に精度と言っても、25m先で当てたいのが
ソフトボールかゴルフボールかでは話は違ってくる
用途に応じた性能ってのが大事だし基本的にはレースガンはCCWにゃ適さない
2021/02/12(金) 17:20:12.49ID:sHr85pYO0
世の中には高い事自体に価値がある、みたいな考え方する人間もいるから戦略次第じゃね?
サバゲー界隈だとトレポン民とかそんな感じ……
2021/02/12(金) 17:42:59.29ID:qT67BCkU0
こういうのは資産の一個として持つというのは聞いたことあるな
2021/02/12(金) 17:53:10.72ID:ZV+hJ8Btd
レンジで盗まれて泣くまでがデフォ
2021/02/12(金) 17:57:22.11ID:ZE/sUl7F0
>>313
レンジで盗んだらすぐにバレて翌日にはおまわりさん来るよ
東南アジアならわからんがね
2021/02/12(金) 18:06:25.05ID:zQFX5n9y0
実銃はエアソフトガンとは正に桁違いですね
でも私も手に入るならメジャーの357マグナムやグロック18Cとかで十分だなあ
グアム辺りでグリーンカード欲しいなあ
2021/02/12(金) 18:26:39.27ID:S12Vhlid0
性能に金払うのはわかるが装飾に金払いたくはないなー
なのでエングレービングとかほんとにどうでもいい
2021/02/12(金) 18:34:04.20ID:ZE/sUl7F0
>>316
実際に買える人たちとの感覚の違いだろうな
SNS見てると拳銃買うやつは日本で自動車を趣味にしてる人たちとだいたい同じよね
2021/02/12(金) 18:39:10.60ID:ZV+hJ8Btd
>>315
一億払ってどうぞ
俺は住むなら断然ヨーロッパ
2021/02/12(金) 18:40:25.09ID:moTGhmlK0
>>317
車じゃないだろ。精々バイク。
無くても困らない本人にしかわからない趣味の範囲。
2021/02/12(金) 18:41:00.27ID:SSzd00+E0
>>315
エアソフトでメジャーだから米国でもG18の実銃が簡単に入手出来そうと思いがちだけど
G18は1986年のマシンガン規制法の後の製品なんで
普通の民間人では借りることは出来ても所持できないよ
2021/02/12(金) 18:44:05.57ID:moTGhmlK0
おまわりさん来るどころか銃泥棒はあっちじゃかなりメジャーな犯罪。
レンジで盗まれるとか結構茶飯事。
2021/02/12(金) 18:47:51.93ID:ZV+hJ8Btd
Aimpoint Acro注文したった
2021/02/12(金) 18:49:17.45ID:ZE/sUl7F0
>>320
アリゾナは書類申請があるけど持てるそうだぞ
2021/02/12(金) 18:50:33.72ID:ZE/sUl7F0
>>321
入場時に所持許可証明が必要なレンジだと記録からバレるじゃん
2021/02/12(金) 18:51:40.18ID:ZV+hJ8Btd
アリゾナとかマジでなにも無いだろ、、基本田舎者のアメリカ人すらド田舎っていう超絶ド級のド田舎じゃん
2021/02/12(金) 18:55:17.16ID:moTGhmlK0
>>324
でも盗まれてるんだから仕方ないね。バレた所で現在どこに住んでるかわかんねーような奴とかザラにいるし。とっくに売り飛ばされてりゃ帰ってこんよ。
2021/02/12(金) 18:57:27.24ID:moTGhmlK0
性善説に頼りすぎ。
それかアメリカ崇拝か?
理想論で語るなら日本には違法銃一丁も無いはずってのと同じよ。
2021/02/12(金) 18:57:30.05ID:ZE/sUl7F0
>>326
そうなったらしゃーないよ
2021/02/12(金) 19:01:42.31ID:ZV+hJ8Btd
逆にカスタム電動ガンとかトレポンとか実銃より高いんだよなぁ、、
まぁ俺トレポン派なんだけどな?
2021/02/12(金) 19:05:00.29ID:ZE/sUl7F0
トイガンは所詮プラスチックだしと興味がわかなくてスルーしてきたんだけど、樹脂銃が主流の今なら一つぐらい買ってもいいかなと思うようになってきた
2021/02/12(金) 19:05:22.19ID:SSzd00+E0
>>323
アリゾナに限らずライセンスを持つ民間のマシンガンディーラーになるなら話は別だけど
それは普通の民間人ではないよね
2021/02/12(金) 19:08:03.31ID:SSzd00+E0
>>323
ラスベガスとかでG18Cが撃てるところはそういったマシンガンディーラーライセンス持つか
所持者から借りているから置いているでけだよ
2021/02/12(金) 19:09:23.32ID:ZE/sUl7F0
>>331
18CやSMGとかアサルトライフルも含むから幅は広いよ
2021/02/12(金) 19:10:55.03ID:ZE/sUl7F0
>>332
そうなん?
個人でも持てると聞いたけどソースが分からないから言及しないでおくわ
2021/02/12(金) 19:12:59.87ID:zQFX5n9y0
>>318
姉がドイツに嫁いているから、リタイアしたら行こうかな

>>320
勉強になりました、ありがとうございます
今の欧米でリボルバーなら所持しやすいのかな
2021/02/12(金) 19:18:00.61ID:nHBOE/dDa
欧米に限らずスポーツやコレクション目的に大概の国は大半の銃は持てるよ
EUならEU圏内自由に移動可能だし
たしかアルゼンチンじゃ発射機構ない戦車も持てた気がする
2021/02/12(金) 19:21:32.11ID:nHBOE/dDa
>>330
トイガンでもドローやスタンス、トリガーの練習普通に出来るからね
外国でも射撃練習で一番回数こなすドライファイアの練習に結構使われてる
2021/02/12(金) 19:25:45.34ID:zQFX5n9y0
>>330
小さい頃にエアコッキングのSS-9000、15年程前にガスブローバックのM92F、カスタムガバメントを持っていましたが壊れてこの趣味から離れていました
つい最近東京マルイの電動グロック18C、エアコッキングライフルのVSR-10 G-specを二丁、次世代電動ガンのHK 416D DEVGRUを入手しました
コロナで会社から自宅待機の指示を受けて暇でストレスもありましてw
とても楽しいですよ
色々光学系を試したりして
軍事スレなのにスレチな話題、ごめんなさい
2021/02/12(金) 19:28:54.66ID:zQFX5n9y0
>>336
そうなんですね、正直米国や第三世界でないと銃の所持はほぼ不可能だと思っていました
ありがとうございます
2021/02/12(金) 19:43:39.91ID:nHBOE/dDa
実は近場の台湾でも5000人以上の一般市民の合法的な拳銃所持者がいるとか
2021/02/12(金) 20:00:48.92ID:SSzd00+E0
>>333
>>334
1986年のマシンガン規制でそれ以降の新規登録できなくなったので
基本的には民間人は新型が買えないんだよ
それで民間でも新型持てるのはマシンガンディーラーライセンス所持者のみ
ヒコック爺さんがG18レビューしてるけどライセンス所持者から借りてるんだよ
変なもんで希少なフルオートMAC10ロアに付ける各種アッパーが売られてたりするのも
その規制のせい
2021/02/12(金) 20:34:59.74ID:ZE/sUl7F0
>>341
なるほどなー
そのライセンスがきなるわ
もう取れないのかね
2021/02/12(金) 20:44:06.14ID:nHBOE/dDa
別にG18cじゃなくてこういうやつとかはたまに売ってるな、前に犯罪組織使ってた動画みた

https://www.thefirearmblog.com/blog/2017/09/14/want-to-make-your-glock-full-auto/

他にhyper gat trigger 使うとこうなる

https://youtu.be/U13Bn1ZvXUU
2021/02/12(金) 21:01:12.97ID:FBcoUtKn0
アメリカでは本当にごく稀にだけど、スチェッキンAPSやベレッタM93Rが売りに出されることがあるとか。
ただし値段は数千ドルと高額。
2021/02/12(金) 21:02:19.99ID:SSzd00+E0
>>343
グロックフルオートキットは近年中国からエアソフトパーツ名目での輸入で摘発されてたっけね

https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2019/08/Lage-Manufacturing-MAX-1115-.2235.56-Upper-Receivers-for-M-119-SMGs-2.jpg
スレチだがMAC11ロアに付ける223アッパーとか魔改造パーツがあるんだよ
https://www.youtube.com/watch?v=k_6PoOZDTzI
これは9パラベルト給弾アッパー
https://youtu.be/zU5XkqnewFw
これは223ベルト給弾アッパー
このように1986以前のMG登録品は希少で流通量が多かったMAC10/11が
アッパーとロアに分離出来る構造なのでベースになる珍現象を生んでる
2021/02/12(金) 21:04:05.58ID:zQFX5n9y0
色々な情報嬉しいです
厳しいライセンス制で日本でもせめてリボルバーぐらい許可してくれたらなあ
なんだか方法は有るみたいですが、普通の人には無理みたいだし
2021/02/12(金) 21:12:35.00ID:SSzd00+E0
>>346
普通でなくとも日本では射撃競技用でもリボルバーは持てないはず
なぜなら現在オリンピック競技用のハンドガンにはリボルバーは無いので許可が降りない
2021/02/12(金) 21:22:19.67ID:nHBOE/dDa
魔改造といえばエアガンをアサルトライフルに魔改造しようとしたこの事件も

https://www.jpost.com/israel-news/police-crack-hebron-network-that-tweaked-airsoft-guns-to-assault-rifles-618750

>>345
あったなぁ、ARフルオートキットもたしか3Dプリンタで偽装販売していて国内暴動グループや白人至上主義グループとかにかなり出回ったとか
2021/02/12(金) 21:49:56.00ID:zQFX5n9y0
>>347
かなり昔の記憶なのですが正規に申請して審査に通れば一般民間人にも拳銃は所持出来たような
仰る様にリボルバーはダメなのかな
2021/02/12(金) 21:56:44.02ID:V3NRh7Wk0
もうすぐボウガンやクロスボウも所持出来なくなるだろう.
2021/02/12(金) 22:13:08.89ID:SSzd00+E0
>>349
戦後の話ならオリンピック競技で使うピストルしか許可されないし
極めて狭き門をくぐり晴れて装薬銃が許可されて自分のピストルを所持できるようになっても
残念ながら装薬ピストルを自宅に持ち帰ることは出来ない
22口径の競技用はラピッドファイア出来てトリガーが軽くて固定バレルと
オートの独壇場でリボの利点皆無なので、その点でもリボが許可されることはないはず
2021/02/12(金) 22:30:11.97ID:jpZLkvvx0
合法化どうかかなりグレーだが外交官だと拳銃を国内に持ち込めたはず
最近外交官が死んだんだけどその銃が回収されないまま忘れられてて息子が自殺に使ったって事件が起きた
2021/02/12(金) 22:36:31.15ID:YDaIglFk0
外交行嚢の私的悪用は真っ黒だ。普通に違法だよ。
2021/02/12(金) 22:42:33.97ID:SSzd00+E0
戦後の日本映画では警察の許可を得て米軍基地から借りた拳銃を使えた時期があったんで
基地外で民間人が発砲可能な拳銃を触れた時期は合ったとも言えるけど
映画スターやスタッフ限定の話だしなあ
2021/02/12(金) 23:26:00.23ID:nHBOE/dDa
あったというか横流し、窃盗で滅茶苦茶違法銃溢れたよ
警官連続射殺事件、第一次広島抗争、カービン銃ギャングとかwikiとかに載ってるの以外にも実はかなりあったり
2021/02/12(金) 23:29:34.07ID:nHBOE/dDa
俺沖縄出身だが爺ちゃんの頃は町の愚連隊ややんちゃなおっちゃんが横流しの米軍やアメ公の持ち物だった拳銃売って貰って持ってるとか結構よくみる話だったとか
2021/02/12(金) 23:35:37.36ID:moTGhmlK0
>>352
ヤクザ相手にそれで小遣い稼ぎしてるとかって噂は聞いたことあるな
2021/02/12(金) 23:37:22.94ID:jpZLkvvx0
戦後の話でいうと占領軍の米兵による集団レイプ事件が数千件起きて小学校すら襲われて小学生がレイプされたケースすらある
そういうの対して非合法な拳銃で自警してたって話が
2021/02/13(土) 00:13:26.80ID:fI3jFHtdK
帝国陸海軍の元軍人が銃を家族にも内緒で隠し持っていて、他界後に発見されたという事例があったような
2021/02/13(土) 00:36:11.69ID:AF5pWhqwd
日本で競技枠で50人位許可されてるらしいが。保管は警察署という話でM617だっけか32S&W口径のリボルバー持ってる人いたはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況