!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
リボルバーを含めた民間用拳銃全般について語りましょう
前スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 5
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1610027144/
ワッチョイ無スレ
民間用拳銃を語るスレ Part 6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612060521/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(ワ付) 民間用拳銃を語るスレ Part 6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 8aad-Qn21)
2021/02/02(火) 23:41:52.09ID:vDTxCJvG081名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 10:08:20.82ID:UdwU13oK082名無し三等兵 (ワッチョイ d7ad-Bw5H)
2021/02/05(金) 10:13:23.95ID:QIxguEJm083名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff8-QgsX)
2021/02/05(金) 10:14:54.74ID:4gPHcew5085名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-6qHG)
2021/02/05(金) 10:49:59.99ID:0Wa16MDt086名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 11:17:17.66ID:UdwU13oK087名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/05(金) 11:24:50.66ID:0Wa16MDt0 >>86
今は亡きカリフォルニア君が715使って100ヤードシューティング
カンカン的に当ててて憧れた
トルーパーアクションって事はコイルスプリングなのか
DAクソ重いけどSAはそうでもないって感じなのかな
とにかく、あの集弾性はお見事だった
カリフォルニア君の技量の高さも多分にあったのだろうけど
今は亡きカリフォルニア君が715使って100ヤードシューティング
カンカン的に当ててて憧れた
トルーパーアクションって事はコイルスプリングなのか
DAクソ重いけどSAはそうでもないって感じなのかな
とにかく、あの集弾性はお見事だった
カリフォルニア君の技量の高さも多分にあったのだろうけど
89名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 11:38:23.72ID:UdwU13oK090名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 11:45:52.02ID:ib37tTic0 >>87
リボルバーは教える人の教え方が上手いと面白いように上達するらしい
リボルバーは教える人の教え方が上手いと面白いように上達するらしい
91名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-/FcS)
2021/02/05(金) 11:46:27.51ID:KRr/D9860 むかーしのGunのレポートだがダン・ウェッソンは集弾はいいんだがDAもハンマー起こすのもくそ重いというか固い、
てのがあったな
SAで撃つとよく当たってた
てのがあったな
SAで撃つとよく当たってた
92名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 12:53:41.21ID:ib37tTic0 >>91
そうなんだ。ダン・ウェッソンのリボルバーと言えばあの銃身交換できる奴の記憶が強い。
そうなんだ。ダン・ウェッソンのリボルバーと言えばあの銃身交換できる奴の記憶が強い。
93名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 13:04:48.22ID:UdwU13oK0 >>91
主に精密競技市場向け製品だからDAはおまけと割り切ったのかもしれないし
バレル交換と合わせてグリップ交換も売りとされてたから
Jフレ同様コンパクトでどんなサイズのグリップでも可能なデザインを採用したかったてのもあるようですね
一つ残念だったのは、近年のはかつて売りだったマルチキャリバー要素は捨ててた事かな
マルチキャリバーは高級なヤンツにもあるけど交換方式が違うんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=zvsDQbk7J2Y&feature=emb_logo
ちなみに誤解してる人もいるかもなんで書いておきますけど
設計者はS&Wの子孫であるダンウェッソンではなくトルーパーの設計者なんですよね
主に精密競技市場向け製品だからDAはおまけと割り切ったのかもしれないし
バレル交換と合わせてグリップ交換も売りとされてたから
Jフレ同様コンパクトでどんなサイズのグリップでも可能なデザインを採用したかったてのもあるようですね
一つ残念だったのは、近年のはかつて売りだったマルチキャリバー要素は捨ててた事かな
マルチキャリバーは高級なヤンツにもあるけど交換方式が違うんだよね
https://www.youtube.com/watch?v=zvsDQbk7J2Y&feature=emb_logo
ちなみに誤解してる人もいるかもなんで書いておきますけど
設計者はS&Wの子孫であるダンウェッソンではなくトルーパーの設計者なんですよね
95名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-3T/Q)
2021/02/05(金) 13:26:30.39ID:xgIeNVVJ0 ワイの友人のアメちゃんもアメリカ嫌いアジア贔屓でことある毎にアメリカがどうこう悪口言っとる
100ヤードはワイもフィリピンで見たけど聞いたら偏差撃ちの距離感体で覚えっとったらそんなむずくないらしいで
100ヤードはワイもフィリピンで見たけど聞いたら偏差撃ちの距離感体で覚えっとったらそんなむずくないらしいで
96名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-3T/Q)
2021/02/05(金) 13:29:40.62ID:xgIeNVVJ0 SAのためにファニングは覚えるべし!
ちなワイはエアガンで練習したお陰でビリーザキッドもビックリレベルファニングできるやで〜
ちなワイはエアガンで練習したお陰でビリーザキッドもビックリレベルファニングできるやで〜
97名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 13:36:51.77ID:ib37tTic0 これ言っちゃうとお終いだけど、護身用でリボルバーをキャリーしてて、イザ相手を撃つ!って
いう時にわざわざシングルアクションでは撃たないよね。ダブルアクションでひたすら叩き込み、
危険から遠ざかるのが一般的というかセオリーな気がする。
いう時にわざわざシングルアクションでは撃たないよね。ダブルアクションでひたすら叩き込み、
危険から遠ざかるのが一般的というかセオリーな気がする。
98名無し三等兵 (ワッチョイ 175f-7+c2)
2021/02/05(金) 13:39:56.03ID:HD/Hk6we0 護身用の小型リボルバーはDAOモデルがあるくらいだからそりゃあ、ね
99名無し三等兵 (ワッチョイ 1746-UcqE)
2021/02/05(金) 13:52:09.80ID:BmCF6OPV0 一応NAAのミニリボルバーや最近のHeritage Barkeep
など小型SAリボルバーが存在している
実用品というよりガジェットと思うが、実用に使う人も多分いるだろう
https://youtu.be/uiDtkiSu-t8
など小型SAリボルバーが存在している
実用品というよりガジェットと思うが、実用に使う人も多分いるだろう
https://youtu.be/uiDtkiSu-t8
100名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-u/gb)
2021/02/05(金) 13:53:45.41ID:l6SH69lA0 電着発火式ならトリガーをめちゃ軽くできるはずだけど見たことない
電池切れ怖いししゃーないか
電池切れ怖いししゃーないか
101名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 14:15:30.26ID:UdwU13oK0102名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-/FcS)
2021/02/05(金) 14:47:55.96ID:KRr/D9860 DAで引いて止めて絞って、なんてわざわざやるか? てのは前から思ってる
少なくとも実用銃としてはやらんと思う
射撃場で遊ぶならどうしようが勝手だし、レットオフ直前で一度整えられるのはいいと思うけど
少なくとも実用銃としてはやらんと思う
射撃場で遊ぶならどうしようが勝手だし、レットオフ直前で一度整えられるのはいいと思うけど
103名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 14:50:14.27ID:ib37tTic0 >>101
コンバットマガジンのリボルバー特集号に書いてあったけど、とあるアメリカの警察署の
射撃検定テストでは5連発用の50発コースっていうのがあって、3ヤードから25ヤードまでの
距離で色々な姿勢から各時間内に撃ち、90%以上のヒット率を出さなければいけないんだと。
25ヤードではスタンディングで10発を20秒以内に撃つ必要があるそうだ。
コルトのダブルアクションだけど、お前さんの言う通り一気に引き切る分には問題ないそうだね。
中にはコルトのダブルアクションの方が好みという人もいるらしい。
コンバットマガジンのリボルバー特集号に書いてあったけど、とあるアメリカの警察署の
射撃検定テストでは5連発用の50発コースっていうのがあって、3ヤードから25ヤードまでの
距離で色々な姿勢から各時間内に撃ち、90%以上のヒット率を出さなければいけないんだと。
25ヤードではスタンディングで10発を20秒以内に撃つ必要があるそうだ。
コルトのダブルアクションだけど、お前さんの言う通り一気に引き切る分には問題ないそうだね。
中にはコルトのダブルアクションの方が好みという人もいるらしい。
104名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 14:52:32.80ID:ib37tTic0 >>102
射撃競技ならともかく護身のためにマジで相手を撃つなんて時にはまず、やらないだろうね
射撃競技ならともかく護身のためにマジで相手を撃つなんて時にはまず、やらないだろうね
105名無し三等兵 (ガラプー KK4f-agRx)
2021/02/05(金) 15:03:27.95ID:weaROV81K トルーパーもバリエーションが幾つもあるということは、需要があって作り続けたということだから、実用上は充分な使い心地だったんだろうね
トルーパーもMk.Vになるとかなり見栄えが良くなってると思う
トルーパーもMk.Vになるとかなり見栄えが良くなってると思う
106名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 15:07:15.77ID:UdwU13oK0108名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-qwEv)
2021/02/05(金) 15:55:25.37ID:ib37tTic0109名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-3T/Q)
2021/02/05(金) 16:05:41.85ID:xgIeNVVJ0 二丁持ちで解決っすね!
110名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-3T/Q)
2021/02/05(金) 16:11:49.08ID:xgIeNVVJ0 >>100
ロシアのオサーとか?
ロシアのオサーとか?
111名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/05(金) 19:00:25.51ID:0Wa16MDt0 今モデルガンで試してみたが、スピードローダー使って20秒で10発、撃つだけなら意外と楽勝でできる
問題は弾が当たるかどうかだな
特にJフレームはトリガープル重いから銃がブレる可能性大
問題は弾が当たるかどうかだな
特にJフレームはトリガープル重いから銃がブレる可能性大
112名無し三等兵 (ワッチョイ fff2-UcqE)
2021/02/05(金) 19:38:31.19ID:rysnRfJQ0 https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/01/11/colt-acquisition/
CZ、コルト社の買収交渉進行中
CZ、コルト社の買収交渉進行中
114名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7d1t)
2021/02/05(金) 22:43:23.28ID:50B/gccm0 リボは2丁持ち絵になるわ
czは地味にグロックより評判いいんだよね
大藪氏の野獣シリーズでczは初めて知った、野獣死すべし
czは地味にグロックより評判いいんだよね
大藪氏の野獣シリーズでczは初めて知った、野獣死すべし
115名無し三等兵 (ワッチョイ 3761-u/gb)
2021/02/05(金) 23:01:18.99ID:l6SH69lA0 >>114
ペンキからセラミックコートに改善されたら見ばえもよくなったしな
ペンキからセラミックコートに改善されたら見ばえもよくなったしな
116名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-V96F)
2021/02/05(金) 23:19:57.58ID:nWKJ8LO1a >>114
P-10は同じプリコックのグロックよりかなりトリガーフィーリングが良いと専門誌でも誉めてたな。
P-10は同じプリコックのグロックよりかなりトリガーフィーリングが良いと専門誌でも誉めてたな。
117名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-RXZG)
2021/02/05(金) 23:21:30.52ID:tMf1b3JF0118名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-V96F)
2021/02/05(金) 23:26:44.90ID:l+mSM2VZa czのハンドガンといえばP-10シリーズだと思っていたらコンペティション向け旧75系の話だったw
119名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 23:28:09.58ID:UdwU13oK0 セイフアクションを単にプリコックって呼ぶのはどうも違和感があるなあ
セイフアクション以外の近代的プリコックストライカーもSFAのHD以外は9割程度のプリコックだけど
これらもまとめてフルコックと読んで良いものか
まあ、マニア以外は些細なことで気にもしないだろうけど
セイフアクション以外の近代的プリコックストライカーもSFAのHD以外は9割程度のプリコックだけど
これらもまとめてフルコックと読んで良いものか
まあ、マニア以外は些細なことで気にもしないだろうけど
120名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/05(金) 23:30:56.51ID:UdwU13oK0 > SFAのHD以外は9割程度のプリコックだけど
SFAのHDじゃねーわ
元モデルのHS2000とXD/XDMが混じっちまいやした、さーせん
SFAのHDじゃねーわ
元モデルのHS2000とXD/XDMが混じっちまいやした、さーせん
121名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-V96F)
2021/02/05(金) 23:41:05.28ID:l+mSM2VZa >>119
独立したシアがストライカーをホールドしててトリガーをプルするとシアが回転してリリースする。M1910とかと一緒のフルコックでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/0FFKzfO.jpg
p320とかppqとかsfp9とか
独立したシアがストライカーをホールドしててトリガーをプルするとシアが回転してリリースする。M1910とかと一緒のフルコックでいいんじゃね?
https://i.imgur.com/0FFKzfO.jpg
p320とかppqとかsfp9とか
122名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/06(土) 00:38:21.16ID:Gb8yRnXa0 >>121
うーむ、そうなるとXD含めて独立シア式がしっくり来るような
まあ、それはそれとしてハンマー式のメリットに
スライド後退時にハンマーの抵抗分だけリコイルスプリングを弱く出来
非力な人にメリットが有るので、リコールがあったシールドEZなんかは採用してますけど
ストライカーは構造上スライド前進時にコックしますが、これをどうにかして後退時に出来んもんですかねえ
うーむ、そうなるとXD含めて独立シア式がしっくり来るような
まあ、それはそれとしてハンマー式のメリットに
スライド後退時にハンマーの抵抗分だけリコイルスプリングを弱く出来
非力な人にメリットが有るので、リコールがあったシールドEZなんかは採用してますけど
ストライカーは構造上スライド前進時にコックしますが、これをどうにかして後退時に出来んもんですかねえ
123名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/06(土) 01:04:48.97ID:fU4B2Qk20 リボルバー好きの俺に何かいいセミオートを紹介してくれ
メジャーどころは大体目を通してるが「これは!」というのがない
高いから普通の人は買えないけど性能も外観もいいよ、とか
安いから性能厨には軽く見られるけどなかなかどうして、みたいなのないかな
メジャーどころは大体目を通してるが「これは!」というのがない
高いから普通の人は買えないけど性能も外観もいいよ、とか
安いから性能厨には軽く見られるけどなかなかどうして、みたいなのないかな
124名無し三等兵 (スププ Sdbf-iaPT)
2021/02/06(土) 01:08:40.46ID:dOj4Cr+Qd つまりマニアックなの?
sccyとか
sccyとか
125名無し三等兵 (ワッチョイ d701-7d1t)
2021/02/06(土) 01:17:39.50ID:2nKcUZwC0 Vektor cp1かな
個人的にはPL15がめちゃ好き
個人的にはPL15がめちゃ好き
126名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-V96F)
2021/02/06(土) 01:21:12.07ID:OvlvWWpPa >>122
前になんかの資料でストライカー式オートはコックオンクロージングて書かれてて目から鱗だった記憶が。
コックオンオープニングに出来るのかねぇ。
現在のストライカー式がリコイルスプリング強くしなきゃあかんのはストライカースプリングの圧力がスライドをオープンする方向にかかるからですぜ
M1910とかGsh-18みたくすればハンマーと大差なくできるハズ
前になんかの資料でストライカー式オートはコックオンクロージングて書かれてて目から鱗だった記憶が。
コックオンオープニングに出来るのかねぇ。
現在のストライカー式がリコイルスプリング強くしなきゃあかんのはストライカースプリングの圧力がスライドをオープンする方向にかかるからですぜ
M1910とかGsh-18みたくすればハンマーと大差なくできるハズ
127名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff8-QgsX)
2021/02/06(土) 01:35:01.72ID:A9HorFuL0 日本だと郵便配達人が戦前は拳銃を持ってたらしいがやっぱM1911みたいな自動拳銃が人気だったんだろうか?
128名無し三等兵 (スププ Sdbf-iaPT)
2021/02/06(土) 01:39:58.28ID:dOj4Cr+Qd リボルバーだよ、郵便保護銃って名前つくくらいだし
129名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/06(土) 01:41:02.27ID:Gb8yRnXa0130名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/06(土) 01:49:13.09ID:Gb8yRnXa0 いや、たとえ後退時にコックしようとストライカーのテンションは
前方にはかからないからその点では無意味ですよね、アハハハ馬鹿だ
前方にはかからないからその点では無意味ですよね、アハハハ馬鹿だ
132名無し三等兵 (ワッチョイ d701-UcqE)
2021/02/06(土) 02:12:48.16ID:oBFtBDcI0 >>127
民間で買える国産拳銃の大半はリボルバー
輸入品のリボルバーもあって、民家の蔵から出た遺品に今はなくアメリカのHarrington & Richardson社の32口径リボルバーが多い
https://youtu.be/hsc50TxJ39M
自動拳銃は当時では最新型の物で輸入品しかなく、昔では一般的な.32ACP口径は最も人気だったらしい
https://i.imgur.com/hUP4pai.jpg
https://i.imgur.com/vHeG376.jpg
>>131
二十六年式拳銃は南部設計ではない
あれは軍用向けの大型で、護身に少々不便
民間で買える国産拳銃の大半はリボルバー
輸入品のリボルバーもあって、民家の蔵から出た遺品に今はなくアメリカのHarrington & Richardson社の32口径リボルバーが多い
https://youtu.be/hsc50TxJ39M
自動拳銃は当時では最新型の物で輸入品しかなく、昔では一般的な.32ACP口径は最も人気だったらしい
https://i.imgur.com/hUP4pai.jpg
https://i.imgur.com/vHeG376.jpg
>>131
二十六年式拳銃は南部設計ではない
あれは軍用向けの大型で、護身に少々不便
133名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-YUDs)
2021/02/06(土) 02:41:14.16ID:zbFMP69d0 桑原式(製?)軽便拳銃ってあったよね、26年式を小型化したみたいな国産リボルバー
134名無し三等兵 (ワッチョイ b702-kcd/)
2021/02/06(土) 09:37:35.38ID:zJq6Kr3x0 >>127
郵便保護銃はS&W No.2 Armyが使われていたそうで、資料として実銃が現存している
郵便保護銃はS&W No.2 Armyが使われていたそうで、資料として実銃が現存している
135名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff8-QgsX)
2021/02/06(土) 09:48:25.39ID:A9HorFuL0 リボルバーで強盗とかに対処できたんだろうか?
136名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-+pG5)
2021/02/06(土) 10:03:15.27ID:gXwUJ+l70 ttp://blog-imgs-74.fc2.com/k/a/i/kaigainohannoublog/youtube-uc3BoUM1hJss.jpg
これも元々は民間からの供出とか部隊単位で買ってたとか諸説聞いたな
ttp://www.pekosgunbox.net/Gunbox/Astra_100/P1060371.JPG
ttp://www.pekosgunbox.net/Gunbox/Astra_100/ASTRA100.html
これも元々は民間からの供出とか部隊単位で買ってたとか諸説聞いたな
ttp://www.pekosgunbox.net/Gunbox/Astra_100/P1060371.JPG
ttp://www.pekosgunbox.net/Gunbox/Astra_100/ASTRA100.html
137名無し三等兵 (ワッチョイ 7f84-xUEw)
2021/02/06(土) 11:02:29.70ID:Pw3AaamE0 コルト1903が欲しい
139名無し三等兵 (アウアウウー Sa9b-byvM)
2021/02/06(土) 11:46:02.43ID:p463Rc7Ya ルフォーショリボルバーも現存しているよん
141名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-YdrO)
2021/02/06(土) 13:18:55.75ID:HK2UgUjZ0 コルト ドラグーンは確か江戸後期に日本に輸入されてたな。どんな人が買ってたんだろ。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-8bTE)
2021/02/06(土) 13:24:58.95ID:BolcZHtE0143名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff8-QgsX)
2021/02/06(土) 14:41:05.03ID:A9HorFuL0144名無し三等兵 (ワッチョイ d701-ipU8)
2021/02/06(土) 14:58:30.26ID:2nKcUZwC0145名無し三等兵 (ワッチョイ d701-ipU8)
2021/02/06(土) 15:12:43.59ID:2nKcUZwC0146名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-biXJ)
2021/02/06(土) 15:13:35.79ID:Hvmuis750 >>143 そんな高いもん買う金があったら最初から郵便局員相手の強盗なんぞやっとらん
147名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-knCQ)
2021/02/06(土) 15:38:35.53ID:RMwC/RuPa148名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-UcqE)
2021/02/06(土) 15:49:01.22ID:Mfs2bJo/0 例のテキサス教会事件、二人が犠牲になった後ある自警団のおっさんが一発で散弾銃を持つ乱射魔の頭をぶち抜いた
過程は僅か三秒
https://www.bitchute.com/video/HqURuaj2Hus7/
過程は僅か三秒
https://www.bitchute.com/video/HqURuaj2Hus7/
149名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-8bTE)
2021/02/06(土) 16:01:35.75ID:BolcZHtE0 それは既出
150名無し三等兵 (スププ Sdbf-iaPT)
2021/02/06(土) 16:08:52.85ID:PDMJyvw0d 逆にいうとその事件くらいしか撃ち勝てていない非情な現実
151名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ZBo5)
2021/02/06(土) 16:24:17.32ID:Mfs2bJo/0152名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-+pG5)
2021/02/06(土) 19:05:54.39ID:gXwUJ+l70 >>151
そりゃそうだ。乱射魔は一方的に乱射して人殺しをしたいのであって銃撃戦をしたい訳じゃないからな。
そりゃそうだ。乱射魔は一方的に乱射して人殺しをしたいのであって銃撃戦をしたい訳じゃないからな。
153名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-ipU8)
2021/02/06(土) 19:38:12.03ID:wI69cr0ea 俺が乱射魔ならやっぱ死にたくないから武器で反撃してきたやついたら重点的にトドメ刺すまで狙うと思うわ。
154名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-ipU8)
2021/02/06(土) 19:50:22.93ID:wI69cr0ea 去年までグロック派だったが唐突なcz派になった俺
155名無し三等兵 (ワッチョイ ffd2-YdrO)
2021/02/06(土) 20:31:25.13ID:HK2UgUjZ0 月刊Gunに書いてあったけどアメリカのCCW講習では「5発以内で事態を収拾
出来そうにない状況であれば、たとえCCWが手元にあったとしても無意味なので
サッサとその場から逃げる算段をすべき」と教えられるんだと。極論だけど、
それじゃあJフレやLCRでも良いじゃんって思うんだよな。
>>154
どっちも良い銃だから迷っちゃうな。グロックは言うまでもなくアメリカでブイブイ言わせてるし、
CZも射撃競技で現役だ。特にCZ 75はあのジェフ・クーパーがべた褒めした銃だしね。
出来そうにない状況であれば、たとえCCWが手元にあったとしても無意味なので
サッサとその場から逃げる算段をすべき」と教えられるんだと。極論だけど、
それじゃあJフレやLCRでも良いじゃんって思うんだよな。
>>154
どっちも良い銃だから迷っちゃうな。グロックは言うまでもなくアメリカでブイブイ言わせてるし、
CZも射撃競技で現役だ。特にCZ 75はあのジェフ・クーパーがべた褒めした銃だしね。
156名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-YUDs)
2021/02/06(土) 20:44:44.15ID:zbFMP69d0 複数発の弾を残した銃と弾が切れた重りとじゃ、同じく5発撃った後逃げる時に取れる手段の数にも、心理的余裕にも差が出るのはまぁ明白じゃろなぁ
157名無し三等兵 (ワッチョイ 9f4b-JZr3)
2021/02/06(土) 20:49:37.79ID:Usyu87wJ0 ロングマガジンやドラムマガジンは
規制で販売されて無いのですか。
ドラマでは自動拳銃のマガジンで使われてる
けど銃に負担がして弾詰まりとか無いのか
気になる。
規制で販売されて無いのですか。
ドラマでは自動拳銃のマガジンで使われてる
けど銃に負担がして弾詰まりとか無いのか
気になる。
158名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-ipU8)
2021/02/06(土) 21:07:21.01ID:wI69cr0ea159名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-iaPT)
2021/02/06(土) 22:57:04.39ID:wI69cr0ea これからの時代はドローンだ
ホームディフェンスに多脚型セントリーガンドローン、町の防衛に拳銃つけたリモート型ドローン
ロシアやイスラエル辺りが作ってくれないかな
ホームディフェンスに多脚型セントリーガンドローン、町の防衛に拳銃つけたリモート型ドローン
ロシアやイスラエル辺りが作ってくれないかな
160名無し三等兵 (ワッチョイ 17ad-RXZG)
2021/02/06(土) 23:05:17.89ID:w0yKnsSS0 >>155,158
CZはいい銃だと思うんだが、あまりメディアに露出してないんで一般的な人気は低いんだよなあ・・・
CZはいい銃だと思うんだが、あまりメディアに露出してないんで一般的な人気は低いんだよなあ・・・
161名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-iaPT)
2021/02/06(土) 23:17:19.08ID:wI69cr0ea 確かになぜか全然出ないな
ちょっと勿体無すぎるがその慎ましさが更に俺をczに惹き付けちゃう
ちょっと勿体無すぎるがその慎ましさが更に俺をczに惹き付けちゃう
162名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-+pG5)
2021/02/06(土) 23:36:57.56ID:gXwUJ+l70 南アフリカのドラマシリーズでCz P-07使ってるやつがあったぞ。
タイトルは忘れたが。
タイトルは忘れたが。
163名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/07(日) 01:20:25.73ID:4KgUh+CF0 >>155
極論だね
俺もリボルバー大好き人間だからリボルバーを持ちあげたい気持ちはわかるけど、
あくまで5連発の小型リボルバーはバックアップ止まりにしておくべきだと思う
5発撃ち切ったその後に困難が待ち受けていたらどうするの?と考えてしまう
やはりメインは15発以上入るセミオートが望ましい
弾が切れてもマガジンチェンジが容易だしね
極論だね
俺もリボルバー大好き人間だからリボルバーを持ちあげたい気持ちはわかるけど、
あくまで5連発の小型リボルバーはバックアップ止まりにしておくべきだと思う
5発撃ち切ったその後に困難が待ち受けていたらどうするの?と考えてしまう
やはりメインは15発以上入るセミオートが望ましい
弾が切れてもマガジンチェンジが容易だしね
164名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-u/gb)
2021/02/07(日) 01:22:33.71ID:w392pm6P0 リボルバーはドラッグストアの店員が使う銃
165名無し三等兵 (アウアウオー Sadf-iaPT)
2021/02/07(日) 01:38:36.54ID:l1d7Txm+a マグチェンジの時にダッシュで距離詰められて撃たれるに100ペリカ
166名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-YUDs)
2021/02/07(日) 01:41:58.39ID:asbcqaZj0 それ、オートがマグチェンジするより前に弾が切れてしかもリロードも遅いリボルバーの立つ瀬がなくなるやーつ
167名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/07(日) 01:44:01.59ID:4KgUh+CF0 >>165
マグチェンジが終わったときにちょうどいい距離に相手がいてヘッドショットかまして終了
という冗談は置いといてリボルバーの再装填よりセミオートのマグチェンジの方が簡単で速いだろ?
俺でもほぼ瞬間でできるよ(トイガンだけど)
リボルバーだとスピードローダー使っても10秒かかる
マグチェンジが終わったときにちょうどいい距離に相手がいてヘッドショットかまして終了
という冗談は置いといてリボルバーの再装填よりセミオートのマグチェンジの方が簡単で速いだろ?
俺でもほぼ瞬間でできるよ(トイガンだけど)
リボルバーだとスピードローダー使っても10秒かかる
169名無し三等兵 (スフッ Sdbf-7d1t)
2021/02/07(日) 02:03:14.96ID:5odcZvjTd 正直マグチェンジするより何丁も持っていて新しいの引っ張り出す方がかなり速かったりする
170名無し三等兵 (ワッチョイ 377c-YUDs)
2021/02/07(日) 02:09:25.71ID:asbcqaZj0 マグチェンジが持ち替えに変わるだけで、結局1丁あたりの装弾数が多いのに越した事は無いってのは変わらんやん
171名無し三等兵 (スププ Sdbf-ipU8)
2021/02/07(日) 02:52:00.69ID:Xv324gFbd 何使おうが襲撃されている相手有利な状況で初弾外してる時点で生存率ガタ下がりになってるだろうからなんでもいいよ
しかしターミネーターの世界になって欲しいぜ、人間が殲滅されて機械vs人間の世界
しかしターミネーターの世界になって欲しいぜ、人間が殲滅されて機械vs人間の世界
172名無し三等兵 (スププ Sdbf-ipU8)
2021/02/07(日) 03:00:12.25ID:whdWwlVud 人間の憎み合い殺し合い差別し合いしかない世界はいい加減疲れる
いっそ機械と永遠に殺し合ってるのがお似合いではある。
ターミネーター相手なら俺はQSZ92みたいな徹甲弾拳銃を使う
いっそ機械と永遠に殺し合ってるのがお似合いではある。
ターミネーター相手なら俺はQSZ92みたいな徹甲弾拳銃を使う
173名無し三等兵 (ワッチョイ ff2c-blKv)
2021/02/07(日) 03:57:54.76ID:4KgUh+CF0174名無し三等兵 (ワッチョイ 5761-u/gb)
2021/02/07(日) 04:14:19.61ID:w392pm6P0 >>168
強盗するほど切羽詰まったやつはドローン買う金があったらドラッグ代かアルコール代に消えるよ
強盗するほど切羽詰まったやつはドローン買う金があったらドラッグ代かアルコール代に消えるよ
175名無し三等兵 (ワッチョイ 9ff8-QgsX)
2021/02/07(日) 04:28:06.38ID:0Tlx6PxI0 男性だとチンチンとキンタマがあるけど女性だと股間にホルスターつけると自然にキャリーできるのかな?
176名無し三等兵 (ワッチョイ 17e6-JWMU)
2021/02/07(日) 09:07:34.44ID:9SEsNd8a0 >>160
CZがデビューした頃はチェコはまだワルシャワ条約機構国じゃなかった?
CZがデビューした頃はチェコはまだワルシャワ条約機構国じゃなかった?
177名無し三等兵 (スププ Sdbf-7FYK)
2021/02/07(日) 09:52:24.82ID:vn3icVO2d178名無し三等兵 (ワッチョイ 37da-56gX)
2021/02/07(日) 11:05:08.25ID:fNkZ0Ij/0 CZハンドガンはチェコ本国は別にして米国での公用採用は聞いたことがないし
高くないのに良く当たる反面重くてスライドが掴み難く、レンジガン、マッチガンのイメージしか無い
警官ならグロックやM9やちょっと前ならS&W金属オートだし
達人系主人公なら1911、P22Xでオールドタイプならリボになるとなれば
CZをヒーローに使わせたいとはならないんでしょう
http://www.imfdb.org/wiki/CZ_75
>>176
共産圏のイメージの無い濃いキャラのジェリコ/ベビーイーグルであっても敵のボスキャラに使われるイメージなんで
http://www.imfdb.org/wiki/Jericho_941
高くないのに良く当たる反面重くてスライドが掴み難く、レンジガン、マッチガンのイメージしか無い
警官ならグロックやM9やちょっと前ならS&W金属オートだし
達人系主人公なら1911、P22Xでオールドタイプならリボになるとなれば
CZをヒーローに使わせたいとはならないんでしょう
http://www.imfdb.org/wiki/CZ_75
>>176
共産圏のイメージの無い濃いキャラのジェリコ/ベビーイーグルであっても敵のボスキャラに使われるイメージなんで
http://www.imfdb.org/wiki/Jericho_941
179名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ZBo5)
2021/02/07(日) 11:45:57.84ID:oAZ/asDC0 ワルシャワ条約機構が崩壊し、CZ-75がアメリカに輸入でき始めた時代は1990年代のベレッタ92全盛期、
CZ社のビシネスがやっと軌道に乗る2000年代にはすでにポリマーフレームの時代が始まり、
当時ではあくまで知名度低い中小メーカー製金属フレームのCZ-75が西側の軍警察に採用される余地はなかった。
その代わりに競技用の世界に頭角を現し、今はすでにIPSC競技用拳銃の皇帝になった。
あえて挑発的に言うと真剣勝負(実銃競技)の世界でCZ-75の前に他の金属フレーム拳銃は全部雑魚w
CZ社のビシネスがやっと軌道に乗る2000年代にはすでにポリマーフレームの時代が始まり、
当時ではあくまで知名度低い中小メーカー製金属フレームのCZ-75が西側の軍警察に採用される余地はなかった。
その代わりに競技用の世界に頭角を現し、今はすでにIPSC競技用拳銃の皇帝になった。
あえて挑発的に言うと真剣勝負(実銃競技)の世界でCZ-75の前に他の金属フレーム拳銃は全部雑魚w
180名無し三等兵 (ワッチョイ ffda-ZBo5)
2021/02/07(日) 11:48:41.53ID:oAZ/asDC0 おっと、実用拳銃の世界に適任かとかこそあるが
道具に勝つ負けはないのでスペック勝負は実質的に無意味だ
道具に勝つ負けはないのでスペック勝負は実質的に無意味だ
181名無し三等兵 (アウアウカー Sa6b-V96F)
2021/02/07(日) 11:56:59.68ID:ZNZplV94a >>178
カナダ軍の次期サイドアームをCZが狙ってるらしい。コルト(コルトカナダ含む)の買収はそれが目的という噂。
カナダ軍はサイドアームをコルトカナダで生産させたいらしい。上手くいけばコルト製CZ-P10が見られますぞw
カナダ軍の次期サイドアームをCZが狙ってるらしい。コルト(コルトカナダ含む)の買収はそれが目的という噂。
カナダ軍はサイドアームをコルトカナダで生産させたいらしい。上手くいけばコルト製CZ-P10が見られますぞw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【いちご高騰】ヤマザキのクリスマスケーキ、いちご無し販売 [おっさん友の会★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★10 [樽悶★]
- 【日中対立】 朝日新聞のタイトル修正が中国逆ギレの火種か SNSで批判相次ぐ [♪♪♪★]
- 「ドラゴンボール」初の全世界キャラクター人気投票が開幕!212キャラからナンバーワンが決まる!! [ひかり★]
- 【音楽】『日本レコード大賞』各賞発表! 大賞候補にILLIT、M!LK、ふるっぱー、幾田りら、アイナ、ミセスら… 作詩賞は指原莉乃 [冬月記者★]
- ひろゆき氏 高市首相の台湾有事発言 「日本が得たものあまりない。経済的なマイナスは明確に存在」 [冬月記者★]
- 【悲報】秋元康「女性アイドルグループはもうオワコン。会いにいける男性アイドルグループを作る」 [455031798]
- 【すべてが】𝗮𝗺͜𝗮͉𝘇𝗼𝗻ブラックフライデーSALE総合【いいだろ!】 [194819832]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 身長170センチ76キロで懸垂連続20回できたんだけどそこそこマッチョじゃね?
- 【訃報】日経平均先物逝く、円安株安債券安 [943688309]
- 【悲報】高市政権、ホタテ輸出の支援検討 [834922174]
