国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 12:41:47.70ID:BxCjq0fS
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
2JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 12:50:21.64ID:BxCjq0fS
過去スレ

part1:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1535374656/l50

part2:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1559042235/l50

part3:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1580299584

part4:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1588761899

part5:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1595587097/-100

part6:

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1602167880/

part7:

https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/army/1608128228
3JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 13:09:32.80ID:1czJ6bZE
ドイツ全土の統一と自由を保証するにたる軍事力が不在であったなら、国民の自由はあり得なかったであろう。
ケーニヒスグレーツ、サドワの会戦という峠を越え、道はドイツ統一へと到着した。
さらに進路前方に新たなる戦場が待ちかまえているかもしれない。

小職は、諸民族の選良よりなる最高法院、国際協調、この種の思想に基づく提案よりも、政府の試験と力を遥かに信頼している。

(「戦争と平和」ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也編)
4JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 13:30:59.62ID:L+cs84FG
ドイツ国民が常に軍事力行使の結果、必然的に負わされる新たな犠牲という代償については衷心から哀しみを禁じ得ない。
民衆の犠牲と労苦があればこそ、ドイツの統一がようやく成ったことは言うまでもない。

軍事費として毎年支出される巨額の経費を節減して納税義務者負担を軽減するか、もしくは平和的な目的にために費やすべきであるという希望はもっともである。
諸手をあげて賛同しない人はいないであろう。
軍事費が削減された暁には一体どれだけの結構な事業、有益な計画、素晴らしい事柄が実現するだろうかと、うっとり思い描かない人はいないだろう。

だが、平時、長年かけてきた蓄財も、戦時の一年で消滅してしまうことも、この際、忘れるべきではない。
敵軍の本土の侵攻に伴う金銭他、いかなる犠牲を甘受させられたかについては、なにしろ我が国の古老は経験者である。

我が国土を敵軍に占領される無念!
我々は十九世紀の開幕を敵軍に占領されることで迎え、何年間もこれを堪えしのんだ。

あの敗戦続きの1808年からの十二年の間に、我が国が失ったものについて小職は忘れることができない。

(「戦争と平和」ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也編)
5JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 13:53:22.19ID:L+cs84FG
神聖ローマ皇帝の帝権が衰微して以来、ドイツは他の諸外国が干戈を交える戦場となり、争奪の決定的な目標とされたこと。
スウェーデン人やフランス人、さらにはドイツ人が百年以上もの間、ドイツをすっかり荒野に変えてしまったことを決して忘れさるべきではない。

ネッケル河畔やライン河畔の巨大な廃墟。さたには我が国土の中心部にまで点在する廃墟は、かつてドイツが弱体であり、反面近隣諸国が欲しいままに威をふるったことを今に示す記念碑ではないのか?
外国人君主の命を受けて、ドイツ人の徴兵がドイツに進軍しなければならなかった。あの時代に戻ればよいなどと口出せるものがいようか?

戦争の行く末が懸念されれば健全であった財政にも影が走る。まさに財政は軍事力によって保護されねばならない。
だが現代の戦争は、一度戦端が開かれるや、継戦期間や終結時点を見通すことは不可能になる。

欧州列強は、空前の戦備を整えて互いの戦闘へと入っていく。
たとえ大損害を受けて戦闘を再開し得るのが次の年になろうとも、一度や二度の会戦で完全に打倒され挽回不能となり、
そのため自ら敗北を認めて苛酷な条件を受諾して講和を結ばねばならない国など列強にある訳がない。

次に起こる欧州の戦争は、七年戦争、いや三十年戦争になるだろう。

欧州に戦火をもたらす者、まっさきに火薬樽に火縄を投げ込む者に呪いあれ!

(「戦争と平和」ヘルムート・フォン・モルトケ著/片岡徹也編)
6JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 19:09:32.53ID:L+cs84FG
ヘルムート・フォン・モルトケの預言

「次に起こる欧州の戦争は三十年戦争」

1914年 WW1開戦
1918年 WW1終戦

1939年 WW2開戦
1945年 WW2終戦

1945−1914=31年

さて・・・あなたはどう見ますか?

一昔前のドイツで「最も偉大な軍人は?」と問うと「ナポレオン」という答えが多く、モルトケは下位に沈みました。

何故か?

「最も偉大な思想家は?」という問いに対し、なんと、ドイツではゲーテを押さえてモルトケが堂々の一位でした。
思想家であると。
7JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 19:46:43.40ID:L+cs84FG
SDGs・・・Sustainable Development Goals
持続可能な開発目標

国連の目標ですね。
偉大なる南朝鮮出身の前事務総長パン・ギムン閣下のレジェンド。グテーレス閣下も重視。
日本では外務省が音頭とってるようです。

「エス・ディー・ジーズ」
韻もよし・・・。

とても結構な・・・・わ・け・ね・え・だろ。
ふざけんな!外務省!

叩き斬ってくれるわ!
早い話、「新手の左翼運動」です。
騙されるな。
8JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 19:54:26.96ID:L+cs84FG
まず、これを本当に達成したいのであれば。
「戦略」として、「目的」に対し、「前提」を考察し、「方法」と「手段」を結びつけ ければ嘘です。実現しません。
明かに真剣味を欠いた形ばかりのファッションです。

「17のグローバル目標と169のターゲット(達成基準)」

スコアボードを擦っていても何も生やしませんて。
常識ありませんな。
汗をかかない国連貴族の左翼パーティか。
9JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:03:08.44ID:L+cs84FG
左翼性に介しては「経緯」を、つまりは歴史を無視してる点です。
ある地域が漠然と理由なく貧困に沈んでるわけがない。

前スレでアザー・ガットを見て、このスレでも展開しますが、近代化(モダニゼーション) には厳密な経緯があります。歴史があります。
ついでに戦史がありあます。
それを欠いて近代化はありえない。
SDGsというスコアボードを手で擦って何の意味がある?

これは、つまりSDGsが大きくはルソー的な左翼史観を前提にしてるのがよくわかる。
つまり、原始に返れ!近代化の過程こそが疎外であると?

いい加減笑わせてくれますな。
10JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:10:48.64ID:L+cs84FG
SDGsの達成度

https://imacocollabo.or.jp/wp-content/uploads/2018/08/word-image-1.png

綺麗ですね。美しいビジュアルです。

この緑の国から、赤の国に「銭だせ」「銭だせ」とw
だんだん左翼運動の核心に入ってきたかと。

この赤い国ですが、習主席一押しの「一帯一路」賛同国とわりと被っているような?
気のせいですかね?
11JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:16:53.16ID:L+cs84FG
SDGs

「エス・ディー・ジーズ」

韻がようごいますね。
またまた女子供騙すには最適ですな。
家のパソコンの「壁紙」になってて のけ反ったわ。

馬鹿な話です。

https://miraimedia.asahi.com/wp-content/uploads/2017/12/0001.jpg

ひっくり返そうぜ。
反撃の機会をうかがいます。

cognitive warfare!
12JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:24:23.41ID:L+cs84FG
他には、わしらの世代は耳たこなんですわ。
あと、30年でエネルギーが枯渇する、あと30年で水が枯渇する。あと30年で食料が枯渇する。
市場経済は終わりだ。資本主義は終わりだ。あと30年で。

左翼狂死の子守唄でしたw
ところが、終わったのは共産主義でした。
しかも、10年もかからんかったw

もうこの手の嘘は、賞味期限切れ。
お賢い国連御貴族様のSDGsよりも、馬鹿どもの集合知である「市場」を信用します。
世界観の差違でもありますかね。
13JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:34:13.79ID:L+cs84FG
「環境保全」には同意します。
我々は生物です。生態系が破壊されて生きていられるわけがない。
現状を維持しなければならない。

ですが、それは前提として民主的なプロセスでしか生まれない。
独裁国家では無理です。
実際、環境破壊が深刻なのは独裁国家、共産主義国家です。事実として。

温暖化との因果関係は知らんが、二酸化炭素排出量が増えたのは事実ですかね。
その国際的な排出量良世界観一位は、習主席の「支那」。 二位がバイデン閣下の「アメリカ」

この二国を速攻滅ぼせばかなり改善しますよ。二酸化炭素排出量。
14JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 20:35:57.96ID:L+cs84FG
これをもって、安全保障問題と環境問題は完全なる課題の一致を見た。

「支那を滅ぼす」

明快ですねw
15名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:36:53.35ID:EiMD5GX3
にゅ
16名無し三等兵
垢版 |
2021/02/11(木) 20:53:29.50ID:EiMD5GX3
はよ今後の世界の流れとか教えて
17JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 22:02:07.31ID:L+cs84FG
>>16
「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

神ならぬ身で未来予測するには、事実を少しずつ堀り起し、弁証法にて進化の方向を予測していくしかありません。
2021/02/12(金) 09:27:42.62ID:pm4VAl6y
犬HKでやってましたね、犬スペ「水・食料クライシス」。
2050年の渋谷が舞台。

貧富の格差が広がって貧しい者は、魚一匹食べるのが精一杯。
貧しい姿の母親が「どうかもう少し分けて下さい、先月はもっと多かったのに」と哀願している。

別の肉屋では金持ち家族が「今日はお肉が安かったからいっぱい買っちゃったね〜」「わ〜い、今日はステーキだ〜」と幸せそうな姿。
そこへ店から叩き出される貧しい男、1000円札を数枚握りしめて「肉を売ってください」と涙を流す。
お約束の悪党ヅラの店の連中が男を蹴り飛ばしながら
「これっぽっちのカネで買えるわけがねーだろ!」
と悪態をつき、パックされた小さな肉の塊が映るが、なんとそのお値段10万円!

ここで2050年にこうなってしまったのは、2030年が分岐点だった、だから2030年までに私達は○○しなければならない〜とナレーションが続く。

うわーすげー脅迫映像!心理的トラウマになりますね。
先のレスでも書いてありましたが、また「30年後には悲惨な未来が待ってます商法」ですよ。
愚民どもは我々の指導に従って心を入れ替えないと大変なことになりますよ?(ニヤリと言われた気がしました。
そもそも、そんな典型的な貧乏人が痛い目をみることがないように、社会福祉を発展させてきたんじゃないのか?
たった30年で福祉行政が破綻して北斗の拳の世界が来るのか?
犬HKはちゃんと「これは極端なフィクションです」と大きくテロップ入れとけと思うわ。
19名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 09:50:08.51ID:cr7Zdx1r
経済大国の日本が買い負けて食糧が入って来ないとか無さそう
穀物価格が上がった時も日本国内の穀物価格は上がらなかったし庶民でも食えなくなるとかないでしょ
20;-@ω@)
垢版 |
2021/02/12(金) 10:56:27.18ID:IrhRzDoH
避難所あったほうがよくない?
2021/02/12(金) 13:10:02.54ID:pm4VAl6y
自分としては、食料危機になった際には、昔の帝国主義みたいな植民地支配が始まると思う。
先進国が自己の支配下にある途上国に強制的に食料生産させて上納させる支配システム。
植民地には傀儡軍事政権を置いて、途上国の国民が飢えても先進国に上納させ、文句言うやつは弾圧する。
もちろん途上国でも政権の恩恵に預かるヤツは裕福な暮らしができる、と。
まぁ北朝鮮を植民地にするようなもんだな。
過去と違うのは、昔は各帝国が個別に支配地域を取り合っていたけど、現代なら先進国で派閥を作って枠組みを作り、米グループ、中共グループ、欧州グループ、露グループ辺りで搾取する途上国を取り合うのだろう。
22JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 18:54:40.45ID:wJd9L3qO
>>18
>犬HKでやってましたね、犬スペ「水・食料クライシス」。
>2050年の渋谷が舞台。

自分も見た。

「オガララ帯水層の水枯渇問題」は「こいつら(NHK・日狂疎の左翼狂死)」は「30年前」から騒いでいますw
「30年後」も騒いでいるでしょう。

よしんばグレートプレーンズが水不足で衰退しても、ここで小麦こさえている理由は「コスト」でしかない。
他のゴマンとある休耕地が復活するだけで。

我々が支払ってる視聴料で露骨な捏造番組を作る。
このやり場の無い怒りをどこにぶつければ良いのか?

NHKは解体。
国営部門(ニュース他、無料)、民営部門(エンタメ・特集、CM)、衛星放送(任意有料、競争しろよ)の三社に解体すべきですね。
支那と一緒に解体。
23JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 19:08:24.25ID:wJd9L3qO
>>19
そもそも本気になればカロリーベースでは「自給」できます。

遮断されて、やばいのは「エネルギー」です。
だから、原発は維持せざるを得ないんですがね・・・。

WW2における日本の食料不足は、アメリカの戦略爆撃、特に機雷戦で「輸送機関」が崩壊したことがでかい。

「食料危機」が本当に本当に心配なら。
最大リスクは対支那戦争です。
対策は、外交(対支那同盟)と軍事(対支那作戦準備)ですが。
それも30年といわず、ここ10年くらいの勝負です。(−2028年頃)
2021/02/12(金) 20:10:24.69ID:khvm8gD0
ロシアがEUに内政干渉に対して関係断絶で対処するとか言ってる

もしかしてこれエスカレーションする?
25JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 20:17:17.95ID:wJd9L3qO
>>21
>先進国が自己の支配下にある途上国に強制的に食料生産させて上納させる支配システム

そうはなりませんね。
だから「先進国」という。

そもそも「飢餓」が何故起きるのか?
前スレで散々引用したアザー・ガットの論法では、農業革命に附随した「マルサスの罠」によります。
食料生産量が増えても増えても、その分、人口が増えて飢餓すれすれを彷徨う。
この構造が19世紀までの飢餓をもたらしました。

ところが、16世紀から20世紀に漸進的に起きた「近代化(modernization)」がついに「マルサスの罠」を打ち破りました。
地球規模の市場経済と自由民主主義による劇的な生産性の向上(そして、欧州の軍事革命の真の要因でみある)をもたらした。

この「近代化」を成し遂げた国を「先進国」と言います。
26JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 20:26:25.62ID:wJd9L3qO
SDGsが主張してるのは、恐ろしいことに近代化の逆プロセスなのです。
特に市場への不信感をばら蒔くという。
こいつらの方向性は、むしろ飢餓を招く。

20世紀における最大の穀倉地帯であったソ連で飢餓が起きたのは記憶に新し・・・くないのか?
年寄りしか覚えてないか?
だから、新手の騙しか?

ソ連は、市場を否定したので、流通が崩壊して飢餓が起きました。
「コンビニ弁当の廃棄」どころか、「消費地に届かない」んですよw
それ(計画経済)を推奨する国連、SDGs。そしてNHK。
その背後にいるマジックウェポン(かなり見え見えですね)。
27JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 20:32:28.91ID:wJd9L3qO
>>24
プーチン政権自体が、支那肺炎の影響(医療崩壊・経済危機)でピンチなんですわ。
政権崩壊すらあり得るかと。

ちょっと、今、他国に攻め込む元気はないですね。
ナゴルノ・カラバフ紛争もほとんどスルー。
あの「三度の飯よりも戦争が好き」な連中がです。
かなり深刻かと。
28JTAC
垢版 |
2021/02/12(金) 20:58:14.93ID:wJd9L3qO
支那肺炎対策は、つくづく「金」です。ゲンナマです。札束です。
札束の厚みでペシペシ叩いています。
今回だけというより、これまでの累積で。

日本は、PCR検査、エクモ、ワクチン。ことごとく出遅れましたが。
そもそも、MRI他医療体制他。これまでぶっこんできた札束の厚みがまるで違う。

さらに、軽度感染者の隔離が、何と「ホテル療養」ですよw
アパホテル他の「侠気」もありますが、行政が積み上げたゲンナマのパワーが違いすぎる。
アメリカでさえ、野戦天幕ですぜ?

それ考えると、ロシアはうまくいかんわなぁ。
軍事優先だったのもありますが。
2021/02/12(金) 21:22:40.06ID:pm4VAl6y
>>25
ご高説を拝聴しました。

愚説で恐縮ではありますが、民主的で教養豊かな先進国ほど、綺麗事を言うくせに、いざ自分の生活に不便が生じるとなると豹変するものではないかと。

エコだ排ガス規制だ低燃費だと言いながらも、石油が入って来なくなって車が動かなくなったり、節電しましょうとか言いながら、発電所の燃料が無くなって停電が続いたりすると、途端に「こんな不便な生活やってられっか!燃料を産出する国に圧力かけて供出させろ!」の大合唱だろうと。

もちろん軍事力のある国なら、何らかの理由を適当につけて無理矢理攻め込んで、自国に奉仕する傀儡を建てちゃいますよね、と思うのです。

故に先進国、という言葉ではなくて、より近代兵器で強化された軍事力を持つ国が、貧しくてロクな武装も持たない資源産出国を支配するんじゃないかな〜と捉えて下さい。悪しからず。
30名無し三等兵
垢版 |
2021/02/12(金) 21:33:00.11ID:XYVNk+Lv
ロシアはドイツと仲良くしていく流れじゃないの?
今はプーチン氏がいるからロシアとしてやって行けてるだけで
今も経済的にドイツに従属してるしそのうちドイツの傀儡政権が立つかもしれない
31JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 09:26:14.44ID:TE6CjoBM
>>30
現在のメルケル・ドイツは、
「EUリベラルの優位性を主張しアメリカを説教する偽善者」
「資源外交や市場を重視して支那・ロシアに媚ひつらう悪い意味でのリアリズム」
という二面性があります。

ロシア反体制派指導者の妻、ドイツに出国か

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR10EN50Q1A210C2000000/

ロシアとのガス管で独苦境 人権重視と矛盾、停止圧力も

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021020600411&;g=int

この偽善の二面性の中で揺れ動く。
32JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 09:39:16.38ID:TE6CjoBM
ちなみにですが。

アメリカの「ニューヨークの高層階で高額な朝飯を喰ってるハイソなエスタブ連中」が「理性を失う」ほど反トランプな理由の一つとして「ドイツ要因」があると見ます。

気にしてないようで、欧州を気にしてる。
メルケルのお説教に反発しつつも、内心「ぐぬぬ...」となっていた。
トランプが大統領だとドイツに言い返せないw

反米ドイツに対する米保守派の反発

https://geopoli.exblog.jp/26906119/

「ドイツのユートピア的なメッセージの中に込められているのは、「ポスト・モダンのドイツ人は何をしてはいけないかを知っている」ということだ。」

「ドイツ人は、アメリカ人のこのような独立的な姿勢を「カーボーイ的で反抗的なもの」であると感じており、
アメリカ人に対してそのような「見当違いの優位主義」が危険であることを教えることができる、と信じている。」

「アメリカ人はこのようなうんざりする説教を無視することが多い。
そしてアメリカ人の多くは、それが過去であれ現在であれ、「ドイツが自国のことだけを考えていてくれれば、世界ははるかに平和である」と考えているのだ。」

これが精一杯の反撃w
内心の「ぐぬぬ」感が伝わるでしょうか?
33JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 09:44:46.54ID:TE6CjoBM
ちなみにちなみに、トランピストなリバタリアンは、

「おれら、アホだから、ポストモダンなんざ 知 る か ! 」
「筋肉だ! 筋 肉 が 全 て を解決する!」
(マッチョイズム)

と、こんな感じで、ますますアメリカのハイソなリベラル連中をイラつかせる。
あと四年もトランプ政権でメルケルに「ぐぬぬ」と言わされるのか?と。
2021/02/13(土) 10:08:39.41ID:N4MP+kyu
>>31
「道徳的に正しい」は非関税障壁だったり参入障壁として機能してるから
リアリズムの一部なんでは?
2021/02/13(土) 10:28:03.72ID:N4MP+kyu
>>26
>>31
SDGsは目的・目標だが
規制で市場から他国製品を排除する手段と言える
もちろんGAFAMからの防衛手段としても機能する

二面性というが陰陽で一体になってる
36名無し三等兵
垢版 |
2021/02/13(土) 10:36:42.27ID:H2bV/lvQ
なんかヨーロッパは人権重視してますよ人種差別、性差別は許さない!って空気出してるけど薄汚い偽善者の臭いがプンプンするんだよなぁ
2021/02/13(土) 10:47:53.12ID:N4MP+kyu
>>36
学歴社会で学歴マウント取るのと同じことだと思う
相手が首相経験者でも誰でもマウントを取って優越感に浸れるし
仕舞には汚い道徳的に劣った存在として排除したくなる

これがSDGsとかを押し付けるのに邪魔な奴を要職から追放する手段としても機能する
38JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 18:00:13.48ID:TE6CjoBM
>>34
>「道徳的に正しい」は非関税障壁だったり参入障壁として機能してるから
>リアリズムの一部なんでは?

「リアリズム(現実主義)」もピンキリですが、一般的には国家の内面(精神面)を見ない考え方です。
基本は、地理、人口そして軍事力のバランス・オブ・パワー。
単純ですが、単純さが魅力。地球全体を単純な原則で説明できる。

道徳、倫理、自由民主主義とくると「リベラリズム(自由主義、理想主義)」の範疇になります。

(「経済」が微妙。一昔前はリアリズムサイドはあまり経済は重視しなかった。近年は地経学(geo-economics)をに言及するリアリストもいる。)

(「リベラル」がややこしい。80年代くらいから「左翼」の婉曲表現になった。
リベラリズムには「自由主義」と「左翼・共産主義」 の全く真逆のニュアンスがつくようになった。)
39JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 18:09:38.70ID:TE6CjoBM
「経済」が、どっちかというと「リベラリズム」サイドの印象が強いのは、初期のリベラリズムが「マンチェスター学派」(自由主義諸国間の自由貿易で、経済全体のパイを大きくする戦略)とイコールだったからです。
やや牧歌的ですが、実際、一時期の大英帝国がこの戦略で繁栄を極め、今のアメリカにも通ずるところがある。

(反面、大英帝国は、この政策で強力なライバル・ドイツ帝国を育ててしまい、存亡の淵に立たされる。
そして、今のアメリカも支那を育ててしまった。)

「マンチェスター学派」
試験に出る戦略用語です。
40JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 20:40:29.36ID:TE6CjoBM
>>29
>民主的で教養豊かな先進国ほど、綺麗事を言うくせに、いざ自分の生活に不便が生じるとなると豹変

この先出てきますが(アザー・ガット)、先進国(裕福な自由民主主義国とする)の戦略には一つのパターンがある。

孤立主義→融和→封じ込め→限定戦争→(全面戦争(場合による))

ま、結局は殺るんですがw

そして、現代的には「裕福な自由民主主義国家」≒「軍事的に強大な国」です。
実は、兵器よりもさらに恐ろしい軍事革命の要因がある。

現代の代表的な権威主義の侵略国家の支那/ロシアですが、彼らも「裕福な自由民主主義国家」に総合的な軍事力で勝てないことを知っている。
(いや、知っていた(過去完了形)、というべきか?)
だから「エスカレーションラダーを上げないハイブリッド戦」で戦争目的を達成しようとする。
ラダーをあげると、上の「自由民主主義国家の戦略パターン」のフェイズが右へ右へと進んでしまうからです。

(ただし、最近の支那は、少し失念の傾向がある。(趙立堅!趙立堅!趙立堅!趙立堅!))
41JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 20:54:38.75ID:TE6CjoBM
>>36
>ヨーロッパは人権重視してますよ人種差別、性差別は許さない!って空気出してるけど薄汚い偽善者の臭いが

これも二面性、二つの側面がある。

一つは「負け犬の遠吠え」です。
米ソ冷戦のときからありましたが、グローバルな他の地域(米国、アジア)と比べて相対的に地盤沈下してしまった。
もう力では敵わないという劣等感。

もう一つは冷戦後のポストモダン思想。
近代までの「戦争」を欧州は「御卒業した」と言いたいわけです。
高尚なポストモダンの僕達はもう戦争しないもん!力の大小なんて関係ないもん!と。

これは、多少分からんでもない。
日本もそういう立場になりたいもです。
ぜすが、それまでには、残念ながら幾多のwarfareが避けられない。
その現実からは目を背けるべきではない。

メルケル・ドイツ、EUの言ってることは、つまるところ現実逃避。
ロシア、東欧の動乱を無視し、国境を接するNATOの同盟国の危機を放置しいてる。
「大戦略(≒同盟)」面で、ドイツ・EUは決定的にパワーを失いつつあります。ジツは。
(戦士の文化)
42JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 21:05:26.64ID:TE6CjoBM
その結果、ドイツは「どうでも良い国」「いてもいなくても同じ国」になりつつある。
古典ドイツは関心ありますが、現代ドイツには残念ながら関心すらなくなりつつあります。
個人的にですが。

むしろ、ロシアとバチバチやってるポーランドが気になる。
そして、プーチンと対峙する北欧。
敵味方は定かではありませんがトルコ。
悔しいが、アメリカのシンクタンク・ストラトフォーの「百年予測」。かなり当たってる。

戦争は、政治的理性と軍事の賭け要素だけでは遂行できない。
国民の熱情。パッションが必要。
クラウゼヴィッツの三位一体によれば。

ポストモダンか、なんか知らんが、熱情を失ったらもはやパワーはありません。
43JTAC
垢版 |
2021/02/13(土) 21:12:57.56ID:TE6CjoBM
そして、ここに来てイギリスが面白い。
ロシアとも、かなり真剣に対峙してますが、何と太平洋にも乱入してきました。対支那で。

イギリスはマンチェスター学派の老舗ですが。
ジェフリー・ティルを読んでるとイギリスの戦略も薄ぼんやりと理解できる。

今年、クィーン・エリザベス空母機動部隊を太平洋に回して、日本他のFOIPと演習するのは確かな事実です。
イギリスは、支那の脅威に直面している同盟国オーストラリアを絶対に見捨てない、と。

熱い!熱いぜ!ブリテン。
44JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 00:07:22.00ID:AX0yGVJK
仙台・福島で震度6!
局地的には6強!

被害出てますね。ただし、局地レベルの公算大。

東北方面隊は・・・政治的に出動ですかね。
お疲れ様でございます
45JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 00:15:21.95ID:AX0yGVJK
ラジオ聴いてる限りでは、首都圏はほぼ異状はなさげです。

となると、自分が今居住してる地域の電力が落ちてる理由がわからん。
(東電エリア)

これは酷いわw
明らかに意図的に電源カットされてます。
すげえ地域差別ですな。
3.11の時、民主党がやった輪番停電と同じシチュエーション。
東電の差別意識剥き出し。

冷蔵庫の冷凍食品が溶けつつありますが?
東電が賠償すんのか?
46JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 00:20:32.13ID:AX0yGVJK
電子マネーに全面依存できない理由はこれ。
災害時、停電時、どうすんの?と。
 
国の人命救助、生活支援は来ますが、数日はかかる。
食料、水に加え、現金はあった方が良いです。
47JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 00:27:49.92ID:AX0yGVJK
東電。解体したいんですがね。
半分に割って、中部電力と東北電力と合併。
明らかに「おかしな会社」です。<東電

東日本のときのJビレッジ。
つくずく「東電」のおかしさ感じた。
常識が全くない会社です。
48JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 00:40:02.34ID:AX0yGVJK
東日本のときに「作戦術(operational art)」の
必要性をつくずく感じた。
一つの方面隊が、全国から動員され機動してみた師団・旅団を指揮する事態がおきるとは。
想像もしませんでした。

さらに「作戦環境の分析」も大事ですね、と。
これが成されていれば福一の電源喪失はリカバリーできたかもしれない。
49JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 12:44:09.20ID:A81d0E/9
菅首相「2次災害に警戒を」

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/10_3_r_20210214_1613264962365730?ref=top

「被災自治体と緊密に連携し、余震や土砂災害など2次災害への警戒を継続するとともに、的確な情報提供、災害応急対策に万全を期してほしい」

「福島県、宮城県などでけが人が多数いるが、現時点で亡くなった人はいない。
常磐自動車道で土砂崩れや各地で断水などを確認した。両県で火災が発生したが現在は鎮火した。福島県を中心に発生した停電についても現在解消に向かっている」

 「被害状況の把握とともに復旧作業を進めるなど初動対応に全力で当たっている。
被災者には今後1週間ほどは最大震度6強程度の余震に注意していただくようお願いする」

当たり前だっつーの。
保育園の保母さんかよw
日本国民は保育所児かと。

・・分かります。ゲスゴミが求めている指導者像が「被災者によりそった」保育園の保母さんぜすからね。(つまり、小池節w)
それに配慮せざるを得ないw
保育園はゲスゴミの中だけにしてほしい。

本来は、首相の使命は、全体を見極め、クリティカル・パスを特定して国家のリソースをぶつけて早期回復をはかることだと思いますが。
現下では「常磐自動車道や東北自動車道」の復旧とか。

まぁ、相手は保育園児(ゲスゴミ)なので、難しいこと言っても理解されませんか。
50JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 13:06:22.62ID:A81d0E/9
南北戦争後に暗殺されたリンカーン大統領の死に際し詩人ホイットマンが読んだ詩

「ああ 、 船 長!わが船長よ!私たちの恐ろしい航海は終った 。

船はあらゆる艱難を切り抜け、私たちの求め探 ねた獲物はかち得られた 。
港は近づき、鐘の音が聞こえ、人々はみな狂喜 している。

がっしりした船 、いかめしい果敢な船を眼が追う時 、`
しかし 、おお 、心よ!心 よ!心 よ!
冷たく倒れ死んでいるわが船長の横たわる甲板の 、
おお 、赤い血潮の滴り。」

日本の幼稚園児には理解されませんか。
51JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 13:17:32.89ID:A81d0E/9
Uボート

ソナー手「方位230より敵駆逐艦接近。」

艦長「・・・・潜れ。」

航海長「は?既に深度180ですが?(圧壊深度220)」

艦長「もっと潜れ。」
52JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 14:42:24.48ID:A81d0E/9
裕福な自由民主主義国とする)の戦略パターン

孤立主義→融和→封じ込め→限定戦争→(全面戦争(場合による))

これを米国のデタント以降の対ソ連にあてはめると、

孤立主義(ニクソン、ベトナム撤退、リアリズム、同盟破棄(実質))→融和(カーター、人権外交、イラン革命)→・・

・・・→封じ込め(ロナルド・レーガン大統領閣下!、神よ!悪の帝国をこれより焼き払います!)
→限定戦争(ブッシュ、湾岸戦争(ソ連型軍隊のイラク))
→ソ連崩壊(全面戦争まで立ってられなかった・・)

良い線行ってますね。

では、これを今の対支那にあてはめると

孤立主義(トランプ、アメリカン・ファースト!)→融和(バイデン、戦略的忍耐w忍忍忍)→・・・・

→封じ込め(マルコ・ルビオ、神よ!これより悪の枢軸を焼き払います!)
→限定戦争(?、南シナ海戦争?)
→支那崩壊(支那は全面戦争まで立ってられなかった)
53JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:37.65ID:A81d0E/9
「SNSの社会への影響」

トランプのツイッターありいの、GAFAの規制ありいの、何かと話題の「SNSの社会への影響」ですが。
肯定的、否定的ひっくるめて「諦めろ」と。
「そこに存在する」もんは仕方がないでしょうが。

特に、最近、「国家として規制すべきだ!」の手合いがいますが「アホか」と。
そもそも「できません」。
この5chが最たるもので「サーバーか外国にある」のをお忘れか?
インターネットですぜ?
「インターネットが負ける方に賭けるな」という戦略上の格言もあります。

よしんば、支那のように、国として何らかの規制をかけたとして、それは自らが「ローカルなイントラネット」と化しただけです。
お気の毒ですが、支那人は一般に全然、正確な情報を知りません。
片っ端から規制かけてますからね。
それで、彼ら国ごととんでもない亡国に方向に滅亡の歌を合唱しています。
お悔やみ申し上げます。

不愉快な異論、炎上、情報操作(ロシア)、情報窃盗(支那)、もっとどストレートに金銭窃盗(北朝鮮)w、etc.ありますが、「規制」は解決にならん。
局地的な"cyber denial"でしかなくて、サイバー空間のコントロールの条件、"cyber supriority"から逃げているです。
戦略、作戦上のドメインとして「サイバー空間を活用しない」というのは国として「死」と同義語なのです。

菅政権が「デジタル庁」を立ち上げました、
これはこれで正しいと思われますが「30年遅い」。
ほんと、まじで。
(元・情報工学生の嘆き)
54JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 17:00:06.32ID:A81d0E/9
付言したいのは、インターネット、SNS上の物理面、それを流れている情報面だけでなくて、認知(cognitive)面、人の認知に与える影響をみろと。
これ、米軍のcyber warfareのマニュアルに書いてあります。
より巨大な認知(cognitive)を形成することが勝利の条件です。

先走ると「近代性を獲得した国家」が何故桁違いに強いか?
それは、活版印刷技術と切り離せない。
一般にベーコンが唱えた軍事革命を起こしたテクノロジーは「大砲」「羅針盤」「活版印刷」ですが、実は三番目が最も決定的。

欧州以外の帝国も、先進的な武器や航海術はもってました。そこまで決定的ではない。
活用版印刷技術を十全に活用してできた「巨大な認知(cognitive)」、
そこから生み出される国民全体としての軍事動員こそが「近代国家の軍事革命」の本質であると。

これにオスマン帝国、ムガル帝国、清帝国とも敗れさっていきました。
そして、現代の活版印刷たるインターネット、SNS。
あなた、それに背を剥けますか?
それはまぬけな左翼新聞にでもやらせとけ。
戦略に関心があるなら、SNSを骨の髄まで活用すべし。
55JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 18:30:55.80ID:A81d0E/9
活用版印刷技術がもたらした巨大なcognitiveは、言わずと知れたマルチン・ルターの宗教改革、プロテスタントですが。
この軍事的な側面は教科書では触れません
ね。脂ぎらぎらですが。

プロテスタントのcognitiveにより同質性を確立した北ドイツには、プロテスタントの巨大な傭兵軍ができました。
「ランツクネヒト」です。
神聖ローマ帝国皇帝のカール五世(オーストリア・ハプスブルグなのでカトリックですが)は、これと宗教戦争するよりもフランスとの戦いに利用しました。
この恐るべきパイク槍とマスケット銃とプロテスタントのcognitiveの林を、フランスとの戦いの舞台、イタリアに解き放った。(やっちまった・・・・)

当時最強だったのはフランス王と契約するスイス傭兵でしたが、北イタリアはパヴィアの戦いでランツクネヒトがその不敗神話を打ち破った。
そして、その後、イタリア中部に進軍しカトリックの総本山・永遠の都「ローマ」を焼き払いました。

「神よ!これより悪魔の都を焼き払います!エイメン!」

いや、まぁ、歴史的な蛮行ですが・・・
この間のトランピストの議会襲撃とわたしゃどこか被ります。
56JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 18:42:39.33ID:A81d0E/9
カトリック側も負けてはいません。
イエズス会です。
つまり、宗教戦争とは印刷屋と広告代理店同士の「出入り」ともとれるw

この軍事力は、南部ドイツのバイエルンを中心にリーグ(カトリック同盟)と呼ばれ、皇帝のお墨付きがあるので「帝国軍」と呼ばれます。

さらに、ボヘミアの新興貴族でプロテスタントからカトリックに改宗した歴史上最大最強の傭兵隊長ヴァレンシュタイン登場です。
ヴァレンシュタインは、最盛期には「二十万」の軍を運用してました。

活用版印刷技術から始まったcognitive warfare。恐るべし。
57JTAC
垢版 |
2021/02/14(日) 19:03:15.44ID:A81d0E/9
上記、三十年戦争(モルトケが呪った)間で最良の兵団は「スペイン歩兵」です。

傭兵であり、編成装備はランツクネヒトと大差ありませんが、イエズス会の厳格なcognitiveにより統制が取れていました。

このスペイン歩兵の方陣を「テルシオ」と言い、三十年戦争間、ロクロアでのフランス・大コンデ公への敗戦を除き、ほぼ不敗でした。

このスペイン・テルシオですが、強い。
当然、戦いに勝ちます。
となると勝利の勝鬨をあげますが、三十年戦争の初期は宗教戦争らしく

「サンタ・マリア!」

と、叫んでいました。

ところが、戦役が進みむと段々と宗教からナショナリズムに宗旨変えが始まり、燃えるような愛国心に突き動かされ、勝利の勝鬨は

「スペイン万歳!」

・・に、変わっていくのです。

これが「近代性を獲得した軍事革命の本質」っってやつです。
活版印刷のcognitiveも、宗教改革の「ファンタジー」から、いつに間にかナショナリズムの「ハードボイルド」に変わりました。
58JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 18:31:47.29ID:oeF0A4Tc
日経平均、終値も3万円台回復…30年6か月ぶり

https://article.auone.jp/detail/1/3/6/162_6_r_20210215_1613370201425120

「終値としては1990年8月2日以来、約30年6か月ぶりに3万円の大台を回復した。
取引開始前に発表された2020年10〜12月期の国内総生産(GDP)速報値が市場予想を上回ったことが好感され買い注文が膨らんだ。
国内企業の2020年4〜12月期決算で、好業績の発表が相次いでいることも相場を押し上げ、バブル崩壊後の最高値を更新した。」

バブル崩壊後、バブル崩壊後、バブル崩壊後w
いつの話か?30年前やど?

その間、世界全体のGDPは年間3%程度延び続け、約三倍になってます。
そして、横ばいの日本はひたすら、ひったっすっら負けぞく
59JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 18:37:04.97ID:oeF0A4Tc
(続)
日本はひたすら一人負けを続け、30年前はgeo-economics上で世界GDPの15%あったシェアが今や5%。
笑えるくらいの衰退です。(相対的にですが。)

日本株もまともに成長してれば6万、7万あってもおかしくはありません。
3万でバブル、バブル、言ってる方がどうかしてる。
世界経済を見てないのか?
60JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 19:00:06.75ID:oeF0A4Tc
東証3万にどんな要因があるのか?
「分かりません」w
ただ、バカどもが寄せ集まって作った市場価格という集合知はそれなりに重く見るべきです。

80年代後半のいわゆる「バブル経済」もあれはあれで合理的だったと見る。
ただし「当時のルール」でね。
総量規制前、時価会計導入前、プラザ合意前、.消費税導入前、日米半導体協定前・・・。

日米半半導体協定!(怒髪天)
当時、情報系の学生だった自分は、研究室の教授に、
「日本の半導体メーカーには就職するな。 終 わ り だから。」
と、はっきり言われました。
そして、その教授は正しかった。

日米半導体協定によって、アーキテクチャの部分(CPU、OSにより)を完全にアメリカに握られた。
当時はイケイケだったメモリやPCの組み立てもアジア勢にコストで捲られて壊滅するのが見えてました。
「どうしても回路やりたいなら、光か並列処理(今のAIに繋がりますね)かなぁ・・・」とも。
これも概ね正しかったように思う。

そして、究極的には情報工学の技術そのものよりもサービスがキーだと。
つまりは、レゾンデール、目的・・・「戦略」ですな。
これも、どうしようもなく正しかった。

支那肺炎下でテレワークが進み、保健所のFAXが叩かれ・・・。
ひょっとして、日本で初めて国民的理解で「ICT」に肯定的になったんじゃないか?
ひょっとして?

と、考えると、「三万円」には当たり前の妥当性があるとも。
「ICT原始社会」の日本によーやく「文明の息吹」がw
61JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 19:10:14.42ID:oeF0A4Tc
「ワクチン接種で発症が94%減」イスラエルが効果発表

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2H61FNP2HUHBI01V.html

日本は17日からですね。
楽しみです。
62JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 19:49:20.24ID:oeF0A4Tc
黒人暴行死事件の米ミネアポリス、市議会が警察解体の意向表明(NEWSWEEK)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/06/post-93618.php

↓ 走れ!光速の!左翼の手の掌返し!
↓ 唸れ!衝撃の!左翼の手の掌返し!


米議事堂襲撃で殉職した「英雄」、広間に安置される(NEWSWEEK)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95631_1.php

ずぱーーーん!
と、凄い衝撃だったから何事かと思いましたよ。
窓ガラスが割れる。割れる。
63JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 21:29:49.44ID:oeF0A4Tc
米上院、トランプ前大統領に無罪評決 共和党から7人が有罪支持

https://www.bbc.com/japanese/56058618

全く時間の無駄の茶番劇ショー終わりました。
結局は、リベラルには反トランプしか無いことを露呈した。
ヒマですな。支那肺炎下で国民がが苦しんでいる中で。

「保守」は分裂してるものです。
昔からです。理論的に厳密なので。
最低でも

◯バーキアン(ハイエキアン)
◯ネオコン
◯リバタリアン(ベンサマイト、トランプ支持者)

この3つに割れているのはソ連崩壊からずっtと。
ナショナルレビュー(保守の牙城雑誌)のビル・バックレーが「保守合同!」を訴えてお説教するのも昔からです。
(ビル・バックレー、2008年死去、享年82歳)
64JTAC
垢版 |
2021/02/15(月) 21:51:13.25ID:oeF0A4Tc
究極的には「保守」というポジションは滅茶苦茶強いんです。
討論だと、公正にやればまずバーキアンには勝てない。
アリストテレスまで遡れますので。
だから「保守分裂」くらいでようやく釣り合う。
(ただし、日本の保守にはバーキアンはいない。保守を騙る偽装リベラルばっか。)

「自由民主主義国家」に「自由民主党」があるのは、本来、相当掟やぶりですw
最強「保守系」の大同団結を意味するからです。
悪い言い方すれば「大政翼賛会」です。

だから、日本の政界の対立軸はおかしい。
本来は、露骨なコミュニストの左派政党は日本では存在できないはずです。
今「保守」と呼ばれているものの中にだけ、建設的な対立軸がある。

これは、邪推ですが、今「立民」だの「国民」だのの左翼政党が生き残っているのは、実は自民党(二階幹事長w)が温存してるからだ、と見ています。

何故か?

国民が本当に熱狂する本物の政策課題の議論を避けたいからです。
枝野とか蓮舫とか。どう見ても「おかしな連中」を相手に議論してる方が楽です。
真の課題には触れたくない。
楽に権力が維持できますからね。

だが、それで国民は良いのか?
そして、日本国民がさしあたって選挙で滅ぼすべきは何か?
対立軸をぼやかしてる連中です。「桜」みたいなどうでも良い課題で。
65JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 06:26:32.62ID:XU9n6nJP
「自由」「民主党」は、もろに明治維新以降の外来語ですよ。
ただし、ゆうれつは
66JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 06:32:57.26ID:XU9n6nJP
「自由」「民主党」は、もろに明治維新以降の外来語ですよ。
ただし、優劣はどうでも良く、当時(江戸末期)の知識人(お札になってる人達)がその普遍性に気づき必死に研究し、国学・漢学との整合性も考えて概念を導入時した。
(ほとんど作ったに等しいが)

ところが、その後継者は。
自民党の議員様って「自由民主党」が何なあのか説明できますか?
自由とは?
民主とは?

理解してるとは思えんな。日頃の言動からして。
イギリス自由主義まで遡るしか無いはずです。
67JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 06:59:34.25ID:nZaq210n
米国の医療労働者の50%以上が「ワクチン拒否」の衝撃データ

https://forbesjapan.com/articles/detail/39062/1/1/1

この人達。何なのでしょう?本当に医者か?
客観的に危険だと考えるならば、正々堂々、理由を明確にして議論すればいい。

こんなしょーもない連中が、専門家会議だのアドバイザリーボードだのを僭称し、緊急事態宣言だの医療の逼迫だの「主観的」に喚いているんですよ。「主観」です。
医療体制の逼迫ったって、母数が「支那肺炎患者を受け入れている機関」であって「拒否してる連中(しかも大多数)」がいることを指摘しない。

実は、「日本の医療従事者も一割から三割拒否してる」記事があったのだが。
消えたね。隠したな。
卑劣な。
68JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 07:01:48.54ID:nZaq210n
「自由化」「民主化」すべきは「医療」なんでね?
全然、チェック機能が働いていない。
69JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 07:08:54.49ID:nZaq210n
新型コロナワクチン、早く打ちたい医師や業界関係者はどの程度いる?

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/12/11/07688/

「30%の医師が早期接種を受けたくないと考える理由は何だろうか。
「早期にワクチン接種を受けたくない」と回答した医師(N=2019)に「受けたくない」を選んだ理由を聞いたところ、70%以上が「ワクチンの安全性がまだ十分に検証されていない」を選び、大部分が安全性について懸念していることが明らかになった。
次いで多かったのは「ワクチンの有効性(発症予防効果)が十分に検証されていない」「有害事象が怖い」「安全性や有効性などのデータが相当蓄積されるまで数年程度様子をみたい」だった」

かろうじて残っていました。
これもいつ消されるやら。
支那の報道規制とたいして変わりませんな。
70JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 07:11:10.95ID:nZaq210n
新型コロナワクチン、早く打ちたい医師や業界関係者はどの程度いる?

https://bio.nikkeibp.co.jp/atcl/news/p1/20/12/11/07688/zu7.jpg

これが日本の医者の実情。
意識が高くて高くて。
泣けてきますなw
71JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 07:12:32.88ID:nZaq210n
この連中が、緊急事態宣言だの何だのと。
国家戦略に影響を及ぼす。
ゾッとしますわ。
72JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 18:33:05.13ID:nZaq210n
「米同時多発テロ型委員会」を設立へ、議事堂襲撃で独自調査 下院議長が発表

https://www.cnn.co.jp/usa/35166572.html

左翼版マッカーシズムですな。
コミュニストの本性むき出し。

トランプ派の議会襲撃ったって、大半は敷地外でデモしてただけ、敷地に入った連中も不法侵入と器物損壊ですか。
そして、アルカイダとは異なり連邦法では裁けないでしょう。州法と思われる。

そして、コミュニスト委員会の活動は、共和党優位の最高裁で「違憲」。
終了death。

見えてます。知恵が浅いんじゃなかろうか?
73JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 18:43:04.21ID:nZaq210n
自由民主主義国家では、かなり暴力的なデモでも群衆に無差別発砲なんてできませんよ?
だから、警察機動隊は、ジェラルミンのファランクスを組んで肉弾で左翼デモを食い止めます。

デモ隊が銃器を持ち出して発砲してきたら?
警察比例の原則に基づいて警察側も発砲できます。
ですが、いたずらに射殺することなんてできません。
警告射撃、威嚇射撃と手順を踏んで、どうしても当てる場合でも生命を奪わないように非致命部位を狙撃します。
該当しない国民は撃てません。

緊急性がある場合は手順を飛ばすことはできます。ですが、緊急性を立証しなければならない。
厳密な採証が必要です。

かほどにハードルが高いのですが・・・元々はてめえら左翼デモの事例でこうなったんだぞw
自分が直面したらやけにヒステリックですなぁ。
左翼は。
74JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 18:49:04.63ID:nZaq210n
だいたい、昨年のBLMの黒人暴動で左翼民主党が州単位で「てめえら民主党」支配下州の警察予算をゴリゴリ削ったろ?
一般の警察職員の士気も最高に低下したはずです。
彼らに議会死守して死ねとは言えんわな。
あの、窃盗常習犯の黒人が死んだあとの警察の叩かれようときたら。

それでも議会守って死んだ職員がいたようです。あっぱれ武士の鑑ですが。
ですが、彼を本質的に死なせたのは誰でしょうかね?
ナンシー・ペロシは、昨年の夏、警察のことを何と言っていたか?
75JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 18:55:40.43ID:nZaq210n
米野党・民主党、連邦警察改革の包括法案提出 フロイドさん追悼に片膝突く(2019.8)

https://ichef.bbci.co.uk/news/800/cpsprodpb/4BE6/production/_112803491_p08gdpk4.jpg

キモ。まじキモい。

「警察の予算を打ち切れ」

「すでに刑事司法について公約を発表している通り、バイデン副大統領は警察予算を減らすべきではないと考えている」

「アメリカでは過去に、自治体の警察組織が解体されたことが何度かある。

警察解体?
やってみれば?
76JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 19:01:05.01ID:nZaq210n
コロナ死者数を過小報告 米NY州知事、辞任求める声も

https://www.sankei.com/smp/world/news/210216/wor2102160012-s1.html

クオモもようやく化けの皮が剥がれてきました。
小池ももうすぐですかな。
77JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 19:35:33.28ID:nZaq210n
民主派装う「韓国の独裁者」文在寅、次は言論統制へ

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64071

これが四年後のバイデン政権だ!
・・・・と言いたいところですが、さすがに南朝鮮のムンの方が上かな。国の壊しっぷりが。
もはや逆クーデターか岩崖投身殺が二つに一つ。

ならば・・・
ならば、ヤるしかあるまい。男なら。
78JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 19:46:53.01ID:nZaq210n
「自衛隊は3段階で攻めてくる」韓国軍の危ない空想

https://news.yahoo.co.jp/byline/kohyoungki/20210212-00222117/

「ほんと、危険な空想」です。

「果たして自衛隊がこのような行動を起こす状況が実際に生じうるのだろうか。筆者にはとうてい、そのようには思えない。」

激しく同意。
そんな三段階みたいなまどろっこしいことを何故するのか?
当然、南朝鮮本土の機動艦隊を直接叩きます。
だって、射程圏内なんだもん。鎮海も釜山も。

問題は、陸海空の戦果の配分です。
陸のSSMだけで南朝鮮海軍を壊滅させたら、海と空の立つ瀬が無い。
ですが、どう見ても射程内に入ってるんだもんなぁ。どうしましょ?

TOT射撃しかないか?
79JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 20:28:55.70ID:nZaq210n
「医療従事者4万人、あすから接種開始」河野行革相…該当医療機関は100か所以上

https://article.auone.jp/detail/1/2/2/162_3_r_20210216_1613467011959782?ref=top

「河野行政・規制改革相は16日の記者会見で、新型コロナウイルスのワクチンについて、17日から約4万人の医療従事者を対象に接種を始めると表明した。

該当する医療機関数は100か所に上るといい、河野氏は「来週にはすべてで接種を開始することになる」との見通しを示した。約4万人に対する2回目の接種は3月10日以降となる。」

ついに。
ついに日本でも支那肺炎ワクチンの接種が始まります。
関係者の尽力に脱帽です。
おめでとうございます。

経過はどうあれ。
今ここにファイザーのワクチンがあるのは確かな事実です。
80JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 20:43:23.84ID:nZaq210n
ワクチンの危険性は、そりゃあると思いますよ。
ですが、検証プロセスは何ら手抜きしていません。

「新型ウイルスのワクチン、どのように認可に至ったのか解説(BBC)」

https://www.bbc.com/japanese/video-55298179
(BBCの解説動画はマイブームである。面白い。)

「通常は少なくとも10年以上かかるワクチン開発・認可プロセスが1年以下で完了」

何故か?「金」ですw
(みも蓋もないw)

もう一つは「人体実験」に協力したボランティアが協力的だったこと。その過程は期間短縮のため並行プロセスもありました。
そのリスクはボランティアが飲み込んだのです。皆のために。頭が下がる。

そして、完成したワクチンは完全に全てのプロセスを完了し、効果と安全性が統計学的に十分保証されています。
日本の医者がからっきし理解できない統計学です。
81JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 20:50:04.73ID:nZaq210n
陸軍では、入隊するや破傷風だの何だのバスバス射たれ、海外に逝くとなるとさらにバスバス射たれ。
だから、あまり心理的な抵抗はありませんな。

しかも、このワクチン。
国防生産法でDAPARの仕組みで作られ。
しかも、開発方法が支那肺炎の遺伝子情報を元に作られ。
まさに、陸軍の兵士が海外遠征にいくときに射つワクチンの開発手法です。
82JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 23:34:33.11ID:nZaq210n
支那肺炎のリモートとはいえ、昭和生まれがskypeに手を出すとはなっ!

https://secure.skypeassets.com/content/dam/scom/blogs/posts/meet-now/meet-now-window-join-link.gif

面白いものです。

会社勤めの諸氏は、これかzoomは嫌でも触れていることでしょう。
83JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 23:48:20.84ID:nZaq210n
ただし、このリモートブームでできた流れを単なる「技術」に留めておいてはならない。

ネットワーク・セントリック・ウォーフェア
(アメリカ海軍アーサー・ゼブロウスキー)

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%AF%E4%B8%AD%E5%BF%83%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

「指揮官の意図に基づく戦略、作戦および戦術上の目標達成に利用する高度の共有戦闘空間認識を確保するための地理的に分散した兵力の能力」による戦いです。

その心は、必ずしもコンピューターネットワークのものではなく、意識を変えることだ。

1 情勢認識の共有
C4Iシステムによって共通戦術/作戦状況図(CTP/COP)を生成することで、全ての部隊の全ての将校・下士官・兵士が、戦場の情勢認識を共有する。

2 自己同期の増大
下級将校・下士官・兵士の権限を拡大することで、彼らが自ら意思決定し、行動できるようにする。

1 迅速な指揮
:従来形成されてきた、全階梯を通じた逐次的なOODAループからの脱却により、意思決定速度の向上を図る。

良く読めば分かる通り、実はoperational art、auftragstactikと全く矛盾していない。

・・・とろが。
これをラムズフェルトら軍産複合体に乗っ取られたのが運のつき。
例によって、非現実的な高額ネットワーク装備に化けました。
(フューチャー・コンバット・システム)
完全に黒歴史です。
84JTAC
垢版 |
2021/02/16(火) 23:55:08.00ID:nZaq210n
J.C.ワイリーは、NCWを予期していたような箇所があります。

「将来はネットワークの神化により累積戦略の効果や評価が増大するだろう」

ただし、ワイリー自信は、已にWW2でNCWに誓いますことをやっていました。
手作業のオーバーレイで。

株価が日経平均三万突破でイケイケのリモート日本経済ですが、ワイリーやゼブロウスキーの戦略にも今後のヒントがあるかと。
やはり「モノ」では無いんだよな。背景の目的そして、戦略が大事です。
85JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 07:06:05.15ID:G2dBQrPX
対中強硬に転換した英国 最新鋭空母の東アジア派遣計画

https://special.sankei.com/a/international/article/20210216/0003.html

「グローバル・ブリテン」構想!

この程よい厨二的センスw

例によって日本のゲスゴミはほとんどスルーですが、かなりことは重大です。
ロシア帝国のバルト海艦隊来航以上ではないですか?
太平洋戦域のパワーバランスを変える意味で。

何故なら、軍事的に支那は「現段階では」クイーン・エリザベス空母機動部隊に対抗できないからです。十年後はともかく「今」は。
支那の空母機動部隊はまだ戦力化途上だし、A2/ADも「今」はやっと固定目標にヒットした段階です。

そして、ことの重大さは、「今」のイギリスは対支那への敵愾心に充満してて、腰抜けバイデンを擁立したアメリカとは違い、対支那で「軍事力を行使」することを厭わない。
ハードルが低い点です。
フォークランド紛争程度にはね。

グローバル・ブリテン「おうおう。誰が小国だって?どの口が言ったのかのう?もう一回、大きな声で言ってみろよ。」
86JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 18:54:49.16ID:G2dBQrPX
五輪組織委会長の後任候補、橋本五輪相に一本化の方向

https://article.auone.jp/detail/1/6/12/162_12_r_20210217_1613549462155343?ref=top

妥当と考える。

理由:
今の状況では公職で「身体検査」を受けてる政治家が妥当。もうスキャンダルをリカバリーする時間がない。

川渕とかw
脇が甘くて三日もたずに失言で自滅。
だれだ?川渕とか言ったやつ。

大臣一人潰して会長職とは豪気ですね。
87JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 19:16:40.66ID:G2dBQrPX
米「同盟重視」強調 在日米軍経費、大幅増額要求の前政権と差異

https://article.auone.jp/detail/1/4/8/12_8_r_20210217_1613555471809759

いや、トランプ以前に現行の駐留経費で十分異常です。
「在日米軍」なんて、ほとんど「いない」。
横須賀も三沢もガラガラ。周知の事実でしょうが。
残るは沖縄の海兵ですが、ここは台湾・朝鮮有事のプレゼンスを考えて引けるわけがない。
別に日本の防衛のためではない。

「トランプ氏に日本側が難色を示したと伝えたところ、同氏から在日米軍を引き揚げると脅すよう指示されたという。」

ここがトランプ、リバタリアンの残念なところです。
撤退以前に「いない」ことを理解していない。
国際情勢に疎い。80年代で頭止まってる。
88JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 19:34:14.83ID:G2dBQrPX
バイデン政権が同盟重視?
腰引けてるでしょうがw 既にw

「同盟」とは、ワシントン郊外のコジャレたお店で、シャブリとオイスター(今がシーズンららしいですな)をいただきながら、友好を語らうことが本質ではない。
(いやまあ、接遇は否定しませんが。)

「同盟」とは、ともに戦うこと。
国益だの何だのありますが、戦場ではあまり関係ありません。今日死ぬかもしれんし。
心に甲冑をまとい、同盟国のために「戦闘」に突入していくことこそが同盟の証。
他に何がある?
89JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 21:05:34.98ID:G2dBQrPX
「東京都はしっかり対応している」 小池知事、島根の聖火リレー中止意向に

https://www.sankei.com/smp/tokyo2020/news/210217/tko2102170008-s1.html

1ヶ月前の小池 「ダヘァ!東京は緊急事態!ドフェア!不要不急の外出!!ガファヘァ!東京の医療態勢ガァァァ!」

↓(鳥取、聖火リレー中止)

今日の小池 「しっかり東京都として対応している」

( ´Д`)ハァ?
これほどの厚顔無恥は貴重ですなw

「これからは盛り上げる必要がある。47都道府県でしっかりと連携していくことが、サステナブル・リカバリー(持続可能な回復)への一歩につながると思っている」

サステナブルキタ━(゚∀゚)━!
SDGs!SDGs!SDGs!

盛り上げるもへったくれもw
3月まで緊急事態宣言ですよw
ええ。緊急事態宣言下です。
90JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 21:12:40.63ID:G2dBQrPX
野田佳彦元首相、「なぜ公邸に住まないのか」菅首相を追及

https://www.sankei.com/smp/politics/news/210215/plt2102150012-s1.html

盗聴機だらけだからですよw
お前らが仕掛けた。
言わせんな。恥ずかしい。

立て替えるしかありませんな。
91JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 21:39:47.01ID:G2dBQrPX
「コロナで広がる貧困の実態を」 困窮者支援の女性の日記をまとめ

https://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1613014907/l50

人為的に追い込まれているんです。
「緊急事態宣言」に。今四半期はマイナス成長ですから。金が回るわけがない。
現実的には、基幹産業では就業困難な女には金が回らない、となります。

「女性が活躍する社会」=「金が回る社会」です。
歴史を調べてみてはどうか?

ところが、当の女が小池に入れてしまう。
そして、金が回らない政局へと。自滅行為ですな。

まぁ・・・死にたいなら止めはしません。
「世間はお前らの母親」ではない。
92JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 21:48:22.71ID:G2dBQrPX
出産支援、子育て支援、保育支援、修学支援・・・。
急務です。国家にとって。人口を増やすには。

そのココロは金です。
露骨ですが、金、金、金です。うなるほどのゲンナマをこれでもか!これでもか!とぶちこむとイスラエル同様に出生率が3.0まで行きます。
イスラエルの少子化対策を丸パクリでもいいでしょう。

だが、そのソルーションの本質は「いかに金を稼ぐか?」
使うのはアホでもできる。(社会主義)
稼ぐのが大変なんだ。(自由民主主義)
93JTAC
垢版 |
2021/02/17(水) 22:01:30.64ID:G2dBQrPX
(土佐藩浪士・坂本竜馬が提言したとされる)

「船中八策」(概要)

1 大政奉還
2 上下両院の設置による議会政治
3 有能な人材の政治への登用
4 不平等条約の改定
5 憲法制定
6 海軍力の増強
7 御親兵の設置
8 金銀の交換レートの変更

見事にアザー・ガットの近代化の要件と合致する。
さらに、歴史的に見て「人口増加策」の要件を満たしています。
結果、江戸時代3000万で停滞してた日本の人口は、倍の6000万に増える。
だから、「彼ら」のことを「英雄」と呼ぶ。
人口を二倍に増やしたものが英雄です。

現代日本は、見事に船中八策の逆をいく。
すると、人口は半分になります。
だから、「彼ら」のことを「国賊」と呼ぶ。
人口を半分に減らしたものが国賊です。
2021/02/18(木) 08:05:44.09ID:f4UHiyUp
ただ快楽を求めて中○しセ○クスでできた望まれぬ赤ちゃんが捨てられたり、バカップルが子供が泣き止まないとかで虐待してキルしちゃうくらいだったら、チャウシェスクの子供達じゃないけど、国家が運営する巨大な育児施設で子供を育てて、将来の貴重な労働力とすればいいのにな。
あと高学歴偏重の世相もやめようよ。みんなが大卒で自分が高卒だと恥ずかしいからとかの理由で、Fランクの大学行くぐらいなら高卒で働こうよ。
親の経済的負担が減れば、子供を産む数も増えるのではないか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況