国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 12:41:47.70ID:BxCjq0fS
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
178JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 09:36:25.30ID:sYjfqHHc
近年、西沙諸島はじめ、ベトナムと支那は国境紛争を抱えています。
総合的な軍事力では、ベトナムは到底、支那に及びません。特に海軍力はどうしようもない。

では、ベトナムはどうやってバランシングしてるか?

ルトワックによると、ベトナム国内や、あるいは支那領内も含めてゲリコマを浸透させて支那人の商店の焼き討ち他テロリズムを発動しとるらしいんですわw
国家の軍事行動いうよりも、コーザ・ノストラの「シチリア式」のやり口です。
タイトルは「ゴッド・ファーザー」。

これには、あの残忍非道な支那人でさえ辟易してベトナムとの紛争拡大は自重してるようです。
チャイニーズ・マフィアも、コーザ・ノストラには三舎避けます。

ただね。
日本の外交・経済のパートナーとしてベトナムは微妙なのはお分かりいただけるかとw
コーザ・ノストラですよ。
マイケル・コルレオーネが変な手付きで肩を竦める度に、どこかで人が死んでいく。あの世界です。

ここと付き合うには(対支那で付き合うしかないのだが)、かなりのディシプリンが必要です。
179JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 09:49:17.38ID:sYjfqHHc
大使閣下の料理人

https://cv.bkmkn.kodansha.co.jp/9784063608915/9784063608915_w.jpg

ベトナムと付き合うと「エロいスリットのアオザイ美人と色々できるかも」てな妄想に浸り、あるいは一部は実話かもしれませんがw

どうしようもない「暗黒面」があるのも、知っておいた方が良い。

まぁ、当たり前ですが、外交・同盟パートナーは「先進国」が良いんですわ。
極めて当たり前ですが。
180JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 09:55:35.77ID:sYjfqHHc
>>177
基本、当たらんぞなw
(当てた実戦例もあるのかもしれんが)

対空射撃って、絶望的なほど「点」ですよ。
181名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:03:44.29ID:QFfTH64N
>>180
1993 モガディシュの戦闘で2機のヘリをRPGで落としたのは有名
その時に尻尾に当てて落としている
なぜ尻尾なのか
182JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 10:13:40.62ID:sYjfqHHc
>>181
距離にもよるとは思いますが、RPGの照準に関する公算誤差上、部位を狙うような精度はまずありません。
「たまたま当たった」かと。
183JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 10:22:44.00ID:sYjfqHHc
ミリタリーの「戦術」としては、SAMが間に合わない対空自衛戦闘は、基本的には12.7mmか14.5mmです。

ただし、コーザ・ノストラ的な「出入り」ではマシンガンで蜂の巣にしようが、RPGでふっとばされようが御随意に。

https://image.space.rakuten.co.jp/lg01/03/0000213903/75/img3b9ed1afnz458c.jpeg
2021/02/22(月) 10:32:48.22ID:egcpvnJ3
>176
北ベトナムについては
「サイゴン解放作戦秘録」バン・ティエン・ズン(新日本出版社)がお勧め
著者はベトナム人民軍総参謀長であり、北ベトナムの作戦次元の考え方の一端を知れます。
185名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 10:33:27.99ID:QFfTH64N
>>182
戦闘にも詳しいようなので、そうなのかもしれませんが
Rising storm 2 でもRPGは尻尾に当てていた
あれも"結果的に"尻尾に当たっていただけだと?

しかも爆発していないので、運動エネルギーでバランスを崩しているだけ?
2021/02/22(月) 10:34:30.97ID:egcpvnJ3
おっとスレ更新されて初書込だったのでコテが外れてました。
184は私ですw
(他の名無しは私じゃないっす)
2021/02/22(月) 10:41:45.93ID:egcpvnJ3
>185
単純に胴体を照準したが、ずれただけかと。
RPGは弾体の構造上、どうしても風に弱いのですが…
ヘリ自体が風を発生させてるので…

さらにヘリが移動中の場合、期首部分を狙っても後部に着弾はよくある話
(移動目標への射撃のむずかしさ)
(本気機首に命中させる為に偏差射撃するには、何もない空間を照準して撃たなければならない)
(これには達人としての練度が必要)
188JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 16:41:51.45ID:sYjfqHHc
>>185
RPGの初速, 115メートル/秒

AH-64の最高速度365km/h、秒速換算で101メートル/秒
最悪、追い付きません(マテマテ-オイテカナイデー

前線の兵士は使えるものは何でも使う。
ましてや装備、兵站が制約されるゲリラならなおさら。
実際、当たらなくてもRPGの火線みたらパイロットびびりますわな。

が、正規軍が正規のドクトリンとして、RPGに対空戦闘の期待値を持つことはないですね。
189JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 16:54:55.90ID:sYjfqHHc
RPG比の初速8倍で、一応対空照準装置もセットであるキャリバー50でさえさっぱり当たりませんw
RWSには期待するけどね。対UAVも勘案して。

きちんと戦闘の基本的行動、基礎動作を確行する戦闘ヘリ、多用途ヘリを地上火力で撃墜するのは至難の技だす。

まず発見からして難しい。
空間上の点ですよ。音はするけどね。地形も使って来るし、SEADもかけてくる。

そこで重要になってくるのが対空監視(各種レーダー、ADスカウトチーム)と情報共有。
日本だとDADSやADCCSですな。
やっとこれが普及しました。(( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
どうにか、PSAMで対抗できるように・・・なったかの?

RPGで撃墜されるヘリ・・・ずばり、色んな意味でヘリ側の練度が低いw
190JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 17:04:27.51ID:sYjfqHHc
ただ、ヘリ側というか航空機側も受難の時代でもある。
空対空戦闘で必殺技と恐れられた中距離のAMRAAMや短距離オフボアサイトのAIM-9X。
これと同等以上のSAMがついに出回りはじめています。
航空戦力にとって受難の時代です。

それが、ロシア、支那のA2/AD(対空)でもある。
S-400の射程圏内で航空機が活動できない(かもしれない)。
最悪、「 F - 3 5 」も含めてな。
マルチバンドやバイスタティックでステルス機も探知して撃墜しようとしてる。
191JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 17:16:01.40ID:sYjfqHHc
見通し外でどうやってSAMを誘導すんだ?という疑問はあるものの、スペック上の能書では、北方領土のS-400に北空の空自はdenialされてしまいます。
海自の護衛艦もバスチオンの新型にdenialされてしまう。

もし。ロシアが日本の北方へのハイブリット戦を決心したら、これらA2/AD内では空自も海自も活動できず。
米軍の来演もなし。
いきなり、北海道で地上戦が始まるかもしれませんよ?

この軍事的恫喝の環境下で、プーチン大統領との個人的関係とかホザいていた安倍の頭の中身が私にはどうしても理解できなかった。
れっきとして脅されてますよ?
192JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 17:23:57.17ID:sYjfqHHc
北方領土に最新電子戦装備 ロシア軍配備 世界随一の精密攻撃実証

https://www.sankei.com/smp/world/news/210219/wor2102190043-s1.html

ウクライナ並みに脅されている、という解釈も成り立つかと。

ただ、ロシアの最近の電子戦装備は凄まじい種類があって、今さら次郎とも言える。
この産経が「安倍-プーチン」をマンセーしてた時代から十分に電子戦の領域でも剣呑だったかと。

軍事的合理性から、戦域戦略次元での脅威を指摘しても、日本の政治って全くうけつけんもんね。
そして、かなりどうしようもなくなってから騒ぎ出す。
2021/02/22(月) 19:07:57.75ID:oSHuUrNr
電子戦の話
用兵系スレとか界隈で数年前から言われてた話が
ようやく認知されだしたよね
194JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 22:46:34.08ID:sYjfqHHc
>>193
独立自動車化旅団の電子戦中隊くらいで二十種類くらい電子戦機材をもっています。
どれが最新鋭というよりも津波のように次々と導入されています。
産経も全然甘い。

そして、ウクライナ東部で暴れたBTGは独立自動車化旅団の一部でこの凶悪な旅団直轄の電子戦中隊の傘の中で戦闘する。
195名無し三等兵
垢版 |
2021/02/22(月) 22:52:46.84ID:HWnkBfCi
なんて言ったらいいか上手く言葉にできないけどなんで日本は持てる全ての能力を使わないの?
スラム街歩く時に目隠しして手足縛って這いながら通り抜ける人いないでしょ
196JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 23:01:37.71ID:sYjfqHHc
さらにおぞましいのは、軍管区直轄で「電子戦旅団」なる恐るべき戦略単位がいます。

現状、やはりスヴァウキ・ギャップに隣接する西部軍管区に何と電子戦旅団が二個もいます。
(5分の2)
当たり前ですが、エストニアがめちゃめちゃ警戒しててロシアの電子戦の論文を真剣に書いています。
検索するとヒットするでしょう。

逆に言えば、ウラル山脈の反対側にA2/ADの戦略単位が拘束されてるから、極東への圧力が減じられているとも言える。
よって、ロシアを囲む国々と真剣に連携すべきです。各個撃破されないように。

日本として、ロシアの電子戦旅団×2と戦いますか?嫌ですよね。
その鍵は、「プーチン大統領との個人的関係」ではなく、北欧、バルト三国、ポーランドとの連携。トルコの切り崩しです。
向こうで対峙が続いている限り、極東は二の次になる。

1945年の教訓かと。

昨年の春までの保守メディアのロシア上げには虫酸が走ったわ。
197JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 23:09:27.17ID:sYjfqHHc
ロシアは、確かに大国ですが、上記の周辺国が連携すると総兵力では上回ります。
当然、単純にそれで作戦上、勝てるとは言えませんし、核もある。

ですが、総兵力に優位性は一つの指標なのです。
戦略的にロシアを封じ込めるための。
日本も東側からきっちりと封じこめに参加して、対ロシア包囲網の総兵力嵩上げに関与すべきだ。
198JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 23:14:52.66ID:sYjfqHHc
巨大な中央の帝国が、欧州や東アジアの小国の群れにバランシングされてしまうのは、この旧封建騎士団(武士団)系の小国の方が動員率が勝るからです。帝国よりも。
これは現代ですら当てはまりますわ。

この歴史上の教訓は、リアリズでは評価できない。
199JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 23:42:47.64ID:sYjfqHHc
ロシアは総兵力は、さっくり八十万。
中央軍管区を跨いだ戦略機動で一正面に四十万を集結できます。(演習での実績がある。)

ですが、バルト三国、北欧三国、ポーランド。
すべて十万以上の陸軍をもっています。
アメリカ抜き(腰抜けバイデンで現実的に)でも十分均衡します。
ただし、かなり重要な条件は日本の参加です。
極東の戦力が西にスイングしずらいのは実際大きい。

だから、私しゃ安倍晋三の親ロシア政策には心底うんざりした。
さらに、なんで陸軍を目の敵にして北方の戦力を削るかねぇ?意味が分からん。

日本の敵対国は、現状、大陸の陸軍国です。
彼らの価値観は、「陸軍の優劣」です。
それで実際、彼らは戦略決めます。

いくら、日本がF-35!だのイージスアショ!だのオスプレイだの吠えてみても先方の価値観が陸軍ベースなんですよ。事実として。
陸以外の領域が劣勢でも、誤魔化す方策(A2/AD)を考えて陸軍をあげてきます。

真に抑止を考えるなら。
陸領域の状況を真剣に学ぶべきかと。
200JTAC
垢版 |
2021/02/22(月) 23:57:08.16ID:sYjfqHHc
富士山登山鉄道 静岡、山梨で温度差 技術、安全性…課題多く (2021/2/22 09:10)

https://www.at-s.com/sp/news/article/politics/shizuoka/863767.html

「馬鹿」の発想ですね。
富士山の「動的」な山肌の変化を理解していない。

しかも、現状で既に登山客のキャパ限界です。
登山シーズンに五合目から山頂までヘッドライトの列となってることご存知か?

五合目まで登山鉄道?正気か?
201JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 00:06:10.45ID:tGtQd+I3
首都機能の地方分散移転と、地方の最大の楽しみ(苦しみ?)のアウトドアは上手く絡まってほしいところですが。

線引いてる連中の発想が古い。
団体客が対象なんですよ。
支那人なんてこれ以上絶対にいらんぞ。

支那肺炎。
持ち込んだのは支那人ですよ?
だって支那肺炎だし。
少しは懲りろ。ええ加減にせい!と。
202JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 00:19:32.14ID:tGtQd+I3
「レンジャー」ったら実態は「山岳レンジャー」ですが。

確かに日本の北・中・ 南アルプス、その他の山岳地帯は、他国には踏みこめない聖域です。
不幸にして、日本の組織的抵抗が崩壊した場合のゲリラ戦の聖域として適しているでしょう。
衛星、ドローンが前提でも。

「樹海ネタ」の怪談。映画化されましたね。
穿った見方としては、組織が樹海でのレンジャー訓練を阻害されないよう、わあと?
203名無し三等兵
垢版 |
2021/02/23(火) 01:30:10.20ID:5ibYubaK
ロシアの北海道侵攻は汝がいつも言うているcognitive的にあり得ない
204JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 09:05:18.12ID:tGtQd+I3
>>203
「あり得ない」も何も、渡洋侵攻を想定して演習してますがな。

ロシア軍、日本海沿岸で上陸訓練 「史上最大」演習の一環

https://www.afpbb.com/articles/-/3189768?cx_amp=all&;act=all
205JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 09:27:43.92ID:tGtQd+I3
北海道をいやらしい視線で舐め回すメドベージェフ

https://www.newsweekjapan.jp/koizumi/2017/02/24/koizumi170224-kuril.jpg

「認知(cognitive)」とは、「対象を知覚し判断し解釈」することです。
ロシアの首相が、わざわざ極東まできて北海道を自らの肉眼で視姦していった。
これほどのcognitiveはありますまい。
206JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 09:41:49.27ID:tGtQd+I3
>>195
>なんて言ったらいいか上手く言葉にできないけどなんで日本は持てる全ての能力を使わないの?
>スラム街歩く時に目隠しして手足縛って這いながら通り抜ける人いないでしょ

cognitive warfareで敗北とは言わないまでも、必要十分な「優勢」を確保してるとは言い難いからです。

人々(日本自身、周辺国、同盟国、友好国、他)の「知覚し判断」する過程で生じる「正統性」その他の概念が、日本が適切な軍事力を造成・運用するのを良しとしない。
徹頭徹尾、認知(cognitive aspect)の問題と言えましょう。
だから、この領域で戦わなければならない。
207JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 09:54:54.92ID:tGtQd+I3
アザー・ガットが面白いデータを出しています。
軍事力のあり方は時代を追って変化し、近代化し、現代化し、巨大な動員・運用・兵站がなされるようになありましたが、それでも・・・

「ある国の兵力の上限は人口の1%を恒常的に越えることはできない。」

この指標は、古代ローマ帝国から現代まで延々と適用可能だと。
WW1、WW2で一瞬越えますが、やはり無理があり恒常的には「人口の1%」以内に萎む。

これを日本に当てはめると、総兵力の上限は100万です。
WW2の動員規模は、やはりかなり無理があって色んな意味で破綻した。
戦後の軍事アレルギーも、WW2で「十倍界王拳」を使いすぎた反動かと。
208JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 10:28:57.95ID:tGtQd+I3
アザー・ガットの「1%」理論を支那に適用すると総兵力の上限は1000万ということになる。

支那人民解放軍の最盛期は、3000万ということですが、これは無理があり2011年には800万に萎んだ。
そして、現状は226万。内、陸軍の現役が84万。
意外に少ないでしょう。北朝鮮陸軍よりもこぶりです。

これは何故か?
「帝国の内部コストである」と考えられる。

部隊を前線に送るためのサポートコストが膨大になって外征軍や国境部隊に戦力を割けない。
この場合、兵站というよりも、銃後で共産党を守る武装警察他治安機関が「1%」枠を食い潰していると考えられます。

この兵力の縮減傾向は、まさに習近平の独裁プロセスで起きた。実は内向き思考なのです。
209JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 10:39:48.24ID:tGtQd+I3
となると、cognitive warfareの結果、国民のパッションが燃え盛れば、総兵力100万まで拡張の余地があり
(実際にやるかどうかは別問題ですよ。戦略的な前提として)、日本単独でも支那の半分まで総戦力の差を詰めることができ
ます。
さらにクアッド、特にインドの人口が加われば、完全に「数」で支那を凌駕します。
(インドにも「帝国の内部コスト」はありますが。)

習近平の独裁の下での「帝国の内部コスト」がかかる以上はこうなのです。
習近平の独裁が崩壊して民主化につながれば、支那の総兵力も1000万まで拡張可能ですが、その時は日本との戦争の争点が緩和されてますね。

要点は、案外、数的にも支那を封じ込めることが可能だと。
210JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 16:08:57.54ID:iFUMRNKH
EUのワクチン調達計画は何を間違えたのか?

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22215?layout=b

これは・・・

「EUの全人口のためのワクチンを一括して調達するための製薬企業との契約交渉を担ったのが欧州委員会であるが、交渉に手間取った。
AstraZenecaとの契約は英国に3ヶ月遅れた。BioNTech-Pfizerとの最初の契約は11月だった。Modernaを含む更なる調達契約は12月および1月になってからだった、
などと報じられている。契約が遅れれば供給は当然遅れる。」

つまり、こいつらEUの一括契約に拘り、製薬会社との契約が遅れた・・・と。

それで逆ギレして、日本のワクチン調達を妨害しとるのです。
てめえらは、そもそも契約すらできてなかったと。
開いた口が塞がらんね・・・
どこまで下劣なのか?

イギリスのプレグジットは正解だと思いますよ。
211JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 16:16:42.98ID:iFUMRNKH
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年2月22日版)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16900.html

検査16483、新たな陽性者1032、入院治療を要する者17487(-354)

医療逼迫?はぁ?
医療逼迫?一万七千で?
医療逼迫?日本全体で?

どこが?どのへんが?医療逼迫?

そろそろ日本人はキレて良いと思いますよ。
小池と尾見とゲスゴミに。
212JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 16:27:52.08ID:iFUMRNKH
東京都 新型コロナ患者の病床 4900床に
2021年2月1日 16時39分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210201/k10012843861000.html

つまり、医療逼迫の根拠は「小池が恣意的に決めた病床4900」の使用率が高い!高い!つうとるわけです。

しかしねぇ・・・あの、日本中が支那肺炎に焼かれている、あの状況でですよ?
この国賊・小池百合子という(いや、もはや国賊です、ほんと)田吾作は、東京都の支那肺炎の病床を100とか200とかいう単位でしか増強しとらんのです。

ありえんね?何を考えているのでしょう?
(マスコミ受けと政局ですね。はいはい。)

それで、未だに医療逼迫、医療逼迫いうとるわけです。
東京が滅びるまでね。
あり得ないものを現実に見させらてますね。
そして、お優しいゲスゴミは一切、小池批判をしない。
元東京テレビのアナウンサー、身内だからね。
213JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 16:39:45.43ID:iFUMRNKH
小池都知事、首都圏の緊急事態宣言解除に慎重姿勢

https://www.nikkansports.com/m/general/news/202102220001069_m.html?mode=all

「厳しい状況が続いている。この週は極めて重要だ」

笑うところですか?

「緩みにつながってしまう。中途半端な状況が続くと経済も疲弊する」

いや、経済を疲弊させてんのは「 お 前 」だ。

「新たなコロナ対策として、23日から都立の上野公園(台東区)と葛西臨海公園(江戸川区)で歩行者を一部片側通行にするなどの規制を実施することも決定」

これ・・なんか病気じゃないですか?心の病系の。
肺炎対策で「上野公園と葛西臨海公園では23日から大通りにパイロン」を置くそうですw

ちょっと、冷静に。
冷静に「感性」と「理性」だけでなく、全体性を認知する「悟性」を働かせて俯瞰して下さい。
自分達が滑稽なギャグを連発してることに気づきませんか?
214JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 17:30:48.40ID:iFUMRNKH
人口当たりの病床数世界一の日本でコロナ病床がひっ迫している背景

https://www.medius.co.jp/asourcenavi/numberofbed/

単純計算で、日本の感染症受け入れ可能な病床数は「 七 十 三 万 」です。

現状、支那肺炎に配分されてるのはこの内「4%」w
原因は、ソースでもあーだこーだ泣き言書いてありますが、記号論理学的に有意で無い部分をばっさり斬ると「マネージメント」の問題ですね。
これだけです。民間病院の経営リスクの問題化。
ただこれだけ。

これをもって、「都民にはがっかりした」だの「緩み」だの有権者に責任を転嫁し、「葛西臨海公園にパイロン設置」しとるんですよw
もはや笑うしか無いでしょう。

(いや、本当は怒りで震えていますが。)
215JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 18:22:04.78ID:iFUMRNKH
出産後に子供か仕事か二者択一を迫られる女性

https://youyoulife.jp/human/2596/

アメリカ海兵隊に「MAGTF」というシステムがあるのをご存知か?

海兵隊員は、所属は第なんとか海兵隊連隊だの海兵隊大隊だのですが、戦うのは連隊や大隊にあらず。
MAGTFという仮想的な入れ子が戦います。
各連隊、大隊はこのアドホックな入れ子に部隊、人員を差し出す。

海兵隊大隊基幹のMAGTFはMEU(海兵遠征隊)、海兵連隊基幹はMEB(海兵遠征旅団)、海兵師団基幹はMEF(海兵遠征軍)。
これら基幹の地上部隊に加え、航空部隊、兵站部隊がパラにアタッチされ、MAGTF司令部の下で戦います。

私しゃ、このMAGTFシステムに「女性の活躍」のヒントがあるように思う。
(わりと真面目に言うとります。)
組織の構成員は、帰属は縦割りの事業別管理組織に身をおきますが、実際にタスクを遂行するのは、これをアドホックに寄せ集めて作ったMAGTF、マリーン・エア・グランド・タスクフォース!が遂行します。

となると、所属する女性の産休やら育休はオートマチックに処理され、後はMAGTF側のマネージメントの問題になる。
「女性の働き方改革」の答えは「これしかない」と思いますが。

規模の小さな中小企業では、頭が痛いところですが、そこは自治体が間に入るのもありかと。
所属する事業別管理組織は自治体が管理し、中小企業はMAGTFとしてマネージメントに専念します。
(少しコミュニスト的か?)

このシステムで、人口の50%を労働に効率的に参加させ、なおかつ出生率3.0を目指す!
打倒・イスラエル!
ジーク・ハイル!
216JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 18:25:02.98ID:iFUMRNKH
(ただし、当の海兵隊がMAGTFを捨てようとしとるんですよね。馬鹿だね・・何が沿岸連隊か!国賊バーガーに氏を!)
217JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 18:29:16.43ID:iFUMRNKH
(ただし、ただし、今度は、アメリカ陸軍がmulti-domain task force(MDTF)を作ろうとしとるんですよ。全軍的では無さそうですが・・・。

サイバーなんかは、ものによっては産休中の女性要員にお願いしても良いのかもしれない。
アメリカ本土でやれる仕事もあるしね。)
218JTAC
垢版 |
2021/02/23(火) 22:26:28.36ID:iFUMRNKH
中国はアメリカを抜く経済大国にはなれない(NEWSWEEK誌)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95677.php

◯アメリカは移民により人口が増加し続ける
◯支那は人口減少に転じる

論拠の要点は素朴ですねw
なら、インドの停滞はどーなんだ。人口は爆上してますが。

アメリカの移民は、やがて限界を迎えます。このまま続ければ国家統合が不可能になる。
特に10年後は今と逆にリベラルが反移民になると予想。ヒスパニックがさらに増えて、リベラルの票田の黒人層が地盤沈下していくからです。

もともと支那のGDPは明らかにデタラメです。
交換性の無い人民元経済分に何か意味があるかと。
それが、国際的に何故か認知されているのは、リベラル一押しのIMFがオーソライズしているからですが。

現状、習主席が、鉛筆なめなめ「今年の中国の経済成長は6.8%(中国では縁起が良い数字)とする!」と言えば6.8%になります。
実態はどうあれ。そして、「中国はNo.1」になる。事実は関係ありません。

これを阻止するには、IMFを否定しなければなりませんが・・・バイデンにできますか?w
トランプ的ですがw
219JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 00:01:01.53ID:g/StG8qZ
「アメリカのファイザーとモデルナ、それにイギリスのアストラゼネカが支那肺炎のワクチン開発に成功しました」

ふーん、とか言ってますが、これは恐ろしい力ですよ?
アングロ・サクソンの底力を見せつけられた。
原爆開発、チューリングマシーンによる暗号解読で見せつけられたアングロ・サクソンの力をまた思い知らされた。

「国産ワクチン」?「日の丸ワクチン」?

また「烈風」の悪夢です。戦争が終わってジェット機の時代になってから、性能を誇られても納税者の腹は膨れない。

何故かなぁ・・・。
ライフサイエンスのポテンシャルはそこまで変わらんはずですがね。
結果、大差で完敗です。

日本の医学会は完膚なきまでに完敗しました。

尾見は・・いつ?
早い方が良いかと。
桜ももうすぐ咲きますからね。良いシーズンです。
220JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 00:06:26.09ID:g/StG8qZ
ワクチン開発で無様に遅れをとりましたが、大戦略、同盟がそれをカバーリングしてくれます。
EUに妨害されてますが、ワクチンは究極的には日本に入ってきます。
アメリカ、イギリスの本国にも工場ありますからね。
最悪でも自国の接種が終われば日本に回してくれます。

なんせ、EUと違って「 契 約 は 成 立 し て い る 」からです。
最悪でも秋には。
221JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 00:22:55.32ID:g/StG8qZ
イギリスのワクチン「優先確保」にEUが激怒、アストラゼネカの言い分は?

https://www.newsweekjapan.jp/amp/imai/2021/02/eu.php?page=1

今まで散々、EUが支那肺炎対策で馬鹿にして嘲笑してきたイギリスに生殺与奪を握られてしまいましたw
土下座しかないだろうが。プライドが邪魔をして・・・というところでしょうか?

ドイツ・メルケルのポスト・モダンなありがたーい説教もワクチン確保には何のタシにもならず。

ちなみに日本はアストラゼネカ分9000万回分は、JCRファーマが日本国内で製造することになっています。時間はかかっても確実に入ってはくる。
222JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 00:27:05.96ID:g/StG8qZ
さらに英米間での戦略的な協力関係を再認識。
偶然にほぼ同時に開発できたわけではないな。
明らかに繋がってる。

クワッド、FOIP、TPPと来ますが、このイギリスが入った場合の勝ち組感は半端ねえな。
223JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 00:32:14.27ID:g/StG8qZ
今のイギリスと日本のかなり偶然の蜜月関係ですが。
こりゃ、菅政権の大ヒットですよ?
ここまで(ワクチン)読みきった上だったらさらに凄いが、そりゃ無理か?

ただし、一般論として「プレグジットで落ち目」だの何だのと嘲笑する風潮がある中で、イギリスに誠実に手をさしのべ、アストラゼネカのワクチンでも優遇されてるとしたら。
2021/02/24(水) 10:12:21.75ID:zO3/z30d
>216/217
>当の海兵隊がMAGTFを捨てようとしとるんですよね

MAGTAFを捨てるのではなく、強襲揚陸を捨てるだけです。
沿岸連隊であっても海軍や海兵航空隊を含むタスクフォースを組みます。
(これもマルチ・ドメインフォースと呼ばれていますが、欧州で組む陸軍のマルチ・ドメインフォースとは全くの別物)

米海軍と海兵隊は、その沿岸連隊を火力投射ベースとして敵の警備の薄い島嶼を確し、そこから火力投射影響圏を確保。
これを複数運用し相手の作戦交通を阻害しようとしています。

沿岸連隊には戦車や砲兵といった基本的な陸戦装備が削減され、遠距離精密ロケット兵器(MSRSやHIMRAS)が増備され、
対地上火力(他島嶼に対する)や新開発のSSMにより敵海上戦力への火力投射ならびに、精密長距離SAMによる局地的航空優勢の確保を目指します。

当然、陸戦能力が低いので、敵の本格的な海上攻撃(逆上陸を含む)が指向された場合、優勢な米海軍の援護の下、豊富な海上輸送船力(揚陸艦艇含む)により転戦。
文字通りの転戦で、他島に移動し、そこを火力投射べースとして展開し、敵の阻害を続行します。
このようなタスクフォースを複数運用し、相互支援の元に敵に対する拒否影響圏を確立するつもりです。

フィリピン等のオセアニア地域の多島海域における敵海上連絡線に対する正規軍による海上機動遊撃戦と言えるでしょう。
2021/02/24(水) 10:15:44.61ID:zO3/z30d
ただしこの海上機動遊撃戦は「島嶼の確保維持」を前提としていません。
敵の攻撃に対しては、島嶼の放棄を前提としています。

そして、占拠され防備された島嶼の奪回も行いません。

つまり、日本領土の島嶼が占拠された場合、日本独自の陸戦能力で奪回せざる得なくなる事を示していると思います。
2021/02/24(水) 10:21:36.87ID:zO3/z30d
この多島海域における海洋戦についての構造理解は「太平洋島嶼戦」瀬戸利春(作品社)における分析と
航空威力圏推進の意味の解説が非常に参考になると思います。

なお著者は用兵思想史ゼミの同志ですので、戦争階層、作戦術、ドクトリンというものとそれらの関係性について
ゼミで研究し共有した認識を元に、それらの海への適用として書かれております。
2021/02/24(水) 10:22:42.98ID:zO3/z30d
という事で、一度でもゼミに顔を出したのであれば、ぜひ読むのだ〜
228JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 18:47:45.87ID:9EqAmEI4
>>226
>瀬戸利春氏
>著者は用兵思想史ゼミの同志ですので、戦争階層、作戦術、ドクトリンというものとそれらの関係性

昔、Tactics誌やSLG誌に戦史系の連載を執筆していた方ですね。
2021/02/24(水) 19:05:37.71ID:zO3/z30d
>228
記事だけでなく、Tactics付録SLGも創ってますし
コマンドマガジンでも氏が作ったSLGがありますよ
「帝国戦車師団:大陸打通作戦」「シ江作戦)」

歴史群像の戦史記事執筆者としてが一番有名。
今回のも、それら記事の集成+超大幅加筆改訂。
(まったく別物と捉えても良いと思います)

(日露戦争でも「奉天会戦」で1冊書いておられます)
230JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 19:24:53.55ID:9EqAmEI4
>>225
>ただしこの海上機動遊撃戦は「島嶼の確保維持」を前提としていません。
>敵の攻撃に対しては、島嶼の放棄を前提としています。

これが不思議なんですわ。
まぁ、百歩譲ってジャップの島嶼は放棄するとして、「グアム」「サイパン」はどうするのか?
実際、沿岸戦闘連隊の原資は3MEFと思われますが、将来的に沖縄とグアムに分散配置される3MEFから戦闘機能を奪ってしまうと?
近年、小笠原にまで出現してる支那海上民兵のハイブリッド戦にあっさり占拠されないのかと。

「陸軍さん、お願いします」?
まず「はい、いいです」とは言わないでしょう。
231JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 19:32:10.76ID:9EqAmEI4
>>224
>多島海域における敵海上連絡線に対する正規軍による海上機動遊撃戦

風の噂では、旧帝国陸軍の海上機動戦構想を一部参考にしてるとか。

ところが、当方は当の米海兵隊に、その昔、何度も何度も何度も不用意な洋上機動中に海の藻屑にされ、「やっぱ、火力って重要だわ」と骨の髄まで「教育」されている。
今の海兵隊の構想は怪訝ですわ。
232JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 19:36:55.67ID:9EqAmEI4
>>224
>MAGTAFを捨てるのではなく

バーガー語録にMAGTF自体に否定的な発言があったように記憶してます。

少なくとも、現行のフラクタルなMAGTF(MEF、MEB、MEU)はもう組めなくなる。
2021/02/24(水) 19:48:33.95ID:zO3/z30d
>230
>「グアム」「サイパン」はどうするのか?

多分、一時的な放棄くらいは考えると思う。
その後で作戦連絡線を遮断し続ければ、相手も「グアム」「サイパン」を放棄せざる得なくなる。
短期では考えてないから出来る話ですが。

逆にいえば、そこが弱点。短期で政治交渉にもつれこまれた場合やばい。
MDBで指摘された問題と同一の問題が根っこにあります。
その問題点に関する明確な回答や対策は私はまだ見たことがないです。

ここが、同じMDOを冠していても、陸軍との認識の違い。
(マルチ・ドメインフォースは、米軍がMDB議論中に、海軍と海兵では動いていました)
(なので、陸軍で問題視された部分がどこまで、この考えに影響してるかは現状不明)

ただ、海軍、海兵隊内にも去年段階で強力な反論が出てたのは読みました。
(当然、私も反対派に1票)
234JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 19:49:43.40ID:9EqAmEI4
現状、海兵隊のエートスとして戦闘機能は分かち難くなってる。

例えば、島嶼に(近接戦闘は原則的に避ける)情報部隊を潜入させる場合でも、潜入予定地域の前面に火力スクリーンを貼り(発動させるわけぜはない、準備)、
さらにクイックレスポンスフォースを展開して掩護体制を作り(隠密にですが)、しかる後、情報部隊を潜入させます。

そして、情報部隊が監視網を完成させた後、クイックレスポンスフォースを下げ、火力スクリーンを閉じ、しかる後、情報活動開始です。

「実戦的やねえ」と常々感心していましたが。
はて?もう止める?

ただ、海兵隊の末端にいたるまで、このエートスは血肉となってて、これを変えるとしたら、海兵隊を潰して一から組織を作り直す方が早いでしょうな。

フォース・リーコンでさえ適応できないと思いますよ?
今までの善→悪、悪→善だから。

分からんw
2021/02/24(水) 19:51:23.31ID:zO3/z30d
>231
>当方は当の米海兵隊に、その昔、何度も何度も何度も不用意な洋上機動中に海の藻屑にされ、「やっぱ、火力って重要だわ」と骨の髄まで「教育」されている。

それを長距離精密火力で沿岸連隊相互に援護。
(さらに艦隊も+)

このあたりが、航空威力圏の推進に似ているので・・・
「太平洋島嶼戦」はやく嫁という話になるわけです。
2021/02/24(水) 19:52:30.01ID:zO3/z30d
>232
たしか否定は否定でも「変わるべき」といったニュアンスだったと記憶
(ちがったらごめん)
2021/02/24(水) 19:54:47.90ID:zO3/z30d
このあたり海軍の「武器分散」もからんでくるので、海兵隊だけじゃなく海軍側も追っかけないといかんので超面倒w
2021/02/24(水) 19:58:16.93ID:zO3/z30d
とりあえずは「太平洋島嶼戦」を読んで
航空基地前進による航空威力圏の推進を、沿岸連隊による長距離精密火力の投射威力圏の推進に置き換えると理解しやすくなると思います。
(そして、マハンの根拠地主義とその正当進化系のVegoの海洋管制論をベースにして読むと、さらに理解しやすくなる)
239JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 22:04:56.90ID:9EqAmEI4
>>238
>航空基地前進による航空威力圏の推進

ミッドウェーな予感がします。

戦史は戦史、旧帝国陸海軍の考え方は考え方で興味深いですが、「正解」はおそらく少し、いやかなりズレていたと。

「航空威力圏」を過信して「統合作戦にしてやられる」パターン。
240JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 22:32:45.67ID:9EqAmEI4
現代だと「A2/ADを過信」して「multi-domain operationにしてやられる」
どんぴしゃです。

戦争の複雑化に伴い、戦略次元・作戦次元なCOGが多岐にわたり、必然的にcritical vulnerability(CV)も複数の領域、複数の軍種に跨がるようになった。
これを狭く考えると敗北が待っている。
241JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 22:51:04.48ID:9EqAmEI4
一方で。

「航空基地前進による航空威力圏の推進」

ダイナミックで面白いとも考えていますよ。
思考実験としては面白い。
(フラー的、マハン的、ドゥーエ的)
航空主兵派は主兵派なりに、アメリカに決定的なダメージを与える方法を考えていたと。

「5月にインド要地を占領、7月にフィジー、サモア、ニューカレドニアおよびニュージーランド、オーストラリア要地を占領、
8、9月にアリューシャンを占領、
11、12月にミッドウェー、ジョンストン、パルミラを占領。
12月、1943年(昭和18年)1月にハワイを占領。その後パナマ運河を破壊し、カリフォルニア州油田地帯を占領、
北米全域爆撃という計画であった」

なんでこんな極端な答えがでてきたか?

「航空基地前進による航空威力圏の推進」だろうと。

別のスレで多いに盛り上がっていました。
242JTAC
垢版 |
2021/02/24(水) 22:54:38.79ID:9EqAmEI4
パナマ運河破壊は、長期的にはアメリカ崩壊をもたらす。
ただ短期じゃなぁ・・・
一応、マゼラン海峡もありますし。
2021/02/25(木) 01:18:23.55ID:SqJfkZka
ちょーっと認識が「違う。
航空威力圏の推進で相手を追い込むのに成功したのは、米海軍側だw

だから太平洋島嶼戦嫁w
244JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 18:58:40.98ID:FylJ95mO
>>243
>太平洋島嶼戦嫁

図書館に入るまで、待たせていただきます。
まだ、ルトワックとグレイでさえ列作って待っています。
245JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 19:32:54.26ID:FylJ95mO
>>243
>航空威力圏の推進で相手を追い込むのに成功したのは米海軍側

当然、航空戦力は十全に使用していたわけですが、作戦思想全体としてはもっと柔軟でしょう。
中部太平洋のアメリカ軍の攻勢のCOGは、アメリカ陸軍航空隊他航空戦力、第5/7艦隊、潜水艦部隊の三つだとされており、これを柔軟に日本側の脆弱点に指向しています。

航空攻勢は、優勢とはいえラバウルさえ攻めあぐみました。
ブーゲンビル他、まさに「航空威力圏を推進」して追い込んできましたが、決定的だったのはむしろ「バックドア」。
レイモンド・スプルーアンスの第58任務部隊のヘイルストーン作戦で、トラックを急襲され均衡が崩壊しました。

さらに、これすら壮大な「見せ金」とも言え、その影で潜水艦戦による通商破壊作戦で、日本側は明確に認知できないまま追い込まれていくのだ。

ヘイルストーン作戦前のガルバニック作戦、フリントロック作戦等の一連の作戦でトラック哨戒網は崩壊していきますが、これは「航空威力圏を推進」他拠点を巡る攻防とは少し様相が異なると思う。
連続作戦の発動により、そもそも「決戦」すらできていない。
cognitive aspectな攻防だった部分を分析すべきかと。
(アメリカ側の文献を乱読した結論だす。なんせ、公開されててタダw)
246JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 19:41:46.94ID:FylJ95mO
さらに、アメリカ側の航空戦力は、陸軍航空隊、空母艦載機含む海軍航空隊、海兵隊航空隊とかなり思想が違う。

陸軍航空隊も、マッカーサー隷下とアーノルドの息がかかってる戦略爆撃派(アメリカ空軍独立派)とは、また色合いが違うかと。

(後者は、アメリカ海軍不要論まで主張するのだ。これに対抗したのが31ノットバーク・アーレイ・バーク海軍作戦部長(当時)。
その名を関したネームシップが防空の鬼(航空威力圏がなんぼのもんじゃい!)であるイージス艦・アーレイ・バーク級w
愛憎渦巻く昼メロの世界が延々と展開されております。)
247JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 20:23:14.84ID:Zfl5pcgD
新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和3年2月25日版)

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_16977.html

全国で1000人切りました。(926人)

一方で東京は再び340人。
再び「東京問題」に局面は変わった。

グロテスクですねw
248JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 20:29:29.89ID:Zfl5pcgD
東京都の人口、前年同月下回る=25年ぶり

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/5_3_r_20210225_1614241512567751

ついに、小池シティーからの脱出が始まった。
小池が嫌いな数字の上でも明らかになった。

なんせ、業種によっては、もはや東京では成り立たないものもあるしね。
知事が「不要不急」で何の論拠もなくバッサリと切ってしまうし。
249JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 20:35:58.42ID:Zfl5pcgD
オリエンタルランド、今期は500億円赤字 東京ディズニーリゾートの入場制限が響く

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2010/29/news135.html

「今期の入園者数の見通しは、67.3%減」

いつまで持ちますかね。

「内部留保がある!」ってる向きもありますが、ちがいますねん。
マネーフローの問題です。黒字でも「事業として先々成り立たない」と金融が判断したら終了です。
もうレイオフすら始まってますし。
(非正規だけど)

小池をとるか、ミッキーさんをとるか?

まぁ、好きにしなさい。
(千葉だけどな。)
250JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 20:41:12.67ID:Zfl5pcgD
スター・ウォーズ/フォースの覚醒

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BA/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%A6%9A%E9%86%92

これ、明らかにフォースターニング論を意識してますね。
深い。深いのう。

(映画そのものは終わってますが、ルーカスの原作が深い。)
251JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 20:56:45.61ID:Zfl5pcgD
「銀河の安全と安定を恒久的に維持していくために、共和国は解体・再編され、新しく第1銀河帝国が誕生する! より安全で安定した共同体に変わるのだ!」

いつの世も。邪な支配を企む者は恐怖につけこみ、安易な安全や安定を囁きます。

だが、それは嘘だ。
心を燃やせ。恐怖に撃ち勝ち魂の自由を取り戻せ。

覚醒せよ。

(危機の時代(冬)→覚醒の時代(春))
252JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 21:49:36.62ID:Zfl5pcgD
バイデン大統領、温暖化防止の切り札は「原発」
ビル・ゲイツの「カーボン・ニュートラル」突破論を踏襲

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64220

ワロタw

言ったのはバイデンではなくビル・ゲイツですが。

環境派って極端なんですよね。どのエネルギーにもリスクはあります。
100%まで延ばせる冗長性を確保しつつシェアは三割くらいが妥当かと。
253JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 22:02:02.96ID:Zfl5pcgD
不都合な真実

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%9C%9F%E5%AE%9F

アル・ゴア元アメリカ合衆国副大統領が主演した環境詐欺の草分け。
こいつの反響はでかく、今日の環境詐欺はこれが端緒とも言えるかと。

ですが、科学的な根拠に関しては「詐欺」だと断言できます。
理由「科学技術が温暖化をシミュレーションする水準に無い」

この同時期に日本は「地球シミュレータ」という世界最強のスパコンを運営し、全球的な気候変動のシミュレーションを試みていました。
日本が音頭をとった環境保全メカニズム「京都議定書」を裏付けるためです。

地球シミュレータは素晴らしい成果を納め、何と世界で初めて「エルニーニョ減少」を計算機上で起こしてみぜました!凄い!

・・・ですが、やっとエルニーニョ現象です。

この水準で「温暖化メカニズム」なんか計算できるもんか。
254JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 22:09:11.73ID:Zfl5pcgD
元々、地球には循環的な気候変動があり、人類史の間でも「小氷河期」と「温暖化」の間を循環しています。

戦国期の日本の有名な「桶狭間の戦い」、「上杉の小田原包囲」、「第4次川中島の戦い」は小氷河期のピークで起きたとされます。
農作物に収穫が必要量ない。奪うしかない。

逆にその後の織豊政権から江戸・元禄期なんかは、明らかに温暖化してますな。

だから、今の平均気温の上昇が、気候の循環にいるのか?二酸化炭素によるのか?
「分からない」というのが本当でしょう。
255JTAC
垢版 |
2021/02/25(木) 22:13:26.64ID:Zfl5pcgD
一般的な環境保全というのは正しいでしょう。
人間の活動が環境に与える影響は注意深く確認し、最小限に押さえなければならない。

が、怪しい数値目標を出してきて、2030までにどうたらこうたら言ってるのは詐欺でしょう。
計算できる科学技術水準に無いからです。
256JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 18:48:42.08ID:ASbcP9AP
米当局者、シリア空爆で「民兵に死者」 国防長官が攻撃助言しバイデン氏決断

https://www.cnn.co.jp/world/35167039.html

相変わらずですね・・・バイデンのダラダラ空爆。

「シリアと戦争してるのか?してないのか?」

オバマ政権でこいつ(バイデン)が主導したダラダラ空爆のせいですよ。
アメリカがアフガニスタンで戦争に敗けたのは(これからですが)。

政治的な目的が不明確なこれれらの攻撃は、完全にクラウゼヴィッツに反します。
もはやワインバーガードクトリンは過去のももです。

しかも、ターゲットもろくに確認していない。
誤爆だったら、やられた方の遺族は、終生アメリカへの復讐を誓う。
そりゃそうでしょ。
無数の「アメリカ撃つべし」のCOGが新たに出現するんだ。
257JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 18:50:27.54ID:ASbcP9AP
国防長官オースティンの腰巾着体質もだんだん明らかになってきました。

マティスが懐かしいですな。
258JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 18:56:15.77ID:ASbcP9AP
ブーツ・オンザ・グランド

目標が、本当に政治的に妥当なのかどうか?
んなもん、「歩いて」見にいかなきゃ、分かるわけがない。

目で見て、耳で聞いて、触感を確かめ、匂いを嗅いで、ついでに嘗めてみるくらいでないと。

まず「作戦地域の住民とチャイーを一緒に飲
め。」
この教訓も消滅ですか。
259JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 19:04:05.84ID:ASbcP9AP
「A地域が安全か?明日、主力が隣のB地域を攻撃すりんだけど?」

UAVやレーダーの偵察だけで結論出せますか?
いや、万が一、欺騙されたら。戦友が何百人も死ぬかもしれない。

普通の感覚器として「いてもたってもいられず」自分で現地を調べにいくでしょう。
最悪死んでも自分だけです。
現地をくまなくコンバット・ブーツで踏破して、初めて友軍に"Come on!"と言える。
2021/02/26(金) 19:31:21.50ID:fXJljzS9
>245
>トラック空襲

海軍機動部隊のトラック空襲以前に、航空基地を前進させた米軍が大型機でトラックを偵察しています。
この段階で、連合艦隊は米軍の航空威力圏に入ったと自覚し、トラック放棄を決断。

実はトラック空襲の実行以前に勝負はついていたのです。

そのあたりの経緯も【両軍】の視点から書いてるので、早く嫁www
261JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 19:37:34.50ID:ASbcP9AP
「疾風ハインツ」ことグデーリアン装甲集団は、ときどき無線の調子がおかしくなる。

チョビ髭「ハインツ!側面に歩兵軍が配置されるまで停止するんだ!」

HG装甲集団「・・ppp・・zz・・雑・・雑音・・多し・・聞きとれず・・ppp・・」

・・・・

チョビ髭「ハインツ!君はいったいどこにいるんだ!(*`Д´)ノ!!!」

疾風ハインツ「やっと無線が回復しました。マイン・フューラー。本職はスイスとの国境に到達しました。」

チョビ髭「スイスだとぉ?そんなはずがないだろう!君は夢でも見てるのか?」

疾風ハインツ「間違いありません。マイン・フューラー。目の前にスイス国境の標識があります。"s"w"i"t"z"e"r"l"a"n"d" スイス国境で間違いないかと。」

ブーツ・オン・ザ・グランド。
262JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 19:44:37.80ID:ASbcP9AP
黒人国防長官が挑む米軍のダイバーシティー

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/post-95701_1.php

「アメリカ海軍は組織内から過激主義を排除し、兵員構成を人種的・性的に多様化する作業に邁進する――」

こいつは無惨だ。
下手するとスターリン並みの粛清になりますね。

アメリカ陸軍で、最も日本人に人種差別的な態度をとる人種を知っているか?
「 黒 人 」です。

支那とのcompetitionの中で、そんなことやってる場合ですかね?
どうやら「暗黒」ですかね。「暗黒」。
263JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 19:53:35.46ID:ASbcP9AP
習近平、ついに“自滅”か…アメリカの論文が予想した中国「大崩壊」の末路

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9cf48faad88d1d06a90cbd908c80900d87d49f2?page=1

〈したがって、中国共産党を全体として打倒する目標を掲げる戦略は完全に自滅する。そうではなく、
公開の場で語る言葉(public language)や作戦の焦点(operational focus)は「習近平の共産党」に絞るべきだ。それは、中国政治の内部にある亀裂のど真ん中に向かっていくだろう〉

ここが日本とは世界観が違うんだよな。
アメリカから見れば、習近平が消えればよい。

ですが、日本にとっては江択民からして許容できません。
支那共産党を崩壊させないと意味がない。インド・太平洋を自由で繁栄させざるべからず。
そうでしょ?

その変わり、時間はかかっても良い。
持久戦です。
勝つよりも、敗けない戦い。
支那共産党の背骨が折れるのを見届けます。
264JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 20:41:44.70ID:ASbcP9AP
>>260
>海軍機動部隊のトラック空襲以前に、航空基地を前進させた米軍が大型機でトラックを偵察しています。
>この段階で、連合艦隊は米軍の航空威力圏に入ったと自覚し、トラック放棄を決断。

「絶対国防圏」とは何だったのでしょう?
265JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 20:50:12.19ID:ASbcP9AP
ミッドウェーの不思議さに加えて、ガダルカナル島へのかなり無謀な進出も「航空威力圏」思想で説明つきますね。
アメリカ軍も同様の「航空威力圏」に怯えて、ニューカレドニア他から下がる、と。

あいにく下がらないんだよな。
すごく当たり前ですが「航空威力圏」よりも累積的な要素を加味した「航空優勢」で状況を判断するからです。
そして、後知恵かもしれませんが、こっちが正しい。

二段作戦→絶対国防圏の中で、日本の航空戦思想の敗因を求めるならこれ(航空威力圏思想)かと。
266名無し三等兵
垢版 |
2021/02/26(金) 21:10:13.52ID:HA80wMTQ
中国共産党倒して市場が解放されればもっと儲かるのになんで日本の政界や財界は中国に媚びへつらってるの?日本を良くしたいとか考えずに金や票の事だけ考えてたとしても普通倒す方向に向かうよね?その方が儲かるんだから
267JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 21:10:42.75ID:ASbcP9AP
より一般的な思想で言えば「制空権(commanded of air)」のことですね。

ドゥーエの「制空」は、たんなる「航空優勢の激しい奴」ではなく、空軍力(特に戦略爆撃機)が優勢な方が、一方的に空から戦争を支配する。

その前提は、「爆撃機が敵のあらゆる抵抗を飛び越えて、目標を爆撃(できるはずだ)」という前提がある。
268JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 21:22:31.44ID:ASbcP9AP
>>266
>中国共産党倒して市場が解放されればもっと儲かるの

倒すまでのコストが膨大です。
日本の政財界は、支那を倒すことよりも、支那に倒される過程で「キックバック」を貰えることに愉悦を覚えるんですよw
(かなり、マジ)

例えば、某先端分野の学会で北京に発表にいったとする。
(少し昔かもしれませんが)その時の北京のVIP待遇は尋常ではなく、空港からホテル、発表会場まで交通統制かけて、まるで皇族のパレードのような光景になるそうな。

そりゃ、日本の政治家や経団連のアホどものレベルでは、クラクラきて先方に魂を売ってしまいますな。
269JTAC
垢版 |
2021/02/26(金) 21:38:33.98ID:ASbcP9AP
明治初期の岩倉使節団他、ま、差別的な国もありましたが、概して厚待遇を受けました。

だが、明治のサムライはそんもでは目が曇らない。
本質を見抜く。
一ヶ国とて、治外法権や関税自主権の交渉に応じてくれる国がなかった。
欧州との科学技術の差を思い知らされた。
帰国後、高度な文明をリスペクトすると同時に富国強兵を誓うのです。

「戦闘開始だ!死んでも日本を近代化するぞ!」

(本当にその後、十年程度で主要メンバーはほとんど死んだが。)

支那のマジックウェポンにお手軽に篭絡される現代日本の政治家、経団連。
これを克服するには社会の認知(cognitive)のレベルを上げるしかない。
そして、気概(テューモス)の無い連中はオートマチックに退場させられる。相手にされなくなり。

現状のアンバーからオレンジへ、そしてグリーンへ、ついにはティールへ。
(「レゾンデールに耳を傾ける」)
270JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 00:23:23.92ID:jqOXAwQn
中国の海警法に対抗し「法の支配」を実現するには

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22282?layout=b

「東支那海のど真ん中」で海警に無尽蔵に予算注げる支那に、海上戦力(海上保安庁、海上自衛隊)だけで立ち向かおうとする発想が限りなく「戦下手」です。
状況判断が無い。

blue force側の利点、勝ち目って何でしょう?
それがネイバルパワー(コーストガード含む)だというのは、二十年前の話です。

我側の勝ち目は「地の利」。
尖閣に最も近い陸地は先島諸島だという事実です。
ここからのパワープロジェクションを考えないとゲームチェンジできませんよ?
その知恵が働かないのが不思議だ。

トン数や火力で、海警>海保でも、
地の利を生かせば、海警<海保+先島からのUAV+先島からのUSV
と、なります。

そして、これは構造的で支那側が対抗する余地があまりない。
271JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 00:32:50.47ID:jqOXAwQn
中国で米外交官に新型コロナの肛門検査の報道、米国務省が抗議

https://www.cnn.co.jp/world/35167011.html

ワロタw

支那に綿棒をケツの穴にぶちこまれるアメリカ外交官w

「中国の感染症専門医はCNNの取材に対し、「一部の感染者では、排泄(はいせつ)物や肛門綿棒検査の方が、
上気道での検査よりも陽性結果が出る期間が長いことが示されている。従って、肛門綿棒検査を追加すれば、陽性検出率を向上させることができる」と解説した。」

バイデン政権になってから、綿棒をアナルにぶちこまれるようになりましたw
272JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 00:35:38.41ID:jqOXAwQn
中国外務省の報道官は新型コロナの肛門綿棒検査が実施されていたことを知らなかったと述べた

https://www.cnn.co.jp/storage/2021/02/26/4d922918c21f15fa41ad855e7909b5ac/t/768/432/d/210225121854-us-china-covid-tests-intl-082820-file-restricted-super-169.jpg

さすが趙立堅w
普通は笑いをこらえるのが大変でしょう。
273JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 00:46:04.39ID:jqOXAwQn
こいつら(支那)、一旦、相手を下に見ると徹底的に躾ます。
南朝鮮なんてこうだからね。

文大統領同行記者、中国警備員から暴行受け重傷

https://www.afpbb.com/articles/-/3155565

まぁ、綿棒をケツに突っ込まれてグリグリとかき回されるくらいバイデン的には問題ないってことですか。
昔なら、速攻で空爆でしたが。

ボルトン「よし!空爆だ!」
アミテージ「石器時代に戻してやる!」
バイデン「アメリカ政府はケツ綿棒に抗議する!」

大使館員の貞操を守るという政治目的もありますしね。
274JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 02:16:07.16ID:jqOXAwQn
緊急事態宣言、6府県で先行解除 首都圏は「予定通り」

https://article.auone.jp/detail/1/2/3/16_3_r_20210226_1614335931740374?ref=top

お疲れ様でございました。
end stateが見えて来ましたな。

「感染再拡大の防止に向け、各地域で国と都道府県が連携して戦略的に検査を行う」と強調。変異ウイルスへの対応として、「来月から短期間で検出できる新たな検査方法をすべての都道府県で実施する」

その通り。
鍵は検査です。
275JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 02:25:21.03ID:jqOXAwQn
残念ながら、個人的にはボチボチ首都圏を去るので、日常を取り戻した平穏な東京はほとんど見れない。

武運長久を祈る。

基本的に都会嫌い、東京嫌いですが、仕事上渋
々。
ですが、支那肺炎下での逞しさ、意外な規律に驚いた。
かなり東京のイメージは変わった。
良き方向に。

「都会の良さを知っているか?良きcognitiveだ。」
276JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 18:02:54.18ID:9NQxzMIm
日本、6府県の緊急事態宣言を先行解除へ

https://www.cnn.co.jp/world/35167075.html

おめでとうございます。
277JTAC
垢版 |
2021/02/27(土) 18:08:32.80ID:9NQxzMIm
中国で米国務省職員1人の肛門検査が判明、外交筋

https://www.cnn.co.jp/world/35167074.html

今のところCNNだけですね。
外交官のケツの穴に綿棒を突きさされた件を問題にしてるのは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況