国家安全保障政策/国家戦略研究スレッドPart8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1JTAC
垢版 |
2021/02/11(木) 12:41:47.70ID:BxCjq0fS
我国の繁栄と安全を守る国家安全保障政策とこれを実現する国家戦略を研究・提案するスレッドです。

○国家安全保障政策とは
国家の独立と繁栄を維持するために、主に軍事的な脅威などから国家を守る政策。国家は多様な価値観を包含しており政策は必ずしも他の政策・党派と整合するものではない。

○国家戦略とは
国家目的を遂行する最高位の観点から、平戦両時に政治・軍事・経済等の国力を効果的に運用する統一的・総合的・全般的な戦略。安全保障政策を上位構造とするが、政策上の不整合は国家戦略により統合が図られる。階層構造下位の戦域戦略、作戦、戦術の準拠となる。

○戦略の位相
国家戦略を構成する全ての位相(軍事・経済・文化・社会・科学技術etc.)を議論の対象としますが軍事を主たる切り口とし、それ以外の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「百戦百勝は善の善なるものに非ず。戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり」

○戦略の階層構造
戦略を構成する全ての階層構造(世界観・政策・国家戦略・戦域戦略・作戦・戦術・技術)を議論の対象としますが、戦術次元以下の議論は50レスを越える場合は専門スレッドへの移動をお願いします。

「本質はdetailにこそ宿る。それは栄光無きものに非ず。」

○戦略と戦史
戦略とは一般的な法則が成り立つような分野ではなく、戦史において淘汰される複雑系・非線形・進化的なプロセスです。議論の根拠たり得る戦史上の事象(古代・中世・近世・近代・現代)を議論の対象とします。

○当スレッドのスタンスと地誌について
当スレッドは明らかにネット右翼(ネトウヨ)スレッドです。対象脅威を尊称で奉る趣味はございません。戦史・兵要地史の一貫性のため歴史的な略称(支那・北朝鮮・南朝鮮・台湾・米・英・仏・露・独他)を推称します。

○戦略思想家の格付け
●神様リスト
クラウゼヴィッツ、モルトケ、コーベット、リデル・ハート、マイケル・ハワード、J.C.ワイリー、ジョン・ボイド、エドワード・ルトワック、コリン・グレイ、ジェフリー・ティル、アザー・ガット
●疫病神リスト
ジョミニ、フォッシュ、フラー、マハン、ドゥーエ、ハマン・カーン、バーナード・ブロディ、クレフェルト、ミアシャイマー

「勝利は既に(戦略次元で)確定している。卿らの上に大神オーディンの(作戦次元以下の)恩寵あらんことを。」
851JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:01:31.76ID:ezAt5enz
竹中平蔵とか、良く人前に出れますよね。
恥を感じない人は羨ましい。

あの「金融タスクフォース」の貸し剥がし論理では、GAFAは絶対に生まれません。
アマゾンは、つい先年まで利益出していませんぜ。
フェイスブックは、売上すらゼロの状態で上場しました。
ですが、それは経営戦略的に正しい。

ドラッカー曰く「利益は手段でしかない」
一に顧客の創造、二にマネーフローです。利益は手段でしか無いんだよなぁ。
852JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:05:12.00ID:ezAt5enz
逆に黒字でも倒産します。

投資が必要な環境なのに資金を集められず、先々市場を失うのが確実なら、現段階で倒産させて精算するか、売却すべきですね。
853JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:13:20.44ID:ezAt5enz
さらにドラッカー曰く、公益法人やNPOでは一貫して赤字でも健全経営と評価できる組織があります。
例えば「寄付」でマネーフローを維持してる場合です。
こういう柔軟な発想が、小泉-竹中の構造改革時代に失われた。

そして、会社を切り売りして、見かけ上、短期的な利益を出してる(そして、一部を自分のポッケナイナイに)詐欺師・カルロス・ゴーンが何故か名経営者と持て囃された。
今となっては不思議ですらある。
854JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:22:44.46ID:ezAt5enz
レバノン:卵・とり肉の高騰の意外な理由

https://news.yahoo.co.jp/byline/takaokayutaka/20210331-00230202/

シリア制裁の影響でレバノンは物価が倍。
社会不安のようです。

いいぞw もっと苦しめ。
そして逃げ込んだ詐欺師カルロスごと滅びろ!
所詮、心の狭い冷酷非道のネトウヨですから。敵国がどうなろうと痛痒を感じません。

「悪党の鳴き声は聞こえんなぁ。」
855JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:38:36.37ID:ezAt5enz
カルロスやレバノンに少しでも憐憫を感じたら、この記事を読んでまったり汁。

ゴーン被告、日本人を「のろま」等と侮蔑の限り尽くす…英雄扱いしていた日本メディア

https://www.excite.co.jp/news/article/Bizjournal_202001_post_137386/

ゴーン元会長のありがたいお言葉

「日本人はのろまで、準備と計画、理解にたくさんの時間をかける必要がある」

「自分はクレバー(clever)だからレバノンに逃亡できたのだ」

「逃亡を成功させるには、あなたは素早く(日本人を)驚かせなければならない」

「日本の司法制度は北朝鮮のそれだ」

「私はまるで北朝鮮や中国、旧ソ連時代のロシアにいるようだった」

なんでゴルゴ13を雇うなり、オメガを派遣するなりしないのか?と悲憤慷慨しましたが。
今となっては真綿でジワジワ締め上げるのも悪くないかなぁ、とも。

レバノンという国ごと滅ぼせや。
856JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 21:46:47.97ID:ezAt5enz
「レバノン国民に対する支援のための国際会議」における鷲尾外務副大臣ビデオ・メッセージ発出(R2.12.3)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/page3_002946.html

あのさぁ・・・

いい加減にしろよ。
明白な犯罪者すら引き渡さない、しかも公然と日本人を嘲笑してる敵国ですよ?

「盗人に追い銭」って諺。知ってます?義務教育受けてんのか?
857JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 23:35:10.67ID:ezAt5enz
バイデン米大統領、労働者の団結権擁護 アマゾンで組合結成の動き

https://jp.reuters.com/article/usa-biden-amazon-com-labor-idJPKCN2AT19C

比較的アマゾンは、選挙期間中バイデンに協力的でしたが。
さっそくバイデンの裏切りを喰らいましたね。
べゾフも歯ぎしりしてることでしょう。
左翼を信じた己を恨め。
858JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 23:48:21.48ID:ezAt5enz
アマゾンが労組結成を拒む論理ですが。

(ここは意見が割れるかもしれんが)、ジョブレベル制、360度評価の元で・・・ですが、まずは給料は破格に良い。
さらに、福利厚生は破格どころではなくグレートです。
団体交渉以前に同業他社よりも既に破格の待遇を与えてる。今さら労組を作って争う必要があるのか?と。

もちろん、アマゾン自身も慈善事業ではなく、冷酷な資本の論理として、今の給与体系を維持しとるわけですが。

ティール組織に近いという点で、相対的にはアマゾンの人事政策はかなりの希望です。
社員にストレスを与えず能力を引き出す。
これがバイデン政権や左翼の運動員に潰されるのは見たくないです。

団体交渉始めたら、逆に賃金が下がることすらあり得るかと。
左翼の運動って人を不幸にしますわ。
859JTAC
垢版 |
2021/04/03(土) 23:57:25.23ID:ezAt5enz
どうやったら会社員に良い待遇を与えられるか・・ティール組織は一つの回答ですが、左翼の労働価値説は逆に社会の足を引っ張ります。

同一労働同一賃金?
ほんと馬鹿馬鹿しくアナクロです。
給与って結局は売り上げ。顧客が払う金からきてます。
顧客は同一労働に同一の値段はつけません。
自分の効用による。
860JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:04:58.02ID:dsCtNK/U
1920年代のフォードでも類似した事象が起きた。
ヘンリー・フォードも労働組合大嫌いでした。

フォードの言い分も一理ある。
フォードも同業他社に比べ、争議するまでもなく給与が破格でした。
それを、何故、わざわざ組合を持ち込んで不和を助長する必要がある?

さらに左翼の総本山のソビエト連邦は、一度たりとも平均給与でフォードを抜けませんでした。
861JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:17:40.01ID:dsCtNK/U
バイデン政権がGAFAの組合結成を支援してるのは、けって社員の待遇改善のためではありませんよ。
徹頭徹尾、組合票狙いです。
己の選挙のためです。
馬鹿馬鹿しい。(吐捨)

ここに左翼運動の救われなさがある。
連中は労働者が貧困に喘げば喘ぐほど「共産主義に近づいたw シメシメw」と。
それが共産主義者の偽りの無い本質です。
862JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:23:23.65ID:dsCtNK/U
私は、社員の評価が真に民主化されているなら(360度評価)、もはや労働組合は不要かと。
その替わり、ルールの執行監視の点で国や自治体が監視すべき、とも。

結局、生活保護でセーフネット出すのは自治体ですから。
863JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:28:31.51ID:dsCtNK/U
その他で、「パワハラ」「モラハラ」「セクハラ」「マタハラ」。
これ結局は行政ですよね?

労働組合は・・・何をしてきたんですかね?
もう今の時代、不要かと。本気で。
864JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:44:08.05ID:dsCtNK/U
そういや、今回の支那肺炎でも労組は全く存在感ないですね。悲惨なくらいない。
連合?('・c_,・` )プッ

でもさぁ。バックグランドで組合員の命運を決するような事態が起きてて、連合会長・・・。
なんか、しましたっけ?
本気で想います。

これは・・もう必要ありませんね。連合。
865JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 00:58:45.43ID:dsCtNK/U
自分、読売のナベツネ本当に好かん。
何がって、読売に所属するプロ野球選手に対する球団の支配力についてです。
金払ってるから球団が絶対だろ、みたいな。

本当にあほらあしい。それをグヌヌってる連中にもです。

野球つう文化の裾野を考えて欲しい。
お父さんと幼児のキャッチボールに始まって、小学校の手弁当のリトルリーグ、中学校の思春期のガキを野球に繋ぐ努力。
そして、高校野球!甲子園!支那肺炎だろうがやはり国民的です。

その間にプロ野球、読売がどんな貢献をしたと?
ただ、スイカの頂点、一番美味しい部分をシヤクッと齧っただけで。
巨大な野球文化全体には何の貢献もしていませんて。
866JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 01:13:28.23ID:dsCtNK/U
同じこと外国人労働者入れてる経団連(そしてラスボス自民党)にも言いたい。

お前らが労働者の何を知っていると?
生まれるまでの出産、生まれてからの育児、義務教育、塾、高校、受験、予備校、大学。
企業が何を負担してると?
スイカの天辺を齧ってるだけです。それが経団連。

さらに、医療保険に年金。
外国人労働者が日本に残ったら。
お前らが負担すんのか?
社会に負担押し付けてバックれるつもりか?
867JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 09:06:25.88ID:dsCtNK/U
東京都3日のコロナ新規感染446人、前週比111.9% 重症者48人

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/2440115543.php

支那肺炎第四波の仮説。

原因「三月の異動・転勤」

兆候として、地方で広がっていますよね?
そして三月異動で百万人単位で東京と地方の間で家庭環境、職場環境がシャッフルされた。



答え「検査態勢の強化」

マンボウは意味が無いかと。
今、歓迎会・送迎会まじでやってません。民草は。
868JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 09:09:42.67ID:dsCtNK/U
ワクチン。尋常では無いレベルの接種の遅さですね。
サポタージュを疑うレベルかと。

医者が医者に射ってるのが気になるわ。

昨今、医者という階層を信用しない。
869JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 09:14:46.59ID:dsCtNK/U
医療の民主化。まった無しかと。
(AI化)
870JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 10:21:59.49ID:dsCtNK/U
「離島防衛の切り札」ステルス戦闘機F35B、宮崎・新田原基地に配備へ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d809e3b98f6481402e8a4d976cd69d44171ce3b4

空母機動部隊の新編の観点で、F-35B(攻撃機としてw)導入は一ネトウヨとして賛成なのですが、空自?新田原?うーーーーん?!筋悪w

いや、第一観、海自に入れて岩国では?
FMSで訓練用シミュレータ他、海兵隊と共有できますよ?
空自は空自でF-35Aは三沢に入れて関連するインフラもそちらにあったはず。
新田原?

西空に入れてメッセージ性を狙ったので?
なんだかなぁw
871JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 10:24:27.37ID:dsCtNK/U
将来的にスクランブルの穴埋めに考えているとしたら、ちょっと許せないものがあります。
これは、国家としての安全保障上の大きな問題かと。
少数でも空母機動部隊を保有してる意味は大きいと考える。
872JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 10:29:19.58ID:dsCtNK/U
空自は、本来は陸自の空挺作戦や、島嶼展開、あるいは国際任務のために導入されたはずのC-130だのC-2を定期便にガチガチに組み込んで、地上部隊の支援要請を平気で断りよる文化があります。
しかも「任務」ととらえていないフシがある。

F-35Bが似たような使い方(単なるF-35Aの穴埋め)されたら日本は傾きますよ?
2021/04/04(日) 10:49:43.20ID:RXNx/vqP
>>863
話の骨子に外れて申し訳ありませんが、日本の労組は某国みたいに、役員並みの年収のくせに働かず、会社を潰しかねないストライキばかりやり、おまけに役職を世襲する特権階級のクズじゃないだけマシだと思います。
No!JAPANで日本企業に「戦犯企業」のレッテルを貼って散々非難しながら、「じゃあ撤退するわ」と言うと「我々カワイソウな労働者を見捨てるのか!」と文句を言うクズよりはねぇ。
874JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 11:25:37.55ID:FycrsTie
「今のままなら」空自は将来的に消滅します。

F-35の導入速度とF-15JとF-2の減勢速度を加減算して下さい。
もはや軍種として残存させる意味がある機数ではなくなります。
F-15が30年のジジイ、F-2が20年のジジイですよw

それでも、それでも、阿呆どもが「欲しい欲しい」いうとるのが、新規開発のF-3(F-22もどきw)ですw
こいつらw もはや力なく微笑むしかない。足し算と引き算もできん連中と話す言葉はない。

心配無用ですよ。F-3の開発段階の判断のころにはもはや空自は存在してませんよ。
ご心配なく。
陸自航空隊と海自航空隊に細分割されて消えています。
だって「今のままなら」100機を切りますから。

その穴埋めは無人化する運びになる。
警戒監視はUAV、防空は長射程のA2/ADシステム。
残存する有人機は海自の空母機動部隊分と、陸自の領域横断作戦(convergence)のための攻勢的航空作戦用ですね。
警戒監視や防空にためのUAVやSAMの運用は、他の軍種でもできます。
安心して「日本の防空」を委ねて消滅して下さい。
あなかしこ。あなかしこ。
875JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 11:40:46.39ID:FycrsTie
F-15が、日本でまとまって運用開始されてから30年。
空軍にとって30年ってどんな時間かと。

WW1でヨチヨチ歩きで複葉機が運用されたのが1914ですわな。30足すと1944年です。
1944年。アメリカ第8空軍(マイティエイト)が巨大な隊列を組んで、ドーバー海峡越えて、高度一万で制空侵攻開始しとりましたわ。

同じ30年間を、日本の某空自は、ひたすら「F-22じゃなきゃヤダもん!」「F-22じゃなきゃヤダもん!」「F-22じゃなきゃヤダもん!」と駄々こねて過ごしました。

もう・・いいっしょw

次の30年も同じ念仏唱えて過ごしますよ。こいつら。F-3の予想ポンチ絵見て確信しました。
つきあってられん。
876JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 11:50:33.80ID:FycrsTie
>>873
>某国みたいに、役員並みの年収のくせに働かず、会社を潰しかねないストライキばかりやり、おまけに役職を世襲する特権階級のクズじゃないだけマシだと思います。

そうそう、ちゃんと1986年まで「マルクス・レーニン主義」を掲げて「労働戦線の統一」に尽力した有能な「第五列」でした。

日本労働組合総連合会

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%B5%84%E5%90%88%E7%B7%8F%E9%80%A3%E5%90%88%E4%BC%9A
877JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 12:01:11.07ID:FycrsTie
労働者の権利擁護や待遇改善は、資本主義という「雇用者と被用者」の構造上必要な機能ではありますが、今の日本では政府や自治体単位でやるしかないのかなぁと。
実際、春闘に影響及ぼしているのは政府だし。
連合は、ほとんど「無関心」と言ってすら良いかと。

さらに、コロナ下で労働者に影響を及ぼすインシデントは、「全て安倍首相の政治責任!」扱いでしたしw
マスクまで配りましたよw
(アベノマスク)

今となって冷静に考えると、通勤や職場内の感染防止という観点では、企業と労働者の問題だったかも、と。

みなみな(おれもかw)、「安倍万能説」に脳を焼かれていたのかもしれません。
878名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 13:01:06.18ID:rn7785/n
明るい話は無いんか?
希望って物が無いと頑張る気力がね…
879JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 13:39:48.09ID:dsCtNK/U
>>878
「成功とは、失敗を重ねても、やる気を失わないでいられる才能である。」

-ウィンストン・チャーチル-

耐えるしかない。
勝つよりも敗けない戦い。
それが戦略です。
880JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 13:50:47.15ID:dsCtNK/U
とのろが、「持久戦に耐えられない弱い奴」「ええとこのおぼっちゃん」「世の非情さを知らないボンボン」は、ときに無限とも言える緊張と対峙に耐えきれず、
「必勝の戦略」(そんなものありはしないw)だの「戦いの原則」(そんなものありはしないw)にすがって無理な戦略を始めてしまうことがある。

「我らが決戦を挑むのは、その瞬間(敵が無理な戦略をとったろき)である!(that moment!)」

無限とも思える持久戦の中で、「弱いところ」さらけ出した方が敗けるのです。
例えば、今の習近平の支那共産党のようにw
881名無し三等兵
垢版 |
2021/04/04(日) 15:35:06.72ID:KEHz66Ud
>>875
F-15ってマジでもう無理でしょ

基本設計は1960年代後半で原型機は1969年に発注されてる

実に52年も前の機体www

航空機としての基本設計が古臭すぎて中国機に対抗できんでしょ

50年以上も前のジジイとか、マジで無理だべ
882JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 15:54:36.37ID:dsCtNK/U
バイデン米大統領、国境に集まる移民にどう対応

https://www.bbc.com/japanese/video-56553265

就任100日でほぼ「詰んだ」観があります。
無理な公約をしてしまいました。
選挙期間中は「不法移民を受け入れる」と言っていましたが、今は「家にいろ!」と言っています。手の平返すのはやw

ですが「来るな!」と言っても来ちゃうのが「不法移民」ですw

詰んだ。

現実問題、トランプばりの強硬対応に戻すしかありませわ。
バイデンの甘言を真に受けて中米から未だかつてない規模で押し寄せています。
883JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 15:57:56.22ID:dsCtNK/U
バイデンは、この問題をカマラ・ハリスに押し付けて逃げたw

ところが、カマラ・ハリスもメディアから逃げ回っています。
今の全米の合言葉は「カマラはどこへ行った?」

リベラルゲスゴミも手の平返すの早いですよ。
884JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 16:04:29.45ID:dsCtNK/U
>>881
ところが現実問題、アメリカ空軍は「新規のF-15」の調達を始めているんですわ。

F-15EX、米空軍が初受領 F-15C/D後継
(2021/3/21)

https://www.aviationwire.jp/archives/222521

まず144機です。
885JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 16:10:44.38ID:dsCtNK/U
ボーイングのF-15ってのもシュールですね。

しっかし、今のアメリカ空軍の戦闘機作っているのがロッキードとボーイングw
最も戦闘機開発のセンスの無い二大巨頭にわざわざ戦闘機作らせているのって・・・。

ボイドも墓の中で笑っているでしょう。笑うしかない。
886JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 16:16:04.44ID:dsCtNK/U
F-15EXは、ステルス機に対してはジャミングで対抗するんだろうな。

その問題は確かにステルス機の謎です。
相手のジャミングをどう焼ききるか?
従来手法だと距離を詰めてレーダー出力で何とかしましたが、ステルスはそんなに電波出したら意味が無くなる。
887JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 16:22:19.47ID:dsCtNK/U
ちなみに、アメリカ空軍はF-111の退役をもってスタンドオフジャマー機が無くなりました。
笑えます。

今、アメリカが保有してるスタンドオフジャマー機は米海軍のEF-18だけです。
電子戦を重視と言ってる割りに寒い状況です。

ロッキードの制服きてる馬鹿が増えすぎてこうなった。
888JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 21:07:22.80ID:dsCtNK/U
本当にEF-18しか電子戦機ないの?と疑問に感じて少し調べて見ると。
ありました。EA-6! 海兵隊がまだかろうじて持っていました。
・・・・と、思ったら、2019.3で退役w
やっぱ、EF-18だけのようです。

アメリカ軍、つうと強大な電子戦能力を持っていそうな気がしますが、現実はびっくりするほど寒いです。
だから、陸軍のMDTF。I2CEWSの整備は本当に切迫してる。
889JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 21:21:20.22ID:dsCtNK/U
なんで、F-35なにしたのかなぁ?と。本質的な部分で。

まず、F-22は、冷戦時代にソ連と戦うために生まれました。
だが、あまりに高額すぎた。
機体単価がアメリカ軍にとって前例の無い200億円越えです。
そして、機体のステルスコーティングのメンテナンス。これがどうも伝聞ですがすさまじく高いらしい。

ステルス形状により低下したエネルギー機動力はベクターノズルでカバーした。
その結果、機体の戦闘力としては満点に近い。
実際、演習でも凄まじく、ほとんど一方的に敵を撃墜できます。

ですが。
この技術は航空機を越えて宇宙技術と云えますね。
つまりは、宇宙ロケットを大気圏で運用してるようなもの。
それは、コスト的には行き詰まる。
約200機で生産はとまりました。

稼働率を考慮すると、1日で上空に上げられるF-22は百機未満。
しかも、「全世界で」です。
このままF-22を続けたらアメリカ空軍終了ですね。子供でも分かる。

そこで、でてきたのがF-35。マルチロール機です。
890JTAC
垢版 |
2021/04/04(日) 21:33:26.87ID:dsCtNK/U
第四世代機のストライクパッケージも確かに問題があります。
制空機、戦闘爆撃機、SEAD機、スタンドオフジャマー機、AWCS。
いったい。いったい何機種いるのかと。いいかげんにせい!と。

これがF-35になると、ほとんどの機能がF-35に集約できる。
ストライクパッケージがほぼ不要になるという論理です。

ただし。
それはアメリカの磐石な覇権。
ほぼCOINに毛が映えたレベルの航空戦しか考えてなかったと。
支那、ロシアと何百機レベルで航空優勢を争う戦争は考慮していなかった。
だから、少数のマルチロール機F-35で必要十分だと。こんな感じでは。

ところが。
そんな悠長な事態ではなくなった。
支那との激突はきわめて蓋然性が高い。
本物の制空戦闘機が必要なのです。
891JTAC
垢版 |
2021/04/05(月) 18:35:17.88ID:E4Hw6rwn
F-35にこれだけ一点がけした原因は、「エアシーバトル」ドクトリン(?)の影響が看過できない。
ただ、あまりまとまった「戦略」と呼べるものではなかったように。
(ところが、予算面では莫大な額をもっていきました。F-35プロジェクトは調達含めて40兆円w)

このバックグランドで暗躍したのがアンドリュー・クレピネウィッチ率いるCSBA。
民間シンクタンクですが、限りなく国防総省の予算局と一体化していると認識。

で、まぁ、軍事的常識通りにF-35もエアシーバトルも破綻したわけですが、そこでまた今度はDAPARと組んで「モザイク戦」。
ステルスの次はAIと。
892JTAC
垢版 |
2021/04/05(月) 18:58:59.53ID:E4Hw6rwn
このモザイク戦がこれまた。自分の認識では「喰わせもの」。危ないw 危ないw
十年前のCOIN、COINで遊んでいた時代とは違う んだから。
ガチで戦争(いや、戦争を抑止するためにも)準備を進めなければならない。
洒落につきあってる場合ではない。

まず、前半のエアシー総括部分でブチキレです。
F-35がうまくいかなかったのは「予算が足りなかったからだ」と抜かしよる。
ええかげんにせいや。

それでチープなモザイクにばらしたエージェントを寄せ集めて意志決定中心の戦いに勝つ!と。AIを活用して。

これの何が駄目かって、結局は戦術か技術次元のアプローチで戦略や作戦次元を戦おうとしてる点です。
うまくいくはずがない。
最終的には、またまた無茶苦茶高額化し、ロッキードは潤うかもしれませんが、アメリカ軍は今度こそ臨終です。

CSBAって、結局はこのレベルなんでしょうね。
(戦争の階層構造を理解できない技術屋)
作戦術の概念使えば、もっとシンプルで常識的に説明できることを「モザイク戦」と称し、AIが必須だと。
また金のかかる方向に。金のかかる方向に。

DAPARにしてみりゃ、AIに予算引っ張ってくる運用上の大義名文が欲しいんだろうが・・・。
893JTAC
垢版 |
2021/04/05(月) 22:35:05.27ID:NVOTS3nh
エアシーバトルは、つまるところ、非核の戦略爆撃による抑止ですわな。
そして、その道具がジョイント!ストライク!ファイター!F-35!で。
「統合打撃戦闘機」(死語?)でしたっけ?
(なぜか、F-35Aに防空任務を与えている珍妙な国もいますが。)

ですが、一機20億円のF-16でさえ4600機製造です。
一機100億を越えるF-35が、「統合打撃戦闘機計画」の5000機wに常識的に考えて到達するわけが無いことは、子供でも予想できる。

そして、風雲急を告げる今現在、F-35の生産数は620機です。
この機数で支那を非核の戦略爆撃したところで、止まるわけがない。
そして、エアシーバトルは本質的に統合作戦要素を欠いています。
空軍と海軍がバラバラに戦略目標を打撃するだけ。

今となっては赤面ものの絵ですね。

https://www.ssri-j.com/img/mochida-1/CSBA-1.jpg
894JTAC
垢版 |
2021/04/05(月) 22:43:01.45ID:NVOTS3nh
その結果、戦略としては何が残るかと言えばオフショア・バランシングなのです。
ASBでは、対象国にせいぜい懲罰的対応ができるだけですので。

マラッカやパナマのチョークポイントで外側は押さえつつ、内ではせいぜいお高い懲罰的なF-35による戦略爆撃のみ。
それでアメリカとしては沖合いから高見の見物と。

ただ、それでは対象国周辺の同盟国が離反しないか?
残念ながら、それは一部現実化しつつある。
同盟の崩壊です。かなり危ない。
895JTAC
垢版 |
2021/04/05(月) 22:53:21.63ID:NVOTS3nh
そして、とどめに対象国のA2/ADの拡大。
エアシーバトルどころか、アメリカの戦域へのアクセスさえ危なくなってる。

その巻き返しがアメリカ陸軍のmulti-domain operationなのですが。
これは、戦略-作戦-戦術次元の全体的なアプローチです。

ところが、こいつら(CSBA)、またモザイク戦で邪魔しようと。
896JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 18:02:00.92ID:LIuuP4DU
「モザイク戦」というのは一種の「野狐禅」(正しく無い方法で"悟り"に近い体験を与えてしまう、(例)オーム真理教)かな、と。

戦力組成をモザイクのように組み変えて、敵の脆弱な部分を順次、累積に打撃できれば、有利に戦える。
それは・・・あたり前だw
それを、どう実現するかで皆々頭を悩ませてきたわけで。

その正に一つの方策が作戦術、operational artですね。
end stateに影響を及ぼす重心を分析し、作戦線、努力線を構築します。
ところが、それは、戦術(戦闘力の使用)という次元では実現が困難で、そこで「作戦次元」という一つ上の次元を儲けて、
軍種を横断した統合や、作戦的な縦深機動、作戦的な火力の優勢、兵站、情報等、総合的に考えて「敵よりも相対的な優位」をめざす。

モザイク戦のドキュメントでは、作戦術と不可分なミッションコマンドを腐して、そこにAIという技術を挟まないと戦えない、という。

AI化の効用は否定しません。
是非、エキスパートシステムとして導入を急ぐべき。
ですが、「戦えない」というのは嘘だw
紙と鉛筆と伝令、電信くらいのレベルで、モルトケの時代からauftragstactikは実践され、結果を出してきた。

大事なのは、技術以上に認知(cognitive)なのですがねぇ。
現代作戦術も、cognitive approachだとはっきり宣言してる。

「同じ釜のメシ」を長年くって、実動演習や兵棋演習(ウォーゲーム)を練り上げてきた強固な知的連携、認知の共通化、相互の信頼を築いた組織は、
AIが無くても、指揮官・幕僚・部下が何を考えているか、だいたい察しはつきます。
それは、ミリタリーサイドは誰もが知っていること。
それを、またくだらんCSBAに騙されたシビリアン主導の「金鯱事業」に予算持ってかれるとしたら・・・たまりません。
897JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 19:04:30.43ID:LIuuP4DU
今のAIの技術水準は、過大評価されてます。
より複雑化していくと、ニューラルネットワークの今の技術は「頭打ち」になるのが目に見えています。

基本構造が信号を受けとる局所領域(パーセプトロン)と、これを重みづけして処理する多層のノード・コネクタからできてます。
そして、学習によってノードの重みづけを変えて、それをループさせることで、より適切な処理を実現する機構を目指す。
そして、周知のように各方面で成果を上げている。
「十分使える領域」に入ってきました。

ですが、今後、より複雑な処理を行おうとすれば、パーセプトロンの数(n)を増やし、さらにノード・コネクタの層(n)を増やすしかない。
これは、コンピューターサイエンスが忌み嫌う「n2乗問題」(データの増加に伴い処理数が指数関数的に増える)です。
これは、人工知能の草分け、MITのミンスキー(2016年に他界された)の見解。
898JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 19:15:30.58ID:LIuuP4DU
より単純化するとこうか?

生物の神経組織(ニューラルネットワーク)の学習を人類はかなり解明した。
それどころか、「皮膚の神経組織」の神経回路で、画像認識、翻訳、意志決定支援までできることが分かりましたw
「皮膚の神経組織」恐るべし。

ですがね。
それで、「脳や他の神経組織の機能を全て解明した」!というのは暴論でしょう。
その分化のメカニズムや、統合のメカニズムはまだこれから。
不可能ではないと考えますが、今の「皮膚の神経組織」をどれだけ大規模化してもそれは困難だと。
899JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 19:36:31.63ID:LIuuP4DU
今のニューラルネットワークは頭打ちになりますが、それを先延ばしにする方法はある。
専用の並列処理チップの研究開発です。
これは、アメリカも支那も案外進んでいないように思う。

例えば、スマホのカメラ機能のイメージセンサーは、世界シェアの50%をソニーが持っていたりします。
例によって南朝鮮のサムスン電子に追い上げられていますが、ガチガチにアーキテクチャを握られたメモリ市場とは違う。
値段以外の創意工夫も競争要因になります。まだ誰も方向性への確信はないと。

イメージセンサーは、ある意味、網膜相当の並列処理チップですが、AI用のニューラルネットワークの並列処理チップもその延長線上にあるのではないか?と考える。
現在のCPUとメモリを一定のクロック周波数で回すシングルタスクをベースとしたアーキテクチャを、ついに超克すべき時代がきたのかもしれません。

(アメリカから凄まじい横槍が予想されますが。この分野では問答無用のヤクザです。彼ら。
今回の米支那激突でも、支那がチャイナ製造2025でコンピューターの基本的なアーキテクチャに手を出したから・・・とも取れる。
あれから一気にアメリカは硬化した。)
900JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 19:52:58.83ID:LIuuP4DU
渦巻く「中国すごい!」論──中国の自尊心はここまで肥大化している

https://www.newsweekjapan.jp/satire_china/2021/04/post-52_1.php

他山の石ですね。
我々も気をつけましょう。
クールジャパン?
止めろ。滅亡への一直線だ。

「「誇り」は徳ではない。(≠謙譲、名誉、勇気、慈愛、知恵、誠実、献身) 自尊心全開でホルホルと誇らしがっているとき、そいつは既に敗北している。」
901JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 20:01:23.89ID:LIuuP4DU
アメリカへの移民が倍増ペース バイデンへの非難も急増中
(NEWSWEEK・・・お前らが言うかw)

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96000_1.php

約100万人がメキシコからアメリカの国境を越えると見積られています。

どうするバイデンw
カマラはどこに消えたw

ヘータイヘンデスネエアメリカモマアセイゼイガンバッテクダサイ
(他人事ですからw トランプを切ってバイデンにしたときからの既定路線。アメリカ人の選択です(藁藁藁))
902JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 20:03:24.88ID:LIuuP4DU
ゴクリw

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/04/210413p13l_01-thumb-554xauto-245287.jpg
903JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 20:08:21.37ID:LIuuP4DU
「息子を育てられなくなるのが怖い」 経済危機下のレバノン市民

https://www.bbc.com/japanese/video-56586268

ネトウヨは心が狭いなぁ。
全く憐憫の情が湧かない。

同じ国で、カルロスが日本人の金でゴージャス&セイフティなアーバンライフを満喫してると考えなすとね。
904JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 20:15:19.05ID:LIuuP4DU
「国際手配取り下げに期待」 レバノンで投資も―ゴーン被告(3.29)

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021032900707&;g=int

「いつの日か国際刑事警察機構(ICPO)の国際手配が取り下げられると期待している」と語った。また、日本の司法制度については「『ギブ・アンド・テーク』(司法取引)が存在しない」と批判。

元気そうですね。カルロスw

日本がレバノンを援助しない理由?
カルロスに聞けやw
丁寧に教えてくれますよ。

カルロス「日本人はノロマだwwwww」

ノロマなもんで、レバノンを支援するとしたら、あと二百年後くらいですかね。
まだまだ慌てる時間じゃないw
905JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 20:21:39.74ID:LIuuP4DU
キヤノングローバル戦略研究所研究主幹 今井尚哉内閣官房参与「日米でCO2低減のシナリオ示せ」

https://special.sankei.com/a/politics/article/20210406/0002.html

産経。正気か?
あの安倍内閣をクラッシュした君側の奸「今井タン」ですよね?
余計なお世話でしかない。

世界全体の3%も出していない日本にできることは無い。
そもそも有為にCO2を排出すらしていない。
906JTAC
垢版 |
2021/04/06(火) 23:18:57.80ID:Vk1OTnxc
英イングランド、12日にロックダウンさらに緩和 パブの屋外営業再開へ

https://www.bbc.com/japanese/56645512

現状、イギリスは全人口の10%のワクチン接種が完了。
予想外に「免疫の壁」が効いてるようで、一時期は日々数万人の支那肺炎感染者が、三千人まで減少しました。
チンタラチンタラやってる日本が抜かれるのは時間の問題かと。河野。いつ腹を・・・?

イギリスを散々馬鹿にしてたEUですが立場逆転。
明らかにフランス、ドイツが間抜けです。EUの均等ルールに縛られワクチン接種が進まない。
(そして、腹いせに日本の輸入を妨害)

ワクチン接種が進んでいる国は、イスラエル、イギリス、アメリカ。
当スレ御用達の「戦略文化」の国。クラウゼヴィッツ研究の国です。

あーあ、日本は中々浸透しませんな。クラウゼヴィッツも支那肺炎ワクチンも。
907名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 00:04:59.17ID:YJ5vhHZW
そもそも日本において行政府なんて存在してるの?
国民が勝手にそこそこ上手く秩序立って生活してるから国としてまとまってるだけに見えるけど
908JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 01:20:37.62ID:RgOWOPzS
>>907
日本は、歴史的に国民の側も義務意識が弱いんです。
所得税、法人税、消費税と、ほとんど収入・消費に起因する奢侈税です。
当然、行政サービスもそれなりでしかない。

本物の民主政治の国は、まず「兵役」ですw
ただし、運用、兵站上、どれだけ頑張っても全人口のせいぜい1%が兵士の上限。
だから、兵役にいかない者が「人頭税」で兵役の経費を賄う。

ある意味、この仕組みが「行政(絶対王政以降の)」です。
近世の行政システムの始まりはオランダとスウェーデン。
さらにブルボン朝のフランス。プロイセンときます。
909JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 01:25:44.66ID:RgOWOPzS
現代は露骨に人頭税の国は無いとは思いますが、権利・義務の根本的な考え方の中に残っています。
兵役-人頭税。
910JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 01:30:36.04ID:RgOWOPzS
同じ島国のイギリスも、ちょっと近代的な兵役-人頭税概念が無い。
サッチャーが人頭税をいれようとしたら、ボコボコにやられました。
軍制は、ジェントリーが率いる旧世代の郷土連隊。
これを脱却できない。

大英帝国崩壊の一つの原因です。
軍の無能さ。

ところが、その反動で民間の軍事研究では世界最高だという。
911JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 01:33:47.76ID:RgOWOPzS
福祉って、冗談抜きで兵役とセットです。
兵士を確保するために、国が面倒を見る。
兵役が無いなら、あまり正統性もない。
912JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 01:36:45.59ID:RgOWOPzS
英国のマイケル・ハワードの受け売りですがw

イギリスも、ミリタリーが「趣味」扱いで戦史の蔵書が「趣味」のコーナーに置いてある。
・・と、ハワードが嘆いていました。
913名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 03:11:05.66ID:YJ5vhHZW
そもそもの話しなんだけどなんで俺は日本国籍を持った日本人なんだ?
親が日本国籍だからとか日本で産まれたからとか法律で決まってるからとか色々あるだろうけど俺は自分で日本人になると言った事もその法律に同意した事も無いのに
文句があるなら日本から出てけとか選挙で変えていけとか言われそうだけどそう言う話じゃ無くて、なんで産まれた瞬間から国の一員として組み込まれてるのかなって
914名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 03:20:49.84ID:YJ5vhHZW
長々と書いてすまんけど国家の正当性について言いたかった
915JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 18:45:37.81ID:pF92nia4
>>913
観点を変えて「国家に所属する方が幸福か」、「国家に所属しない方が幸福か」を検討しましょう。

後者を良しとする政治思想もあります。
「(国際)社会主義」、「共産主義」ですね。
彼らの説では、「国家登場以前の人類の方が幸福だった」とします。
916JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 18:55:57.56ID:pF92nia4
まず、「事実」として、考古学的な調査や、現代でも観察できる国家に所属しない部族の観察により、国家誕生以前の人類は恐るべき「暴力による死亡率」であったことが分かっています。
これは事実。

成人男性が一番悲惨で25%が争いで命を落としたとされています。
(女性は、「景品」として生存が許容された。後は言わなくても・・・)
917JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 19:14:53.03ID:pF92nia4
理論的な裏付けとしては、カントの「純粋理性批判」あたりかと。

人の認知とは、個人の理性では成立しない・・という説です。
「確からしい認知」とは「他人の認知」との相対的な評価でしか計れない、と。
集合的な認知しかあてになあらない、という説です。

(その逆がデカルト。「我思う、ゆえに我あり」個人の理性が根本であるという説)

さらにヘーゲルとなるとより興味深く、集合的な認知は「テーゼ」と「アンチテーゼ」の対立から生まれる「アウフフェーベン」、弁証法によって、より確からしい集合的な認知に「近づく」。
そして、歴史とは、この集合的な認知が深まっていく過程である、と。

「国家」というのも、その歴史的な集合知が向上していく過程である。
よって、無政府状態よりも国家の元で生きる方が幸福である「蓋然性」が高い、と。
(絶対ではありません。ヘーゲルの歴史的な弁証法の過程の途中です。歴史。)
918JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 19:17:51.19ID:pF92nia4
そして、兵学思想の主流、クラウゼヴィッツ派は、カント、ヘーゲルの影響を受けています。
クラウゼヴィッツの哲学的バックボーンはカントですね。

対してジョミ二派は、デカルトの影響が強い。

かなり根本的な思想の違いです。
919JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 19:29:00.94ID:pF92nia4
それでだ。
支那肺炎下で「ステイホーム」言うとる連中は感心できんわけです。

「ステイホーム」

孤立した「家族」とは「修羅の世界」 なのです。
家族も、物質だけでなく「社会的な認知」(地域、学校、職場、サークル、そして国家)の上に浮かんでこそ正常さを保てる。
孤立した「ステイホーム」はやばい。
現に自殺や家庭内暴力は、残念ながら深刻です。
「コロナ離婚」という言葉すらある。

冷静に数字を眺めれば、日本の場合は支那肺炎よりも自殺、家庭内暴力、経済的困窮が深刻かと。

「ステイホーム」言うとる連中は、実は思想的に社会主義者なのです。
己の政治的な利益にために、社会の分断を企む。
かなりミエミエかと。

cognitive warfare.
連中と戦いましょう。
認知をめぐる戦いです。
920名無し三等兵
垢版 |
2021/04/07(水) 19:52:39.79ID:YJ5vhHZW
ステイホームは社会との繋がりを遮断して無数の独裁国家を作ってる様なもんなのか
921JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 21:30:38.10ID:RgOWOPzS
>>920
>ステイホームは社会との繋がりを遮断して無数の独裁国家を作ってる様なもんなのか

左様です。
マフィアのことを「ファミリー」という。
擬似家族です。
日本のヤクザも擬似親子関係を持つ。
922JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 21:39:05.54ID:RgOWOPzS
私見ですが、保育園が何故重要か?

嫁を、子供と家に縛り付けて、社会的な認知から孤立させないためです。
おそらく、保育園に預けて働いても、大幅な増収は見込めないでしょう。

ですが、仕事、仕事の夫と、24時間の世話が必要な幼児。
肉体敵な疲労もありますが、社会的な認知から切り離された精神的な疲労こそが難敵です。

考慮すべき。
923JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 21:43:58.89ID:RgOWOPzS
それも、これも金なんですよね。
金がいる。
少子化対策も金さえあれば色々な手が打てる。

少子化対策に金を使うのは簡単です。
いかに金を稼ぐか?これが焦点です。
924JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 21:52:16.61ID:RgOWOPzS
テリブル・ツー、ホリブル・スリーという言葉をご存じか?
恐るべき二歳w 畏怖すべき三歳w
その育児の大変さを象徴した言葉です。

ですが、その後。

ワンダフル・フォー!

「素晴らしい四歳」が待っています。
子供は、実は四歳の一年で「親孝行」は達成している。一生分の親孝行をしています。
925JTAC
垢版 |
2021/04/07(水) 23:28:21.16ID:RgOWOPzS
霞ヶ浦駐屯地に旧帝国海軍の予科練の記念館がある。一般公開もしているようです。
そこには、旧予科練学生やその後、特別攻撃隊として散華した英霊の遺品、遺書がある。

特に遺書。
あれは浄書されたものか?
とにかく達筆で、文書の格調があまりに高い。
現代人には書けない。

「英雄世代」というものを、まざまざと思いしらされる。
なんつーか、若い兵士として戦場に送られ命を落とした。それは事実。
ですが、彼らが盲目的に戦場に送られた?
それは無い。英雄世代を舐めすぎです。

まだ、若くて確かに決定権、権力は無かった。
ですが、時代のムードは若者がつくる。
若くてシリアスな彼らが「世界大戦」のムードを作った。
926JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 19:37:04.23ID:/iuNfZjE
世界120位「女性がひどく差別される国・日本」で男より女の幸福感が高いというアイロニー

https://president.jp/articles/-/44903?page=2

「差別」と「区別」は別物ということですな。

常識的に考えて、「戦士(男)」に守られる女の方が、相対的に幸福感は高くなるでしょう。
社会進出だの何だのが低くてもね。

「戦士」の側は、女の為に死ぬることは、幸福感は低くとも「充足感」があるのです。

「だが、それがいい。」
927JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 19:45:17.48ID:/iuNfZjE
憲法九条はともかく、日本は先進国の中では最も戦争をシリアスに捉えていると言えましょう。
なんせ、支那の隣にある。
支那への敵愾心は、実は世界一です。
累積的な統計上。

ジェンダーだ何だの。女を戦場に送るのか?本当に?
今の情勢では、本当に支那と戦争になる蓋然性がありますよ?
連中の海上民兵が上がってきたら即開戦です。
逡巡してる暇もない。

そのとき、本当の本当に女を戦わせるのか?
928JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 19:51:15.92ID:/iuNfZjE
どの道、実態として兵士は全人口の1%しか運用できない。予備役除く。
(日本に適用したら100万w)

よって、兵士。特に戦闘部隊は男でいいんでね?
そのために、男女比は男が1%以上多い。全部死んでも問題ありません。
929JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 20:00:11.69ID:/iuNfZjE
小池知事「まん延防止措置の適用要請」 東京都8日のコロナ新規感染545人、前週比114.7%

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/8600_1.php

このヒステリック。
どうにかならんのか?

冷静な原因分析がない。
原因をカバーしない限り有効な手は打てない。
また、飲食店が悪者ですか。
本気かこいつら。

時期的特性から言えば、各組織・機関の人事異動でしょ。
年度末で100万人単位で動いたでしょう。
蓋然性が高いと思いますがね。

答えは「検査」です。
異動シャッフルによる職場、家庭の感染を検査で摘み取れば鎮火します。

なんで、時短?なんで、飲食店?
意味がわからん。
930JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 20:07:08.29ID:/iuNfZjE
中国戦闘機、台湾の防空識別圏に侵入 米軍、ミサイル駆逐艦を海峡通過

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96012_1.php

飛行中隊クラスの侵犯が常態化。
これが、もし空爆に転じたら、かなり深刻なダメージを受ける。
931JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 23:16:34.58ID:HJEO9yPC
アメリカの北京五輪ボイコット発言に中国が猛反発

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/04/post-96018_1.php

ついに出ました。
北京五輪ボイコット。

「猛反発」したって、溜飲は下がっても問題は解決しない。
支那外交はずっとこんな感じですな。
自分で墓穴掘ってることにどうしても気がつかないようで。
去年の春から延々と自滅してる。

支那の最大の敵は、本質的には習近平です。
932JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 23:24:58.17ID:HJEO9yPC
F15改修、見直し検討 予算執行も見送り 防衛省

https://news.yahoo.co.jp/articles/7a2f62cc5b3d9c5e4f2a10cd44a6a601cadbb1e8

足元見られてぼったくりですか。
「よくある話」です。
これが国産に拘る理由。

F-2のライン。なんで閉じてしまったのですかね?
唯一、日本が有為な航空戦力を調達できる場だったのですが。
私の記憶では、元凶はゲルだったと理解してます。

いよいよ航空自衛隊は終わりですかね?

この状態でも「F-22(F-3)じゃなきゃやだもん!」の一点張りw
933JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 23:30:29.17ID:HJEO9yPC
善悪は微妙ですが、一応、防衛戦略として、

陸自「領域横断作戦による米国との同盟強化」
海自「シーレーン防衛による米国とのアクセス強化」

・・・ときますが。

空自の考える防衛戦略は?

空自「F-22(F=3)!」

いや、戦略を聞いてるんですが?

空自「F-22(F=3)!」

・・・・・。
934JTAC
垢版 |
2021/04/08(木) 23:43:37.01ID:HJEO9yPC
主要な任務は?と聞かれて「警戒監視!(スクランブル)」と答える空軍も珍しいでしょw

普通の空軍は、統合作戦上の必要性からどう「航空優勢」を奪取して、それをどう活用するか?
あるいは、それは無理なのでどう先方の航空優勢を「拒否」するか?を考えます。
935JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 00:06:07.93ID:XswuSZwr
空軍による純然たる「防空作戦」つうのはもう価値が無いですよ。
何故なら、航空機を上げなくても地対空ミサイルで日本の防空識別圏を覆うことができます。
ロシアのS-500は、射程480kmで超水平線(OTH)攻撃ができます。
(衛星リンク)

「航空拒否(air denial)」する場合、きょうびは相手の航空基地にミサイルぶちこみます。
ミサイルはSSMでもASMでもどちらでも。
それが、21世紀のair denialです。
SSMもラムジェット他で射程がめちゃめちゃ伸びていますから。
現実に、A2/ADシステムつうものが登場し、空軍の脅威になっています。

だから、空軍もmulti-domain operationの一部として活用しないと生きる道がない。

「陸・海との領域横断」とか言われると、空自的にはカッチーンとくるのかもしれませんが、電磁波と宇宙は、さすがに得心するでしょう。
しますよね?
936JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 00:30:16.58ID:XswuSZwr
逆に言えば、今の戦略環境は、劣勢空軍でも自軍のA2/ADを盾にして戦うことができます。
そして、multi-domain formationで敵のA2/ADを崩してゆき、convergenceの場面では攻勢的航空作戦で「優勢の窓」における「航空優勢」をとる。

つまりは、攻勢的航空作戦を取れない空軍は、もはや不要なわけです。
ミサイルの射程考えれば、ちょっと考えればその結論に到達するかと。
937JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 18:30:43.87ID:oyL8LzEn
技術的なステルス破りは、自分が知ってるだけでもいくつかあります。

まずはバイスタティックレーダ。
他のレーダの反射波を拾う技術。レーダ間の同期が課題ですが、ロシアのIADSは既に実用化して組み込んでいるという。

原始的なところでは長波レーダ。バトルオブブリテンのレーダです。
弱点は探知距離が短い。クラッタの影響を受ける。ですが数を用意すると原理的にもステルスでも探知できます。
これまたロシアのIADSは長波モードを持っていると。
実際、ボスニアでF-117を撃墜したセルビアの防空部隊は長波モードで落としたという。

最近、売り出し中のヤバい技術は衛星コンステレーションですね。
一昔前と違って、今は低軌道に安価な小型衛星(コンステレーション)をばらまける。
可視・赤外で上からステルスを探知します。
これまた、ロシアのIADSは衛星リンクで水平線外の情報をとると。

パラドキシカルロジック。
もう、二十年もかけてチンタラチンタラF-35を開発、運用してたら、そりゃ、ロシアや支那も対抗策を実用化しますて。
無力化されるのは戦略の常識かと。

この期に及んで、空自がF-3(双発のF-22もどき)に固執してる意味が本当に分からん。
あと10二年後(いや、20年後か?)にあんな機体が生存する余地があると本当に考えているのか?
938JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 18:32:37.29ID:oyL8LzEn
F-35も20年早かったら技術的奇襲になったかもしれませんが・・・・
遅すぎた。
939JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 18:48:26.79ID:oyL8LzEn
空自は、防空、防空と言いますが、であれば敵のステルスをどう探知するんで?

バイスタティックを研究してますな。
ですが、それがトレンドで敵のステルスを探知して防空が成り立つのであれば、空自が欲しがってる我のステルスも当然、同じ技術で無効化されます。

自軍のステルスは探知されず、敵のステルスは探知可能w
随分、無視のいい想定です。

これを「非戦略」という。
パラドキシカルロジック、敵の対応を全く算盤に入れない。

この矛盾が全く議論されず、自民党の国防部会でF-3の絵が踊ってる。
情けない。本当に情けない。
940JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 18:54:31.21ID:oyL8LzEn
結局は、石破や小野寺が国防に影響力持ってる間は無理なのかなぁ。
戦略的思考は。

いや、別に奇をてらう戦略ではなく、軍事的に常識的に、国民保護・国土防衛にドストレートな政策、戦略を、一国民として望んでいるだけですが。

どうして、こう、捻くれるのでしょう?
941JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 19:20:17.63ID:oyL8LzEn
空自を救う策は、F-18を買うか、F-2のラインを復活させて、マルチドメイン・モジュール(電子戦ジャマーポッド他)を付加するしかない、と考える。
F-2の潰しの効く部分は、ASM搭載のために翼面積を大きくしてますね?
改修の余地はあるでしょう。

このままだと、まず規模的に崩壊する。
一定数を下回ると、本当に急速に組織として崩壊しいますよ?マンパワーの面で。

ステルスも確かに航空戦の重要な要素ですが、一要素であって、絶対的ではない。
対抗策はあるし、他の性能やコストとトレードオフするものです。

F-35の調達が低調となれば、既存機を改修するしかないではないですか。
F-2復活は真剣に議論すべきかと。

「背は腹に変えられない。」

F-15の改修がボーイングのボッタクリで無理なら、F-2の復活か、F-18の緊急調達か。
それとも空自を解体しますか?
いや、他に策があれば良いですよ。策があれば。
942JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 19:23:30.46ID:oyL8LzEn
F-2の製造は「できない」という説がありますが、東日本の津波に浸った松島の機体。
復活させしたよね?
実質、新造したのではないですか?
943JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 21:07:30.12ID:XswuSZwr
漫画「進撃の巨人」が完結 諫山創さん「ありがとうございました!」

https://www.sankei.com/smp/entertainments/news/210409/ent2104090008-s1.html

面白かったですね。興味深い。

この「壁に囲まれた世界」はモデルがあって、九州の真ん中、日田市なんだと。
作者・諌山氏の故郷で、周囲を山に囲まれた盆地。

ところが、ここは実は天領で徳川幕府の有力な拠点。
そのネットワークを活用し日田商人が活躍し、日田は富裕で豊かで雅な水郷となったと。
944JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 21:17:20.16ID:XswuSZwr
原始狩猟時代は、戦いは襲撃戦が主体。
会戦もありましたが、威圧や儀礼であって反撃を受ける相手とは会戦しない。
一般的なのは騙し討ち、不意打ちの襲撃戦でした。

ところが、農業革命がこれを代えた。
定住が始まり、都市ができて人口が集まった。
初期は城壁は無いのですが、人口そのものが防壁です。
原始狩猟時代に主流だった襲撃戦が困難になる。そして、会戦、都市が城壁に覆われると攻城・守城戦が主流になる。
945JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 21:25:44.57ID:XswuSZwr
城塞都市国家、重装歩兵によるファランクス。
アザー・ガットによると、これは何もギリシアの専売特許ではないと。
農業革命後の必然。同じ条件であれば他の地域でも起こり得ると。

実際に、南米で例があるという。
農業革命→都市化→城塞都市・重装歩兵。

ややユダヤな説ですが。
(欧州の相対化)
946JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 22:32:30.69ID:XswuSZwr
堀潤氏 コロナ拡大で“まん防”対象追加に「『COCOA』の話、誰もしなくなっちゃった」

https://article.auone.jp/detail/1/5/9/103_9_r_20210409_1617965306319326?rf=tbl

COCOAね。

ほとんど無駄でしたねw

そもそものデータと適合していない。
誰と誰か接触したか?なんて、どーでも、本当にどーでもよろし。
未だに「家の外」の接触が原因とか「思いこんでる」わけ?

だから、家の中ですってw
「家庭内感染」が最大のエンジンです。
起きてる場所は「家の中」です。
次が「職場」。
そして「交友関係」。

不特定な出会い頭に起きてるわけでないの。
947JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 22:34:34.98ID:XswuSZwr
そりゃ、エビじゃ。

https://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/023/609/kannsenn.jpg

なんで俗説が止まらないんだろう?

なんで飲食店が悪者なんだろう?

不思議やのう。
948JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 22:38:57.04ID:XswuSZwr
そして集団感染起こしているのが病院と介護施設です。
地方紙で報道されてます。

感染のエンジンは、家庭と職場です。
そして媒介になってるのが病院と介護施設。

飲食店、ほとんど関係ありません。

単純な事実。
949JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 22:46:38.19ID:XswuSZwr
すぐにソーシャリズムの方向に話もってこうとする香具師がいますね。

>元NHKアナウンサーでジャーナリストの堀潤氏(43)

>「ほんとだったら、この1年間で我々の個人情報って社会でどれだけ共有できるのか?っていう本丸の部分を議論すべきだった」

真の敵は、こやつら「社会主義者」ですよ。
剥き出しのコニュニストです。
950JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 23:12:23.53ID:XswuSZwr
英女王の夫フィリップ殿下が死去 99歳

https://www.bbc.com/japanese/56693707

ギリシアの王族の生まれですがイギリスに亡命。
イギリス海軍に入隊し、戦艦ラミリーズ、戦艦ヴァリアントに乗艦。実戦経験あります。
戦後は、地中海で水雷戦隊の指揮官を勤め
ましたが、嫁が女王に即位したためイギリス海軍を退役。

嫁を100歳近くまで守って先に他界。
男とは。かくありたいものですね。
951JTAC
垢版 |
2021/04/09(金) 23:28:08.31ID:XswuSZwr
仕事ができない高学歴社員はなぜ生まれるか

https://bizgate.nikkei.co.jp/article/DGXMZO7051546031032021000000?n_cid=TPRN0002

戦略的観点からは真逆の答えが出る。
「何故、高学歴、MBAの社員をもっとうまく運用しないのか?」

MBAもってる社員と、そうでない社員には、越えられない壁がある。
後者に「経営戦略を策定しろ!」っても無理でしょうが。

>「要は、実際に仕事をさせてみないと「優秀」かどうかわからないのである。」

呑気な発想ですね。
「わからない」で済む世界なわけね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況