前スレ
護衛艦総合スレ Part.144
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1611116954/
探検
護衛艦総合スレ Part.145
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/02/14(日) 08:34:15.53ID:oG0gBLyG
2021/02/14(日) 09:00:27.66ID:oG0gBLyG
というわけで前スレ埋めましたんでどうぞ
2021/02/14(日) 09:02:03.64ID:bNxz0y7k
乙
結局この手の問題は実戦がすべてかもね
997 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/14(日) 08:57:35.34 ID:O2DYHyM4 [2/2]
中国的には大河川からの土砂堆積が多い故に、日本と同じ埋没機雷への対処が問題になる
で、最近の日本がようやく低周波合成開口ソナーで掃討が可能になったのに対して、中国海軍は掃海に頼らざるを得ない
それが掃海重視、相当軽視に繋がる
つまりペルシャ湾で痛い目に遭う前の海自
結局この手の問題は実戦がすべてかもね
997 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/14(日) 08:57:35.34 ID:O2DYHyM4 [2/2]
中国的には大河川からの土砂堆積が多い故に、日本と同じ埋没機雷への対処が問題になる
で、最近の日本がようやく低周波合成開口ソナーで掃討が可能になったのに対して、中国海軍は掃海に頼らざるを得ない
それが掃海重視、相当軽視に繋がる
つまりペルシャ湾で痛い目に遭う前の海自
2021/02/14(日) 09:18:35.78ID:nvHQi5+7
>>1乙
まあ前スレで一応話題に上っ…上らせたけど
中国人が果たして自殺的な掃海任務に付くか
割りと疑問にあるんだよね。
AI使って使えそうな人民狩りをするか
知らんけど、諦めて舟に乗って死に
行ってくれるかどうか
…エリートでこんな感じだからな
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35165913.html
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
まあ前スレで一応話題に上っ…上らせたけど
中国人が果たして自殺的な掃海任務に付くか
割りと疑問にあるんだよね。
AI使って使えそうな人民狩りをするか
知らんけど、諦めて舟に乗って死に
行ってくれるかどうか
…エリートでこんな感じだからな
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35165913.html
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
2021/02/14(日) 09:28:15.36ID:XxC5BnDL
IT技術を使っての遠隔操作やらAI技術を使っての無人艦艇で自律任務やら研究してるだろ
2021/02/14(日) 09:31:12.29ID:bNxz0y7k
結局AI技術も日本の方が進んでるしな
NEC、米国国立機関による顔認証の精度評価で第1位を獲得
〜AI時代の生体認証技術、決済・交通機関など高信頼性を求める分野に向けて躍進へ〜
https://jpn.nec.com/press/201910/20191003_01.html
> NECは、世界的権威のある米国国立標準技術研究所(以下 NIST、注1)が実施した最新の顔認証技術のベンチマークテスト(以下 FRVT2018、注2)において、
> 1,200万人分の静止画の認証エラー率0.5%という、他社を大きく引き離す第1位の性能評価を獲得しました(注3)。
NEC、米国国立機関による顔認証の精度評価で第1位を獲得
〜AI時代の生体認証技術、決済・交通機関など高信頼性を求める分野に向けて躍進へ〜
https://jpn.nec.com/press/201910/20191003_01.html
> NECは、世界的権威のある米国国立標準技術研究所(以下 NIST、注1)が実施した最新の顔認証技術のベンチマークテスト(以下 FRVT2018、注2)において、
> 1,200万人分の静止画の認証エラー率0.5%という、他社を大きく引き離す第1位の性能評価を獲得しました(注3)。
2021/02/14(日) 09:37:49.56ID:nvHQi5+7
2021/02/14(日) 09:45:59.42ID:XxC5BnDL
その辺りはもう実習済みだから予め対応方法を準備するだろ
「共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止 - 産経ニュース
www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
「共産党は無能」「中国の夢は米国への移住」正直なAIが反乱? 対話プログラムで批判展開、中国IT企業が急遽サービス停止 - 産経ニュース
www.sankei.com/world/amp/170803/wor1708030008-a.html
10名無し三等兵
2021/02/14(日) 09:51:52.37ID:nvHQi5+711名無し三等兵
2021/02/14(日) 10:02:20.53ID:6roTCtwG そりゃAIがビッグデータから自己学習したら、共産主義を腐敗した無能な利権集団と判断するだろうよ。案外と機械の反乱は中国から始まるのかもな。
科学者の予想したシンギュラリティは、2005年から2030年から始まり、2045年にはAIの情報処理能力が人類を超えるとしている。
科学者の予想したシンギュラリティは、2005年から2030年から始まり、2045年にはAIの情報処理能力が人類を超えるとしている。
12名無し三等兵
2021/02/14(日) 11:14:38.81ID:FPXprSp3 >>5
一山いくらで農村部から出て来た背水の陣農民の子に命令を聞く事と作業業務だけ教えてやらせるんだからさ
ハナから高い適性求められる潜水艦隊所属と水上艦勤務は全く違う
中国って徴兵制があるのも関わらず志願兵だけで充足する国だぜ?
内陸部の貧しい農奴国民を生かしておいた利点だな
給与と勤務体系選り好みする最近の日本のガキはなっとらんわ
奉仕する気持が足りん
一山いくらで農村部から出て来た背水の陣農民の子に命令を聞く事と作業業務だけ教えてやらせるんだからさ
ハナから高い適性求められる潜水艦隊所属と水上艦勤務は全く違う
中国って徴兵制があるのも関わらず志願兵だけで充足する国だぜ?
内陸部の貧しい農奴国民を生かしておいた利点だな
給与と勤務体系選り好みする最近の日本のガキはなっとらんわ
奉仕する気持が足りん
15名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:01:08.42ID:FPXprSp3 >>13
上手く行ってるからここ30年の大躍進だろ?
暴動年2万件起きてるのに制圧し続ける武装警察の練度と装備はハンパねーな
陸自普通科のぺーぺー隊員より一人当たりの装備費高いらしいからな
一人当たり500万円相当とか金持ちの国は良いねぇ日本ももっと良い装備与えてやりたいわ
上手く行ってるからここ30年の大躍進だろ?
暴動年2万件起きてるのに制圧し続ける武装警察の練度と装備はハンパねーな
陸自普通科のぺーぺー隊員より一人当たりの装備費高いらしいからな
一人当たり500万円相当とか金持ちの国は良いねぇ日本ももっと良い装備与えてやりたいわ
16名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:03:00.91ID:dU7U/Q4t みんな貧乏が悪いんや
17名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:06:22.50ID:nvHQi5+718名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:08:19.59ID:ikTCR+nK 実態は解らんが絶対教育追いついて無いって世艦でツッコまれてたな>水上艦艇の人員
20名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:15:24.54ID:8jcYhuu2 陸自の小型輸送艦(船?)3隻が2024年に導入予定か
護衛艦ネタでは無いけども
約3年後か
護衛艦ネタでは無いけども
約3年後か
21名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:16:51.84ID:nvHQi5+722名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:21:20.85ID:bw64qqWL ぼくくんの居た組織で出来ない事は向こうも出来ない!ってか
予算規模も国家の意思も全く違う組織相手取ってこれは
世艦も老害拾うなよなマジで
予算規模も国家の意思も全く違う組織相手取ってこれは
世艦も老害拾うなよなマジで
23名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:23:51.22ID:nvHQi5+7 >>22
上手く出来るの?↓
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
上手く出来るの?↓
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
24名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:32:33.49ID:d2C46Bd3 >>20
>小型輸送艦
導入を決めた三隻は、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」型(基準排水量八、九〇〇トン)より小規模の中型輸送艦一隻(同二千トン級)と、小型輸送艦(同四百トン級)二隻。
小さい方は輸送艇1号型かな。
>小型輸送艦
導入を決めた三隻は、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」型(基準排水量八、九〇〇トン)より小規模の中型輸送艦一隻(同二千トン級)と、小型輸送艦(同四百トン級)二隻。
小さい方は輸送艇1号型かな。
25名無し三等兵
2021/02/14(日) 12:46:39.31ID:DXsPBZj+ 2千トンてけっこうでかいな
26名無し三等兵
2021/02/14(日) 13:30:06.48ID:8jcYhuu2 少し気になるのは、2000トン級が一隻だけの所だな
ローテーションが出来ない1枚看板だから、場合によっては出動できないことも考えられる
と言って、予算的・人材的・インフラ的に仕方ないのはわかる
段階的にもう少し拡大するんだうし、まずは最低限の所からだな
ローテーションが出来ない1枚看板だから、場合によっては出動できないことも考えられる
と言って、予算的・人材的・インフラ的に仕方ないのはわかる
段階的にもう少し拡大するんだうし、まずは最低限の所からだな
27名無し三等兵
2021/02/14(日) 13:46:32.35ID:U75aA4ox 2000トン級→みうら型程度 10式戦車10台程度
400トン級→輸送艇1号型
か
離島が多い日本には最適な気もするが
普段定期航路のフェリーみたいな使い方はできないのかね?
400トン級→輸送艇1号型
か
離島が多い日本には最適な気もするが
普段定期航路のフェリーみたいな使い方はできないのかね?
28名無し三等兵
2021/02/14(日) 13:51:31.72ID:NnXgbXLK 完全に試験導入でしょ、とりあえず2千トン一隻と500t未満2隻しか、だし。水陸機動団だってまだドクトリンを完全に固めている訳じゃ無いから。
29名無し三等兵
2021/02/14(日) 13:52:23.18ID:bNxz0y7k30名無し三等兵
2021/02/14(日) 14:09:52.64ID:bNxz0y7k 逆に単年度だということを考えると一度に3隻も予算化するのはかなりのハイペースではある
31名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:04:59.56ID:YOkYrWAi 吉本興業の小籔に限らず森喜朗の女性差別発言を「切り取らず全文読め」マンが政権擁護決死隊の方面から出てきているが、あれを全文読んで問題ないとする方が自身の読解力に向き合う必要がある。“女性はわきまえて黙ってろ”だぞ。
33名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:18:55.92ID:l9jX1Qam 地震の後に「井戸に毒を」みたいなツイートをして、それが「ネタ」として軽く扱われるのが当然と思っているような日本人を見ていると、自国の過去の歴史を反省し、当事者意識を持つことの必要性を教育の中で理解させることに完全に失敗しているこの国の現実を改めて見せつけられた思いがする。
35名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:37:20.60ID:pJyppctM >>32
陸自の隊員を乗組員にするぞ
---
現在、海上自衛隊幹部候補生学校には、陸上自衛隊の隊員が入校し、幹部候補生とともに舟艇の運航技術の習得に励んでいます。
総員離艦訓練では写真のような灰色の救命胴衣を着用します。
緊急時に命を守るための訓練に、緊張感が漂います。
また、実習では座学の後に実技を行い知識の理解を深めています。
https://mobile.twitter.com/jmsdf_krh/status/1301069377014382592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
陸自の隊員を乗組員にするぞ
---
現在、海上自衛隊幹部候補生学校には、陸上自衛隊の隊員が入校し、幹部候補生とともに舟艇の運航技術の習得に励んでいます。
総員離艦訓練では写真のような灰色の救命胴衣を着用します。
緊急時に命を守るための訓練に、緊張感が漂います。
また、実習では座学の後に実技を行い知識の理解を深めています。
https://mobile.twitter.com/jmsdf_krh/status/1301069377014382592
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
36名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:52:30.19ID:qjjAVwJZ 15円50鮮人
37名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:52:44.45ID:iXN9GL7P 人員も足りないが軍港もたりない。米軍にスペース取られすぎ。
38名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:57:49.32ID:NnXgbXLK 大湊にせめてひゅうが型が着岸できるようになってから、港が云々をぬかすのはそれからだ。w
39名無し三等兵
2021/02/14(日) 17:57:57.71ID:AkB7HzZS ナチズムは当時「先進的な」思想と思われていたことは何度も強調していいと思う。
ちょうど今ネオリベが先進的な思想と思われているのと同様に。
当時のドイツではナチズムが先進的な思想と思われていたからこそこれがポピュリズム現象に乗っかったわけだが、今の日本ではネオリベが先進的な思想と思われているがゆえにポピュリズム現象に乗っかっているのだ。
だからネオリベのオピニオンリーダーが持て囃され、選挙ではネオリベ政治家が大量得票して勢力を得るということになる。
ちょうど今ネオリベが先進的な思想と思われているのと同様に。
当時のドイツではナチズムが先進的な思想と思われていたからこそこれがポピュリズム現象に乗っかったわけだが、今の日本ではネオリベが先進的な思想と思われているがゆえにポピュリズム現象に乗っかっているのだ。
だからネオリベのオピニオンリーダーが持て囃され、選挙ではネオリベ政治家が大量得票して勢力を得るということになる。
40名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:10:47.86ID:ozFuIDcN 何かにつけて「ウイグルはどうなんだ!」と言ってくる人の多くは、ウイグルでの人権侵害について深い関心があるわけではなく、目の前の差別や人権侵害に抗議する人々の声を無効化しようとしたり、別の政治的意図があるだけなので気を付けてね。ダシに使われるウイグルの人々が本当に不憫でなりません。
41名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:12:56.36ID:YOkYrWAi MORIが終始「女性を蔑視するつもりはない」って言ってるのほんま気持ち悪いな。それ無意識でこうなったってことやん。アホとちゃうか
42名無し三等兵
2021/02/14(日) 18:14:05.70ID:KVNtmB35 進撃の五毛党
43名無し三等兵
2021/02/14(日) 19:34:17.64ID:bNxz0y7k 在外米軍の規模縮小はどうせ秒読みだしそうなれば米軍基地軍港跡地を自衛隊で接収して使うだけだし
まぁ盗聴器関係の大掃除とかかなり面倒そうだけどどの道地形的に米軍基地(旧軍主要基地)が一番の好立地であることは変わらないからなぁ
まぁ盗聴器関係の大掃除とかかなり面倒そうだけどどの道地形的に米軍基地(旧軍主要基地)が一番の好立地であることは変わらないからなぁ
45名無し三等兵
2021/02/14(日) 19:49:24.21ID:zcD+Msf6 >>43
在外米軍の縮小はそうだろうが、軍港跡地って、米海軍は横須賀、佐世保の海軍基地の艦艇係留施設は絶対に手放さんよ。
在外米軍の縮小はそうだろうが、軍港跡地って、米海軍は横須賀、佐世保の海軍基地の艦艇係留施設は絶対に手放さんよ。
47名無し三等兵
2021/02/14(日) 20:10:58.42ID:bNxz0y7k それはあんま関係がないな
最新鋭のLHAを余裕綽々で配備してるぐらいだし
最新鋭のLHAを余裕綽々で配備してるぐらいだし
49名無し三等兵
2021/02/14(日) 21:02:55.92ID:fqVholcH 「絶対にない」は絶対ない
50名無し三等兵
2021/02/14(日) 21:35:58.23ID:YFW0hQaW 理屈としてはそりゃ未来永劫の絶対はないが、実際問題として現状その気配もないやろ
そりゃ50年後100年後の事は知らんけど、そんな現状からまともに予測できないレベルの未来を現状論じてもどうしようもない
そりゃ50年後100年後の事は知らんけど、そんな現状からまともに予測できないレベルの未来を現状論じてもどうしようもない
51名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:25:39.59ID:zcD+Msf6 横須賀は艦艇の修理、中規模程度の工事なら原子力空母の修理も可能な造修設備に乾ドックもあるし、佐世保も係留場は造船所に隣接し治安も良好で市民感情も米海軍に友好的
こんな基地は他に得られないし、特に海軍は艦艇を前方配備してなきゃ本国から東シナ海に展開するのに時間が掛かりすぎる。
陸軍や海兵隊、空軍とは事情が違う。
こんな基地は他に得られないし、特に海軍は艦艇を前方配備してなきゃ本国から東シナ海に展開するのに時間が掛かりすぎる。
陸軍や海兵隊、空軍とは事情が違う。
52名無し三等兵
2021/02/14(日) 22:27:49.61ID:zcD+Msf6 特に横須賀基地は昔に米海軍作戦部長自らがインタビューで、米海軍が金を払っても駐留は止めないと言ってたからな。
53名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:03:36.37ID:ukEi9zHa 沖縄のホワイトビーチも原潜まで入港可能な港湾なので手放せんという
横須賀に関しては米空母の補給どころかガチ整備も可能な港湾どれだけあるかというと残党かなって>米海軍が金を払っても駐留は止めない
横須賀に関しては米空母の補給どころかガチ整備も可能な港湾どれだけあるかというと残党かなって>米海軍が金を払っても駐留は止めない
54名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:06:43.98ID:UGzpHTUr 前スレの最後の方で別の人が書いてたけど、海流に乗って流れてくる浮遊式の機雷を大量に流されたらかなり手間取りそうじゃない?
潜在的脅威としてかなり軍民問わず艦船の行動に制限受けそう。
風船爆弾よりよっぽど高脅威でコスパの良い嫌がらせと思う。
潜在的脅威としてかなり軍民問わず艦船の行動に制限受けそう。
風船爆弾よりよっぽど高脅威でコスパの良い嫌がらせと思う。
55名無し三等兵
2021/02/14(日) 23:10:53.36ID:UGzpHTUr 中国からだとジェット気流や季節風に有害物質乗せられたら日本は一方的にダメージくらうし、その対処法なんて存在しないけどね…。
57名無し三等兵
2021/02/15(月) 00:52:57.91ID:hosvR2dV FFM一番艦進水まだー?
58名無し三等兵
2021/02/15(月) 06:30:44.91ID:YczkU2bE59名無し三等兵
2021/02/15(月) 06:33:50.98ID:YczkU2bE ついでに言うと海流に乗せて浮遊機雷撒くよりもっと恐ろしいのが日本が実用化進めてる機雷敷設UUVなんだわ
なにしろ海流に制約されずにどんな場所にも任意のタイミングで進出するからその気になれば敵母港の入口に集中的に設置なんてこともできる
掃海能力が貧弱な中国海軍では実戦では港から出ることすらできなくなるなんてことになりかねない
なにしろ海流に制約されずにどんな場所にも任意のタイミングで進出するからその気になれば敵母港の入口に集中的に設置なんてこともできる
掃海能力が貧弱な中国海軍では実戦では港から出ることすらできなくなるなんてことになりかねない
60名無し三等兵
2021/02/15(月) 07:55:42.05ID:jqFyiEfG 時限装置のない浮遊機雷は明確に条約で禁止されているから、露見した際のリスクがでかすぎる
61名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:01:01.15ID:T8AYoESh 国際法などシナ人には無価値
ソースは南シナ海判決
ソースは南シナ海判決
62名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:21:52.43ID:x1Tuom4k そうやって余裕ぶっこいてたらあっさり日米に包囲網作られて泡吹いてんだから世話ねぇわ
日本からしたら中国が品行方正に台頭してきた方がよほど困っただろう
日本からしたら中国が品行方正に台頭してきた方がよほど困っただろう
63名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:24:30.94ID:fy9PEu84 品行方正とか最も遠いものでは
64名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:34:24.51ID:x1Tuom4k おかげで日本が戦後レジームから抜け出すのはとても簡単だった
中鮮ともども国際社会に向かって自らクズですと自己紹介してくれたおかげでハーバード大から慰安婦性奴隷否定論文まで出てきたしな
中鮮ともども国際社会に向かって自らクズですと自己紹介してくれたおかげでハーバード大から慰安婦性奴隷否定論文まで出てきたしな
65名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:49:30.13ID:7+fP6ukS >>26
増やすらしい
120 名無し三等兵 sage 2021/02/14(日) 15:11:18.83 ID:bNxz0y7k
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
www.chunichi.co.jp/article/201918
>導入を決めた三隻は、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」型(基準排水量八、九〇〇トン)より小規模の中型輸送艦一隻(同二千トン級)と、小型輸送艦(同四百トン級)二隻。
>二二年度予算案の概算要求に建造費を盛り込む方向。
>今後、隻数を増やし、広範な海域に及ぶ南西諸島防衛に役立てる。
一隻はみうら型相当か
一年で3隻も予算化はすごいなぁ
最終的に改みうら型5隻、ゆら型12隻ぐらい整備しそう
あと艦首砲が復活するかどうかも注目
有事の部隊輸送視野に入れてるなら(やっぱり入れたかという感じ)可能性はあるか
増やすらしい
120 名無し三等兵 sage 2021/02/14(日) 15:11:18.83 ID:bNxz0y7k
陸自に輸送艦、24年導入 尖閣対応、部隊搬送も視野
www.chunichi.co.jp/article/201918
>導入を決めた三隻は、海上自衛隊の輸送艦「おおすみ」型(基準排水量八、九〇〇トン)より小規模の中型輸送艦一隻(同二千トン級)と、小型輸送艦(同四百トン級)二隻。
>二二年度予算案の概算要求に建造費を盛り込む方向。
>今後、隻数を増やし、広範な海域に及ぶ南西諸島防衛に役立てる。
一隻はみうら型相当か
一年で3隻も予算化はすごいなぁ
最終的に改みうら型5隻、ゆら型12隻ぐらい整備しそう
あと艦首砲が復活するかどうかも注目
有事の部隊輸送視野に入れてるなら(やっぱり入れたかという感じ)可能性はあるか
66名無し三等兵
2021/02/15(月) 08:59:14.41ID:qtxNYCV+ 武装すんのかね
精々連装M2で.50BMGくらいしか積んでないような気がするわ
精々連装M2で.50BMGくらいしか積んでないような気がするわ
67名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:16:05.25ID:w+YGJJSK69名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:22:03.05ID:p4aXocws そう言うのはAPSで良くね?>自爆無人機対策
70名無し三等兵
2021/02/15(月) 09:30:15.26ID:qtxNYCV+ 無人機対策と言う事なら機関砲じゃハイエンド機でも大して防げんて分かったばっかだろ
71名無し三等兵
2021/02/15(月) 10:56:12.54ID:9JONsqJa 無人機、特にスウォーム対策だとCIWSはコスパ悪すぎるな
57mm砲や76mm砲なんかの方が向いてそうに思える
57mm砲や76mm砲なんかの方が向いてそうに思える
72名無し三等兵
2021/02/15(月) 10:57:23.81ID:p4aXocws 近接信管でドカドカ撃ち落とす方向?
73名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:17:40.98ID:EAnoAHAM ラジコンみたいな奴ならECMで海に落ちるだろ
平時で使っても市街の電波でどっか落ちたりするのに
まあそれ以前に航続距離が短すぎて海戦では使い物にならんと思うが
平時で使っても市街の電波でどっか落ちたりするのに
まあそれ以前に航続距離が短すぎて海戦では使い物にならんと思うが
74名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:23:07.61ID:9JONsqJa75名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:25:04.64ID:ngYKVNC1 >>65
ただみうら型で1隻あたり115名乗員がいるので、
5隻となると500名程度は見なきゃならないな
もちろん省力化・自動化で減らせられるのかも知れんが、それでも400人台程度は必要だろう
小さい方もゆら型は30人だったから単純計算360人、
省力化しても300人台はいると思うから、全部合わせて700人、余裕も見れば丼勘定で1000人台くらい?
陸自と海自では人員確保に対する諸々が異なるとはいえ、
現在船舶部隊の最初の基幹人員を育成中と考えると、
その構想が実現するとしても相当先の話にはなりそうだな
ただみうら型で1隻あたり115名乗員がいるので、
5隻となると500名程度は見なきゃならないな
もちろん省力化・自動化で減らせられるのかも知れんが、それでも400人台程度は必要だろう
小さい方もゆら型は30人だったから単純計算360人、
省力化しても300人台はいると思うから、全部合わせて700人、余裕も見れば丼勘定で1000人台くらい?
陸自と海自では人員確保に対する諸々が異なるとはいえ、
現在船舶部隊の最初の基幹人員を育成中と考えると、
その構想が実現するとしても相当先の話にはなりそうだな
76名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:27:57.30ID:eH+Ilt2477名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:31:59.90ID:ncVtKr7V ECMって一口に言うけど今の海自は対ドローンのECM装置なんか開発してないだろ
アメリカ海軍も既存の対ミサイル用とは別に新規に対ドローン用の搭載する方針だし
アメリカ海軍も既存の対ミサイル用とは別に新規に対ドローン用の搭載する方針だし
78名無し三等兵
2021/02/15(月) 11:34:20.82ID:BoVwgdwj つまり君の中ではTWT-AESAのHPMなんてなかったのだ
79名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:00:26.24ID:xbFeMxk1 ECMつうか最近の言い方ならEAだわな。HPMもその範疇なので、ECMでドローン落とすは別におかしくない。情報のアップデートは出来てるんじゃね。
81名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:10:52.76ID:7+fP6ukS 自衛隊では千歳基地をスマート基地化するらしいな
ドローンも導入するがメインはローカル5G回線を基幹ネットワークとする基地業務の情報化であって
ドローン(警備用、兵站用)はそのシステムの一部に過ぎない
見栄えのするドローンにばかり注目するマスコミや議会対策で予算を手に入れたい外国軍部のプレゼンと違って
かなり真面目に自動化部隊の将来像を考えてる印象
ドローンも導入するがメインはローカル5G回線を基幹ネットワークとする基地業務の情報化であって
ドローン(警備用、兵站用)はそのシステムの一部に過ぎない
見栄えのするドローンにばかり注目するマスコミや議会対策で予算を手に入れたい外国軍部のプレゼンと違って
かなり真面目に自動化部隊の将来像を考えてる印象
82名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:12:34.00ID:v/BbtwYV まだ実地試験どころか実機すら出来てないだろ…HPMは
83名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:14:43.47ID:v/BbtwYV よっぽど外国軍の方がまじめにやってるだろ
情報取得してないだけだぞそれ
情報取得してないだけだぞそれ
84名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:16:19.35ID:9JONsqJa >>81
むしろ出てくる情報が無人機迎撃用レーザーやらHPMとか研究段階の技術ばかりなのが不安
もちろん将来的にそういった装備が必要になるのはわかるが
現状無人機が急速に実用化されていく中でそれに対応する動きが小さすぎる
むしろ出てくる情報が無人機迎撃用レーザーやらHPMとか研究段階の技術ばかりなのが不安
もちろん将来的にそういった装備が必要になるのはわかるが
現状無人機が急速に実用化されていく中でそれに対応する動きが小さすぎる
85名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:29:14.46ID:3d/KDnxO 護衛艦の装備で対ドローン用と言えるのはCIWSかあめ型の76mm対空砲弾くらいか
せめてFFMのSeaRAMは二基に増やして欲しいところだな
せめてFFMのSeaRAMは二基に増やして欲しいところだな
86名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:30:01.67ID:ytVEGbM4 ドローンを無敵のパワーワードと思っちゃいないか?
陸海空のどのスレにいっても「ドローン」「ドローン」でドヤる者ばかり
掲示板って相手を言いまかすコロシアムか何かかよ?
陸海空のどのスレにいっても「ドローン」「ドローン」でドヤる者ばかり
掲示板って相手を言いまかすコロシアムか何かかよ?
87名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:33:08.45ID:p4aXocws ほんま言ってる事が漠然とし過ぎと言うか…
速力幾らとか炸薬どれだけとか想定出してくれんと
速力幾らとか炸薬どれだけとか想定出してくれんと
88名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:35:56.56ID:en3jLVS4 車載レーザも車載対空EAも実験配備までこぎつけてるのは米軍ぐらいじゃん
そりゃ比較対象が悪いわ
欧州も中露も使える実用レベルのものは出てきてない
HPMの所内試験でドローン破壊してるし(もっとヤバい出力叩き出してるし)心配せんでも十分進捗してるさ
本邦重工業組の技術開発は基礎から順に確実にってやり方がせっかちな人には不安に映るのは知ってるけどね
最終的にこのやり方が地味だけど速いし安いのよ
そりゃ比較対象が悪いわ
欧州も中露も使える実用レベルのものは出てきてない
HPMの所内試験でドローン破壊してるし(もっとヤバい出力叩き出してるし)心配せんでも十分進捗してるさ
本邦重工業組の技術開発は基礎から順に確実にってやり方がせっかちな人には不安に映るのは知ってるけどね
最終的にこのやり方が地味だけど速いし安いのよ
89名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:43:39.22ID:7+fP6ukS >>86
実際無敵のパワーワードになっちゃってるんで中身のない派手なプレゼンを打つ方が評価される
一方で自衛隊がやってるようなドクトリンやシステム全体の中でドローンの役割を定義していくような地道な動きは軽視されてしまっているのが現状だぬ
実際無敵のパワーワードになっちゃってるんで中身のない派手なプレゼンを打つ方が評価される
一方で自衛隊がやってるようなドクトリンやシステム全体の中でドローンの役割を定義していくような地道な動きは軽視されてしまっているのが現状だぬ
90名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:45:54.17ID:ytVEGbM4 困るなぁ……
91名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:48:02.96ID:ktWifcXy 掃海ドローン母艦や機雷敷設用大型UUVの実用化も相当早く進めてたからなぁ
まぁマスゴミや一部ブロガーの脳内では自衛隊はドローン対策を何もしていないことになってたけど
まぁマスゴミや一部ブロガーの脳内では自衛隊はドローン対策を何もしていないことになってたけど
93名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:53:10.40ID:eH+Ilt2495名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:58:05.38ID:BRpQ7V7b96名無し三等兵
2021/02/15(月) 12:59:34.62ID:BoVwgdwj 部谷だっけドローン万能論
97名無し三等兵
2021/02/15(月) 13:09:50.76ID:p4aXocws https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/30/prm2010290004view_1.jpg
まあこの規模の襲撃機を撃墜するのなら
75mm高射砲でもあればOK。
乙女さんが作ってる奴ね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB_TB2
最大220km/hなり…120ノットくらいかな
まあこの規模の襲撃機を撃墜するのなら
75mm高射砲でもあればOK。
乙女さんが作ってる奴ね
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB_TB2
最大220km/hなり…120ノットくらいかな
98名無し三等兵
2021/02/15(月) 13:44:52.00ID:mi7LVlHu >>81
整備、補給から警備まで基地業務のロボット化(もちろんロボット/ドローンは構成要素のひとつに過ぎないことは承知の上で)を丸ごと総合的にやってしまおうという話なんで実際かなり高度な内容ではあるのよね
ここまで徹底した施策を打ってる国は世界的にもほとんどない
整備、補給から警備まで基地業務のロボット化(もちろんロボット/ドローンは構成要素のひとつに過ぎないことは承知の上で)を丸ごと総合的にやってしまおうという話なんで実際かなり高度な内容ではあるのよね
ここまで徹底した施策を打ってる国は世界的にもほとんどない
99名無し三等兵
2021/02/15(月) 13:49:18.90ID:mi7LVlHu 言ってみりゃ兵站(ロジスティクス)のドローン化
普段日本軍は兵站軽視で太平洋戦争敗戦だとか言ってる人たちが
正面戦闘用の諸外国ドローンにばかり大騒ぎしてこういう兵站要素への
適用を軽視してる様は見ていて乾いた笑いが漏れるというか
素人は戦術を語り、プロは兵站を語る
という格言からすれば自衛隊はまさしくプロであり
上の人たちは素人なのだわ
普段日本軍は兵站軽視で太平洋戦争敗戦だとか言ってる人たちが
正面戦闘用の諸外国ドローンにばかり大騒ぎしてこういう兵站要素への
適用を軽視してる様は見ていて乾いた笑いが漏れるというか
素人は戦術を語り、プロは兵站を語る
という格言からすれば自衛隊はまさしくプロであり
上の人たちは素人なのだわ
100名無し三等兵
2021/02/15(月) 16:24:17.61ID:pbWib0yd また米中の後追いか?
通信情報網の構築とかあいつらすげぇ金かけるしな
通信情報網の構築とかあいつらすげぇ金かけるしな
101名無し三等兵
2021/02/15(月) 16:37:40.01ID:EAnoAHAM >>97
そもそもこの手のエンジンがついたASM並みの価格がしそうなドローンと
ラジコンタイプの小型のドローンをゴチャ混ぜに語るやつは何だろうな
このドローンを数百機飛ばして艦隊を攻撃させるなら
その分ASMを数百発撃った方が確実に敵艦を破壊できると思うが
価格もASMのが安そうだし
そもそもこの手のエンジンがついたASM並みの価格がしそうなドローンと
ラジコンタイプの小型のドローンをゴチャ混ぜに語るやつは何だろうな
このドローンを数百機飛ばして艦隊を攻撃させるなら
その分ASMを数百発撃った方が確実に敵艦を破壊できると思うが
価格もASMのが安そうだし
102名無し三等兵
2021/02/15(月) 16:54:28.16ID:mi7LVlHu >>100
このスレに関わりのある掃海ドローン搭載護衛艦についてはむしろ日本が先行してる
中国はいまだ影も形もないし(054Aが速度遅すぎて空母に随伴できないとかヘリ甲板が狭すぎて
まともに対潜ヘリが着艦できないとか言ってるのでそれ以前のレベル)アメリカはLCSが失敗してFFGXで後退したんで
結局FFMの大量生産を行っている日本が先頭ランナーだな
このスレに関わりのある掃海ドローン搭載護衛艦についてはむしろ日本が先行してる
中国はいまだ影も形もないし(054Aが速度遅すぎて空母に随伴できないとかヘリ甲板が狭すぎて
まともに対潜ヘリが着艦できないとか言ってるのでそれ以前のレベル)アメリカはLCSが失敗してFFGXで後退したんで
結局FFMの大量生産を行っている日本が先頭ランナーだな
103名無し三等兵
2021/02/15(月) 18:22:02.62ID:PDwE1b5y 菅義偉政権は事業者が時短要請に応じない場合の正当な理由から「店の経営状況」を除外するようで絶句。これでは「潰れろ」と言っているようなもの。持続化給付金の第2弾や、事業規模に応じた補償を拒み、罰則で脅して困窮する市民を追い詰める菅義偉政権のやり口は、もはや政治ではなく暴力だ。
104名無し三等兵
2021/02/15(月) 18:24:15.89ID:PDwE1b5y いわゆる「株価至上主義」で支持率を何とか維持してきたのが安倍政権。
だが、安倍政権下でのアベノミクスは一部の富裕層・大企業だけ潤わせ、庶民は無視。更に雇用拡大をPRするものの、身分不安定な非正規雇用を増やしただけで、逆に貧困化、更には少子化にも繋がった。そのツケは相当重い。
だが、安倍政権下でのアベノミクスは一部の富裕層・大企業だけ潤わせ、庶民は無視。更に雇用拡大をPRするものの、身分不安定な非正規雇用を増やしただけで、逆に貧困化、更には少子化にも繋がった。そのツケは相当重い。
105名無し三等兵
2021/02/15(月) 18:39:07.67ID:aIB2jQ/U 安倍政権あたりからやたらとあの「変な切り取り方」というのが連発されるようになった。
106名無し三等兵
2021/02/15(月) 18:40:55.97ID:hboFiiRr 最近はメディアに叩かれるよりも不自然に擁護される人間の方を警戒した方がいいと思う癖がついてしまった。
107名無し三等兵
2021/02/15(月) 19:39:40.91ID:FJ/k+uNf >>102
日本はアメリカの半歩後ろを付いて行く手堅いやり方だっけど、ズムウォルトやらLCSでアメリカが一気に先進的になって一歩遅れた大変だあと思ってたらアメリカが転んだというね…
日本はアメリカの半歩後ろを付いて行く手堅いやり方だっけど、ズムウォルトやらLCSでアメリカが一気に先進的になって一歩遅れた大変だあと思ってたらアメリカが転んだというね…
109名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:26:41.44ID:dxQQJxVU ズムとLCSはコンセプトが良かったけど、設計が
110名無し三等兵
2021/02/15(月) 20:28:24.73ID:dxQQJxVU 省力化も進んでないよなぁ、原子力空母もあんなんだし
111名無し三等兵
2021/02/15(月) 21:48:29.73ID:YczkU2bE FFGX一隻で200人も人手食うのは正直やべーと思うわ
まぁどうせバイデン軍縮でキャンセルだろうけど(大丈夫なのか
まぁどうせバイデン軍縮でキャンセルだろうけど(大丈夫なのか
112名無し三等兵
2021/02/15(月) 22:00:29.10ID:JcQ92Ze3 >>111
FFGXって、あきづき型レベルで、空中戦をSPY-6ベースにしたものだろ
そんなものじゃねえの?
あきづき型も200人だし
FFMの90人は驚異的だけど
それこそFFMに弾数だけVLS増設で90人で回せるDDXとして運用してもよいかもしれないが
もちろんフルDDXは別枠で作るにしても
FFGXって、あきづき型レベルで、空中戦をSPY-6ベースにしたものだろ
そんなものじゃねえの?
あきづき型も200人だし
FFMの90人は驚異的だけど
それこそFFMに弾数だけVLS増設で90人で回せるDDXとして運用してもよいかもしれないが
もちろんフルDDXは別枠で作るにしても
113名無し三等兵
2021/02/15(月) 22:40:27.94ID:uxJRzf2H VLSを80セルでお願いします
114名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:19:55.13ID:esnlRJPn FFGXはSM2ガン積み+57mm+RAM一基にNSM16発と何考えてるかある意味わかりやすい船です押……(どう見ても
115名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:20:31.47ID:YczkU2bE >>112
そんなもんだと困るから日本もズムやLCSの頃のアメリカも省力化に舵を切ったわけで
ましてや当時のアメリカ海軍ならともかくオバマ時代に隻数も予算も減らされ疲弊しきった末
船を訓練に割ける時間を増やすためにやっとまた隻数増やしましょうってなった頃に
隻数を増やすために導入する船が一隻200人ってのは中々ロックな話
保守的にするにも程があるだろうという
ある意味隻数を増やすには人が必要だけど隻数がないと人が育たない(訓練に船を割けない)
という卵が先か鶏が先かみたいな問題に対する唯一の解決策がFFMぐらいの省力性の
比較的強力な戦闘能力を持つ汎用艦ではあるのよ
米海軍はLCSで極端なことして失敗した後今度は別の極に振り切れてるけど結局失敗するのは
どっちも同じみたいな展開が濃厚すぎる
そんなもんだと困るから日本もズムやLCSの頃のアメリカも省力化に舵を切ったわけで
ましてや当時のアメリカ海軍ならともかくオバマ時代に隻数も予算も減らされ疲弊しきった末
船を訓練に割ける時間を増やすためにやっとまた隻数増やしましょうってなった頃に
隻数を増やすために導入する船が一隻200人ってのは中々ロックな話
保守的にするにも程があるだろうという
ある意味隻数を増やすには人が必要だけど隻数がないと人が育たない(訓練に船を割けない)
という卵が先か鶏が先かみたいな問題に対する唯一の解決策がFFMぐらいの省力性の
比較的強力な戦闘能力を持つ汎用艦ではあるのよ
米海軍はLCSで極端なことして失敗した後今度は別の極に振り切れてるけど結局失敗するのは
どっちも同じみたいな展開が濃厚すぎる
116名無し三等兵
2021/02/15(月) 23:21:51.65ID:esnlRJPn 誤送信スマソ
FFGXは32セルにSM2ガン積み+57mm+RAM一基にNSM16発と
何考えてるかある意味わかりやすい船です押……(どう見ても洋上SSMランチャです本当に(ry
LCS代替えの独行任務が押し付けられると考えるとまあ残党だとは思うけども
FFGXは32セルにSM2ガン積み+57mm+RAM一基にNSM16発と
何考えてるかある意味わかりやすい船です押……(どう見ても洋上SSMランチャです本当に(ry
LCS代替えの独行任務が押し付けられると考えるとまあ残党だとは思うけども
117名無し三等兵
2021/02/16(火) 08:53:57.65ID:GqZwBVoK あれ、アスロック積まないんだ
118名無し三等兵
2021/02/16(火) 09:07:15.24ID:JrGD2tzr FFGXも弾数気にするのなら、
32セルのうち、
VLA×8
SM-2×20
ESSM×16
くらいが良いんじゃね?
32セルのうち、
VLA×8
SM-2×20
ESSM×16
くらいが良いんじゃね?
119名無し三等兵
2021/02/16(火) 09:07:17.90ID:FGGY52RF LCSも使えないけど安い船って訳じゃないのがね、FFGX は対潜ヘリ頼みの極端な構成だが
120名無し三等兵
2021/02/16(火) 09:10:33.89ID:KqUALlIx 米国海軍ってそもそもアスロック重視してないような
戦争近づくと違ってくるだろうけどね
戦争近づくと違ってくるだろうけどね
121名無し三等兵
2021/02/16(火) 09:18:47.96ID:JrGD2tzr >>120
まあ、アーレイバーク級ですら8発しかVLA積まないようなやり方だしな
ただ、前線のワークホースとなるとどうだろう?
一応アメリカのは海を越えて世界中回るわけだし
自衛隊のはまだ日本周辺という割り切りもできなくもないしで
もう、ここまでの船体肥大化したFFGXだったらVLSけちって弾数けちる方が非効率な気もするけどな
64セル程度は積んでおいた方がと思えなくもない
まあ、アーレイバーク級ですら8発しかVLA積まないようなやり方だしな
ただ、前線のワークホースとなるとどうだろう?
一応アメリカのは海を越えて世界中回るわけだし
自衛隊のはまだ日本周辺という割り切りもできなくもないしで
もう、ここまでの船体肥大化したFFGXだったらVLSけちって弾数けちる方が非効率な気もするけどな
64セル程度は積んでおいた方がと思えなくもない
123名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:08:13.21ID:molkY9AM VLAって実際のところどの位使える兵器なんだろ?
アメリカでも、スプルーアンス級の時代ですでに補助的な役割しか与えられてなかったんじゃなかったっけ。
対潜戦ではただでさえ探知目標の識別が難しいのに、射程のあるVLAは使い所あるんだろうか。
結局ヘリを飛ばして近くで識別しなくちゃいけないのなら、そのままヘリから短魚雷投下すればいいんだし…
アメリカでも、スプルーアンス級の時代ですでに補助的な役割しか与えられてなかったんじゃなかったっけ。
対潜戦ではただでさえ探知目標の識別が難しいのに、射程のあるVLAは使い所あるんだろうか。
結局ヘリを飛ばして近くで識別しなくちゃいけないのなら、そのままヘリから短魚雷投下すればいいんだし…
124名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:25:23.30ID:YHpZgloW ヘリが飛べなかったら
125名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:37:33.47ID:JGT6t3iH ttps://i.imgur.com/jQbJRzf.jpg
>Mk41 VLS supports VLA for all-wx stand-off ASW weapon (future)
てな感じ
誰も気にして無いがSSMM(ヘルファイア)搭載の話が無くなっている
>Mk41 VLS supports VLA for all-wx stand-off ASW weapon (future)
てな感じ
誰も気にして無いがSSMM(ヘルファイア)搭載の話が無くなっている
126名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:43:05.50ID:FGGY52RF FFGは露骨に中国狙い撃ちしてるな
127名無し三等兵
2021/02/16(火) 10:52:46.89ID:KqUALlIx130名無し三等兵
2021/02/16(火) 11:16:30.09ID:molkY9AM132名無し三等兵
2021/02/16(火) 11:41:18.16ID:1XcCveoS134名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:07:44.98ID:1XcCveoS 何がしたいのかは分かるが今度は南シナ海でLCSが中華に追い回された事例と
議会を説得(プレゼン)するためにとにかく古い技術の組み合わせだけで作ります
ってことしか考えてねーんじゃねぇか的な不安はある
そもそも米海軍にとって海軍の存在意義は何なんだ
議会を説得(プレゼン)するためにとにかく古い技術の組み合わせだけで作ります
ってことしか考えてねーんじゃねぇか的な不安はある
そもそも米海軍にとって海軍の存在意義は何なんだ
135名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:12:13.16ID:JgQksZGD ただし艦艇ソナーは復権しつつある
136名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:12:29.92ID:8sVmhjbq SH−60K に匹敵するような何かを運用するってんなら話はわかる設計なんだが
137名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:18:49.75ID:JgQksZGD ヘリによるASWを独立任務にさせたのはヘリでハンターキラーやらせてたイギリスのウェストランドシーキングが初めて
ベースのSH-3から色々改修して使ってた
因みに同時期の海自のシーキングもリムパックで潜水艦探知に成功したらしい
ベースのSH-3から色々改修して使ってた
因みに同時期の海自のシーキングもリムパックで潜水艦探知に成功したらしい
139名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:28:04.54ID:8sVmhjbq 対中国用ってか非対称戦略から脱却しきれてねーのな、FFGX に至ってなお
140名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:30:35.38ID:kwFzk7Zg >>134
アジア最大の同盟国の持つ有力海軍であり、第7艦隊の(大きな意味での)護衛兼露払いだろ
少なくとも有事になったら米海軍は海自にある程度それを期待するし、海自もしかり
なんなら冷戦期からの、海上自衛隊の創設期からその面はあるだろう
アジア最大の同盟国の持つ有力海軍であり、第7艦隊の(大きな意味での)護衛兼露払いだろ
少なくとも有事になったら米海軍は海自にある程度それを期待するし、海自もしかり
なんなら冷戦期からの、海上自衛隊の創設期からその面はあるだろう
141名無し三等兵
2021/02/16(火) 12:51:11.90ID:FZTJKQlR 非対称戦はなくならねーしむしろこれからも一番多いからな
142名無し三等兵
2021/02/16(火) 13:21:20.41ID:hzGCDTW+ >>129
ソ連/ロシアはVLAをコンスタントに搭載してるし、加えて対戦ロケットも併用してるよ。しかも魚雷は、短魚雷ではなく長魚雷だ。
ソ連/ロシアはVLAをコンスタントに搭載してるし、加えて対戦ロケットも併用してるよ。しかも魚雷は、短魚雷ではなく長魚雷だ。
144名無し三等兵
2021/02/16(火) 17:47:20.47ID:SpX2Xepj145名無し三等兵
2021/02/16(火) 17:57:21.41ID:HNOZkDKR 突然なにイキり出してんだこのチョンは
146名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:06:31.21ID:8dkjAVZV 頭大丈夫かな?
一体化するんなら海自IFC-CA(FCネットワーク)を整備しない
一体化するんなら海自IFC-CA(FCネットワーク)を整備しない
147名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:12:36.44ID:P2NvbRYM 日本人は人種差別は黄色人種は白人のちょっと下でずっと下にアラブやヒスパニックがおり底辺が黒人だと思うてるフシがあるが、世界のほとんどでイエローが最下位だからな。バブル期に日本人がちやほやされたから名誉白人だと誤解したままのやつが多いが。
148名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:15:00.05ID:P2NvbRYM リコール署名偽造,ものっすごいおおごとなんだけど世間の反応薄いよねえ。民主主義に対する真っ正面からの挑戦で,目的の愚劣さといい手口の汚さといい,関係者片っ端から厳重処罰せなどもならんぞこんなん
149名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:20:30.76ID:2KfiUTmD 将来的に空母を5隻、多目的揚陸艦を5隻保有するだろう日本がそれで何をするつもりなのかというのがな
中国韓国にとって困ったことに日本の外交的自立性は急激に増している
増したっつーか隠してた爪をちょっとだけ出したというか
中国韓国にとって困ったことに日本の外交的自立性は急激に増している
増したっつーか隠してた爪をちょっとだけ出したというか
150名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:20:56.31ID:P2NvbRYM 【首相長男 利害関係者に該当も】
首相の長男による総務省幹部接待問題で、同省の原官房長は長男が「利害関係者に該当する疑義は否定できない」との認識。国家公務員倫理規程は省庁の許認可を受ける事業者を利害関係者と定め、接待を受けたりする行為を禁じている。
首相の長男による総務省幹部接待問題で、同省の原官房長は長男が「利害関係者に該当する疑義は否定できない」との認識。国家公務員倫理規程は省庁の許認可を受ける事業者を利害関係者と定め、接待を受けたりする行為を禁じている。
151名無し三等兵
2021/02/16(火) 18:40:32.44ID:NBWTq3PY 不謹慎かもしれないけれど、オリンピックを中止して、消費税凍結&給付金増額等の財務出動を大々的に行う、絶好の機会を与えられたんじゃないのかなあ。
勿論、被災地の復旧復興最優先で。
とにかくね、もうこれ以上、潰れる会社や廃業する店舗を増やさないこと、絶望して自暴自棄になって自らの人生を台無しにしてしまう人達をひとりも出さないこと、それを最優先課題にして欲しいんですよ。
そのための国であり政府であり税金でしょう、と。
「孫子の代にツケを残す」?
今現在この国に暮らす世代が、その孫子を生み育てることが出来ないほど困窮してるんじゃないですか。
なんでそんな「受験勉強を一切せずに、大学に入った後のサークル活動をどうしようかと悩む受験生」みたいな事を言ってるんですか?
勿論、被災地の復旧復興最優先で。
とにかくね、もうこれ以上、潰れる会社や廃業する店舗を増やさないこと、絶望して自暴自棄になって自らの人生を台無しにしてしまう人達をひとりも出さないこと、それを最優先課題にして欲しいんですよ。
そのための国であり政府であり税金でしょう、と。
「孫子の代にツケを残す」?
今現在この国に暮らす世代が、その孫子を生み育てることが出来ないほど困窮してるんじゃないですか。
なんでそんな「受験勉強を一切せずに、大学に入った後のサークル活動をどうしようかと悩む受験生」みたいな事を言ってるんですか?
153名無し三等兵
2021/02/16(火) 19:31:45.67ID:2KfiUTmD 平時から満載とかどこの海軍もやってねぇよ
154名無し三等兵
2021/02/16(火) 20:41:29.88ID:zNC7MUxw イスラエルはやってそう
155名無し三等兵
2021/02/16(火) 20:46:22.30ID:2UBz14iQ 立った立ったクララが立った
https://pbs.twimg.com/media/EuVTUJuVEAAwZgO?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/EuVTUJuVEAAwZgO?format=jpg&name=large
156名無し三等兵
2021/02/16(火) 20:56:45.71ID:9W/ccB6v アメリカ海軍の2軍って意味ではLCSがアーレイバークにない機能を追い求めたり
ぶっちゃけコケてもまだ被害少ないから色々新機軸ぶち込んだりした所はええねん
まぁズッコケた訳なんですが
ただそれが当時の世相もありーのだけど極端すぎたんだな
で、FFGXで今度は保守的に他国のFF、FFGに寄せた訳だがこっちは
アーレイバークの下位互換にしかならんという。まぁ数は揃えやすいだろうけど
ぶっちゃけコケてもまだ被害少ないから色々新機軸ぶち込んだりした所はええねん
まぁズッコケた訳なんですが
ただそれが当時の世相もありーのだけど極端すぎたんだな
で、FFGXで今度は保守的に他国のFF、FFGに寄せた訳だがこっちは
アーレイバークの下位互換にしかならんという。まぁ数は揃えやすいだろうけど
157名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:02:20.27ID:CdfUXBXr161名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:10:48.51ID:JrGD2tzr >>156
タイコンデロガとアーレイバークの更新すら怪しいんだから、
とりあえずFFGXは最低64セルとか、できれば96セルで作った方がいいんじゃないかな
ちょん切って32セルにするのは後から作るのでもできるだろうから
タイコンデロガとアーレイバークの更新すら怪しいんだから、
とりあえずFFGXは最低64セルとか、できれば96セルで作った方がいいんじゃないかな
ちょん切って32セルにするのは後から作るのでもできるだろうから
165名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:44:20.54ID:rnE1aXMC >>155
思ったより短小だな
思ったより短小だな
166名無し三等兵
2021/02/16(火) 21:48:31.47ID:zVoNdRl0 しかしこれで30FFMのマストは055型のパクリとかほざいてた五毛党どもも黙るしかなくなるだろう
167名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:00:39.65ID:2WD91/+l コンバットプルーフないからできる気もするけど
潜水艦で全通信喪失やらかしたし
潜水艦で全通信喪失やらかしたし
168名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:24:13.63ID:2UBz14iQ169名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:24:49.83ID:FGGY52RF やっぱトイレのスッポンやな
170名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:27:46.48ID:rnE1aXMC ステルス性の高い水上艦は似通った見た目になるけどこのアンテナだけはどこの海軍にも真似されないだろう
唯一無二のデザインだ
唯一無二のデザインだ
171名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:35:29.36ID:2WD91/+l173名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:44:24.12ID:re2yVtv5 CGよりも微妙に丸みがあるのが卑猥に感じる
174名無し三等兵
2021/02/16(火) 22:51:02.09ID:rnE1aXMC >>171
別に優れているなんて言ってないだろう
別に優れているなんて言ってないだろう
175名無し三等兵
2021/02/16(火) 23:08:46.62ID:JGT6t3iH 日本語解んない人に付き合っても無駄
176名無し三等兵
2021/02/16(火) 23:27:59.88ID:jjTB234i マストに関しては各国でかなり独自色が出てるから見てて興味深いよね。
形状はもちろん何を高いとこに置くかなんてのもかなり違う。
形状はもちろん何を高いとこに置くかなんてのもかなり違う。
177名無し三等兵
2021/02/17(水) 02:49:59.97ID:ldfZ3JwJ ヨーロッパで主流のマストにレーダーアレイ等をインテグレートした形態は、同じモジュールをいろんな船にポン付けするためのもの
工学的合理性と言っても要点が異なる
工学的合理性と言っても要点が異なる
179名無し三等兵
2021/02/17(水) 10:22:43.01ID:NBoFgB4P 実は中距離弾道ミサイルだということは内緒だ。
181名無し三等兵
2021/02/17(水) 11:21:52.37ID:2YysZv5y 千歳基地のスマート化、やっとか…と言う思いだな
米中英の後追いは堅実だがやっぱり遅れてる
まぁ英国産の45型駆逐艦等その他各種装備みたいに最新鋭技術ぶちこみまくって不具合抱えるのも問題だがな
米中英の後追いは堅実だがやっぱり遅れてる
まぁ英国産の45型駆逐艦等その他各種装備みたいに最新鋭技術ぶちこみまくって不具合抱えるのも問題だがな
182名無し三等兵
2021/02/17(水) 12:39:38.36ID:7xz9JqKu むしろ戦闘機エンジンと同じく動き出したら中国をあっさり追い抜いていった印象がある
183名無し三等兵
2021/02/17(水) 12:51:05.47ID:7xz9JqKu >>149
オージーへの逆上陸>何をするつもり
昨今の中豪関係の悪化、豪州のエネルギー供給源としての戦略的重要性(水素、ウラン鉱、褐炭)、豪軍の地上部隊の薄さを鑑みれば
戦時に人民解放軍が豪州大陸への着上陸侵攻を企てる可能性は否定できんのでな
(デロス同盟にとってのシチリアになるかな)
それを海へと叩き出す備えを持つ必要がある
オージーへの逆上陸>何をするつもり
昨今の中豪関係の悪化、豪州のエネルギー供給源としての戦略的重要性(水素、ウラン鉱、褐炭)、豪軍の地上部隊の薄さを鑑みれば
戦時に人民解放軍が豪州大陸への着上陸侵攻を企てる可能性は否定できんのでな
(デロス同盟にとってのシチリアになるかな)
それを海へと叩き出す備えを持つ必要がある
184名無し三等兵
2021/02/17(水) 13:09:07.80ID:HONh5+ms いや…
抜くどころか現状後塵を浴びまくりなんだが
将来展望で言うなら更に差が開くし
日本の計画が全て計画通り進んで中国の計画が全て頓挫するなら30年代半ばには追い抜いてるだろうけども
抜くどころか現状後塵を浴びまくりなんだが
将来展望で言うなら更に差が開くし
日本の計画が全て計画通り進んで中国の計画が全て頓挫するなら30年代半ばには追い抜いてるだろうけども
185名無し三等兵
2021/02/17(水) 13:37:59.27ID:lG+hmJCA エンジンのときもXF9が出たら慌ててこんなの本当は大したことないと喚く5毛が湧いたな
中国はもうドローンでも日本に負けたんだよ
いいかげん諦めろ
中国はもうドローンでも日本に負けたんだよ
いいかげん諦めろ
186名無し三等兵
2021/02/17(水) 13:48:01.98ID:NUboEW8Z 中国にゃ今度の千歳基地ほどのレベルで全面的にドローン化(というよりより高レベルな情報化を意図していて
ドローンはその一要素に過ぎないのだが)を推し進めるような計画は現状存在しねぇし
ドローンはその一要素に過ぎないのだが)を推し進めるような計画は現状存在しねぇし
187名無し三等兵
2021/02/17(水) 14:06:58.73ID:ujbV7J6/ 中国はF119レベルのWS-15の実用化が26年以降と予想されてるね
ウチはもう1世代程度は進んだのが35年までに実用化予定
目標性能も実用化時期も違うので後は知らん
5Gを活用したスマート基地に関しては米が昨年10月に計画スタートしたね
民間のサービス開始は1年遅れてるんでまあ頑張った方ではないかと
ウチはもう1世代程度は進んだのが35年までに実用化予定
目標性能も実用化時期も違うので後は知らん
5Gを活用したスマート基地に関しては米が昨年10月に計画スタートしたね
民間のサービス開始は1年遅れてるんでまあ頑張った方ではないかと
190名無し三等兵
2021/02/17(水) 15:00:53.03ID:9PXWb2dC 極論馬鹿、知能の程度を晒す
191名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:04:41.35ID:uPoXGEua テレビを見ていたら、森喜朗が「妻や娘、孫娘に叱られた」と言っていたのに対して、案の定田崎史郎は「実際は妻や娘など女性を大事にしている方」、東国原英夫は「泣きましたよ」、橋下徹は「83歳のおじいちゃんなんだから謝ったら許してあげるべき」みたいなことを言っていて、体調悪くなった。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
アレクサンドリア・オカシオ=コルテス「娘を持つことが、男性をまともにするとは思いません。妻がいることで、まともな男性が作られるわけではありません。人に対して品格と敬意を持って接することが、まともな男性を作ります」
森喜朗の「家族に叱られた」発言で思い出す。
192名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:06:00.34ID:uPoXGEua 女性がたくさん入ってると会議長くなるつってセクソシストと報道されてる森喜朗、過去に女の人は視野が狭い、産まない女性が税金で助けられるのはおかしい的な発言くりかえしてきたし「女性」というものへのズレまくった認識が染み付いちゃってて、今回も特に自分ではおかしいとは思ってないんだろうな
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
周りがその場では止めなかったというのも、結局度肝を抜くような差別発言があったとしても異議を唱える人はいない、まさに会議は長くならなかったと思うけど、それはアウトなんすよということが世界に報道されてしまって恥ずい
193名無し三等兵
2021/02/17(水) 17:50:36.72ID:pvaMLpp+ 中国は既にパワードスーツの実用部隊運用始めてるんだよな
山岳地帯の部隊がアシストスーツ使って登坂してる画像Twitterで話題になってたわ
山岳地帯の部隊がアシストスーツ使って登坂してる画像Twitterで話題になってたわ
194名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:19:53.22ID:2z9jFZ38 ドローンでも日本に負けたからとうとうパワードスーツまで追い込まれたな
まぁ結局結末は同じなんだが
まぁ結局結末は同じなんだが
196名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:27:41.55ID:8Lq+w0RO >>186
このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国と
ドクトリンレベルからシステムの構成要素に落とし込んだ日本との差が出てるのよね
極論すれば空母もGen6戦闘機も全部同じなんだけど
そういえば航空宇宙ビジネス短信でも中国軍の思考が形式主義的すぎて
硬直した訓練ばかり繰り返してるせいで実戦能力が育ってないという指摘が紹介されてたなぁ
このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国と
ドクトリンレベルからシステムの構成要素に落とし込んだ日本との差が出てるのよね
極論すれば空母もGen6戦闘機も全部同じなんだけど
そういえば航空宇宙ビジネス短信でも中国軍の思考が形式主義的すぎて
硬直した訓練ばかり繰り返してるせいで実戦能力が育ってないという指摘が紹介されてたなぁ
197名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:33:27.52ID:w2kHC4gO 小型中型無人機も野戦運用に耐えうる物を、の時代に基地内運用が精一杯だもんな今の日本
予算が足りんよ予算が
もっと予算増やさないと
予算が足りんよ予算が
もっと予算増やさないと
198名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:34:40.61ID:HL6ND0nS mq8なら運用してなかった?
199名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:36:07.84ID:ha/wjbva >このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国
その喧伝にまんまと惑わされてそれと同じレベルまで降りていってドローンドローン叫んでいただけの国内の軍事評論家やらブロガーやらはほんとしょーもないというかね…
その喧伝にまんまと惑わされてそれと同じレベルまで降りていってドローンドローン叫んでいただけの国内の軍事評論家やらブロガーやらはほんとしょーもないというかね…
200名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:42:07.37ID:G6U+cnbG それ系でドローンドローンうるさいのは部谷くらいかな
201名無し三等兵
2021/02/17(水) 18:49:33.91ID:XPs3YtCY 千歳基地の奴は陸自部隊が移動先でローカル5G展開して作戦することも考慮してるんで
普通に野戦向けシステムやで?
単に日本は冷静だからまずは目立たなくても一番重要なところ
(航空優勢獲得のための後方支援)から始めたというだけに過ぎん
普通に野戦向けシステムやで?
単に日本は冷静だからまずは目立たなくても一番重要なところ
(航空優勢獲得のための後方支援)から始めたというだけに過ぎん
203名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:03:13.86ID:U2WNfrFB 野戦に傾倒しすぎてシステムが大名行列になったFFOS/FFRSを見るとつくづく自衛隊は野戦軍なんだなぁと
妨害対策はクソデカハイパワーアンテナですってのは正攻法だけど力こそパワーって感じで意識高い系には受けないんだろうなぁ
妨害対策はクソデカハイパワーアンテナですってのは正攻法だけど力こそパワーって感じで意識高い系には受けないんだろうなぁ
204名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:03:16.22ID:U2WNfrFB 野戦に傾倒しすぎてシステムが大名行列になったFFOS/FFRSを見るとつくづく自衛隊は野戦軍なんだなぁと
妨害対策はクソデカハイパワーアンテナですってのは正攻法だけど力こそパワーって感じで意識高い系には受けないんだろうなぁ
妨害対策はクソデカハイパワーアンテナですってのは正攻法だけど力こそパワーって感じで意識高い系には受けないんだろうなぁ
205名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:06:42.37ID:fC/QdzUW 当時やりたかったことが技術の進歩でようやくできるようになってきたというか
ローカル5Gによるデータ化は日本はかなり強くて工場や建設現場で技術実績を着々積み上げてるんで
民生技術を基盤にした軍事への応用は実際楽だっただろうね
ローカル5Gによるデータ化は日本はかなり強くて工場や建設現場で技術実績を着々積み上げてるんで
民生技術を基盤にした軍事への応用は実際楽だっただろうね
206名無し三等兵
2021/02/17(水) 19:31:19.26ID:wnJfVfis ドローンに関しては中国に大分水をあけられちゃってるし今更でしょ
ノウハウ含めてアメリカから買うしかないね
ノウハウ含めてアメリカから買うしかないね
207名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:15:16.04ID:aB2xXOgb208名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:20:10.13ID:M0XvrSZR 今中華ドローン株が炎上してるのに
209名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:38:40.83ID:pfDu5e80 ミニ四駆を作れたら最強の戦車師団を作れるとか言ってるようなもんだな
いやまぁ最近はラジコンRC程度に爆弾乗せただけでもそこそこの兵器にはなるけど
いやまぁ最近はラジコンRC程度に爆弾乗せただけでもそこそこの兵器にはなるけど
210名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:43:41.97ID:pfDu5e80 >>196
ぶっちゃけ全体のネットワークとシステムさえしっかりしてたらドローンなんていうただの末端の一ユニットなんて
輸入物だろうと玩具だろうと構わない面がある(まぁバックドアが怖いんで中華製は排除に動いてるけど)んで
ドローンそのものを持ち上げてどうとか言う意味はないのよな
ドローンだけ見てあれこれ言ってる向きはたぶんひと昔前に大騒ぎしたNCWとかのことは完全に忘れてるんだろうなぁ
ぶっちゃけ全体のネットワークとシステムさえしっかりしてたらドローンなんていうただの末端の一ユニットなんて
輸入物だろうと玩具だろうと構わない面がある(まぁバックドアが怖いんで中華製は排除に動いてるけど)んで
ドローンそのものを持ち上げてどうとか言う意味はないのよな
ドローンだけ見てあれこれ言ってる向きはたぶんひと昔前に大騒ぎしたNCWとかのことは完全に忘れてるんだろうなぁ
211名無し三等兵
2021/02/17(水) 20:55:57.87ID:5oUIy55/ 米特殊部隊の中華ドローン好きは異常
213名無し三等兵
2021/02/18(木) 00:12:57.38ID:7mxRvaHk 安くて使い潰しやすいだけな気がしないでもない
特殊部隊だと自前予算で独自に買えるし>中華ドローン
特殊部隊だと自前予算で独自に買えるし>中華ドローン
214名無し三等兵
2021/02/18(木) 01:08:33.71ID:K19GQmtp >>212
でかい無人機や自律機能のある巡航ミサイルは必要なら国産出来る。(既に対艦ミサイルは自律で範囲を徘徊して索敵ぐらいする)
数mサイズや、それこそ手で投げて発進するサイズは、設計製造に必要な要素部品産業は日本国内にある。仕様策定して発注するだけ。(仕様策定と発注のための予算化が自衛隊にはできてない。とりあえず、どこかの「これ」を真似するとかから始めるべき)
でかい無人機や自律機能のある巡航ミサイルは必要なら国産出来る。(既に対艦ミサイルは自律で範囲を徘徊して索敵ぐらいする)
数mサイズや、それこそ手で投げて発進するサイズは、設計製造に必要な要素部品産業は日本国内にある。仕様策定して発注するだけ。(仕様策定と発注のための予算化が自衛隊にはできてない。とりあえず、どこかの「これ」を真似するとかから始めるべき)
215名無し三等兵
2021/02/18(木) 01:15:42.04ID:49NDJ/q0 必要十分な性能があるなら安さは強さだから
216名無し三等兵
2021/02/18(木) 01:31:25.84ID:c+UiBSR/217名無し三等兵
2021/02/18(木) 03:14:35.59ID:6oGl+2vl だいぶ脱線してきたが無人機絡みで言うなら
FFMはUSVとUUVに加えて将来はMQ-8C級のUAVを扱うわけだが管制はどうすんじゃろかね
AICICの共通コンソールに管制ソフトを入れるのか
はたまた管制コンソール入りのコンテナをポン付けするのか
FFMはUSVとUUVに加えて将来はMQ-8C級のUAVを扱うわけだが管制はどうすんじゃろかね
AICICの共通コンソールに管制ソフトを入れるのか
はたまた管制コンソール入りのコンテナをポン付けするのか
218名無し三等兵
2021/02/18(木) 06:40:58.45ID:YTYR+Q1R 中国は既にドローンでも日本に負けたのが現実
日本は単に一々仰々しく発表しないだけなんでXF9エンジンのようになるだろうと言われてたけど案の定だったね
96 名無し三等兵 sage 2021/02/11(木) 11:31:31.44 ID:ob6UEYov
【独自】自衛隊、5Gで「スマート基地」構想…ドローンが警備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210210-OYT1T50144/
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
https://www.sankei.com/politics/news/210210/plt2102100026-n1.html
>令和3年度から2年間をかけて航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に5Gネットワークを敷設し、基地警備や補給を効率化するための実証実験を行う。
> 5Gの特性を生かした小型無人機(ドローン)や陸上無人車両(UGV)などの導入を想定しており、無人化・省人化に向けた取り組みを強化する。
>ドローンやUGVに加えて、隊員の身体などに装着できる「ウェアラブルカメラ」の導入も検討しているほか、補給についても5Gを活用し、燃料交換などの自動化を図る。
186 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 13:48:01.98 ID:NUboEW8Z
中国にゃ今度の千歳基地ほどのレベルで全面的にドローン化(というよりより高レベルな情報化を意図していて
ドローンはその一要素に過ぎないのだが)を推し進めるような計画は現状存在しねぇし
196 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 18:27:41.55 ID:8Lq+w0RO
>>186
このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国と
ドクトリンレベルからシステムの構成要素に落とし込んだ日本との差が出てるのよね
極論すれば空母もGen6戦闘機も全部同じなんだけど
そういえば航空宇宙ビジネス短信でも中国軍の思考が形式主義的すぎて
硬直した訓練ばかり繰り返してるせいで実戦能力が育ってないという指摘が紹介されてたなぁ
201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 18:49:33.91 ID:XPs3YtCY [1/2]
千歳基地の奴は陸自部隊が移動先でローカル5G展開して作戦することも考慮してるんで
普通に野戦向けシステムやで?
単に日本は冷静だからまずは目立たなくても一番重要なところ
(航空優勢獲得のための後方支援)から始めたというだけに過ぎん
日本は単に一々仰々しく発表しないだけなんでXF9エンジンのようになるだろうと言われてたけど案の定だったね
96 名無し三等兵 sage 2021/02/11(木) 11:31:31.44 ID:ob6UEYov
【独自】自衛隊、5Gで「スマート基地」構想…ドローンが警備
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20210210-OYT1T50144/
自衛隊初の5G基地 ドローン、無人車両で省人化 実証実験へ
https://www.sankei.com/politics/news/210210/plt2102100026-n1.html
>令和3年度から2年間をかけて航空自衛隊千歳基地(北海道千歳市)に5Gネットワークを敷設し、基地警備や補給を効率化するための実証実験を行う。
> 5Gの特性を生かした小型無人機(ドローン)や陸上無人車両(UGV)などの導入を想定しており、無人化・省人化に向けた取り組みを強化する。
>ドローンやUGVに加えて、隊員の身体などに装着できる「ウェアラブルカメラ」の導入も検討しているほか、補給についても5Gを活用し、燃料交換などの自動化を図る。
186 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 13:48:01.98 ID:NUboEW8Z
中国にゃ今度の千歳基地ほどのレベルで全面的にドローン化(というよりより高レベルな情報化を意図していて
ドローンはその一要素に過ぎないのだが)を推し進めるような計画は現状存在しねぇし
196 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 18:27:41.55 ID:8Lq+w0RO
>>186
このへん単に流行り物に飛びついてドローンドローン叫んでただけの中国と
ドクトリンレベルからシステムの構成要素に落とし込んだ日本との差が出てるのよね
極論すれば空母もGen6戦闘機も全部同じなんだけど
そういえば航空宇宙ビジネス短信でも中国軍の思考が形式主義的すぎて
硬直した訓練ばかり繰り返してるせいで実戦能力が育ってないという指摘が紹介されてたなぁ
201 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/02/17(水) 18:49:33.91 ID:XPs3YtCY [1/2]
千歳基地の奴は陸自部隊が移動先でローカル5G展開して作戦することも考慮してるんで
普通に野戦向けシステムやで?
単に日本は冷静だからまずは目立たなくても一番重要なところ
(航空優勢獲得のための後方支援)から始めたというだけに過ぎん
219名無し三等兵
2021/02/18(木) 08:41:42.67ID:zFIZyTHJ しかし航空万能論さんはこのニュースを頑なに記事にしようとせんな
あれだけドローンドローン言って日本は何もしていないと煽ってたのに
あくまで翻訳ブログだから国内紙ソースは扱わないのかなー?と思ってたら
イージス艦が年1/3しか稼働できない話はこれだけ今更な話題でもしっかりブログに上げてやがる…
あれだけドローンドローン言って日本は何もしていないと煽ってたのに
あくまで翻訳ブログだから国内紙ソースは扱わないのかなー?と思ってたら
イージス艦が年1/3しか稼働できない話はこれだけ今更な話題でもしっかりブログに上げてやがる…
220名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:11:36.85ID:U8vA37Ps アメリカがFFGXで技術的に後退した今世界で唯一掃海ドローン母艦を量産している日本がドローンを重視してないはずがないんだよなぁ
世界で唯一空母をどかどか量産している国を指して「航空機の重要性を分かっていない」と笑うようなものや
世界で唯一空母をどかどか量産している国を指して「航空機の重要性を分かっていない」と笑うようなものや
221名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:20:01.06ID:Xfd/Qe3s >>217
試験用USVはOQQ-11/OYX-1と繋ぐそうなんで今後の無人ユニットも全部CICのコンソールから操作する事になるんじないかな
試験用USVはOQQ-11/OYX-1と繋ぐそうなんで今後の無人ユニットも全部CICのコンソールから操作する事になるんじないかな
222名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:31:37.73ID:YO4eveqG 5Gって基地敷地内を網羅できるほど範囲広くないんじゃないのかな
早々電波塔を立てられない航空基地はどうするんだろう
早々電波塔を立てられない航空基地はどうするんだろう
223名無し三等兵
2021/02/18(木) 09:51:29.37ID:ELnSefLJ 日本に中国並みの小型〜中型UAVUGVあったっけ?
正直差は歴然でしょ、掛けてきた金と情熱が違うし仕方ないけど
正直差は歴然でしょ、掛けてきた金と情熱が違うし仕方ないけど
224名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:01:49.88ID:YO4eveqG UGVは欧米と比較して出足鈍かったからなぁ
225名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:04:33.31ID:W8jwFZAO それ言い出したら中国は掃海艇へのROVの導入すら遅々として進んでないわな
基地業務を丸ごとデータ化するようなドクトリンレベルでのドローン対応も進んでない
結局玩具をたくさん買い揃えただけに終始してしまった感があるね
昔の話からそうだけど
基地業務を丸ごとデータ化するようなドクトリンレベルでのドローン対応も進んでない
結局玩具をたくさん買い揃えただけに終始してしまった感があるね
昔の話からそうだけど
226名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:06:07.49ID:KgT90dJs 683 名無し三等兵 (ワンミングク MMd2-StOv [153.155.222.177]) sage 2021/02/18(木) 08:53:36.22 ID:jyLoKn0EM
>>677
今は日本はドローンで何もしてないから実戦は無理
とか言ってた奴らが梯子を外されようとしているな
日本は一気に動き出す直前まで対外的に発表しようとしないから
評価をしばらく待たないといけないかそれが嫌なら
非軍事領域含めた周辺情報から推測するしかないって
これまでも散々分かってただろうに何で同じ失敗を繰り返すのか…
>>677
今は日本はドローンで何もしてないから実戦は無理
とか言ってた奴らが梯子を外されようとしているな
日本は一気に動き出す直前まで対外的に発表しようとしないから
評価をしばらく待たないといけないかそれが嫌なら
非軍事領域含めた周辺情報から推測するしかないって
これまでも散々分かってただろうに何で同じ失敗を繰り返すのか…
228名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:38:55.47ID:zzhW1TX8 このスレあまりにも中国のドローンに対して無知で頭お花畑な国士様多すぎて頭痛くなるな
護衛艦にとっても無視できないリスクなのに
護衛艦にとっても無視できないリスクなのに
229名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:46:07.73ID:ELnSefLJ 多分中国のスウォーム技術はアメリカより進んでるとか知らないんだと思う
これからの小型UAVには必須の高難度技術なんだけどね
これからの小型UAVには必須の高難度技術なんだけどね
230名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:48:25.68ID:MwWHdY72 5Gガーとか的外れな事言って自衛隊持ち上げてる奴もいるけど
そもそも5Gも中国の方がよっぽど先行してるっていう
そもそも5Gも中国の方がよっぽど先行してるっていう
231名無し三等兵
2021/02/18(木) 10:54:09.00ID:ADrRMZd5232名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:07:41.13ID:uxQn+rXi233名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:08:40.19ID:ADrRMZd5 近接して来られたら
だからコンスタレーション級のあのSSM数になるんだろうな
だからコンスタレーション級のあのSSM数になるんだろうな
234名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:12:50.45ID:LgTSKlT3 システム全体を見てる奴と大した技術でもないドローンを持ち上げてる奴の違い
戦闘機用エンジンもXF9登場からしばらくは引き続き中国を持ち上げてる奴がいたっけ
屈服したのはいつごろからだったか
戦闘機用エンジンもXF9登場からしばらくは引き続き中国を持ち上げてる奴がいたっけ
屈服したのはいつごろからだったか
235名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:15:03.69ID:CbOUWpA4 空母でも戦闘機用エンジンでも日本に負けた中国の唯一の拠り所がドローンだったのに
それさえ千歳基地の件でプライドへし折られちゃったのは相当痛かったようで
必死にそんなの全然大したことない!と反論にもなってない頓珍漢な個人のお気持ちを表明し始めるのも毎度のことやね
それさえ千歳基地の件でプライドへし折られちゃったのは相当痛かったようで
必死にそんなの全然大したことない!と反論にもなってない頓珍漢な個人のお気持ちを表明し始めるのも毎度のことやね
236名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:20:52.40ID:ELnSefLJ237名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:22:39.73ID:3PP+A6Br でも実際中国がドローンだドローンだとやってることって
日本のに比べると全然大したことなくね?
日本のに比べると全然大したことなくね?
238名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:24:36.43ID:ADrRMZd5239名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:25:20.66ID:ZP0uF1T0240名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:31:24.08ID:17jRz8pl 日本が掃海ドローン母艦を大量生産していて中国はROV導入すらろくに進んでなくても
中国のドローン技術が日本より圧倒的に進んでいることには何の関係もないからな
慰安婦が絶対的被害者であるという観念にはいかなる証拠も不要であるのと同じことだ
中国のドローン技術が日本より圧倒的に進んでいることには何の関係もないからな
慰安婦が絶対的被害者であるという観念にはいかなる証拠も不要であるのと同じことだ
241名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:31:32.37ID:ELnSefLJ 次世代高速通信技術にしても中国が最先端だもんな
日米が協同して5G網構築からファーウェイ排除を唱ってるがそれってつまり市場原理に沿って自由競争したら中国製品の性能と低コストが他国では太刀打ち出来ないレベルにあるって事で
日米が協同して5G網構築からファーウェイ排除を唱ってるがそれってつまり市場原理に沿って自由競争したら中国製品の性能と低コストが他国では太刀打ち出来ないレベルにあるって事で
242名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:33:12.67ID:ADrRMZd5243名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:33:39.17ID:UmnKPI/5 スウォーム!
ドローン!
Aー2ーAーDーッ!!
どかーん!がっしゃーん!敵は死んだ、スイーツ(笑)
と子供が必殺技を叫びながら戦隊ごっこして遊んでるのと同レベルの精神性で軍備やってるのが見てて寒気を感じるわ
ドローン!
Aー2ーAーDーッ!!
どかーん!がっしゃーん!敵は死んだ、スイーツ(笑)
と子供が必殺技を叫びながら戦隊ごっこして遊んでるのと同レベルの精神性で軍備やってるのが見てて寒気を感じるわ
244名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:33:42.85ID:ELnSefLJ245名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:35:00.16ID:Nt+qv3OJ >>225
中共海軍がROVを運用する掃海艇を竣工させたのって15年以上前の話だったような
そういや最近の事情って全然情報がないよな
10年位前の話なら“中国の機雷戦”の邦訳を読めば一通り掲載されてるけど
中共海軍がROVを運用する掃海艇を竣工させたのって15年以上前の話だったような
そういや最近の事情って全然情報がないよな
10年位前の話なら“中国の機雷戦”の邦訳を読めば一通り掲載されてるけど
246名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:36:35.70ID:ADrRMZd5248名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:43:02.55ID:ADrRMZd5250名無し三等兵
2021/02/18(木) 11:45:38.17ID:ELnSefLJ ただ安いだけなら良いんだが、なまじ高性能なのが厄介だわな…
255名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:09:31.51ID:quUozRFb 実際そのドローンを使った具体的な戦術を考えられない時点でお察し
256名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:11:09.80ID:ZEgc4HZO 中国はドローンに注目した
日本はドクトリンに注目した
要約すれば両国の違いはそういうことかね
日本はドクトリンに注目した
要約すれば両国の違いはそういうことかね
257名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:11:30.62ID:ADrRMZd5 雲霞のように襲い掛かるんじゃねーの?
遠いところにいる敵に対して>中ドローン
遠いところにいる敵に対して>中ドローン
258名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:12:13.06ID:ELnSefLJ ドクトリン…?
259名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:13:51.03ID:quUozRFb260名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:17:47.62ID:ADrRMZd5 貴重なリチウムの電池が…w
で内燃機関なりジェットタービンエンジン使うと(ミサイルで良くね?
で内燃機関なりジェットタービンエンジン使うと(ミサイルで良くね?
261名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:17:51.59ID:P2YKEaG1 HPMは現状開発状況でも軍用ドローンであっても正常には動作できなくなるよ
https://i.imgur.com/Boz7OzX.jpg
https://i.imgur.com/Boz7OzX.jpg
262名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:19:56.07ID:J6mqK4LC ロシアの受け売りと言うか旧東側は大体形から入って現物は揃えるけどいざ蓋を開けたら出来が悪かったりするのはよくある
263名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:21:06.34ID:ocMOLhLh ドクトリンをこの場合ドローン運用の教義や基本原則と言う意味で言うなら数多の戦場で運用情報を収集した人民解放軍の方が遥かに上になるが
中型以上の偵察攻撃型UAVやスウォーム技術開発用の小型UAVばかり目立つが人民解放軍の運搬用UAVの部隊運用も米軍に追いつけ追い越せの段階
必要な医療品を不安定な環境の野戦戦域で的確に必要な隊員に届ける高度情報化大規模UAV運用とかもう始まってるからね人民解放軍
中型以上の偵察攻撃型UAVやスウォーム技術開発用の小型UAVばかり目立つが人民解放軍の運搬用UAVの部隊運用も米軍に追いつけ追い越せの段階
必要な医療品を不安定な環境の野戦戦域で的確に必要な隊員に届ける高度情報化大規模UAV運用とかもう始まってるからね人民解放軍
265名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:27:39.80ID:quUozRFb266名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:31:15.24ID:ELnSefLJ 世界は笑った
そんな事は不可能だと
だが、中国だけは違った
笑ってなど、いなかった
〜プロジェクトC〜
そんな事は不可能だと
だが、中国だけは違った
笑ってなど、いなかった
〜プロジェクトC〜
267名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:33:45.28ID:ADrRMZd5268名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:34:30.69ID:7OC0nTyN 支那滅裂
269名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:35:42.67ID:quUozRFb ドローンに索敵やらせて、敵を発見したらとリンクさせてるASMで叩くって
日本がやろうとしてるドローンの使い方のが海上戦では合理的だわ
見つけさえすればどこからでもミサイル飛ばせるんだから、ドローン本体に攻撃させる必然性が無い
ドローンによる攻撃が脅威!とか言ってるけど、そのドローンにどういった有効的な攻撃させるのか
思いつかないのが笑える
日本がやろうとしてるドローンの使い方のが海上戦では合理的だわ
見つけさえすればどこからでもミサイル飛ばせるんだから、ドローン本体に攻撃させる必然性が無い
ドローンによる攻撃が脅威!とか言ってるけど、そのドローンにどういった有効的な攻撃させるのか
思いつかないのが笑える
270名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:39:05.33ID:/DOnxkID AICICのGUI開発は是非庵野に
271名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:41:02.61ID:ADrRMZd5 今なら陸地のSSMも射程伸びてますしね
…正直、水上艦はこれまで以上に脆弱になるから
人員(死者)減らしたり、システム化を徹底して
進めなきゃならんけど大した変更もない
駆逐艦やフリゲート艦()量産してるPLAN海軍…w
…正直、水上艦はこれまで以上に脆弱になるから
人員(死者)減らしたり、システム化を徹底して
進めなきゃならんけど大した変更もない
駆逐艦やフリゲート艦()量産してるPLAN海軍…w
272名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:47:58.52ID:ZEgc4HZO しかしこれで中国がドローンでも日本に遅れを取っていると明らかになったことで
日本が進める掃海ドローン母艦の大量生産の戦略的意義もようやく見直されるかね
…空を飛んでないからそんなの全然大したことない!と言わんばかりの酷い有様だったからなぁ、日本のミリ界隈は
”ドローン無視”とかいうならそれこそ無視や
日本が進める掃海ドローン母艦の大量生産の戦略的意義もようやく見直されるかね
…空を飛んでないからそんなの全然大したことない!と言わんばかりの酷い有様だったからなぁ、日本のミリ界隈は
”ドローン無視”とかいうならそれこそ無視や
273名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:48:21.87ID:ocMOLhLh こんだけ護衛艦スレ無人機で荒してから敗北宣言とは恐れ入る
しゃあねぇ武士の情けだ
しゃあねぇ武士の情けだ
274名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:50:03.75ID:K19GQmtp >>269
>ドローンに索敵やらせて
凄い昔からやっているよ、米海軍と海自など。
小型ドローンがテロ〜戦術レベルで軍事革命になるのは、30年ぐらい前に日本の民生品で判明して、日米(欧)で民生普及に全力ブレーキかけていたのを、規制が無い中国が無邪気に乗り越えただけ。
サウジ・シリア・アルメニアでの実戦投入もありますが、国際条約の解釈変更などを見ながら西側も順次投入ですよ。
>ドローンに索敵やらせて
凄い昔からやっているよ、米海軍と海自など。
小型ドローンがテロ〜戦術レベルで軍事革命になるのは、30年ぐらい前に日本の民生品で判明して、日米(欧)で民生普及に全力ブレーキかけていたのを、規制が無い中国が無邪気に乗り越えただけ。
サウジ・シリア・アルメニアでの実戦投入もありますが、国際条約の解釈変更などを見ながら西側も順次投入ですよ。
275名無し三等兵
2021/02/18(木) 12:50:07.71ID:ADrRMZd5278名無し三等兵
2021/02/18(木) 14:34:35.90ID:TRPBOfUy スウォームドローンによる対艦攻撃って
・同時対処能力が三桁のHPM機能付きレーダーを艦艇は搭載しやすい
・風の強い洋上で飛ぶためにドローンに耐候性が必要で価格が高くなったり大きくなりやすくスウォーム攻撃に必要な低価格と相性が悪い
・対艦攻撃のためには長距離飛行できることが必要でドローンが大きくなり易くスウォーム攻撃に必要な低価格と相性が悪い
・同時対処能力が三桁のHPM機能付きレーダーを艦艇は搭載しやすい
・風の強い洋上で飛ぶためにドローンに耐候性が必要で価格が高くなったり大きくなりやすくスウォーム攻撃に必要な低価格と相性が悪い
・対艦攻撃のためには長距離飛行できることが必要でドローンが大きくなり易くスウォーム攻撃に必要な低価格と相性が悪い
279名無し三等兵
2021/02/18(木) 14:38:27.45ID:N6Hi6yli そもそもドローンごときじゃまるで当たらんのだが
280名無し三等兵
2021/02/18(木) 14:40:36.34ID:N6Hi6yli 海上スウォームってそもそも成立しないだろうが
281名無し三等兵
2021/02/18(木) 15:45:09.52ID:YO4eveqG ドローン云々はともかく現状で整備が進むシステムオブシステムズな戦場統制の行き着く先は間違いなく複合レイヤーの多層スウォーム
282名無し三等兵
2021/02/18(木) 15:59:05.02ID:e4uq8iRW 湾岸の時からドローンによる索敵なんてやってるだろ
戦艦の艦砲射撃に使った例があったはずだぞwww
戦艦の艦砲射撃に使った例があったはずだぞwww
283名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:03:20.67ID:K19GQmtp284名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:10:08.35ID:J3Fw/BmL スウォームの意味を拡大しすぎじゃね
285名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:22:19.12ID:xPeTboLu 原始的な面制圧火力www
286名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:25:26.11ID:xPeTboLu あのなぁ、飽和攻撃っていうんだよそれは
287名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:28:02.70ID:YUhJvpdg >>278
ドローン攻撃は仕掛ける相手との距離が小さくないと、かなりコスパ的には悪くなるだろうね
無理とは言わないけど、強みはどんどん失われていく
だから、交戦距離が長くなりがちな海上では微妙に思える
ドローン攻撃は仕掛ける相手との距離が小さくないと、かなりコスパ的には悪くなるだろうね
無理とは言わないけど、強みはどんどん失われていく
だから、交戦距離が長くなりがちな海上では微妙に思える
288名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:31:39.42ID:J3Fw/BmL そもそもドローンとはなんぞやという問題もなぁ
CIWSの前で回避行動しながら突入する開発中の自衛隊ASMなんて自爆ドローンそのものだと思うが
ASM間のネットワークで目標配分を最適化する機能も確実につくだろうしそれはスウォームじゃないのと
CIWSの前で回避行動しながら突入する開発中の自衛隊ASMなんて自爆ドローンそのものだと思うが
ASM間のネットワークで目標配分を最適化する機能も確実につくだろうしそれはスウォームじゃないのと
289名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:33:37.20ID:xPeTboLu 多分いついてる荒らしってろくな見識もってない、海上航行する船にドローンの飛行速度で捕らえられないってことも解ってない
290名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:35:07.55ID:xPeTboLu MQ8−C って解るか?
291名無し三等兵
2021/02/18(木) 16:38:28.61ID:YUhJvpdg292名無し三等兵
2021/02/18(木) 17:16:18.74ID:YO4eveqG >>283
だからよ、スウォーム=小型UAVじゃねぇってんだよ
だからよ、スウォーム=小型UAVじゃねぇってんだよ
294名無し三等兵
2021/02/18(木) 17:25:44.58ID:quUozRFb エンジン積んでるような中型以上のドローンなんてコスト的にミサイルより悪くなるんだけど
そもそもASM自体がレーダーに引っかからない海面スレスレを亜音速で飛んで
レーダーの索敵範囲に入ったら、ルックアップして艦船に体当りする自爆ドローンな訳だが
そんな高性能自爆ドローン相手に防空システム組んでる護衛艦が
3〜400kmの鈍足で上空を飛んでくる中型以上のドローンに対応できない訳ないじゃん
そもそもASM自体がレーダーに引っかからない海面スレスレを亜音速で飛んで
レーダーの索敵範囲に入ったら、ルックアップして艦船に体当りする自爆ドローンな訳だが
そんな高性能自爆ドローン相手に防空システム組んでる護衛艦が
3〜400kmの鈍足で上空を飛んでくる中型以上のドローンに対応できない訳ないじゃん
295名無し三等兵
2021/02/18(木) 17:39:18.62ID:gwEJMsF5 オランダ陸軍が購入したイスラエルの迎撃システムが
テストしたら鬼のように撃墜しまくるみたいね
テストしたら鬼のように撃墜しまくるみたいね
296名無し三等兵
2021/02/18(木) 17:46:45.23ID:g9m+OUUV297名無し三等兵
2021/02/18(木) 17:58:11.35ID:8+qsgdUP 結局F-35に勝つ方法がない以上中国はそうするしかないというのが何ともね
あとここ護衛艦スレだぜ
あとここ護衛艦スレだぜ
298名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:11:00.41ID:IyT8IJ6d 護衛艦スレということで言えば例の千歳基地の実証結果は遠からず海自基地にも適用される罠
あと護衛艦そのものを基地に変えるかもしれん
FFMみたいなのを作る以上、艦内でのUUV/USVの補給、整備を自動化できたらすごい助かるんだし
かもしれないっつーか将来の無人機母艦(無人)みたいなのを見込んでる以上ほぼ確実に適用するか
あと護衛艦そのものを基地に変えるかもしれん
FFMみたいなのを作る以上、艦内でのUUV/USVの補給、整備を自動化できたらすごい助かるんだし
かもしれないっつーか将来の無人機母艦(無人)みたいなのを見込んでる以上ほぼ確実に適用するか
299名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:13:29.14ID:IyT8IJ6d それともっと直接的には空自戦闘機の基地業務自動化の成果は
海自空母での艦載戦闘機への補給自動化にもそのまま応用できる罠
将来日本が導入する空母には飛行科隊員はほとんど乗ってないかもしれんなぁ
100人で動かせる大型空母とか
海自空母での艦載戦闘機への補給自動化にもそのまま応用できる罠
将来日本が導入する空母には飛行科隊員はほとんど乗ってないかもしれんなぁ
100人で動かせる大型空母とか
300名無し三等兵
2021/02/18(木) 18:16:06.33ID:ZFCQqVsZ 素人は戦術を語りプロは兵站を語るというのが中国軍と自衛隊の違いかもだな
そもそも自衛隊が真っ先に大量導入を始めた掃海ドローンからしてロジスティクスの問題だったんだし
そもそも自衛隊が真っ先に大量導入を始めた掃海ドローンからしてロジスティクスの問題だったんだし
301名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:00:12.16ID:v2VXINvC 流石にこんだけ仮想敵として成り上がって来た人民解放軍の無人機運用ドクトリンに無知なのは最早罪だろ
敵は弱い前提で考えるとかインパールの再来かな?
敵は弱い前提で考えるとかインパールの再来かな?
302名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:16:34.74ID:UWM30PEX303名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:19:55.55ID:wL63dea5 明確なドクトリンが存在してなさそうなんだよなぁ>人民軍
304名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:21:01.55ID:YO4eveqG305名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:34:33.36ID:PCMEHAuh307名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:36:38.81ID:wL63dea5 まぁ掃海艇へのROV搭載すら諦めたっぽいけどな
308名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:39:21.17ID:wL63dea5 ちなみに日本は民間レベルですら既にドコモが災害時の山岳地帯への物資補給、拠点設営にパワードスーツを使ったロジスティクス構築を実証してる
このへんまともな福祉が存在せず人民が使い捨てに近い中国では
独裁者の一声で特定の技術に大量のリソースを注いでも
社会実装という点では日本には大きく遅れを取っちゃうのよねぇ
再生医療や5G建機もそうだけどさ
このへんまともな福祉が存在せず人民が使い捨てに近い中国では
独裁者の一声で特定の技術に大量のリソースを注いでも
社会実装という点では日本には大きく遅れを取っちゃうのよねぇ
再生医療や5G建機もそうだけどさ
309名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:42:03.80ID:ADrRMZd5 チベットに人民()送り込んだら
高山病やら心臓病やらで死にます。
…向いてないんだからそんな所に
住むなよバカじゃないのか(馬鹿です
高山病やら心臓病やらで死にます。
…向いてないんだからそんな所に
住むなよバカじゃないのか(馬鹿です
310名無し三等兵
2021/02/18(木) 19:46:16.47ID:/DelqR4f ところで延々と護衛艦に関係のないドローンの話をしているのは
FFMのような掃海ドローン母艦が中国にはいまだに影も形もないからなのかい?
FFMのような掃海ドローン母艦が中国にはいまだに影も形もないからなのかい?
311名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:00:16.87ID:YO4eveqG ドローンて言葉やめないか
みんな便利に使ってるけどあまりに解釈に幅がありすぎる
みんな便利に使ってるけどあまりに解釈に幅がありすぎる
312名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:11:19.64ID:PCMEHAuh 民間レベルですら、と言うか民間の方が進んでるからな
F-35のコンピュータよりそこらの電器屋で売ってるハイエンドゲーミングパソコンの方が良いパーツ使ってるよ
F-35のコンピュータよりそこらの電器屋で売ってるハイエンドゲーミングパソコンの方が良いパーツ使ってるよ
314名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:13:20.25ID:6TUN/9n+ 高速通信技術の最先端てそれ米中独って1番言われてるから…
315名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:16:58.49ID:n1hIPdVY 日本は5Gの産業利用で世界トップ
イギリスも結局NECに5G発注したな
イギリスも結局NECに5G発注したな
316名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:18:16.58ID:PCMEHAuh 5G関連技術の特許評価額だと圧倒的アメリカ、次いでフィンランド3位に中国だぞ
317名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:19:04.83ID:PCMEHAuh 近年の特許出願件数ならアメリカすら超えて中国1位だしな
318名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:20:40.58ID:uLWqWxNY ちなみに全固体電池の特許出願件数は米中すら相手にならないレベルで日本が圧倒的世界一らしい
319名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:24:47.72ID:Hnomqlbn そういやAI技術でもアメリカ主催のベンチマークテストでNECが中国企業を降して圧倒的世界一取ってたっけ
320名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:25:30.73ID:cfBUH/C1 顔認証はNEC
中国は市民弾圧用に使いたいだろうね
中国は市民弾圧用に使いたいだろうね
321名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:27:11.80ID:Hnomqlbn NECはベクトルコンピュータでも世界一なんだよな…
322名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:29:12.31ID:ADrRMZd5 愛国者が暴れてんの?→ID:PCMEHAuh
四川地震の時はちゃんと寄付したかー
四川地震の時はちゃんと寄付したかー
323名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:34:23.30ID:PCMEHAuh 既に5Gシェアの1/3を中国に抑えられてるんだな
一番伸びてるのも中国で
一番伸びてるのも中国で
324名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:35:57.94ID:SgTwiP9y どんなドローンも航空優勢なしにはまともに機能しないのでまず航空優勢の獲得に全力を注いで
ドローンはそのためのロジスティクスに使う(というよりドローンはロジスティクスのシステム全体の一部の要素に過ぎない)という日本の方針は非常に分かりやすいな
ドローンはそのためのロジスティクスに使う(というよりドローンはロジスティクスのシステム全体の一部の要素に過ぎない)という日本の方針は非常に分かりやすいな
325名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:36:46.59ID:oQ3HIG8Z 6Gでインテルやマイクロソフトはドコモと手を組んで中国企業には見向きもしなかったな
326名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:40:10.06ID:rJBZJI8r >>323
それ支那国内市場向けでしょ。日欧米では排除されているんだが・・・
それ支那国内市場向けでしょ。日欧米では排除されているんだが・・・
327名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:40:42.22ID:G+APFQnk ちなみに日本が押さえてる全固体電池の特許の数は世界全体の54%
328名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:41:36.70ID:MDN4ea+J そもそもファーウェイ排除してんだから声掛ける訳がないわな
329名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:43:19.88ID:AQIwTtu5 まぁサムソンが受注するかも、とか皮算用してた韓国も吠え面かいたけどな
331名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:46:04.57ID:x2zK+fdG 今来たけどここドローンスレだっけ?
話変わるが、もし三菱の水陸両用車がものになって日米のスタンダードになった場合、
揚陸艦の設計方針にも影響でてくるのかな?水上航行時の速度がかなり変わる予定に
なってるし。
話変わるが、もし三菱の水陸両用車がものになって日米のスタンダードになった場合、
揚陸艦の設計方針にも影響でてくるのかな?水上航行時の速度がかなり変わる予定に
なってるし。
332名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:50:17.11ID:Wqknvvdm >>328
ファーウェイが急伸したのも所詮アメリカが日本叩きのために中国を優遇してたからで自分の実力じゃないんで
中国人はそれについて文句を言える立場じゃない
政治で栄えた者は政治で滅びるのだ
南無阿弥陀仏
ファーウェイが急伸したのも所詮アメリカが日本叩きのために中国を優遇してたからで自分の実力じゃないんで
中国人はそれについて文句を言える立場じゃない
政治で栄えた者は政治で滅びるのだ
南無阿弥陀仏
334名無し三等兵
2021/02/18(木) 20:59:48.38ID:Wqknvvdm336名無し三等兵
2021/02/18(木) 21:02:07.34ID:Wqknvvdm >>333
そのおかげで中国は世界の敵となり日本の戦後レジーム脱却の最大の援護者となってくれたのでそこは良し悪し
そのおかげで中国は世界の敵となり日本の戦後レジーム脱却の最大の援護者となってくれたのでそこは良し悪し
337名無し三等兵
2021/02/18(木) 21:03:03.47ID:Wqknvvdm 米海軍もたいがい迷走してる気がするけどどうなるかな
まぁバイデン軍縮はほぼ確実なんだろうが一期で終わる可能性も高いし
まぁバイデン軍縮はほぼ確実なんだろうが一期で終わる可能性も高いし
338名無し三等兵
2021/02/18(木) 21:08:20.39ID:9Hn8Evwc アメ海軍はそもそもズム以降まともに設計できてないからなぁ、軍縮以前に素人の集まりになってない?
339名無し三等兵
2021/02/18(木) 21:16:27.86ID:YUhJvpdg341名無し三等兵
2021/02/18(木) 21:19:05.71ID:gczCV2nW >>340
完全な水際防衛なんて本土以上に不可能だから、奪還戦力が必要だし、航空攻撃等で事前攻撃しても敵前上陸になるのは避けられないだろう
完全な水際防衛なんて本土以上に不可能だから、奪還戦力が必要だし、航空攻撃等で事前攻撃しても敵前上陸になるのは避けられないだろう
345名無し三等兵
2021/02/18(木) 22:13:08.26ID:ADrRMZd5 でまあ、これか
828 名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Xfe6) sage 2021/02/18(木) 21:58:03.26 ID:X2RxVHNd0
>>823
中国ちゃん、「また」レアアースの輸出規制検討中ですと。
2021.02.17
狙いはF-35製造への打撃、中国が米防衛産業に対するレアアース輸出規制を検討中
https://grandfleet.info/china-related/china-is-considering-rare-earth-export-restrictions-targeting-the-u-s-defense-industry/
(抜粋)
ロイターは16日、ファイナンシャルタイムズの記事を引用して「中国政府が米国の防衛産業を狙ったレアアースの輸出規制を検討中で、
輸出規制を実施することでF-35の製造に打撃を与えることができるのか中国政府の高官が知りたがっている」と報じており、
恐らく台湾への武器販売に対する報復措置である可能性が高い。
問題は中国がレアアースの輸出規制を実施した場合、本当に米防衛産業に影響を与えることが出来るのかだが防衛装備品製造に
使用されているレアアースの量をまとめた米議会の報告書によればF-35を1機製造するのに920ポンド(約418kg)、
アーレイ・バーク級駆逐艦を1隻製造するのに5,200ポンド(約2,358kg)、バージニア級原子力潜水艦を1隻製造するのに
9,200ポンド(約4,173kg)のレアアースが必要で、特にF-35やジャベリンの製造に不可欠な「ネオジム(ネオジム磁石を製造するのに必要)」
の供給は中国がほぼ独占(年間供給量の98%)している。
(以下略)
-----
本気で米帝様に歯向かおうとする態度は潔い、というべきかなんというか。
ま、うまくいくと良いねー(棒
828 名無し三等兵 (ワッチョイ d2ed-Xfe6) sage 2021/02/18(木) 21:58:03.26 ID:X2RxVHNd0
>>823
中国ちゃん、「また」レアアースの輸出規制検討中ですと。
2021.02.17
狙いはF-35製造への打撃、中国が米防衛産業に対するレアアース輸出規制を検討中
https://grandfleet.info/china-related/china-is-considering-rare-earth-export-restrictions-targeting-the-u-s-defense-industry/
(抜粋)
ロイターは16日、ファイナンシャルタイムズの記事を引用して「中国政府が米国の防衛産業を狙ったレアアースの輸出規制を検討中で、
輸出規制を実施することでF-35の製造に打撃を与えることができるのか中国政府の高官が知りたがっている」と報じており、
恐らく台湾への武器販売に対する報復措置である可能性が高い。
問題は中国がレアアースの輸出規制を実施した場合、本当に米防衛産業に影響を与えることが出来るのかだが防衛装備品製造に
使用されているレアアースの量をまとめた米議会の報告書によればF-35を1機製造するのに920ポンド(約418kg)、
アーレイ・バーク級駆逐艦を1隻製造するのに5,200ポンド(約2,358kg)、バージニア級原子力潜水艦を1隻製造するのに
9,200ポンド(約4,173kg)のレアアースが必要で、特にF-35やジャベリンの製造に不可欠な「ネオジム(ネオジム磁石を製造するのに必要)」
の供給は中国がほぼ独占(年間供給量の98%)している。
(以下略)
-----
本気で米帝様に歯向かおうとする態度は潔い、というべきかなんというか。
ま、うまくいくと良いねー(棒
346名無し三等兵
2021/02/18(木) 22:19:09.50ID:fG061zJS 確実に生産コストは上がるだろうな
すると議会が更に渋るようになる
すると議会が更に渋るようになる
347名無し三等兵
2021/02/18(木) 22:22:19.75ID:ADrRMZd5 F-35の話?
348名無し三等兵
2021/02/18(木) 22:38:28.22ID:YTYR+Q1R 波間を漂う潜望鏡を検出できるほど空間分解能の高い高出力Xバンドレーダーを3面搭載した大型哨戒機を
70機も揃えようっていう日本相手にドローンなんかを誇るのがそもそも悪手っつーかさぁ
しかもHPMの開発も順調だから十中八九数年のうちに発電能力強化した上でP-1に搭載し始めるし
(何のためにエンジン出力に余裕のある四発機&FBL制御なんていうハイエンド仕様にしたと思ってる?)
70機も揃えようっていう日本相手にドローンなんかを誇るのがそもそも悪手っつーかさぁ
しかもHPMの開発も順調だから十中八九数年のうちに発電能力強化した上でP-1に搭載し始めるし
(何のためにエンジン出力に余裕のある四発機&FBL制御なんていうハイエンド仕様にしたと思ってる?)
349名無し三等兵
2021/02/19(金) 00:57:03.55ID:iTvTXI2E そういう哨戒機を近寄せないために連中はA2AD頑張ってるってことなんだろう
多少ステルス性が低くとも、J-20に長めの航続距離と超射程のAAM積んだってことは、そういうことなんだろうな
しかもUUVだって、HSU−001で中国がトップに躍り出ちまった
日本が次の決定打にしたかったはずのUUVで、完全に追い越されちまった
まだ高度な能力は持っていないと思いたいが、無線操作の掃海ボートならあの国は昔から運用してる
そりゃすぐ作れるわけだ、日本より経験豊富じゃねーか
多少ステルス性が低くとも、J-20に長めの航続距離と超射程のAAM積んだってことは、そういうことなんだろうな
しかもUUVだって、HSU−001で中国がトップに躍り出ちまった
日本が次の決定打にしたかったはずのUUVで、完全に追い越されちまった
まだ高度な能力は持っていないと思いたいが、無線操作の掃海ボートならあの国は昔から運用してる
そりゃすぐ作れるわけだ、日本より経験豊富じゃねーか
350名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:00:15.86ID:3SmIY3p8351名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:05:56.00ID:iTvTXI2E >>350
こちらが対応しやすいとでも?
こちらの護衛艦に長SAMが多数積まれるようになれば多少はマシになるんだがな
航空優勢ってか哨戒機が近づきづらいだけで十分あちらの目的は達成されてしまうわけだよ
今年の末かその先には生産累計100機に達する、多数同士になればF-35の優位も下がるわけでな
それを考慮から外しても、UUVで先行されたのが痛すぎる
こちらが対応しやすいとでも?
こちらの護衛艦に長SAMが多数積まれるようになれば多少はマシになるんだがな
航空優勢ってか哨戒機が近づきづらいだけで十分あちらの目的は達成されてしまうわけだよ
今年の末かその先には生産累計100機に達する、多数同士になればF-35の優位も下がるわけでな
それを考慮から外しても、UUVで先行されたのが痛すぎる
352名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:09:29.95ID:3SmIY3p8 >>351
あのー
インドにも喧嘩売ってるよね?
全方向に配備しなきゃならず、
そしてアメリカとの関係は結局
良くなってないのに、こちらだけに
専念出来るの?
ですがスレでも言われてた朝貢外交の
ツケだな
あのー
インドにも喧嘩売ってるよね?
全方向に配備しなきゃならず、
そしてアメリカとの関係は結局
良くなってないのに、こちらだけに
専念出来るの?
ですがスレでも言われてた朝貢外交の
ツケだな
354名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:14:58.96ID:3SmIY3p8355名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:18:55.93ID:iTvTXI2E356名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:23:55.95ID:3SmIY3p8 >>355
ハイパーてかワープスピードで
現代戦に生き残れないゴミ艦艇を
大量(30隻)にこさえてしまった…
しかも碌なヘリ積めないから
直ぐに代替の全長延ばしただけの
ボロ舟をお代わりしなきゃいけない
ンだよね?
現実を見ようよ、また計画経済特有の
Die躍進をしてしまったと。
あ、そう言う話はまうげんとして
受け入れられ無い、有るか?www
ハイパーてかワープスピードで
現代戦に生き残れないゴミ艦艇を
大量(30隻)にこさえてしまった…
しかも碌なヘリ積めないから
直ぐに代替の全長延ばしただけの
ボロ舟をお代わりしなきゃいけない
ンだよね?
現実を見ようよ、また計画経済特有の
Die躍進をしてしまったと。
あ、そう言う話はまうげんとして
受け入れられ無い、有るか?www
357名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:31:28.57ID:Grpk6Gp8 同じA2ADという概念でも、彼らと我々ではその意図または手段の描き方に差異があるという点は踏まえておくべきだろうと思う
それぞれの抽象的なコアイメージを適切に捉えておかないと、具体的な方法論の比較に終始するのは議論の適切さを欠くと
シンクタンクごっこみたいだけど、でも素人なりにまずそういったところから詰めていくべきではないかと思う
それぞれの抽象的なコアイメージを適切に捉えておかないと、具体的な方法論の比較に終始するのは議論の適切さを欠くと
シンクタンクごっこみたいだけど、でも素人なりにまずそういったところから詰めていくべきではないかと思う
358名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:33:04.94ID:iTvTXI2E359名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:34:11.53ID:iTvTXI2E360名無し三等兵
2021/02/19(金) 01:41:14.95ID:NjiEKLJj よく分からないけどデカくて強くてかっこいいお船の話をして
次期DDXとかそこらへん
全然詳しくないから面白い話聞かせて
次期DDXとかそこらへん
全然詳しくないから面白い話聞かせて
361名無し三等兵
2021/02/19(金) 02:18:41.35ID:XOB83dsR インドの戦闘艦そんなに性能低いのか?
362名無し三等兵
2021/02/19(金) 04:31:52.88ID:eW6hXYau ロシアや中国の兵器は、旧西側と比べて同程度のセンサーやFCS、誘導兵器はおろか砲熕兵器ですら、一歩劣るのが事実だよ。無理せずコスパが高いとも言えるけど。
363名無し三等兵
2021/02/19(金) 06:28:50.55ID:4qB9V/y5 そもそも日米にA2ADが通用しそうにないからドローンガーとか言い出したのに
そのドローンをP-1に封殺されそうだとなったらA2ADに戻るのが何だかな
そのドローンをP-1に封殺されそうだとなったらA2ADに戻るのが何だかな
364名無し三等兵
2021/02/19(金) 06:47:22.24ID:kvqDQ8rC つかう用語がパヨクまんま
365名無し三等兵
2021/02/19(金) 07:27:59.98ID:3SmIY3p8 >>358
ゆきにせよきりにせよ、それら艦艇はその時代には
それなりに通用するスペックだった訳だが?
特に対潜能力に関してはな。
054A、そして052Dもだが何故今更
飛行甲板を長くしてるの。
この話は少なくとも5年前にしたけど、
結局は能力が足りないヘリックスや
ドーファンしか積めない艦艇だと判明して
泥縄対応してるのが今日日の建造ラッシュの
正体だろ。
OHPとか見てないのかねw
ゆきにせよきりにせよ、それら艦艇はその時代には
それなりに通用するスペックだった訳だが?
特に対潜能力に関してはな。
054A、そして052Dもだが何故今更
飛行甲板を長くしてるの。
この話は少なくとも5年前にしたけど、
結局は能力が足りないヘリックスや
ドーファンしか積めない艦艇だと判明して
泥縄対応してるのが今日日の建造ラッシュの
正体だろ。
OHPとか見てないのかねw
366名無し三等兵
2021/02/19(金) 07:48:34.86ID:JhkTpljd とりあえず祖国以外の情報もしっかり仕入れろや
367名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:07:35.57ID:APJ0jbx8 >>348
これなぁ
HPMアレイ搭載した大型哨戒機が70機、稼働率7割として50機が常時日本の周りをウロウロしてるとなると
安物ドローンなんて1億機あっても足りねーよって状態になるからなぁ
もちろん巡航ミサイルもそうそう通らないし
結局ドローンであれA2ADであれまずは日本の航空戦力を駆逐しないことには役に立たないんだが
空対空戦闘でF-35やF-3に勝てる見込みがないし仕方ないからゲリコマ特攻で地上破壊しようにも
ドローン部隊が基地周辺をがっちり固めちまってて特殊部隊が逆に蹂躪される
挙げ句に整備や補給まで自動化されて整備員の肉体の限界を超えたソーティレートで戦闘機を上げてくる
と考えると日本が何をやりたがってるかってのはとても分かりやすくはあるんだよなぁ
これなぁ
HPMアレイ搭載した大型哨戒機が70機、稼働率7割として50機が常時日本の周りをウロウロしてるとなると
安物ドローンなんて1億機あっても足りねーよって状態になるからなぁ
もちろん巡航ミサイルもそうそう通らないし
結局ドローンであれA2ADであれまずは日本の航空戦力を駆逐しないことには役に立たないんだが
空対空戦闘でF-35やF-3に勝てる見込みがないし仕方ないからゲリコマ特攻で地上破壊しようにも
ドローン部隊が基地周辺をがっちり固めちまってて特殊部隊が逆に蹂躪される
挙げ句に整備や補給まで自動化されて整備員の肉体の限界を超えたソーティレートで戦闘機を上げてくる
と考えると日本が何をやりたがってるかってのはとても分かりやすくはあるんだよなぁ
368名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:21:04.66ID:8uagcVIT だからステルスUAVに力入れてるのな
369名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:27:24.99ID:APJ0jbx8 安いというフレコミだったはずのドローンがどんどん高く数も揃えられなくなっていくので
それこそ日本の思う壺なんだよなぁ
電波吸収剤をペタペタ貼りまくった潜望鏡すら探知するP-1の目を誤魔化せるレベルの
ステルスドローンなんて第5世代機より高くつくわ
それこそ日本の思う壺なんだよなぁ
電波吸収剤をペタペタ貼りまくった潜望鏡すら探知するP-1の目を誤魔化せるレベルの
ステルスドローンなんて第5世代機より高くつくわ
370名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:29:14.81ID:JhkTpljd ドローンてそれこそアメリカが運用するレベルで初めて実践的なレベル
371名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:30:22.46ID:/ec02ouq 反日が怒りでぶるぶる震えてるけどP-1をFBL機にしたのは
やっぱはじめからHPM搭載が狙いだったのかね
ちょっとマイクロ波が漏れるだけでもかなりヤバそうだし
電磁誘導起こす導体で機体制御してたせいで自分で自分を撃墜なんてシャレにならない
やっぱはじめからHPM搭載が狙いだったのかね
ちょっとマイクロ波が漏れるだけでもかなりヤバそうだし
電磁誘導起こす導体で機体制御してたせいで自分で自分を撃墜なんてシャレにならない
372名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:32:36.80ID:r0OnJyNi 結局中国はドローン戦術でも対ドローン戦術でも日本の足元にも及ばなかったってことか
日清戦争の焼き直しだなこりゃ
日清戦争の焼き直しだなこりゃ
373名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:37:14.54ID:3SmIY3p8 ファーウェイがパーツ差し押さえで
今年売り上げが半減の7-8000万台、
下手すりゃ5000万台まで落ち込みそう
…ソースは日経w
今年売り上げが半減の7-8000万台、
下手すりゃ5000万台まで落ち込みそう
…ソースは日経w
374名無し三等兵
2021/02/19(金) 08:38:44.98ID:10gvYtLl >>371
HPMに必要な電力の大きさを考えれば戦闘機よりもまずは発電能力に余裕のある大型機で先に試すのは当たり前のことですからね…
低空目標の探知能力に優れた哨戒機がミサイルやドローンを発見即撃墜できるようになれば戦闘機の負担は大幅に減ります
HPMに必要な電力の大きさを考えれば戦闘機よりもまずは発電能力に余裕のある大型機で先に試すのは当たり前のことですからね…
低空目標の探知能力に優れた哨戒機がミサイルやドローンを発見即撃墜できるようになれば戦闘機の負担は大幅に減ります
375名無し三等兵
2021/02/19(金) 09:59:41.23ID:7OnDlk71 これマジなの?
久しぶりに中国海軍を調べてビビった
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613650937/
1 名無し三等兵 2021/02/18(木) 21:22:17.21 ID:jKUtuR6b
建造中を含めて
001A〜003×4隻
ーーー空母ーーー
052C×6隻
054D×25隻
055×17隻
合計48隻
ーーー中華イージスーーー
054×30隻
ーーーフリゲートーーー
056&A×72隻
ーーーコルベットーーー
2 名無し三等兵 2021/02/18(木) 21:23:25.32 ID:jKUtuR6b
中華イージス48隻ってなんなんこれ
しかもまだまだ増えるんだろ
てか055型なん隻作る気だよwww
久しぶりに中国海軍を調べてビビった
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613650937/
1 名無し三等兵 2021/02/18(木) 21:22:17.21 ID:jKUtuR6b
建造中を含めて
001A〜003×4隻
ーーー空母ーーー
052C×6隻
054D×25隻
055×17隻
合計48隻
ーーー中華イージスーーー
054×30隻
ーーーフリゲートーーー
056&A×72隻
ーーーコルベットーーー
2 名無し三等兵 2021/02/18(木) 21:23:25.32 ID:jKUtuR6b
中華イージス48隻ってなんなんこれ
しかもまだまだ増えるんだろ
てか055型なん隻作る気だよwww
376名無し三等兵
2021/02/19(金) 10:11:22.15ID:rv1SPely 中華イージスなので、AESAあればカウント。
海自なら、たかなみ型以降でカウントすればokだし、FFMが本来のA-SAM搭載したら、カウントできる。
海自はイージス8隻(+2隻予算計上)、あきづき以降6隻、たかなみ型5隻、FFM 22隻で、合計は43隻。
米海軍のバーク級が12-13隻が日本常駐で、ハワイ・サンディエゴに更に30隻ある。中国の視点ではまだ完全に物量で負けているので、あなたが驚愕した、その数字の3倍は目指していると思うぞ。
海自なら、たかなみ型以降でカウントすればokだし、FFMが本来のA-SAM搭載したら、カウントできる。
海自はイージス8隻(+2隻予算計上)、あきづき以降6隻、たかなみ型5隻、FFM 22隻で、合計は43隻。
米海軍のバーク級が12-13隻が日本常駐で、ハワイ・サンディエゴに更に30隻ある。中国の視点ではまだ完全に物量で負けているので、あなたが驚愕した、その数字の3倍は目指していると思うぞ。
377名無し三等兵
2021/02/19(金) 10:12:39.44ID:10gvYtLl 結局戦闘機でもドローンでも勝てないと分かったので隻数で息巻く昔の方針に戻ってきたか
でも航空優勢取れなかったらただの浮かぶ棺桶だって言われたから
ドローンだのA2ADだの吠え始めたはずなんだがなぁ
でも航空優勢取れなかったらただの浮かぶ棺桶だって言われたから
ドローンだのA2ADだの吠え始めたはずなんだがなぁ
378名無し三等兵
2021/02/19(金) 10:14:06.29ID:uS3MoaEH 日本はこの054型を遥かに超越するFFMを22隻も大量生産しようとしているのが怖すぎる
挙げ句にDDも長SAM積んでイージスクラスになるそうだし…
挙げ句にDDも長SAM積んでイージスクラスになるそうだし…
380名無し三等兵
2021/02/19(金) 10:25:47.82ID:fJn9S6QL 367 名無し三等兵 sage 2021/02/19(金) 08:07:35.57 ID:APJ0jbx8
>>348
これなぁ
HPMアレイ搭載した大型哨戒機が70機、稼働率7割として50機が常時日本の周りをウロウロしてるとなると
安物ドローンなんて1億機あっても足りねーよって状態になるからなぁ
もちろん巡航ミサイルもそうそう通らないし
結局ドローンであれA2ADであれまずは日本の航空戦力を駆逐しないことには役に立たないんだが
空対空戦闘でF-35やF-3に勝てる見込みがないし仕方ないからゲリコマ特攻で地上破壊しようにも
ドローン部隊が基地周辺をがっちり固めちまってて特殊部隊が逆に蹂躪される
挙げ句に整備や補給まで自動化されて整備員の肉体の限界を超えたソーティレートで戦闘機を上げてくる
と考えると日本が何をやりたがってるかってのはとても分かりやすくはあるんだよなぁ
372 名無し三等兵 sage 2021/02/19(金) 08:32:36.80 ID:r0OnJyNi
結局中国はドローン戦術でも対ドローン戦術でも日本の足元にも及ばなかったってことか
日清戦争の焼き直しだなこりゃ
>>348
これなぁ
HPMアレイ搭載した大型哨戒機が70機、稼働率7割として50機が常時日本の周りをウロウロしてるとなると
安物ドローンなんて1億機あっても足りねーよって状態になるからなぁ
もちろん巡航ミサイルもそうそう通らないし
結局ドローンであれA2ADであれまずは日本の航空戦力を駆逐しないことには役に立たないんだが
空対空戦闘でF-35やF-3に勝てる見込みがないし仕方ないからゲリコマ特攻で地上破壊しようにも
ドローン部隊が基地周辺をがっちり固めちまってて特殊部隊が逆に蹂躪される
挙げ句に整備や補給まで自動化されて整備員の肉体の限界を超えたソーティレートで戦闘機を上げてくる
と考えると日本が何をやりたがってるかってのはとても分かりやすくはあるんだよなぁ
372 名無し三等兵 sage 2021/02/19(金) 08:32:36.80 ID:r0OnJyNi
結局中国はドローン戦術でも対ドローン戦術でも日本の足元にも及ばなかったってことか
日清戦争の焼き直しだなこりゃ
381名無し三等兵
2021/02/19(金) 10:52:15.69ID:QiwwsTOO 30FFM型の一括契約は03FFMまでだから、今年の8月の概算要求分(04FFM)から新規契約になるハズ。
どんな契約形態になるんだろ。JMU側に勝ち目はあるのかなぁ
どんな契約形態になるんだろ。JMU側に勝ち目はあるのかなぁ
382名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:12:58.18ID:8d4wiCex >>381
よほど大きく変更しない限り三菱(官需では三井は三菱に実質合併だろしな)に勝つのは無理だろコストでも技術的にも
逆に大きな変更(船体とかな)があるなら今治の強みである専用ドックでの集中作成でのコストダウンで勝てるかもしれんけど
よほど大きく変更しない限り三菱(官需では三井は三菱に実質合併だろしな)に勝つのは無理だろコストでも技術的にも
逆に大きな変更(船体とかな)があるなら今治の強みである専用ドックでの集中作成でのコストダウンで勝てるかもしれんけど
383名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:20:00.29ID:SaTdOuMd384名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:22:09.24ID:Wa3Y/k/G LDUUVについては日本は新規に開発施設を建設する等「本気」でやっている
設計手法もモジュール化を前提とした上で汎用性や長期の改良・使用を視野に入れている
なので他の海軍よりも「遅く」なるのは当然と言える
早期に性能が良いもの欲しがるが、仮に予算が10倍になっても技術の蓄積がないと無理
設計手法もモジュール化を前提とした上で汎用性や長期の改良・使用を視野に入れている
なので他の海軍よりも「遅く」なるのは当然と言える
早期に性能が良いもの欲しがるが、仮に予算が10倍になっても技術の蓄積がないと無理
386名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:27:00.08ID:8d4wiCex >>298
無人機母艦のテストベッドとして哨戒艦が使われるんでないかな、省人化技術も入るだろけど人を減らすのでなく能力の足りない無人艦に人が乗ってサポートする形になるのかもな
無人機母艦のテストベッドとして哨戒艦が使われるんでないかな、省人化技術も入るだろけど人を減らすのでなく能力の足りない無人艦に人が乗ってサポートする形になるのかもな
387名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:27:41.50ID:Rw6RpUAI 07DDは習作でしょ
FFM建造完了からはIEPS艦であめなみ更新
FFM建造完了からはIEPS艦であめなみ更新
388名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:32:47.10ID:8d4wiCex >>387
普通に07DDの段階で統合電気推進になるのでは?最もまや型と同じ方式の方が高速航行とか考えると現実的かもしれんが
普通に07DDの段階で統合電気推進になるのでは?最もまや型と同じ方式の方が高速航行とか考えると現実的かもしれんが
389名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:35:38.74ID:Zv6LUTvv 中国海軍は上層部が全艦イージス・ガスタービン・外洋型を号令した結果であって、技術的に成熟してる訳ではないよ
390名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:37:18.86ID:8d4wiCex392名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:40:11.07ID:SaTdOuMd 正直中国のやるべきことはフランカーを5000機に増やすことであって
外洋艦だのドローンだのやってる場合じゃなかったんだけどな
戦略なき国家と言われるだけのことはあるというか
外洋艦だのドローンだのやってる場合じゃなかったんだけどな
戦略なき国家と言われるだけのことはあるというか
393名無し三等兵
2021/02/19(金) 11:40:42.30ID:IAjAkLOS これマジ?
「中国が世界最大の海軍を保有」米国防総省が指摘
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200902-00196407/
中国の軍事力、数時間でアジアの米軍基地を圧倒 豪報告書
https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html
「中国が世界最大の海軍を保有」米国防総省が指摘
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashikosuke/20200902-00196407/
中国の軍事力、数時間でアジアの米軍基地を圧倒 豪報告書
https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html
396名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:05:47.83ID:SaTdOuMd ドローンでも日本に負けたのがよほどショックだったのか
とうとう昔ながらの隻数イキりに戻ってしまったな
とうとう昔ながらの隻数イキりに戻ってしまったな
397名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:06:17.35ID:3SmIY3p8 て言うか、今まさにPRSM等の既存ランチャー(HIMARS等)活用
対地ミサイルを拡充して
2019.08.21に書かれた事態をひっくり返そうとしとる
↑
https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html
台湾に先ずランチャー売ってるアメちゃんの動きとか
無知やったんかいなと→今更なURL出してるウマシカ君
対地ミサイルを拡充して
2019.08.21に書かれた事態をひっくり返そうとしとる
↑
https://www.cnn.co.jp/world/35141551.html
台湾に先ずランチャー売ってるアメちゃんの動きとか
無知やったんかいなと→今更なURL出してるウマシカ君
399名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:09:07.08ID:pcFx9d38 >>398
今よりよほど人口多い方が有利だった航空機登場前の時代に人口十分の一の日本相手に好き放題ぶん殴られて降伏しとるけどな
今よりよほど人口多い方が有利だった航空機登場前の時代に人口十分の一の日本相手に好き放題ぶん殴られて降伏しとるけどな
400名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:20:39.73ID:z9VhvUJP401名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:25:38.52ID:Wa3Y/k/G402名無し三等兵
2021/02/19(金) 12:32:42.60ID:pcFx9d38403名無し三等兵
2021/02/19(金) 14:58:01.20ID:QiwwsTOO >>382
まぁ普通に考えて三菱なんだろうけど、FFMの22隻全部三菱(偶に三井)ってのも問題あると思うんだよなぁ
でも米海軍みたいに競争入札して両タイプ造らせるなんて馬鹿な事出来ないし…
30FFM系をJMUが作れる仕組み必要だと思うなぁ
まぁ普通に考えて三菱なんだろうけど、FFMの22隻全部三菱(偶に三井)ってのも問題あると思うんだよなぁ
でも米海軍みたいに競争入札して両タイプ造らせるなんて馬鹿な事出来ないし…
30FFM系をJMUが作れる仕組み必要だと思うなぁ
404名無し三等兵
2021/02/19(金) 15:32:26.08ID:tTt75ZWi 三井が三菱に吸収されたから次の入札ではJMUは負けても自動的に三菱の下請けで一部FFMを建造じゃろ?
406名無し三等兵
2021/02/19(金) 16:36:03.31ID:8d4wiCex >>404
形としては三井と三菱は共同であって合併ではないかと、官需に関しては実質合併だろけど造船所としては別だろうからなあ
形としては三井と三菱は共同であって合併ではないかと、官需に関しては実質合併だろけど造船所としては別だろうからなあ
407名無し三等兵
2021/02/19(金) 16:47:59.39ID:tTt75ZWi408名無し三等兵
2021/02/19(金) 16:56:36.12ID:8d4wiCex >>407
まや型でミソ付けたという話があるのでなあ、まあ単純な技術力だとやはり三菱は高いんでないの?
逆にJMUは安くてもそれなりの船作るのは得意とも言えるので補助艦や支援艦作るのは向いてるともいえるし
まや型でミソ付けたという話があるのでなあ、まあ単純な技術力だとやはり三菱は高いんでないの?
逆にJMUは安くてもそれなりの船作るのは得意とも言えるので補助艦や支援艦作るのは向いてるともいえるし
409名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:20:42.13ID:32HkQC2i 東京五輪組織委員会会長選び。不透明の極。数人のメンバーで候補の要件を設定し、1人だけに絞って就任を要請。要件も選びたい候補者を念頭に、その人に合わせて決めている。しかも、橋本氏本人は固辞。五輪相を辞任し、党を離党しなければならない。なぜそこまでして橋本氏でなければならないのか。
411名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:45:09.15ID:32HkQC2i 森友問題の時の安倍昭恵もそうだけど、潔白であるなら国会で堂々と主張すればいい。
にも関わらず証人喚問どころか国会招致からすら逃亡するあたり、菅首相の長男は真っ黒と判断せざるを得ないんだよね。
にも関わらず証人喚問どころか国会招致からすら逃亡するあたり、菅首相の長男は真っ黒と判断せざるを得ないんだよね。
412名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:54:31.65ID:8X96J+2u ネトウヨは現実に向き合えないからQアノンみたいな妄想に逃げるんだよなあ
まああいつらの方がこのスレの脳内ポンコツPLANにマウント取ってホルホルしてるネトウヨと違って
中国に脅威を感じてるだけマシではあるが
まああいつらの方がこのスレの脳内ポンコツPLANにマウント取ってホルホルしてるネトウヨと違って
中国に脅威を感じてるだけマシではあるが
413名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:54:57.67ID:32HkQC2i 時給950円の名簿書き写しバイトが佐賀で行われたのは、最低賃金が日本最低だから
東京1013円に対し、佐賀では792円なので2割以上も賃金水準を安くできる
東京では最低賃金割れでも、佐賀では高給バイトになってしまうわけ
最低賃金が全国一律でないと、最低賃金の低いところにアウトソーシングされる
東京1013円に対し、佐賀では792円なので2割以上も賃金水準を安くできる
東京では最低賃金割れでも、佐賀では高給バイトになってしまうわけ
最低賃金が全国一律でないと、最低賃金の低いところにアウトソーシングされる
414名無し三等兵
2021/02/19(金) 17:59:25.97ID:3SmIY3p8415名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:06:37.47ID:jUnUcP5s 東京五輪組織委の新会長に橋本聖子氏が決定を報じる今日のテレビ各局の姿は、本当に気持ち悪かった。申し訳程度に疑問の声を一部で挟みつつ、全体の八割以上は「橋本聖子絶賛」のおべんちゃら大会で、橋本氏がいかに新会長にふさわしいかを競うように持て囃す。不透明な決定という本質的な問題は無視。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
橋本聖子氏が森喜朗氏と家族同然の付き合いだ、という事実は、そもそもの発端を考えればマイナス要素のはずなのに、テレビ各局はなぜかプラス要素であるかのように扱う。
まるで、橋本聖子氏が森喜朗氏の正統な後継者だと誰かにアピールするかのように。森喜朗氏がなぜ辞任したかを忘れたかのように。
橋本氏に関するマイナス情報も一部だけ紹介されたが、明らかに「持ち上げ礼賛」の時とは扱いが違う。このキス強要の件も、写真があるはずなのに用意せず、相手の高橋大輔選手という名前も出さずに「ソチ五輪出場のスケート選手」と匿名扱いで、橋本氏のイメージダウンにならないよう最大限に配慮した。
416名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:16:56.74ID:rkVYxkOl もはや何も言い返せずネトウヨと罵倒するしかない知的劣等っぷり
417名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:23:50.13ID:vpaiEntc 現実の情報アップデート出来ない情弱はネトウヨのレッテル貼られてもしゃーない
418名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:28:10.90ID:Xab6PQZ0 儒教観念論で自己洗脳を繰り返すことをアップデートと呼ぶゴミはNGで
420名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:37:48.39ID:dqZVpB3p っつーか>>218みたいなニュースを必死に見ないようにして中国はスゴイ中国はドローン天才と喚き続ける態度こそ情報のアップデートを怠る姿勢そのものだと思うんだがなぁ
421名無し三等兵
2021/02/19(金) 18:56:09.27ID:LUhf2/4A つか哨戒艦12隻もイージス搭載艦もあるから
例えば、三菱がFFMとイージス搭載艦、JMUが哨戒艦+その後揚陸艦とかになんじゃね?
年二隻所じゃないよ?海自の建造ペース
三菱だけだと作り切れなくない?レベル
例えば、三菱がFFMとイージス搭載艦、JMUが哨戒艦+その後揚陸艦とかになんじゃね?
年二隻所じゃないよ?海自の建造ペース
三菱だけだと作り切れなくない?レベル
422名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:17:26.25ID:4lruLLe5 https://twitter.com/SonodaHiroki/status/1362610998113234944?s=19
米中の無人化分野に於ける分析
中華論文も引用して分析してっけど、独自の価値観に基きつつもめちゃくちゃロジティクス的に進んでるよ中国
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
米中の無人化分野に於ける分析
中華論文も引用して分析してっけど、独自の価値観に基きつつもめちゃくちゃロジティクス的に進んでるよ中国
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
424名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:22:12.97ID:sWHCx2vW とりあえず引用するときはどのへんがなぜそう感じたのかを具体的に書こうや
それだから>>218みたいなのと比べて説得力がないと言われるのやで
それだから>>218みたいなのと比べて説得力がないと言われるのやで
426名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:29:15.86ID:1eB2gJId まぁ人民解放軍はあんだけ好き勝手イジれる実機で無人機の運用ノウハウ積んでんだからそりゃ進んでるでしょうよ
見栄えの良い広報の広告しか見ないでいると気付けない部分も沢山ある
見栄えの良い広報の広告しか見ないでいると気付けない部分も沢山ある
427名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:30:44.35ID:rv1SPely 別にスレでも、日米の制服組も政府も、中国を馬鹿にしたりしてはいない。防衛省も全力で対応しているようです。
馬鹿にされているのは「中国凄い、もう降参しよう。お前らバカだ早く降参だよ」と連呼している奴だけ。
小型ドローンは面倒だが、HPMで対処しつつスタンドオフ兵器で策源地を潰す方針に見える。
軍港で20-30隻沈めるだけの簡単な作戦だ。防衛省資料でスタンドオフ兵器は900km射程と公開された。佐世保から青島と大連の軍港がちょうど900kmで直撃できる。
馬鹿にされているのは「中国凄い、もう降参しよう。お前らバカだ早く降参だよ」と連呼している奴だけ。
小型ドローンは面倒だが、HPMで対処しつつスタンドオフ兵器で策源地を潰す方針に見える。
軍港で20-30隻沈めるだけの簡単な作戦だ。防衛省資料でスタンドオフ兵器は900km射程と公開された。佐世保から青島と大連の軍港がちょうど900kmで直撃できる。
428名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:31:03.85ID:sWHCx2vW 具体性のないふわふわ抽象論
429名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:31:33.66ID:NnSBOvC4 やっぱ観念の世界か>中華
430名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:37:27.10ID:1eB2gJId 現状ロシアと中国は陸上配備型大型HPMで衛星攻撃まで行える物を配備してるしアメリカも使い捨て誘導弾型を配備してるが何処も小型ドローンに対する決定的な手段になり得てないね
艦艇搭載型は日米中露何処が一番最初に実戦配備出来るかな?順当に行けば研究の進み具合的にロシア中国アメリカ日本の順だが
艦艇搭載型は日米中露何処が一番最初に実戦配備出来るかな?順当に行けば研究の進み具合的にロシア中国アメリカ日本の順だが
431名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:39:40.91ID:xXRSXc/H そりゃ地上配備でサイズの成約つけないならいくらでも出力は上がるだろーよ
432名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:41:20.90ID:LZ7vrUwL 中国インド国境で使われたマイクロ波兵器ってまんま対ドローンに使うHPMだろ
433名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:41:27.64ID:YGNjXG7w 航空機に搭載しなきゃ決定的な戦術価値にはならないと散々言われてるのにねぇ…
なんで上でP-1が話題になったのかすら理解してないなこれは
なんで上でP-1が話題になったのかすら理解してないなこれは
435名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:45:40.99ID:LZ7vrUwL 数百kmはたまた数千kmで戦う今の海空戦だとHPMは被攻撃目標に近接防御のための搭載が1番効果的だぞ
航空機搭載より艦載の方が重要
アニメや漫画みたいに数百km先を攻撃出来るなら別だけどさ
航空機搭載より艦載の方が重要
アニメや漫画みたいに数百km先を攻撃出来るなら別だけどさ
436名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:47:24.02ID:YGNjXG7w まぁ例のごとく中身のない繰り言を喚いてるだけなんで
読み取るべきはここまで発狂するほど5毛にとって
日本にドローンで負けたのが衝撃的だったということかな
F-3で必死にF-22ベースとか喚いてたのも同一人物だろうか
読み取るべきはここまで発狂するほど5毛にとって
日本にドローンで負けたのが衝撃的だったということかな
F-3で必死にF-22ベースとか喚いてたのも同一人物だろうか
437名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:47:29.45ID:Wa3Y/k/G 比較だけすればよいのに、いきなり結論出せば、議論ではそら嫌われる
438名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:49:52.26ID:LZ7vrUwL 日本スゴイ俺スゴイで脳死したらそこで終戦ですよ
分析して議論していけ
分析して議論していけ
440名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:53:58.17ID:s8TLlTUi >>427
中国は手強い ← わかる
中国には敵わないから、無駄な抵抗はやめよう、武装放棄するべき ← ???
冷戦始まった頃の日本とソ連の絶望的な軍事力の差があっても
しっかりドクトリン作って守り抜いたんだから
この手の中国に降参しよう厨は工作員としか思えない
中国は手強い ← わかる
中国には敵わないから、無駄な抵抗はやめよう、武装放棄するべき ← ???
冷戦始まった頃の日本とソ連の絶望的な軍事力の差があっても
しっかりドクトリン作って守り抜いたんだから
この手の中国に降参しよう厨は工作員としか思えない
441名無し三等兵
2021/02/19(金) 19:54:56.21ID:1j6Da+4t ずっと可能性の話しかしてないじゃん
442名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:06:27.23ID:h9gFwAaA >>433
航空機搭載型はFBLを実用化できないと厳しいんじゃね?
HPMは指向性エネルギー兵器と言いつつ実はけっこう回折するんで
対策の甘い機体で撃つと自分で自分を撃墜しかねないし
現状FBLの実用機は日本しか作れてないね
航空機搭載型はFBLを実用化できないと厳しいんじゃね?
HPMは指向性エネルギー兵器と言いつつ実はけっこう回折するんで
対策の甘い機体で撃つと自分で自分を撃墜しかねないし
現状FBLの実用機は日本しか作れてないね
443名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:19:03.33ID:XC4OJOpt まぁドローンにしてもHPMにしても先駆者である中露に追いつけるよう頑張るしかあるまい
444名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:22:12.52ID:XC4OJOpt445名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:26:36.27ID:h9gFwAaA また一人で観念論呟き始めた
446名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:28:55.92ID:rv1SPely 056コルベットだけで、日米海軍力を数的に圧倒的に上回る、降参だよ。
と言う書き込みに、馬鹿言うんじゃ無いとレスがついているだけだよ。
と言う書き込みに、馬鹿言うんじゃ無いとレスがついているだけだよ。
447名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:34:25.26ID:sg+VmXVy 戦闘機用エンジンでもXF9登場から実際に「我が国のエンジン技術は…日本に完敗だ…orz」
となるまではだいぶタイムラグあったんで今度も膾炙するのにはそうとう時間がかかるかと
それまではまぁ2chの風物詩と思って荒らしと付き合うしかないね
となるまではだいぶタイムラグあったんで今度も膾炙するのにはそうとう時間がかかるかと
それまではまぁ2chの風物詩と思って荒らしと付き合うしかないね
448名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:34:36.82ID:YNnrlhmX >>444
中国海軍の連中が日本を見るとき、その原点は日清戦争の「黄海海戦」、「威海衛海戦」
だぜ。これらは今現在でも連中のトラウマになってるらしい。善戦したのに何故負けたか、
今も研究、その復讐が彼らの動機だ。
日本も、この黄海海戦なんかは昔の事と思わず、研究しなおしたほうがいい。
中国海軍の連中が日本を見るとき、その原点は日清戦争の「黄海海戦」、「威海衛海戦」
だぜ。これらは今現在でも連中のトラウマになってるらしい。善戦したのに何故負けたか、
今も研究、その復讐が彼らの動機だ。
日本も、この黄海海戦なんかは昔の事と思わず、研究しなおしたほうがいい。
449名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:36:34.50ID:DFgB0map 後悔はしても反省はしないタイプだからまた今みたいなことになってんだろうな
黄海だけに
黄海だけに
450名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:50:27.35ID:XC4OJOpt451名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:52:04.73ID:Grpk6Gp8 そもそも人民解放軍は侵略よりも領域警備に偏重してると思うんだが
このへんの戦略的な視点が一切無いまま中共恐るるに足らずを主張してるキッズが多すぎないか?
政府の侵略的な姿勢と軍事戦略を混同した言説が多すぎる
このへんの戦略的な視点が一切無いまま中共恐るるに足らずを主張してるキッズが多すぎないか?
政府の侵略的な姿勢と軍事戦略を混同した言説が多すぎる
452名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:54:52.12ID:k7fCh6Sj453名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:55:36.72ID:4qB9V/y5 具体性のない抽象論とポエムを呟くだけでなく
何か聞く人にとって意味があると思えるようなことを言えば
もうちょっと話を利いてもらえると思うよ
何か聞く人にとって意味があると思えるようなことを言えば
もうちょっと話を利いてもらえると思うよ
454名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:57:04.28ID:Jv1QIu9M 挑戦者に堕ちた云々とか特にそうなんだが
そもそも日本は日本の国力が中国を上回っていたときには中国と戦争してねぇ
っていうことを中国人がまるっと忘れてそうなのって何なんだろうな
そもそも日本は日本の国力が中国を上回っていたときには中国と戦争してねぇ
っていうことを中国人がまるっと忘れてそうなのって何なんだろうな
455名無し三等兵
2021/02/19(金) 20:59:39.86ID:4qB9V/y5 >>454
建国して百年も経ってない国だから歴史が浅いし
アメリカに支えてもらった高度経済成長でテンション上がりまくって
気が大きくなったというのが昨今の中国外交の原点なんで
やっぱそっち方向に思考が引き摺られるんだろうね
建国して百年も経ってない国だから歴史が浅いし
アメリカに支えてもらった高度経済成長でテンション上がりまくって
気が大きくなったというのが昨今の中国外交の原点なんで
やっぱそっち方向に思考が引き摺られるんだろうね
456名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:02:35.70ID:4qB9V/y5 あと中国の戦略的思考の欠如は”ネトウヨ”が勝手に言ってるんじゃなくて
世界的な軍事戦略研究の第一人者であるルトワックが実際指摘してることだぬ
世界的な軍事戦略研究の第一人者であるルトワックが実際指摘してることだぬ
458名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:07:04.91ID:Grpk6Gp8 ルトワックが指摘してるのは正確には戦略性の欠如ではなく、共産党統治のテーゼとの鬩ぎ合いで大戦略がなおざりになる局面が積層してる現状を洞察している
単に能が足りないという理解では敵を見誤る
単に能が足りないという理解では敵を見誤る
459名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:09:12.06ID:Grpk6Gp8460名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:09:25.86ID:Grpk6Gp8 猟奇→領域
463名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:11:48.56ID:3SmIY3p8 まあ、擁護してるんじゃない?語る言うより
464名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:14:30.46ID:Bmy+3Jd5 宮古島や奄美に繰り出してるのは領域警備の範疇を逸脱してるね
465名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:15:52.41ID:3SmIY3p8 彼等の「領域」だと思ってるんじゃないの?
それ、明らかな侵略だがそれをどう見るか
ID:Grpk6Gp8に聞いてみよう
それ、明らかな侵略だがそれをどう見るか
ID:Grpk6Gp8に聞いてみよう
466名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:17:58.45ID:Grpk6Gp8 バカなのかな
あれを軍事侵攻や狭義の戦争行為と考えてるようなアホは軍板には書き込まないで欲しい
あれを軍事侵攻や狭義の戦争行為と考えてるようなアホは軍板には書き込まないで欲しい
467名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:19:12.05ID:3SmIY3p8468名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:28:00.67ID:wRpjfYE5 国際常識も知らないキッズだから仕方無い
469名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:29:34.13ID:3SmIY3p8470名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:33:12.04ID:Grpk6Gp8 武力を示威的に使って弱い者を従わせたり譲歩を迫るような外交目的には空母は有効だが、一方で本気の軍事侵攻による領土領海の拡張を企図するならば、他に優先すべきものがいくつもある
これはこの10年くらい特に有識者も口も揃えて論じてきた事で、彼らは今の段階では本気で戦闘を通じた領土領海の拡大は考えていない
逆に言えば、軍事力というのは彼らにとって侵略の手段のひとつに過ぎず、他に有効な方法論があるのでそちらを重視している
結果的に中共は極めて悪辣な侵略的態度を隠さない脅威として日本でも広く認識されはじめているわけだが、一方でその印象が先行してしまい、また上で指摘したような示威的な軍事力の使い方もあって、さも人民解放軍がガチンコで我々と戦うためのソリューションであるかのような勘違いが蔓延している
結果、中共とそうした人々の人民解放軍への認識のギャップが広がる
前提となるポリシーの差は、それを実現するために必要とする軍備の差として可視化されるが、その大元の誤認識には思いが至らないから間違う
人民解放軍の戦力配備計画が我々と正面から戦うにおいて不足が多いのは当たり前で、それは彼らがそもそも我々と正面からぶつかることを直近想定していないからだ
これはこの10年くらい特に有識者も口も揃えて論じてきた事で、彼らは今の段階では本気で戦闘を通じた領土領海の拡大は考えていない
逆に言えば、軍事力というのは彼らにとって侵略の手段のひとつに過ぎず、他に有効な方法論があるのでそちらを重視している
結果的に中共は極めて悪辣な侵略的態度を隠さない脅威として日本でも広く認識されはじめているわけだが、一方でその印象が先行してしまい、また上で指摘したような示威的な軍事力の使い方もあって、さも人民解放軍がガチンコで我々と戦うためのソリューションであるかのような勘違いが蔓延している
結果、中共とそうした人々の人民解放軍への認識のギャップが広がる
前提となるポリシーの差は、それを実現するために必要とする軍備の差として可視化されるが、その大元の誤認識には思いが至らないから間違う
人民解放軍の戦力配備計画が我々と正面から戦うにおいて不足が多いのは当たり前で、それは彼らがそもそも我々と正面からぶつかることを直近想定していないからだ
471名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:36:40.53ID:3SmIY3p8472名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:38:20.15ID:Grpk6Gp8 彼らの軍備は、こと海軍においては明らかに「奪うための武力」ではなく「奪ったものを取り返すさせない」事を重視した哲学で計画されている
これは軍オタなら本来直感的に判断できていなければおかしいくらいの初歩的な能でもある
武器を示威に使っているのだから、それを配備する軍も侵略用を前提にした哲学で計画されているに違いない…というのは、あまりに思考が短絡的すぎる
これは軍オタなら本来直感的に判断できていなければおかしいくらいの初歩的な能でもある
武器を示威に使っているのだから、それを配備する軍も侵略用を前提にした哲学で計画されているに違いない…というのは、あまりに思考が短絡的すぎる
473名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:38:55.97ID:kvqDQ8rC アホだの、死ねだの、罵倒にすらバリエーションつけられないのね
474名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:41:59.79ID:Grpk6Gp8 >>471
それは北京の意図であって、人民解放軍海軍の軍備計画の裏打ちになっている哲学の全てではない
そこの誤りに気付かないから、単純なスペックシート上の比較で中共恐れるに足らずになる
物事はそう単純じゃない
戦略というのはロープで囲われたリングの中でボクサー同士を戦わせるのとは違う
それは北京の意図であって、人民解放軍海軍の軍備計画の裏打ちになっている哲学の全てではない
そこの誤りに気付かないから、単純なスペックシート上の比較で中共恐れるに足らずになる
物事はそう単純じゃない
戦略というのはロープで囲われたリングの中でボクサー同士を戦わせるのとは違う
475名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:43:25.75ID:3SmIY3p8 >>472
取り返すさせない?
それ侵略というけど分かってるのかな。
権利のないものを勝手に自らのものと
考えられても…てますます空母なんて
必要ないよな。陸地から攻撃機飛ばせば良いので。
昔みたいにミサイル艇で「守っても」良いぞ
取り返すさせない?
それ侵略というけど分かってるのかな。
権利のないものを勝手に自らのものと
考えられても…てますます空母なんて
必要ないよな。陸地から攻撃機飛ばせば良いので。
昔みたいにミサイル艇で「守っても」良いぞ
476名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:45:12.07ID:3SmIY3p8477名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:46:10.84ID:kvqDQ8rC 中国軍スレのアレだよNG放り込んで触んなよ
478名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:47:06.66ID:Grpk6Gp8 あまりに低能な者は相手にせずNGする
こんなのが平場で偉そうに物を語っていると思うと頭がおかしくなりそうだ
こんなのが平場で偉そうに物を語っていると思うと頭がおかしくなりそうだ
480名無し三等兵
2021/02/19(金) 21:57:14.65ID:kvqDQ8rC 日本語は結構複雑だから外国の人には難しいからね
481名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:01:35.96ID:3SmIY3p8 頭がおかしくなる、じゃなくて
頭がおかしい、人の可能性も?
或いは両方か
頭がおかしい、人の可能性も?
或いは両方か
482名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:02:09.01ID:iNgsWDzd 意図が何であろうと能力は変わりませんので
483名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:23:10.07ID:Grpk6Gp8 使用目的を誤解していれば、キャンピングカーを4tトラックと並べて荷物が載らないクソだという言説も生まれる
そういう事を初めから書いてるんだが
もうこれ以上どう言葉を尽くせば良いのかわからない
そういう事を初めから書いてるんだが
もうこれ以上どう言葉を尽くせば良いのかわからない
484名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:27:39.92ID:3SmIY3p8 >>483
精神病院に行ったら?としか。
あるいは日本語学校?
空母なんていらないし大型駆逐艦も意味なし。
何がしたいの?その、どうも明後日の言葉で
日本人とコミュニケーション出来ない
オマエじゃなくて、人民解放陸軍海軍は(正式名称)
ハッタリ兵器?太平洋の西側の国を脅す為のな
精神病院に行ったら?としか。
あるいは日本語学校?
空母なんていらないし大型駆逐艦も意味なし。
何がしたいの?その、どうも明後日の言葉で
日本人とコミュニケーション出来ない
オマエじゃなくて、人民解放陸軍海軍は(正式名称)
ハッタリ兵器?太平洋の西側の国を脅す為のな
485名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:33:53.80ID:iNgsWDzd >それは北京の意図であって、人民解放軍海軍の軍備計画の裏打ちになっている哲学の全てではない
国家の意図に沿わない軍備を進めているのか…
国家の意図に沿わない軍備を進めているのか…
486名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:35:03.95ID:kvqDQ8rC 中国軍は国防だけ考えてるなら陸に極振りしないとおかしい
487名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:47:28.54ID:s8TLlTUi488名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:50:05.70ID:Bmy+3Jd5 侵略って強い言葉が気に入らないなら現状変更って言い換えようか?本質的には同じだけど
489名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:51:56.33ID:Grpk6Gp8491名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:55:45.40ID:Grpk6Gp8 >>487
だからそれは戦って奪ったものじゃないだろ
奴らは日米の権益を武力で戦って奪おうとは考えてないって言ってんだよ
だからその文脈で単純比較して中共よえーwなんて事を言ってもてんで見当違いだと言ってんの
国家として想定してる戦い方がお前らの想像とは違う
単純に軍隊同士のぶつかり合いで優勢だからちょれーわwwwなんて事をやってるから、どんどん状況が悪くなってんだよ
だからそれは戦って奪ったものじゃないだろ
奴らは日米の権益を武力で戦って奪おうとは考えてないって言ってんだよ
だからその文脈で単純比較して中共よえーwなんて事を言ってもてんで見当違いだと言ってんの
国家として想定してる戦い方がお前らの想像とは違う
単純に軍隊同士のぶつかり合いで優勢だからちょれーわwwwなんて事をやってるから、どんどん状況が悪くなってんだよ
492名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:56:52.94ID:nRO0HKbw すごい伸びてるけど、全然なかみのない空虚なやり取りばかりで全部読み飛ばした
493名無し三等兵
2021/02/19(金) 22:58:58.49ID:nRO0HKbw495名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:00:10.54ID:s8TLlTUi496名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:02:01.45ID:3SmIY3p8 戦わずして勝つって奴をやりたいんだろうな
まあ日本人相手に果たして効果があるかは…w
まあ日本人相手に果たして効果があるかは…w
497名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:06:00.82ID:s8TLlTUi498名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:06:29.37ID:nRO0HKbw この程度の話で延々と言い合いやってるような程度の日本人相手なら、よく効くだろうね
イザって時にはまとまりがなくなるのが日本人だからな、仕掛けてるなら国民性を理解してら
で、護衛艦の話しはどこまでもどりゃいいんだ?
イザって時にはまとまりがなくなるのが日本人だからな、仕掛けてるなら国民性を理解してら
で、護衛艦の話しはどこまでもどりゃいいんだ?
499名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:07:57.97ID:1j6Da+4t 中国は弱い弱い!
終わり!閉廷!以上!みんな解散!
終わり!閉廷!以上!みんな解散!
501名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:11:45.75ID:nRO0HKbw 相手の戦力が膨れ上がってるから、こちらはどう対処しようかとか、どう戦力そろえていくか
考えて予想合戦でもしてみようぜ、とかなら分かるんだよ
将来の護衛艦の話とかも面白いしな
負けてないとただ言い張るのをずーっと続けてるだけじゃ何も面白みがねえ
そういうつまらねえノリになってたら、巻き返せるものもダメになっちまう
いもしない降参主義者とシャドボしてるのとかやべえ
考えて予想合戦でもしてみようぜ、とかなら分かるんだよ
将来の護衛艦の話とかも面白いしな
負けてないとただ言い張るのをずーっと続けてるだけじゃ何も面白みがねえ
そういうつまらねえノリになってたら、巻き返せるものもダメになっちまう
いもしない降参主義者とシャドボしてるのとかやべえ
502名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:13:57.31ID:nRO0HKbw503名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:17:07.75ID:3SmIY3p8504名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:19:00.57ID:3SmIY3p8505名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:20:35.36ID:s8TLlTUi 住民がコロナに罹った病人の家を溶接して閉じ込めて餓死させるみたいな事は
まだ日本では起きてないけどな
まだ日本では起きてないけどな
507名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:24:56.74ID:nRO0HKbw508名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:25:33.90ID:3SmIY3p8 >>506
ん?
ワンパターンに馬鹿(うまでもしか)な事
言ったりする輩とは違うと言う事?
ウェルカームゥ・トゥ・デモクラシーwww
結局は論破されて終わってる主体性の
無い連中にガチで言われたくないわwww
ん?
ワンパターンに馬鹿(うまでもしか)な事
言ったりする輩とは違うと言う事?
ウェルカームゥ・トゥ・デモクラシーwww
結局は論破されて終わってる主体性の
無い連中にガチで言われたくないわwww
509名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:27:33.84ID:3SmIY3p8 護衛艦の話をするならば、
まあ良いんじゃないのFFM
…少なくとも、今更船体を
ヘリの為に伸ばすとか言う
愚策中の愚策をする必要はない。
これでOK?足りない?w
まあ良いんじゃないのFFM
…少なくとも、今更船体を
ヘリの為に伸ばすとか言う
愚策中の愚策をする必要はない。
これでOK?足りない?w
510名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:28:22.72ID:nRO0HKbw512名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:31:51.28ID:iNgsWDzd 上で党と軍の意思がバラバラだとドヤ顔で宣言された後にこの話題するのはギャグでしょ
護衛艦?主敵たる潜水艦が冷戦期以下のオンボロな以上新たな役割が生まれない限り当分FFM量産でいいんじゃね?
水上艦の相手はテキトーに
護衛艦?主敵たる潜水艦が冷戦期以下のオンボロな以上新たな役割が生まれない限り当分FFM量産でいいんじゃね?
水上艦の相手はテキトーに
513名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:38:06.02ID:3SmIY3p8 >>510
精神勝利の話でもしたいの?
それこそ、しょうもないドローンの話とか
スワームするにしても我彼の距離が基本的に
離れ、しかも遮蔽物も無い海面では多くは
撃墜され目標到達は困難だ。
そしてそんな事してる間にも遙かに高速な対地/対艦弾で
叩かれては勝負にならんでしょと
…アーミー海軍の艦艇はね。
あれ、何がしたかったんだろ(ヒント:一行目
精神勝利の話でもしたいの?
それこそ、しょうもないドローンの話とか
スワームするにしても我彼の距離が基本的に
離れ、しかも遮蔽物も無い海面では多くは
撃墜され目標到達は困難だ。
そしてそんな事してる間にも遙かに高速な対地/対艦弾で
叩かれては勝負にならんでしょと
…アーミー海軍の艦艇はね。
あれ、何がしたかったんだろ(ヒント:一行目
514名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:41:31.25ID:3SmIY3p8 >>511
そうなんじゃない?
まあもっと良い言葉としては
つ泥縄
泥棒を捕えてるかは知らんが、
陸式海軍さんと名前にも書いてる
棒組織、今更ながらにシーホーク位の
ヘリが運用出来る舟を作ってるんだぜ
…今までこさえたのはなんだったのかと。
ハリボテかwww
そうなんじゃない?
まあもっと良い言葉としては
つ泥縄
泥棒を捕えてるかは知らんが、
陸式海軍さんと名前にも書いてる
棒組織、今更ながらにシーホーク位の
ヘリが運用出来る舟を作ってるんだぜ
…今までこさえたのはなんだったのかと。
ハリボテかwww
515名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:44:59.04ID:nRO0HKbw516名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:49:29.76ID:3SmIY3p8 >>515
戦略なんてのも陸海空の持ち駒活用して
行うものであって、陸の地対艦ミサイル、
空のASM等がそれなりに充実してる
我が国としては敵の水上艦をそこまで
意識する必要がない。
だからFFM程度の舟を拡充するので良いんでない?
今話すとしたらそんな所かね。
まあアレ自体が大概の戦闘艦だけどなw
戦略なんてのも陸海空の持ち駒活用して
行うものであって、陸の地対艦ミサイル、
空のASM等がそれなりに充実してる
我が国としては敵の水上艦をそこまで
意識する必要がない。
だからFFM程度の舟を拡充するので良いんでない?
今話すとしたらそんな所かね。
まあアレ自体が大概の戦闘艦だけどなw
517名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:51:07.07ID:nRO0HKbw さて、UUVで先行された以上、日本の護衛艦の取る対策ってのは何だろう
こちらの哨戒機は70機の運用体制だが、各基地間の距離や稼働ローテーション、1度に運用できる時間
それらを考えると同じ海域のカバーを出来る機数は余り多くないんだよな
哨戒機スレ行きかね?
SDS装備のMQ-9Bを将来導入すると仮定して、護衛艦と連携しながら長時間の切れ目の無い対潜哨戒
今ある技術と方針で可能な対抗策だ
その成立のためには、ヘリ甲板ではなく何が必要かもうわかるわな
こちらの哨戒機は70機の運用体制だが、各基地間の距離や稼働ローテーション、1度に運用できる時間
それらを考えると同じ海域のカバーを出来る機数は余り多くないんだよな
哨戒機スレ行きかね?
SDS装備のMQ-9Bを将来導入すると仮定して、護衛艦と連携しながら長時間の切れ目の無い対潜哨戒
今ある技術と方針で可能な対抗策だ
その成立のためには、ヘリ甲板ではなく何が必要かもうわかるわな
518名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:52:54.89ID:nRO0HKbw >>516
現状をただそのまま、なんの発展も無く優位が続くと仮定するだけの話だよな
将来導入される装備のことも考えてない、それらに基づいた戦術変化も考えられない
やっぱお前、話の幅がねえわ
つまんねえ奴、SDSの話し一つすら出せねえ癖に
現状をただそのまま、なんの発展も無く優位が続くと仮定するだけの話だよな
将来導入される装備のことも考えてない、それらに基づいた戦術変化も考えられない
やっぱお前、話の幅がねえわ
つまんねえ奴、SDSの話し一つすら出せねえ癖に
519名無し三等兵
2021/02/19(金) 23:59:15.49ID:wR0m6xz3 >>518
あのー
中国の現状の艦艇は糞だよ?
そして将来的に言えば極音速弾もあるし
米国のPRSMもあるしで対地あと対艦攻撃に
関しては逆転する可能性もある。
それに元々核戦力では西側は米国いる時点で
凌駕してる。
上でも書いたけど水上艦は既に脆弱な存在なんだよ。
そしてウマシカな中国はそんなものを
未だに中途半端な能力のまま増産してる。
日本はそんな馬鹿な事をしてない、
その証拠がFFMじゃん。
分かる?w
あのー
中国の現状の艦艇は糞だよ?
そして将来的に言えば極音速弾もあるし
米国のPRSMもあるしで対地あと対艦攻撃に
関しては逆転する可能性もある。
それに元々核戦力では西側は米国いる時点で
凌駕してる。
上でも書いたけど水上艦は既に脆弱な存在なんだよ。
そしてウマシカな中国はそんなものを
未だに中途半端な能力のまま増産してる。
日本はそんな馬鹿な事をしてない、
その証拠がFFMじゃん。
分かる?w
520名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:04:14.52ID:EdG1NU8p >>519
いや、そうじゃなくてさ
お前話題出せて無いじゃん、ただ言い張ってボケーっとしてるだけ
それ、スレとしては敗北そのものだぜ?
ガーディアンとFFM連携の話題も出さない、FFMに装備する新型機材の話も出さない、使えねえなってこと
話が空っぽなんだよ、お前
いや、そうじゃなくてさ
お前話題出せて無いじゃん、ただ言い張ってボケーっとしてるだけ
それ、スレとしては敗北そのものだぜ?
ガーディアンとFFM連携の話題も出さない、FFMに装備する新型機材の話も出さない、使えねえなってこと
話が空っぽなんだよ、お前
521名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:04:40.05ID:2tt8ZbKo 詰まる所がこれだな。
まあ俺が言った事じゃないけど
392 名無し三等兵 sage 2021/02/19(金) 11:40:11.07 ID:SaTdOuMd
正直中国のやるべきことはフランカーを5000機に増やすことであって
外洋艦だのドローンだのやってる場合じゃなかったんだけどな
戦略なき国家と言われるだけのことはあるというか
まあ俺が言った事じゃないけど
392 名無し三等兵 sage 2021/02/19(金) 11:40:11.07 ID:SaTdOuMd
正直中国のやるべきことはフランカーを5000機に増やすことであって
外洋艦だのドローンだのやってる場合じゃなかったんだけどな
戦略なき国家と言われるだけのことはあるというか
522名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:08:10.67ID:2tt8ZbKo >>520
何でスレとしては「敗北」なの?
お前がどんな文化的背景を持ってるか
知らんがお互い話したい事を話す
、
興味がある項目に関してはレスponseするのが
軍板と言うより掲示版での作法だと思うが。
「勝ち負け」に持って行きたいのか?
何か、過去の経緯からどうしても勝たな
いかん現状があるのかとw
何でスレとしては「敗北」なの?
お前がどんな文化的背景を持ってるか
知らんがお互い話したい事を話す
、
興味がある項目に関してはレスponseするのが
軍板と言うより掲示版での作法だと思うが。
「勝ち負け」に持って行きたいのか?
何か、過去の経緯からどうしても勝たな
いかん現状があるのかとw
523名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:12:36.78ID:EdG1NU8p FFMにはUSVとUUVで各々機雷対処を行う想定になっている
UUVはOZZ-5、こいつは相当精密な海中スキャンが出来るが目的特化タイプだ
USVは情報の連携だけなのか、掃海作業そのものを行うかは知らん
中国の場合は監視機能まで持たせるようだが、完全に東シナ海待ち伏せのセンサーノードだなありゃぁ…
海底の沈潜残骸にでもまぎれられたら厄介ってとこか
UUVはOZZ-5、こいつは相当精密な海中スキャンが出来るが目的特化タイプだ
USVは情報の連携だけなのか、掃海作業そのものを行うかは知らん
中国の場合は監視機能まで持たせるようだが、完全に東シナ海待ち伏せのセンサーノードだなありゃぁ…
海底の沈潜残骸にでもまぎれられたら厄介ってとこか
524名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:13:47.52ID:yAqwo7+P お船の話を聞かせて
強いお船の話が聞きたい
強いお船の話が聞きたい
525名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:15:22.56ID:EdG1NU8p >>521
正直、フランカー5000機持つより、そんなもんは1000機に抑えて空と海中の両方で哨戒ドローン多数飛ばされて
切れ目無い情報収集やられるほうがきついよ
こっちのP-1だって8時間しか飛べないんだぜ、24時間のドローンなら行って帰っての手間が1/3になる
それだけでも人員の消耗に響くのに、程度は低いにしろ航空機護衛がいる可能性もあるってなるとな…
UUVでの出遅れがかなり痛い
正直、フランカー5000機持つより、そんなもんは1000機に抑えて空と海中の両方で哨戒ドローン多数飛ばされて
切れ目無い情報収集やられるほうがきついよ
こっちのP-1だって8時間しか飛べないんだぜ、24時間のドローンなら行って帰っての手間が1/3になる
それだけでも人員の消耗に響くのに、程度は低いにしろ航空機護衛がいる可能性もあるってなるとな…
UUVでの出遅れがかなり痛い
526名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:15:49.14ID:2W3xB+q9 前置きも無しにアルファベット3文字出してその話をしろとか頭悪いのかな
スレの代表者を勝手に決めて勝ち負けを語る辺りマジモンか
スレの代表者を勝手に決めて勝ち負けを語る辺りマジモンか
527名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:17:27.71ID:EdG1NU8p >>522
中身の無い言い合いでスレチ進めるのは間違いなく「全員の」「敗北」だなw
お前のからっぽで新鮮味の無い、ただ喚いてるだけの話は話題としちゃ質が低いんだよ
それに気づかないってのは…
興味があって行ったレスがその程度、そしてそれに気づけないって相当悲惨だぞ
お前本当に使えないね
中身の無い言い合いでスレチ進めるのは間違いなく「全員の」「敗北」だなw
お前のからっぽで新鮮味の無い、ただ喚いてるだけの話は話題としちゃ質が低いんだよ
それに気づかないってのは…
興味があって行ったレスがその程度、そしてそれに気づけないって相当悲惨だぞ
お前本当に使えないね
528名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:20:45.09ID:lgmkipq9 FFMのUSVは現状OZZ管制くらいしかできないけど
将来的にはイギリスみたいに掃海具も曳かせるかもね
将来的にはイギリスみたいに掃海具も曳かせるかもね
529名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:22:22.58ID:EdG1NU8p >>526
ここ、何のスレか知ってるか?
スレタイという名前の前置きがあるんでなあ…FFMなり他の護衛艦なりの話するとこなんだよ
それをこばんでへにょ〜へにょ〜と関係ない話引き伸ばすのは、頭悪いマジモンのキチガイだわなw
バカにはできない護衛艦の話に戻ろうか
FFMに搭載予定のUSVとUUVだが、情報の収集だけでは機雷掃討は出来ない
運用装備は共通だろうから、機雷掃討用のS-10を搭載すると考えるのが自然だが、試験の写真とかみつからんのだよな
それにしても、何故この程度の話すら出来ないんだろうな?
ここ、何のスレか知ってるか?
スレタイという名前の前置きがあるんでなあ…FFMなり他の護衛艦なりの話するとこなんだよ
それをこばんでへにょ〜へにょ〜と関係ない話引き伸ばすのは、頭悪いマジモンのキチガイだわなw
バカにはできない護衛艦の話に戻ろうか
FFMに搭載予定のUSVとUUVだが、情報の収集だけでは機雷掃討は出来ない
運用装備は共通だろうから、機雷掃討用のS-10を搭載すると考えるのが自然だが、試験の写真とかみつからんのだよな
それにしても、何故この程度の話すら出来ないんだろうな?
530名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:28:08.96ID:EdG1NU8p 訂正、S-10搭載は無いっぽい
S-10じゃなくてEMD運用のみはちょっと勿体無い気もするが、これならどこからでも運用できるしなあ
>>528
今書いたばかりだけど、USVからEMD出せれば安全性も運用時間もかなり優位になるw
中国はもっと大型の無人掃海艇を使っているが、あれは搭載せずに運用するからFFMとはかなり思想が違うな
日本のほうがコスト的には優位だが…艦の場所は食うから一長一短
S-10じゃなくてEMD運用のみはちょっと勿体無い気もするが、これならどこからでも運用できるしなあ
>>528
今書いたばかりだけど、USVからEMD出せれば安全性も運用時間もかなり優位になるw
中国はもっと大型の無人掃海艇を使っているが、あれは搭載せずに運用するからFFMとはかなり思想が違うな
日本のほうがコスト的には優位だが…艦の場所は食うから一長一短
531名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:33:32.03ID:lgmkipq9 FFMの機雷捜索はOQQ-11とOZZ-5
処分は自走式爆雷のEMD
S-10は性能は良いけど高額ってのがあるし
ケーブルの関係からも磁性体の船体から繰り出すものでもない
処分は自走式爆雷のEMD
S-10は性能は良いけど高額ってのがあるし
ケーブルの関係からも磁性体の船体から繰り出すものでもない
532名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:38:33.76ID:EdG1NU8p >>531
OQQ-11を一瞬USVの名称と勘違いしかけた、FFMのソナーだな
やはりEMD運用か、あれは地味に今後の掃海を変える
船体の磁性はどうにか解決策を取れるかと思ったが、そう簡単なものでもないようで
意外と視野が広いと評判だとかそうでもないとか
OQQ-11を一瞬USVの名称と勘違いしかけた、FFMのソナーだな
やはりEMD運用か、あれは地味に今後の掃海を変える
船体の磁性はどうにか解決策を取れるかと思ったが、そう簡単なものでもないようで
意外と視野が広いと評判だとかそうでもないとか
533名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:43:43.69ID:+GBG6yj/ >USVからEMD出せれば〜
今ごろそんな認識で、他人掴まえて中身がないだのぶっ叩いてたのか?その方がびっくりだよ……
三井がUSVとEMDを組み合わせて運用するイメージ動画を出したのは何ヶ月も前だし
ttps://youtu.be/B2lmnSLC8Po
JMUが開発中のUSV試験機にしても、明らかにEMDその他掃海機材の搭載が目的と思しきスペースを甲板に確保している
ttps://twitter.com/Sikakugouma/status/1319586357467959300?s=19
他人ぶっ叩くならもうちっと情報収集してからイキれよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今ごろそんな認識で、他人掴まえて中身がないだのぶっ叩いてたのか?その方がびっくりだよ……
三井がUSVとEMDを組み合わせて運用するイメージ動画を出したのは何ヶ月も前だし
ttps://youtu.be/B2lmnSLC8Po
JMUが開発中のUSV試験機にしても、明らかにEMDその他掃海機材の搭載が目的と思しきスペースを甲板に確保している
ttps://twitter.com/Sikakugouma/status/1319586357467959300?s=19
他人ぶっ叩くならもうちっと情報収集してからイキれよ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
534名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:43:57.05ID:QHpcvk4W UUVによる機雷掃討が出来ないとなると対応出来ない機雷が存在する訳だが
535名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:49:01.33ID:5AqbR3j1536名無し三等兵
2021/02/20(土) 00:55:54.35ID:EdG1NU8p >>533
すかすかの変な開き直りで流されるのに比べりゃ大違い
ありゃちょっとしたことを知る知らないのレベルじゃねー
でもな、そのおかげでこうやってFFMと掃海の話が出来るんだから、ありがとなw
さっきまでのカラッポ君たちじゃ、こういう話は出てこない
実際それらしきUSV見てみると、EMD運用用のクレーンが見当たらんのよ
倒れてるのはマスト
固定機材や収納機材は幾らでも後付できるにしても、ちょっとつるんとしすぎてる
精密爆発物を人力で投げ込む想定なら知らんが
最後の行は見なかったことにしとくw
すかすかの変な開き直りで流されるのに比べりゃ大違い
ありゃちょっとしたことを知る知らないのレベルじゃねー
でもな、そのおかげでこうやってFFMと掃海の話が出来るんだから、ありがとなw
さっきまでのカラッポ君たちじゃ、こういう話は出てこない
実際それらしきUSV見てみると、EMD運用用のクレーンが見当たらんのよ
倒れてるのはマスト
固定機材や収納機材は幾らでも後付できるにしても、ちょっとつるんとしすぎてる
精密爆発物を人力で投げ込む想定なら知らんが
最後の行は見なかったことにしとくw
537名無し三等兵
2021/02/20(土) 01:02:19.41ID:EdG1NU8p538名無し三等兵
2021/02/20(土) 01:12:08.93ID:+GBG6yj/ >>537
俺はお前みたいな奴と議論なんて真っ平御免だ、だからこのレスを最後にお前を無視する
自分の知識不足を棚に上げてイキるわ、挙げ句提示された資料をロクに確認せず分かった気になって他人にマウント取り始めるわ、付き合っていられない
Youtubeの方も最初に確認していれば、EMD運用にはクレーンガーなんて恥を晒さずに済んだのにな?
俺はお前みたいな奴と議論なんて真っ平御免だ、だからこのレスを最後にお前を無視する
自分の知識不足を棚に上げてイキるわ、挙げ句提示された資料をロクに確認せず分かった気になって他人にマウント取り始めるわ、付き合っていられない
Youtubeの方も最初に確認していれば、EMD運用にはクレーンガーなんて恥を晒さずに済んだのにな?
539名無し三等兵
2021/02/20(土) 01:59:55.10ID:jE60JcHp >>491を中国シンパと思って必死になってる奴等やばない?
頭悪いとかいう次元じゃない
頭悪いとかいう次元じゃない
540名無し三等兵
2021/02/20(土) 02:08:45.01ID:nfJEYb61 >>538
内容の無い口喧嘩で流れてたスレを、方向修正もせずにそんな事言われてもねえ
イキるどころか害悪そのものだった連中を抑えるには、これくらいの言い様でないとどーにもならねえの
それは認識しておいて欲しかったね、俺だって会話の成立する人間相手にはきちんと相手するさw
それに、俺は別に軍事博士でもなんでもない一般人なんでな
知識を誇ることに意味もねえ、こんなもん口喧嘩ビュービューに比べりゃ恥のうちにもならねえw
話題にのってくれたのには感謝するよ、ありがとな
内容の無い口喧嘩で流れてたスレを、方向修正もせずにそんな事言われてもねえ
イキるどころか害悪そのものだった連中を抑えるには、これくらいの言い様でないとどーにもならねえの
それは認識しておいて欲しかったね、俺だって会話の成立する人間相手にはきちんと相手するさw
それに、俺は別に軍事博士でもなんでもない一般人なんでな
知識を誇ることに意味もねえ、こんなもん口喧嘩ビュービューに比べりゃ恥のうちにもならねえw
話題にのってくれたのには感謝するよ、ありがとな
541名無し三等兵
2021/02/20(土) 02:18:04.08ID:nfJEYb61543名無し三等兵
2021/02/20(土) 08:14:25.55ID:qJYYzpVd 本人は中国のカウンターしてるつもりなんだろうけどスレの雰囲気悪くしてるの察して欲しいわな
毎回同じこと書き込んでるし
毎回同じこと書き込んでるし
544名無し三等兵
2021/02/20(土) 08:36:29.11ID:F0g9m1Yh546名無し三等兵
2021/02/20(土) 08:52:58.85ID:F0g9m1Yh そこで滞空時間の長い固定翼ドローンのもたらす戦術的な影響とか、電子戦能力を敵が向上させるバックボーンとか
そういう方面に理解を進めないからダメなのさ
そういう方面に理解を進めないからダメなのさ
547名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:17:28.75ID:2tt8ZbKo >>525
攻め込まれるような状況で攻撃に専念するつもり?
多分現状を理解してないんだろうが、台湾やインドに
新鋭機が投入される予定で、インドのコンスタントな
核戦力の拡充や台湾のMLRS(新世代PrSM搭載可能)と
本土への脅威が増している状況では自ずと「防衛」に
目を向けなければならない。
当然、レーダーやセンサーのみならず判断も格上の
有人戦闘機にリソースを割かなければヤバい訳だが
日本さえ相手にしてればOKOK、て所か?
J-20にしても全然足りてないしスパクル出来ない
国産フランカーでは海洋での高速巡航の某日ノ本国の
哨戒機をろくに阻止出来ないんじゃない、としか。
もっと言えば、こちらの有人ISR機は阻止出来るの?w
>>527
上記のような穴だらけの話を進めてる
お前さんはどうなるんだ?
結局は、そのような話に対して俺が
「付き合ってるだけ」であって、そもそも
書き込まない方が良くないと思うんだよね
…お前が、て事だがw
攻め込まれるような状況で攻撃に専念するつもり?
多分現状を理解してないんだろうが、台湾やインドに
新鋭機が投入される予定で、インドのコンスタントな
核戦力の拡充や台湾のMLRS(新世代PrSM搭載可能)と
本土への脅威が増している状況では自ずと「防衛」に
目を向けなければならない。
当然、レーダーやセンサーのみならず判断も格上の
有人戦闘機にリソースを割かなければヤバい訳だが
日本さえ相手にしてればOKOK、て所か?
J-20にしても全然足りてないしスパクル出来ない
国産フランカーでは海洋での高速巡航の某日ノ本国の
哨戒機をろくに阻止出来ないんじゃない、としか。
もっと言えば、こちらの有人ISR機は阻止出来るの?w
>>527
上記のような穴だらけの話を進めてる
お前さんはどうなるんだ?
結局は、そのような話に対して俺が
「付き合ってるだけ」であって、そもそも
書き込まない方が良くないと思うんだよね
…お前が、て事だがw
548名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:22:41.48ID:iMCWpBa9 自分が正しいと信じているもののために相手を負かすことが目的になってる奴が詭弁紛いの事を書くからつまらん
詭弁なんか読みたくない
詭弁なんか読みたくない
549名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:24:19.66ID:2tt8ZbKo >>546
どんな戦術的な影響力があるの?
東シナ海の戦術に関しては陸地が近くに
ある関係で艦艇の投入は実の所双方とも
困難になっている、と言うのが現状だと
思う。
P-1にしてもF-35諸タイプにしても情報収集には
持ってこいのノードで後者は兵器の誘導まで
出来るから先ず持ってそれら機体の
侵入阻止を優先して取り組まなければ成らない。
今の中国にそれが出来るの?
己が設定した防空圏?に旧式の4発機ですら
気付かずに侵入されてたのに
どんな戦術的な影響力があるの?
東シナ海の戦術に関しては陸地が近くに
ある関係で艦艇の投入は実の所双方とも
困難になっている、と言うのが現状だと
思う。
P-1にしてもF-35諸タイプにしても情報収集には
持ってこいのノードで後者は兵器の誘導まで
出来るから先ず持ってそれら機体の
侵入阻止を優先して取り組まなければ成らない。
今の中国にそれが出来るの?
己が設定した防空圏?に旧式の4発機ですら
気付かずに侵入されてたのに
550名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:26:53.08ID:2tt8ZbKo >>548
取り敢えず、程良く仕上がってるFFMの話でもしてみる?
CATOBAR空母を必死こいて作ってる間にライトニング空母()を
さらっと用意されてる某日の沈む国の海軍好きにはとっても
イヤな話か知らんけどなw
取り敢えず、程良く仕上がってるFFMの話でもしてみる?
CATOBAR空母を必死こいて作ってる間にライトニング空母()を
さらっと用意されてる某日の沈む国の海軍好きにはとっても
イヤな話か知らんけどなw
551名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:52:01.52ID:SbogUv+/552名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:54:03.38ID:P5wslyQJ553名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:55:10.40ID:2tt8ZbKo554名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:55:34.18ID:Bd3wd9OG 敗戦色が濃くなってきたら、「負かすつもり」とか書いちゃうひとって … ()
555名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:56:48.09ID:2tt8ZbKo556名無し三等兵
2021/02/20(土) 09:59:04.27ID:P5wslyQJ557名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:01:24.48ID:2tt8ZbKo まあ隻数でイキりたい国を相手には有効ではないかと(w
あぶくま辺りはまだまだ実際に使えるんでね?
ポンハン導入したフィリピンみたいに
あぶくま辺りはまだまだ実際に使えるんでね?
ポンハン導入したフィリピンみたいに
558名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:11:29.21ID:gNvwadxo はつゆきはフリゲートしてなら近代化すれば使えそう
559名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:18:26.42ID:2W3xB+q9560名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:18:31.42ID:ntThs8ju ゆきクラスって結局最後までリンク11装備されなかったんだろ?
あぶくまは戦闘システムなしだろ?
そんなフネがこれからの時代も戦闘艦として通用するのだろうか?
あぶくまは戦闘システムなしだろ?
そんなフネがこれからの時代も戦闘艦として通用するのだろうか?
561名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:18:33.84ID:AXCZla6B >>546
>固定翼ドローンのもたらす戦術的な影響とか
海自関係スレでは、米軍と防衛省の研究などで将来の対策が明示されているので安心だね、で全員にほぼ結論が見えている。見えていないのはお前さんだけ
・HPMとLaserCIWSで、ドローンのチープアタックは対処する
・問題は対空兵装が無い、陸自が調達する500トンのビーチング艇など
↑今週は、ここからスレの暴走が始まっている。
低速ドローンのスウォームなどは、オケアン演習以来の亜音速・超音速の同時飽和攻撃(100-200発、30秒以内)に備えてきた日米海軍にとっては「単なるチープな嫌がらせ、困った貧乏人だよ」
・米の専門家が言っている「中国海軍の他国にないロジスティクス」とは、中国って朝鮮戦争と全く同じ人海戦術で飽和して突破しかまだできないんか・・ と言う嘲笑だよ。
>固定翼ドローンのもたらす戦術的な影響とか
海自関係スレでは、米軍と防衛省の研究などで将来の対策が明示されているので安心だね、で全員にほぼ結論が見えている。見えていないのはお前さんだけ
・HPMとLaserCIWSで、ドローンのチープアタックは対処する
・問題は対空兵装が無い、陸自が調達する500トンのビーチング艇など
↑今週は、ここからスレの暴走が始まっている。
低速ドローンのスウォームなどは、オケアン演習以来の亜音速・超音速の同時飽和攻撃(100-200発、30秒以内)に備えてきた日米海軍にとっては「単なるチープな嫌がらせ、困った貧乏人だよ」
・米の専門家が言っている「中国海軍の他国にないロジスティクス」とは、中国って朝鮮戦争と全く同じ人海戦術で飽和して突破しかまだできないんか・・ と言う嘲笑だよ。
562名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:19:14.79ID:lgmkipq9 40年前のフネをどうこうとか
10年くらい前の海保転用話ですら意味ないで終わったわ
10年くらい前の海保転用話ですら意味ないで終わったわ
563名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:31:33.28ID:/6A4N4Wk https://drive.google.com/drive/mobile/folders/0B8KVYt57g6q_MUk1V09wbjlsUkE/1OnG-3RFlQoVdSr8nLTyINladHo7iAWzN/1l3lEynBA6wfAvCeCLae9Omq0Dp4u6UsA?sort=13&direction=a
FFMの無人機機雷排除システムの内のUSVについての仕様書
EMDを4発搭載して投射できるとありますね
掃討作業中はFFM自体は現場海域から十分離れUSVとUUVのみで作業のようです
鋼製船体だから当たり前ですね
UUVの曳航もできるようですがこれは艦周囲でOZZ-5と手動で連結し現場海域まで引っ張っていくようですね
連結解除は遠隔自動
FFMの無人機機雷排除システムの内のUSVについての仕様書
EMDを4発搭載して投射できるとありますね
掃討作業中はFFM自体は現場海域から十分離れUSVとUUVのみで作業のようです
鋼製船体だから当たり前ですね
UUVの曳航もできるようですがこれは艦周囲でOZZ-5と手動で連結し現場海域まで引っ張っていくようですね
連結解除は遠隔自動
564名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:32:55.48ID:QHpcvk4W EMDでスペース占領されてて掃海具積めなそう
565名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:44:08.73ID:2tt8ZbKo でまあ、敵無人情報収集機への対応は
これをP-1にも対応させれば終わりでは?
882 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13]) sage 2021/02/20(土) 07:08:54.84 ID:OVShZsD30
あと、ついでに戦闘型無人機を想定した自律型戦闘システムに関係する資料も投下しておく。
知的エージェント型自律無人航空機の研究
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425204.pdf
(1)知的エージェントとしての自律無人航空機
“知的エージェント”とは,ある環境をセンサで知覚し,環境に対して動作するものである.
無人航空機をこの知的エージェントとして捉えた場合,
気象状況や自機状況,周囲状況等の環境をセンサで知覚する“状況認知”,
ミッション達成率,生存率等を最適化するよう行動を決定する“意思決定”,
操縦舵面を動かす,センサを作動する,武器を発射するなどの“行動”
の3つの機能に分けることができる.
知的エージェントとしての無人航空機自律レベル向上は,この3つの機能すべてにおいて必要となるが,
その中でも中心的な機能である“意思決定”機能についての研究状況を述べる.
(2)パイロットタスクと無人航空機のタスク
無人航空機の意思決定の検討に際して,攻撃ミッション中にパイロットが行う判断をもとに無人航空機の
意思決定機能を明確化した.パイロットのミッション中の意思決定は大きく分けて以下の2種類があるものと
考えられる(図7).
@ フェーズ管理やタスク管理(僚機とのタスク分配)等,順序的な判断が必要となる“離散的”意思決定
A 攻撃パターン設定等,機体の運動方程式を用いた最適化が必要となる“連続的”意思決定したがって,
自律無人航空機は,上記の“離散的判断”及び“連続的判断”の2種類の意思決定を同時に行う必要がある.
この資料の内容からすると、F-3の無人機は指定されたドクトリンに基づいて、無人機群がミッション達成に必要な
行動を自律的に行うシステムになりそうな印象。
これをP-1にも対応させれば終わりでは?
882 名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-VKJl [153.191.10.13]) sage 2021/02/20(土) 07:08:54.84 ID:OVShZsD30
あと、ついでに戦闘型無人機を想定した自律型戦闘システムに関係する資料も投下しておく。
知的エージェント型自律無人航空機の研究
https://www.mhi.co.jp/technology/review/pdf/425/425204.pdf
(1)知的エージェントとしての自律無人航空機
“知的エージェント”とは,ある環境をセンサで知覚し,環境に対して動作するものである.
無人航空機をこの知的エージェントとして捉えた場合,
気象状況や自機状況,周囲状況等の環境をセンサで知覚する“状況認知”,
ミッション達成率,生存率等を最適化するよう行動を決定する“意思決定”,
操縦舵面を動かす,センサを作動する,武器を発射するなどの“行動”
の3つの機能に分けることができる.
知的エージェントとしての無人航空機自律レベル向上は,この3つの機能すべてにおいて必要となるが,
その中でも中心的な機能である“意思決定”機能についての研究状況を述べる.
(2)パイロットタスクと無人航空機のタスク
無人航空機の意思決定の検討に際して,攻撃ミッション中にパイロットが行う判断をもとに無人航空機の
意思決定機能を明確化した.パイロットのミッション中の意思決定は大きく分けて以下の2種類があるものと
考えられる(図7).
@ フェーズ管理やタスク管理(僚機とのタスク分配)等,順序的な判断が必要となる“離散的”意思決定
A 攻撃パターン設定等,機体の運動方程式を用いた最適化が必要となる“連続的”意思決定したがって,
自律無人航空機は,上記の“離散的判断”及び“連続的判断”の2種類の意思決定を同時に行う必要がある.
この資料の内容からすると、F-3の無人機は指定されたドクトリンに基づいて、無人機群がミッション達成に必要な
行動を自律的に行うシステムになりそうな印象。
566名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:45:58.44ID:P5wslyQJ >>565
というかP-1だけでなく艦船から指示すれば良いんでね?つまり無人機母艦から無人機編隊が飛び立つみたいな感じ
というかP-1だけでなく艦船から指示すれば良いんでね?つまり無人機母艦から無人機編隊が飛び立つみたいな感じ
567名無し三等兵
2021/02/20(土) 10:49:50.12ID:2tt8ZbKo568名無し三等兵
2021/02/20(土) 11:00:13.24ID:P5wslyQJ >>567
嘗て第一次世界大戦の際に生まれたばかりの航空機が偵察から始まって爆撃を行いそれに対抗するため戦闘機が生まれたという歴史を無人機もまたなぞっていくのかもしれんなあ
嘗て第一次世界大戦の際に生まれたばかりの航空機が偵察から始まって爆撃を行いそれに対抗するため戦闘機が生まれたという歴史を無人機もまたなぞっていくのかもしれんなあ
569名無し三等兵
2021/02/20(土) 11:04:11.41ID:2tt8ZbKo 艦攻つまり攻撃特化して偵察を怠った結果
相手方のスカウトボンバーに痛い目にあった
亡帝国…と同じような挙動をしてる国が
日の沈む方向にありまっせw
相手方のスカウトボンバーに痛い目にあった
亡帝国…と同じような挙動をしてる国が
日の沈む方向にありまっせw
572名無し三等兵
2021/02/20(土) 12:06:32.26ID:yAqwo7+P 海保の予算がもっと増えてガスタービン扱える人材入れたら巡視船に転用してもいいかもね
ただ艦齢とか考えるとコスパ悪そうだし硬くて頑丈なディーゼル船新造した方がいいって話になっちゃうけど
いやしかし海保からしたら建造費タダだぞ?でもメンテで余計な出費増えそうだしやっぱ無し?
ただ艦齢とか考えるとコスパ悪そうだし硬くて頑丈なディーゼル船新造した方がいいって話になっちゃうけど
いやしかし海保からしたら建造費タダだぞ?でもメンテで余計な出費増えそうだしやっぱ無し?
578名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:09:42.84ID:Jf5g+FuE ffmのuav.uuv.usvって短魚雷での艦船攻撃も想定してそう
580名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:31:21.73ID:Bd3wd9OG 無人化が進んだ新造船作る方が良いわ、特に新造が安めの日本なら、護衛艦だろうと海保巡視艇艦だろうと。
581名無し三等兵
2021/02/20(土) 13:57:20.71ID:sP36wyNW >>580
でも無人化を推し進めた結果、将来の有事で問題が出て、やっぱもうちょっと人いるわ、となる可能性もあるけどな
当初の想定と現実が異なるなんてのは、それこそ近代海軍史(に限らんが)にはよくある事だし
まあ技術革新目覚ましいのも事実だし、何より問題があろうと省人化は進めないとどうにもならんのもその通りだけども
でも無人化を推し進めた結果、将来の有事で問題が出て、やっぱもうちょっと人いるわ、となる可能性もあるけどな
当初の想定と現実が異なるなんてのは、それこそ近代海軍史(に限らんが)にはよくある事だし
まあ技術革新目覚ましいのも事実だし、何より問題があろうと省人化は進めないとどうにもならんのもその通りだけども
582名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:12:57.40ID:AXCZla6B >>579
>ここは護衛艦総合スレだぞ
統合電気推進の導入 → これって将来のLaserやHPMだよね (シンポジウムでもそう言うプレゼン)
とかが、延々と何年も前からこのスレでやっていたよ。それを知らないか?忘れたのでしょ?
>ここは護衛艦総合スレだぞ
統合電気推進の導入 → これって将来のLaserやHPMだよね (シンポジウムでもそう言うプレゼン)
とかが、延々と何年も前からこのスレでやっていたよ。それを知らないか?忘れたのでしょ?
583名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:21:31.38ID:Yn6evRwV >>575
ドローンを最近流行りの新兵器ってばかりに飛びつくんじゃなくて
ドローンって何が出来るの?何がメリット足りえるの?をしっかり研究してるなと思う
省人化・作業の自動化、効率化ってとこからブレてないんだわ
ドローンを最近流行りの新兵器ってばかりに飛びつくんじゃなくて
ドローンって何が出来るの?何がメリット足りえるの?をしっかり研究してるなと思う
省人化・作業の自動化、効率化ってとこからブレてないんだわ
584名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:26:20.39ID:iYD7JEMS 無人回天とか結構合理的
585名無し三等兵
2021/02/20(土) 14:31:44.41ID:iYD7JEMS lampsの自動化から始めるのは妥当やな
588名無し三等兵
2021/02/20(土) 17:43:01.27ID:cCMMFIqj 「よし、これで、五輪へ」という感じになっているが、そもそも、自ら豪快に脱線した人が出ただけで、その前まで問題とされていたことがリセットされたわけではない(ので、いち早く中止を決定すべき)。
589名無し三等兵
2021/02/20(土) 17:50:51.01ID:cCMMFIqj クオモはパンデミック前から保守的な政策が多かった。共和党の議員と結託して医療費を削ったりしていた。何にしろ「リベラルと保守」「左と右」みたいなラベル貼って人の言動を評価する傾向は放棄すべきかと。当てはまりが悪いです。
590名無し三等兵
2021/02/20(土) 18:26:38.63ID:Oqa+nPMw よく警察もののドラマなんかであるけど、組織の中であえて異を唱えて一人「反骨精神」発揮するようなキャラが登場するよね、もしかしたら維新とか改革派政治家とかいうのをそんなのとダブらせてる人が多いのかな。メディアもそういう演出をしてるところがある。
すでに自民党の主流派がネオリベ改革派系人脈にとっくに入れ替わっていて、維新にしてもその別働隊にすぎないのに、いまだに古臭い人が牛耳る組織や既得権に立ち向かうヒーロー風のキャラが登場して活躍しているかのように演出しているんだよね。
なのに橋下や吉村は「僕たちは叩かれている、嫌われている!」と被害者ポジション憑依戦略を行使して同情を得ようとしている。自分たちを被害者弱者に偽装することは古典的な政治手法だろうけど。それをメディアが援護射撃するという醜悪な図。
完全に権力側体制側なのにいつまでも反権力側革命側であるかのように振る舞うのって中国共産党と同じじゃないかと言われても仕方がないよな。
維新の場合、不祥事があっても自民党ほど問題にされず適当に触れられて立ち消えしてしまう傾向が強いと思うんだけど、これは建前上国政では野党だからというのもあるんだろうけど、それだけではないよね。大阪では完全に与党で権力側だけど、地元メディアにもほとんど批判されないし。
すでに自民党の主流派がネオリベ改革派系人脈にとっくに入れ替わっていて、維新にしてもその別働隊にすぎないのに、いまだに古臭い人が牛耳る組織や既得権に立ち向かうヒーロー風のキャラが登場して活躍しているかのように演出しているんだよね。
なのに橋下や吉村は「僕たちは叩かれている、嫌われている!」と被害者ポジション憑依戦略を行使して同情を得ようとしている。自分たちを被害者弱者に偽装することは古典的な政治手法だろうけど。それをメディアが援護射撃するという醜悪な図。
完全に権力側体制側なのにいつまでも反権力側革命側であるかのように振る舞うのって中国共産党と同じじゃないかと言われても仕方がないよな。
維新の場合、不祥事があっても自民党ほど問題にされず適当に触れられて立ち消えしてしまう傾向が強いと思うんだけど、これは建前上国政では野党だからというのもあるんだろうけど、それだけではないよね。大阪では完全に与党で権力側だけど、地元メディアにもほとんど批判されないし。
592名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:20:11.15ID:SPHLDNGT >>561
あちゃー・・・やっぱり理解できてない
そこに出ている対策は、突っ込んでくる自爆ドローン程度への対策でしかない
その程度なら巡航ミサイルへの対処と基本的には変わらないんだよ
滞空時間の長いドローンって書き方が不味いなら、長時間滞空型哨戒ドローンと書き直したほうがいいか
先にも書いたが、これを敵が運用すると敵の哨戒負荷が減り、こちらの対応負荷が上がる
速度に差があるとはいえ、8時間しか飛べないP−1と24時間飛ぶ敵哨戒ドローン、長期戦になればどうなるかね?
まあ、それを理解できないよなあ、オモチャみたいなもんだけ想定して嘲笑するしかできないよな…
日本にはまだないもんな…
せめてソノブイポッドと長距離対水上レーダー搭載タイプのMQ-9導入できりゃ、意識も変わるのかねえ
あちゃー・・・やっぱり理解できてない
そこに出ている対策は、突っ込んでくる自爆ドローン程度への対策でしかない
その程度なら巡航ミサイルへの対処と基本的には変わらないんだよ
滞空時間の長いドローンって書き方が不味いなら、長時間滞空型哨戒ドローンと書き直したほうがいいか
先にも書いたが、これを敵が運用すると敵の哨戒負荷が減り、こちらの対応負荷が上がる
速度に差があるとはいえ、8時間しか飛べないP−1と24時間飛ぶ敵哨戒ドローン、長期戦になればどうなるかね?
まあ、それを理解できないよなあ、オモチャみたいなもんだけ想定して嘲笑するしかできないよな…
日本にはまだないもんな…
せめてソノブイポッドと長距離対水上レーダー搭載タイプのMQ-9導入できりゃ、意識も変わるのかねえ
593名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:32:14.15ID:SPHLDNGT >>583
それを中国も理解しているから、大型〜中型の固定翼ドローンを次々開発し、偵察に使用するわ他国に売るわしてるわけだ
尖閣にも飛ばされたのにのん気だよなあ、まあみな多分忘れてる
千歳のドローンは、内部システムの効率化の1要素として使用されはするが、逆に言えば哨戒手段としての大型哨戒無人機を
独力で開発し運用する能力がもう日本には無く、こういった基地内の小規模な使い方しかできないとも言える
そこに対する危機感がこういう場所で薄すぎるのがな…
長時間の哨戒を効率化するメリット、皆知らないわけではないだろうに
それを中国も理解しているから、大型〜中型の固定翼ドローンを次々開発し、偵察に使用するわ他国に売るわしてるわけだ
尖閣にも飛ばされたのにのん気だよなあ、まあみな多分忘れてる
千歳のドローンは、内部システムの効率化の1要素として使用されはするが、逆に言えば哨戒手段としての大型哨戒無人機を
独力で開発し運用する能力がもう日本には無く、こういった基地内の小規模な使い方しかできないとも言える
そこに対する危機感がこういう場所で薄すぎるのがな…
長時間の哨戒を効率化するメリット、皆知らないわけではないだろうに
594名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:37:42.65ID:SPHLDNGT595名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:46:02.33ID:pvxbc1SP あの手の大型ドローンは既存機よかましとは言えステルスでもないから迂闊に飛ばすとそれこそ戦闘機や高射のおやつなんやけどね(´・ω・)
後衛星通信アンテナ搭載してないとバックアップ設備大型化しない限り外洋にも出せんし(トルコのバイラクタルの操作可能範囲が200キロ程度だったか)
平時ならまだいいけど戦時で前線出したら確実に叩き落される程度な以上、基本劣勢下での戦闘前提な本邦だと
要求仕様が違い過ぎる訳で導入できるかはまた別の問題でねーかと
そらじのグロホが中止になって、海保にシーガーディアン来るというのが防衛省の答えな気がしないでもない>危機感がこういう場所で薄すぎる
後衛星通信アンテナ搭載してないとバックアップ設備大型化しない限り外洋にも出せんし(トルコのバイラクタルの操作可能範囲が200キロ程度だったか)
平時ならまだいいけど戦時で前線出したら確実に叩き落される程度な以上、基本劣勢下での戦闘前提な本邦だと
要求仕様が違い過ぎる訳で導入できるかはまた別の問題でねーかと
そらじのグロホが中止になって、海保にシーガーディアン来るというのが防衛省の答えな気がしないでもない>危機感がこういう場所で薄すぎる
596名無し三等兵
2021/02/21(日) 01:49:46.44ID:M+SflDcc レイセオンのは無線式
https://youtu.be/KF_46xNw5V0
https://youtu.be/KF_46xNw5V0
597名無し三等兵
2021/02/21(日) 02:08:44.71ID:SPHLDNGT >>595
そんな程度のドローンですら、尖閣に嫌がらせ飛行やられてる実績あるからね…
日本本土や沖縄の基地からのSAMじゃ、東シナ海の全域は到底覆えないってのがなあ
戦時ならこちらの戦闘機で打ち落とせるか、それとも敵も呼応して対処に出てくるか、ってとこだとは思ってる
中国のいやらしいのは、戦時じゃないけど平時にしては物騒、をじわじわ押し通してくる所が厄介で、そのツールにされるのが
一番面倒くさい
平時から準戦時の哨戒負荷の軽減を考えたら、海保だけじゃなく海自にもソノブイポッド搭載タイプのガーディアンは欲しい…
お値段高いけど
そんな程度のドローンですら、尖閣に嫌がらせ飛行やられてる実績あるからね…
日本本土や沖縄の基地からのSAMじゃ、東シナ海の全域は到底覆えないってのがなあ
戦時ならこちらの戦闘機で打ち落とせるか、それとも敵も呼応して対処に出てくるか、ってとこだとは思ってる
中国のいやらしいのは、戦時じゃないけど平時にしては物騒、をじわじわ押し通してくる所が厄介で、そのツールにされるのが
一番面倒くさい
平時から準戦時の哨戒負荷の軽減を考えたら、海保だけじゃなく海自にもソノブイポッド搭載タイプのガーディアンは欲しい…
お値段高いけど
598名無し三等兵
2021/02/21(日) 06:06:16.28ID:NhLBeyZ/ 自衛隊「ドローンは航空基地のロジスティクスに使う」
中国&アホ「ドローンで対艦攻撃ガー! 迎撃不能の無敵攻撃ガー!」
素人は戦術を語り、プロは兵站を語る
中国&アホ「ドローンで対艦攻撃ガー! 迎撃不能の無敵攻撃ガー!」
素人は戦術を語り、プロは兵站を語る
599名無し三等兵
2021/02/21(日) 06:13:24.04ID:rAI+/aY2600名無し三等兵
2021/02/21(日) 07:00:39.18ID:OBO1umDS >>561
>海自関係スレでは、米軍と防衛省の研究などで将来の対策が明示されているので安心だね、で全員にほぼ結論が見えている。見えていないのはお前さんだけ
なんでこういう馬鹿って主語がデカくなるんだろうね
>・HPMとLaserCIWSで、ドローンのチープアタックは対処する
既にドローンが戦力化されている段階で10年以上先の技術で対処するとか言ってるのが馬鹿だってなんで理解できないんだろうね
>海自関係スレでは、米軍と防衛省の研究などで将来の対策が明示されているので安心だね、で全員にほぼ結論が見えている。見えていないのはお前さんだけ
なんでこういう馬鹿って主語がデカくなるんだろうね
>・HPMとLaserCIWSで、ドローンのチープアタックは対処する
既にドローンが戦力化されている段階で10年以上先の技術で対処するとか言ってるのが馬鹿だってなんで理解できないんだろうね
601名無し三等兵
2021/02/21(日) 07:07:50.50ID:0P/MuImJ >>599
核保有国同士で核戦争に発展しかねない本土攻撃なんてしねえよボケ
中国の軍拡も太平洋からアメリカ軍を排除するための通常戦力が主体だし
対するアメリカも通常戦力だけでそれを阻止しようとしてる
最近はICBM削減する話まで出て来てるしな
核保有国同士で核戦争に発展しかねない本土攻撃なんてしねえよボケ
中国の軍拡も太平洋からアメリカ軍を排除するための通常戦力が主体だし
対するアメリカも通常戦力だけでそれを阻止しようとしてる
最近はICBM削減する話まで出て来てるしな
602名無し三等兵
2021/02/21(日) 07:17:05.05ID:GNdBxryp >>601
アメリカは攻撃しない、そう信じたいの?
焼くってのは通常兵力でって事だけど
…最近出てたアジアのどっかに配備する
中距離弾道ミサイルとか。
あと、あの国小型核を拡充させるつもりで
科学者()から批判されてたよね?
核戦争のハードルを下げるつもりかとwww
アメリカは攻撃しない、そう信じたいの?
焼くってのは通常兵力でって事だけど
…最近出てたアジアのどっかに配備する
中距離弾道ミサイルとか。
あと、あの国小型核を拡充させるつもりで
科学者()から批判されてたよね?
核戦争のハードルを下げるつもりかとwww
603名無し三等兵
2021/02/21(日) 07:21:11.44ID:NhLBeyZ/ 逆に言えば中国も自分の数百倍の核戦力を持っているアメリカと全面核戦争になるのを恐れて何があっても核での反撃だけはできないので
アメリカは通常弾頭でなら好き放題中国を爆撃できるんだわ
港湾は全滅、鉄道も破壊、あとは枯死するのを待つだけ
そのへんの決意が日本まで巻き込んだ中距離攻撃ミサイルの解禁という形に現れてる
アメリカは通常弾頭でなら好き放題中国を爆撃できるんだわ
港湾は全滅、鉄道も破壊、あとは枯死するのを待つだけ
そのへんの決意が日本まで巻き込んだ中距離攻撃ミサイルの解禁という形に現れてる
604名無し三等兵
2021/02/21(日) 07:28:37.59ID:NhLBeyZ/ あとICBM廃止ってあれもう日本からIRBM撃って核ぶち込めるからいいや、って意味だからな
605名無し三等兵
2021/02/21(日) 08:10:00.40ID:kS+wBwfA 相手側のMALEに対してMALE揃えてもどうにもならんわ
しかもASW用て
しかもASW用て
607名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:37:47.07ID:wDWPAuL7 兵站云々なら既に輸送や救護までドローン活用してる人民解放軍の方が進んでる定期
608名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:41:21.56ID:422x3JU7 自衛隊「これからこうする!構想!絵に描いた餅!!」
中国軍「え…(これから始めんのこいつ…しかもそれオレもうやってんで…?)」
これな
中国軍「え…(これから始めんのこいつ…しかもそれオレもうやってんで…?)」
これな
609名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:46:48.64ID:eOB7njSd いやもう日米ともに90年代から始めてるけど
611名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:48:30.85ID:eOB7njSd そろそろドローン以外のネタださないと恥の上塗りだよ?
612名無し三等兵
2021/02/21(日) 09:53:15.69ID:rAI+/aY2 と言うか護衛艦のネタを(と阿呆が前言ってたな
取りあえず哨戒艦スレで出したけど
自衛隊がこれからも使う火砲の話を
してみます?
※イタリア式に沢山積もう!
取りあえず哨戒艦スレで出したけど
自衛隊がこれからも使う火砲の話を
してみます?
※イタリア式に沢山積もう!
613名無し三等兵
2021/02/21(日) 10:00:57.08ID:EnDkVA5v >>596
無線式というよりは、自律式。
オペレーターがするのは発射と発火の指示のみ。
必要な情報は水中音響通信経由なので、そこは無線と言えますが。
海自が導入する予定なのは、各国で配備されているコンベンショナルなタイプですね。
https://youtu.be/hCz9gh81rpU
シンガポールのUSV が近いかと。
1分あたりを見ると、これは最大10発搭載ですね。
たしか全長16m。
無線式というよりは、自律式。
オペレーターがするのは発射と発火の指示のみ。
必要な情報は水中音響通信経由なので、そこは無線と言えますが。
海自が導入する予定なのは、各国で配備されているコンベンショナルなタイプですね。
https://youtu.be/hCz9gh81rpU
シンガポールのUSV が近いかと。
1分あたりを見ると、これは最大10発搭載ですね。
たしか全長16m。
614名無し三等兵
2021/02/21(日) 10:12:56.74ID:NhLBeyZ/ 慌てて目立つドローンに飛びついた中国
ドクトリンレベルからシステムの構成要素にまで落とし込んだ日本
考えてみれば掃海ドローン母艦たるFFMの大量生産を開始した時点で
日中の差は開き続けていたんだがなぜか護衛艦スレでそれを軽視して
頓珍漢な徘徊型だのこのドローンがすごい!的な話ばかりしていたな
ドクトリンレベルからシステムの構成要素にまで落とし込んだ日本
考えてみれば掃海ドローン母艦たるFFMの大量生産を開始した時点で
日中の差は開き続けていたんだがなぜか護衛艦スレでそれを軽視して
頓珍漢な徘徊型だのこのドローンがすごい!的な話ばかりしていたな
615名無し三等兵
2021/02/21(日) 10:18:44.53ID:clViVyvi 最近、↑みたいな日本凄い論は、日本人を油断させる有害な存在じゃないかなと思い始めたわ
617名無し三等兵
2021/02/21(日) 10:31:08.37ID:eOB7njSd ドローン反映させた次期DD ってどうなるのか
620名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:47:37.78ID:eOB7njSd id切り替え忘れてるよ
621名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:52:47.66ID:NhLBeyZ/ スイスが「CPTPP(TPP11)」に加盟?:問われる5つの項目
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210218-00223197/
来たか
いよいよ世界が動き始めてるな
https://news.yahoo.co.jp/byline/saorii/20210218-00223197/
来たか
いよいよ世界が動き始めてるな
622名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:53:02.97ID:NhLBeyZ/ すまん、誤爆った
623名無し三等兵
2021/02/21(日) 11:58:19.75ID:3y1/JSEB >>617
https://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
https://i.imgur.com/bgMNZzV.jpg
https://i.imgur.com/ZM4hfcB.jpg
対抗装備とそれを扱う為の電力を確保した船になるんでね?無人機運用能力も持たせるのかどうかは分からんけど(別の船に集約する方法もあるしな)
https://www.defense-tech.or.jp/journal/docs/202005_1.pdf
https://i.imgur.com/bgMNZzV.jpg
https://i.imgur.com/ZM4hfcB.jpg
対抗装備とそれを扱う為の電力を確保した船になるんでね?無人機運用能力も持たせるのかどうかは分からんけど(別の船に集約する方法もあるしな)
624名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:43:34.50ID:bGPrUArO >>623
大型トラックのといえば
今ある、さまざまなレーダー関係を一元化する研究進めてるみたいだな
確かに一元化すれば楽だろうし
OPY-2を他護衛艦に換装できるシステムもできれば
旧式をレーダーだけ最新型にすることが可能と柔軟性がある
大型トラックのといえば
今ある、さまざまなレーダー関係を一元化する研究進めてるみたいだな
確かに一元化すれば楽だろうし
OPY-2を他護衛艦に換装できるシステムもできれば
旧式をレーダーだけ最新型にすることが可能と柔軟性がある
625名無し三等兵
2021/02/21(日) 12:57:36.25ID:NhLBeyZ/ >>623
結局のところ見通し距離がないとどれだけ図体でかくしても対空・対水上いずれも不利なのは変わらんのでなぁ
まぁ無人機っつーかF-35B無人型なんじゃないかと思うが
無人機で無人機を迎撃するようになったら性能のインフレーションが起こる(そして大して安くもなくなる)というこれまで兵器開発史で散々繰り返してきたよくある話
結局のところ見通し距離がないとどれだけ図体でかくしても対空・対水上いずれも不利なのは変わらんのでなぁ
まぁ無人機っつーかF-35B無人型なんじゃないかと思うが
無人機で無人機を迎撃するようになったら性能のインフレーションが起こる(そして大して安くもなくなる)というこれまで兵器開発史で散々繰り返してきたよくある話
626名無し三等兵
2021/02/21(日) 13:05:21.86ID:Bp+bFVTT そういやOPY-2はDBFなのか
現状最先進・最大のレーダー
現状最先進・最大のレーダー
627名無し三等兵
2021/02/21(日) 15:41:13.38ID:xbI8VBay ただのペンシルビームやん
628名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:30:59.67ID:hUzxfg4x 「世界一カネが掛からない」という触れ込みが、蓋を開けてみれば史上最も高額になり、しかも「復興五輪」の筈が被災地に回せた予算も資材も人員も奪い、そして「コロナに打ち勝った証」として開催すると嘯きながら、検査の公費負担や医療機関への減収補填に回せた予算も奪う東京五輪は有害無益。
629名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:32:25.16ID:hUzxfg4x ありもしない「水源の山が外国に買われてる!」と騒いでるネトウヨが、水道民営化で外資にダイレクトに水源を抑えられちゃう事にはだんまりの不思議。
630名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:38:28.71ID:hUzxfg4x 「女性として若い発想で」と性差別NGワードを投下する菅首相 ほんとに、女性差別発言のなんたるかが、まったくわかってない政党。
631名無し三等兵
2021/02/21(日) 17:45:53.48ID:hUzxfg4x 「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
632名無し三等兵
2021/02/21(日) 18:06:46.39ID:k9girEZf 島根県の丸山知事が、わざわざ東京都が積極的疫学調査を縮小したという事実を取り上げて、唯一オリンピックの是非に正面から言及しているにも拘わらず、マスメディアは見かけの感染者数だけを強調して減ったと矮小化しつつ、最早教条主義と化したオリンピックファシズムを喧伝している。暗澹たる思い。
633名無し三等兵
2021/02/21(日) 18:06:56.50ID:k9girEZf 島根県の丸山知事が、わざわざ東京都が積極的疫学調査を縮小したという事実を取り上げて、唯一オリンピックの是非に正面から言及しているにも拘わらず、マスメディアは見かけの感染者数だけを強調して減ったと矮小化しつつ、最早教条主義と化したオリンピックファシズムを喧伝している。暗澹たる思い。
635名無し三等兵
2021/02/21(日) 18:10:37.10ID:Bp+bFVTT 安いだけってミソついたのはFFMコンペであってまや型ではなくね
636名無し三等兵
2021/02/21(日) 18:27:01.68ID:0Axz86ux そうなん?
DDGは延々三菱長崎で作ってたから(こんごう4番艦だけは石播)
JMU(IHIMUの頃?)が初めて取ったまや型に何かあるってのは、ありそうだなって思ってしまったのよ
DDGは延々三菱長崎で作ってたから(こんごう4番艦だけは石播)
JMU(IHIMUの頃?)が初めて取ったまや型に何かあるってのは、ありそうだなって思ってしまったのよ
637名無し三等兵
2021/02/21(日) 20:38:24.76ID:fSHNlF9Z 外国人、在日の土地を没収すれば解決する
639名無し三等兵
2021/02/21(日) 22:49:55.91ID:D4ltQubh FFMが失敗するなら、やはり駆動系のCODAGでなかろうか
ここ最近の海自での実績がない
フリーダム級沿海域戦闘艦でトラブってる
ガスタービンでウォータージェットするのかと思いきやプロペラ2個しかないという
ディーゼル オア ガスタービンなら切り替えればいいが
ディーゼル アンド ガスタービンだから両者をギヤでつないでプロペラを回すしかない
ディーゼルとガスタービン、特性も出力もぜんぜん違うから、
連結したときの制御はやはり難しいだろう
ここ最近の海自での実績がない
フリーダム級沿海域戦闘艦でトラブってる
ガスタービンでウォータージェットするのかと思いきやプロペラ2個しかないという
ディーゼル オア ガスタービンなら切り替えればいいが
ディーゼル アンド ガスタービンだから両者をギヤでつないでプロペラを回すしかない
ディーゼルとガスタービン、特性も出力もぜんぜん違うから、
連結したときの制御はやはり難しいだろう
640名無し三等兵
2021/02/21(日) 23:00:20.41ID:KFb6MfKH643名無し三等兵
2021/02/21(日) 23:59:23.51ID:PtLqbDUi 一般論として、GTとDEの連結は連結ギア壊れやすいってのはあるだろうけど、
FFMの場合、GTが40MWだが1基しかなくて、DEも6MWもあるやつが2基で12MWだから、
出力差は3倍ちょいで意外とそれほどない。
それに、それぞれがかなりパワーあるから、40MW以上必要になること少なそうだし、
両方同時に噛ませて動かすことも少ないような気がするんで、ギアの寿命も伸びるんじゃないか。
FFMの場合、GTが40MWだが1基しかなくて、DEも6MWもあるやつが2基で12MWだから、
出力差は3倍ちょいで意外とそれほどない。
それに、それぞれがかなりパワーあるから、40MW以上必要になること少なそうだし、
両方同時に噛ませて動かすことも少ないような気がするんで、ギアの寿命も伸びるんじゃないか。
644名無し三等兵
2021/02/22(月) 01:37:51.73ID:QrhPbiYn フリーダム級の機関がトラブってるのは、
アメリカ人がイギリスのジェットエンジン扱ってると思えば、まぁそんなモンかなと。
ウチらもアドアで苦労したし…
アメリカ人がイギリスのジェットエンジン扱ってると思えば、まぁそんなモンかなと。
ウチらもアドアで苦労したし…
645名無し三等兵
2021/02/22(月) 01:50:33.63ID:6iyPGnrV これからはウチもロールス・ロイスのお世話になるんだからな
覚悟しないと
覚悟しないと
646名無し三等兵
2021/02/22(月) 05:21:02.87ID:QmYSfNed647名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:20:55.80ID:ukv8HabT 多少のリスクはあるがディーゼルをシャフトに直結できれば電気への余計な変換ロスがない分経済効率はぐっと上がるし構造も簡素化できる
そういう意味では十分な機械系の技術があれば電気推進って実はそんなメリットないよね
車と違って回生ブレーキ効かせるわけにもいかんし
技術力がなければ中国054AみたいにCODAD、052DはCODOG、韓国大邸に至ってはギア直結しなくていい電気推進のくせにCODL"O"Gなんかを採用することになるが
大邸級に至ってはそれですら機関トラブル頻発させて岸壁の女王になってるし結局自分たちの技術水準に合わせて無理のないところを選ぶしかないわ
LCSのギア直結40ノットは冒険しすぎだな
そういう意味では十分な機械系の技術があれば電気推進って実はそんなメリットないよね
車と違って回生ブレーキ効かせるわけにもいかんし
技術力がなければ中国054AみたいにCODAD、052DはCODOG、韓国大邸に至ってはギア直結しなくていい電気推進のくせにCODL"O"Gなんかを採用することになるが
大邸級に至ってはそれですら機関トラブル頻発させて岸壁の女王になってるし結局自分たちの技術水準に合わせて無理のないところを選ぶしかないわ
LCSのギア直結40ノットは冒険しすぎだな
648名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:35:30.93ID:0ijp24ly or=技術が無いディーゼル=技術が無いは流石に脳みそ浅はか過ぎんかぁ〜
船の科学無料開放されてっから読んで知識付けとけや
船の科学無料開放されてっから読んで知識付けとけや
649名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:39:16.05ID:5r0bBGyr 大邸のそのままでも十分燃費がよく出力も柔軟に変えられるディーゼルをわざわざ電気推進化、
それなのにガスタービンを合わせるでもなく燃費最悪なガスタービン単独で速力出すCODLOG、
何のメリットもない代わりに技術的リスクもないはずなのに就役させてみたらトラブル多発
って何がしたかったんだろうなほんと
日本がCOGLAG試したから虚栄心のために無意味でもLを入れざるを得なかったのか
それなのにガスタービンを合わせるでもなく燃費最悪なガスタービン単独で速力出すCODLOG、
何のメリットもない代わりに技術的リスクもないはずなのに就役させてみたらトラブル多発
って何がしたかったんだろうなほんと
日本がCOGLAG試したから虚栄心のために無意味でもLを入れざるを得なかったのか
650名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:41:40.53ID:5r0bBGyr651名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:47:48.77ID:zD3ZxtEV ドローンで日本に負けた中国人が駆動系でも負けてると指摘されて吹き上がっちゃったのかね
具体的なことは何も指摘できないけどとりあえず馬鹿にして言い返しておこう的な
いかにも知性の低い声闘文化圏って感じ
具体的なことは何も指摘できないけどとりあえず馬鹿にして言い返しておこう的な
いかにも知性の低い声闘文化圏って感じ
652名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:50:38.19ID:6UfCh2ep さもあらん、て所ですね
653名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:52:09.40ID:2EiBCIiG にほんすごいにケチ付けられるとすぐ噴き上がるなここ
654名無し三等兵
2021/02/22(月) 08:53:58.38ID:tv1VAzVi レシプロは瞬発力あるけど機械的なコンポーネントも振動も騒音も多い
内燃機関は常に一定の負荷、一定の回転数で回し続けられる方が燃費(燃料あたりの取り出せる仕事量)が向上するし、そういった運転はガスタービンの方が高効率
火力発電にガスタービンが使われるのもそのため
瞬発力やトルクに関しては電気モーターの方が優れるので、あとは仕事を蓄える装置(電池)の性能が閾値を超えれば補機としてのレシプロエンジンに合理性は無くなる
注意が必要な点として、質量比効率または体積比効率で電池がレシプロエンジン+関連要素を上回る必要はない
あくまで一定の水準を満たせば良いという話
他方、船を問わず軍用ヴィークルの電力需要は益々高まり、大きな放出量のためにはどのみち電池の体積を増やすしかない
そういう工学的な観点から統合電気推進方式が合理的な選択肢として見直されているというのが今に至る経緯でもある
内燃機関は常に一定の負荷、一定の回転数で回し続けられる方が燃費(燃料あたりの取り出せる仕事量)が向上するし、そういった運転はガスタービンの方が高効率
火力発電にガスタービンが使われるのもそのため
瞬発力やトルクに関しては電気モーターの方が優れるので、あとは仕事を蓄える装置(電池)の性能が閾値を超えれば補機としてのレシプロエンジンに合理性は無くなる
注意が必要な点として、質量比効率または体積比効率で電池がレシプロエンジン+関連要素を上回る必要はない
あくまで一定の水準を満たせば良いという話
他方、船を問わず軍用ヴィークルの電力需要は益々高まり、大きな放出量のためにはどのみち電池の体積を増やすしかない
そういう工学的な観点から統合電気推進方式が合理的な選択肢として見直されているというのが今に至る経緯でもある
656名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:26:30.17ID:QrhPbiYn >>646
>原因はドイツ製のギアボックスらしい
そうだったんですか。ディーゼルはピルスティックなんでフランス。つまり・・・
GT:イギリス
DE:フランス
GB:ドイツ
US:アメリカ
なんですね。で、アメリカがドイツのが悪いと。ドイツ側の言い分が気になるトコロ…
(まぁ実際はライセンス生産でアメリカで作ってんだろうし、ドイツが〜みたいな面白ネタは無いんでしょうね)
>原因はドイツ製のギアボックスらしい
そうだったんですか。ディーゼルはピルスティックなんでフランス。つまり・・・
GT:イギリス
DE:フランス
GB:ドイツ
US:アメリカ
なんですね。で、アメリカがドイツのが悪いと。ドイツ側の言い分が気になるトコロ…
(まぁ実際はライセンス生産でアメリカで作ってんだろうし、ドイツが〜みたいな面白ネタは無いんでしょうね)
659名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:40:46.40ID:cDTAamGo 45型機関の不具合はアメリカのせいだしな
660名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:41:53.62ID:/dunLmb1 そもそもスレチだからだろ日本凄い云々以前に
661名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:54:16.26ID:EK8ZSKCz 駆動機関の話はスレチじゃ無いけど、なんかがんばっている(言葉の指摘をされるとムキになり場合によっては変なレスが連書きされる)ねw
ディーゼルも全開と1/10じゃ燃料消費率が変わるから、機関の数を減らして電動化するメリットは明確に存在する。
というか、発電機関もうまく作れていないから不思議なカキコになっただけかもねw
ディーゼルも全開と1/10じゃ燃料消費率が変わるから、機関の数を減らして電動化するメリットは明確に存在する。
というか、発電機関もうまく作れていないから不思議なカキコになっただけかもねw
662名無し三等兵
2021/02/22(月) 09:58:21.20ID:EKIf4Y0c >>651
護衛艦と全く関係のないドローンの話題で延々とレスし続ける中国人がいるスレでこんなこと書いて挑発したらおかしな連投で溢れるのは当たり前やがな
護衛艦と全く関係のないドローンの話題で延々とレスし続ける中国人がいるスレでこんなこと書いて挑発したらおかしな連投で溢れるのは当たり前やがな
663名無し三等兵
2021/02/22(月) 10:35:18.90ID:7Slf99QW それが狙いだろう
スレ潰ししたい奴にまんまと乗せられてるんだよ
スレ潰ししたい奴にまんまと乗せられてるんだよ
665名無し三等兵
2021/02/22(月) 10:51:31.43ID:OQioURW1 本当にスレ潰したいなら中国軍スレの荒しネトウヨみてーな事するだろ
666名無し三等兵
2021/02/22(月) 11:15:08.05ID:d6cUwy00 >>664
特性の違う機関の連結は実際難しいので高度な生産技術が必要なのはそのとおり
ギアボックスだけいくら高級品でもシャフトの組み付け精度が糞だとそこで暴れてぶっ壊れたりするからな
まぁLCSほど高速は出さないし三菱は自信があるんだろう
特性の違う機関の連結は実際難しいので高度な生産技術が必要なのはそのとおり
ギアボックスだけいくら高級品でもシャフトの組み付け精度が糞だとそこで暴れてぶっ壊れたりするからな
まぁLCSほど高速は出さないし三菱は自信があるんだろう
668名無し三等兵
2021/02/22(月) 12:24:11.79ID:Ba0/LjPd FFMは実運用のほとんどはディーゼルで済ませられるからLCSほど問題にはならない
CODAGをLM2500+と16シリンダーディーゼルの組み合わせにすれば、旧知のガスタービンエンジンだから更に整備運用しやすいんじゃないかと思う
CODAGをLM2500+と16シリンダーディーゼルの組み合わせにすれば、旧知のガスタービンエンジンだから更に整備運用しやすいんじゃないかと思う
669名無し三等兵
2021/02/22(月) 12:41:48.50ID:QrhPbiYn >45型機関の不具合はアメリカのせい
英「45型の恨みを思い知れ!」
米「うぬぬ、フリーダムの恨みを何で晴らすか…!26型の電動機がGE製だな、フフフ…」
>FFMの機関
LM2500はIHIでRR系はKHIなんで、両方を満遍なく採用する必要があるのでは。
英「45型の恨みを思い知れ!」
米「うぬぬ、フリーダムの恨みを何で晴らすか…!26型の電動機がGE製だな、フフフ…」
>FFMの機関
LM2500はIHIでRR系はKHIなんで、両方を満遍なく採用する必要があるのでは。
670名無し三等兵
2021/02/22(月) 12:44:52.52ID:O3jZ+NiF >>669
IHIもXF9ベースのガスタービンエンジン作らんかな
こんなの研究するみたいだし船舶用も作るつもりかもしれんが
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
人工エンジン適用に関する技術検討 1件 R.2.12.2 (株)IHI 要件:XF9-1 人工知能技術 応答性
ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン燃焼器の概略設計作業 1件
R.2.12.14 (株)IHI
IHIもXF9ベースのガスタービンエンジン作らんかな
こんなの研究するみたいだし船舶用も作るつもりかもしれんが
物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/02-ekimu-zuikei-ko-12.pdf
人工エンジン適用に関する技術検討 1件 R.2.12.2 (株)IHI 要件:XF9-1 人工知能技術 応答性
ローテティング・デトネーションを活用した航空用ガスタービンエンジン燃焼器の概略設計作業 1件
R.2.12.14 (株)IHI
671名無し三等兵
2021/02/22(月) 12:57:30.39ID:QrhPbiYn まぁIHIが作ったら個人的には嬉しいが、半ば強制的に採用する事になる海自的にはどうなんだろう…
LM2500互換にすればいける、のか?吸気量や排気熱が違うから難しいか。
LM2500互換にすればいける、のか?吸気量や排気熱が違うから難しいか。
672名無し三等兵
2021/02/22(月) 13:05:17.18ID:UYN/rJ5s >>670
>XF9ベースのガスタービンエンジン
だいぶ前にフィージビリティスタディの研究が装備庁から出て・・
台数出ないから無理がお答えだったはず。台数出るならできる。
取りあえず200基の発注確定、がボーダーラインらしい。
艦船用で一隻に4基使っても、50隻の長期将来計画が必要とか。
>XF9ベースのガスタービンエンジン
だいぶ前にフィージビリティスタディの研究が装備庁から出て・・
台数出ないから無理がお答えだったはず。台数出るならできる。
取りあえず200基の発注確定、がボーダーラインらしい。
艦船用で一隻に4基使っても、50隻の長期将来計画が必要とか。
673名無し三等兵
2021/02/22(月) 13:09:32.77ID:O3jZ+NiF674名無し三等兵
2021/02/22(月) 15:43:19.23ID:KkQ/j0sz675名無し三等兵
2021/02/22(月) 15:53:51.18ID:QrhPbiYn >取りあえず200基の発注確定
取り敢えず3割を予備に回すなら、艦上150基、予備50基ぐらいかな。
護衛艦隊向けのDD艦は4基搭載で32×4の128基、二桁護衛隊向けのFF艦は2基搭載で22×2の44基。
艦上172基+予備50基で222基!
で、出来なくは無い…
取り敢えず3割を予備に回すなら、艦上150基、予備50基ぐらいかな。
護衛艦隊向けのDD艦は4基搭載で32×4の128基、二桁護衛隊向けのFF艦は2基搭載で22×2の44基。
艦上172基+予備50基で222基!
で、出来なくは無い…
676名無し三等兵
2021/02/22(月) 16:25:20.20ID:bjMWAReW677名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:19:26.99ID:fzuMXGLi いかに酷いトンデモ政権だったか、再確認すべき。現首相も官房長官として重い責任がある。前首相は、嘘に嘘を重ねて国会の時間を際限もなく浪費したが、いつになったら議員辞職するのか。
678名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:22:01.01ID:fzuMXGLi 総務省職員の参加、新たに7人 首相長男の接待問題、処分決定へ | 2021/2/22 - 共同通信
“菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社による接待問題で、参加した総務省幹部4人以外に、7人の職員が同様の接待を受けていたことが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。”
菅義偉が総務大臣時代に決定したNHKのBS統合により空いたところに東北新社が持ってるスターチャンネルと囲碁将棋チャンネルがすっぽりハマると。こうして継続的に接待している者は決定当時の大臣秘書官を務めていた現東北新社役員である首相の息子。電波という公器を舞台にした一大疑獄事件ですがな
“菅義偉首相の長男が勤める放送事業会社による接待問題で、参加した総務省幹部4人以外に、7人の職員が同様の接待を受けていたことが分かった。政府関係者が22日、明らかにした。”
菅義偉が総務大臣時代に決定したNHKのBS統合により空いたところに東北新社が持ってるスターチャンネルと囲碁将棋チャンネルがすっぽりハマると。こうして継続的に接待している者は決定当時の大臣秘書官を務めていた現東北新社役員である首相の息子。電波という公器を舞台にした一大疑獄事件ですがな
679名無し三等兵
2021/02/22(月) 17:23:13.26ID:fzuMXGLi 東北新社元社長、菅首相側に献金 − 長男勤務の放送事業会社
もうみんな気づいたほうがいい。予算つけ税金流す→そうしてもらった会社が政治家に献金→政治家が予算つける、って感じじゃね? だから、ひとつも国の成長につながらない。つながらないから、あたしたちにお金は流れない。ちゅうちゅう血を吸われてるだけ。
もうみんな気づいたほうがいい。予算つけ税金流す→そうしてもらった会社が政治家に献金→政治家が予算つける、って感じじゃね? だから、ひとつも国の成長につながらない。つながらないから、あたしたちにお金は流れない。ちゅうちゅう血を吸われてるだけ。
680名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:10:03.53ID:mjnly1+1681名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:14:26.57ID:O3jZ+NiF >>680
シュノーケルがやたら巨大化するだろからなあ……オーストラリアの要求みたく海上航行での高速化とか達成するならいいかもしれんけど
むしろ発電機とガスタービンエンジンを一体化したコンテナをコンテナトレーラーで牽引して電磁砲への給電とかレーザーガンシステム部隊への給電とか陸用発電機として台数増やせないかな
シュノーケルがやたら巨大化するだろからなあ……オーストラリアの要求みたく海上航行での高速化とか達成するならいいかもしれんけど
むしろ発電機とガスタービンエンジンを一体化したコンテナをコンテナトレーラーで牽引して電磁砲への給電とかレーザーガンシステム部隊への給電とか陸用発電機として台数増やせないかな
682名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:22:51.68ID:mjnly1+1 >>681
あと、火力発電所のガスタービン発電に需要がありそうだけどな
離島とか色々含めるとさらに
災害用とか移動用モジュールプラントとかにも
原子力発電小型モジュールなんて以前潜水艦関連で話題になったけど
災害時等の移動モジュールとか言いながら、どうみても原潜用だろって
火力発電なんかでも使えれば国産化する意味も出てくるんじゃね?
できればC-2クラスの輸送機の航空機エンジンなんかにも転用しやすくなるしで
あと、火力発電所のガスタービン発電に需要がありそうだけどな
離島とか色々含めるとさらに
災害用とか移動用モジュールプラントとかにも
原子力発電小型モジュールなんて以前潜水艦関連で話題になったけど
災害時等の移動モジュールとか言いながら、どうみても原潜用だろって
火力発電なんかでも使えれば国産化する意味も出てくるんじゃね?
できればC-2クラスの輸送機の航空機エンジンなんかにも転用しやすくなるしで
683名無し三等兵
2021/02/22(月) 20:55:53.49ID:EK8ZSKCz 離島用はそれこそ、中間出力でも高効率が見込めるディーゼルも発達著しいのでそっちでしょ。
安定して10万KWとか見込めるなら据え置き型のガスコンバインドを設置するし。
航空機搭載の大電力に活路を見出すんじゃないかなー、XF9を本当に航空以外で使うなら。
高バイパス比用のファンまで作るとなると、1000基くらい需要無いとやってられないけど、艦船+発電用で200ならワンチャンあるかも。
安定して10万KWとか見込めるなら据え置き型のガスコンバインドを設置するし。
航空機搭載の大電力に活路を見出すんじゃないかなー、XF9を本当に航空以外で使うなら。
高バイパス比用のファンまで作るとなると、1000基くらい需要無いとやってられないけど、艦船+発電用で200ならワンチャンあるかも。
684名無し三等兵
2021/02/22(月) 21:52:20.71ID:6AzssRmZ685名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:30:52.84ID:fNKWgxOs まぁ発電機用ならワンチャンなくもないような、ないような気がするが・・・・・主機はあり得ないな。
686名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:34:28.57ID:tv1VAzVi >>684
すげー乱暴に言えばコアの燃焼温度と流量が全てみたいなことろあるし
すげー乱暴に言えばコアの燃焼温度と流量が全てみたいなことろあるし
687名無し三等兵
2021/02/22(月) 22:36:04.29ID:BUnk0oba688名無し三等兵
2021/02/22(月) 23:07:38.47ID:eNhKvfmd 護衛艦GT主機の大半を占めるスペイは戦闘機にも積まれてたしね
XF9派生は世代が新しい分ある程度優位性はあるだろうが連続運転時の耐久性に不安がある
XF9派生は世代が新しい分ある程度優位性はあるだろうが連続運転時の耐久性に不安がある
689名無し三等兵
2021/02/23(火) 00:46:00.58ID:Wqm1Xmvc 言い出したらLM2500だってMT30だって大元は航空機用ガスタービン。それを連続稼働可能なように改良を加えているんでしょ。
690名無し三等兵
2021/02/23(火) 01:31:05.42ID:2JfKljvp MT30は荒れた海を航行する時の衝撃に耐えるノウハウの蓄積がどうか?
691名無し三等兵
2021/02/23(火) 02:32:18.39ID:uX5BDTRl 荒れた海でかかる重力なんて、それこそ航空機が想定すべきものよりずっと小さいのでは?
692名無し三等兵
2021/02/23(火) 10:30:42.73ID:dxy0CtvG 遅れ馳せながらNHKの離島防衛のリアル観たが中々面白かったな
元陸上自衛隊総隊司令官 住田氏「昔は来たら撃破してしまえ、だったが今は、勝てない」
元陸上自衛隊総隊司令官 住田氏「昔は来たら撃破してしまえ、だったが今は、勝てない」
694名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:21:32.55ID:pPzJIy1f だったらとっとと攻めればいいのにいつまでもビビって動けずにいるのも考えてみたら不思議な話やな>中国
やっぱ総兵力で圧倒的に劣る日本に一方的に虐殺されたトラウマがそうさせるのだろうか
やっぱ総兵力で圧倒的に劣る日本に一方的に虐殺されたトラウマがそうさせるのだろうか
695名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:31:15.44ID:TPv+pRJx 昔と違い正面戦闘では戦力差が出てしまったから、勝つ為に戦い方を変えるって話でしょ
696名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:37:16.79ID:pPzJIy1f いつも思うんだが中国人の言う”昔”ってせいぜい日本の高度成長期あたりまでで
日清戦争や日中戦争の頃は必死に見ないようにしてるよな
日清戦争や日中戦争の頃は必死に見ないようにしてるよな
697名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:39:07.23ID:eZyUX0ZM その頃(日本が高度成長で中国は貧乏国のtとき)は日本の方が戦力が大きかったから勝てなかったけど
今はもう中国の戦力の方が大きいので怖くないぞ!というのが中国のストーリーなので
中国の方が戦力が大きかったのにボコられた実例は困る
今はもう中国の戦力の方が大きいので怖くないぞ!というのが中国のストーリーなので
中国の方が戦力が大きかったのにボコられた実例は困る
698名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:49:25.86ID:kZEmFI2m そういや陸自トップが最近更迭されたんだっけ?
700名無し三等兵
2021/02/23(火) 12:59:29.09ID:Q8vozfpF >>693
・増援を早くする(警戒隊を最初から配置、オスプレイ、C-2、陸自輸送艦)
・スタンドオフ兵器で陸軍同士の戦闘は最小化する。地対艦その他の射程延長(まずは900kmまで、青島・大連は直撃できるので出港までにほとんど沈める)
・増援を早くする(警戒隊を最初から配置、オスプレイ、C-2、陸自輸送艦)
・スタンドオフ兵器で陸軍同士の戦闘は最小化する。地対艦その他の射程延長(まずは900kmまで、青島・大連は直撃できるので出港までにほとんど沈める)
702名無し三等兵
2021/02/23(火) 13:15:19.15ID:F5BbQX1w703名無し三等兵
2021/02/23(火) 13:47:13.42ID:Wqm1Xmvc 編集で都合のいいように弄ってた感じもあるけどね。
昔の「撃破してしまえ」は相手戦力をまともに計ることも出来なかった事の揶揄と感じたぞ、アレ。
ソビエトを相手にしていた時代は中国とか物の数で無かったのも事実だけど。
元々海自空自で彼方の上陸勢力を完封出来る訳で無し、ソ連時代だと占拠されそうな離島が
利尻礼文ひょっとして奥尻程度で我方に再上陸戦力も実質無かったので見なかった事、上陸戦上等がドクトリンだったって話じゃ無いの?
昔の「撃破してしまえ」は相手戦力をまともに計ることも出来なかった事の揶揄と感じたぞ、アレ。
ソビエトを相手にしていた時代は中国とか物の数で無かったのも事実だけど。
元々海自空自で彼方の上陸勢力を完封出来る訳で無し、ソ連時代だと占拠されそうな離島が
利尻礼文ひょっとして奥尻程度で我方に再上陸戦力も実質無かったので見なかった事、上陸戦上等がドクトリンだったって話じゃ無いの?
704名無し三等兵
2021/02/23(火) 13:52:19.57ID:Ha5teyqf >>703
NHKの編集に関しては陸自が米国で行った演習の時でもあったからなあ、陸自が活躍した部分は取り上げないかさらっと流して被害判定あった部分だけ特に取り上げるみたいな
鵜呑みにして騒ぐのが結構いたが後で指摘されて黙ってたの
NHKの編集に関しては陸自が米国で行った演習の時でもあったからなあ、陸自が活躍した部分は取り上げないかさらっと流して被害判定あった部分だけ特に取り上げるみたいな
鵜呑みにして騒ぐのが結構いたが後で指摘されて黙ってたの
705名無し三等兵
2021/02/23(火) 13:55:17.41ID:f3qNVOwr NTCは軍事研究記事の方が陸自のチョンボ部分多かったけどな
NHKは全体的に時間内におさめるため適当な編集してたぞ
NHKは全体的に時間内におさめるため適当な編集してたぞ
706名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:19:42.77ID:ZrV/4RAm707名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:20:51.52ID:sLb3kmfL NHKは柳澤協二レギュラーにしてる時点でうんこ
708名無し三等兵
2021/02/23(火) 14:23:38.29ID:ZrV/4RAm >>692
あくまで陸上総隊目線と感じたけどね
ろくな揚陸戦力なかったわけだし、昔は
陸自ははなから中国無視して対ソ対ソ
海空に遅れを取った反省から水陸機動団設立に至り、道半ばと
それにROE問題なんかをきっちり問い詰めたのは、前回のより良かったと思う
あくまで陸上総隊目線と感じたけどね
ろくな揚陸戦力なかったわけだし、昔は
陸自ははなから中国無視して対ソ対ソ
海空に遅れを取った反省から水陸機動団設立に至り、道半ばと
それにROE問題なんかをきっちり問い詰めたのは、前回のより良かったと思う
712名無し三等兵
2021/02/23(火) 16:43:54.76ID:A5YPOeGE 陸自が今一番金を注いでいるのはC4Iシステム
713名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:08:41.04ID:jlXqrLJg AAV7やボートが無傷で上陸できていて空自も参加していない
相手側も上陸後は孤立無援状態で、武器も小銃と地雷程度しか持ってなさそう
そういう想定の訓練なんだろうが、リアルというには少し無理がある
相手側も上陸後は孤立無援状態で、武器も小銃と地雷程度しか持ってなさそう
そういう想定の訓練なんだろうが、リアルというには少し無理がある
714名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:16:28.20ID:eTTskgTQ715名無し三等兵
2021/02/23(火) 18:28:08.71ID:ANP8GKLr717名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:09:41.35ID:2Sh7prZY 中国相手の消耗戦に付き合ったら戦略的に負けるんだから、乱戦状態の上陸なんてやらんし、
そうなりそうなら放棄、撤退して戦線整理するしか無いだろ。
そうなりそうなら放棄、撤退して戦線整理するしか無いだろ。
719名無し三等兵
2021/02/23(火) 19:37:22.38ID:ZrV/4RAm720名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:33:03.61ID:5mI/UOI/721名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:50:01.05ID:ANP8GKLr 離島奪回なんてこんな少数の人員だけで何とかなる話じゃない
むしろ陸自なんて必要か?
むしろ陸自なんて必要か?
722名無し三等兵
2021/02/23(火) 21:52:49.56ID:En1MffOw まっ平らにしてから行くんじゃないの?
723名無し三等兵
2021/02/24(水) 01:30:00.14ID:qmNqEx3M 再奪還なんか圧倒的な航空優勢と
対潜航空機の大量投入が前提だろ
そこまでやっても敵ディーゼル潜がジョーカーになるかもしれんし
対潜航空機の大量投入が前提だろ
そこまでやっても敵ディーゼル潜がジョーカーになるかもしれんし
724名無し三等兵
2021/02/24(水) 02:29:22.52ID:2yY8G4mv だからDDHを軽空母になんてしちゃダメだったんだよ
離島奪還の要点は即応だし、そのためには支援用プラットフォームが作戦海域にどれだけ早く長く展開できるかが重要になる
敵の潜水艦との戦いは何より重要になる
対潜と掃海が何より重要なのに、虎の子のDDHを中途半端な強襲揚陸艦モドキの軽空母に作り替えて喜んでるバカな連中が、国会にも世間にも多すぎる
ネトウヨこそ国を滅ぼす癌だ
離島奪還の要点は即応だし、そのためには支援用プラットフォームが作戦海域にどれだけ早く長く展開できるかが重要になる
敵の潜水艦との戦いは何より重要になる
対潜と掃海が何より重要なのに、虎の子のDDHを中途半端な強襲揚陸艦モドキの軽空母に作り替えて喜んでるバカな連中が、国会にも世間にも多すぎる
ネトウヨこそ国を滅ぼす癌だ
725名無し三等兵
2021/02/24(水) 02:35:48.93ID:2juF2X4B いずもに関しては艦載機なしだとマトモな対潜作戦や索敵行動が取れるか怪しくなる、という可能性もあるので何とも
少なくとも中国海軍でも艦載の長SAMはそれなりに揃えてきてるわけで(ベースがs300モンキー臭いが
少なくとも中国海軍でも艦載の長SAMはそれなりに揃えてきてるわけで(ベースがs300モンキー臭いが
726名無し三等兵
2021/02/24(水) 02:43:49.19ID:2yY8G4mv 日本周辺ならエアカバーは航空基地から飛ばせば良い
どのみちAEWの支援がなければまさか、空母を持つ敵に対し100点満点な航空支援作戦は展開できない
そしていずも型にはAEWを飛ばす能力は無い
またF-35B導入の意義として地方空港や離島の滑走路を即座に航空基地に作り替えて運用根拠地とでき戦闘機を展開させられるとの言説も強弁されるが、ならば余計に軽空母などいらないではないか
どのみちAEWの支援がなければまさか、空母を持つ敵に対し100点満点な航空支援作戦は展開できない
そしていずも型にはAEWを飛ばす能力は無い
またF-35B導入の意義として地方空港や離島の滑走路を即座に航空基地に作り替えて運用根拠地とでき戦闘機を展開させられるとの言説も強弁されるが、ならば余計に軽空母などいらないではないか
727名無し三等兵
2021/02/24(水) 02:47:29.00ID:2yY8G4mv であればこそ、空母を導入するならE-2Dを上げる能力のある空母でなければダメで、それはDDHを犠牲にしてもダメだと主張するのだが
軽空母で喜んでるタカ派な連中は「いや政治的ステップとしてまずは軽空母だから…」などと謎の日和見をかます
一体どういう哲学があればそんなメチャクチャな態度をとれるのか
単に決定した政策を礼賛しているだけの白痴ではないか
軽空母で喜んでるタカ派な連中は「いや政治的ステップとしてまずは軽空母だから…」などと謎の日和見をかます
一体どういう哲学があればそんなメチャクチャな態度をとれるのか
単に決定した政策を礼賛しているだけの白痴ではないか
728名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:02:24.25ID:QASMPI7e ひゅうがを旗艦とする護衛隊群:従来の対潜作戦重視
いずもを旗艦とする護衛隊群︰離島奪回の航空戦タスクフォース
いずもを旗艦とする護衛隊群︰離島奪回の航空戦タスクフォース
729名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:08:31.27ID:2yY8G4mv 役割が違うと言いたいのかな
俺もそう思うよ
だからこそDDHからのコンバートはダメだと言う
ショートが居ないからサードの選手をコンバートして解決しよう、なんてのは、はっきり言ってバカなんよ
俺もそう思うよ
だからこそDDHからのコンバートはダメだと言う
ショートが居ないからサードの選手をコンバートして解決しよう、なんてのは、はっきり言ってバカなんよ
730名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:11:27.10ID:kqTbICcS F-35B運用改修したって、F-35B積んでない時は今までと同じようにDDHとして使えるんだから別にええやんけ
732名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:32:21.45ID:2yY8G4mv >>730
それはグラブを変えればファーストもキャッチャーもできるから一人に任せても良いというのとなにがなんでも違うの?
十徳ナイフも一度に使える機能はひとつだけだろ
マルチユースは数を増やす事を意味しない
それはグラブを変えればファーストもキャッチャーもできるから一人に任せても良いというのとなにがなんでも違うの?
十徳ナイフも一度に使える機能はひとつだけだろ
マルチユースは数を増やす事を意味しない
733名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:35:22.39ID:2yY8G4mv 離島奪還作戦には、DDHと戦闘機やAEWが 両 方 共 必要なんだよ
なぜそんな簡単な事がわからないのか
なぜそんな簡単な事がわからないのか
734名無し三等兵
2021/02/24(水) 03:45:42.49ID:kqTbICcS >>733
両方とも必要なのと、F-35Bが降りられる場所を増やして柔軟に運用できるようにするってのは別に矛盾しねーよ
両方とも必要なのと、F-35Bが降りられる場所を増やして柔軟に運用できるようにするってのは別に矛盾しねーよ
735名無し三等兵
2021/02/24(水) 04:49:17.62ID:NQly7Wuq そもそもなんだが、いずも型って離島奪還作戦に抽出出来なくね?
いずも型改はフィリピン海方面から出入りしようとする、中国潜水艦や爆撃機の蓋の役目なんで、
仮に蓋を外すと日本の南方ガラ空きになってどう考えても戦略的にマズイし、簡単に抽出出来ないと思うぞ。
いずも型改はフィリピン海方面から出入りしようとする、中国潜水艦や爆撃機の蓋の役目なんで、
仮に蓋を外すと日本の南方ガラ空きになってどう考えても戦略的にマズイし、簡単に抽出出来ないと思うぞ。
737名無し三等兵
2021/02/24(水) 06:27:38.20ID:8zCn+EAe739名無し三等兵
2021/02/24(水) 06:41:17.65ID:fP5r7DMm 戦力面でMSCを置き換えてるのは上で出てるUSVだよ
FFMはただの運び屋
空母みたいなもん
FFMはただの運び屋
空母みたいなもん
740名無し三等兵
2021/02/24(水) 06:56:35.91ID:JZcyRBcR742名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:25:57.35ID:40d+sZZk 中国にとって最高に都合が悪いもんな
743名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:32:17.73ID:wjW2wcs2 いずも型の改修で自慢の空母がただの時代遅れのポンコツとしか認識されなくなっちゃったからなぁ
東南アジア紙ですら「いずもより弱い」みたいなこと書かれてるんだぜ…
鳴り物入りで導入した砲艦外交の効果削がれまくり
東南アジア紙ですら「いずもより弱い」みたいなこと書かれてるんだぜ…
鳴り物入りで導入した砲艦外交の効果削がれまくり
745名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:46:55.55ID:Cb0I0maa >>733
離島奪還作戦ほど、AEW機は陸上基地からの支援を受けやすいから軽空母のデメリットは出にくい気がする
>>724、>>735
現実問題として、おおすみ型置き換え枠、新規増設枠で
6隻程度のいずも型と同程度の航空機運用能力を持つ強襲揚陸艦が
将来的には導入されそう
陸自持ちの2000トン、400トンの輸送艦もあるので、
6隻の強襲揚陸艦は軽空母として使える局面が増す
高練度の2隻は軽空母メインとして、低練度の4隻は揚陸艦メインとして使うような住み分けもされそう
22ノット→30ノットなんてことをガスタービン国産化とともにやるかもしれないし、
日本周辺で使う限りにおいては22ノットという速力も問題にはなりにくい
いずも型と組み合わせてかなり自由度の高いことができそうだけれども
離島奪還作戦ほど、AEW機は陸上基地からの支援を受けやすいから軽空母のデメリットは出にくい気がする
>>724、>>735
現実問題として、おおすみ型置き換え枠、新規増設枠で
6隻程度のいずも型と同程度の航空機運用能力を持つ強襲揚陸艦が
将来的には導入されそう
陸自持ちの2000トン、400トンの輸送艦もあるので、
6隻の強襲揚陸艦は軽空母として使える局面が増す
高練度の2隻は軽空母メインとして、低練度の4隻は揚陸艦メインとして使うような住み分けもされそう
22ノット→30ノットなんてことをガスタービン国産化とともにやるかもしれないし、
日本周辺で使う限りにおいては22ノットという速力も問題にはなりにくい
いずも型と組み合わせてかなり自由度の高いことができそうだけれども
746名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:49:27.80ID:p/iTCsBn 韓国もロウソクがムキになっていずもに対抗しようとしたせいで建艦計画がめためたになってるし
戦略兵器としての効果は既に十二分に果たしつつあると言えるのかもしれんな>いずも
戦略兵器としての効果は既に十二分に果たしつつあると言えるのかもしれんな>いずも
748名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:52:28.93ID:TXDFUoXG そもそもそれをだいたいとできるのは、ごく少数のF-35Bだけだしな
逆に考えよう
F-35Aをもしいずもで運用、いや降ろして燃料積んでまた飛ばすだけでもいいんだが、それを仮定するなら何が必要か
アングルドデッキでしょう
逆に考えよう
F-35Aをもしいずもで運用、いや降ろして燃料積んでまた飛ばすだけでもいいんだが、それを仮定するなら何が必要か
アングルドデッキでしょう
749名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:53:00.92ID:p/iTCsBn いずも改装前から海自は空自のエアカバー外でけっこう行動しとるぞ
そういうところでは敵も空軍のエアカバーが得られないから大して問題にならんし
むしろF-35Bなら敵艦載機部隊を一方的に蹂躪できる
そういうところでは敵も空軍のエアカバーが得られないから大して問題にならんし
むしろF-35Bなら敵艦載機部隊を一方的に蹂躪できる
750名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:55:17.09ID:ldQ8Iut5 エアカバーってのはAEWの行動範囲内の意味でもある
751名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:56:26.94ID:TXDFUoXG F-35が長いレーダー視程と短いとはいえ360度光学監視できるから、限定的なAEW機能は持つわけでな
752名無し三等兵
2021/02/24(水) 07:59:29.84ID:p/iTCsBn 上で言ってる空自基地の代替的な話は戦闘機の発進拠点的な意味だろJK
既に航続距離の長いE767で支援することまで検討してんだからさ
既に航続距離の長いE767で支援することまで検討してんだからさ
753名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:02:05.47ID:tX0G8WUd そもそもいずも型は艦載機による対水上監視を担うことを当初から要求されてあの船体規模なんで
対潜担当ヘリ以外にも格納庫容積を費やすことは織り込み済なんだがな
まぁ>>737もろくに見てない奴が事前評価なんか読んでるはずもないか
対潜担当ヘリ以外にも格納庫容積を費やすことは織り込み済なんだがな
まぁ>>737もろくに見てない奴が事前評価なんか読んでるはずもないか
755名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:09:55.60ID:1SfJABfA むしろF-35Bを積む事によって対潜ヘリが安全になって使いやすくなるまであるのに
何でヘリ専用に執着するんだか
何でヘリ専用に執着するんだか
756名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:10:38.62ID:5aGJucrv まぁ次の空母はAEWとか運用できる6〜7万トン級のCATOBAR空母だろうけど
757名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:12:38.31ID:OBuUxTkb CEC能力による艦隊防空力の向上
がイヤなんしょ。
対艦ミサイルを視界(水平線)外から迎撃されたく無い
て所だろうね(イージス艦も増えるし
がイヤなんしょ。
対艦ミサイルを視界(水平線)外から迎撃されたく無い
て所だろうね(イージス艦も増えるし
758名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:18:05.10ID:tX0G8WUd 対潜ヘリが健在であるかぎり中国潜は護衛艦隊に狩られるだけなんで
空母を建造して艦載戦闘機でヘリ撃墜を狙うのも必死にいずも改装を叩くのも戦略として正しい
もっともその程度で日本の行動を止められるはずもなく
空母を建造して艦載戦闘機でヘリ撃墜を狙うのも必死にいずも改装を叩くのも戦略として正しい
もっともその程度で日本の行動を止められるはずもなく
759名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:28:56.05ID:eUwrYG3J 昔は撃破してしまえ
今はもう勝てない
今はもう勝てない
760名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:39:26.94ID:A5vkRXEP ドローンで日本に大敗したからより一層ふわっとしたイキり方に追い込まれたな5毛
761名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:46:50.11ID:PsZD/k83 昔は
アメリカ様にお願い、じゃない?
野党はそれすらも納得しないだろうけど
アメリカ様にお願い、じゃない?
野党はそれすらも納得しないだろうけど
762名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:47:53.33ID:2yY8G4mv >>737
この抽象的ですらないフワッとした説明って、ようするにはっきり断言できる合理性がそもそも無いってことだろ
この抽象的ですらないフワッとした説明って、ようするにはっきり断言できる合理性がそもそも無いってことだろ
763名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:48:11.57ID:uRrC2r6o 今も昔も尖閣に展開可能な程度の地上戦力なんぞ大して変わらんがな
764名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:48:45.62ID:PsZD/k83 ?
765名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:49:20.30ID:f5mOo5ut 頼みのドローンで日本の方が高度な取り組みしてたと分かってイキれなくなった上に
そのドローンでゲリコマすら封殺されそうな勢いだからなぁ
もうダメポ
そのドローンでゲリコマすら封殺されそうな勢いだからなぁ
もうダメポ
766名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:51:24.21ID:2yY8G4mv >>753,755
従来のヘリコプター運用能力を完全に維持したまま戦闘機も載せられるっていうならこんなに問題視しねえよ
従来のヘリコプター運用能力を完全に維持したまま戦闘機も載せられるっていうならこんなに問題視しねえよ
767名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:53:17.32ID:StagWtHB 言われてること全く理解してなくて草
正直こんな頭悪い奴に中国擁護させたってかえって馬鹿にされるだけだから5毛はもうちょっと考えた方がいいわ
正直こんな頭悪い奴に中国擁護させたってかえって馬鹿にされるだけだから5毛はもうちょっと考えた方がいいわ
768名無し三等兵
2021/02/24(水) 08:57:52.96ID:PsZD/k83 ASDなんじゃないの?
今NHKでやってるけど
今NHKでやってるけど
769名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:00:04.97ID:2yY8G4mv 中国贔屓に見えてる時点でアホでしょ
俺に言わせればDDH減らして喜んでる方が支那の犬
俺に言わせればDDH減らして喜んでる方が支那の犬
770名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:00:52.06ID:StagWtHB と馬鹿が吠えています
771名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:01:01.91ID:PsZD/k83 DDHの数を問題視してるのか
772名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:18:59.61ID:PgRc5ECQ アルメニアも軍部がもう無理もう戦えないと白旗上げてんのに民間人が戦争だ!殺せ!と息巻いてたからな
日本も同じような事になりそうね
日本も同じような事になりそうね
773名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:36:29.28ID:gKRH7E6n774名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:38:31.99ID:PsZD/k83 >>772
こう言う感じの話?>アルメニア
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35165913.html
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
こう言う感じの話?>アルメニア
https://www.google.com/amp/s/www.cnn.co.jp/amp/article/35165913.html
研究では中国海軍南シナ海艦隊の潜水艦部隊に所属する男性乗組員580人を調査し、
511人から回答を得た。
その結果、全般的な精神衛生の状態は人民解放軍の兵士全体よりやや悪い程度だったが、
不安、恐怖症、偏執症、(精神的問題の)身体化
の4つの領域に関しては全体よりも著しく悪化している状況が明らかになった。
775名無し三等兵
2021/02/24(水) 09:50:39.72ID:mwGDg8KW776名無し三等兵
2021/02/24(水) 10:04:40.48ID:StagWtHB 口は威勢よいが
怖くて尖閣には上陸もできない
怖くて尖閣には上陸もできない
777名無し三等兵
2021/02/24(水) 10:05:30.32ID:nyxEKDWy 日本人にゴミのようにボコられてた中国がアメリカの戦果を誇らしげに語る面白さよ
778名無し三等兵
2021/02/24(水) 10:33:29.80ID:dDLF8ziq すげえよな
それが今じゃ主敵が米帝にまで進化するんだからさ
それが今じゃ主敵が米帝にまで進化するんだからさ
779名無し三等兵
2021/02/24(水) 10:40:59.33ID:PsZD/k83 アホ?
780名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:00:00.57ID:RJoVvQEY そもそも主敵なんて言葉は半島ウォッチャー以外の日本人には馴染みがないので
781名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:01:36.19ID:nbdl4uhf 夜郎自大が過ぎて自分をボコってた日本と日本から助けてくれたアメリカを同時に敵に回してしまい今頃慌てふためく間抜けムーブ
782名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:02:33.04ID:2Xiqrdi1783名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:04:41.09ID:IRKk8iph784名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:24:28.14ID:drdUpddW 中華を侮らせて日本弱体化を図る五毛多過ぎ
まぁ元陸自総隊司令官住田氏のように自衛隊はちゃんと中国軍の脅威を認識してるけどさ
まぁ元陸自総隊司令官住田氏のように自衛隊はちゃんと中国軍の脅威を認識してるけどさ
785名無し三等兵
2021/02/24(水) 11:28:12.31ID:mn7TC7B+ 中国的にはむしろ中国が連合軍を助けてやったことになってるから
そういう失笑物の歴史認識が今の戦略的敗北に続いてること考えるとやっぱ歴史教育って大事やなって
そういう失笑物の歴史認識が今の戦略的敗北に続いてること考えるとやっぱ歴史教育って大事やなって
787名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:11:05.74ID:jKcLb9jC 客観的に評価されることを嫌って油断だとか過小評価するなとか吠えるいつものスタイルやな
788名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:16:50.28ID:/CvlqvO+ フィリピンその他にやっているのは、大きさと数で威嚇して「オラオラ〜、引き下がれ」のヤクザ方式だからね。実際は小さなコルベット(戦闘時は参加しない)が80から100隻、旧式艦までかき集めてDDが40隻。日米に対抗できるのは、052の次期型と055型だけだろう。
とは言え、有事に40隻を沈めるのは大仕事、世界の海戦史上でも前例が無い。
とは言え、有事に40隻を沈めるのは大仕事、世界の海戦史上でも前例が無い。
789名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:19:44.03ID:9oQc1FD5 >>747
母艦はエアカバーの中でもそこから航空機出せばエアカバーの範囲が増えるって話なのでそれは違うのでは?
母艦はエアカバーの中でもそこから航空機出せばエアカバーの範囲が増えるって話なのでそれは違うのでは?
791名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:39:34.33ID:ldQ8Iut5793名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:45:37.15ID:Yg5wCh1J794名無し三等兵
2021/02/24(水) 12:47:27.76ID:5aGJucrv >>762
近年の中国軍の動き知ってる人は抽象的には捉えないよ。
なにも知らない人は「太平洋側の防空」って聞いてもフワっと感じるんだろうけど
https://i.imgur.com/We6bfpP.jpg
近年の中国軍の動き知ってる人は抽象的には捉えないよ。
なにも知らない人は「太平洋側の防空」って聞いてもフワっと感じるんだろうけど
https://i.imgur.com/We6bfpP.jpg
799名無し三等兵
2021/02/24(水) 13:20:54.97ID:PsZD/k83 戦わずして人の兵を屈するは善の善なるものなり。
まあ分かりやすいと言うか何と言うか
まあ分かりやすいと言うか何と言うか
800名無し三等兵
2021/02/24(水) 13:52:22.75ID:RIdonwYc >>794
これな
もう海空自は南西諸島遠回り航路で中華空母打撃群が海自の警戒網を撃破、ブチ抜いて太平洋側から九州四国関東に直接Attackを仕掛けてくる事が現実的に起こり得るとして対策をしている
勝てないが、負け方を選ぶ力をつける
これな
もう海空自は南西諸島遠回り航路で中華空母打撃群が海自の警戒網を撃破、ブチ抜いて太平洋側から九州四国関東に直接Attackを仕掛けてくる事が現実的に起こり得るとして対策をしている
勝てないが、負け方を選ぶ力をつける
803名無し三等兵
2021/02/24(水) 14:32:04.70ID:PsZD/k83 そもそも論としてだが中華人民共和国に
昔から勝てたの?また攻め込む必要があるけど
昔から勝てたの?また攻め込む必要があるけど
804名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:03:24.87ID:K7b7ZlWS 日本単独じゃもうどうしても勝ち目が無いから、日米同盟に印豪加えてクアッドしてるんだよなあ
単独に固執して価値を失うのは、愚か者のする事だ
勝てないのを認めたから勝つ戦略に移る、当たり前
単独に固執して価値を失うのは、愚か者のする事だ
勝てないのを認めたから勝つ戦略に移る、当たり前
805名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:04:49.26ID:7xVYYshp 住田氏の言う勝てないは攻めてきたら撃退してしまえば良かったけど今は攻めてきたら真正面から正規戦して撃退出来ないって意味だしな
807名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:16:55.65ID:7xVYYshp808名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:22:51.54ID:PsZD/k83 >>807
それ次の話だろ?
あくまでも敵が上陸した時にどうするか、と言う事で
それを奪回するために水陸起動団が存在する、と言う
レーゾン・デートルの説明。
で上の次の話とは、それを奪回したとしても
中国とは講話出来るのか→水陸機動団の
存在意義はあるのか、と言う事。
陸自総体司令官と元内閣官房副長官補が
議論してたのはそれよ。
それ次の話だろ?
あくまでも敵が上陸した時にどうするか、と言う事で
それを奪回するために水陸起動団が存在する、と言う
レーゾン・デートルの説明。
で上の次の話とは、それを奪回したとしても
中国とは講話出来るのか→水陸機動団の
存在意義はあるのか、と言う事。
陸自総体司令官と元内閣官房副長官補が
議論してたのはそれよ。
809名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:28:27.31ID:/CvlqvO+ >>807
>海空戦の話
ロシア製Su-27系が来たら激戦になる。嘉手納の米空軍のGoldenEagle(AESA搭載)なら良いが那覇の空自のMSIP(機械走査)では厳しい(互角にはなるが、互角などでは戦いたくは無い)。
中国製コピーのJ-11は、レーダーなどはSuより良い説が強いがエンジンはどうか・・実戦しないと良く判らない。
中国海軍も同じで、4面AESAの中国DD 052C/Dの艦対空戦闘力は実戦しないと不明。今の所はバーク級並みと最悪想定していて、その場合は日米側が数的に厳しいという所でしょう。
>海空戦の話
ロシア製Su-27系が来たら激戦になる。嘉手納の米空軍のGoldenEagle(AESA搭載)なら良いが那覇の空自のMSIP(機械走査)では厳しい(互角にはなるが、互角などでは戦いたくは無い)。
中国製コピーのJ-11は、レーダーなどはSuより良い説が強いがエンジンはどうか・・実戦しないと良く判らない。
中国海軍も同じで、4面AESAの中国DD 052C/Dの艦対空戦闘力は実戦しないと不明。今の所はバーク級並みと最悪想定していて、その場合は日米側が数的に厳しいという所でしょう。
810名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:32:11.95ID:7xVYYshp >>808
そう
それが水陸機動団の存在意義の話なんだが、勝てないと言うのは昔の様に大規模な航空戦や艦隊戦で確実に中国軍を撃破出来ない(日本の港湾や飛行場、艦隊が十分に使用・行動が不能になる可能性がある)から必ずオプションとして水陸機動団の様な大規模港湾に頼らなくても行動可能な奪還部隊が必要になるって話な
そう
それが水陸機動団の存在意義の話なんだが、勝てないと言うのは昔の様に大規模な航空戦や艦隊戦で確実に中国軍を撃破出来ない(日本の港湾や飛行場、艦隊が十分に使用・行動が不能になる可能性がある)から必ずオプションとして水陸機動団の様な大規模港湾に頼らなくても行動可能な奪還部隊が必要になるって話な
811名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:33:55.49ID:PsZD/k83812名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:38:35.26ID:K7b7ZlWS まだ撃破されてない港から発進、まだ撃破されてない護衛艦が護衛だぁな
ちょっと考えればすぐ分かることを何故聞くんだぁ?
ちょっと考えればすぐ分かることを何故聞くんだぁ?
813名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:40:08.28ID:7xVYYshp >>811
朝鮮戦争が分かりやすいが、航空優勢や海上優勢は揺蕩って居て当たり前なんだわ
水陸機動団が瞬間的に奪還した状況で政治決着をして欲しい、と言われたとの話聞いてたか?
そもそも海上優勢航空優勢が太平洋戦争末期の米軍並みに盤石ならこんな話する必要すら無いの
朝鮮戦争が分かりやすいが、航空優勢や海上優勢は揺蕩って居て当たり前なんだわ
水陸機動団が瞬間的に奪還した状況で政治決着をして欲しい、と言われたとの話聞いてたか?
そもそも海上優勢航空優勢が太平洋戦争末期の米軍並みに盤石ならこんな話する必要すら無いの
814名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:41:12.42ID:PsZD/k83815名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:43:01.62ID:PsZD/k83816名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:44:42.65ID:7xVYYshp 80年代90年代の中国海軍空軍なら何度攻撃仕掛けて来ても海自艦隊と空自航空隊が何度でも攻撃隊を撃滅して退け続ける事が出来た
しかしもう昔みたいに艦隊戦航空戦続けてたら先に中国軍が折れる時代は終わったぞ
と言う事だな
しかしもう昔みたいに艦隊戦航空戦続けてたら先に中国軍が折れる時代は終わったぞ
と言う事だな
817名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:46:28.02ID:7xVYYshp818名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:47:08.97ID:PsZD/k83822名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:53:54.99ID:K7b7ZlWS >>820
てか、きみもよくねっちりクンをたくさん相手できるねえ
あいつ狂人だから話通じないよw
意味不明な脳内前提の不毛なやり取りが続くので、皆以後「ID:PsZD/k83」NGでよろしく
無駄なスレ消費が激しくなる
てか、きみもよくねっちりクンをたくさん相手できるねえ
あいつ狂人だから話通じないよw
意味不明な脳内前提の不毛なやり取りが続くので、皆以後「ID:PsZD/k83」NGでよろしく
無駄なスレ消費が激しくなる
823名無し三等兵
2021/02/24(水) 15:58:53.16ID:PsZD/k83 >>820
理想的に生き過ぎて…
出来ればもう少し日本語らしく書いてもらえます?
その理想的な考え、と言うより損害考えないで
ある種ポッと海兵隊みたいなもの作ったのが
水陸機動団な訳だが、理解してるのかな
理想的に生き過ぎて…
出来ればもう少し日本語らしく書いてもらえます?
その理想的な考え、と言うより損害考えないで
ある種ポッと海兵隊みたいなもの作ったのが
水陸機動団な訳だが、理解してるのかな
824名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:01:59.41ID:PsZD/k83826名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:08:50.22ID:/CvlqvO+ >>819
>中国軍を粉砕できる昔?
誰も「北京占領」とかは言っていないぞ。
那覇まで空爆に来たMig-21(片道燃料の特攻隊)を撃墜して、052A型ぐらいの艦対空兵器が事実上無い旧式DDが数隻の中国海軍を対艦ミサイルで沈めるだけ。
>中国軍を粉砕できる昔?
誰も「北京占領」とかは言っていないぞ。
那覇まで空爆に来たMig-21(片道燃料の特攻隊)を撃墜して、052A型ぐらいの艦対空兵器が事実上無い旧式DDが数隻の中国海軍を対艦ミサイルで沈めるだけ。
827名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:10:00.15ID:PsZD/k83 >>825
これでドローン同様の不毛な話は終わるのかね
…さっき見たけどBSの話、810のひんと、な事は出ていない。
そんな想定があるなら水陸機動団自体も機器にさられてる訳で、
そもそもの必要論が展開されてなければならんかな。
もっと足元の海空の能力上げろあるいは屈服しろ
な話になるんで。
これでドローン同様の不毛な話は終わるのかね
…さっき見たけどBSの話、810のひんと、な事は出ていない。
そんな想定があるなら水陸機動団自体も機器にさられてる訳で、
そもそもの必要論が展開されてなければならんかな。
もっと足元の海空の能力上げろあるいは屈服しろ
な話になるんで。
828名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:12:33.19ID:PsZD/k83829名無し三等兵
2021/02/24(水) 16:18:05.59ID:gKRH7E6n832名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:16:08.72ID:lw9TdeIB834名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:27:10.10ID:oELTeA9n 治験成果が不明な段階で公平性?政治的な失敗?健康に関する視点がゼロな見識の人間がプロジェクトチームにいる時点で失敗だよなぁ。
835名無し三等兵
2021/02/24(水) 17:43:36.07ID:Bhbvo2gY 変異株が日本に入ってる。なのに主要都市で濃厚接触者を追わない。これは拡がり放題が確定してるのでは?さらに3月の引っ越しシーズン。早期にGO TO開始予定。2つが重なってもう止まらないよ。検査拡充など先を見越した対策をするべきだと思う。
836名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:06:16.86ID:oM0FeQbo 1番艦は普通に考えると東日本地域からの選出でしょう
どの辺りが東西の線引き場所かは知りませんけどね
どの辺りが東西の線引き場所かは知りませんけどね
837名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:07:55.54ID:oELTeA9n いくら菅政権が口先だけで1日あたりの検査能力を誇ろうと、検査を拡大していると主張しようと、裏では広島市のように自国民が大規模検査を受けられる機会すら潰しにかかる。そして、検査から排された市民は「変死」扱いされた後でコロナ感染が発覚する。そんな自民党政権は検査も入院も欲しいまま。
838名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:16:36.05ID:VS7G4WSq 現実問題新多用途艦が順当に5隻量産されてそれぞれにF-35Bが配置されたら中国海軍には打つ手がほとんどなくなるよな
対潜は元々勝負にならないし機雷も大量のFFMに排除され弾道ミサイル使おうにもSM-6や国産長SAMで撃ち落とされドローンも巡航ミサイルもHPMを浴びて無事墜落、と
対潜は元々勝負にならないし機雷も大量のFFMに排除され弾道ミサイル使おうにもSM-6や国産長SAMで撃ち落とされドローンも巡航ミサイルもHPMを浴びて無事墜落、と
839名無し三等兵
2021/02/24(水) 18:20:38.81ID:fqUGiF9W そのへん日本はかなり周到に近未来の戦闘に備えてきた感じだからなぁ
840名無し三等兵
2021/02/24(水) 19:00:38.17ID:gKRH7E6n 9番艦以降は
SSM16~24発にして相手に脅威を与える艦型にして欲しい
SSM16~24発にして相手に脅威を与える艦型にして欲しい
841名無し三等兵
2021/02/24(水) 19:17:16.47ID:52lnhQ1D AAW型作るか
842名無し三等兵
2021/02/24(水) 19:27:16.85ID:F0mIM9rD843名無し三等兵
2021/02/24(水) 19:32:33.56ID:fP5r7DMm あれって普通のVLSよりでかいのか?
846名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:20:25.57ID:NMi9eROI やっとお船の話題に戻れる
848名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:32:28.71ID:fP5r7DMm 今日のNG:ID:sF1i0QQd
850名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:39:25.11ID:fP5r7DMm すずやかもしれん>1番艦
851名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:40:21.11ID:yTqGpFJ6 >>831
そもそも利根型は2隻とも使われている件
そもそも利根型は2隻とも使われている件
853名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:55:10.84ID:yCsUt5GR 陸上発射にする意味
只でさえ危険を侵せる無人センサーノードの欠如が著しいのに
只でさえ危険を侵せる無人センサーノードの欠如が著しいのに
854名無し三等兵
2021/02/24(水) 21:58:09.36ID:fP5r7DMm 何のためにF-35B導入すると思ってるねん
855名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:08:38.47ID:sF1i0QQd857名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:12:14.34ID:ywMjjpOq 3ヶ月半遅れでネームシップ進水か
まあでもよかった
ちょうど1週間後の今頃には、FFMとか3900トン型とかじゃなく〇〇型と呼べるようになるんだな
コンパクト護衛艦から10年近く(だったか?)、長かったぜ
まあでもよかった
ちょうど1週間後の今頃には、FFMとか3900トン型とかじゃなく〇〇型と呼べるようになるんだな
コンパクト護衛艦から10年近く(だったか?)、長かったぜ
858名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:16:19.74ID:PsZD/k83 >>855
この手の話は以前もあって、カジノ空母のJ-15だと
燃料満タンにして飛べないからベトナム辺りを攻めた
場合、対艦ミサイルを積んで攻撃に行ったら2発の
自衛ミサイルでベトナムの戦闘機と交戦する羽目に
なると警告してる。
同じようなスキージャンプ空母を追加する前の話ね。
戦えない場合は割りと早めにシグナル出してくるのよ
あの国の軍部は。
(…その後、戦えるようになったのかしら
この手の話は以前もあって、カジノ空母のJ-15だと
燃料満タンにして飛べないからベトナム辺りを攻めた
場合、対艦ミサイルを積んで攻撃に行ったら2発の
自衛ミサイルでベトナムの戦闘機と交戦する羽目に
なると警告してる。
同じようなスキージャンプ空母を追加する前の話ね。
戦えない場合は割りと早めにシグナル出してくるのよ
あの国の軍部は。
(…その後、戦えるようになったのかしら
859名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:18:00.64ID:fP5r7DMm864名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:44:02.13ID:cevX/Rf8 >>862
J-15では、どうやっても陸上基地から発進したロシア製Su装備のベトナム空軍に勝てない。(そのベトナム機のパイロットは謎のロシア語しゃべる白人かも)
J-15では、どうやっても陸上基地から発進したロシア製Su装備のベトナム空軍に勝てない。(そのベトナム機のパイロットは謎のロシア語しゃべる白人かも)
865名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:55:14.34ID:yCsUt5GR 新型レーダーと新型エンジン積んだJ-15とベトナムフランカーじゃ流石に分が悪いだろベトナム
866名無し三等兵
2021/02/24(水) 22:56:58.72ID:PsZD/k83 AEW用意されたら駄目なんじゃないの?
まあどのJ-15使ってるのかは先に聞くべきか
まあどのJ-15使ってるのかは先に聞くべきか
868名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:22:32.79ID:GM12Ldsg869名無し三等兵
2021/02/24(水) 23:48:27.27ID:TItqIRTs >>795
まずFFM は機雷捜索しない。艦付き探知機はアボイダンス。
またOZZ-5はせいぜい連続24時間程度が捜索の限度かと。
そして現状では同じくらい時間かけて解析と準備。
いくらすがしまの2093が古いとはいえ、これで専任艦艇より効率が良いとは。
諸外国の無人機母艦のように、大量のUUV、USV を搭載するのなら話は変わってくると思いますが。
まずFFM は機雷捜索しない。艦付き探知機はアボイダンス。
またOZZ-5はせいぜい連続24時間程度が捜索の限度かと。
そして現状では同じくらい時間かけて解析と準備。
いくらすがしまの2093が古いとはいえ、これで専任艦艇より効率が良いとは。
諸外国の無人機母艦のように、大量のUUV、USV を搭載するのなら話は変わってくると思いますが。
871名無し三等兵
2021/02/25(木) 01:07:09.28ID:Q052E30a 陸自のSSM部隊を新設するよりも、配備が決定されてる艦艇のSSMを増強したほうがコスパは良いだろう
872名無し三等兵
2021/02/25(木) 01:32:11.25ID:FORV0ryP 一長一短だし射程にもよるからそこは断言しないでちょ
873名無し三等兵
2021/02/25(木) 01:53:34.65ID:2j0ZAsCr むしろ陸自のSSMは増強して、多くが即応展開可能な体制に
874名無し三等兵
2021/02/25(木) 02:20:15.34ID:4Bj5bSVO 亜音速CMの増強意味あんのかな・・・
中国の055型駆逐艦だけどwikiと色々違ってYouTube動画見ると、中国版RAMのHHQ10の24連発射機が片側2個あるんで計4個付いて計96発あるっぽい。
正直、確率的に従来式の亜音速CMは200発ぐらい一度に投射しないと中国艦隊抜けないんじゃないかと思う。
昨年末のASM3のサプライズもHHQ10とかの対策な気がするんだよな。
中国の055型駆逐艦だけどwikiと色々違ってYouTube動画見ると、中国版RAMのHHQ10の24連発射機が片側2個あるんで計4個付いて計96発あるっぽい。
正直、確率的に従来式の亜音速CMは200発ぐらい一度に投射しないと中国艦隊抜けないんじゃないかと思う。
昨年末のASM3のサプライズもHHQ10とかの対策な気がするんだよな。
875名無し三等兵
2021/02/25(木) 02:29:18.44ID:2j0ZAsCr CIWSの数は同時対処能力というより最大対処能力に関係する
同時対処能力は目に見えない部分つまりレーダーシステム含めた交戦能力に依存し、ボトルネックとなって最大性能を決めるのはむしろこっち
同時対処能力は目に見えない部分つまりレーダーシステム含めた交戦能力に依存し、ボトルネックとなって最大性能を決めるのはむしろこっち
878名無し三等兵
2021/02/25(木) 06:38:03.11ID:ZLAN8Fir879名無し三等兵
2021/02/25(木) 06:42:48.02ID:Tq5IlxZm880名無し三等兵
2021/02/25(木) 07:03:58.68ID:ZLAN8Fir >>879
同時対処能力は他艦の防御も含めての話なんで亜音速弾でフリゲートや揚陸艦を狙われてその援護をしようと長SAM発射したタイミングに
自分に向かってASM-3が飛来とかなったら混乱しそう
そのときAEWを既に撃墜されていたらさらに大変
同時対処能力は他艦の防御も含めての話なんで亜音速弾でフリゲートや揚陸艦を狙われてその援護をしようと長SAM発射したタイミングに
自分に向かってASM-3が飛来とかなったら混乱しそう
そのときAEWを既に撃墜されていたらさらに大変
881名無し三等兵
2021/02/25(木) 07:45:07.44ID:Qde11Edi 当然亜音速弾と超音速弾同時に着弾するように調整して発射するだろ
わざわざバラバラに撃つ意味がない
わざわざバラバラに撃つ意味がない
882名無し三等兵
2021/02/25(木) 07:46:29.33ID:oBeXo877883名無し三等兵
2021/02/25(木) 07:51:32.93ID:HOL/vzLP 高感度の機雷が残ってるうちはMSCですら危険だからね
そうなるとFFMの遠隔対機雷戦は今後の日本の対機雷戦のスタンダードになっていく
もちろんMSCには民間船も進入できるレベルに掃除する役割があるから要らなくもならない
ステージが違うだけ
そうなるとFFMの遠隔対機雷戦は今後の日本の対機雷戦のスタンダードになっていく
もちろんMSCには民間船も進入できるレベルに掃除する役割があるから要らなくもならない
ステージが違うだけ
884名無し三等兵
2021/02/25(木) 07:59:18.58ID:NyMf++ve 大量のUUV/USVを搭載する諸外国の無人機母艦ってなんかあったっけ
885名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:12:08.31ID:HOL/vzLP ないよ
886名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:30:13.11ID:NyMf++ve887名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:32:26.09ID:zbuwSSEj FFMは鋼船だから危ないとか言うけど
それ言ったら中国なんて専門の掃海艇すら大半が鋼船じゃね?
それ言ったら中国なんて専門の掃海艇すら大半が鋼船じゃね?
888名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:44:36.72ID:M6iEgWbG >FFMは鋼船だから危ないとか言うけど
そんなこと言ってるの、お前の友達だけだろ
そんなこと言ってるの、お前の友達だけだろ
889名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:45:38.29ID:KFi5+clf >>838
挙げ句ゲリコマしようにも5Gドローン基地業務システムで狩り殺されるというね
元々陸自向けで研究してた奴で野戦への展開も考慮されてるそうなんで
韓国程度の中規模国家なら日本単独で制圧できる体制を目指してる可能性すらあるんだよなぁ
もはや徴兵制なんぞ何の意味もねぇ
挙げ句ゲリコマしようにも5Gドローン基地業務システムで狩り殺されるというね
元々陸自向けで研究してた奴で野戦への展開も考慮されてるそうなんで
韓国程度の中規模国家なら日本単独で制圧できる体制を目指してる可能性すらあるんだよなぁ
もはや徴兵制なんぞ何の意味もねぇ
890名無し三等兵
2021/02/25(木) 08:46:54.23ID:KFi5+clf 今日のNG
ID:M6iEgWbG
ID:M6iEgWbG
891名無し三等兵
2021/02/25(木) 09:54:23.03ID:FfgFriA3 韓国が中規模ってあーた
世界GDPランキング上位1割以内に余裕で入ってるであの国
世界GDPランキング上位1割以内に余裕で入ってるであの国
892名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:04:00.29ID:4CXKxTpL 世界の1割は19ヶ国で韓国は下落傾向の13位だから言うほど余裕ではなくね
イギリスの5位ぐらいならまだしも
っつーかそういう意味で言ってんじゃないだろう
イギリスの5位ぐらいならまだしも
っつーかそういう意味で言ってんじゃないだろう
893名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:04:03.18ID:G5sDSoJ5894名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:05:42.46ID:zteezXQD 1割以内ならオランダも入ってんだよなぁ
895名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:26:24.02ID:qpcRNxKN >893
クワッドで買っているの無いよ
クワッドで買っているの無いよ
896名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:36:45.47ID:G5sDSoJ5 >>895
そう思ってたんだけどどうもラインナップに無いっぽい
The missile can be loaded in a quad-pack canister for the MK 41 VLS shipborne launching system or in a single pack for the MK 29 trainable launcher and MK 48 guided missile VLS. The ESSM is also capable of being fired from the MK 57 VLS and the MK 56 dual-pack ESSM launching system.
https://www.naval-technology.com/projects/evolved-sea-sparrow-missile-essm/
そう思ってたんだけどどうもラインナップに無いっぽい
The missile can be loaded in a quad-pack canister for the MK 41 VLS shipborne launching system or in a single pack for the MK 29 trainable launcher and MK 48 guided missile VLS. The ESSM is also capable of being fired from the MK 57 VLS and the MK 56 dual-pack ESSM launching system.
https://www.naval-technology.com/projects/evolved-sea-sparrow-missile-essm/
897名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:56:23.22ID:ocULeJIK 世界の国は212カ国だぞ
国連だけが正義だと思うなよ
国連だけが正義だと思うなよ
898名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:57:21.28ID:4ljvKZEv ?
国連公認だったら何カ国になるんやろ
国連公認だったら何カ国になるんやろ
899名無し三等兵
2021/02/25(木) 10:59:34.28ID:ro8UW/BJ 国連加盟国196ヵ国を上位中位下位で分けたら65位まで上位になるな
900名無し三等兵
2021/02/25(木) 11:00:49.94ID:ro8UW/BJ それを更に上中下で3等分ランク分けしても21位まで上の上
あれ?韓国って最上級国…
あれ?韓国って最上級国…
901名無し三等兵
2021/02/25(木) 11:45:58.28ID:paGJE7W9 日本の経済的衛星国だからまあそのくらいには行くかと
そんなことよりお船の話を強いお船の話を聞かせてよ
そんなことよりお船の話を強いお船の話を聞かせてよ
902名無し三等兵
2021/02/25(木) 11:52:56.31ID:NOVLQhHf >>901
>そんなことよりお船の話
たくさん就役+進水らしいですね
3月 護衛艦はぐろ 就役(JMU横浜事業所磯子工場)
3月 音響測定艦あき 就役(三井E&S造船玉野艦船工場)
3月 掃海艦えたじま 就役(JMU横浜事業所鶴見工場)
3月 潜水艦とうりゅう 就役(川崎重工業神戸工場)
2021年未定 FFM1番艦 命名・進水式(三菱重工業長崎造船所)
>そんなことよりお船の話
たくさん就役+進水らしいですね
3月 護衛艦はぐろ 就役(JMU横浜事業所磯子工場)
3月 音響測定艦あき 就役(三井E&S造船玉野艦船工場)
3月 掃海艦えたじま 就役(JMU横浜事業所鶴見工場)
3月 潜水艦とうりゅう 就役(川崎重工業神戸工場)
2021年未定 FFM1番艦 命名・進水式(三菱重工業長崎造船所)
903名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:25:59.83ID:nmov4tWT >>892
18位とかならまだわかるが、13位なら普通に余裕の位置だろ
なんのかんの言って現在のロシア連邦とGDP的にはほぼ同程度やぞ
ロシアが落ちぶれた(割に超大国ムーブしてる)の同時に、やはり韓国が発展してるのも厳然たる事実
別にだから日本が負けるとか追い越されるとかマンセーとか言うつもりは無いが、それでも日中韓それぞれがもう30年前とは違うというのも厳然たる事実
18位とかならまだわかるが、13位なら普通に余裕の位置だろ
なんのかんの言って現在のロシア連邦とGDP的にはほぼ同程度やぞ
ロシアが落ちぶれた(割に超大国ムーブしてる)の同時に、やはり韓国が発展してるのも厳然たる事実
別にだから日本が負けるとか追い越されるとかマンセーとか言うつもりは無いが、それでも日中韓それぞれがもう30年前とは違うというのも厳然たる事実
906名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:44:22.29ID:og1cWKB+ そもそも話の趣旨は韓国程度は制圧できるようにするつもりかもしれない
という点であって韓国が中規模国家かどうか(中規模をどう定義するか)って問題じゃないだろう
仮に韓国が中規模より上だとするなら日本はそのさらに上になるだけのこと
話の論旨には関係ない
という点であって韓国が中規模国家かどうか(中規模をどう定義するか)って問題じゃないだろう
仮に韓国が中規模より上だとするなら日本はそのさらに上になるだけのこと
話の論旨には関係ない
907名無し三等兵
2021/02/25(木) 12:51:52.26ID:kaLPyzei 世界第十何大国みたいな”格”に異常に拘る朝鮮人にそんな論理的な思考なんざ無理やから
韓国=中規模(実際そうとしか言いようがないが)という図式を見た瞬間
瞬間湯沸かし器みたいに沸騰してそれ以外何も考えられなくなってるだけですよ
韓国=中規模(実際そうとしか言いようがないが)という図式を見た瞬間
瞬間湯沸かし器みたいに沸騰してそれ以外何も考えられなくなってるだけですよ
908名無し三等兵
2021/02/25(木) 13:29:32.35ID:poZ5Ktb3 国際大会212人中13位の選手を中堅選手とは言わんぞ
少しスポーツでもして視野を広く持つようにした方が良い
少しスポーツでもして視野を広く持つようにした方が良い
909名無し三等兵
2021/02/25(木) 13:30:29.87ID:DRHFxXd8 ネトウヨ必死やな
910名無し三等兵
2021/02/25(木) 13:30:53.21ID:4ljvKZEv いやどう見ても必死なのは
911名無し三等兵
2021/02/25(木) 13:39:53.83ID:AyvGezNz レーダー事件でも明らかになったが国際VHFを聞き取れない・返答できない海軍は問答無用で底辺
領海の外に出る資格はない
領海の外に出る資格はない
913名無し三等兵
2021/02/25(木) 14:12:47.66ID:iCDk8Z/H >>889が発端なのか、毎回こういう話題で荒れるなあ
補足しとくと、基地業務システムはごく小さいエリアでしか使えんし、使うのは滞空時間の短いクアッドコプタだから
野戦向け展開するにしても、ほんの少し目と手が伸びるにすぎん
期待しすぎて罵倒するなよ
補足しとくと、基地業務システムはごく小さいエリアでしか使えんし、使うのは滞空時間の短いクアッドコプタだから
野戦向け展開するにしても、ほんの少し目と手が伸びるにすぎん
期待しすぎて罵倒するなよ
915名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:10:07.94ID:iCDk8Z/H916名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:14:16.18ID:Tq5IlxZm917名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:16:41.56ID:yp4dEuOJ それらの無人機の野戦・基地運用は先行する米中露の運用見りゃ大体想像つくでしょ
918名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:22:07.87ID:Tdz8UOTp UGVによる支援はエストニアも進んでるな
919名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:25:46.26ID:iCDk8Z/H >>916
話のポイントわかってるなら、きちんと話題は絞るでしょ
それにクアッドコプタは低空飛ぶんだから、見通し距離がないので小さなグループ結びつけるのも無理
別の機材の仕事になるし、それ含めてインフラが無いといってるの
話のポイントわかってるなら、きちんと話題は絞るでしょ
それにクアッドコプタは低空飛ぶんだから、見通し距離がないので小さなグループ結びつけるのも無理
別の機材の仕事になるし、それ含めてインフラが無いといってるの
920名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:32:07.00ID:Tq5IlxZm >>919
そもそも無人車両が含まれてるのを自分がわからないから外すが外では使えないと断言する事がおかしいという話でな、外でも使える場合話がかわってしまいますよねそれってなる
無人機自体が通信するのはグループ内でグループ間では別の機材で通信することになるだろ、インフラが無いというのも無人車両自体が新しく入るのだからインフラというかそれ用の機材も新しく入るのだろ
そもそも無人車両が含まれてるのを自分がわからないから外すが外では使えないと断言する事がおかしいという話でな、外でも使える場合話がかわってしまいますよねそれってなる
無人機自体が通信するのはグループ内でグループ間では別の機材で通信することになるだろ、インフラが無いというのも無人車両自体が新しく入るのだからインフラというかそれ用の機材も新しく入るのだろ
921名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:40:49.49ID:iCDk8Z/H >>920
野戦に使うなら無限軌道か、極端な路外性能を保有する車両に限られる
その仕様でない可能性が高いのに、野戦の話に絡めるのはただのポイントわからないバカ
バカなのか?
現状では無人偵察隊のFFRSと情報隊のスキャンイーグルがドローン化、情報化を担い
それぞれ3時間、24時間の航続時間を持っている
わざわざクアッドコプタごときを、グループ間で無理やり通信させる必要は微塵もない
知らんのか
野戦に使うなら無限軌道か、極端な路外性能を保有する車両に限られる
その仕様でない可能性が高いのに、野戦の話に絡めるのはただのポイントわからないバカ
バカなのか?
現状では無人偵察隊のFFRSと情報隊のスキャンイーグルがドローン化、情報化を担い
それぞれ3時間、24時間の航続時間を持っている
わざわざクアッドコプタごときを、グループ間で無理やり通信させる必要は微塵もない
知らんのか
922名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:44:13.34ID:iCDk8Z/H スキャンイーグルは個人的には護衛艦に搭載してほしい
長時間の遠距離光学情報を小さなインフラで提供するのは非常に有用だ
いずれファイアスカウトは導入するだろうが、住み分けとして使わないかな
長時間の遠距離光学情報を小さなインフラで提供するのは非常に有用だ
いずれファイアスカウトは導入するだろうが、住み分けとして使わないかな
923名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:45:11.49ID:Tq5IlxZm >>921
可能性が高いと言われてもな、何か根拠でも?
そもそも野戦で使うと言っても無人戦車が突撃してくとかしか考えないのは如何な物がと、輸送や偵察や支援など考えれば装輪装軌両方が考えられるだろ
後通信に関しては今の通信体系と5Gというか次世代通信体系では機材もやり方も変わるのは色々な所で言われてるのでな
感情的になるのはかまわんが落ち着け
可能性が高いと言われてもな、何か根拠でも?
そもそも野戦で使うと言っても無人戦車が突撃してくとかしか考えないのは如何な物がと、輸送や偵察や支援など考えれば装輪装軌両方が考えられるだろ
後通信に関しては今の通信体系と5Gというか次世代通信体系では機材もやり方も変わるのは色々な所で言われてるのでな
感情的になるのはかまわんが落ち着け
924名無し三等兵
2021/02/25(木) 15:47:43.70ID:Tq5IlxZm >>922
ファイアスカウトは導入するだろけど運用試験用で国産システムにするつもりなんでないかね、三菱で研究開発してるようだし
ファイアスカウトは導入するだろけど運用試験用で国産システムにするつもりなんでないかね、三菱で研究開発してるようだし
926名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:16:53.54ID:nmov4tWT とりあえず護衛艦の話したらどうよ?
FFM1番艦の艦名予想でもしてるほうが遥かに真っ当だわ
FFM1番艦の艦名予想でもしてるほうが遥かに真っ当だわ
927名無し三等兵
2021/02/25(木) 16:22:47.21ID:jLT6tM2I 世界のゴルフ競技人口は580万人である一方
プロゴルファーの人数は7000人程度でしかないんで
ここで必死な人たちが主張しているような1割基準だと
韓国は中堅プレーヤーどころかプロにすらなれないアマチュアレベルに過ぎないがな
プロゴルファーの人数は7000人程度でしかないんで
ここで必死な人たちが主張しているような1割基準だと
韓国は中堅プレーヤーどころかプロにすらなれないアマチュアレベルに過ぎないがな
928名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:27:17.09ID:Rnt7NVLn929名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:44:10.10ID:54f7YBu7 タイガー・ウッズ、無謀運転の疑いはなし 米警察当局が発表
www.alba.co.jp/tour/news/article/no=167162
…ってことはやはり現代車の欠陥の可能性が濃厚かね
世界最高の黒人ゴルファーの両足を粉砕骨折させた高級車の称号オメ>韓国現代
www.alba.co.jp/tour/news/article/no=167162
…ってことはやはり現代車の欠陥の可能性が濃厚かね
世界最高の黒人ゴルファーの両足を粉砕骨折させた高級車の称号オメ>韓国現代
930名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:44:18.98ID:54f7YBu7 すまん誤爆した
931名無し三等兵
2021/02/25(木) 17:47:55.42ID:1m7Bu2uA >>928
河川名列挙・・・
最上型 もがみ みくま すずや 【くまの】
利根型 とね ちくま
阿賀野型 あがの のしろ やはぎ さかは
長良型 ながら いすず なとり ゆら きぬ あぶくま
途中ですが、沢山あるのですね
河川名列挙・・・
最上型 もがみ みくま すずや 【くまの】
利根型 とね ちくま
阿賀野型 あがの のしろ やはぎ さかは
長良型 ながら いすず なとり ゆら きぬ あぶくま
途中ですが、沢山あるのですね
932名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:13:48.70ID:VkYSieTl ジェネシスじゃなかったら死んでたなウッズ
てかいつの間にか欧州じゃどの日本車メーカーよりヒュンダイの方が売れてるんだな驚いた
北米市場だとまだTOYOTANISSANはヒュンダイより売れてるけどそれ以外の日本車メーカーヒュンダイに負けてるし
てかいつの間にか欧州じゃどの日本車メーカーよりヒュンダイの方が売れてるんだな驚いた
北米市場だとまだTOYOTANISSANはヒュンダイより売れてるけどそれ以外の日本車メーカーヒュンダイに負けてるし
933名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:15:50.49ID:3v1BPma4 元々韓国は黒豹の開発失敗が祟って初めからGen3として設計された純粋なGen3戦車の数で日本に負けてる状態になってたんで
航空優勢と海上優勢を握る日本ともし陸戦になれば韓国軍が敗北するという予想はあった
唯一の問題は兵力に乏しい日本では機甲戦に勝利した後、地面を占領できない点にあったわけだけど
相当高度な無人陸戦システム出してきたんでドローンがそれを解決する可能性がある
揚陸能力としては中小型の兵站支援艦の量産を始めている上に大型揚陸艦も今後掃海母艦と機能統合しつつ5隻建造見込み
となると将来的に(アメリカの影響力が今以上に減退した時代に)半島制圧を見ていたとしてもおかしくはない
…というかキチガイじみた宗教的な反日政策を取る国家のようなものが2つあって封ミ方が弾道ミサャCル飛ばしまくb閧ネがら
b烽、片方がそいbツに擦り寄ってb驍謔、な状況でbれば普通はそb黷見ておく
公表はしないまでも内部的に
航空優勢がないとまともな陸戦は不可能だけど日本が韓国に対してF-35の数で圧倒し
次世代機の性能でも圧倒している点はでかい
航空優勢と海上優勢を握る日本ともし陸戦になれば韓国軍が敗北するという予想はあった
唯一の問題は兵力に乏しい日本では機甲戦に勝利した後、地面を占領できない点にあったわけだけど
相当高度な無人陸戦システム出してきたんでドローンがそれを解決する可能性がある
揚陸能力としては中小型の兵站支援艦の量産を始めている上に大型揚陸艦も今後掃海母艦と機能統合しつつ5隻建造見込み
となると将来的に(アメリカの影響力が今以上に減退した時代に)半島制圧を見ていたとしてもおかしくはない
…というかキチガイじみた宗教的な反日政策を取る国家のようなものが2つあって封ミ方が弾道ミサャCル飛ばしまくb閧ネがら
b烽、片方がそいbツに擦り寄ってb驍謔、な状況でbれば普通はそb黷見ておく
公表はしないまでも内部的に
航空優勢がないとまともな陸戦は不可能だけど日本が韓国に対してF-35の数で圧倒し
次世代機の性能でも圧倒している点はでかい
934名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:28:21.18ID:3/tFUKC0 寝ても覚めても韓国が気になる病気かな?
935名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:31:28.33ID:N96slMMS >艦名
3月3日だけに、姫とか綾とか女性的な雰囲気を入れてくるかも?
3月3日だけに、姫とか綾とか女性的な雰囲気を入れてくるかも?
936名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:43:04.55ID:g4yFzct5 敵対的な隣国を気にしないって平和ボケ通り越して池沼レベルだと思うけど
それで自分が頭いいつもりなのがもうね…
それで自分が頭いいつもりなのがもうね…
937名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:44:22.42ID:zeVeHu4V 空母否定厨とか巡航ミサイル否定厨もそうだけど戦後日本の軍ヲタはひたすら逆張りだけに慣れきってきたようなもんだからなぁ
938名無し三等兵
2021/02/25(木) 18:56:15.10ID:5GgFRV2H 韓国はドイツすらやってない9000kmギアボックス無整備走行なんて無茶試験押し付けてでもK-2戦車の大量配備辞めさせてK-1戦車の無人化を走りにして無人化戦車開発配備に方向転換決めたのは凄いよな
レガシーウェポン脱却は自衛隊より早そうだなぁ…
レガシーウェポン脱却は自衛隊より早そうだなぁ…
939名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:03:16.85ID:X3s4kgvb K2の開発失敗したこと韓国ではそう精神勝利する感じになってんのか
940名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:09:17.49ID:uRA1N72W Gen6のF-3にGen4.5のKFXで立ち向かう空軍の下で無人の戦車がウロチョロしてたってなぁ…
っつーかキモは無人化ではなくネットワークであって10式レベルの集団知性化もできてないのに
無人化だけ進めても高価で破壊されやすいラジコンにしかならん
っつーかキモは無人化ではなくネットワークであって10式レベルの集団知性化もできてないのに
無人化だけ進めても高価で破壊されやすいラジコンにしかならん
941名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:11:37.17ID:uRA1N72W942名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:18:24.05ID:AyvGezNz 捜索UUV増やすのは作戦時間の大幅な短縮につながる
詳しいところは捜索理論を読めばいい
詳しいところは捜索理論を読めばいい
943名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:18:30.44ID:4NGrWvg4 無人化の推進の為に回りくどい理由付けが必要なのは笑う所ですか?
944名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:19:11.60ID:4MGERqYd945名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:25:31.05ID:WAQ4gF4j946名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:26:40.86ID:4MGERqYd そして来年度進水する2隻はいったん5,500トン型から持ってくると予想
947名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:31:16.69ID:Cm9fEC7I 基本韓国は北朝鮮相手だからレベルの低い兵器を経済的に配備すれば良いだけなのになw
北の水上艦の主砲は中古の戦車砲だし・・・・
K-2用パワーパックのうち国産エンジンは話にならない様な基本的な不具合あるし
トランスミッションも不具合で壊れてる
エンジンだけドイツ製交換するらしいが、最初からユーロパックにすれば
普通に完成して配備できたのにw
KFXはレーダ開発で遅延していて、空対空ミサイルの方インテグレーションのめども立たない状態
AMRAAMとミーティアともに断られた様だね
(ミーティアはJNAAMだからアカン)
ステルスも外形だけ、4.5世代と自分で言ってるし(爆)
潜水艦の稼働率異常に低いとか(ドイツに黙ってバラしたから?
水上艦の方は民間用の魚探積んでみたりとかしてるが、まだましな方か
北の水上艦の主砲は中古の戦車砲だし・・・・
K-2用パワーパックのうち国産エンジンは話にならない様な基本的な不具合あるし
トランスミッションも不具合で壊れてる
エンジンだけドイツ製交換するらしいが、最初からユーロパックにすれば
普通に完成して配備できたのにw
KFXはレーダ開発で遅延していて、空対空ミサイルの方インテグレーションのめども立たない状態
AMRAAMとミーティアともに断られた様だね
(ミーティアはJNAAMだからアカン)
ステルスも外形だけ、4.5世代と自分で言ってるし(爆)
潜水艦の稼働率異常に低いとか(ドイツに黙ってバラしたから?
水上艦の方は民間用の魚探積んでみたりとかしてるが、まだましな方か
949名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:40:53.44ID:1m7Bu2uA950名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:44:50.56ID:Rnt7NVLn >>931
東日本だろうね
東日本だろうね
952名無し三等兵
2021/02/25(木) 19:56:17.56ID:AyvGezNz JNAAMは日本の装備移転の話になるから韓国は買えないよ
953名無し三等兵
2021/02/25(木) 20:17:51.38ID:HAarQd4Y955名無し三等兵
2021/02/25(木) 20:33:08.78ID:/TOYWWqb956名無し三等兵
2021/02/25(木) 20:47:16.95ID:rJvq06ak FFM-1艦名は熊野が太平洋側なので日本海側から「あがの」に一票かな
957名無し三等兵
2021/02/25(木) 21:36:01.45ID:hVVvTQwS びっちゅうって無いの?
959名無し三等兵
2021/02/25(木) 21:54:17.06ID:HAarQd4Y >>954
ベンツやBMWだったら事故も起きなかったのにね……緩いカーブで、警察発表によれば酒や薬物でもなければ、危険運転でも無いそうな。
ベンツやBMWだったら事故も起きなかったのにね……緩いカーブで、警察発表によれば酒や薬物でもなければ、危険運転でも無いそうな。
960名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:16:25.08ID:ZgaJqIC2 ジェネシスというかチョンカーはECUが酷いらしいね
日本のECUは優秀
これ考えると戦闘機のソースコードを日本は書けないなんてのも眉唾だな
日本のECUは優秀
これ考えると戦闘機のソースコードを日本は書けないなんてのも眉唾だな
961名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:17:45.40ID:HAarQd4Y あんな奴らの車に乗ったばかりに引退とは気の毒な……
963名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:24:55.00ID:ZLAN8Fir965名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:28:38.69ID:nTP15s3j 法則にまた1つページが追加されてしまった
966名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:32:05.49ID:GpwCPhKr HYUNDAIに売上で負けてるTOYOTA・HONDA以外の国賊自動車メーカーは解体しろ
967名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:32:43.33ID:paGJE7W9 ここは何のスレですか?
お船の話を強いお船の話をしようよ
お船の話を強いお船の話をしようよ
968名無し三等兵
2021/02/25(木) 22:57:42.29ID:piz8jzAk >>941
確かトルコとシンガポールがオフショア改造の無人機母艦を持っていたような。
オーストラリアはキャンベラ級から20m級のUSV を運用する計画を公表してたと思います。
まあインディペンデンス級もペイロードスペースは広大ですし、かなりの数のUUV を積んでいる画像があったような。
確かトルコとシンガポールがオフショア改造の無人機母艦を持っていたような。
オーストラリアはキャンベラ級から20m級のUSV を運用する計画を公表してたと思います。
まあインディペンデンス級もペイロードスペースは広大ですし、かなりの数のUUV を積んでいる画像があったような。
969名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:03:54.89ID:ZLAN8Fir >>966
932 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 17:09:25.55 ID:AZeE0r360 [4/4]
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい
日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)
しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
932 名前:名無し三等兵 (ワッチョイ 3f71-7sSx [157.107.44.128 [上級国民]])[sage] 投稿日:2021/02/20(土) 17:09:25.55 ID:AZeE0r360 [4/4]
ちなみに去年の20位までの自動車メーカー台数の国別合計値はこんな感じで中々エグい
日本 2142
ドイツ 1686
フランス 1363
アメリカ 1347
中国 1088
韓国 719
イタリア 442
(ルノー・日産・三菱の台数はフランスに算入)
しかもコロナ・半導体不足で欧州勢が崩れる中でトヨタが一人勝ち状態になってるから
今年はもっと一位と二位以下の国の差が開く恐れがあるのよね…
970名無し三等兵
2021/02/25(木) 23:43:34.82ID:l4rH9Cy1971名無し三等兵
2021/02/26(金) 00:32:25.58ID:Y+QsK784972名無し三等兵
2021/02/26(金) 00:37:32.58ID:ng6v0vTd 乙
973名無し三等兵
2021/02/26(金) 01:38:03.09ID:2UChR5QH974名無し三等兵
2021/02/26(金) 01:39:11.97ID:ng6v0vTd 名前は隊員アンケートだから無難に決まるだろうな
977名無し三等兵
2021/02/26(金) 08:00:59.98ID:mseL9IdH >>968
既存艦の改修でいいなら日本もおおすみ使ってUSV/UUVの展開実験しないわけないんだし
UUVを相当数積めるのは別に普通じゃね
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ddogs38/imgs/2/f/2f2ee70e.png
1000t台のATLAトリマランでさえこれだけ乗る
既存艦の改修でいいなら日本もおおすみ使ってUSV/UUVの展開実験しないわけないんだし
UUVを相当数積めるのは別に普通じゃね
https://livedoor.sp.blogimg.jp/ddogs38/imgs/2/f/2f2ee70e.png
1000t台のATLAトリマランでさえこれだけ乗る
980名無し三等兵
2021/02/26(金) 08:32:14.69ID:ADEmPT2D 管制コンテナに4m級UUV×32隻に11m級USV×2隻とUAV×1機さらにMCH101も1機載るからなこいつ
981名無し三等兵
2021/02/26(金) 08:39:10.71ID:ADEmPT2D こいつの船体を若干延長してSSMやVLSを増設した奴が12隻もあったら心強いんだがまぁさすがに欲張りすぎか
983名無し三等兵
2021/02/26(金) 09:03:15.72ID:XyJyDtLw984名無し三等兵
2021/02/26(金) 09:53:22.97ID:xp5OovNq985名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:20:46.26ID:g6SZJRrC986名無し三等兵
2021/02/26(金) 10:46:30.00ID:ppSeFsDQ >>985
>コナEVの炎上や
電池メーカーを燃えたLGから、SKとCATLに変えるみたいだよ。
中国のCATLは良さそう。(エネルギー密度低いが安い)
https://36kr.jp/120409/
EV電池最大手CATL、2年連続で韓国ヒュンダイにバッテリー供給へ
2021年2月25日
>コナEVの炎上や
電池メーカーを燃えたLGから、SKとCATLに変えるみたいだよ。
中国のCATLは良さそう。(エネルギー密度低いが安い)
https://36kr.jp/120409/
EV電池最大手CATL、2年連続で韓国ヒュンダイにバッテリー供給へ
2021年2月25日
990名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:25:47.40ID:RpTdYxTx ヒュンダイはトヨタから引き抜くから
韓国人のいつものやり方
韓国人のいつものやり方
991名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:39:53.78ID:JW1QkQ1N 中国が日本にドローンで負けて発狂したと思ったら
今度は韓国が日本に自動車で負けたと発狂するスレ
今度は韓国が日本に自動車で負けたと発狂するスレ
992名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:40:49.28ID:VuNsDDzW きっかけは自動車じゃなくて「韓国は中規模国家」
993名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:51:40.17ID:1dgCiTcx 我がリチウム艦を真似して
慌てて作ったK国潜水艦だから盛大に燃えるなwww
2000トン未満の現用艦も碌に運用できないのに
あれは要求仕様を詰め込みすぎ
慌てて作ったK国潜水艦だから盛大に燃えるなwww
2000トン未満の現用艦も碌に運用できないのに
あれは要求仕様を詰め込みすぎ
994名無し三等兵
2021/02/26(金) 11:58:30.66ID:XyJyDtLw >>989
今のWRCに昔のようなマニュファクチャラー選手権の様相はもうない
下手すればF1のほうがまだその趣があるくらい
だから今のWRCには昔のような魅力は感じない
90年代に縦置きエンジンを排斥しはじめた頃から、メーカーによる技術力の競争という色は急速に失われつつある
今のWRCに昔のようなマニュファクチャラー選手権の様相はもうない
下手すればF1のほうがまだその趣があるくらい
だから今のWRCには昔のような魅力は感じない
90年代に縦置きエンジンを排斥しはじめた頃から、メーカーによる技術力の競争という色は急速に失われつつある
996名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:24:00.05ID:vryDava8 うめ
997名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:24:10.71ID:vryDava8 うめ
998名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:24:17.58ID:vryDava8 うめ
999名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:24:53.61ID:vryDava8 つか脱線し過ぎだろw
1000名無し三等兵
2021/02/26(金) 12:25:44.96ID:vryDava8 艦名はあがの
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 3時間 51分 30秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 3時間 51分 30秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【円安】キットカット値上げ 一部の「10枚入りパック」千円超え 3月から [1ゲットロボ★]
- 【速報】立花孝志容疑者、起訴 ★2 [おっさん友の会★]
- 【京都】「別の場所で捨てようとしたが人の目があり捨てられず…」市バス車内に赤い箱(VHSテープ数本)を捨てた80代男書類送検 [おっさん友の会★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ★2 [冬月記者★]
- トランプ氏、所得税を「ほぼ完全になくすかも」 関税政策の成果で [少考さん★]
- 【おっぱい】「女性を見つけた瞬間に揉みたいという衝動にかられ…」路上で25歳女性にわいせつ行為か 21歳土木作業員の男を逮捕★2 [nita★]
- 日本の中高年ネット民「「徴兵制復活してほしい!中国と戦争したい!」 」 [834922174]
- 【朗報】最近の日本、ルックスがヤバい子どもが絶滅しているらしい [242521385]
- 【悲報】高市さん、企業団体献金規制を「そんなこと」と言ってしまい炎上wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 平均利回り13%、不動産クラウドファンディングの「ヤマワケエステート」、逝く [838847604]
- メカニカルキーボードの名門Cherry、ドイツ国内での生産停止とデバイス事業の売却を発表 [974413359]
- 【高市速報】立花孝志起訴wwwwwwwwwwwwww [931948549]
