>>92
国会質疑の内容について、誤解があるように思うけども。
質問者の議員は、FFRSについて「ゲリラや特殊部隊、災害派遣などの多様な事態に有効に対応できる
無人偵察機という名目で多額の税金がなされて開発、配備をされて」いるが、福島の災害では使われましたか、
と質問している。
防衛省の答弁では、「原発事故の時点では飛行実績が不足していたので、二次被害の恐れがあった。また線量計を
搭載していなかったという理由もあり、当時は使用しなかった。訓練を積み重ねることで、状況把握をしっかり
行えるように今後活用してまいりたい」と答えている。
まとめると、FFRSを配備する目的の一つに災害での対応があるが、実際に福島の災害では使われたかを問う
質問に対して、当時は運用するための準備が不足していたが、今後活用してまいりたい、と答弁してる。
福島の災害という文脈で質問して、その文脈で答えてる。
もし、「福島の災害ではFFRSを使用する必要性はすでに無いので、他の場面で活用する予定だ」ということを答弁で
述べるのであれば、「他の場面で」ということを明確に説明するよ。
「他の場面で」という説明をしないまま、「今後活用してまいりたい」という回答が、災害ではなく有事での偵察任務を
指しているのだとしたら、議員や国民をペテンにかけるような答弁になってしまう。
質疑が行われたのが2013年だけど、その時点では、FFRSの飛行実績は現場で運用するにはまだ十分ではない、と防衛省は
判断してるね。訓練を積み重ねて、今後に現場運用できる状態にする予定だ、という説明になってる。
探検
【訴えられる?】清谷信一part49【難病舐めるな】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
103名無し三等兵
2021/03/08(月) 18:06:20.04ID:e1sGRE1N■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★7 [ぐれ★]
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★3 [お断り★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★3 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
