過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。
みんな、仲良くね。
・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;theater
※前スレ
【訴えられる】清谷信一part48【難病舐めるな】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600246682/
探検
【訴えられる?】清谷信一part49【難病舐めるな】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/22(月) 23:50:53.20ID:0SYHCGrL
362名無し三等兵
2021/04/11(日) 23:45:25.60ID:dMUuxGgs 別に海上民兵が尖閣を占拠したなら逆に警察行動に出れば良いだけで、
エンリステッドクンのバカ妄想に出る幕はないってだけだなw
エンリステッドクンのバカ妄想に出る幕はないってだけだなw
363名無し三等兵
2021/04/11(日) 23:49:50.13ID:q0bGwou6 まあ、今はむしろ親中二階があんだけ政治中枢にいるんじゃ、なにかあったときに大喜びで尖閣差し上げます!
ってなるんじゃないかって気もするし、機関砲よりそっちのほうがヤベーけどな
ってなるんじゃないかって気もするし、機関砲よりそっちのほうがヤベーけどな
364名無し三等兵
2021/04/11(日) 23:50:55.24ID:SsmvV57v >>361
>そもそも海保が持ってる中型機関砲でどうにもならないなら、かいじのRWSどうこうでどうにかなるレベルじゃない
船体射撃を行って相手が反撃してきたなら、正当防衛射撃が可能になる。
九州南西海域工作船事件での巡視船が、そうだった。
海上警備行動においては、護衛艦の速射砲で命中させることことが可能になるんじゃないの。
>そもそも海保が持ってる中型機関砲でどうにもならないなら、かいじのRWSどうこうでどうにかなるレベルじゃない
船体射撃を行って相手が反撃してきたなら、正当防衛射撃が可能になる。
九州南西海域工作船事件での巡視船が、そうだった。
海上警備行動においては、護衛艦の速射砲で命中させることことが可能になるんじゃないの。
365名無し三等兵
2021/04/11(日) 23:59:54.22ID:q0bGwou6366名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:08:03.05ID:rO3OQukd367名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:12:38.95ID:qZzFQ9vF >>366
それは海上保安庁の仕事だよねって話
まあ、今装備してるRWSも、レーザーやカメラ省かれてるだけで、安定化はされてるからできるっちゃできるんだろうけど
それは主任務でもなんでもないし、もっと適任がいるよねってこと
それは海上保安庁の仕事だよねって話
まあ、今装備してるRWSも、レーザーやカメラ省かれてるだけで、安定化はされてるからできるっちゃできるんだろうけど
それは主任務でもなんでもないし、もっと適任がいるよねってこと
368名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:17:33.33ID:rO3OQukd >>362
>別に海上民兵が尖閣を占拠したなら逆に警察行動に出れば良いだけで、
2019年の段階で、1000トン以上の巡視船の隻数は、中国は日本の2倍に達したということだけどさ。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00698/
海保が、尖閣の領海内の海上民兵を排除しようとしても、中国は海保の倍の数の海警の公船を侵入させる
だろうことは、想像できるやね。
どうやって海上民兵を排除すんの?
>別に海上民兵が尖閣を占拠したなら逆に警察行動に出れば良いだけで、
2019年の段階で、1000トン以上の巡視船の隻数は、中国は日本の2倍に達したということだけどさ。
https://www.nippon.com/ja/in-depth/d00698/
海保が、尖閣の領海内の海上民兵を排除しようとしても、中国は海保の倍の数の海警の公船を侵入させる
だろうことは、想像できるやね。
どうやって海上民兵を排除すんの?
369名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:19:50.87ID:rO3OQukd370名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:25:45.57ID:rO3OQukd こういうのね。
自衛隊、電話閣議で出動可能に グレーゾーンで導入 2015年5月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE14H0R_U5A510C1PP8000/
政府は、日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態で、自衛隊に治安出動や海上警備行動を迅速に発令できるよう
電話閣議の導入を決めた。対象となるのは(1)武装集団による離島への不法上陸(2)公海上での日本の民間船舶への侵害行為
(3)国際法上の無害通航にあたらない外国艦船の日本領海内の航行――の3事例。
こうした事例では、武力攻撃は受けていないが、警察や海上保安庁では対応しきれない可能性が出てくる。
代わって自衛隊が対処する場合、発令のための閣議を開くいとまがないケースが想定される。このため首相が電話で閣僚の了解を得て、
自衛隊の迅速な出動を可能にする。
自衛隊、電話閣議で出動可能に グレーゾーンで導入 2015年5月14日
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDE14H0R_U5A510C1PP8000/
政府は、日本への武力攻撃に至らない「グレーゾーン」事態で、自衛隊に治安出動や海上警備行動を迅速に発令できるよう
電話閣議の導入を決めた。対象となるのは(1)武装集団による離島への不法上陸(2)公海上での日本の民間船舶への侵害行為
(3)国際法上の無害通航にあたらない外国艦船の日本領海内の航行――の3事例。
こうした事例では、武力攻撃は受けていないが、警察や海上保安庁では対応しきれない可能性が出てくる。
代わって自衛隊が対処する場合、発令のための閣議を開くいとまがないケースが想定される。このため首相が電話で閣僚の了解を得て、
自衛隊の迅速な出動を可能にする。
371名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:30:45.80ID:qZzFQ9vF372名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:31:44.00ID:qZzFQ9vF373名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:39:18.08ID:u+iabszp そもそも12.7mmなんて豆鉄砲積んでる時点で
不審船を止める為の物語じゃないって気付けよ
不審船を止める為の物語じゃないって気付けよ
374名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:42:04.31ID:qZzFQ9vF それに気づいた上でダダこねてんだよアイツ
25mm積んでくれーとか言い出す時点でもう装備してないやんそれ…ってなる
25mm積んでくれーとか言い出す時点でもう装備してないやんそれ…ってなる
375名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:42:51.92ID:rO3OQukd376名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:44:58.75ID:qZzFQ9vF377名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:56:57.62ID:rO3OQukd FFMの装備に、グレーゾーン事態への対処がすっぽ抜けてるのはどうなのよ、と。
このスレでは、防衛省の方針への疑義はご法度なのかいな。
多機能護衛艦(FFM)「くまの」進水
https://motor-fan.jp/article/10017647
海自の新コンセプトとは、沿岸警備を行ないながら機雷戦を実行すること。対潜戦や対空戦、対水上戦など
従来の護衛艦の機能を備えながら、掃海艦艇が行なっている対機雷戦機能を持つ護衛艦を誕生させることにある。
現在の日本の防衛戦略で喫緊の課題となる島嶼防衛(離島防衛)に投入する新型艦艇の整備だ。
RWS搭載海自護衛艦に疑問(キヨ)
https://japan-indepth.jp/?p=45105
以前から北朝鮮不審船と海保の巡視船との交戦やソマリア沖での海賊対処に対する艦隊の派遣などRWSが必要な事態が
存在するのに先述のように海自はRWSの導入に無関心だった。筆者の聞くところでは16DDH「いせ」の火器担当の艤装委員は
RWSという単語すら知らなかったというお寒いレベルだ。
このスレでは、防衛省の方針への疑義はご法度なのかいな。
多機能護衛艦(FFM)「くまの」進水
https://motor-fan.jp/article/10017647
海自の新コンセプトとは、沿岸警備を行ないながら機雷戦を実行すること。対潜戦や対空戦、対水上戦など
従来の護衛艦の機能を備えながら、掃海艦艇が行なっている対機雷戦機能を持つ護衛艦を誕生させることにある。
現在の日本の防衛戦略で喫緊の課題となる島嶼防衛(離島防衛)に投入する新型艦艇の整備だ。
RWS搭載海自護衛艦に疑問(キヨ)
https://japan-indepth.jp/?p=45105
以前から北朝鮮不審船と海保の巡視船との交戦やソマリア沖での海賊対処に対する艦隊の派遣などRWSが必要な事態が
存在するのに先述のように海自はRWSの導入に無関心だった。筆者の聞くところでは16DDH「いせ」の火器担当の艤装委員は
RWSという単語すら知らなかったというお寒いレベルだ。
378名無し三等兵
2021/04/12(月) 00:57:27.32ID:u+iabszp 不審船追っかける用途に使う気がないんだから、適する様に作るわけがないでしょ
379名無し三等兵
2021/04/12(月) 01:24:13.23ID:9m4kwQfF >>378
そもそも「不審船の追跡・拘束」を海保が優先して実施するのを決めたのは
突き詰めて言うなら「政治」なんだから、キヨが幾ら「艤装員ガー」と喚こうが
無能のエンリクン以外は「で?」ってだけの話でしかないよなw
だいたいキヨはグローサーで痛い目見てる癖に「艤装員ガー」とか書いてるが、
担当でない装備なら知らないのも不思議ではないんだからw
そもそもキヨの取材力じゃ取材対象が本当に「いせ」艤装員かすら怪しいしなw
そもそも「不審船の追跡・拘束」を海保が優先して実施するのを決めたのは
突き詰めて言うなら「政治」なんだから、キヨが幾ら「艤装員ガー」と喚こうが
無能のエンリクン以外は「で?」ってだけの話でしかないよなw
だいたいキヨはグローサーで痛い目見てる癖に「艤装員ガー」とか書いてるが、
担当でない装備なら知らないのも不思議ではないんだからw
そもそもキヨの取材力じゃ取材対象が本当に「いせ」艤装員かすら怪しいしなw
380名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:07:27.13ID:S/w0iFiV 政治家なんて軍事なんか素人だろ
381名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:13:33.09ID:u+iabszp 最終的に判断する政治家に、判断出来る材料を提供してないなら自衛隊の怠慢だな。
「政治家には分からない」で暴走して勝手に戦争おっ始めた挙げ句に負けた前回の反省が出来てないってことだ。
「政治家には分からない」で暴走して勝手に戦争おっ始めた挙げ句に負けた前回の反省が出来てないってことだ。
382名無し三等兵
2021/04/12(月) 11:37:06.44ID:im/2Rz6x いせで不審船対処ね
艦載機のオペレーションで行うならまだしも、不審船からの射程内まで踏み込む事はまずないだろう
キヨ一流の本職を相手にした演説で「この人は何を言ってるんだ」とポカーンとしてた様を見て、「RWSも知らないのか、ヤレヤレ」と大勘違いしてたってのが真相に近いだろう
あと枝葉になるが艤装員であって艤装委員ではないよね
艦載機のオペレーションで行うならまだしも、不審船からの射程内まで踏み込む事はまずないだろう
キヨ一流の本職を相手にした演説で「この人は何を言ってるんだ」とポカーンとしてた様を見て、「RWSも知らないのか、ヤレヤレ」と大勘違いしてたってのが真相に近いだろう
あと枝葉になるが艤装員であって艤装委員ではないよね
383名無し三等兵
2021/04/12(月) 12:45:16.52ID:GDyNKePN つまりエンリクンは「かいじょうみんぺいが、いっぱいくるから、じえいたいも、海保の真似をしろおおっっ」
と言いたいわけだ
・・・・それ海自の装備がどうとかじゃねえよ
と言いたいわけだ
・・・・それ海自の装備がどうとかじゃねえよ
384名無し三等兵
2021/04/13(火) 02:49:36.11ID:VpUcQnhT ・海保じゃだめだから海自でって頭の悪いことを言い出してる
・仮にあるとしてもより軽量で安価な哨戒艦当たりじゃないの?
・ミッシル清谷のことだから「本当に何言ってるのか聞き取れなかった」レベルの落ちですらある
現実を見よ(トンッ
を見る限り、文章以上に実物は基地外じみてるから「これ変にかかわって問題になる前に気持ちよく帰っていただこう」
みたいな風になったんじゃないか
「お店で説教おじさん」
ちゃんと金払ってるだけ説教オジサンのほうがマシというか
・仮にあるとしてもより軽量で安価な哨戒艦当たりじゃないの?
・ミッシル清谷のことだから「本当に何言ってるのか聞き取れなかった」レベルの落ちですらある
現実を見よ(トンッ
を見る限り、文章以上に実物は基地外じみてるから「これ変にかかわって問題になる前に気持ちよく帰っていただこう」
みたいな風になったんじゃないか
「お店で説教おじさん」
ちゃんと金払ってるだけ説教オジサンのほうがマシというか
385名無し三等兵
2021/04/13(火) 08:54:43.91ID:VpUcQnhT 海保で対処可能なものに海自が出張ってきたらそれこそ緊張をエスカレートさせたとか口実をこちら側が作る始末だし
それでも海自を出さざるを得ない事態ならそれこそ沈めてしまっても問題ないわけで。
それでも海自を出さざるを得ない事態ならそれこそ沈めてしまっても問題ないわけで。
386名無し三等兵
2021/04/13(火) 09:17:43.06ID:qKP2cD0w 対中武装漁船対応に海自投入しろは、
何のために海保と分けてるのか理解してないよなぁ
大体、小型艇対応にフリゲートって
WW2でいうと艦隊型駆逐艦に北方漁場監視させるようなもんで牛刀では?
何のために海保と分けてるのか理解してないよなぁ
大体、小型艇対応にフリゲートって
WW2でいうと艦隊型駆逐艦に北方漁場監視させるようなもんで牛刀では?
387名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:23:05.31ID:fq4Qv5Fu >>383
>つまりエンリクンは「かいじょうみんぺいが、いっぱいくるから、じえいたいも、海保の真似をしろおおっっ」
>と言いたいわけだ
>>384
>・海保じゃだめだから海自でって頭の悪いことを言い出してる
>>386
>対中武装漁船対応に海自投入しろは、
>何のために海保と分けてるのか理解してないよなぁ
南シナ海での海上民兵の集結は、防衛白書に書いてある通りの事態じゃないかい。
「実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」
令和元年版防衛白書 <解説>「グレーゾーンの事態」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc007000.html
「グレーゾーンの事態」とは、純然たる平時でも有事でもない幅広い状況を端的に表現したものです。
例えば、国家間において、領土、主権、海洋を含む経済権益などについて主張の対立があり、少なくとも一方の当事者が、
武力攻撃に当たらない範囲で、実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、
現状の変更を試み、自国の主張・要求の受け入れを強要しようとする行為が行われる状況をいいます。
令和元年版防衛白書 平時からグレーゾーンの事態への対応
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/html/n31201000.html
わが国周辺において広域にわたり常時継続的な情報収集・警戒監視・偵察活動を行うとともに、柔軟に選択される抑止措置などにより
事態の発生・深刻化を未然に防止する。これら各種活動による態勢も活用し、領空侵犯や領海侵入といったわが国の主権を侵害する
行為に対し、警察機関などとも連携しつつ、即時に適切な措置を講じる。
>つまりエンリクンは「かいじょうみんぺいが、いっぱいくるから、じえいたいも、海保の真似をしろおおっっ」
>と言いたいわけだ
>>384
>・海保じゃだめだから海自でって頭の悪いことを言い出してる
>>386
>対中武装漁船対応に海自投入しろは、
>何のために海保と分けてるのか理解してないよなぁ
南シナ海での海上民兵の集結は、防衛白書に書いてある通りの事態じゃないかい。
「実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」
令和元年版防衛白書 <解説>「グレーゾーンの事態」
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2019/html/nc007000.html
「グレーゾーンの事態」とは、純然たる平時でも有事でもない幅広い状況を端的に表現したものです。
例えば、国家間において、領土、主権、海洋を含む経済権益などについて主張の対立があり、少なくとも一方の当事者が、
武力攻撃に当たらない範囲で、実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、
現状の変更を試み、自国の主張・要求の受け入れを強要しようとする行為が行われる状況をいいます。
令和元年版防衛白書 平時からグレーゾーンの事態への対応
https://www.mod.go.jp/j/publication/wp/wp2019/html/n31201000.html
わが国周辺において広域にわたり常時継続的な情報収集・警戒監視・偵察活動を行うとともに、柔軟に選択される抑止措置などにより
事態の発生・深刻化を未然に防止する。これら各種活動による態勢も活用し、領空侵犯や領海侵入といったわが国の主権を侵害する
行為に対し、警察機関などとも連携しつつ、即時に適切な措置を講じる。
388名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:35:56.46ID:MTM6gZlk エンリクンは相も変わらずバカだなw
そこら辺の記事コピペして相手を論破しているつもりのカルいオツムの出来が、
キヨとエンリクンが無能でバカと言われる所以さw
そこら辺の記事コピペして相手を論破しているつもりのカルいオツムの出来が、
キヨとエンリクンが無能でバカと言われる所以さw
389名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:37:40.85ID:fq4Qv5Fu >>385
>海保で対処可能なものに海自が出張ってきたらそれこそ緊張をエスカレートさせたとか口実をこちら側が作る始末だし
>それでも海自を出さざるを得ない事態ならそれこそ沈めてしまっても問題ないわけで。
防衛白書では、こう言ってるやね。
「柔軟に選択される抑止措置などにより事態の発生・深刻化を未然に防止する。」
「警察機関などとも連携しつつ、即時に適切な措置を講じる。」
海保の巡視船の武装と隻数では、海上民兵を阻止するには十分な抑止力とはならないと判断される場合、ってことでないの。
>>384
>・仮にあるとしてもより軽量で安価な哨戒艦当たりじゃないの?
>>386
>大体、小型艇対応にフリゲートって
>WW2でいうと艦隊型駆逐艦に北方漁場監視させるようなもんで牛刀では?
南シナ海で終結してる船舶は、「小型艇」でもないよ。
https://www.fnn.jp/articles/gallery/159337?image=3
FFMよりも哨戒艦が適するというのは、たしかにそうだろうね。
>海保で対処可能なものに海自が出張ってきたらそれこそ緊張をエスカレートさせたとか口実をこちら側が作る始末だし
>それでも海自を出さざるを得ない事態ならそれこそ沈めてしまっても問題ないわけで。
防衛白書では、こう言ってるやね。
「柔軟に選択される抑止措置などにより事態の発生・深刻化を未然に防止する。」
「警察機関などとも連携しつつ、即時に適切な措置を講じる。」
海保の巡視船の武装と隻数では、海上民兵を阻止するには十分な抑止力とはならないと判断される場合、ってことでないの。
>>384
>・仮にあるとしてもより軽量で安価な哨戒艦当たりじゃないの?
>>386
>大体、小型艇対応にフリゲートって
>WW2でいうと艦隊型駆逐艦に北方漁場監視させるようなもんで牛刀では?
南シナ海で終結してる船舶は、「小型艇」でもないよ。
https://www.fnn.jp/articles/gallery/159337?image=3
FFMよりも哨戒艦が適するというのは、たしかにそうだろうね。
390名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:43:11.83ID:fq4Qv5Fu391名無し三等兵
2021/04/13(火) 19:59:41.71ID:IoRrhOrv 防衛白書をコピペすれば他人を論破できると思ってる頭の悪さがエンリクソが「無能」
「バカ」「劣化キヨ」と嗤われる所以さw
何でも良いけどコピペしか出来ない事くらい自覚して、白書だけじゃなくて海上保安庁設置法とかも
ちゃんと読もうなコピペバカのエンリクソw
「バカ」「劣化キヨ」と嗤われる所以さw
何でも良いけどコピペしか出来ない事くらい自覚して、白書だけじゃなくて海上保安庁設置法とかも
ちゃんと読もうなコピペバカのエンリクソw
393名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:17:03.64ID:qKP2cD0w 必要なら出るよとしか言ってないが…
394名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:31:03.20ID:fq4Qv5Fu >>383
>「じえいたいも、海保の真似をしろおおっっ」
まさにそれ。再度コピペ。
海上警備行動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%A6%E5%82%99%E8%A1%8C%E5%8B%95
「強力な武器を所持していると見られる艦船・不審船が現れる等、海上保安庁の対応能力を超えていると判断されたときに、
防衛大臣の命令により発令される海上における治安維持のための行動である。
自衛隊法82条に規定されたものであり、海上における治安出動に相当し、警察官職務執行法・海上保安庁法が準用される。」
「警察官職務執行法・海上保安庁法が準用される。」つーことで、警察や海保と同じ法的権限での活動を行うってことだわね。
>「じえいたいも、海保の真似をしろおおっっ」
まさにそれ。再度コピペ。
海上警備行動
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E4%B8%8A%E8%AD%A6%E5%82%99%E8%A1%8C%E5%8B%95
「強力な武器を所持していると見られる艦船・不審船が現れる等、海上保安庁の対応能力を超えていると判断されたときに、
防衛大臣の命令により発令される海上における治安維持のための行動である。
自衛隊法82条に規定されたものであり、海上における治安出動に相当し、警察官職務執行法・海上保安庁法が準用される。」
「警察官職務執行法・海上保安庁法が準用される。」つーことで、警察や海保と同じ法的権限での活動を行うってことだわね。
395名無し三等兵
2021/04/13(火) 20:32:42.16ID:Ly9rKly6 海上保安庁の対応能力を超えていると判断されたときに
のぶぶんを
海上保安庁と同等の装備、同等の方針で
に読み替えようじゃないか
のぶぶんを
海上保安庁と同等の装備、同等の方針で
に読み替えようじゃないか
396名無し三等兵
2021/04/13(火) 21:21:23.08ID:fq4Qv5Fu >>395
>海上保安庁と同等の装備、同等の方針で
>に読み替えようじゃないか
海上警備行動は、法的権限は海保と同じだけど、装備が異なるからね。再度コピペ。
能登半島沖不審船事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%B2%96%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
自衛隊法第82条に基づく初の海上警備行動が発令された
「みょうこう」をはじめとする各護衛艦は、無線及び発光信号にて停船命令を実施、搭載速射砲で警告射撃を実施した。
P-3C 3機が、巨大な水しぶきにより水の壁を作り、水の力で不審船を停船させるため、150キロ対潜爆弾12発を投下する
警告爆撃を行った。
>海上保安庁と同等の装備、同等の方針で
>に読み替えようじゃないか
海上警備行動は、法的権限は海保と同じだけど、装備が異なるからね。再度コピペ。
能登半島沖不審船事件
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E7%99%BB%E5%8D%8A%E5%B3%B6%E6%B2%96%E4%B8%8D%E5%AF%A9%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
自衛隊法第82条に基づく初の海上警備行動が発令された
「みょうこう」をはじめとする各護衛艦は、無線及び発光信号にて停船命令を実施、搭載速射砲で警告射撃を実施した。
P-3C 3機が、巨大な水しぶきにより水の壁を作り、水の力で不審船を停船させるため、150キロ対潜爆弾12発を投下する
警告爆撃を行った。
397名無し三等兵
2021/04/13(火) 21:26:32.34ID:fq4Qv5Fu 海保の役割と、自衛隊の役割とを明確に分けるのが、従来の法制度だった。けれども2010年の
22大綱以降は、グレーゾーンを想定して、海保と自衛隊の役割をシームレスに連係させることが
焦点になってるんだそうな。
安保法制も、それに合わせた法改正が行われたんだと。
http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H28_Security_Policy/03-jimbo.pdf
「従来の法制度は平時と有事(武力紛争)の区分けを基礎としながら、自衛隊の防衛出動
や日米安保条約の適用が焦点となっていた。しかし、日本を取り巻く安全保障環境には、
純然たる平時でも有事でもない「武力攻撃に至らない事態」(=グレーゾーン)が目立つ
ようになった。したがって警察権と自衛権の間の「切れ目」に対し、警察や海上保安庁の
能力を向上させ、また自衛隊が迅速に対応する手続きを整備し、両者の情報共有や共同訓
練などを通じた連携強化が図られようとしている。
こうしたグレーゾーンを含む「事態の段階」への着目は、22大綱以降の防衛計画の大綱の
中核的な問題意識となっている。」
22大綱以降は、グレーゾーンを想定して、海保と自衛隊の役割をシームレスに連係させることが
焦点になってるんだそうな。
安保法制も、それに合わせた法改正が行われたんだと。
http://www2.jiia.or.jp/pdf/research/H28_Security_Policy/03-jimbo.pdf
「従来の法制度は平時と有事(武力紛争)の区分けを基礎としながら、自衛隊の防衛出動
や日米安保条約の適用が焦点となっていた。しかし、日本を取り巻く安全保障環境には、
純然たる平時でも有事でもない「武力攻撃に至らない事態」(=グレーゾーン)が目立つ
ようになった。したがって警察権と自衛権の間の「切れ目」に対し、警察や海上保安庁の
能力を向上させ、また自衛隊が迅速に対応する手続きを整備し、両者の情報共有や共同訓
練などを通じた連携強化が図られようとしている。
こうしたグレーゾーンを含む「事態の段階」への着目は、22大綱以降の防衛計画の大綱の
中核的な問題意識となっている。」
398名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:01:02.44ID:fq4Qv5Fu399名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:05:05.84ID:fq4Qv5Fu400名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:06:17.84ID:Ly9rKly6 結論として、何が言いたくてどうしたいんだ?
401名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:07:28.71ID:ffkbXQnp で、同等の装備しなくてはいけないなんてどこに書いてるのかねえ・・・
402名無し三等兵
2021/04/13(火) 22:44:33.90ID:fq4Qv5Fu >>401
FFMに現在装備されてるRWSでは、海上警備行動には支障をきたすだろうってこと。
能登半島沖不審船事件では、護衛艦が速射砲で警告射撃したものの、船体射撃は実施せず、
不審船を停船させることができずに逃走させてしまった。
海上保安庁の巡視船が、目標の乗員への危害射撃を法的に認められる条件は、領海侵犯だけではだめで、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「正当防衛、緊急避難、外国の民間船舶の領海内における航行が重大凶悪犯罪を犯す準備のために行われている疑い」など。
危害射撃が認められない状況では、「乗員に危害を加えずに」船体射撃で機関部を破壊して停船させる必要がある。
九州南西海域工作船事件では、そうした船体射撃が巡視船によって実施された。
海上警備行動では、護衛艦は海保に準ずる法的権限だから、危害射撃の条件も海保と同様の基準になる。
護衛艦が船体射撃を実施するには、自動追尾機能を持つRWSが必要だった。そうでなければ、
「乗員に危害を加えずに」船体射撃で機関部を破壊することは困難。
FFMに現在装備されてるRWSでは、海上警備行動には支障をきたすだろうってこと。
能登半島沖不審船事件では、護衛艦が速射砲で警告射撃したものの、船体射撃は実施せず、
不審船を停船させることができずに逃走させてしまった。
海上保安庁の巡視船が、目標の乗員への危害射撃を法的に認められる条件は、領海侵犯だけではだめで、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%8D%97%E8%A5%BF%E6%B5%B7%E5%9F%9F%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E8%88%B9%E4%BA%8B%E4%BB%B6
「正当防衛、緊急避難、外国の民間船舶の領海内における航行が重大凶悪犯罪を犯す準備のために行われている疑い」など。
危害射撃が認められない状況では、「乗員に危害を加えずに」船体射撃で機関部を破壊して停船させる必要がある。
九州南西海域工作船事件では、そうした船体射撃が巡視船によって実施された。
海上警備行動では、護衛艦は海保に準ずる法的権限だから、危害射撃の条件も海保と同様の基準になる。
護衛艦が船体射撃を実施するには、自動追尾機能を持つRWSが必要だった。そうでなければ、
「乗員に危害を加えずに」船体射撃で機関部を破壊することは困難。
404名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:01:45.33ID:fq4Qv5Fu405名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:01:51.10ID:MTM6gZlk406名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:17:00.53ID:qKP2cD0w 海保で手に負えず自衛隊が出たらもうグレーゾーンじゃなくて紛争なんだよなぁ
407名無し三等兵
2021/04/13(火) 23:37:41.69ID:fq4Qv5Fu >>406
>海保で手に負えず自衛隊が出たらもうグレーゾーンじゃなくて紛争なんだよなぁ
防衛白書が言ってるのは、海保に手に負えない場合は護衛艦などで警察機能を実施して、事態の深刻化を防ぐってことだやね。
そうしなければ、海上民兵が尖閣諸島を占拠して、武力紛争で解決するしかなくなってしまう、ということだろう。
護衛艦が出てくれば、中国海軍も出てくるから、両国の艦艇が対峙する状況になるが、しかし海上民兵を阻止できるなら御の字。
>海保で手に負えず自衛隊が出たらもうグレーゾーンじゃなくて紛争なんだよなぁ
防衛白書が言ってるのは、海保に手に負えない場合は護衛艦などで警察機能を実施して、事態の深刻化を防ぐってことだやね。
そうしなければ、海上民兵が尖閣諸島を占拠して、武力紛争で解決するしかなくなってしまう、ということだろう。
護衛艦が出てくれば、中国海軍も出てくるから、両国の艦艇が対峙する状況になるが、しかし海上民兵を阻止できるなら御の字。
408名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:03:19.00ID:+dUYXTIe409名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:09:37.45ID:vAXfviUD >>408
>M2がほとんど人力ばかりな理由を考えてくれ
他国海軍はどこもRWSを充実させてるのに、海自の護衛艦がそれをできない理由ってあるかい?
正規戦以外の状況への対処を、まともに検討してこなかったからだろう。
>M2がほとんど人力ばかりな理由を考えてくれ
他国海軍はどこもRWSを充実させてるのに、海自の護衛艦がそれをできない理由ってあるかい?
正規戦以外の状況への対処を、まともに検討してこなかったからだろう。
410名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:14:19.85ID:+dUYXTIe411名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:21:39.25ID:vAXfviUD >>410
>簡素なRWSで十分なのさ
そう判断する理由は? 「海自がそういう方針だから」?
グレーゾーン対処を想定しなければ、「簡素なRWSで十分」だろうね。
尖閣諸島で最も懸念されるのが、海上民兵による占拠だと思うけどね。
>簡素なRWSで十分なのさ
そう判断する理由は? 「海自がそういう方針だから」?
グレーゾーン対処を想定しなければ、「簡素なRWSで十分」だろうね。
尖閣諸島で最も懸念されるのが、海上民兵による占拠だと思うけどね。
412名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:38:38.89ID:+dUYXTIe >>411
「会場民兵による占拠」を「最も懸念」しているのは、君の勝手な想像でしかない
その場合の奪還はRWS程度でどうにかするものではないし、それを想定しておおすみ改修したりAAV7大量調達したり
オスプレイ買ったりしてる、ものを捉えるスケールがあまりにも小さすぎるよ…
まあ海上の民兵を撃つこともあるだろう、それは否定はしないが、この程度のRWSで十分なのさ
大した値段ではないにもかかわらず、レーザーも録画セットもRWS側には要らない、い〜らな〜いと判断したんだよ
「会場民兵による占拠」を「最も懸念」しているのは、君の勝手な想像でしかない
その場合の奪還はRWS程度でどうにかするものではないし、それを想定しておおすみ改修したりAAV7大量調達したり
オスプレイ買ったりしてる、ものを捉えるスケールがあまりにも小さすぎるよ…
まあ海上の民兵を撃つこともあるだろう、それは否定はしないが、この程度のRWSで十分なのさ
大した値段ではないにもかかわらず、レーザーも録画セットもRWS側には要らない、い〜らな〜いと判断したんだよ
413名無し三等兵
2021/04/14(水) 00:38:46.02ID:u4Gq/alv グレーゾーングレーゾーン連呼してるだけで、中身がさっぱり分からないが
12.7mmや127mmでは駄目で、中口径機関砲が必要な理由は何なんだ?
M2撃ち込まれて向かってくるなら、それはもうグレーゾーンでもなんでもない、あとはMk45撃ち込むだけだ。
12.7mmや127mmでは駄目で、中口径機関砲が必要な理由は何なんだ?
M2撃ち込まれて向かってくるなら、それはもうグレーゾーンでもなんでもない、あとはMk45撃ち込むだけだ。
414名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:20:06.55ID:vAXfviUD >>412
>「会場民兵による占拠」を「最も懸念」しているのは、君の勝手な想像でしかない
防衛白書のこの箇所、海上民兵による占拠を念頭に置いていると思うけど。
「実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」
日本周辺で、正規軍ではなく「実力組織」が「頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」ることが
懸念されている状況って、他にあるかい。
>その場合の奪還はRWS程度でどうにかするものではないし、それを想定しておおすみ改修したりAAV7大量調達したり
>オスプレイ買ったりしてる
占拠されて奪還するのは武力衝突だが、その事態に至る前の段階で対処することに焦点を置かれるようになったのが、
22大綱以降だよ。白書にはこうある。
「柔軟に選択される抑止措置などにより事態の発生・深刻化を未然に防止する。」
>まあ海上の民兵を撃つこともあるだろう、それは否定はしないが
海上警備行動では、相手が攻撃してこない限りは、乗員への危害射撃はできないよ。
海上民兵が、領海侵犯や、領土に上陸したとしてもね。
>「この程度のRWSで十分なのさ。い〜らな〜いと判断したんだよ」
簡易機能のRWSでは、不審船事件の時と同様に、巡視船は船体射撃できるが護衛艦はできない、という状況になるんでないの。
>「会場民兵による占拠」を「最も懸念」しているのは、君の勝手な想像でしかない
防衛白書のこの箇所、海上民兵による占拠を念頭に置いていると思うけど。
「実力組織などを用いて、問題に関わる地域において頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」
日本周辺で、正規軍ではなく「実力組織」が「頻繁にプレゼンスを示すことなどにより、現状の変更を試み」ることが
懸念されている状況って、他にあるかい。
>その場合の奪還はRWS程度でどうにかするものではないし、それを想定しておおすみ改修したりAAV7大量調達したり
>オスプレイ買ったりしてる
占拠されて奪還するのは武力衝突だが、その事態に至る前の段階で対処することに焦点を置かれるようになったのが、
22大綱以降だよ。白書にはこうある。
「柔軟に選択される抑止措置などにより事態の発生・深刻化を未然に防止する。」
>まあ海上の民兵を撃つこともあるだろう、それは否定はしないが
海上警備行動では、相手が攻撃してこない限りは、乗員への危害射撃はできないよ。
海上民兵が、領海侵犯や、領土に上陸したとしてもね。
>「この程度のRWSで十分なのさ。い〜らな〜いと判断したんだよ」
簡易機能のRWSでは、不審船事件の時と同様に、巡視船は船体射撃できるが護衛艦はできない、という状況になるんでないの。
415名無し三等兵
2021/04/14(水) 06:22:44.88ID:vAXfviUD >>413
>M2撃ち込まれて向かってくるなら
その前に、簡易機能のRWSでは、海上警備行動では船体射撃ができない可能性があるよ。 >>402 に書いた理由で。
>12.7mmや127mmでは駄目で、中口径機関砲が必要な理由は何なんだ?
重機関銃は、海上民兵も装備している可能性があり、抑止力として十分ではないんでないかね。
12.7mmの船体射撃では、機関部への船体射撃で航行不能にするには相当に時間がかかり、船団の大半は進行を
阻止できなかった、ということになりかねないのでは。機関部の区画を装甲化していたりすれば更に。
127mmでは、相手船舶が攻撃してこない限りは、おそらく船体射撃はできないよ。
命中すれば乗員に危害を加えてしまう可能性が高いから。
海上警備行動では、領海や領土を侵犯するだけでは危害射撃の法的権限がないので。
(不審船事件では、速射砲は警告射撃しかできなかった。)
>M2撃ち込まれて向かってくるなら
その前に、簡易機能のRWSでは、海上警備行動では船体射撃ができない可能性があるよ。 >>402 に書いた理由で。
>12.7mmや127mmでは駄目で、中口径機関砲が必要な理由は何なんだ?
重機関銃は、海上民兵も装備している可能性があり、抑止力として十分ではないんでないかね。
12.7mmの船体射撃では、機関部への船体射撃で航行不能にするには相当に時間がかかり、船団の大半は進行を
阻止できなかった、ということになりかねないのでは。機関部の区画を装甲化していたりすれば更に。
127mmでは、相手船舶が攻撃してこない限りは、おそらく船体射撃はできないよ。
命中すれば乗員に危害を加えてしまう可能性が高いから。
海上警備行動では、領海や領土を侵犯するだけでは危害射撃の法的権限がないので。
(不審船事件では、速射砲は警告射撃しかできなかった。)
416名無し三等兵
2021/04/14(水) 09:56:08.59ID:8IcA/4JJ そもそも海自がFFMで船体射撃する気が無ければ機関砲の必要性がない。
一等駆逐艦で漁船追いかけるような物。
一等駆逐艦で漁船追いかけるような物。
417名無し三等兵
2021/04/14(水) 10:33:39.47ID:vza4rlP+ まさにそのためにCIWS改修してなかったっけね
419名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:04:29.63ID:fzAw5nEU じゃあもうそれでじゅうぶんでは
420名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:22:46.47ID:vAXfviUD 海上警備行動における正当防衛を理由とする武器使用は、「警察比例の原則」が法的基準とされてる。
なので、M2による船体射撃に対して海上民兵が反撃してきた場合でも、127mm は使用できないかもしれない。
防衛白書 海上における警備行動などの際における武器の使用
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2002/column/frame/ak143003.htm
「海上における警備行動を命ぜられた部隊などの自衛官には、公共の秩序の維持や人命・財産の保護などの職務を
遂行する場合に、これらの出動や行動時の権限を定めた規定において武器の使用が認められています。
これらの武器の使用については、警察官職務執行法第7条が準用され、自己や他人に対する防護又は公務執行に対する
抵抗の抑止のため必要な場合に、事態に応じ合理的に必要と判断される限度(いわゆる警察比例の原則)において、
武器を使用することが認められています。
この警察官職務執行法第7条では、相手に危害を与えるような武器の使用は、正当防衛又は緊急避難の要件に該当する場合、
凶悪犯罪の犯人が職務執行に抵抗するときなどの場合を除き認められていません。」
なので、M2による船体射撃に対して海上民兵が反撃してきた場合でも、127mm は使用できないかもしれない。
防衛白書 海上における警備行動などの際における武器の使用
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2002/column/frame/ak143003.htm
「海上における警備行動を命ぜられた部隊などの自衛官には、公共の秩序の維持や人命・財産の保護などの職務を
遂行する場合に、これらの出動や行動時の権限を定めた規定において武器の使用が認められています。
これらの武器の使用については、警察官職務執行法第7条が準用され、自己や他人に対する防護又は公務執行に対する
抵抗の抑止のため必要な場合に、事態に応じ合理的に必要と判断される限度(いわゆる警察比例の原則)において、
武器を使用することが認められています。
この警察官職務執行法第7条では、相手に危害を与えるような武器の使用は、正当防衛又は緊急避難の要件に該当する場合、
凶悪犯罪の犯人が職務執行に抵抗するときなどの場合を除き認められていません。」
421名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:25:50.59ID:vAXfviUD RWS搭載海自護衛艦に疑問(キヨ)
https://japan-indepth.jp/?p=45105
「これまで海自の護衛艦は近接防御用として20ミリガトリング機関砲を装備したCIWSを搭載していたならば、
RWSの死角をカバーできたが、FFMが採用したSea RAM は短距離用ミサイルしか搭載していないので向いていない。
このため後部はほぼ死角となる。」
哨戒艦の建造計画は、2024年度までに4隻、これを含め2029年度までに12隻、か。
基準排水量は1000トン級、乗員は30名程度。
https://trafficnews.jp/post/82680
https://motor-fan.jp/article/10015480
海上民兵への対処は、哨戒艦が主力として想定されてるんかな。
まあ、そういうことだろうと俺は思ってたけどさ。
ちなみに海上民兵の船舶は、数千トン級が多数含まれてるんでは。
https://www.fnn.jp/articles/gallery/159337?image=3
比較画像として、この大型漁船が4千トン。
https://www.jfa.maff.go.jp/sendai/gaikokugyosentaisaku/rosia.html
海上民兵の船団への対処には、哨戒艦だけでなくFFMも出番が必要になるだろう。
哨戒艦のRWSの機能と口径は、どうなるだろね。
キヨが言うように、海自にとって艦艇用RWSは未経験の分野なのだから、まずは実績のある海外メーカー製を
導入して、その機能を学ぶことから始めるべきでないかね。
米海軍は、主力艦艇にイスラエル製 Typhoon RWSを導入してる。
https://japan-indepth.jp/?p=45105
「これまで海自の護衛艦は近接防御用として20ミリガトリング機関砲を装備したCIWSを搭載していたならば、
RWSの死角をカバーできたが、FFMが採用したSea RAM は短距離用ミサイルしか搭載していないので向いていない。
このため後部はほぼ死角となる。」
哨戒艦の建造計画は、2024年度までに4隻、これを含め2029年度までに12隻、か。
基準排水量は1000トン級、乗員は30名程度。
https://trafficnews.jp/post/82680
https://motor-fan.jp/article/10015480
海上民兵への対処は、哨戒艦が主力として想定されてるんかな。
まあ、そういうことだろうと俺は思ってたけどさ。
ちなみに海上民兵の船舶は、数千トン級が多数含まれてるんでは。
https://www.fnn.jp/articles/gallery/159337?image=3
比較画像として、この大型漁船が4千トン。
https://www.jfa.maff.go.jp/sendai/gaikokugyosentaisaku/rosia.html
海上民兵の船団への対処には、哨戒艦だけでなくFFMも出番が必要になるだろう。
哨戒艦のRWSの機能と口径は、どうなるだろね。
キヨが言うように、海自にとって艦艇用RWSは未経験の分野なのだから、まずは実績のある海外メーカー製を
導入して、その機能を学ぶことから始めるべきでないかね。
米海軍は、主力艦艇にイスラエル製 Typhoon RWSを導入してる。
422名無し三等兵
2021/04/14(水) 11:55:00.81ID:YgnJ4Jk8 本当に自動射撃RWSが必要なら海保の自動射撃システム入れればいいだけで
海外製品なんざ入る余地は全く無いw
何故なら20mmRWSはキヨの大好きな「実戦経験」がある上に海自の旧型掃海艇に
装備していた20mm多銃身機銃と銃機関部が共通で、遠隔光学装置も国産で有っても
キヨの大好きな「実戦経験」があるからなw
その上搭載砲による船体射撃でも76mm向けに平頭弾態々開発してるから、
政治側で使わせたいなら平頭弾開発させるさ。
つまりキヨやエンリクンがどう長文をコピペ多投しようが、輸入なんざ選択する余地は無いw
海外製品なんざ入る余地は全く無いw
何故なら20mmRWSはキヨの大好きな「実戦経験」がある上に海自の旧型掃海艇に
装備していた20mm多銃身機銃と銃機関部が共通で、遠隔光学装置も国産で有っても
キヨの大好きな「実戦経験」があるからなw
その上搭載砲による船体射撃でも76mm向けに平頭弾態々開発してるから、
政治側で使わせたいなら平頭弾開発させるさ。
つまりキヨやエンリクンがどう長文をコピペ多投しようが、輸入なんざ選択する余地は無いw
423名無し三等兵
2021/04/14(水) 12:59:40.13ID:NTE0LW+G RWSって要するに無人砲塔だから
57〜127mmまで長年使ってますが…
57〜127mmまで長年使ってますが…
424名無し三等兵
2021/04/15(木) 12:32:07.71ID:l8duI1V2 スクープ!住友重機械が機関銃生産から撤退へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd85ddc92658a9f48123934410e65121325c1204
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd85ddc92658a9f48123934410e65121325c1204
425名無し三等兵
2021/04/15(木) 12:36:54.97ID:l8duI1V2 住友重機械工業は陸自の次期5.56ミリ機関銃選定に試作品を出していたが、評価試験を途中で辞退した。
(中略)
防衛省のスポークスマンは「企業側から、仮に選定された場合における量産の辞退の申し出があった」と説明、当該品種に係る試験は継続しないことになった。
このためトライアルはMINIMI Mk3とMG4の2候補で継続される。
新機関銃はライセンス生産ではなく、輸入になると見られている。
(中略)
防衛省のスポークスマンは「企業側から、仮に選定された場合における量産の辞退の申し出があった」と説明、当該品種に係る試験は継続しないことになった。
このためトライアルはMINIMI Mk3とMG4の2候補で継続される。
新機関銃はライセンス生産ではなく、輸入になると見られている。
426名無し三等兵
2021/04/15(木) 14:54:48.88ID:0DfjKT9W 豊和に回して設備増強してもらえんかなぁ・・・
427名無し三等兵
2021/04/16(金) 15:21:16.54ID:oywchyjM 堀井さんが仮に人間として聖人君子でなくても、誹謗中傷は誹謗中傷なんだよな
そも法律的にも道徳的にも被害者の落ち度を言い立てるやつってこういうタイプが多いよな
電気自動車云々はキヨのことだから欧州メーカーがやってるんだから正しい
くらいのことは言うと思ったけど、スーパーカー世代だから?
逆にキヨがそういってるなら電気自動車の時代来るんじゃないかとさえ思えてくる
そも法律的にも道徳的にも被害者の落ち度を言い立てるやつってこういうタイプが多いよな
電気自動車云々はキヨのことだから欧州メーカーがやってるんだから正しい
くらいのことは言うと思ったけど、スーパーカー世代だから?
逆にキヨがそういってるなら電気自動車の時代来るんじゃないかとさえ思えてくる
428名無し三等兵
2021/04/16(金) 15:31:50.86ID:oywchyjM まだユーロファイター買えとか言い出してる
英国でもう退役が始まる期待を買ってもねえ
英国でもう退役が始まる期待を買ってもねえ
429名無し三等兵
2021/04/16(金) 16:09:17.04ID:NVIksVTr キヨの記事について語る時は
どの記事についてのコメントなのかが分かるように最初はリンクを張ってくれたら助かる
どの記事についてのコメントなのかが分かるように最初はリンクを張ってくれたら助かる
430名無し三等兵
2021/04/16(金) 16:20:51.88ID:rCVxE0eP >>427
堀口さんの人格がどうであれ、キヨが誹謗中傷して良い事にはならないし、
誹謗中傷か否かを決めるのはもう法廷での話しでキヨの判断等入る余地は
全く無いからねぇ。
自ブログに「公開質問状()」殴り書きするに至っては論外で、キヨ自慢の
「ジャーナリスト」は本多勝一ですらそんなみっともない真似は流石にやってないw
…キヨの「公開質問状」とやらを載せてくれる雑誌が無いのは純然に今までの
キヨと各出版社との関係性の問題だからなw
過去スレで言われていた事が間接的に正しかった証明かな、とは思うな。
堀口さんの人格がどうであれ、キヨが誹謗中傷して良い事にはならないし、
誹謗中傷か否かを決めるのはもう法廷での話しでキヨの判断等入る余地は
全く無いからねぇ。
自ブログに「公開質問状()」殴り書きするに至っては論外で、キヨ自慢の
「ジャーナリスト」は本多勝一ですらそんなみっともない真似は流石にやってないw
…キヨの「公開質問状」とやらを載せてくれる雑誌が無いのは純然に今までの
キヨと各出版社との関係性の問題だからなw
過去スレで言われていた事が間接的に正しかった証明かな、とは思うな。
431名無し三等兵
2021/04/16(金) 21:21:52.62ID:yss1FrsX 池沼なんだからあんまりイジメんなよ。池沼の記事を世間に喧伝する編集者を相手にしろ
432名無し三等兵
2021/04/16(金) 22:59:03.89ID:y6Apej9P 住友重機の撤退が確定
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0416a.html
御質問の件ですけれども、機関銃についてですね、現有の5.56mm機関銃でありますMINIMIを平成5年から取得をしているところでございます。
この件について、後継としての新機関銃の選定を着手したところですが、具体的には、令和元年度予算で住友重機工業を含む参考品3品種を取得、令和2年度から陸自において選定するための試験を開始していたところでありますが、
住重から、新機関銃の量産を辞退するということの連絡を受けたところです。
個別企業の経営方針に関することについては、これ以上の詳細について防衛省としてのコメントをすることを差し控えたいというふうに思います。
https://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2021/0416a.html
御質問の件ですけれども、機関銃についてですね、現有の5.56mm機関銃でありますMINIMIを平成5年から取得をしているところでございます。
この件について、後継としての新機関銃の選定を着手したところですが、具体的には、令和元年度予算で住友重機工業を含む参考品3品種を取得、令和2年度から陸自において選定するための試験を開始していたところでありますが、
住重から、新機関銃の量産を辞退するということの連絡を受けたところです。
個別企業の経営方針に関することについては、これ以上の詳細について防衛省としてのコメントをすることを差し控えたいというふうに思います。
433名無し三等兵
2021/04/16(金) 23:19:02.63ID:tbc0twCQ >>432
してねーよ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00595405?isReadConfirmed=true&s=09
>住重が辞退したのは防衛省が2020年度から評価試験を続けている5・56ミリメートル機関銃で「機関銃や機関砲全体の生産をやめる考えはない」(同社)
いつもよ早とちりと思い込みなkytn案件でしたとさ
してねーよ
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00595405?isReadConfirmed=true&s=09
>住重が辞退したのは防衛省が2020年度から評価試験を続けている5・56ミリメートル機関銃で「機関銃や機関砲全体の生産をやめる考えはない」(同社)
いつもよ早とちりと思い込みなkytn案件でしたとさ
434名無し三等兵
2021/04/17(土) 17:02:11.96ID:NABJ0dsS >金太郎飴的な人員と体質で、当事者意識と能力が欠如している。
>だから時代に変化に対応できず会社が左前になる。
>要は当事者意識と能力がない、ということです。
小泉進次郎というかトートロジー
>カルロス・ゴーン氏が日産に乗り込んできたときにやったのが、かつてのプリンス自動車の遺産である、
>ロケット部門のIHIへの売却でした。
外資傘下になるから国内企業に渡しただけ
>>429
https://kiyotani.at.webry.info/202104/article_8.html
ユーロファイター買え言うてるのはここ
>最も大事なのは制空権の確保です。であれば最優先されるべきは空戦能力と空対空ミサイルの搭載量です。敵基地攻撃はむしろF-35の任務でしょう。
まだF35を攻撃機だという勘違いをしている
最初の時点でも当時は純粋な制空戦闘機としてのF22との対比でマルチロールな戦闘爆撃機
という意味程度で、最近の戦闘機はマルチロールは当たり前なのに
>だから時代に変化に対応できず会社が左前になる。
>要は当事者意識と能力がない、ということです。
小泉進次郎というかトートロジー
>カルロス・ゴーン氏が日産に乗り込んできたときにやったのが、かつてのプリンス自動車の遺産である、
>ロケット部門のIHIへの売却でした。
外資傘下になるから国内企業に渡しただけ
>>429
https://kiyotani.at.webry.info/202104/article_8.html
ユーロファイター買え言うてるのはここ
>最も大事なのは制空権の確保です。であれば最優先されるべきは空戦能力と空対空ミサイルの搭載量です。敵基地攻撃はむしろF-35の任務でしょう。
まだF35を攻撃機だという勘違いをしている
最初の時点でも当時は純粋な制空戦闘機としてのF22との対比でマルチロールな戦闘爆撃機
という意味程度で、最近の戦闘機はマルチロールは当たり前なのに
435名無し三等兵
2021/04/17(土) 17:05:43.73ID:NABJ0dsS >>430
そもウェブ上で鍵をかけてないブログに書いてる時点で公開されてるし
法律上答えなければならない義務も何にもないんだから無視されたらそれまでなんだよな
そこでまた罵詈雑言を重ねるようなら自分で誹謗中傷の証拠を積み重ねてるだけ
そもウェブ上で鍵をかけてないブログに書いてる時点で公開されてるし
法律上答えなければならない義務も何にもないんだから無視されたらそれまでなんだよな
そこでまた罵詈雑言を重ねるようなら自分で誹謗中傷の証拠を積み重ねてるだけ
436名無し三等兵
2021/04/17(土) 18:49:31.15ID:Pk+7rOfL ダイセルが防衛産業撤退という話が出てて、住友よりもやばいんじゃないかって。
437名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:36:57.85ID:Cr0uRn8h >>433
現行品の生産は継続するけども、フェードアウトするってことでは。実質撤退と言ってもよいかと。
量産少ないからやらないって、今回より多い案件なんて今後そうないと思う。
そもそもそんな理由で辞退した国内企業を、以後防衛省が美味しい仕事を割り当てるはずがない。
それに今回の辞退で技術もさらに廃れるのでは。
現行品の生産は継続するけども、フェードアウトするってことでは。実質撤退と言ってもよいかと。
量産少ないからやらないって、今回より多い案件なんて今後そうないと思う。
そもそもそんな理由で辞退した国内企業を、以後防衛省が美味しい仕事を割り当てるはずがない。
それに今回の辞退で技術もさらに廃れるのでは。
438名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:44:36.11ID:wbnez13j 衰退する元々技術無いから無問題
439名無し三等兵
2021/04/17(土) 23:47:12.26ID:hU+aCBfU440名無し三等兵
2021/04/18(日) 01:24:30.80ID:vZkk0KKg エンリクンはこの事例を見ても判る通り、「日本語が正確に理解出来ない」と言う点は
キヨと全く同じなんだよなw
「機関銃や機関砲全体の生産を止める考えは無い」と言うコメントを
「これからフェードアウトして機関銃生産から手を引く」と解釈するのは
キヨやエンリクン以外の日本語話者にはおらん罠w
キヨと全く同じなんだよなw
「機関銃や機関砲全体の生産を止める考えは無い」と言うコメントを
「これからフェードアウトして機関銃生産から手を引く」と解釈するのは
キヨやエンリクン以外の日本語話者にはおらん罠w
441名無し三等兵
2021/04/18(日) 02:51:42.67ID:WynXofo2 >>439
日本の商売の繋がりって、儲かる仕事だけさせて下さい、では済まないですよね?
お互い困った時には助けあうもの。防衛なんて特にそうですよ。代わりがなかなかいないですからね。
今回は儲かりそうもないのでご容赦を、また良い話あればご贔屓に、では信頼なくなるわ、反感買うわで実質撤退になると思いますよ。
日本の商売の繋がりって、儲かる仕事だけさせて下さい、では済まないですよね?
お互い困った時には助けあうもの。防衛なんて特にそうですよ。代わりがなかなかいないですからね。
今回は儲かりそうもないのでご容赦を、また良い話あればご贔屓に、では信頼なくなるわ、反感買うわで実質撤退になると思いますよ。
442名無し三等兵
2021/04/18(日) 06:03:46.94ID:Luhz64Ik 既に品質偽装でたっぷり反感買ってるからもう今更かもね
443名無し三等兵
2021/04/18(日) 09:16:47.68ID:LZElVu9j 過去に納入した製品は面倒をみますってだけでは?
新製品が輸入になって住友製が退役しきるまでは面倒みますってだけ
新製品が輸入になって住友製が退役しきるまでは面倒みますってだけ
444名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:30:57.30ID:pqhtKdB0 思いこみ・願望・先入観
この手の人たちって一度こうだという頭の中のストーリーを作って
個々の事象をそれに合わせて解釈するからね。
根拠を問い合わせてもトートロジーや循環論法になるだけだ
この手の人たちって一度こうだという頭の中のストーリーを作って
個々の事象をそれに合わせて解釈するからね。
根拠を問い合わせてもトートロジーや循環論法になるだけだ
445名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:32:39.32ID:pqhtKdB0 「当事者意識がないからこんなことになる。なぜなら当事者意識がないからだ」
「F35は攻撃機だ、なぜならF35は攻撃機だからだ」
一事が万事こんな感じ
「F35は攻撃機だ、なぜならF35は攻撃機だからだ」
一事が万事こんな感じ
446名無し三等兵
2021/04/18(日) 15:48:56.79ID:lcIbsfi/ なんつーか・・
トヨタはランドクルーザー200の生産を止めるわけだが、「ランドクルーザーから手を引くつもりはない」
つったら「将来的にやめるつもりだ!!」にされるのか
こええな
トヨタはランドクルーザー200の生産を止めるわけだが、「ランドクルーザーから手を引くつもりはない」
つったら「将来的にやめるつもりだ!!」にされるのか
こええな
447名無し三等兵
2021/04/18(日) 21:46:51.58ID:WdV76ylk むしろ撤退して欲しry
448名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:07:09.57ID:4/PkHBhZ >>446
ユーザーの数、信頼、期待が比較にならないトヨタ ランクルを例に持ち出してくる点が怖いです。
何か例に出すとして、適当なのはないですか?
住重がチョンボ企業ってのは、ほぼ同じ認識では?
トヨタやランクルユーザーに失礼かと。
ユーザーの数、信頼、期待が比較にならないトヨタ ランクルを例に持ち出してくる点が怖いです。
何か例に出すとして、適当なのはないですか?
住重がチョンボ企業ってのは、ほぼ同じ認識では?
トヨタやランクルユーザーに失礼かと。
450名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:44:33.12ID:4/PkHBhZ >>449
と言うことは、トヨタランクルと住重の銃を比較することは、程度の差はあれトヨタに失礼だと。
まあ勝手に完全撤退と決めつけるのも住重に失礼ですが。
今まで苦労してきただろうに。まあ仕様書でがんじがらめで改良の術もなかったのかと。
と言うことは、トヨタランクルと住重の銃を比較することは、程度の差はあれトヨタに失礼だと。
まあ勝手に完全撤退と決めつけるのも住重に失礼ですが。
今まで苦労してきただろうに。まあ仕様書でがんじがらめで改良の術もなかったのかと。
451名無し三等兵
2021/04/19(月) 23:57:22.29ID:EcCWEJ+n 住重はチョンボ企業かもしれんが、キヨは無能ジャーナリスト()だし
エンリクンはボンクラフォロワーだってだけだなw
エンリクンはボンクラフォロワーだってだけだなw
452名無し三等兵
2021/04/20(火) 00:29:25.19ID:vJlzY5t1 >>451
それなら、このスレの愛国者達がチョンボ売国奴企業の完全撤退を願望妄想したとしても、その程度は許容しよう。
それなら、このスレの愛国者達がチョンボ売国奴企業の完全撤退を願望妄想したとしても、その程度は許容しよう。
453名無し三等兵
2021/04/20(火) 00:56:07.87ID:/S1kKGli 清谷よりコメント欄の方がやばい。
民間軍事会社に国防を任せろと言いだす人間が出てきた時なんて、さすがに絶句したぞ。
民間軍事会社に国防を任せろと言いだす人間が出てきた時なんて、さすがに絶句したぞ。
455名無し三等兵
2021/04/20(火) 12:42:27.74ID:T7xk8vpj >>448
おやおや、苦し紛れに「トヨタと、みつびしは、ちがううううっっ」ですか
「全撤退なんかしないよ?」をどうやっったら「しょうらいてきには、てったい、すりゅうううっ」にできるんか、
不思議な脳みそしてはりますなあwww
って話をしてるだけなのに、そこに触れないってことはゴリ押しに気づく程度の知能はおありなようでw
おやおや、苦し紛れに「トヨタと、みつびしは、ちがううううっっ」ですか
「全撤退なんかしないよ?」をどうやっったら「しょうらいてきには、てったい、すりゅうううっ」にできるんか、
不思議な脳みそしてはりますなあwww
って話をしてるだけなのに、そこに触れないってことはゴリ押しに気づく程度の知能はおありなようでw
456名無し三等兵
2021/04/20(火) 12:55:15.83ID:9xwS+vbJ まあ日本の自動車メーカーに未来が無いのは同意だけどね。
トヨタとホンダは自動運転の協力をきっかけに中国メーカーに技術を吸い出された後に吸収合併されるだろう。
トヨタとホンダは自動運転の協力をきっかけに中国メーカーに技術を吸い出された後に吸収合併されるだろう。
457名無し三等兵
2021/04/20(火) 13:25:59.22ID:YPuxV+5/ キヨみたいな小物扱いの雑貨商じゃあるまいにw
そんなんでまともな車が出来るなら、とっくに大陸には中国国産車で溢れかえっている筈だけどなw
まぁ、我が国の羽織ゴロはシステムに弱いからなw
そんなんでまともな車が出来るなら、とっくに大陸には中国国産車で溢れかえっている筈だけどなw
まぁ、我が国の羽織ゴロはシステムに弱いからなw
458名無し三等兵
2021/04/20(火) 13:44:46.94ID:yMKAzufp 欧米と冷戦に入りつつある中国の天下がこれからも続くと思ってる時点で・・・
459名無し三等兵
2021/04/20(火) 15:08:51.88ID:6TxL3gHe むしろこれからも日本車無双なんだよなぁ……
460名無し三等兵
2021/04/20(火) 15:26:30.25ID:VDv3A5Ud 諸行無常や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 中国の渡航自粛、影響は限定的 日本人客が来店しやすく [♪♪♪★]
