【訴えられる?】清谷信一part49【難病舐めるな】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/22(月) 23:50:53.20ID:0SYHCGrL
過去の記事の焼き直しと、アレな総理叩きに明け暮れ、Twitterを始めれば自分の都合のいいRTの展覧会。
海外メーカーのカタログは盲信するも、国内メーカーのカタログは一切信用しない舶来中古軍装品屋兼軍事ジャーナリスト「清谷信一」専用スレッド。

みんな、仲良くね。

・公式ブログ
http://kiyotani.at.webry.info/
・公式ホームページ(更新停止中/メールの受信不可のほったらかし)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kiyotani/
・BLOGOS
http://blogos.com/blogger/kiyotani/article/
・東京防衛航空宇宙時評(実質的管理人は竹内某氏)
http://www.tokyo-dar.com/
・東洋経済
http://toyokeizai.net/search?fulltext=%E6%B8%85%E8%B0%B7&;;amp;category%5B%5D=TK%3E%E8%A8%98%E4%BA%8B&;category%5B%5D=TK%3E%E5%A4%96%E5%A0%B1
・NEXT MADIA Japan In-Depth
http://japan-indepth.jp/?s=%E6%B8%85%E8%B0%B7
WEBRONZA+
http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/authors/2010110400003.html
・防衛省(Japan Ministry of Defense)
https://www.facebook.com/mod.japn/photos/a.417135211682232.103546.383046131757807/1034789649916782/?type=3&;;theater

※前スレ
【訴えられる】清谷信一part48【難病舐めるな】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1600246682/
2021/05/18(火) 23:10:24.76ID:u2FEnzEf
>>654
ところが、件の銃砲店のおっさんのブログじゃ、M24そのものじゃなくアクセサリー類がメーカーか代理店の采配で競技用の高級品になってたり
狙撃に必要ないところのオプションをゴテゴテにつけてわざと値段を釣り上げてると書いてた

当時の自衛隊には64式にスコープ付けただけのなんちゃって狙撃銃・・・良いところマークスマンライフルもどきしかなかった訳で運用も選抜射手と旧軍
の狙撃手のハイブリッド
本格的に現代の狙撃と狙撃手の運用の手ほどきを受けるには米軍しか適当な師匠がいないからこれを使えと言われればそれで終わり、導入時にはす
でに高価だけど使い古されたM24しか選択肢が無いから、ぼったくりでも導入するしかなかったって事情もある
そうなれば、商社が「その銃を導入するにはこれとこれが条件で、この仕様でしか手に入りません」って言いだしたら結局言い値だよ
2021/05/19(水) 08:19:21.80ID:vdr9oVy3
>>656
M24 SWS はスコープとバイポットを含めた構成で、陸自は標準的なセットを約61万円で購入、と読める説明が
あるけど、違うのかな。

対人狙撃銃 M24 SWS
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/zyuukaki/m24sws.html
装備品の名称になっている"M24"の後に続く「SWS(Sniper Weapon System)」というのは狙撃システムを一式にしたもので、
レミントンM24、レオポルド社製M3スコープ、ハリス社製バイポッドから構成されます。
2015年までに約1300挺が調達・配備されています。

その銃砲店のブログを読んでみたいけれど、URL 分かる?

M24 SWS の取り扱い説明では、氷点下の気候、海水、ジャングル、砂漠での取り扱いについて
書かれているけど、豊和M1500 は、そういった想定で試験、製造されてるんだろうか。

Master Your Marksmanship With US Army Rifle & Sniper Handbooks
https://books.google.co.jp/books?id=Wc8kDwAAQBAJ&;pg=PT316#v=onepage&q&f=false
M24 SWS Maintenance
cold climates
salt water exposure
jungle operations
desert operations

ちなみに自衛隊が2018年に調達した儀仗隊用の新銃は、豊和M1500をベースにしていて、240丁で \155.520.000、
一丁あたり60万円になるとか。M1ガーラントの更新。
https://togetter.com/li/1308489

https://twitter.com/2xEzf5589YgPRwT/status/1131681637677359106
豊和工業製の儀仗銃が64万とか高額すぎだろ、同メーカーのM1500ライフルはだいたい24万くらいだけどこの差は一体なんなんだ?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況