国会質疑の議事録。2013年4月の予算委員会。
維新の会の議員がキヨの名前を挙げて、FFRSを福島で使用していない理由について質問。
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_kaigirokua.nsf/html/kaigirokua/003118320130415002.htm

防衛省の答弁(徳地 防衛政策局長)
「FFRSにつきましては、震災発生当時にはまだ納入後一年ということで、十分な飛行実績もないというようなことも
ございましたので、こちらにつきましても、二次被害防止というような観点で当時は使用をいたしておりませんでした。」

「我々としても、もちろん無人機というものが有効な装備だということは十分認識をしておりますので、
訓練を積み重ねるということによって、状況把握をしっかり行えるように今後活用してまいりたいと考えて
おるところでございます。」

「当時の教訓を踏まえて、やはりFFRSというものをしっかり使えるようにということで、先ほど申し上げた
ように、線量計といったようなものをつける、これは二十三年度の三次補正でございますが、それでもって
きちんと活用できるようにしたというようなものでございます。」

2011年の補正予算で、線量計を装備したと。2015年の資料では、東電はフランスのUAVを2015年も継続して
観測に利用している、と記載されてた。けれども、FFRSは飛んでいない…