!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704184/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
野砲・自走砲総合スレPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:35:19.77ID:JV4sKg5gM184名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.95.136])
2021/11/10(水) 21:54:14.09ID:EVQ+54LjM 写真の砲自体はダミー
が、開発自体は行ってるとのウワサはある
防衛省の発表ではない
96式時代になかったNEMOも現在は存在してるので、西側にもこの手の後装式迫撃砲搭載車輌は少しずつ普及してる
が、開発自体は行ってるとのウワサはある
防衛省の発表ではない
96式時代になかったNEMOも現在は存在してるので、西側にもこの手の後装式迫撃砲搭載車輌は少しずつ普及してる
185名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/10(水) 21:59:21.29ID:phEnstrY0 >>184
普通に共通戦術装軌車体に共通戦術装輪自走迫型の砲部分搭載して共通化するんでないの、96式の近代化みたいなもんか
普通に共通戦術装軌車体に共通戦術装輪自走迫型の砲部分搭載して共通化するんでないの、96式の近代化みたいなもんか
186名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-NULJ [133.202.95.136])
2021/11/10(水) 22:09:21.48ID:EVQ+54LjM 防衛省が96式の後継を120RTと合わせてどうしようとしてるか未だに公式に確定した話は出てない
それとは別にローテクで安価な迫撃砲が世界的にハイテク高度化してるトレンドが出ており、陸自も追随した方がよいとミリオタ界隈から出てる
それとは別にローテクで安価な迫撃砲が世界的にハイテク高度化してるトレンドが出ており、陸自も追随した方がよいとミリオタ界隈から出てる
187名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-s7lo [153.242.194.12])
2021/11/10(水) 23:42:20.51ID:PZ1+k6Oc0 おまえら・・・
豊和の仕事を奪うのか!
ドラゴンファイアなら豊和にも砲を作るお仕事がある!
仕事を与えるべきだ
豊和の仕事を奪うのか!
ドラゴンファイアなら豊和にも砲を作るお仕事がある!
仕事を与えるべきだ
188名無し三等兵 (ワッチョイ df7c-NULJ [122.217.195.114])
2021/11/11(木) 01:34:08.47ID:OQgKTH9C0 NEMOって行進間射撃能力できるんか
変態やな
変態やな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 05:35:14.27ID:+05Expov0 >>186
2R2Mなら十分ハイテク高度化してるんでないの
2R2Mなら十分ハイテク高度化してるんでないの
190名無し三等兵 (ワッチョイ 7f54-JoHm [133.209.226.52])
2021/11/11(木) 05:38:49.99ID:+05Expov0 >>187
120mmRTは豊和なのだから2R2Mも豊和がライセンス生産するんでないの
120mmRTは豊和なのだから2R2Mも豊和がライセンス生産するんでないの
191名無し三等兵 (アウアウウー Sa23-Ekwc [106.133.52.160])
2021/11/11(木) 12:35:36.03ID:Pug1zLaPa192名無し三等兵 (ドコグロ MM4f-nvXI [133.202.92.42])
2021/11/11(木) 19:14:14.93ID:5GabEshjM 軍事評論家やジャーナリストも所詮はただのミリオタだよ
決めるのは政治家や幕僚だし
これまで、価値が否定されてきた高価で複雑な迫撃砲が各国正規軍に採用されたのは事実
アゼルバイジャンもスピアを使用してたから実戦も経験してる
陸自でも開発が進んでるのは写真が出回ってる
決めるのは政治家や幕僚だし
これまで、価値が否定されてきた高価で複雑な迫撃砲が各国正規軍に採用されたのは事実
アゼルバイジャンもスピアを使用してたから実戦も経験してる
陸自でも開発が進んでるのは写真が出回ってる
194名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-JJ4O [106.133.56.224])
2021/11/13(土) 13:05:10.75ID:sdGP93XBa >>192
軍事評論家やジャーナリストは仕事だからミリオタとは違うでしょ。
間違った考えや発言は清谷の様に自身の評判を落とす事になる。
新形式の迫撃砲もテストこそされどどこの国も大量採用には至っていないし。
軍事評論家やジャーナリストは仕事だからミリオタとは違うでしょ。
間違った考えや発言は清谷の様に自身の評判を落とす事になる。
新形式の迫撃砲もテストこそされどどこの国も大量採用には至っていないし。
195名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 16:42:40.00ID:BorDtDfH0 散々言っているけど、自走砲とお値段かわらない自走迫、迫撃砲の魅力たる継続射撃能力は手籠め式に比べるべくも無し、
キドセンみたいな戦車以外の装甲車両を確実に仕留める砲を持ってならともかく、ある程度の鉄火場に持って行くにはちと決め手に欠けてな。
2R2Mは手動でも弾込め可能なので、従前型の迫撃砲としての運用も出来るしね。
キドセンみたいな戦車以外の装甲車両を確実に仕留める砲を持ってならともかく、ある程度の鉄火場に持って行くにはちと決め手に欠けてな。
2R2Mは手動でも弾込め可能なので、従前型の迫撃砲としての運用も出来るしね。
196名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/13(土) 17:21:57.65ID:ivFH3WwL0 世界中でK9が売れる不思議
4億円程度と安いのはメリットにしても
ヨンピョン島での報復時の体たらくといい、
砲身が変なしなりをする事といい性能的には疑問符が付くのだが
日本の99式が10億としても、高くても確実なものをとはならないのかね?
4億円程度と安いのはメリットにしても
ヨンピョン島での報復時の体たらくといい、
砲身が変なしなりをする事といい性能的には疑問符が付くのだが
日本の99式が10億としても、高くても確実なものをとはならないのかね?
197名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 18:12:33.83ID:mexfJV3E0 >>196
欧州の兵器開発製造能力が下がった
欧州の兵器開発製造能力が下がった
198名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 18:35:27.93ID:BorDtDfH0 PzH2000の中古を買う>ハイエンド装軌自走砲が欲しいなら
199名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/13(土) 18:54:31.35ID:ivFH3WwL0 >>198
PzH2000は重いのが何とも
中古で出物があるとは限らない
それと、本国で生産終了してないか?
ドイツの稼働率の体たらくといい今後の維持に難がある気がする
フィンランドなんかは地形的にはフィヨルドの急峻な地形だから、
小型軽量の99式の方が良さそうだが
99式は製造が続いており、維持という面では問題も生じていないので、
こちらの方が良い気がするが
PzH2000は重いのが何とも
中古で出物があるとは限らない
それと、本国で生産終了してないか?
ドイツの稼働率の体たらくといい今後の維持に難がある気がする
フィンランドなんかは地形的にはフィヨルドの急峻な地形だから、
小型軽量の99式の方が良さそうだが
99式は製造が続いており、維持という面では問題も生じていないので、
こちらの方が良い気がするが
200名無し三等兵 (ワッチョイ 8a74-p5c0 [117.104.40.25])
2021/11/13(土) 19:14:43.09ID:mexfJV3E0 99式後継は重量をC-2空輸可能な30t以下にした近代化75式が良い
202名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/13(土) 19:19:42.70ID:BorDtDfH0 正直99式装軌自走砲は日本だからどうにかなっている装備、な気がするんだが。
砲弾補給車込みで完全無人化運用が可能な装備を輸出して、誰がメンテナンスetcの対応が出来るのか、と。
そして、この期に及んでアルミ装甲とか要らないです。
砲弾補給車込みで完全無人化運用が可能な装備を輸出して、誰がメンテナンスetcの対応が出来るのか、と。
そして、この期に及んでアルミ装甲とか要らないです。
203名無し三等兵 (アウアウウー Sa79-wh2o [106.146.48.55])
2021/11/13(土) 23:45:17.99ID:y/5L91ita 99式弾薬給弾車すげー使い辛いってよ
水平垂直取れてないとベルトコンベア動かないんだと
あと99式HSPは暖房が操縦席にしかないから冬は死ぬとか
砲塔上面のブローオフパネルがペラペラペコペコで水入って錆びるとか
と聞いた
水平垂直取れてないとベルトコンベア動かないんだと
あと99式HSPは暖房が操縦席にしかないから冬は死ぬとか
砲塔上面のブローオフパネルがペラペラペコペコで水入って錆びるとか
と聞いた
204名無し三等兵 (ワッチョイ 0d02-bYU7 [36.14.5.171 [上級国民]])
2021/11/13(土) 23:47:40.66ID:qfWOQZqH0 >>203
99式ってほぼ北海道専用機なのに暖房が効かないって・・・
99式ってほぼ北海道専用機なのに暖房が効かないって・・・
205名無し三等兵 (ワッチョイ f610-HhTJ [153.242.194.12])
2021/11/14(日) 01:32:28.13ID:JE16nEAi0 >>203
おいおい
給弾車って、73式ベースだぞ?
来年で50周年記念だぞ?
暖房ないのは当たり前だろw
なおかつ未だ73式は後方用に生産され続けてるからな
陸自に対して予算は厳しいのが現状
ミリオタが防衛寄付とか、防衛ふるさと納税とかで
陸自自衛隊の方々にエアコンとトイレットペーパー設置と配給をって支援してあげるべきだろうな
おいおい
給弾車って、73式ベースだぞ?
来年で50周年記念だぞ?
暖房ないのは当たり前だろw
なおかつ未だ73式は後方用に生産され続けてるからな
陸自に対して予算は厳しいのが現状
ミリオタが防衛寄付とか、防衛ふるさと納税とかで
陸自自衛隊の方々にエアコンとトイレットペーパー設置と配給をって支援してあげるべきだろうな
206名無し三等兵 (ワッチョイ 4d01-wd7R [126.131.65.136])
2021/11/14(日) 14:40:40.53ID:H3UNGriF0 99式弾薬補給車については、演習で使おうにも数が少なすぎて技量を上げられない、ていうのはありそう。
設置に気を使うだろうなー、というのは何となく判る。工場のベルトコンベアの組み合わせを装軌車両でやっている感じだし。
設置に気を使うだろうなー、というのは何となく判る。工場のベルトコンベアの組み合わせを装軌車両でやっている感じだし。
207名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/14(日) 19:14:14.99ID:SMFpYJ+80 >>206
それでも99式弾薬補給車は18両はあるから、
それなりに充足しているようにも思うが
部隊に1台は配置されているようだし
136台の99式自走砲に対して18台だから、
99式自走砲8台に対して1台の弾薬補給車の数
それでも99式弾薬補給車は18両はあるから、
それなりに充足しているようにも思うが
部隊に1台は配置されているようだし
136台の99式自走砲に対して18台だから、
99式自走砲8台に対して1台の弾薬補給車の数
208名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-09aj [122.213.199.66])
2021/11/15(月) 09:44:18.00ID:resR3JQE0 各車両に1対1でついて持続射撃を行うって運用は不可能とは言わんがいちいち配備を変えなきゃならんね
その点不利なのは間違いない
その点不利なのは間違いない
209名無し三等兵 (ワッチョイ f110-EULM [122.26.82.128])
2021/11/15(月) 13:03:21.31ID:roVMHrjQ0210名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-+VBe [126.131.65.136])
2021/11/20(土) 18:13:57.86ID:bs86b01P0 99式本体40の弾薬補給車40でなかったっけ?
正直九州の方面特科に一個中隊の99式を補給車ともどもで配備して欲しかったな、と。
セットなら一組でFH70中隊より射撃持続力が高いと思うぞ、人数下手したら1/10で。
数、なー。中隊に1両ですらないのは足りない、と言うと思うが>弾薬補給車 5輌中隊だったよね、99式。
正直九州の方面特科に一個中隊の99式を補給車ともどもで配備して欲しかったな、と。
セットなら一組でFH70中隊より射撃持続力が高いと思うぞ、人数下手したら1/10で。
数、なー。中隊に1両ですらないのは足りない、と言うと思うが>弾薬補給車 5輌中隊だったよね、99式。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 8b01-JfDB [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/11/20(土) 20:32:47.64ID:G1BYX6JT0212名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-0EZc [122.213.199.66])
2021/11/22(月) 09:27:31.61ID:U5KMYBiW0 Wikipedia調べだと自走砲136の給弾車18
213名無し三等兵 (ワッチョイ 977c-0EZc [122.213.199.66])
2021/11/22(月) 11:31:59.11ID:U5KMYBiW0 あーボケてたわ
弾薬給弾車の方は90発とかなんとか
弾薬給弾車の方は90発とかなんとか
214名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/11/27(土) 17:11:56.67ID:nU/TX0tV0 >>211
そんなに狭いの。
そんなに狭いの。
215名無し三等兵 (ワッチョイ c101-DIoD [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/11/27(土) 17:24:49.47ID:KpxyehKu0216名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/27(土) 22:07:28.72ID:M9Yq4Yhk0 99式と19式は
エクスカリバー運用能力付与してほしいわ
射程40kmの砲弾は必須
エクスカリバー運用能力付与してほしいわ
射程40kmの砲弾は必須
217名無し三等兵 (ワントンキン MM53-VEMb [153.147.186.188])
2021/11/27(土) 22:37:29.51ID:cXP1gdqNM M1156は?
JDAMみたいに、普通の信管の代わりに無誘導砲弾に取り付けるだけで簡易誘導砲弾になる後付キット
エクスカリバーと比べると精度は一桁落ちるみたいだが
https://i.imgur.com/u5NX5ww.jpg
https://i.imgur.com/VreVoW2.jpg
JDAMみたいに、普通の信管の代わりに無誘導砲弾に取り付けるだけで簡易誘導砲弾になる後付キット
エクスカリバーと比べると精度は一桁落ちるみたいだが
https://i.imgur.com/u5NX5ww.jpg
https://i.imgur.com/VreVoW2.jpg
218名無し三等兵 (ワッチョイ c101-D8AZ [126.131.65.136])
2021/11/28(日) 00:38:19.27ID:BBlqBy4M0 M982は弾代高くてなー、って悲鳴を上げてたらしいけどね、米陸軍。ミサイルに比べたら安いってだけで、無誘導の10倍くらいのお値段なので。
誘導砲弾は、今までの方法論で射点を割り出すのが困難になる、という効果はあるので誘導信管だけ導入しても意味は有るんだけどね。技本も技術開発は終わらせてなかった?(まだ装備庁になる前と思った)
誘導砲弾は、今までの方法論で射点を割り出すのが困難になる、という効果はあるので誘導信管だけ導入しても意味は有るんだけどね。技本も技術開発は終わらせてなかった?(まだ装備庁になる前と思った)
219名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/28(日) 00:43:51.96ID:QJ7fciPX0 海自側は5インチ砲向けのロケットアシスト搭載、射程100kmの誘導砲弾だからな
220名無し三等兵 (スププ Sd33-A7Ob [49.98.73.38])
2021/11/28(日) 01:53:00.28ID:nPhIJbTCd 99式は狭い海峡の沿岸に配置して、沿岸砲としても活用して欲しい
221名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-la69 [153.242.194.12])
2021/11/28(日) 01:55:22.81ID:QJ7fciPX0 湾岸砲?
むしろ砲塔だけ設置すれば、問題ないな。
VDS廃止して99式導入すればいいだけだが
むしろ砲塔だけ設置すれば、問題ないな。
VDS廃止して99式導入すればいいだけだが
222名無し三等兵 (ドコグロ MMa3-iQ0k [119.241.101.52])
2021/11/30(火) 23:40:42.70ID:t56Ebmb1M 対艦ミサイルがあれば沿岸砲はいらんかと思う
M982は、正直M31やGLSDBに対して利点がほとんどなくて微妙だわな
M982は、正直M31やGLSDBに対して利点がほとんどなくて微妙だわな
223名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/12/02(木) 08:40:35.77ID:AfrWCPDG0224名無し三等兵 (ワッチョイ 89e0-A7Ob [160.86.118.26])
2021/12/02(木) 09:26:46.45ID:gLu9hkNS0 >>222
弾代が安い
弾代が安い
225名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 16:47:43.10ID:90DNX6cE0226名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 17:36:30.78ID:90DNX6cE0 対馬海峡や津軽海峡や沖縄宮古間とかカバーできるなこの射程なら
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FFlE03baAAA4E2X.jpg
227名無し三等兵 (ワッチョイ 0b7c-ZQOw [113.40.127.230])
2021/12/02(木) 17:51:36.08ID:AfrWCPDG0 >>226
宮古海峡はキャプター機雷と潜水艦がメインだろ。
宮古海峡はキャプター機雷と潜水艦がメインだろ。
228名無し三等兵 (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209])
2021/12/02(木) 18:09:01.69ID:90DNX6cE0229名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8c-McYs [175.177.40.62])
2021/12/08(水) 10:44:32.44ID:0V57BfNz0 射程短いし別に…
230名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/08(水) 12:29:23.00ID:H+sFIEQ20231名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/08(水) 12:44:26.92ID:3WCayhKC0 SSMに匹敵する射程を持つレールガンなら対艦攻撃にも使っていいという話であって、既存の99式について対艦戦力に数えたりはしてないのでは…
あと固定式の沿岸砲みたいなものは想定してないかと、事前に弾道ミサイルで叩かれるだけだし
あと固定式の沿岸砲みたいなものは想定してないかと、事前に弾道ミサイルで叩かれるだけだし
232名無し三等兵 (ワッチョイ 277c-PP5C [113.40.127.230])
2021/12/09(木) 03:53:10.90ID:cv7f8sip0 99式自走砲は、早くウクライナに提供して実戦で使ってもらったらどうか。
233名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 10:53:35.80ID:yqMkg5zUM ズムウルトで155mm砲を艦載にするのを米海軍では開発中止にしたけど
日本の場合、海上自衛隊の水上艦艇が自力で離島への上陸部隊や上陸済み敵部隊の阻止のための火力を強化する
とすると155mm砲の大弾重や持続力、国産による独自仕様の付加とかメリットがありそうだがなぁ
OTOメララとかMk45みたいな輸出や大量生産の目処がないから
海上自衛隊で少数の155mm砲の開発、配備とかは優先度が下がるだろうが
日本の場合、海上自衛隊の水上艦艇が自力で離島への上陸部隊や上陸済み敵部隊の阻止のための火力を強化する
とすると155mm砲の大弾重や持続力、国産による独自仕様の付加とかメリットがありそうだがなぁ
OTOメララとかMk45みたいな輸出や大量生産の目処がないから
海上自衛隊で少数の155mm砲の開発、配備とかは優先度が下がるだろうが
234名無し三等兵 (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209])
2021/12/09(木) 12:20:55.31ID:+w1iS+jJ0 >>233
元々ズムウォルトは電磁砲を搭載する予定でとりあえずの代用品として6インチ砲載せたのでな
本邦で電磁砲開発が進められるならば自走砲もそれになり沿岸砲的運用もそれで行うだろ
19式はストップギャップ用装備だろしな
元々ズムウォルトは電磁砲を搭載する予定でとりあえずの代用品として6インチ砲載せたのでな
本邦で電磁砲開発が進められるならば自走砲もそれになり沿岸砲的運用もそれで行うだろ
19式はストップギャップ用装備だろしな
235名無し三等兵 (テテンテンテン MM2f-zrZL [133.54.12.51])
2021/12/09(木) 12:50:02.34ID:yqMkg5zUM 信頼性と既存のリソースを活用するのは
費用対効果からも頷ける
でも155mm砲弾って陸戦火砲のスタンダードなのに現代の海軍艦艇では
採用されてないのは、やっぱ理由があんだろうな
Mk45、12.7cm、62口径の方が最上甲板に装備の時の据付強度や
対空対艦対陸上戦でのバランスが良いのか?
費用対効果からも頷ける
でも155mm砲弾って陸戦火砲のスタンダードなのに現代の海軍艦艇では
採用されてないのは、やっぱ理由があんだろうな
Mk45、12.7cm、62口径の方が最上甲板に装備の時の据付強度や
対空対艦対陸上戦でのバランスが良いのか?
236名無し三等兵 (ミカカウィ FF57-4MZj [210.160.37.187])
2021/12/09(木) 19:12:17.53ID:1kJv8RaIF 127mmが流行ったのは、一応は対空砲として使うことも考慮したのと、重量の問題
mk45mod4ですら28トンある
mk45mod4ですら28トンある
237名無し三等兵 (ワッチョイ cf01-6BbU [60.67.56.237])
2021/12/09(木) 19:58:01.11ID:JHM4Fzt80 陸上の榴弾砲は火力支援だから急速射撃でも10秒/発でいいけど、艦砲は対空兼用だったりするから1.5秒/発なんてのもあるもんな(コンパット砲)
238名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-P+9l [133.54.12.51])
2021/12/10(金) 11:42:11.29ID:PE5+QXczM >艦砲は対空兼用だったりするから1.5秒/発なんてのもある
OTOメララ76.2mm砲が120発/分とか砲身冷却どうすんだろなぁ
油圧モーターで尾栓の開閉、数十センチの長さの10-15kgもある弾薬を
間違いなく砲塔直下の弾庫から砲尾まで連続して上げて、
砲身と中心線を合わせてから装填して閉鎖とか
0.5秒間隔でするのが想像つかない
各部品の慣性だけでもえらいことになる
OTOメララ76.2mm砲が120発/分とか砲身冷却どうすんだろなぁ
油圧モーターで尾栓の開閉、数十センチの長さの10-15kgもある弾薬を
間違いなく砲塔直下の弾庫から砲尾まで連続して上げて、
砲身と中心線を合わせてから装填して閉鎖とか
0.5秒間隔でするのが想像つかない
各部品の慣性だけでもえらいことになる
239名無し三等兵 (ワッチョイ f17c-YTVu [58.4.221.219])
2021/12/10(金) 12:47:05.89ID:PI02KyAv0 スーパーラピッドは砲身水冷のはず。薬室側も冷やしてんのかな?
240名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/10(金) 17:36:56.37ID:SEUZGWvX0 ゴジラS.P.で砲身から水をドバドバ流してましたね
241名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/11(土) 12:25:07.99ID:HDiOtlWx0242名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:40:30.18ID:sQmiUqpF0 >>241
なに後20年もすれば両方とも電磁砲に切り替わってくだろ心配いらんよ
なに後20年もすれば両方とも電磁砲に切り替わってくだろ心配いらんよ
243名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/11(土) 12:46:32.24ID:HDiOtlWx0 >>242
膨大なレールガンの電力をどっから供給するかだ
発電車用意するにしても
ディーゼル、フル稼働だろ?
それに何発も使うために耐えられるコンデンサーも必須だし
何回も連続で使用できる砲には、ならんかと
弾道ミサイル防衛などで
パトリックの代替としてだったらありえるだろうが
膨大なレールガンの電力をどっから供給するかだ
発電車用意するにしても
ディーゼル、フル稼働だろ?
それに何発も使うために耐えられるコンデンサーも必須だし
何回も連続で使用できる砲には、ならんかと
弾道ミサイル防衛などで
パトリックの代替としてだったらありえるだろうが
244名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:48:12.63ID:sQmiUqpF0245名無し三等兵 (ワッチョイ fb54-3Uf1 [119.244.208.209])
2021/12/11(土) 12:50:26.81ID:sQmiUqpF0 >>243追記
キャパシタについては大阪万博でお披露目する予定のCNFキャパシタが本命なんでないの、今のリチウムイオン電池の二倍半の電気貯めて瞬間的に放出できるとのことだ
キャパシタについては大阪万博でお披露目する予定のCNFキャパシタが本命なんでないの、今のリチウムイオン電池の二倍半の電気貯めて瞬間的に放出できるとのことだ
246名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 10:26:53.93ID:fQE3ZYO20 自走砲って装軌である必要ってどんなもんなんだろ
そんなに最前線行く必要も無いんだし…
プラットフォームとして…って言うなら射撃時にはタイヤ上げて着底するとか高速アウトリガーつけるとか
或いは底板2重にして下側の底をジャッキで下げるとか(重くなるだろうけど)
そんなに最前線行く必要も無いんだし…
プラットフォームとして…って言うなら射撃時にはタイヤ上げて着底するとか高速アウトリガーつけるとか
或いは底板2重にして下側の底をジャッキで下げるとか(重くなるだろうけど)
247名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 10:37:38.89ID:vglzZJB20 装甲の有無、相手が同程度の砲兵いたら、対砲兵射撃喰らうのは基本ですし
そうなると弾片防御でも有る無しは大きい
後は不整地踏破能力
そうなると弾片防御でも有る無しは大きい
後は不整地踏破能力
248名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 11:11:45.01ID:yCq8bhEm0 装軌で重装甲だと必然的に
調達単価が高くなり、かつ数を揃えないとタイミング良く運用できないジレンマがある
装輪で長射程で高性能FCS付きがコストパフォーマンス的には最善に思える
調達単価が高くなり、かつ数を揃えないとタイミング良く運用できないジレンマがある
装輪で長射程で高性能FCS付きがコストパフォーマンス的には最善に思える
249名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/14(火) 11:20:32.12ID:vglzZJB20 >>248
だからこそ、各種装軌車両を揃えた装甲化部隊は超高コストだけど凶悪な戦力となる
だからこそ、各種装軌車両を揃えた装甲化部隊は超高コストだけど凶悪な戦力となる
250名無し三等兵 (ワッチョイ 7901-9187 [60.67.56.237])
2021/12/14(火) 11:22:34.77ID:3Sjsx1kE0 装輪にすると射撃適地に必ずしも陣取れないから長射程にしたメリットを享受できないような
数揃えたい・運用コストを減らしたいから装輪にするのはわかるけど、コスト増につながる長射程砲を運用するのは間違っている気がするな
数揃えたい・運用コストを減らしたいから装輪にするのはわかるけど、コスト増につながる長射程砲を運用するのは間違っている気がするな
251名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/14(火) 12:57:19.78ID:yCq8bhEm0 ロシアヨーロッパ平原ならともかく日本の条件では
空間的立地で装軌でも大して変わらないだろうし
時間的立地では到底間に合いそうもない
空間的立地で装軌でも大して変わらないだろうし
時間的立地では到底間に合いそうもない
252名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 13:00:33.13ID:fQE3ZYO20 例えば極端な例だが射程30キロとして、最前線の30キロ後方から最前線で取っ組み合ってる敵叩くのか、15キロ後方から最前線の15キロ後方の敵叩くのか、最前線から最前線の30キロ後方の滝叩くのかで足回りの必要能力変わってくるだろうし…
まあ15キロ離れてる時点で不整地に布陣する必要無いけどね
まあ15キロ離れてる時点で不整地に布陣する必要無いけどね
253名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 13:18:18.95ID:fQE3ZYO20 あと車幅ね…装輪だと車体長くなる程切れ角確保するためにタイヤハウス深くなるだろうし…スキッドステアならいいだろうけど舗装路走れたもんじゃなくなるだろうしw
雪降った時は装軌だと履帯にアタッチメント付けて幅広げれるけどタイヤじゃどうしようもないしなあ…やっぱ装軌なのかなあ…
雪降った時は装軌だと履帯にアタッチメント付けて幅広げれるけどタイヤじゃどうしようもないしなあ…やっぱ装軌なのかなあ…
254名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/14(火) 20:43:42.31ID:Rux1Xu1H0 >>252
砲兵の任務にSEADが含まれている想定があってちょっと感動した
砲兵の任務にSEADが含まれている想定があってちょっと感動した
255名無し三等兵 (ワッチョイ 6902-/TSW [36.14.214.173])
2021/12/14(火) 21:12:38.28ID:fQE3ZYO20 >>254
いやあれは単に射程をどのように割り振りしうるかってだけでマジでそんなことするはず無いのは分かった上での話よ?
いやあれは単に射程をどのように割り振りしうるかってだけでマジでそんなことするはず無いのは分かった上での話よ?
256名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/14(火) 21:28:23.57ID:Rux1Xu1H0 >>255
実際に、いや実戦で本当に発生するかはわからんけど、
敵SAM陣地や対空レーダーも射撃目標にすることがあるってことやで
低空に対する見通し距離は水上より陸のほうが短くなりがちだから有り得る…かもしれない
実際に、いや実戦で本当に発生するかはわからんけど、
敵SAM陣地や対空レーダーも射撃目標にすることがあるってことやで
低空に対する見通し距離は水上より陸のほうが短くなりがちだから有り得る…かもしれない
257名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mQHx [106.130.154.23])
2021/12/15(水) 12:41:01.53ID:C0oqcLUJa >>256
むしろ砲兵によるSEADと言うか対レーダー射撃は対砲レーダーに対する物になるでしょう。
対砲レーダーはいつ飛んでくるかもわからない砲弾探知の為に常に電波を放射しておく必要があり、
そうとあらば逆探知も容易となる。
2点3点からの逆探知により位置を暴露された対砲レーダーに対し、長距離砲兵によって
対レーダー射撃が実施される。
対砲レーダーは高価な事もあって配備数も少ないから。
むしろ砲兵によるSEADと言うか対レーダー射撃は対砲レーダーに対する物になるでしょう。
対砲レーダーはいつ飛んでくるかもわからない砲弾探知の為に常に電波を放射しておく必要があり、
そうとあらば逆探知も容易となる。
2点3点からの逆探知により位置を暴露された対砲レーダーに対し、長距離砲兵によって
対レーダー射撃が実施される。
対砲レーダーは高価な事もあって配備数も少ないから。
258名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-uRG1 [125.193.15.251])
2021/12/15(水) 15:23:24.62ID:LoWASfZYM 戦争が長期化すると道路はガンガン破壊され装軌しか移動できなくなる
戦闘工兵が更地にしてくれれば移動出来るがもちろん時間はかかるし、安全ではない
激しい陸戦は土木しながら戦闘するようなモン
戦闘工兵が更地にしてくれれば移動出来るがもちろん時間はかかるし、安全ではない
激しい陸戦は土木しながら戦闘するようなモン
259名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/15(水) 15:38:50.20ID:R7p8MCNU0 すぐ修復されるよ
時間稼ぎしか出来ない
時間稼ぎしか出来ない
260価格vs性能が手頃なのかいな (テテンテンテン MM6b-P+9l [133.54.12.51])
2021/12/15(水) 15:58:41.72ID:ymdD27XlM 韓国、オーストラリアにK−9自走砲輸出へ, 12/13(月) 配信,中央日報日本語版
K-9は豪州陸軍の持つ対砲弾レーダーや指揮、測量、測距、弾薬供給、整備輸送のシステムと相性はいいの?
オーストラリアが韓国のK−9自走砲を導入する。
韓国の防衛事業庁によると、オーストラリア獲得管理団(CASG)は13日の韓豪首脳会談をきっかけに、豪キャンベラでハンファディフェンスとK−9導入契約を締結した。
K−9自走砲は昨年9月、オーストラリア陸軍の自走砲導入事業「ランド8116」の単独優先交渉対象装備に選定された。
オーストラリア側はK−9自走砲30門とK10弾薬運搬装甲車15台を購入する予定という。輸出規模は9000億ウォン(約870億円)台。今回の契約締結で、オーストラリアはK−9を運用する世界8番目の国となる。
国防科学研究所(ADD)とハンファディフェンスが開発したK−9自走砲は現在、韓国など7カ国が約1700門を運用している。これまでトルコ、ノルウェー、フィンランド、エストニアなどに輸出された。現在、対エジプト輸出の協議も進行している。
この日、オーストラリアのK−9自走砲購買契約に先立ち、防衛事業庁とCASGは韓豪防衛産業・防衛産業物資協力了解覚書も締結した。
姜恩瑚(カン・ウンホ)防衛事業庁長は「韓国とオーストラリアの了解覚書署名およびK−9自走砲契約で、両国のK−9自走砲相互運用性を基盤に武器体系間の合同性増進案にも協力することにした」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73efcf2f17059be52b598436b779cf08a5b2ad5a
K-9は豪州陸軍の持つ対砲弾レーダーや指揮、測量、測距、弾薬供給、整備輸送のシステムと相性はいいの?
オーストラリアが韓国のK−9自走砲を導入する。
韓国の防衛事業庁によると、オーストラリア獲得管理団(CASG)は13日の韓豪首脳会談をきっかけに、豪キャンベラでハンファディフェンスとK−9導入契約を締結した。
K−9自走砲は昨年9月、オーストラリア陸軍の自走砲導入事業「ランド8116」の単独優先交渉対象装備に選定された。
オーストラリア側はK−9自走砲30門とK10弾薬運搬装甲車15台を購入する予定という。輸出規模は9000億ウォン(約870億円)台。今回の契約締結で、オーストラリアはK−9を運用する世界8番目の国となる。
国防科学研究所(ADD)とハンファディフェンスが開発したK−9自走砲は現在、韓国など7カ国が約1700門を運用している。これまでトルコ、ノルウェー、フィンランド、エストニアなどに輸出された。現在、対エジプト輸出の協議も進行している。
この日、オーストラリアのK−9自走砲購買契約に先立ち、防衛事業庁とCASGは韓豪防衛産業・防衛産業物資協力了解覚書も締結した。
姜恩瑚(カン・ウンホ)防衛事業庁長は「韓国とオーストラリアの了解覚書署名およびK−9自走砲契約で、両国のK−9自走砲相互運用性を基盤に武器体系間の合同性増進案にも協力することにした」と説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/73efcf2f17059be52b598436b779cf08a5b2ad5a
261名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/15(水) 17:11:12.08ID:ecSBZvu80 豪軍の無線を搭載して、そこからのデータが反映可能なら問題ないかと
262名無し三等兵 (ドコグロ MM0b-uRG1 [125.193.15.251])
2021/12/15(水) 20:29:20.32ID:LoWASfZYM オーストラリアの面積で30両は少な過ぎ
海外展開のみと考えても問題がある
3倍は必要だろう
海外展開のみと考えても問題がある
3倍は必要だろう
263名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/15(水) 20:33:49.28ID:LKesNDrs0264名無し三等兵 (ワッチョイ 0b73-8/hI [153.200.64.204])
2021/12/15(水) 20:44:48.11ID:ecSBZvu80 >>262
パプアニューギニアやソロモン諸島の安全保障が目的なんじゃない
パプアニューギニアやソロモン諸島の安全保障が目的なんじゃない
265名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12])
2021/12/15(水) 22:14:36.89ID:3m/j81sG0 結局は155mm自走榴弾砲で
輸出化ので最新に対応してて比較的に安いのがK-9しかないだけらしい。
装輪155mmは車体の安定など不安視されてるんだろう
輸出化ので最新に対応してて比較的に安いのがK-9しかないだけらしい。
装輪155mmは車体の安定など不安視されてるんだろう
266名無し三等兵 (ワッチョイ d90d-wsbp [182.170.107.53])
2021/12/16(木) 14:00:35.85ID:XgEyeCTz0 >>262
そういう単純な全面的全土防衛は想定しない。イギリスもカナダもアメリカもファイブアイズはそういうドクトリンじゃない
また火砲のあり方と変化がだいぶ変わったから
ww1から0戦までは火砲が絶対の壁で一個の砲兵師団があればそれは絶壁で突破困難だったけどな
そういう単純な全面的全土防衛は想定しない。イギリスもカナダもアメリカもファイブアイズはそういうドクトリンじゃない
また火砲のあり方と変化がだいぶ変わったから
ww1から0戦までは火砲が絶対の壁で一個の砲兵師団があればそれは絶壁で突破困難だったけどな
267名無し三等兵 (ワッチョイ 7374-G9uu [117.104.40.25])
2021/12/16(木) 14:12:27.90ID:cnt36yif0 大量生産は正義
268名無し三等兵 (アウアウウー Safd-mQHx [106.130.152.172])
2021/12/16(木) 16:56:08.34ID:ZXpEi90ha269名無し三等兵 (ワッチョイ e901-VGX7 [126.36.50.108 [上級国民]])
2021/12/16(木) 21:29:07.03ID:EEq9PL8I0270名無し三等兵 (ワッチョイ 717c-uRG1 [122.217.195.114])
2021/12/16(木) 21:43:18.38ID:mzpwldM20 規模が小さいとシステム維持が困難で全廃はよくある
ヨーロッパは少数調達で戦車や自走砲が大きく衰退した
戦いは数以前に数がないと維持すら難しい
ヨーロッパは少数調達で戦車や自走砲が大きく衰退した
戦いは数以前に数がないと維持すら難しい
271名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/17(金) 00:05:06.83ID:1AchiTFc0 欧州共通戦車とか共通自走榴弾砲を計画しないと立ち行かないんだな
韓国のK-9みたいなのが欧州市場にスルスル入っちゃってビックリした
韓国のK-9みたいなのが欧州市場にスルスル入っちゃってビックリした
272名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/17(金) 23:41:04.10ID:5fsJame40 ローエンド装軌自走砲、がいつの間にエアポケットに。 ハイエンドはどうせPZh2000クラスになって邦貨で15億とか平気でかかるからおいそれと手を出せないんだろうなー。
273名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-22vh [153.240.203.143])
2021/12/17(金) 23:55:51.44ID:XQ6PrcgM0 ローエンドとか馬鹿なのか?
K-9のEU権採用国なんて今までの多数ある
韓国の輸出実績も知らない無知くんだな
K-9のEU権採用国なんて今までの多数ある
韓国の輸出実績も知らない無知くんだな
274名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-g56a [126.131.65.136])
2021/12/18(土) 00:53:59.45ID:i3CyF4hW0 別に実績と装置の質は関係ないし。
というか、自動装てんすらついていない自走砲で北朝鮮からの砲撃に対応できなかった栄光をきちんと正視してるんだか。
逆に練度でどうにかなる(ハイエンドだと操作熟練に時間と教育の質が必要)からとりあえず体を整えたい国が導入しているんだろうけど。
というか、自動装てんすらついていない自走砲で北朝鮮からの砲撃に対応できなかった栄光をきちんと正視してるんだか。
逆に練度でどうにかなる(ハイエンドだと操作熟練に時間と教育の質が必要)からとりあえず体を整えたい国が導入しているんだろうけど。
275名無し三等兵 (ワッチョイ 8202-2Ozo [27.83.164.63])
2021/12/18(土) 01:42:49.19ID:XuwKBFvV0 >>271
長砲身155oで自動装てん装置付きで装軌型って時点で自走砲としてはハイエンドだから
これまともに開発に参加するだけでもハードル高い
155oの自走砲自体、欧州全体でも現状だと韓国内の需要にも満たない数しかないんで価格面では絶対勝てないわ
長砲身155oで自動装てん装置付きで装軌型って時点で自走砲としてはハイエンドだから
これまともに開発に参加するだけでもハードル高い
155oの自走砲自体、欧州全体でも現状だと韓国内の需要にも満たない数しかないんで価格面では絶対勝てないわ
276名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-JQag [153.139.134.142])
2021/12/18(土) 09:51:25.99ID:rjz31fl30 寧ろ応射で80発継続射撃出来たのが海外で評価されてる
277名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-SAJc [153.240.203.143])
2021/12/18(土) 10:46:09.29ID:vjm4qlxo0278名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-D4Z4 [60.110.132.134])
2021/12/18(土) 12:20:43.36ID:QpKq5O410 延坪島の韓国側応射の戦果は北朝鮮側の被害状況が全く見えないし北が崩壊でもせん限り国家機密のままだろうからそれが過小評価に繋がってる感はあるよな
279名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-jbri [153.242.194.12])
2021/12/18(土) 12:32:29.58ID:6eEKyQW30 >>277
純粋に値段もあるが
システム自体がK-9のほうが新しい
後は、砲弾の種類も多彩にある。
そういう部分でK-9採用国が多いだけかと
日本の99式の後継はないが、共通のに砲塔砲身は99式流用で安価でアップデートするのがあるらしいが
99式も、誘導砲弾対応にすればまだまだ世界相手に99式の優位性は見いだせると思うけどな
純粋に値段もあるが
システム自体がK-9のほうが新しい
後は、砲弾の種類も多彩にある。
そういう部分でK-9採用国が多いだけかと
日本の99式の後継はないが、共通のに砲塔砲身は99式流用で安価でアップデートするのがあるらしいが
99式も、誘導砲弾対応にすればまだまだ世界相手に99式の優位性は見いだせると思うけどな
280名無し三等兵 (ワッチョイ f274-nLMK [117.104.40.25])
2021/12/18(土) 13:05:53.42ID:mC2WyYZW0 陸自の装備は大量生産しないから価格競争力は永久に出ないよ
製造能力維持のため細々と継続生産してくしかない
製造能力維持のため細々と継続生産してくしかない
281名無し三等兵 (ブーイモ MM0d-SAJc [210.148.125.147])
2021/12/18(土) 14:01:04.52ID:kUDCeJAlM 日本語wikiの、偏よった情報を間に受ける馬鹿って結構多いんだな
コンペ読めばわかるけど、お前らの無知情報はどこにも出てこない
日本語wiki間に受ける無知の上塗りしてるだけだな
まだ無知自慢したいの?
コンペ読めばわかるけど、お前らの無知情報はどこにも出てこない
日本語wiki間に受ける無知の上塗りしてるだけだな
まだ無知自慢したいの?
282名無し三等兵 (ワッチョイ d189-g56a [118.111.147.209])
2021/12/18(土) 15:57:36.10ID:3SvOIOsu0 お前も反論したいならソース出してみろ>ブーイモ MM0d-SAJc
只の罵詈雑言にしか見えないぞ。
只の罵詈雑言にしか見えないぞ。
283名無し三等兵 (ドコグロ MM4a-MHnu [119.241.100.54])
2021/12/18(土) 16:48:38.49ID:0/FlkqtkM 韓国軍より動かない基地クラスの大きさの目標に半分外してる北朝鮮陸軍砲兵の実力が気になる
近年で、一方的でない砲戦というのは参考になるだろう
近年で、一方的でない砲戦というのは参考になるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市総理の“失言”を引き出したはずがSNSで総スカン ビジネスモデルが崩壊した「立憲民主党」の迷走 [♪♪♪★]
- 高市首相の台湾有事答弁「問題ない」50% 「問題があったと思う」25%を大きく上回る 毎日新聞世論調査 ★3 [尺アジ★]
- Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 [♪♪♪★]
- 【発信国情報】X、プロフィール上に「VPN使用の有無」も表示か… ★2 [BFU★]
- 【外交】オーストラリア市民党全国委員長「高市首相の発言は極めて破壊的」 [1ゲットロボ★]
- 香港、日本側と交流停止 首相発言受け中国に追従 [蚤の市★]
- 高市さんのG20遅刻問題洒落にならないことになってた、日本抜きで全会一致で中国寄りの首脳宣言が採択されてそのまま有無を言わさず閉幕 [709039863]
- 高市早苗「取引先との関係悪化させます、遅刻します、常に寝不足です」👈こいつ政治家以前に社会人向いてなくないか? [522666295]
- 深夜雑談★18
- 【日本一決定戦】愛知県民ちょっと来やぁ!kskしてって【三河も来い】
- 【悲報】高市首相、中国首相と会話なし [834922174]
- 矢口真里「アイドル時代に夜道で背後から襲われて持ち上げられました」 [279254606]
