!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704184/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
野砲・自走砲総合スレPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:35:19.77ID:JV4sKg5gM715名無し三等兵 (ワッチョイ b702-P+Dp [101.142.244.8])
2022/12/04(日) 22:40:30.18ID:ebN/cb7E0 いっそ榴弾砲の代わりにドローンのカタパルトでも積むか……一台で観測とCASができるぞ
716名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/04(日) 23:13:04.73ID:Ox7YBTDv0 >>711
西側の砲弾のほとんどに対応してて、安く
西側諸国の中では最新型だからな
日本は99式以降積極的に開発してないから
19式止まりになって
アーチャーカエサルが装輪の中では比較的最新だけど
カエサルはウクライナの実戦の洗礼で不具合が明らかになったからな。
アーチャーは自動装填で非常に良いが高すぎるのが難点
西側の砲弾のほとんどに対応してて、安く
西側諸国の中では最新型だからな
日本は99式以降積極的に開発してないから
19式止まりになって
アーチャーカエサルが装輪の中では比較的最新だけど
カエサルはウクライナの実戦の洗礼で不具合が明らかになったからな。
アーチャーは自動装填で非常に良いが高すぎるのが難点
717名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-4FAg [153.242.194.12])
2022/12/04(日) 23:14:30.34ID:Ox7YBTDv0 >>715
似たようなのだと
https://switch-news.com/politics/post-85132/
これ日本円で1発1300万程度みたい。
下手したらエクスカリバーより高いけど、費用対効果は上かもな
似たようなのだと
https://switch-news.com/politics/post-85132/
これ日本円で1発1300万程度みたい。
下手したらエクスカリバーより高いけど、費用対効果は上かもな
718名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/05(月) 03:37:43.76ID:k1+UkDEX0 >>715
ドローンを遠隔操縦するための通信回線とくにアンテナの問題があるんよ
基本的に電波は直進するし地形は起伏があるんで、低いアンテナだと数十キロ先まで誘導出来ない
かといって馬鹿みたいに高いアンテナ立てたらそれが的になるんで、誘導関連機材と分離して配置したいしで
飛翔体そのものをぶっ放す部分はどうとでもなるが
誘導関連機材群をどう配置して運用するかが結構な課題なんだよ
ドローンを遠隔操縦するための通信回線とくにアンテナの問題があるんよ
基本的に電波は直進するし地形は起伏があるんで、低いアンテナだと数十キロ先まで誘導出来ない
かといって馬鹿みたいに高いアンテナ立てたらそれが的になるんで、誘導関連機材と分離して配置したいしで
飛翔体そのものをぶっ放す部分はどうとでもなるが
誘導関連機材群をどう配置して運用するかが結構な課題なんだよ
719名無し三等兵 (ブーイモ MM07-6FsG [210.138.177.221])
2022/12/05(月) 12:38:59.91ID:82sLl7uHM 中継用のドローンも同時に使えるようにしとくとか
720名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.142.114])
2022/12/06(火) 08:48:58.60ID:XQgnjVXMa 軍用ドローンは今は普及期に入ったばかりで、まだ対抗手段の方が出遅れているけど
そのうち無効化手段が進歩して来るとと、またドローンが無かった頃のやり方に原点回帰
しそうな気もするけどな
基本、かなり脆弱なもんだよ、あれは
そのうち無効化手段が進歩して来るとと、またドローンが無かった頃のやり方に原点回帰
しそうな気もするけどな
基本、かなり脆弱なもんだよ、あれは
721名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.141.70])
2022/12/06(火) 16:12:27.81ID:e9CBcysLa K9、K2と一緒に初号車をポーランドへ納車だと
早えな、契約したのいつだよ
早えな、契約したのいつだよ
722名無し三等兵 (ワッチョイ b702-P+Dp [101.142.244.8])
2022/12/06(火) 21:26:02.52ID:fNotjaNV0723名無し三等兵 (アウアウウー Saef-k+KE [106.133.80.18])
2022/12/07(水) 10:56:27.09ID:ILocMZsQa724名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/07(水) 12:50:21.08ID:74ovFAcf0 >>722
バイラクタルTB2だとこういうのを使ってる
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/d9560f4599b73896.jpg
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/1da60f45a26e09d7.jpg
バイラクタルTB2だとこういうのを使ってる
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/d9560f4599b73896.jpg
ttps://en.defence-ua.com/media/contentimages/1da60f45a26e09d7.jpg
725名無し三等兵 (ワッチョイ ef52-4FAg [118.243.145.40])
2022/12/07(水) 20:25:42.21ID:6K2xyvxL0726名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/07(水) 21:00:53.08ID:wU6FKrtS0 普通に車載だな……電子戦システムみたいだ
見通し線とドローンの航続距離のバランスが悪いが、空中待機するなら無意味ではないか
見通し線とドローンの航続距離のバランスが悪いが、空中待機するなら無意味ではないか
727名無し三等兵 (ワッチョイ 27a2-4FAg [125.196.158.90])
2022/12/08(木) 10:16:34.24ID:XEw5g0990 こんな土壇場商売見習う必要なし。
やらんほうが良い。>国軍向けを輸出に振る。
やらんほうが良い。>国軍向けを輸出に振る。
728名無し三等兵 (ワッチョイ 27a2-4FAg [125.196.158.90])
2022/12/08(木) 10:18:00.00ID:XEw5g0990 改良したTu-141ぽいね。やるなウクライナ。>リャザン空港攻撃
729名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.145.75])
2022/12/08(木) 11:09:03.88ID:IPoat0Bma730名無し三等兵 (アウアウウー Saef-k+KE [106.133.49.116])
2022/12/08(木) 15:36:09.62ID:Z0CoRXlxa731名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-4FAg [106.154.145.75])
2022/12/08(木) 15:47:29.78ID:IPoat0Bma 韓国は兵器輸出は国策としてやってるからね
納期早くしろ、顧客の要求に合わせろって言われたら、そりゃメーカーは遮二無二やるし
軍だってそれで自国製兵器が海外でも採用されれば、そこからの運用フィードバックも
得られるんだから、悪い話では無いよ
納期早くしろ、顧客の要求に合わせろって言われたら、そりゃメーカーは遮二無二やるし
軍だってそれで自国製兵器が海外でも採用されれば、そこからの運用フィードバックも
得られるんだから、悪い話では無いよ
732名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/08(木) 18:02:12.18ID:XDm7F2+k0 韓国の場合は有事がすぐそこにあるから兵器製造規模は高くて困ることはないが
それを維持し続けるには輸出というパイの拡大は必須よな
それを維持し続けるには輸出というパイの拡大は必須よな
733名無し三等兵 (ワッチョイ d3db-wJni [130.62.213.54])
2022/12/08(木) 18:46:55.97ID:MSUxHHw10 つーか、兵器の開発製造技術があるのに輸出を一切考慮しなかった日本がおかしいだけ
国内に閉じこもって国際的な評価を一切受けてこなかったから国産兵器は中抜き目的のポンコツばかり
国内に閉じこもって国際的な評価を一切受けてこなかったから国産兵器は中抜き目的のポンコツばかり
734名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-4FAg [106.155.1.135])
2022/12/09(金) 09:23:40.56ID:FWa527uaa 防衛産業の衰退化の構造的問題は「輸出が出来ないから」「数が作れないから」は
少々短絡的な見方に思えます。
自衛隊需要だけでは数が作れないから輸出に活路を見いだす、それも民間任せに
しないで政府が主導してやる。
それはそれで意気込みとしては宜しいのですが、その前にまず反省すべき事がある
のでは無いでしょうか?
自衛隊に長く寄り添って来たメーカーは目先の利益だけで製品を作って来た訳ではありません
高かろう、悪かろうな製品作りを故意にして来たわけでもありません
国防への協力と言う理念を多くの防衛部門が共有していました
(一部例外はありますが(住友の某バカとか)、まあどこにも粗悪な人間は湧きます)
輸出をさも防衛産業復活の切り札のように、輸出が出来れば数が作れてメーカーも仕事が確保
出来て防衛産業が潤う、日本の官僚が本気でそんな絵が描いているなら大甘です
輸出となればよりいっそう価格・性能比、コスト意識が要求されます、実戦場で鍛えられた海外メーカー
の土俵に温室育ちの国内メーカーが新参で割り込んで勝負するには膨大な設備投資と人材育成と
ノウハウの蓄積が必要です、そのコストや手間はどう考えているんでしょう?
種を撒いて芽が出て育つまでのコストを誰が負担するんでしょう?
そのレベルに到達するのにどれだけ血の滲む努力が必要かを、官僚の方々はお分かりなんでしょうか?
やってみてダメだ売れない、政府は旗振りしただけ、かかった投資は民間丸投げでは済みませんよ。
輸出輸出と血眼になる前に、まず過度な競争入札制度を見直して指名制の復活やら、防衛産業が
生産部門を維持する出来る適正価格への見直しをまずやるすべきでしょう。
要は何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で極端な方向へ走るのが良く無いのです
少々短絡的な見方に思えます。
自衛隊需要だけでは数が作れないから輸出に活路を見いだす、それも民間任せに
しないで政府が主導してやる。
それはそれで意気込みとしては宜しいのですが、その前にまず反省すべき事がある
のでは無いでしょうか?
自衛隊に長く寄り添って来たメーカーは目先の利益だけで製品を作って来た訳ではありません
高かろう、悪かろうな製品作りを故意にして来たわけでもありません
国防への協力と言う理念を多くの防衛部門が共有していました
(一部例外はありますが(住友の某バカとか)、まあどこにも粗悪な人間は湧きます)
輸出をさも防衛産業復活の切り札のように、輸出が出来れば数が作れてメーカーも仕事が確保
出来て防衛産業が潤う、日本の官僚が本気でそんな絵が描いているなら大甘です
輸出となればよりいっそう価格・性能比、コスト意識が要求されます、実戦場で鍛えられた海外メーカー
の土俵に温室育ちの国内メーカーが新参で割り込んで勝負するには膨大な設備投資と人材育成と
ノウハウの蓄積が必要です、そのコストや手間はどう考えているんでしょう?
種を撒いて芽が出て育つまでのコストを誰が負担するんでしょう?
そのレベルに到達するのにどれだけ血の滲む努力が必要かを、官僚の方々はお分かりなんでしょうか?
やってみてダメだ売れない、政府は旗振りしただけ、かかった投資は民間丸投げでは済みませんよ。
輸出輸出と血眼になる前に、まず過度な競争入札制度を見直して指名制の復活やら、防衛産業が
生産部門を維持する出来る適正価格への見直しをまずやるすべきでしょう。
要は何事も「過ぎたるは及ばざるが如し」で極端な方向へ走るのが良く無いのです
735名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 11:35:37.16ID:3pjwYilj0 いや、だから下らない見栄の為に国内開発せずにイスラエルとかスウェーデンから買えばいいじゃない
防衛産業をおんぶにだっこさせるために自衛隊が弱くなったら本末転倒だよ
防衛産業をおんぶにだっこさせるために自衛隊が弱くなったら本末転倒だよ
736名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/09(金) 16:47:14.68ID:SdS78x0K0 中東や北欧から有事に武器弾薬を送ってもらえるなんて想像できねえべw
737名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 17:11:46.45ID:3pjwYilj0 有事になってから調達するとかどれだけ間抜けなんだ。平時に調達するに決まっているだろう。
ライセンス生産は今でも普通にやってるし、兵器の海上輸送だって珍しいものじゃない
近いのは韓国だが、最初から罠が仕掛けてありそうでなんとも……
ライセンス生産は今でも普通にやってるし、兵器の海上輸送だって珍しいものじゃない
近いのは韓国だが、最初から罠が仕掛けてありそうでなんとも……
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6302-3HPC [118.154.42.240])
2022/12/09(金) 18:13:00.10ID:SdS78x0K0 ライセンス生産って、つまりは相応の製造工場を用意するってことだぞ
739名無し三等兵 (ワッチョイ b702-t68D [101.142.244.8])
2022/12/09(金) 21:40:52.77ID:3pjwYilj0 ついさっきその想像できないことが起こっちゃったぞ
96式の後継車両は開発頓挫につきフィンランドのパトゥーリアが採用された。
そのうちライセンス生産もするつもりらしい
96式の後継車両は開発頓挫につきフィンランドのパトゥーリアが採用された。
そのうちライセンス生産もするつもりらしい
740名無し三等兵 (ワッチョイ a102-KKgq [114.19.132.140])
2022/12/10(土) 06:42:49.40ID:vZ8H/SUu0 今声高に防衛産業保護が叫ばれてる中海外のAMV採用ってことはそれだけ三菱MAVとの間に大きな性能とコストの差があったんだろうな・・・
741名無し三等兵 (ワッチョイ 13a6-FUlb [59.146.21.230])
2022/12/10(土) 09:04:23.27ID:oiM8Xp6G0 まあ本命がパトリアAMVだったからね・・
防御面もエンジン音も完全に上回っており既に派生型もある
おまけに価格も安いとくれば国産に勝ち目はない
もともと装輪装甲車はコマツがやってたし今回の三菱はキドセンベースだし
間に合わせのあり合わせ感が・・・
防御面もエンジン音も完全に上回っており既に派生型もある
おまけに価格も安いとくれば国産に勝ち目はない
もともと装輪装甲車はコマツがやってたし今回の三菱はキドセンベースだし
間に合わせのあり合わせ感が・・・
742名無し三等兵 (ワッチョイ 49f1-rzw/ [116.82.226.219])
2022/12/10(土) 10:21:09.41ID:EAZ5K6bE0 どうすんのこれ?
キーウ陥落を防いだ原動力はジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵旅団の全力砲撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944
キーウ陥落を防いだ原動力はジャベリン対戦車ミサイルではなく2個砲兵旅団の全力砲撃
https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20221205-00326944
743名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-m4vA [27.95.171.74])
2022/12/10(土) 10:27:18.87ID:/91lLQvU0 財務省オヌヌメします
744名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/10(土) 10:47:35.15ID:1iNrCh2w0745名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/10(土) 21:26:50.33ID:O+aZvDpF0 台湾、ベトナム、インドあたりと共同開発して部品送って向うで組み立てて逆輸入みたいなパターンでコストを下げられないのかな
開発能力のないところとコラボして工場周りの出資を向うでやってもらって民主党には「輸入してます!!」って言えばいい
開発能力のないところとコラボして工場周りの出資を向うでやってもらって民主党には「輸入してます!!」って言えばいい
746名無し三等兵 (ワッチョイ e901-3TNT [126.147.242.173])
2022/12/10(土) 22:38:32.53ID:MGEg6fK10 99式なんてとっくに完全遠隔が出来ているんだけど、どうしても認めたくない向きってまーだ居るんだよね。
ポーランド向けK2も最終的には現地で生産技術を示した上での完全生産を認めているし、まあ頑張れや。
ポーランド向けK2も最終的には現地で生産技術を示した上での完全生産を認めているし、まあ頑張れや。
747名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/11(日) 22:47:51.35ID:3S4X4viY0 寧ろ自走砲の役割って機械的だから無人化しやすい部類だろうな……
どうせ無人化するなら小さくして装甲もケチって撃った後退避すらしないレベルに……牽引式で良い気がしてきた
どうせ無人化するなら小さくして装甲もケチって撃った後退避すらしないレベルに……牽引式で良い気がしてきた
748名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-KKgq [153.242.194.12])
2022/12/12(月) 00:23:07.70ID:hdrnsDUM0 そういうことが可能なK9が今人気あるんだろうな。
749名無し三等兵 (アウアウウー Safd-xJ/a [106.133.20.75])
2022/12/13(火) 15:16:56.37ID:wWrCrY1ca 以前PKOで自衛隊が韓国軍に小銃弾を融通したことがあったが、弱装弾で問題無かったのだろうか?
750名無し三等兵 (ワッチョイ e901-7L+Q [126.126.142.88])
2022/12/13(火) 18:16:30.03ID:ShG+wOxF0 砲塔のなか無人!? 巨大タイヤ式自走砲「RCH155」ウクライナ導入へ KMW
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c5cc5490a59569b8152749033cb3a2679b6133&preview=auto
また随分変なのが出てきたな、さすがに数年後は…
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/e1c5cc5490a59569b8152749033cb3a2679b6133&preview=auto
また随分変なのが出てきたな、さすがに数年後は…
751名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/13(火) 20:10:28.90ID:th27chyG0 ハインリヒ13世のせいでドイツが切れたんじゃねえの?
752名無し三等兵 (ワッチョイ 13a2-KKgq [125.196.158.90])
2022/12/16(金) 09:46:39.50ID:CbNb8Hoa0 随分腰高な自走砲を造ったな。装甲車に重砲塔乗っけるとは。
色々不安定感しかない。
色々不安定感しかない。
753名無し三等兵 (ワッチョイ 3302-EG3a [101.142.244.8])
2022/12/16(金) 11:58:33.95ID:eIysEE/A0 鋤もないしブレブレになりそうではある
超ロングストロークの駐退機が付いてたりするんだろうか……
でも無人化の話をしてると使い捨ての無人榴弾砲を置きまくるほうがコスパいい気がしてくるな
超ロングストロークの駐退機が付いてたりするんだろうか……
でも無人化の話をしてると使い捨ての無人榴弾砲を置きまくるほうがコスパいい気がしてくるな
754名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-YZ3V [106.146.0.99])
2022/12/17(土) 00:20:52.65ID:BQsWTzo+a 使い捨てならカチューシャがコスパ最高
755名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/17(土) 12:23:13.88ID:QpM8HKTi0 >>754
撃ち逃げ御免なら多連装ロケットになるか……ボクサーに積むにしても、その方が反動小さくて合いやすいかもしらん
撃ち逃げ御免なら多連装ロケットになるか……ボクサーに積むにしても、その方が反動小さくて合いやすいかもしらん
756名無し三等兵 (ワッチョイ ee10-e5AJ [153.242.194.12])
2022/12/17(土) 18:18:02.91ID:7Xsgem850 アーチャーって砲塔の中無人だよな・・・
やっぱ、重装輪に99式砲塔搭載したほうがよかったんじゃ・・って思う
やっぱ、重装輪に99式砲塔搭載したほうがよかったんじゃ・・って思う
757名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-JDfe [126.147.242.173])
2022/12/17(土) 18:26:44.64ID:WuxzmjwX0 何処の国が日本の道交法に完全に則った155㎜砲とか作れるのさ。19式は一切の制限なしに日本の道路を走れるも。
758名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/17(土) 18:34:15.19ID:QpM8HKTi0 それって裏返せば他所の重装備が上陸しても通れない場所だらけだということでもあって、上手く利用したいところだよね
759名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-ZFZ7 [106.161.250.173])
2022/12/17(土) 19:07:56.36ID:A6KH8x2Oa 物理的に狭い道はそんなには無いでしょ
対面通行なんかしないしセンターライン上を走れば大体通れるよ
対面通行なんかしないしセンターライン上を走れば大体通れるよ
760名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-JDfe [126.147.242.173])
2022/12/17(土) 19:20:38.14ID:WuxzmjwX0 対向車線にダンプでも放り投げておけば簡単に妨害できる事を。
逆説的になるけどキドセンあたりは路外走行もある程度考えているんだろうなー。
逆説的になるけどキドセンあたりは路外走行もある程度考えているんだろうなー。
761名無し三等兵 (ワッチョイ d202-0pWa [101.142.244.8])
2022/12/18(日) 20:04:42.43ID:PBB6cZSj0 輸出できるとか出来ないとか言うくらいなら、マレーシアに工場立てて逆輸入した方が角も立たなくて良さそうだな
マレーシアはタイやインドネシアに輸出して日本に借金を返してくれればいいという
マレーシアはタイやインドネシアに輸出して日本に借金を返してくれればいいという
762名無し三等兵 (ワッチョイ f402-M6KM [101.142.244.8])
2022/12/28(水) 00:11:29.92ID:aLPeUWR10 八九式? だっけ。
スピガット系も豪快でいいよね
スピガット系も豪快でいいよね
763名無し三等兵 (ワッチョイ 9902-vY+B [118.154.42.240])
2022/12/28(水) 06:29:54.14ID:Gdz0IdIp0 >>759
そこら中のトンネルとかアンダーパスは軒並みアウトじゃろw
そこら中のトンネルとかアンダーパスは軒並みアウトじゃろw
764名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-8eK0 [106.146.1.183])
2022/12/30(金) 00:20:10.09ID:mCaUStbXa 侵攻側からしたら橋や道路が傷もうが関係ない
渋滞させたり戦車と一般車が接触事故を起こそうが関係ない
物理的に通れる所は通る
日本の反撃能力を奪うのが目的なのだから
渋滞させたり戦車と一般車が接触事故を起こそうが関係ない
物理的に通れる所は通る
日本の反撃能力を奪うのが目的なのだから
765名無し三等兵 (ワッチョイ 37f1-4Ar3 [116.82.226.219])
2022/12/30(金) 06:36:45.62ID:o3kIJOeG0 これで安心wコ〇ツとか?
【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しけれ
ば国有化も…国内製造維持が狙い
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221229-OYT1I50105-1.jpg?type=large
【独自】自衛隊を支える装備品工場、事業継続が難しけれ
ば国有化も…国内製造維持が狙い
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20221229-OYT1T50195/
https://www.yomiuri.co.jp/media/2022/12/20221229-OYT1I50105-1.jpg?type=large
766名無し三等兵 (ワッチョイ 0fd0-v7Gx [124.110.41.11])
2022/12/30(金) 09:08:15.85ID:06Kwr06+0 その金で企業が防衛装備品で儲かるようにしたほうが良いだろ
767名無し三等兵 (ワッチョイ 5602-dxp0 [114.19.132.140])
2022/12/30(金) 13:08:15.77ID:sd4bHgJt0 >>766
基本的に最後の手段でその前に企業の支援するって記事にもあるぞ
基本的に最後の手段でその前に企業の支援するって記事にもあるぞ
768名無し三等兵 (ワッチョイ f202-ssxH [101.142.244.8])
2023/01/06(金) 21:21:03.69ID:Yphoh4+70 歩兵用の迫撃砲を兵員輸送車に積んでる姿がどうしてもみみっちく見えてしまうな。
M2の車体なら対潜迫撃砲くらい載せられそうなもんだが
M2の車体なら対潜迫撃砲くらい載せられそうなもんだが
769名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/07(土) 00:20:59.51ID:yGQyi7nl0 >>768
大型迫撃砲になるとでかい陣地とかのごついものを狙うから場所わかってるんで機敏さの要求が低下するけど
前線歩兵支援だと連射力とか対応速度とかが必要だし
下手に威力があると近くで戦う味方を巻き込んじゃうで威力の要求は低くなるわけな
だから自走大型迫撃砲は別途存在するけど、歩兵戦に密着する自走迫撃砲も必要だし、それには兵員輸送車ベースが適切なんじゃ
大型迫撃砲になるとでかい陣地とかのごついものを狙うから場所わかってるんで機敏さの要求が低下するけど
前線歩兵支援だと連射力とか対応速度とかが必要だし
下手に威力があると近くで戦う味方を巻き込んじゃうで威力の要求は低くなるわけな
だから自走大型迫撃砲は別途存在するけど、歩兵戦に密着する自走迫撃砲も必要だし、それには兵員輸送車ベースが適切なんじゃ
770名無し三等兵 (ワッチョイ db01-RZrR [60.70.165.173])
2023/01/07(土) 01:46:38.16ID:BLKe0N5M0 じゃあ120mmを4門積もう
771名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 19:34:03.84ID:IsznDbDI0 簡易的な大火力では無くて、銃座のマシングレネードの延長みたいな位置づけだったのか
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/07(土) 20:18:36.06ID:yGQyi7nl0 あと迫撃砲は構造上地面に反動を吸収させるから
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
773名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 21:38:37.75ID:IsznDbDI0 射程が短いから足場も選べないだろうし、迫撃砲を撃つだけなら装軌式の方が良さそうに見える
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
774名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.142.102])
2023/01/08(日) 02:06:16.10ID:hSPBSuJpa まぁ射程距離の問題から、敵の反撃を想定せねばならない自走迫撃砲は、どうしたって一定の装甲が欲しいところだし、それだと装軌一択になるわな。
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
775名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/08(日) 09:42:03.92ID:GSZa0PNJ0 そのためのNEMO
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/08(日) 13:29:34.95ID:v9xehyko0 砲塔式の自走迫だと、据え置き型の半分のレートでしか打てないからなー、その割に105㎜戦車砲のっけるのと同じお値段。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.143.86])
2023/01/08(日) 14:20:01.31ID:8SCWBYIna 古い戦車の砲塔外して、ターレットの中へ単純に120mm迫を置いただけでも、もっと役立つ物が作れそうだな。どうせ迫撃砲で直射なんて滅多にしないし。
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/08(日) 16:48:06.69ID:7T1aE9Cj0 迫撃砲を走りながら打つシチュエーションって何?
779名無し三等兵 (オッペケ Srd3-RZrR [126.204.233.193])
2023/01/08(日) 18:01:54.55ID:U2byBlOHr レーダー波が来てるけど撃たなきゃいけないときとか
780名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-GlIB [126.35.22.127])
2023/01/08(日) 18:21:31.34ID:mNw5Yc5/p カウンター・バッテリーが来たら、塹壕に入るか逃げるんだよ。いや自走砲なら、何発か撃ったら、反撃が来る前に移動するだろ。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-5hqH [36.14.214.173])
2023/01/08(日) 21:13:06.45ID:ZSzL2ynj0 12センチ迫動画見てたけどあれ雨の中で射撃なんつったら大変だろな…
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/09(月) 09:54:21.33ID:4PWgVdQP0 迫なら煙幕弾の滅多撃ちとか、無理やり彼方の足を止めたいとかギリギリ思いつくけど、自走砲で行進間射撃とか何したいの?としか。機甲目標に襲撃されて逃げながら直接射撃??
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 16:20:39.89ID:pRXht0U40 自走式は非自走式を全ての点で代替できるものではないわな。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
784名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/09(月) 16:33:01.17ID:HlGX2JK+0 迫撃砲の取り柄って単純で軽くて安いところなので、ハイテク化すると榴弾砲やロケット類に対する利点がスポイルされてしまわないか
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/09(月) 18:57:26.96ID:Q5zKmXMD0 自動装填・自動照準までは良いんじゃないの?本質は地面に反動を逃せるが故に砲身や支持架が簡素でよく連射が効くという部分だし
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/09(月) 20:50:21.91ID:8j8WWC0a0 迫撃砲の最大の利点はサイズに比して破片散布範囲が広いことなんで
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
787名無し三等兵 (ワッチョイ ee90-Or7w [49.250.20.23])
2023/01/09(月) 20:54:34.37ID:YkuZST0x0 M777はブラックホークやオスプレイで空輸可能な「空飛ぶ砲兵」と呼ばれるが、なぜ日本は導入検討しないのかね
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
788名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/09(月) 21:14:57.53ID:mke4+HDx0 >>786
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/09(月) 21:30:11.62ID:s9/gY4WF0 沖縄本島以外の狭い島で15榴の必要なところってないし砲を空輸作戦したって弾の補給間に合わんし重迫で十分だろ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 23:51:12.03ID:pRXht0U40791名無し三等兵 (ワッチョイ db01-nWYg [60.70.167.50])
2023/01/10(火) 01:19:01.96ID:SIsXRERs0 https://www.youtube.com/watch?v=3X_d98jMGvM
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:08:40.36ID:ea7weuyf0793名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:25:14.34ID:ea7weuyf0 >>787
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
794名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 10:19:21.21ID:A7p/ncxr0795名無し三等兵 (アメ MM0f-rrYK [218.225.234.98])
2023/01/10(火) 10:33:28.58ID:GGrv5ZfQM >>787
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
796名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-AoR9 [126.193.98.108])
2023/01/10(火) 12:57:09.83ID:E66NuwIwp >>787
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
797名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/10(火) 15:24:00.36ID:YiYrk0ml0 陸自が榴弾砲撃ちまくる状況って空自が壊滅してエアカバーできないから丘に置いた半据え付けの重砲で一方的に撃ちまくるのは難しいんだよな
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
798名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 16:19:39.48ID:A7p/ncxr0 >>735
それダメ
それダメ
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.155.2.156])
2023/01/10(火) 17:21:31.10ID:UMfCwubBa800名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 20:05:17.34ID:I78ftS220 ウクライナはハイマースマンセーでロシア側でも大活躍してるのはチノチノブラブラと座薬オントラックだな。
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
801名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 21:31:49.09ID:I78ftS220 >>798
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
802名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/10(火) 22:32:23.45ID:aZedM7vn0803名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/11(水) 03:45:06.16ID:Z1QkwAX80 今のロシアとウクライナでもわかるだろ?
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
804名無し三等兵 (ワッチョイ db01-BMk4 [60.69.180.105 [上級国民]])
2023/01/11(水) 06:57:41.78ID:21Uf6Ma+0 絶対制空権を有して戦う米軍でもドローンだと浸透され砲兵がやられる恐れ大だしな
805名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/11(水) 07:37:17.30ID:HM1Q3PCC0806名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bB0B [138.64.199.1])
2023/01/12(木) 04:18:17.11ID:iZjsmtfC0 >>805
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 05:21:05.61ID:UC2bLxTx0 >>806
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
808名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 06:52:44.32ID:UC2bLxTx0 輸送機で運ぶなら自走砲で良い
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
809名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/12(木) 07:45:19.38ID:FW04eKf60 >>806
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 17:35:13.79ID:a42QWRYa0 離島に関しては空海自の砲爆撃も対抗馬になる気がするな
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 18:27:47.11ID:4Q5Xon420812名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 19:22:59.98ID:a42QWRYa0 それはそうだが……火力支援も自前でするの?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 19:40:42.83ID:4Q5Xon420 ああ、そういう意味でしたか。>火力支援
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
814名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-u0WO [106.161.244.129])
2023/01/17(火) 10:16:24.66ID:uCa2QaFva あてにしないって
軍隊の体をなしてないな
軍隊の体をなしてないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★5 [♪♪♪★]
- 高市首相告白「『なめられない服』を選ぶことに数時間を費やしました」「外交交渉でマウント取れる服、買わなくてはいかんかもなぁ」★4 [ぐれ★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 今回、日本側に100%非がある。だから、日本政府やバカウヨをボコボコにできる [805596214]
- (´-ω-)
- 『スーパーリアル麻雀』VRのクラファンが目標の14倍集まる [435756605]
- おーいもう朝だぞー太陽出る時間だぞー
- 愛国者「日本に手を出したらアメリカが黙ってないぞ?」 [834922174]
- 歯科助手「見えますか~?ここに虫歯出来てますよ~💕(タプンッ)」 ←どうする?
