!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
野砲や自走砲関連の総合スレ十二代目
過去スレ
【19WHSP】野砲・自走砲総合スレPart11【M110】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1568704184/
【ダナ】野砲・自走砲総合スレPart10【2B1】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1430043465/
【G6】野砲・自走砲総合スレPart9【Koalitsiya-SV】
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/army/1369640241
【Archer】野砲・自走砲総合スレPart8【ATMOS】
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1347356331/
【火力戦闘車】野砲・自走砲総合スレPart6【CAESAR】(実質七代目)
https://toro.5ch.net/test/read.cgi/army/1321705611/
【99HSP】野砲・自走砲総合スレPart6【K9】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1294780977/
【CAESAR】野砲・自走砲総合スレPart5【ズザナ】
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/army/1276162221/
【AUF1】野砲・自走砲総合スレPart4【M109】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1255618443/
【99式】野砲・自走砲総合スレPart3【PzH2000】
https://anchorage.5ch.net/test/read.cgi/army/1222298585/
【NLOS-C】野砲・自走砲総合スレPart2【M777】
https://gimpo.5ch.net/test/read.cgi/army/1183450657/
【AS90】戦後の野砲・自走砲総合スレ【FH-70】
https://hobby9.5ch.net/test/read.cgi/army/1110625553/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
野砲・自走砲総合スレPart12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe7-NHY/ [36.11.224.57])
2021/02/24(水) 23:35:19.77ID:JV4sKg5gM771名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 19:34:03.84ID:IsznDbDI0 簡易的な大火力では無くて、銃座のマシングレネードの延長みたいな位置づけだったのか
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
それなら人間を乗せたついでに積めるくらいのがいいんだろうな。
772名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/07(土) 20:18:36.06ID:yGQyi7nl0 あと迫撃砲は構造上地面に反動を吸収させるから
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
サスペンション付きの車両だとあんまし強烈なもんをそのまま運用できない
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2c/Self-propelled_mortar_2S4_with_240mm_mortar_2B8.jpg
ソ連の240mm迫なんてこうやって地面に逃がすようにしてるし
一発撃つたびに水平に戻して装填だ(弾が130kgあるそうなのでしゃーない)
773名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/07(土) 21:38:37.75ID:IsznDbDI0 射程が短いから足場も選べないだろうし、迫撃砲を撃つだけなら装軌式の方が良さそうに見える
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
リンボーを背負ったブルドッグとかいう紳士的な支援車両を一度は見て見たいと思わんかね
774名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.142.102])
2023/01/08(日) 02:06:16.10ID:hSPBSuJpa まぁ射程距離の問題から、敵の反撃を想定せねばならない自走迫撃砲は、どうしたって一定の装甲が欲しいところだし、それだと装軌一択になるわな。
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
(ちなみに、自走しない牽引式迫撃砲は野戦陣地で使うのが前提となる。それが危険だというなら、81mm迫撃砲も、ありとあらゆる歩兵戦力も危険だ)
775名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/08(日) 09:42:03.92ID:GSZa0PNJ0 そのためのNEMO
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
パトリア導入決まったんだから
NEMOも導入はしていくでしょう。
NEMOのメリットは120mm迫撃砲だけど、走行間射撃が可能
つまり、移動しながら精度の高い迫撃砲弾の雨を降らせることができる。
61 81のような豆じゃなく、高威力の120mm砲弾!
776名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/08(日) 13:29:34.95ID:v9xehyko0 砲塔式の自走迫だと、据え置き型の半分のレートでしか打てないからなー、その割に105㎜戦車砲のっけるのと同じお値段。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
砲塔式の車両をそれだけに絞るなら導入もアリだとは思う、対装甲目標はミサイルと割り切って。
777名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.154.143.86])
2023/01/08(日) 14:20:01.31ID:8SCWBYIna 古い戦車の砲塔外して、ターレットの中へ単純に120mm迫を置いただけでも、もっと役立つ物が作れそうだな。どうせ迫撃砲で直射なんて滅多にしないし。
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
だいたい装輪の装甲だの、踏破力だのは当てに出来ないし。高いだけが取り柄では……
778名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/08(日) 16:48:06.69ID:7T1aE9Cj0 迫撃砲を走りながら打つシチュエーションって何?
779名無し三等兵 (オッペケ Srd3-RZrR [126.204.233.193])
2023/01/08(日) 18:01:54.55ID:U2byBlOHr レーダー波が来てるけど撃たなきゃいけないときとか
780名無し三等兵 (ササクッテロ Spd3-GlIB [126.35.22.127])
2023/01/08(日) 18:21:31.34ID:mNw5Yc5/p カウンター・バッテリーが来たら、塹壕に入るか逃げるんだよ。いや自走砲なら、何発か撃ったら、反撃が来る前に移動するだろ。
781名無し三等兵 (ワッチョイ 8302-5hqH [36.14.214.173])
2023/01/08(日) 21:13:06.45ID:ZSzL2ynj0 12センチ迫動画見てたけどあれ雨の中で射撃なんつったら大変だろな…
782名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-DWwd [126.147.242.173])
2023/01/09(月) 09:54:21.33ID:4PWgVdQP0 迫なら煙幕弾の滅多撃ちとか、無理やり彼方の足を止めたいとかギリギリ思いつくけど、自走砲で行進間射撃とか何したいの?としか。機甲目標に襲撃されて逃げながら直接射撃??
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
なお、迫で行進間誘導弾まで行くと、誰その作戦考えた無能の働き者は、と。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 16:20:39.89ID:pRXht0U40 自走式は非自走式を全ての点で代替できるものではないわな。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
搭載弾数の制約から、数撃ってなんぼの状況では使いにくい。
784名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/09(月) 16:33:01.17ID:HlGX2JK+0 迫撃砲の取り柄って単純で軽くて安いところなので、ハイテク化すると榴弾砲やロケット類に対する利点がスポイルされてしまわないか
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
同じように自動・精密化したら元が大掛かりな155mm規格の榴弾砲の方が元が取りやすいだろうし
785名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/09(月) 18:57:26.96ID:Q5zKmXMD0 自動装填・自動照準までは良いんじゃないの?本質は地面に反動を逃せるが故に砲身や支持架が簡素でよく連射が効くという部分だし
786名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/09(月) 20:50:21.91ID:8j8WWC0a0 迫撃砲の最大の利点はサイズに比して破片散布範囲が広いことなんで
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
多少広い散布界と連射力である程度広い範囲に一気に破片をぶちかますのに向いてるわけ
(同じことは煙幕やガス弾でもだ。あれも薬品を効率良くばら撒くわけで局所的に濃淡が発生するのは良くない)
でも今どき弾が飛んできて大人しくしてる馬鹿は居ないので、持続射撃時間はそんなに要らない
陣地を掘り起こすとかだと弾重と速度でぶち抜くなりめり込んで炸裂してほしいから
弾速が低い迫撃砲には向かない(20cmとか30cmの大口径なら別だけど)
787名無し三等兵 (ワッチョイ ee90-Or7w [49.250.20.23])
2023/01/09(月) 20:54:34.37ID:YkuZST0x0 M777はブラックホークやオスプレイで空輸可能な「空飛ぶ砲兵」と呼ばれるが、なぜ日本は導入検討しないのかね
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
狭い離島の防衛には榴弾砲まで必要ないのかもしれないが、本州の防衛力としては有用ではなかろうか
今後チヌークが5~6割増強されることからしても、方面特科部隊にM777を置けば迅速な火力支援が行えるように思えるのだが
788名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/09(月) 21:14:57.53ID:mke4+HDx0 >>786
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
迫撃砲って仕組みが単純だから圧倒的低コストで高い効果を得られるってだけでしょ
789名無し三等兵 (ワッチョイ 1f61-NxaX [160.86.104.70])
2023/01/09(月) 21:30:11.62ID:s9/gY4WF0 沖縄本島以外の狭い島で15榴の必要なところってないし砲を空輸作戦したって弾の補給間に合わんし重迫で十分だろ
790名無し三等兵 (ワッチョイ 6f7c-oTKG [58.4.221.219])
2023/01/09(月) 23:51:12.03ID:pRXht0U40791名無し三等兵 (ワッチョイ db01-nWYg [60.70.167.50])
2023/01/10(火) 01:19:01.96ID:SIsXRERs0 https://www.youtube.com/watch?v=3X_d98jMGvM
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
https://www.youtube.com/watch?v=nyo-I5S8wIg
NEMOと比べるとドラゴンファイアは前世代だなあ
792名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:08:40.36ID:ea7weuyf0793名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/10(火) 03:25:14.34ID:ea7weuyf0 >>787
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
オスプレイではM777を引っ張れる車両を運べないんや
据え付けたら一方的に射撃し続けて反撃考えなくて良いなら良いけど
普通は撃ったら速攻で逃げ出したいから凄え困るのよ
そして大型牽引車両を運ぶのにCH-47とかを出すなら、オスプレイでM777を運べても何の利点もない
それどころかFH70なら多少なら自力で移動できるんだしで、全然魅力がないわけよ
794名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 10:19:21.21ID:A7p/ncxr0795名無し三等兵 (アメ MM0f-rrYK [218.225.234.98])
2023/01/10(火) 10:33:28.58ID:GGrv5ZfQM >>787
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
演習でもウクライナでも牽引砲は潰されるリスク高いのが明らかだからね
796名無し三等兵 (ササクッテロラ Spd3-AoR9 [126.193.98.108])
2023/01/10(火) 12:57:09.83ID:E66NuwIwp >>787
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
空輸するなら120㎜迫撃砲RTがあるだろ
797名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-0p0V [126.126.142.88])
2023/01/10(火) 15:24:00.36ID:YiYrk0ml0 陸自が榴弾砲撃ちまくる状況って空自が壊滅してエアカバーできないから丘に置いた半据え付けの重砲で一方的に撃ちまくるのは難しいんだよな
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
HIMARSと違ってウクライナでもM777は結構撃破されてるけど、どちらかと言うと非対称戦用の装備だって感じだから正規軍相手の自衛隊なら自走砲が望ましいと
798名無し三等兵 (ワッチョイ a66a-2uS+ [183.86.153.95])
2023/01/10(火) 16:19:39.48ID:A7p/ncxr0 >>735
それダメ
それダメ
799名無し三等兵 (アウアウウー Sa3f-GlIB [106.155.2.156])
2023/01/10(火) 17:21:31.10ID:UMfCwubBa800名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 20:05:17.34ID:I78ftS220 ウクライナはハイマースマンセーでロシア側でも大活躍してるのはチノチノブラブラと座薬オントラックだな。
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
弾数が足りないかとおもいきや意外とリアルはミサイル・ドローン万能論が実現しつつある
801名無し三等兵 (ワッチョイ da02-4Jzq [101.142.244.8])
2023/01/10(火) 21:31:49.09ID:I78ftS220 >>798
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
議員さんと省庁に癒着した御用達メーカーが政治献金の見返りに粗悪兵器を割り増し価格で販売できなくなるからか?
日本国の内臓にとりついて血税を吸い上げる寄生虫のようなインチキ企業をつぶさねば滅びるのは国体ぞ
802名無し三等兵 (ワッチョイ fe10-Or7w [153.242.194.12])
2023/01/10(火) 22:32:23.45ID:aZedM7vn0803名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/11(水) 03:45:06.16ID:Z1QkwAX80 今のロシアとウクライナでもわかるだろ?
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
他国が無制限の支援を表明してくれても、その輸送リソースには限界があるんだ
自前でできる装備を運ぶリソースは他のモン運ぶのに回せるでしょ?
日本は生存のためにありとあらゆるもんを輸入するんだから輸送リソースを節約せんとあかんのじゃ
804名無し三等兵 (ワッチョイ db01-BMk4 [60.69.180.105 [上級国民]])
2023/01/11(水) 06:57:41.78ID:21Uf6Ma+0 絶対制空権を有して戦う米軍でもドローンだと浸透され砲兵がやられる恐れ大だしな
805名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/11(水) 07:37:17.30ID:HM1Q3PCC0806名無し三等兵 (ワッチョイ 1f54-bB0B [138.64.199.1])
2023/01/12(木) 04:18:17.11ID:iZjsmtfC0 >>805
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
FH-70が8-10トン、M777は4トンという重量の違いは耐久性の違いがあっても
砲単体をヘリやオスプレイで要地に緊急迅速に配備できるかどうか決定的に違うし
砲弾、発射薬、人員、補給品、砲身交換部品は分割してヘリで輸送できる
どうせ何処にヘリやオスプレイ補給してもハンビーも持ってくからM777が手頃なんじゃね?
陸上自衛隊も先進軽量砲を諸島防衛の拠点火力でヘリ、オスプレイで送ればよくね?
牽引は諸岡のキャリアダンプ、MST-300VD、2200kgとかMST-600VD、4100kgを一緒に送ればなんとかなるやろ
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 05:21:05.61ID:UC2bLxTx0 >>806
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
いやそのな。FH70はCH-47というヘリで運べるんだ
そしてヘリで色々持っていくのに、砲だけオスプレイにする必要はないべ? 砲もヘリで運べばいいだろ?
そして空中懸吊物って降ろすときに多少ミスっても大丈夫かって試験があってだな
新73式こと陸自パジェロだってその試験やってて、結果足回りや車体が市販より補強されてる
つまり民生のキャリアダンプそのままは、少なくとも平時の今だとアウトなの
808名無し三等兵 (ワッチョイ 2b02-58tS [118.154.42.240])
2023/01/12(木) 06:52:44.32ID:UC2bLxTx0 輸送機で運ぶなら自走砲で良い
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
ヘリで運ぶなら牽引車両+FH70か、ワンパッケで収まる高機動車+120mm迫で良い
海兵隊がいうにはオスプレイでハンヴィー+12迫は、更に弾薬車を運ぶ必要があってかさばるので
ハンヴィーに70mmロケット砲(オスプレイ1機で間に合う)みたいなのが良いと言い出してる
砲兵システムは砲以外の牽引車両もあるが、何よりも弾薬の運び込みが鍵になる
15榴の弾は40kg前後、装薬や梱包含めればもっとだから、オスプレイだと100発も運べないし
4トンの弾薬をどさっと降ろされても困るから弾薬積載したトラックの状態で下ろす必要がありで
つまり1便で20~30発にもならんし、もうちょっと軽い12迫でも大した弾薬数にならんしで
どうせちょっとしか撃てないならハンヴィーにロケット砲積んで一撃でばらまいたら遁走するほうがマシという理屈らしい
プロの軍事専門家が考えた上でM777+オスプレイはあんまし良くないねって話になっちゃってるわけよ
809名無し三等兵 (ワッチョイ aaa2-Or7w [125.196.158.90])
2023/01/12(木) 07:45:19.38ID:FW04eKf60 >>806
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
M777やMMPMもそうだけどUH-60(5tまで)で運搬できるのは大きいね。
810名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 17:35:13.79ID:a42QWRYa0 離島に関しては空海自の砲爆撃も対抗馬になる気がするな
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
というより、離島まで行かなきゃいけないからその時点で空挺か揚陸してるじゃん。
陸自の活動ではないよ
811名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 18:27:47.11ID:4Q5Xon420812名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/16(月) 19:22:59.98ID:a42QWRYa0 それはそうだが……火力支援も自前でするの?
813名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa2-f6s+ [125.196.158.90])
2023/01/16(月) 19:40:42.83ID:4Q5Xon420 ああ、そういう意味でしたか。>火力支援
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
でも自前でも遣りたいのでは・・・・というかあまり当てにしないとも聞いたが。
814名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-u0WO [106.161.244.129])
2023/01/17(火) 10:16:24.66ID:uCa2QaFva あてにしないって
軍隊の体をなしてないな
軍隊の体をなしてないな
815名無し三等兵 (ワッチョイ c302-lcBz [118.154.42.240])
2023/01/17(火) 14:05:19.22ID:Y7T2O0Ge0 まず離島というのをどの程度の島と想定してるかだよ
広大な沖縄本島なの? 東西6kmぐらいしかない与那国島なの?
南西諸島の島々はたいてい10~15kmぐらいしか無いんで、そこに大射程砲があっても意味がない
西表島・石垣島及びその周囲の小島のように10~20km程度離れて島間射撃する場合だとちょっと短め
橋頭堡や輸送船を叩くならどっかから対艦ミサイル撃つって方向になってるし、それで正解だろう
日本で榴弾砲をわざわざ離島に緊急空輸して使いたい場所ってどこなの?
広大な沖縄本島なの? 東西6kmぐらいしかない与那国島なの?
南西諸島の島々はたいてい10~15kmぐらいしか無いんで、そこに大射程砲があっても意味がない
西表島・石垣島及びその周囲の小島のように10~20km程度離れて島間射撃する場合だとちょっと短め
橋頭堡や輸送船を叩くならどっかから対艦ミサイル撃つって方向になってるし、それで正解だろう
日本で榴弾砲をわざわざ離島に緊急空輸して使いたい場所ってどこなの?
816名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-t/3e [106.133.30.76])
2023/01/17(火) 14:53:32.35ID:bOrNAX3Fa そりゃ陸自は台湾と福建省に着上陸して、ある程度は砲撃戦をやらなきゃいけないんだから (´・ω・`)
817名無し三等兵 (オイコラミネオ MMa7-FYVW [150.66.91.96])
2023/01/17(火) 15:48:49.51ID:SsvTa5kAM818名無し三等兵 (ワッチョイ f310-7DGa [114.172.195.12])
2023/01/17(火) 16:33:27.34ID:T3ADGlV+0 日本の防衛「中国の2つのジレンマ」に有効な戦略
戦略3文書改訂で「縦深拒否」を目指すべき理由
https://toyokeizai.net/articles/-/636901
> 30大綱における島嶼防衛への対応は、部隊の事前展開、海上・航空優勢の確保、侵攻部隊の上陸阻止、
> 海上・航空優勢が逆転した状況での脅威圏外からの阻止、島嶼奪回という流れで記述されている。
> しかし、こうした海上・航空優勢か領土防衛かという二者択一は、中国の圧倒的な軍事力に直面し、
> かつ、ミサイルや無人機が役割を増す現代戦においては、もはや最適とはいえない構想となった。
> 海上・航空優勢の獲得を目指し、それを失ったときには、島嶼を含め、
> 陸上で迎え撃つことを基本としてきた日本の防衛力は、「縦深拒否戦略」をとる場合、大きな変更を迫られる。
>
> 特に、従来型の地上戦を戦うために設計された陸上自衛隊の15の師団・旅団等は、
> 現在の戦略環境では真っ先に戦う部隊ではなく、その多くは最後まで用いられないかもしれない。
陸自による島嶼奪還シナリオは古いと主張する論者もいるのね
まあ在日米軍が台湾有事への軍事介入で掛かりきりの状態でも北朝鮮や露西亜に火事場泥棒をさせないよう
水陸機動団や第1空挺団以外の部隊は戦力を保持して策源地防衛を果たし続けることも重要なのかもしれない
戦略3文書改訂で「縦深拒否」を目指すべき理由
https://toyokeizai.net/articles/-/636901
> 30大綱における島嶼防衛への対応は、部隊の事前展開、海上・航空優勢の確保、侵攻部隊の上陸阻止、
> 海上・航空優勢が逆転した状況での脅威圏外からの阻止、島嶼奪回という流れで記述されている。
> しかし、こうした海上・航空優勢か領土防衛かという二者択一は、中国の圧倒的な軍事力に直面し、
> かつ、ミサイルや無人機が役割を増す現代戦においては、もはや最適とはいえない構想となった。
> 海上・航空優勢の獲得を目指し、それを失ったときには、島嶼を含め、
> 陸上で迎え撃つことを基本としてきた日本の防衛力は、「縦深拒否戦略」をとる場合、大きな変更を迫られる。
>
> 特に、従来型の地上戦を戦うために設計された陸上自衛隊の15の師団・旅団等は、
> 現在の戦略環境では真っ先に戦う部隊ではなく、その多くは最後まで用いられないかもしれない。
陸自による島嶼奪還シナリオは古いと主張する論者もいるのね
まあ在日米軍が台湾有事への軍事介入で掛かりきりの状態でも北朝鮮や露西亜に火事場泥棒をさせないよう
水陸機動団や第1空挺団以外の部隊は戦力を保持して策源地防衛を果たし続けることも重要なのかもしれない
819名無し三等兵 (ワッチョイ c302-lcBz [118.154.42.240])
2023/01/17(火) 18:33:57.94ID:Y7T2O0Ge0 奪還できなかったら占領されたままだぜw 古いもクソもないやろ
820名無し三等兵 (ワッチョイ 3f02-hMg/ [101.142.244.8])
2023/01/17(火) 21:35:26.68ID:s1PTol+m0 独島みたいに?
821名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-2Zg2 [183.86.153.95])
2023/01/18(水) 16:59:01.15ID:U1Iknt7S0 105/120mm戦車砲弾、120mm迫撃砲弾、155mm砲弾、中多、01ATMを量産した方が良いんじゃね?
822名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-2KD0 [106.154.153.90])
2023/01/19(木) 00:41:44.63ID:ZzxXS56ga 今回のウクライナ戦争で、備蓄の重要性がハッキリしたし、その為にどちらも備蓄を破壊しようとしてるからね。
823名無し三等兵 (ワッチョイ 9354-HawO [138.64.209.188])
2023/01/19(木) 03:53:45.70ID:o7IFW3rC0 ダイキンの株価が急上昇!
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-M11G [27.95.171.74])
2023/01/19(木) 10:49:59.40ID:UlvvJSXC0 集積所
825名無し三等兵 (ワッチョイ c389-f6s+ [118.111.148.98])
2023/01/19(木) 11:39:02.93ID:jIXl+4UG0 どんどん戦後に空調売って新型弾薬の開発費を捻りだしてくれ。>ダイキン
826名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0 [126.147.242.173])
2023/01/21(土) 17:33:36.74ID:v9mkPmrn0 >818 相手の意思に備えるのではなく能力に備える、という軍備の基本を意図的に無視するのは学問だけやってたせいなのか?
思ったより所属してる人間の肩書がまともなので、オチは日本の社会科学の連中が軍備を前提としたインテリジェンスに全く意味をなしていない、だた。
海大好き子がよくやっている、艦砲で耕して、で、その陸は誰が確保するの?が意図的なのかすっぽ抜けているという。
思ったより所属してる人間の肩書がまともなので、オチは日本の社会科学の連中が軍備を前提としたインテリジェンスに全く意味をなしていない、だた。
海大好き子がよくやっている、艦砲で耕して、で、その陸は誰が確保するの?が意図的なのかすっぽ抜けているという。
827名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/21(土) 21:05:54.14ID:vSc6Ldya0 水陸両用部隊の人たちは自分達が行く前に誘導爆弾と艦砲で耕してほしいと思っていると思うよ。
それはさておき、太平洋戦争の戦訓としては島に乗り込むのは基本的に悪手だ。
滑走路を破壊したら補給を邪魔して涸らすのが一番。
それはさておき、太平洋戦争の戦訓としては島に乗り込むのは基本的に悪手だ。
滑走路を破壊したら補給を邪魔して涸らすのが一番。
828名無し三等兵 (ワッチョイ 8f90-88l+ [49.250.20.23])
2023/01/21(土) 23:08:28.93ID:o1LAznH30 >>827
艦砲射撃で島の地形が変わるくらいボコボコにするのも乙ですがね
艦砲射撃で島の地形が変わるくらいボコボコにするのも乙ですがね
829名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/22(日) 11:20:19.05ID:UwB7iNLI0 アメリカなんかは榴弾砲自体がオワコンみたいな姿勢だったけど、弾数の問題でまだまだ榴弾砲が活躍してるな
203mmもベースブリードでGPS付いた弾があれば寧ろコスパで勝てるかもしらん
203mmもベースブリードでGPS付いた弾があれば寧ろコスパで勝てるかもしらん
830名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/22(日) 11:42:09.73ID:kn9c2js50 装軌装甲の榴弾砲は、無人機環境下では重い遅い隠蔽困難で、生存性が低下してる
装輪でネットワーク対応で射程50km以上精密誘導弾だけ運用する自走榴弾砲の方が良いように思う
装輪でネットワーク対応で射程50km以上精密誘導弾だけ運用する自走榴弾砲の方が良いように思う
831名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-juc6 [153.184.137.10])
2023/01/22(日) 12:01:41.48ID:MPemYxQt0 >>830
装甲してないと、対ソフトスキン用の最低最安ランクのドローンにも狩られるようになっちゃうぞ
手投げ弾を投下するだけの民生改造品ドローンにもな
ウクライナ発信の動画見てると、自爆ドローンを被弾しても白煙のみで火の付かない装甲車両や
被弾後に中から乗員がワラワラ出てくる場面があるので、一概に言えるもんじゃないと思う
装甲してないと、対ソフトスキン用の最低最安ランクのドローンにも狩られるようになっちゃうぞ
手投げ弾を投下するだけの民生改造品ドローンにもな
ウクライナ発信の動画見てると、自爆ドローンを被弾しても白煙のみで火の付かない装甲車両や
被弾後に中から乗員がワラワラ出てくる場面があるので、一概に言えるもんじゃないと思う
832名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/22(日) 13:13:17.29ID:UwB7iNLI0 結局自爆ドローンの天下か……スイッチブレードって軽迫だったよね。
自走砲は次第にああいうもののカタパルトに堕していくのだろうか
自走砲は次第にああいうもののカタパルトに堕していくのだろうか
833名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS [106.161.236.212])
2023/01/22(日) 13:19:45.68ID:4PqM4w9Wa 一発必中の砲一門は、百発一中の砲百門に勝る
これからは精密誘導兵器の時代だ
これからは精密誘導兵器の時代だ
834名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/22(日) 13:25:38.17ID:kn9c2js50835名無し三等兵 (アウアウウー Saa7-/EQS [106.161.236.212])
2023/01/22(日) 13:29:28.92ID:4PqM4w9Wa ウクライナ軍の「神風ドローン」塹壕の中のロシア兵に突っ込んでいき爆発・奇襲シーン動画公開
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230119-00333496
https://news.yahoo.co.jp/byline/satohitoshi/20230119-00333496
836名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-j5s0 [126.147.242.173])
2023/01/22(日) 17:32:25.31ID:4PqM4w9W0 積極的に火点を動かすなら自動装てん付きの自走砲に限る。
日本の場合国土交通省ののさばり方がえげつない、で、19式みたいな極端に日本だけに適応した代物が出来上がった、と。
アレ、砲発射準備に1分とか出なかったっけ?撤退は30秒とかだし。
203㎜りゅう弾砲は正常進化していたら推進薬だけで70㎞とか飛ぶ、TOTで5発同時着弾、とかえっぐい代物に出来ただろうに、勿体ない。
日本の場合国土交通省ののさばり方がえげつない、で、19式みたいな極端に日本だけに適応した代物が出来上がった、と。
アレ、砲発射準備に1分とか出なかったっけ?撤退は30秒とかだし。
203㎜りゅう弾砲は正常進化していたら推進薬だけで70㎞とか飛ぶ、TOTで5発同時着弾、とかえっぐい代物に出来ただろうに、勿体ない。
837名無し三等兵 (ワッチョイ 0301-bu7o [126.126.142.88])
2023/01/23(月) 17:19:50.66ID:qGNu8+jM0 ウクライナ戦争に託けてかアーチャーの発射動画あったけど、発射モードにすぐ転換→3発撃って即撤収で合計3分かからずみたいなのですげーと思ったわ
838名無し三等兵 (ワッチョイ cf10-88l+ [153.242.194.12])
2023/01/23(月) 23:09:13.48ID:H5JAhd/V0 >>837
エクスカリバー対応だから、
アメリカが実戦で36kmの高精度射撃を実現したから
ウクライナご自慢のドローンと併用すれば、えぐすぎる。
陸自も、19式をベースに自動装填モデルも作るべきだろうな
半手動と併用でハイローミックス的にすればコストは押さえられるよね
エクスカリバー対応だから、
アメリカが実戦で36kmの高精度射撃を実現したから
ウクライナご自慢のドローンと併用すれば、えぐすぎる。
陸自も、19式をベースに自動装填モデルも作るべきだろうな
半手動と併用でハイローミックス的にすればコストは押さえられるよね
839名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/23(月) 23:59:09.70ID:TdV+S28I0 結局一度に10発も撃ってられないんだから、もうリボルバーで事足りるような気がしてくる
840名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-+I7R [60.70.167.194])
2023/01/24(火) 00:48:37.03ID:8MGSes0C0 やはりバンドカノンが正しかったのだよ
841名無し三等兵 (スププ Sd1f-RcDR [49.98.247.222])
2023/01/24(火) 10:18:56.00ID:sGkmixrBd842名無し三等兵 (ワッチョイ 6f6a-h9hU [183.86.153.95])
2023/01/24(火) 15:07:03.23ID:qgC1SCfm0 理想言うと射程50kmの精密誘導砲撃したい
36kmだと解像度の良い光学センサー持った安価な無人機で発見される可能性がある
36kmだと解像度の良い光学センサー持った安価な無人機で発見される可能性がある
843名無し三等兵 (ワッチョイ bf02-pkWS [101.142.244.8])
2023/01/24(火) 17:24:46.01ID:Rk5ryRjL0 日本は平野も少ないし陸路で敵が攻めてくることもないから、榴弾砲が小型化路線なのは仕方ないよ
きっとダネルがプロフェッサー・ジェラルドの遺志を継いでくれるさ……
きっとダネルがプロフェッサー・ジェラルドの遺志を継いでくれるさ……
844名無し三等兵 (ワッチョイ 337c-Jpma [122.210.18.67])
2023/01/24(火) 21:38:12.80ID:RiQ5G4lo0 >>797
そもそも「エアカバー」だの「制空権」だのの発想が時代遅れなのかも知れん
そもそも「エアカバー」だの「制空権」だのの発想が時代遅れなのかも知れん
845名無し三等兵 (ワッチョイ 6301-UnWH [60.89.159.127 [上級国民]])
2023/01/25(水) 10:00:31.61ID:WcqexEcy0 >>842
これから世界中ににょきにょき現れる新型自走砲はそこらの射程狙いになるだろうから99式後継もそうなるだろう。
あと牽引砲は特殊任務でしか使えないな。
でなければ大射程化するとか100キロ狙いとか
これから世界中ににょきにょき現れる新型自走砲はそこらの射程狙いになるだろうから99式後継もそうなるだろう。
あと牽引砲は特殊任務でしか使えないな。
でなければ大射程化するとか100キロ狙いとか
846名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-fO7+ [126.147.242.173])
2023/01/28(土) 11:49:39.63ID:NGeWQ4RS0 99式自走榴て本気の自動装てんだと5秒に一発とか行けなかったか? 推進薬をカートリッジ化しているからチャージが無茶苦茶早かった気が。
847名無し三等兵 (ワッチョイ d610-WDCL [153.184.137.10])
2023/01/28(土) 13:30:47.12ID:bJqZdL5l0 瞬間最大風速もいいけど、どのくらいまで撃ちまくっても平気なのか
そこいらも何とか検証できんかね
かつてノモンハン砲撃戦で、関東軍の重砲が持続射撃に耐えられず次々自滅してった話聞くとね
試験や訓練じゃこんなに撃ったことなくて欠陥がわからなかったとか、現代でもありそうでね
そこいらも何とか検証できんかね
かつてノモンハン砲撃戦で、関東軍の重砲が持続射撃に耐えられず次々自滅してった話聞くとね
試験や訓練じゃこんなに撃ったことなくて欠陥がわからなかったとか、現代でもありそうでね
848名無し三等兵 (アメ MM33-8zBJ [218.225.237.17])
2023/01/28(土) 13:41:46.95ID:jB9Fc7TwM >>847
ウクライナでも酷使して榴弾砲の半分くらいは修理中になっているそうだ
ウクライナでも酷使して榴弾砲の半分くらいは修理中になっているそうだ
849名無し三等兵 (ワッチョイ bf01-ZmaX [60.83.223.72 [上級国民]])
2023/01/28(土) 17:23:03.74ID:jgPyfZBx0 バースト射撃といって短期間だけ高発射速度で発射する機能あったろ今の大砲って。
850名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-fO7+ [126.147.242.173])
2023/01/28(土) 17:39:31.42ID:NGeWQ4RS0 持続で分6発てのが今時の自走砲の標準的なスペックだと思ったけど、一度バースト射撃をしたら射点移動でしょ、散々書いていなかったか?どんな意図かは知らんw
851名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/01/28(土) 22:18:30.96ID:ms0BJAd50 未来の自走砲に必要なのは
走行間、スラロームによる155mmりゅう弾砲の発射による精度良く目的地に着弾
これが求められそう
なおかつGPSが使えない環境下でも精度良く実現できることも
走行間、スラロームによる155mmりゅう弾砲の発射による精度良く目的地に着弾
これが求められそう
なおかつGPSが使えない環境下でも精度良く実現できることも
852名無し三等兵 (テテンテンテン MM9e-QSzk [133.54.12.32])
2023/01/29(日) 17:55:18.90ID:jfrXl6IvM853名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-k631 [27.93.19.28])
2023/01/29(日) 18:58:39.55ID:dlmIbvqg0 >>851
一体何の為にスラロームなんてやるのさ?
一体何の為にスラロームなんてやるのさ?
854名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/29(日) 23:46:08.98ID:RPP8I/je0 敵の対砲兵射撃から逃げるため?
対砲迫レーダーなりドローンなりで見つかっても、相手は敵砲兵の規模、意図、観測手段、配分できる味方火力の量、
必要弾数、計画射撃の有無、味方砲列暴露のリスク等々考えること多いから、戦車戦みたいに見つかった瞬間に撃たれるな
んてことはないと思うんだけどな。
対砲迫レーダーなりドローンなりで見つかっても、相手は敵砲兵の規模、意図、観測手段、配分できる味方火力の量、
必要弾数、計画射撃の有無、味方砲列暴露のリスク等々考えること多いから、戦車戦みたいに見つかった瞬間に撃たれるな
んてことはないと思うんだけどな。
855名無し三等兵 (ワッチョイ 5202-k631 [27.93.19.28])
2023/01/30(月) 00:17:04.59ID:uRM4sB/n0856名無し三等兵 (ワッチョイ d610-+rQD [153.242.194.12])
2023/01/30(月) 01:02:57.73ID:/VXBgoqA0 >>854
相手が、エクスカリバー並の誘導砲弾使われた場合
セミアクティブセンサー搭載されたら、スラロームしてても意味はないかもしれないが
ただ、30km 40km離れてるから安全ですって時代は終わったよな?
相手が、エクスカリバー並の誘導砲弾使われた場合
セミアクティブセンサー搭載されたら、スラロームしてても意味はないかもしれないが
ただ、30km 40km離れてるから安全ですって時代は終わったよな?
857名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/30(月) 15:50:29.86ID:q9P2N6s80 安全なんて言っとらんw 彼我の距離や精度の問題でもない。
砲弾の飛翔時間以外に人間が考える時間が有るだろうって話よ。
撃てるのか、撃っていいのか、やっぱ止めとくか、いやさっさと撃ての判断は人間がやるよって話。
ノモンハンのソ連軍みたいに数も射程も圧倒していたら、常にカウンター出せるけどね。
砲弾の飛翔時間以外に人間が考える時間が有るだろうって話よ。
撃てるのか、撃っていいのか、やっぱ止めとくか、いやさっさと撃ての判断は人間がやるよって話。
ノモンハンのソ連軍みたいに数も射程も圧倒していたら、常にカウンター出せるけどね。
859名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/01/31(火) 19:58:39.70ID:L8ltlwNQ0860名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/31(火) 20:34:06.95ID:Mz3eH4HJ0861名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/01/31(火) 20:45:49.98ID:L8ltlwNQ0 >>860
近未来的にだけど、目標発見即標定、誘導弾(砲弾)発射が出来れば布置状態で置いておく時間が長くなりそうだから
そういう時を対砲迫任務にネットワーク上で割り当てて、上位の火力調整機関から諸元流して発射までさせる
砲班員の仕事は陣地占領(いる?)と砲布置、即応弾庫に給弾や整備になるか?
ってこれ対砲迫に限定しなくても汎用的に使えるな
多数の砲で持続的に射撃するって時代じゃなくなったら射撃運用がむっちゃ流動的になりそう
近未来的にだけど、目標発見即標定、誘導弾(砲弾)発射が出来れば布置状態で置いておく時間が長くなりそうだから
そういう時を対砲迫任務にネットワーク上で割り当てて、上位の火力調整機関から諸元流して発射までさせる
砲班員の仕事は陣地占領(いる?)と砲布置、即応弾庫に給弾や整備になるか?
ってこれ対砲迫に限定しなくても汎用的に使えるな
多数の砲で持続的に射撃するって時代じゃなくなったら射撃運用がむっちゃ流動的になりそう
862名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/01/31(火) 21:45:36.92ID:Mz3eH4HJ0 >>861
何にしてもFCCSに目標位置を通報する「目」と、目標配分する我の遠戦火力と弾薬が充分ないと宝の持ち腐れですわな。
何にしてもFCCSに目標位置を通報する「目」と、目標配分する我の遠戦火力と弾薬が充分ないと宝の持ち腐れですわな。
863名無し三等兵 (ブーイモ MM9e-k631 [133.159.150.154])
2023/02/01(水) 00:11:25.69ID:Ockzm7t8M864名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/02/01(水) 01:01:26.07ID:ALLj0yud0 引っ掛け、欺瞞、騙しとか有るわな。
脊髄反射で撃ってたら、敵の本命が撃ってきたときに味方の部隊は陣地変換中とか、弾ありませんとかね。
撃てる(届く)部隊に直近の計画射撃が付与されていたらそもそも撃てない。
脊髄反射で撃ってたら、敵の本命が撃ってきたときに味方の部隊は陣地変換中とか、弾ありませんとかね。
撃てる(届く)部隊に直近の計画射撃が付与されていたらそもそも撃てない。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/01(水) 01:02:13.95ID:+JghTBc60866名無し三等兵 (ワッチョイ 8701-oUuS [126.63.147.93 [上級国民]])
2023/02/01(水) 01:04:00.65ID:+JghTBc60867名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-IJXt [118.154.42.240])
2023/02/01(水) 03:20:05.36ID:boMFn31Q0 対砲レーダー等で反撃する側にしたら
今撃ってきたのが囮や欺瞞なのか、はたまた自走砲で速攻逃走なのか等で、必ずしも素早く反撃するわけではないが
先に撃った側にしたら、相手側が勝手に色々疑って反撃躊躇する筈だから大丈夫と思い込めるかというと難しい
結局レーダー以外にも各種の情報収集等で相手の意図なりを推定したりが大事であり
たまには手酷い反撃で怖さを植え付けるなりで持続射撃をし難く牽制するというのも大事だよねということよな
今撃ってきたのが囮や欺瞞なのか、はたまた自走砲で速攻逃走なのか等で、必ずしも素早く反撃するわけではないが
先に撃った側にしたら、相手側が勝手に色々疑って反撃躊躇する筈だから大丈夫と思い込めるかというと難しい
結局レーダー以外にも各種の情報収集等で相手の意図なりを推定したりが大事であり
たまには手酷い反撃で怖さを植え付けるなりで持続射撃をし難く牽制するというのも大事だよねということよな
868名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-wzUf [58.4.221.219])
2023/02/01(水) 15:12:58.44ID:ALLj0yud0 大抵の場合攻守ともにリソースは有限だからね。
当然使い所は考えますよ。
リソース多いほうがアレヤコレヤの使える手法が増えるのは当然の話しで。
陸自の言うところの火力の優越です。
当然使い所は考えますよ。
リソース多いほうがアレヤコレヤの使える手法が増えるのは当然の話しで。
陸自の言うところの火力の優越です。
869名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-1eKa [183.86.153.132])
2023/02/02(木) 11:21:23.74ID:WjdDIL6x0 16MCVを前提に戦車300両は、机上の空論としては成り立つと思うが
幾ら何でも火砲300門はないよ
机上の空論でも無理だ
どういうロジックなんだろう?
幾ら何でも火砲300門はないよ
机上の空論でも無理だ
どういうロジックなんだろう?
870名無し三等兵 (ワッチョイ de6a-1eKa [183.86.153.132])
2023/02/02(木) 11:24:07.29ID:WjdDIL6x0 火砲300門は、防衛側のアドバンテージを自ら放棄だもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★3 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- 竹中平蔵氏、万博は大成功だったと持論 批判していた人々にチクリ「反省の弁の一つも聞きたい」 [バイト歴50年★]
- 🏡😡
- うんこで笑える理由は全員知ってるから
- 中国「国連さん聞いて!日本が反省しないの!日本は武力介入しようとしてるよ!」
- 中国「ごめん、色々やりすぎた謝るから和解してほしい」高市首相「舐めてんの?」 [834922174]
- 手術したことあるやついるか?
- SNSやってる大学教員ってなんでSNSやってるの
