護衛艦総合スレ Part.146

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/02/26(金) 00:30:59.28ID:Y+QsK784
前スレ
護衛艦総合スレ Part.145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613259255/
2021/03/05(金) 13:09:31.10ID:zKOfgJ5L
>>483
日本製鋼所の軽量20mmとか
2021/03/05(金) 13:11:01.57ID:zKOfgJ5L
>>484追記
日本製鋼所の軽量20mmや96式40mm自動てき弾銃とか搭載は可能という話なので替えるかもしれん
2021/03/05(金) 13:17:50.04ID:DNKhhWlJ
20mmと12.7mmじゃシステム全体のサイズ違い過ぎるだろ
2021/03/05(金) 13:24:41.85ID:iJMVOear
RAMは28連装噴進砲の生まれ変わり
2021/03/05(金) 13:36:17.16ID:xTMtW2v4
>>486
>20mmと12.7mmじゃ
いや、両方使えるのを開発したみたいですよ
https://jm2040.blogspot.com/2017/12/20mm.html
こっちが同じ日本製鋼所のRWS 20mm版の契約
https://maman12.web.fc2.com/now/now5009.htm
海自が採用したこのRWSは平成21〜23年度までに技術研究本部(現防衛装備庁)が陸上自衛隊の車輌搭載用として12億円を掛けて研究試作されたものをベースにしている。主契約者は日本製鋼所である。このRWSはサーマル・イメージャー、ビデオカメラ、レーザー測距儀、自動追尾装置、安定化装置などが組み込まれたもので、火器としては5.56mm、7.62mm、12.7mm機銃及び、40mmグレネードランチャーが装着して評価された。
2021/03/05(金) 13:39:41.04ID:zKOfgJ5L
>>486
https://gamp.ameblo.jp/ryokuoukai/entry-12420048114.html
日本製鋼所の軽量20mmは反動もM2より小さいし重量も軽いという話なのでなあ、換装が可能なんだろ(発射速度が遅いとかはあるかも)
2021/03/05(金) 13:40:36.23ID:4l9ZJgdo
>>477
どう見ても値段的に利益出てないだろてのが多いけどな
2021/03/05(金) 14:29:55.76ID:GCOgnYcZ
>>489
どう考えても発射速度が遅いとしか<M2より軽くて反動が小さい
低速UAV程度ならともかく、ASMDの役には立たんぞ
2021/03/05(金) 14:38:35.35ID:IhYgxgG8
>>491
むしろRWSは対ドローン用の安価な対空砲として使えたほうが便利なんじゃ
2021/03/05(金) 14:44:38.24ID:GCOgnYcZ
>>492
それは別に否定してないけど?
2021/03/05(金) 15:20:25.29ID:BDxTS9NR
もがみ型は艦橋ウイングが無いから、艦橋上のRWSからでも真下方向に撃ち易いだろな。
まぁ前方のCIWSが必要になったらファランクスに換装するだろう。
2021/03/05(金) 15:32:31.79ID:LjzP4jZF
>>474
>演習での実射で失敗のニュースも多いですが。
そう考えると誤射なのにキッチリ100キロ先の漁船を仕留めたASMは凄いと思う
2021/03/05(金) 15:33:19.76ID:LjzP4jZF
自己訂正
ASMじゃなくSSMだな
2021/03/05(金) 15:35:53.40ID:+llH4lXF
20mmでないと偽装漁船のエンジン抜けないらしいしな
偽装船はドローンをバンバン飛ばしそうだし
別系統の武器が要るかも

イスラエルの対ドローンライフルはバンバン当たるらしいし
甲板に狙撃手並べると安くつくかもw
(たしか米イージス艦が海賊を狙撃ことある)
498名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 15:58:44.68ID:ZgHDNZLO
レーザー待ちなのでは
2021/03/05(金) 16:01:45.67ID:ilQ3ADHo
ファランクスみたいなFCS付いた20mmや近接信管入りの30mmとかならともかく、
光学センサーしか積んでない12.7mm鉄鋼弾で対空とか無理。
2021/03/05(金) 16:15:01.19ID:LjzP4jZF
光学センサーとレーザー測距儀があるしスタビライザー付いてて自動追尾もできるから
小型ドローンや船舶みたいな低速の目標は問題ないだろう

対艦ミサイルの迎撃はちょっと厳しいけど
2021/03/05(金) 16:35:08.00ID:xTMtW2v4
>>499
>光学センサーしか
自艦向かって直進する低速(とは言っても時速200-300km)なら命中するかも (僚艦に向かう横行目標への命中は困難)
2021/03/05(金) 16:46:02.10ID:V4bBHB6U
M2重機で有効射程2kmじゃなあ
503名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 17:20:56.38ID:4h2001wM
「まさに」、「いわば」、「〜の中において」を聞かなくて済むようになったと思ったら、今度は、「そこは」をもう百年分くらい聞かされてる。
504名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 17:25:47.26ID:4h2001wM
変異型の出現でイングランドは、各世代別で子どもの感染が一番多くなったよう。。。学校再開すると、子どもの感染ケースがさらに跳ね上がりそう。。。
505名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 17:55:30.20ID:YV8EPiEm
吉村府知事 「3月中旬〜4月は、卒業式・入学式・入社式等で人の移動が多い時期、去年はこの時期に波が起き1回目の緊急事態宣言となった。多くの人が動くイベントがある場合は、感染拡大傾向にあるので、この時期を警戒しなければならない」というなら、なぜ解除要請をした?

あのね、昨年度は大学では卒業式をまともにできなかったのですよ。そして、また今年度もです。なぜそういったイベントの時期に感染の影響が及ぶような時期に、しかも予定を前倒しにして解除を要請するのですか。やってることの理窟や道理はどうなってるのですか。そもそも考えてないのですか。
2021/03/05(金) 18:10:56.77ID:b1S/uP5I
日本の防衛費 5兆円

中国の国防費 22兆円


どうすんのこれ?
2021/03/05(金) 18:12:31.34ID:m5q1h9/z
日本の艦載機:第5世代機
中国の艦載機:第4世代機

どうすんのこれ?
2021/03/05(金) 18:21:51.25ID:DNKhhWlJ
日本はまだ載せてすらいないぞ
2021/03/05(金) 18:26:24.11ID:Z2E+jE0q
日本のF-35B導入に震え上がった中国
510名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 18:42:09.09ID:TROPucZN
日本のワクチン接種て、世界的に見て底辺なのね。
・イギリスは、2160万人に接種して32%
・アメリカは、7980万人に接種して24%
・日本は、3万7300人に接種して0.03%
Financial Times
511名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 18:44:33.53ID:TROPucZN
人の容姿をあげつらってアジアンビューティーとか言っちゃうジャパニーズバカなんで国会にいるの?
512名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 18:47:16.46ID:TROPucZN
「仕事辞めたら在職中の犯罪が免責される」なんてルールはないですよね?よね?

汚職は犯罪です。
513名無し三等兵
垢版 |
2021/03/05(金) 19:23:14.06ID:glZ6YMv5
五毛党チン・チャン・チョン死ね
2021/03/05(金) 19:40:48.78ID:+XvHKUZ+
F-35の生産数 555機

J-20の生産数 50機


どうすんのこれ?
2021/03/05(金) 19:53:35.88ID:T04SQ/Rk
中国の物量とは何だったのか
2021/03/05(金) 19:57:36.54ID:p/cSvhTO
2018年から2020年までに新造・改修された第4.5世代機の数だけで空自戦闘機定数の2倍くらいあるで
2021/03/05(金) 20:02:03.09ID:u9qugUVb
2倍あるっつーか2倍しかないと言った方が東西のキルレシオ的には正確だろうなぁ
2021/03/05(金) 20:07:12.67ID:l9UmcVX2
2倍しかない中で対日に割ける戦力は更に減るから厳しいなあ
2021/03/05(金) 20:12:08.83ID:ZKG2cUEe
言うてJ-11やJ-16と言った大型主力機の殆どは南シナ海東シナ海方面貼り付けだぜ?
ロシア方面インド方面は短距離防空機ばっかだし
2021/03/05(金) 20:15:34.89ID:yxoKu9aI
日本は日本で直接の自国防衛だけでなく南シナ海まで出張ったりと随分余裕があるね
2021/03/05(金) 20:16:56.60ID:l9UmcVX2
地対空、艦ミサイルでガチガチに護られた島を攻めるのに個々の能力も劣ってる状態だと2倍程度じゃあ全く話にならないだろ
2021/03/05(金) 20:45:03.08ID:DNKhhWlJ
対艦対地誘導弾じゃ人民解放軍の方がずっと力入れてるでしょ
対米帝主眼に30年やってきた奴らだ、面構えが違う
2021/03/05(金) 20:46:23.66ID:LjzP4jZF
力を入れても米帝より劣ってるからそこが中国の限界
2021/03/05(金) 20:47:42.02ID:ZKG2cUEe
てか空対空でもAAMの能力違い過ぎてPL-15以降搭載したJ-11に対抗出来るのF-15約100F-2約90だけよ
ソーティレートの暴力ですり潰されるのでは
2021/03/05(金) 20:51:12.42ID:LjzP4jZF
J-11を全数日本との戦いに投入できるんだ…
2021/03/05(金) 20:56:07.77ID:ZKG2cUEe
北方西方の守りはJ-10CがあるしなもうすぐD型もくるし
やっぱ第5世代機の技術流用は強いね
2021/03/05(金) 20:56:55.15ID:l9UmcVX2
>>524
その前に米軍の数の暴力に擦り潰されそう…
2021/03/05(金) 20:59:20.79ID:d94VceKe
>>524
F-35で落とせばいいんじゃないの?
2021/03/05(金) 21:03:12.83ID:SxTlohTQ
>>524
>PL-15以降搭載したJ-11
J-11 440~500機だけれど、ロシアエンジンは最初期120機だけ。
それ以降はいろいろ不満が中国からも漏れてくるWS-10搭載。
500機中半数は機械式レーダー、AESAは最近の半分以下。
恐ろしいのは、AESAのJ-11BG以降じゃないかな。
https://en.wikipedia.org/wiki/Shenyang_J-11 ←ここをカウントすると J-11BG以降の実数はまだ少ない。
2021/03/05(金) 21:05:22.01ID:LjzP4jZF
>>526
J-10CじゃインドのSu-30に対抗できないぞ
2021/03/05(金) 21:08:08.52ID:ZKG2cUEe
>>529
18年から20年末までに新型エンジン換装レーダー換装したJ-11だけで約190機だよ
2021/03/05(金) 21:08:58.37ID:8nXkCJ2g
>>531
台湾の新型F-16はどうかうんとされてんだ?
2021/03/05(金) 21:09:23.27ID:ZKG2cUEe
>>530
Bなら分かるがCなら逆にインドフランカーにゃ手に負えないって
2021/03/05(金) 21:13:33.99ID:8nXkCJ2g
>>531
第5世代戦闘機のF-22やF-35に搭載されているAESA(アクティブ電子走査アレイ)レーダーを
ベースに、ハードウェアとソフトウェアの共通性を持たせたAPG-83レーダーを搭載する。
グラスコックピットの改良や、最新のモジュラーミッションコンピューターや
アビオニクスを採用し、オートパイロットやオートスロットルを強化した
デジタルフライトコントロールコンピューターを搭載し、自動地上衝突回避システムなどで
安全性も高めている。

これが150+66機
2021/03/05(金) 21:14:09.25ID:LjzP4jZF
>>533
な訳ないw
インドのSu-30MKIは中国のJ-11より優れてるぞ
2021/03/05(金) 21:14:15.49ID:DPeRepbC
Su-30MKIは西側の技術も取り込んでてむっちゃ強いんだよなぁ
2021/03/05(金) 21:17:22.39ID:8nXkCJ2g
>>531
【米台】「台湾への武器売却続行」=米インド太平洋軍フィリップ・デービッドソン司令官 中共の現状変更試みに懸念 [3/5] [右大臣・大ちゃん之弼★]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1614937648/
2021/03/05(金) 21:17:32.75ID:UJX9MvWo
>>535
信じたくないのは分かるがJ-10はC型以降相当アップグレードされてんぜ?
インドのSu-30MKIじゃちょっと
2021/03/05(金) 21:18:03.19ID:UJX9MvWo
とうとう台湾に頼り始めた日本
2021/03/05(金) 21:18:39.87ID:8nXkCJ2g
>>538
そうなん?
2021/03/05(金) 21:19:43.65ID:l9UmcVX2
どっちにしろ強固な守りを崩すには2倍程度じゃ全く足りねえよ
更に海を渡るにはもっと戦力差が必要
2021/03/05(金) 21:20:17.40ID:8nXkCJ2g
>>539
何故こんなに台湾が増力してるか
考えたら?

あそこ、対艦弾道弾も視野に入れた
HIMARSがこれから導入されるぞ。
米国議会の承認は去年済んでるし
2021/03/05(金) 21:21:28.01ID:LjzP4jZF
>>538
どこがSu-30MKIよりすぐれてるか言ってみ
2021/03/05(金) 21:30:52.32ID:DNKhhWlJ
2倍って真っ向勝負して勝つか負けるかいい勝負する機体数の話じゃね?
J-11J-16の初期型も戦闘機出せば勝てるけど出さなきゃ基地や哨戒機警戒機に長距離ミサイルぶち込まれるし戦闘機出したら機体が消耗して敵新鋭機との戦いに再度投入が出来なくなるっていう厄介な相手
2021/03/05(金) 21:32:25.91ID:8nXkCJ2g
>>544
その辺はスパクルとか出来ないんじゃないの?
2021/03/05(金) 21:40:19.77ID:bTBrcmDP
インドのフランカー
パキスタン機落とせなかったじゃん
2021/03/05(金) 21:41:51.47ID:ubtYOAz6
>>520
所詮中国は052D型を25隻建造してるけどアメリカにはバーク級が70隻あり
054A型は30隻あるけど日本には大小の駆逐艦が50隻揃ってるからな
同盟関係をかっちり固めちまえば楽ではないにしても囲碁みたく四方八方から
取り囲むのに苦労はないよそりゃ
2021/03/05(金) 21:43:41.44ID:ubtYOAz6
>>544
台湾が40機導入すれば人民解放空軍の総攻撃に4ヶ月抗たんするというF-35を日本は147機調達する上に
F-35以外の航空戦力も日本は台湾より圧倒的に強いんでまともにぶつかればむしろ全滅を心配しないと
いけないのは普通に中国の側なのよなぁ
2021/03/05(金) 21:49:04.02ID:LjzP4jZF
>>547
052Dに対するアメリカの評価は高くないからな
アーレイバークやあたご型と対抗できるのが055型だと考えてる
2021/03/05(金) 21:54:19.89ID:wBtv4/Hs
>>527
だから何?
自衛隊と比較しないでどうする?
2021/03/05(金) 21:55:30.19ID:wBtv4/Hs
>>535
何がどう優れてると?
ソースつきで説明してくれ。
2021/03/05(金) 21:59:58.37ID:8nXkCJ2g
>>550
日米安保と言うものがありまして
2021/03/05(金) 22:04:25.09ID:wBtv4/Hs
>>546
インド海軍って大して能力も無ければ、装備品も多種多様すぎて練度や整備なんて全然ダメそうにしか思えないなぁ。
装備品が多種なのはメーカーからの賄賂のせいらしいしな。
2021/03/05(金) 22:06:35.21ID:l9UmcVX2
>>550
現実的に米軍とも比較しないと意味がないよ
というかあれほど釘を刺されてるのに気にしてないところが凄えな
旧日本軍より酷い能天気具合w
2021/03/05(金) 22:06:45.18ID:wBtv4/Hs
>>552
だから何?
必ずしも米軍が何かしてくれる分けじゃないし、米議会が反対なら有事に必ず介入するわけでもなし。
少しでも自国の安全保障を自国でどうにかするように考えないでどうする?
2021/03/05(金) 22:07:51.05ID:LjzP4jZF
現実を突き付けられた五毛が発狂してる
2021/03/05(金) 22:08:20.84ID:wBtv4/Hs
>>554
あんたらネトウヨって軍事に関心ありそうなだけで、国家安全保障なんて全く興味無いんだな。
2021/03/05(金) 22:10:15.22ID:wBtv4/Hs
>>535

>>
インドのSu-30MKIは中国のJ-11より優れてるぞ

早くこの根拠を。
2021/03/05(金) 22:14:54.37ID:njllZAhv
>>556
この坊や、「かが」の改装の詳細が出てきて壊れちゃったからね。
あれだけ「空母化はない」とおらいでたのに。
ただ、自説の否定=人格の否定、と思いこんじゃってるのが若さかなと。
2021/03/05(金) 22:17:01.25ID:l9UmcVX2
>>557
何度も爆撃機で接近され沖縄にトマホークが配備される現実を見たくないのは分からなくもないが
まあ頑張れ
2021/03/05(金) 22:18:24.34ID:ubtYOAz6
日本にボコボコにされて殺されかけてたところをアメリカに泣いて縋って助けてもらった中国が
アメリカが日本を助けることは否定するというのも困った話だお
2021/03/05(金) 22:35:50.06ID:8nXkCJ2g
>>555
アメリカ議会が反対すると思うの?
50万人もの市民を殺され更にカウントが
増えてる現状で。

国としての信頼性など何一つ無いのに
楽観的だな
2021/03/05(金) 22:37:22.43ID:IU8U30Pt
リグだと造船屋さんが儲からないから、金のかかる船ということにして運用はリグと同じようにするという事なんじゃないか
今さら世艦で商船プラットフォームが推されたり、そんなビジョンが最近にわかに唱えられ始めている
昭和期に建設族や道路族が国庫を自分の財布替わりに使って無駄金をばら蒔いたのと何が違うのか
統幕で検討した形跡もなく海幕にも全く知らされないまま発表された、河野大臣によるアショア配備プロセス中止
確か河野さんはコロナの流行り始めにも、再三再四亡霊のように甦る病院船構想に乗っかって国会の内外で推進活動してましたよね
そういうことなんじゃないんですか?と
2021/03/05(金) 23:01:33.40ID:Li1meqvT
ID:8nXkCJ2g のねっちり脱線粘着っプリがすげえな
2021/03/05(金) 23:03:51.03ID:Li1meqvT
>>563
中止プロセスを知らせなかったのは、機密がダダ漏れになってたからやで
ある意味、コレ自体が最悪にまずいけどな

脱線はともかく、RWSは発射レートと追尾システム有無考えたらASM迎撃はしないと思うぞ
ドローン撃墜なら、洋上で使われる中型大型ドローンの飛ぶ高さにはタマが届かないしな
2021/03/05(金) 23:04:41.67ID:GCOgnYcZ
五毛が反論できなくて悪口に走ってるな、いいぞいいぞw
2021/03/05(金) 23:07:19.44ID:LjzP4jZF
何故かSAMを無視し始めてRWSじゃ大型ドローン落とせない!論を始める五毛
2021/03/05(金) 23:07:26.37ID:IU8U30Pt
ごめん、誤爆に今さら気付いたわ
2021/03/05(金) 23:19:11.32ID:Li1meqvT
>>567
ん?何故かも何も、そもそもRWSの話しだろうがよw
大型ドローン相手には、ESSMやSM-2っていうSAMがあるの知らんのかw

これだから護衛艦を知らん奴はダメなんだよw
2021/03/05(金) 23:22:31.26ID:Li1meqvT
>>566
護衛艦の話をされたくない忘八かな?
魔よけ魔よけ
六四天安門 64天安門 台湾は独立国 中華民国独立国
2021/03/05(金) 23:23:39.20ID:IU8U30Pt
五毛五毛うるさい輩自身が一番五毛っぽい法則
2021/03/05(金) 23:25:10.72ID:BrPMAHnj
RWSで中高高度ドローン落とせないってのは別に悪口でもなんでもなく普通のことでわ
荒らしにかまう前に落ち着きなよ
護衛艦の話しよぜ

FFMのUSVがOZZ-5の牽引とリリース能力持ってて
EMDも3発背負ってくらしいけど
やっぱOTHで掃討戦したいんじゃろか
2021/03/05(金) 23:28:55.84ID:Li1meqvT
通信能力やUSVの航続距離は知らないが、あまり長いものでもないだろうからなあ
極端に遠くに出すこともないだろうし、往復考えたら効率も良くない
ただ、掃海中にこちらが止まる必要もないから、戦闘に移行する敷居は低いだろうしそこはメリットだと思う

どこに機雷あるのかも分からないのに戦闘機動するのもアレではあるが…
2021/03/05(金) 23:43:02.79ID:BrPMAHnj
USVのOZZ-5運用能力は通信中継と遠隔リリースだけで回収機能が無いってのは一つ推測の材料と思う
行きは母艦を水平線下に隠して発進しUSV特有の馬力と足の速さを活かして沿岸まで進出
OZZ-5を切り離して協調機雷捜索
見つけ次第積載したEMDで処理
帰りは急ぐ必要がないのでOZZ-5は自力で帰るorマッピングと掃討が済んだルートを母艦のFFMが速力とステルシーさを活かして回収
妄想が捗るね
2021/03/05(金) 23:50:18.18ID:Li1meqvT
機能割り切ってるね、だからこそ早い実用化が出来たって事でもあるか
あえて多機能にしないところが完全に軍用だなあ
2021/03/05(金) 23:50:58.36ID:IU8U30Pt
今やってる哨戒艦はそういうオペも含めてFFMの補完や拡張を担う事になるんじゃないかと予想してる
うまいこと機能しそうなら有事に活用する事も視野に多数造られるかも、とも
やたらに大きな船を増やすより、効率が良い
飛行機のようにその日のうちに帰ってくるような使い方をするなら、船内に生活のための機能を持たなくても良く、必要に応じて多機能デッキにコンテナモジュールを搭載すれば良い
2021/03/06(土) 05:36:15.42ID:yIOBolcG
>>560
ネトウヨ脳全開だなw
2021/03/06(土) 05:37:46.99ID:yIOBolcG
>>562
お前は早く精神科に行って方がいい。
2021/03/06(土) 06:19:40.59ID:2zeDGweT
>>578
現状見たら?

台湾の戦闘機を数に入れてる事に不満持ってる()奴がいたようだが、
本来あそこは一つの何とかかんとかで
武装が強化される地では無かった筈。
新型F-16に付いては昔から要望してたのに
歴代の米国政権は無視してたしね。
それが今は米国ですら採用してない
最新のを導入出来てる時点で、外交的な
環境が大きく出る変わってる事に
気付かないかな?
あるいは気付いてない振りをしているのか。
民主主義を守れてる國にはアメリカは
異様に寛大だし、ウソを平気でバラ撒く
奴等には異様に不寛容である。
そして、そんなウソを一貫して付き続けて
過去の大戦以上の犠牲者を出させたのには…w

米国民の対中感情悪化 習主席、8割超が「信用できず」―世論調査
2021年03月05日00時12分

https://www.google.com/amp/s/www.jiji.com/amp/article%3fk=2021030500009&;g=int

米国にとっての中国の位置付けは「敵」が34%、「競争相手」が55%で、「パートナー」はわずか9%だった。
保守を自認する共和党支持者に限れば、「敵」と見なした人が64%に上る。
習近平国家主席に対しては、43%が「全く信用できない」と回答し、
「あまり信頼できない」を含めれば
8割以上が否定的な見方を示した。
580名無し三等兵
垢版 |
2021/03/06(土) 07:12:42.53ID:SMfQvngJ
>>579
文章だけで糖質ってわかるからすげえや
2021/03/06(土) 08:11:49.56ID:ahzx3POC
>>573
USVとFFMは衛星通信も可能
2021/03/06(土) 11:00:52.86ID:So4xVwc4
空自がやばい
あとF-35は性能的にスクランブルに向いていないらしい


日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなる
https://this.kiji.is/740470002085838848

2021年3月4日、中国メディアの観察者網は、「日本の空自は疲れて飛べず、今後は毎回スクランブルで解放軍に付き合うことはなくなる」と題する記事を掲載。
尖閣諸島付近を頻繁に飛行する中国の戦闘機に日本の航空自衛隊が「疲弊」しており、今後緊急発進の回数を減らす予定であると報じた。

記事は、日本メディアの報道として、東シナ海における中国の戦闘機に対する航空自衛隊機の緊急発進について防衛省が今後回数を減らし、
中国機を発見するたびの緊急発進を行わず、「日本の領空を侵犯する可能性が高い状況」にのみ緊急発進することを検討していると日本政府関係者が明かしたことを伝えた。

また、現在中国機に対する緊急発進に用いている航空自衛隊機が飛行性能の高いF-15戦闘機であるのに対し、
世代交代により導入が進められているF-35ステルス戦闘機は性能的に緊急発進に向いていないため、従来の体制を維持するのは困難との声も防衛相関係者から出ているとした。

その上で、昨年7月には米CNNが那覇の航空自衛隊基地に駐留する飛行隊長にインタビューした際、この隊長が
「24時間年中無休で待機状態にあり、警報が出ると直ちに戦闘機に向かう」という過酷な状況を打ち明けたことに触れ、
2019年の1年間だけで航空自衛隊機による緊急発進が900回を超えていたことを紹介している。

記事は、日本政府が12年9月に尖閣諸島を国有化して以降、中国軍機による尖閣諸島付近の飛行が頻繁となり、緊急発進の回数が急増したほか、
19年初めには防衛省が「中国軍機1機に対応する航空自衛隊機を2機から4機に増加」したと説明。
これにより緊急発進に任務を担う航空自衛隊員と戦闘機の疲弊が深刻化していることを伝えた。
2021/03/06(土) 11:01:23.03ID:dQUufDc9
また五毛の願望w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況