前スレ
護衛艦総合スレ Part.145
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1613259255/
護衛艦総合スレ Part.146
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/02/26(金) 00:30:59.28ID:Y+QsK784
871名無し三等兵
2021/03/07(日) 20:30:05.49ID:DMfpQNGA872名無し三等兵
2021/03/07(日) 20:45:37.20ID:lZMIYOyR どうせ排水ポンプなんて故障する
873名無し三等兵
2021/03/07(日) 20:53:42.64ID:qu6Kaz8d 同じようにダメージを受けても、イギリスの艦は炎上したがアメリカのイージス艦はどうにか持ちこたえた
ダメコンの重要性ってやつだな
ダメコンの重要性ってやつだな
874名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:18:19.21ID:2ztIwr3/ そもそも近代戦でダメコンがー言い出すの知恵遅れ?
875名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:24:03.55ID:IccD8+cc 沈み難いってだけなら、単純にデカくて軽いのが正義だろうな。
だからタンカーなんかも簡単には沈まないし。
ダメコンも、まずは船体の大型化で対応した方が効果的だと思う。
で、2段3段ベット止めるどころか一人一部屋か二人一部屋ぐらいで割り当てた隔壁で部屋作れば沈まないんじゃないか。
だからタンカーなんかも簡単には沈まないし。
ダメコンも、まずは船体の大型化で対応した方が効果的だと思う。
で、2段3段ベット止めるどころか一人一部屋か二人一部屋ぐらいで割り当てた隔壁で部屋作れば沈まないんじゃないか。
876名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:28:12.98ID:knvyGzau >>863
そのためにCICに人員を集中させて他の区画はほぼ無人にしとるんでそ?
あと乗員の状態をウェアラブルデバイスで常時監視しとるんで閉鎖したい区画にいるかしないか死んでるか死んでないかぐらいは分かる
そのためにCICに人員を集中させて他の区画はほぼ無人にしとるんでそ?
あと乗員の状態をウェアラブルデバイスで常時監視しとるんで閉鎖したい区画にいるかしないか死んでるか死んでないかぐらいは分かる
877名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:42:32.20ID:KvmSkKyJ >>876
そんな監視システムが本当にあるのか、使い物になるのか、故障せずに使えるのか分からんからな。
CICに集中配置したら、CICが被害受けたら全滅になるし、電力喪失時にバックアップ出来るのかも不明だな。
今まで全くなかったそんな高度なシステムを安い値段でいきなり開発、装備出来るのかね?
そんな監視システムが本当にあるのか、使い物になるのか、故障せずに使えるのか分からんからな。
CICに集中配置したら、CICが被害受けたら全滅になるし、電力喪失時にバックアップ出来るのかも不明だな。
今まで全くなかったそんな高度なシステムを安い値段でいきなり開発、装備出来るのかね?
878名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:46:26.66ID:DMfpQNGA もっとも防御されてる区画にあるCICが使用不能になる程の攻撃を受けたらそもそも艦自体がダメになるから
ダメコンもクソもない
ダメコンもクソもない
879名無し三等兵
2021/03/07(日) 21:47:11.20ID:aVEV2oCa880名無し三等兵
2021/03/07(日) 22:37:07.23ID:qu6Kaz8d 文字だけで描写されるホラーじみてるなあ
881名無し三等兵
2021/03/07(日) 22:44:05.56ID:knvyGzau AIが勝手に艦の生存を優先させて死んでることにしときましたみたいなことにならないか的な不安感はあるね
882名無し三等兵
2021/03/07(日) 22:46:23.54ID:KvmSkKyJ 90名ならまともな応急班も編成出来ず、応急給電すら放棄するんだろうな。
火災発生でどうなるか見物だわ。
火災発生でどうなるか見物だわ。
883名無し三等兵
2021/03/07(日) 22:57:20.00ID:juqDYc5h884名無し三等兵
2021/03/07(日) 23:09:33.23ID:mwBsx1TA 従来の応急班が編成できないのはその通りだろうが
どこかのバカみたいに何も対処考えてないことはないだろう
どこかのバカみたいに何も対処考えてないことはないだろう
886名無し三等兵
2021/03/07(日) 23:24:45.72ID:gI8vAfRT まあ90人てのは革命的だなFFM
887名無し三等兵
2021/03/07(日) 23:44:17.11ID:14VtpCxh ドローンによる飽和攻撃の対処ってそれ結局は対艦ミサイルと何が違うのって思うが
888名無し三等兵
2021/03/07(日) 23:47:01.16ID:VCE2vSt2 >887
…どちらかと言うとKAMIKAZE攻撃への対処法?
物によっては赤トンボ以下の速力で肉薄してくるから。
…どちらかと言うとKAMIKAZE攻撃への対処法?
物によっては赤トンボ以下の速力で肉薄してくるから。
891名無し三等兵
2021/03/08(月) 00:37:35.57ID:g6W4t1WI >>887
スウォームアタックする様なドローンならそれはSAMやCIWS消耗させる為の見せ札
もうちょいデカいリーパープレデタークラスの奴らは最悪撃墜も視野に入れた前線投射センサー&中型ミサイル発射母機
更に駆逐艦がESSMblockUやSM-6使って来たら安価な中華の翼竜なら撃墜されてもモト取れるしな
スウォームアタックする様なドローンならそれはSAMやCIWS消耗させる為の見せ札
もうちょいデカいリーパープレデタークラスの奴らは最悪撃墜も視野に入れた前線投射センサー&中型ミサイル発射母機
更に駆逐艦がESSMblockUやSM-6使って来たら安価な中華の翼竜なら撃墜されてもモト取れるしな
892名無し三等兵
2021/03/08(月) 00:58:27.31ID:Kk1r20YK >>891
イラクで米軍が同じようなことしてなかったっけ?
バグダッドの防空網にF/A-18からドローンを放り込んで、弾薬浪費&位置暴露させて、本体から空爆。
最近発明された魔法のような新戦術って訳じゃないよ。
イラクで米軍が同じようなことしてなかったっけ?
バグダッドの防空網にF/A-18からドローンを放り込んで、弾薬浪費&位置暴露させて、本体から空爆。
最近発明された魔法のような新戦術って訳じゃないよ。
893名無し三等兵
2021/03/08(月) 01:06:09.32ID:g6W4t1WI894名無し三等兵
2021/03/08(月) 01:10:27.97ID:iCTT93d5 >もがみのダメコン
まぁ船体デカいんだし、90人じゃ厳しいとなれば乗員増やす事も出来るだろう、その分隻数減るかもしれんが。
そもそももがみ型は、艦尾にドライデッキと艦尾ランプがあってダメコン的にかなり不利な構造。
その不利を承知で機雷戦に対応したんだから、DD並みのダメコン能力が無いのは仕方無い。
そういや機雷もどっかに置いてあるんだっけ。ダメコン時に近づきたくないわぁ
まぁ船体デカいんだし、90人じゃ厳しいとなれば乗員増やす事も出来るだろう、その分隻数減るかもしれんが。
そもそももがみ型は、艦尾にドライデッキと艦尾ランプがあってダメコン的にかなり不利な構造。
その不利を承知で機雷戦に対応したんだから、DD並みのダメコン能力が無いのは仕方無い。
そういや機雷もどっかに置いてあるんだっけ。ダメコン時に近づきたくないわぁ
895名無し三等兵
2021/03/08(月) 01:15:53.88ID:Kk1r20YK896名無し三等兵
2021/03/08(月) 03:14:53.47ID:xm1fMfhP 超音速の攻撃機だのミサイルだのと戦うのが前提の戦闘艦に、全時代的なプロペラ機が脅威な訳ないだろ! 馬鹿なドローン太郎めが!!
スウォーム、スウォーム唱えてんじゃねぇよ。その種の小型ドローンの航続距離は10km、大海原じゃ船にたどり着けもしないっての。
大型ドローン? パーピーは一機一億円、200機導入したサウジは200億円払ってるけどな。スウォームできるもんならやってみやがれ。
スウォーム、スウォーム唱えてんじゃねぇよ。その種の小型ドローンの航続距離は10km、大海原じゃ船にたどり着けもしないっての。
大型ドローン? パーピーは一機一億円、200機導入したサウジは200億円払ってるけどな。スウォームできるもんならやってみやがれ。
897名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:07:54.97ID:JezF/ZMy898名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:10:38.13ID:8+ypFlF0900名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:19:19.33ID:8+ypFlF0 >>897
米海軍のスワーム対策ってこれか?
非対称戦向けと言うのか…中国との海戦を
念頭に開発されてるんだっけ
https://www.google.com/amp/s/www.forbes.com/sites/davidhambling/2020/08/26/how-us-navy-plans-to-foil-massive-super-swarm-drone-attacks/amp/
米海軍のスワーム対策ってこれか?
非対称戦向けと言うのか…中国との海戦を
念頭に開発されてるんだっけ
https://www.google.com/amp/s/www.forbes.com/sites/davidhambling/2020/08/26/how-us-navy-plans-to-foil-massive-super-swarm-drone-attacks/amp/
901名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:23:07.24ID:A/vtAYoQ 833 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2021/03/07(日) 17:21:47.38 ID:knvyGzau [15/22]
>>830
ドローンは戦艦に対する航空機の出現ではなく魚雷艇に近い存在で
同じ土俵で勝負する小型兵器は結局対抗手段の普及で一気により汎用的な大型兵器に
劣勢になって有効性を喪失することが多いのよ
日露戦争でも日本海軍の魚雷艇がロシア戦艦を次々と沈める大活躍を見たフランス海軍は
「これこそがイギリス海軍に対抗する答えだ!」と大喜びで魚雷艇にオールインしたけど
結局彼らは酷い目に遭った
フランス海軍が魚雷艇の大部隊に大金を継ぎ込んだ後になって駆逐艦(魚雷艇駆逐艦)や
戦艦への中口径砲の搭載等の対策が進んで小型艇(装甲薄い、波に弱くて荒天下で行動
できない)での魚雷攻撃なんてもう成功するはずがねぇってことが明らかになったのでな
航空機が戦艦を陳腐化し得たのは航空機は空を飛ぶ三次元機動によって水面上を
二次元機動しかできない戦艦に対して別の土俵から襲い掛かったから
一方で戦艦と同じ二次元機動という土俵で安物勝負を挑んだ魚雷艇は結局戦艦より早く
陳腐化して戦略を見誤ったフランス海軍はイギリスに対して圧倒的劣勢に苦しめられる羽目になった
(結局戦ったのはドイツだったのでそこまで顕在化はしなかったけどな)
フランスと言えばマジノ線が有名だけど彼らが犯した戦略的失敗はそれだけじゃないことは
意外と知られていないのよね
航空機が既に存在している世界でのドローン(航空機と同じ三次元の土俵で勝負している)も
戦艦に対する魚雷艇と同じ運命にある
たぶん今ドローンに注力し過ぎた空軍は後でドローン対策を施した大型機(既存戦闘機並みの
無人バージョンも含まれているだろうが)に蹂躙される憂き目に遭うと思う
>>830
ドローンは戦艦に対する航空機の出現ではなく魚雷艇に近い存在で
同じ土俵で勝負する小型兵器は結局対抗手段の普及で一気により汎用的な大型兵器に
劣勢になって有効性を喪失することが多いのよ
日露戦争でも日本海軍の魚雷艇がロシア戦艦を次々と沈める大活躍を見たフランス海軍は
「これこそがイギリス海軍に対抗する答えだ!」と大喜びで魚雷艇にオールインしたけど
結局彼らは酷い目に遭った
フランス海軍が魚雷艇の大部隊に大金を継ぎ込んだ後になって駆逐艦(魚雷艇駆逐艦)や
戦艦への中口径砲の搭載等の対策が進んで小型艇(装甲薄い、波に弱くて荒天下で行動
できない)での魚雷攻撃なんてもう成功するはずがねぇってことが明らかになったのでな
航空機が戦艦を陳腐化し得たのは航空機は空を飛ぶ三次元機動によって水面上を
二次元機動しかできない戦艦に対して別の土俵から襲い掛かったから
一方で戦艦と同じ二次元機動という土俵で安物勝負を挑んだ魚雷艇は結局戦艦より早く
陳腐化して戦略を見誤ったフランス海軍はイギリスに対して圧倒的劣勢に苦しめられる羽目になった
(結局戦ったのはドイツだったのでそこまで顕在化はしなかったけどな)
フランスと言えばマジノ線が有名だけど彼らが犯した戦略的失敗はそれだけじゃないことは
意外と知られていないのよね
航空機が既に存在している世界でのドローン(航空機と同じ三次元の土俵で勝負している)も
戦艦に対する魚雷艇と同じ運命にある
たぶん今ドローンに注力し過ぎた空軍は後でドローン対策を施した大型機(既存戦闘機並みの
無人バージョンも含まれているだろうが)に蹂躙される憂き目に遭うと思う
902名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:23:12.13ID:8+ypFlF0 >>899
もう少し想定すれば良いだけの話。
対空用途は副次的とは言え想定されてるので
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Mk_45_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2
もう少し想定すれば良いだけの話。
対空用途は副次的とは言え想定されてるので
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/Mk_45_5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81%E7%A0%B2
904名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:26:11.78ID:8+ypFlF0905名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:26:29.17ID:JezF/ZMy906名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:29:34.04ID:JezF/ZMy907名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:32:52.94ID:TOxyoKaD >>905
ドローン対策がないと言ってもドローンはただの小型低速航空機だから
従来の対空兵器で充分対処出来るけど、従来の対空兵器は高価な対人航空機を想定してるため
安価なドローン相手ではコスパが悪いから、より安価な手段が必要なだけで
今の対空装備がドローンを対処出来ない訳じゃない
ドローン対策がないと言ってもドローンはただの小型低速航空機だから
従来の対空兵器で充分対処出来るけど、従来の対空兵器は高価な対人航空機を想定してるため
安価なドローン相手ではコスパが悪いから、より安価な手段が必要なだけで
今の対空装備がドローンを対処出来ない訳じゃない
908名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:33:13.43ID:8+ypFlF0909名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:35:26.03ID:cDNzvlGw 自衛隊は尖閣近海の中国海警局の船から飛ばしたドローンに
那覇基地からF-15飛ばしてスクランブルさせるなんて非効率的な事やってるんで
もっと有効なドローン対策とれるようにしないとまずいよなあ
那覇基地からF-15飛ばしてスクランブルさせるなんて非効率的な事やってるんで
もっと有効なドローン対策とれるようにしないとまずいよなあ
910名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:38:10.27ID:8+ypFlF0 >>906
この辺が強迫観念の成せる業なのかな?
沿岸戦闘艇部隊
スウェーデン製ボガマール・マリン級(英語版)高速パトロール艇x40艇以上
中華人民共和国製ホウドン級(英語版)高速ミサイル艇x10艇
実質的な戦力はこれだけど
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%9D%A9%E5%91%BD%E9%98%B2%E8%A1%9B%E9%9A%8A
リンクも貼っとくぞ
この辺が強迫観念の成せる業なのかな?
沿岸戦闘艇部隊
スウェーデン製ボガマール・マリン級(英語版)高速パトロール艇x40艇以上
中華人民共和国製ホウドン級(英語版)高速ミサイル艇x10艇
実質的な戦力はこれだけど
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%9D%A9%E5%91%BD%E9%98%B2%E8%A1%9B%E9%9A%8A
リンクも貼っとくぞ
911名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:38:41.20ID:qP+E9QTt 警報 ID:8+ypFlF0
912名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:43:55.35ID:A/vtAYoQ 擁護するわけじゃないけど相手もたいがいやぞ
913名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:44:19.69ID:JezF/ZMy914名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:45:26.37ID:A/vtAYoQ >>909
そのへんは技術的問題ではなく戦術的問題の領域で有人機についても脅威度の高い相手にだけスクランブルする
(こちらを疲労させることが目的のハラスメントには付き合わない)と方針変更してるので
ドローンについてももう問題ではなくなってると思う
そのへんは技術的問題ではなく戦術的問題の領域で有人機についても脅威度の高い相手にだけスクランブルする
(こちらを疲労させることが目的のハラスメントには付き合わない)と方針変更してるので
ドローンについてももう問題ではなくなってると思う
916名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:47:43.07ID:qP+E9QTt918名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:49:21.67ID:qP+E9QTt919名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:51:06.34ID:cDNzvlGw920名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:51:16.81ID:8+ypFlF0921名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:53:25.27ID:TOxyoKaD >>918
あさひ型もがみ型のRWSはドローン(小型低速航空機)対策もかねてるし
大戦中の攻撃機以下の運動性なら対処可能だから現行の対空兵器もできると言ったのに
自分が求めてる答えじゃないと発狂して噛み付くから基地外と言わざるを得ない
艦載HPMも数年内に試作品が出来るのに何に発狂してるのかわからない
あさひ型もがみ型のRWSはドローン(小型低速航空機)対策もかねてるし
大戦中の攻撃機以下の運動性なら対処可能だから現行の対空兵器もできると言ったのに
自分が求めてる答えじゃないと発狂して噛み付くから基地外と言わざるを得ない
艦載HPMも数年内に試作品が出来るのに何に発狂してるのかわからない
922名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:56:17.05ID:qP+E9QTt >>921
きっと早とちりしたか過敏になってるんだろう
ちょっと前から本物のキチガイがスレに粘着してるし、影響受けてピリピリしてんのさアリャ
なだめながらやろうや
装備のことを考えると、護衛艦は一番ドローンに対して強靭だね
大中小全部に対応手段を持ってる、RWSが無くてもCIWSの20mmだってあるしな
HPM無くたって現状のECMでも潰せるくらいだ
きっと早とちりしたか過敏になってるんだろう
ちょっと前から本物のキチガイがスレに粘着してるし、影響受けてピリピリしてんのさアリャ
なだめながらやろうや
装備のことを考えると、護衛艦は一番ドローンに対して強靭だね
大中小全部に対応手段を持ってる、RWSが無くてもCIWSの20mmだってあるしな
HPM無くたって現状のECMでも潰せるくらいだ
923名無し三等兵
2021/03/08(月) 06:56:57.63ID:JezF/ZMy924名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:00:15.11ID:qP+E9QTt >>923
会話が成り立たなくなって無駄に荒れるからな、ID:8+ypFlF0 のような本物は遮断するに限るのさ
人間未満と会話なんて無理ってもんよ
別のほうは、多分かみ合ってないだけだから罵倒とかは控えてやってくれ
ピリピリするのはわかるから
光学FCSの出来によるだろうけど、多分限定的に対応してんじゃないかなあ
会話が成り立たなくなって無駄に荒れるからな、ID:8+ypFlF0 のような本物は遮断するに限るのさ
人間未満と会話なんて無理ってもんよ
別のほうは、多分かみ合ってないだけだから罵倒とかは控えてやってくれ
ピリピリするのはわかるから
光学FCSの出来によるだろうけど、多分限定的に対応してんじゃないかなあ
925名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:01:19.64ID:8+ypFlF0 >>919
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Asymmetric_warfare
これの戦術の所を見ればわかるが
例えばクレシーの戦いでの英軍の
長弓、テルモピュライの戦いでの
スパルタのファランクスなど
新しい戦い方で従来の戦法では
勝てない相手を圧倒する事を
実現してる。
翻ってプレイング・マンティス作戦
でも惨敗したイラン(この場合は海軍)の
主力兵器って何
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Asymmetric_warfare
これの戦術の所を見ればわかるが
例えばクレシーの戦いでの英軍の
長弓、テルモピュライの戦いでの
スパルタのファランクスなど
新しい戦い方で従来の戦法では
勝てない相手を圧倒する事を
実現してる。
翻ってプレイング・マンティス作戦
でも惨敗したイラン(この場合は海軍)の
主力兵器って何
926名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:06:29.02ID:JezF/ZMy >>921
護衛艦用のRWSは装輪装甲車(改)用に開発されたものからレーザー測距装置や自動追尾装置が外されてるんだけど本当に対空用に使えんの?
というかそもそも艦載用にしては12.7mm機銃じゃ射程短すぎない?
護衛艦用のRWSは装輪装甲車(改)用に開発されたものからレーザー測距装置や自動追尾装置が外されてるんだけど本当に対空用に使えんの?
というかそもそも艦載用にしては12.7mm機銃じゃ射程短すぎない?
927名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:08:34.53ID:TOxyoKaD >>926
散々言われてるけど、護衛艦用は20mmだし光学センサーとレーザー測距儀とスタビライザー装備して
自動追尾機能もあるから、低速目標ぐらい対処出来る
対艦ミサイル防衛も!と言ってる人が居たけど流石に有り得ない
散々言われてるけど、護衛艦用は20mmだし光学センサーとレーザー測距儀とスタビライザー装備して
自動追尾機能もあるから、低速目標ぐらい対処出来る
対艦ミサイル防衛も!と言ってる人が居たけど流石に有り得ない
928名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:10:14.67ID:3ONuIyb8 >>921
ドローンならHPM無くてもECMで潰せそうだけどね
まあ、HPMを前提にしたTWT試験素子はもうテスト終わってるし、そろそろプロトタイプや実機の話が出てくるだろうね
他にもレーザーの方も出てくるし護衛艦のドローン対策は一部の人が言うほど深刻だとは思えないよな
ドローンならHPM無くてもECMで潰せそうだけどね
まあ、HPMを前提にしたTWT試験素子はもうテスト終わってるし、そろそろプロトタイプや実機の話が出てくるだろうね
他にもレーザーの方も出てくるし護衛艦のドローン対策は一部の人が言うほど深刻だとは思えないよな
930名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:12:30.61ID:8+ypFlF0 >>924
あら?
反応しなくなったと思ったら上の阿呆か。>569
何か低RCSの話を始めてるがそれなら
既存の対空砲弾では撃ち落とさないのかと。
いちおう低RCSの対艦ミサイルにも
対応可能だよな、76.2mmとか
あら?
反応しなくなったと思ったら上の阿呆か。>569
何か低RCSの話を始めてるがそれなら
既存の対空砲弾では撃ち落とさないのかと。
いちおう低RCSの対艦ミサイルにも
対応可能だよな、76.2mmとか
931名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:14:47.54ID:qP+E9QTt >>927
海自用はレーザー測距儀と自動追尾が外されてるらしい
だからちょっと前言撤回ですまんが、今のRWSじゃ近距離のドローン対策は厳しいな
ECMと、もしかしたら20mmCIWSの役目になるかもしれない
CIWSもそのへんの装備は無かったかもしれん、うろ覚えすまない
海自用はレーザー測距儀と自動追尾が外されてるらしい
だからちょっと前言撤回ですまんが、今のRWSじゃ近距離のドローン対策は厳しいな
ECMと、もしかしたら20mmCIWSの役目になるかもしれない
CIWSもそのへんの装備は無かったかもしれん、うろ覚えすまない
932名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:15:17.87ID:TOxyoKaD933名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:16:05.14ID:qP+E9QTt キヨタニソースだ、すまないな
934名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:16:51.84ID:8+ypFlF0 >>928
正直、大型ドローンなら護衛艦の搭載兵器でも
十分対応可能。
対応出来ない様に更に高速化/ステルス化する?
それ高価なSSMとどう違うのかと。
正直、大型ドローンなら護衛艦の搭載兵器でも
十分対応可能。
対応出来ない様に更に高速化/ステルス化する?
それ高価なSSMとどう違うのかと。
935名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:23:15.81ID:JezF/ZMy >>932
「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」で検索したら浄谷以外でもソース出てくると思うが
http://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
これ見てもレーザー測距儀やスタビライザーは装備されてない
https://i.imgur.com/yrOXIN8.jpg
「水上艦艇用機関銃架(遠隔操作型)」で検索したら浄谷以外でもソース出てくると思うが
http://www.tokyo-dar.com/columns/4898/
これ見てもレーザー測距儀やスタビライザーは装備されてない
https://i.imgur.com/yrOXIN8.jpg
936名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:25:16.01ID:TOxyoKaD >>933
外見だけで陸上版と比べると確かにセンサーが一つ少ないように見えるけど
レーザー測距と自動追尾がはずされたというのは流石に有り得ない
不審船などの小型船舶対策でもこの二つは絶対必要
海保の20mm機関砲にも自動追尾機能があるし
外見だけで陸上版と比べると確かにセンサーが一つ少ないように見えるけど
レーザー測距と自動追尾がはずされたというのは流石に有り得ない
不審船などの小型船舶対策でもこの二つは絶対必要
海保の20mm機関砲にも自動追尾機能があるし
937名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:27:37.72ID:TOxyoKaD938名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:28:07.09ID:qP+E9QTt939名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:29:18.91ID:cDNzvlGw >>921
元々ドローンには現行の艦載対空システムでも対応できるけどコスパが悪いっていう話の流れを理解せずに発狂してるようにしか見えないぞ
元々ドローンには現行の艦載対空システムでも対応できるけどコスパが悪いっていう話の流れを理解せずに発狂してるようにしか見えないぞ
940名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:29:34.45ID:0tyHq02l みんなが思い浮かべてるドローンが脳内で違うから噛み合うはずがないでしょう
まあ、海自が外洋で対峙するドローンは対艦ミサイルサイズのドローンばかりでしょうから従来となんか変わりある?
まあ、海自が外洋で対峙するドローンは対艦ミサイルサイズのドローンばかりでしょうから従来となんか変わりある?
941名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:30:09.41ID:0tyHq02l 外洋で自律行動するようなドローンはコスパ対して良くないだろってのは思うけどな
942名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:30:58.08ID:TOxyoKaD943名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:31:46.95ID:8+ypFlF0 …キヨ本人?
944名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:32:58.31ID:gyNFRYz1945名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:34:07.35ID:JezF/ZMy >>937
その画像と比べたら特にレーザー測距儀がオミットされてるってのはわかりそうなものだが
それでも信じたくないっていうのならそこから先は信仰の自由になるのでご自由にとしか
でもこっちは宗教の話はしてないので二度と絡んでこないでね
その画像と比べたら特にレーザー測距儀がオミットされてるってのはわかりそうなものだが
それでも信じたくないっていうのならそこから先は信仰の自由になるのでご自由にとしか
でもこっちは宗教の話はしてないので二度と絡んでこないでね
946名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:35:45.66ID:qP+E9QTt >>942
電子光学照準っていうのは、光学情報を電子化して取得しますよってだけの意味だからそこんとこは…
写真でレーザー機器が見えない以上、レーザーは無いと考えるしかないのでしょう
スタビライザーは知らないけど、性質上自動追尾は必要性が薄そうだし、ねえ
電子光学照準っていうのは、光学情報を電子化して取得しますよってだけの意味だからそこんとこは…
写真でレーザー機器が見えない以上、レーザーは無いと考えるしかないのでしょう
スタビライザーは知らないけど、性質上自動追尾は必要性が薄そうだし、ねえ
947名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:36:02.69ID:8+ypFlF0 ID:JezF/ZMyてキチguy、相手にし続けます?
まあ向こうは俺拒絶してくれたんで気楽に
レスしますけど
まあ向こうは俺拒絶してくれたんで気楽に
レスしますけど
948名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:36:21.78ID:DzrDEnPC 基地外呼ばわりしてる方がソースも出さずに脳内理論振りかざす基地外だったでこざる
949名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:37:21.85ID:gyNFRYz1951名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:39:12.24ID:qP+E9QTt952名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:39:57.73ID:T55AguIg953名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:40:50.64ID:8+ypFlF0 電子光学照準装置
レーザーは付いてないな(ヨシッ!
レーザーは付いてないな(ヨシッ!
954名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:41:12.41ID:TOxyoKaD955名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:45:39.81ID:qP+E9QTt >>954
それは違うよ
「照準」というのは、どこに撃ったらどこにタマが飛んでいくかの情報を与えられた上で、打ち込む場所を決める機能のことでしかない
繰り返すが、元が人力照準の手動機銃だからおかしな話じゃないんだ
追尾しなくていいんだよ
それは違うよ
「照準」というのは、どこに撃ったらどこにタマが飛んでいくかの情報を与えられた上で、打ち込む場所を決める機能のことでしかない
繰り返すが、元が人力照準の手動機銃だからおかしな話じゃないんだ
追尾しなくていいんだよ
956名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:46:54.31ID:DzrDEnPC957名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:48:44.82ID:TOxyoKaD >>955
それはキミの基準でしょう
海保のRFSでも自動追尾機能があるように海上の小型船舶対策でも自動追尾機能が必要だし
揺れる艦船の上に装備される火器にスタビライザーがないとそもそも当たらない
オミットされたというのならこうに違いないじゃなくもっとはっきりした情報をくれ
レーザーは他の人も言ってるように警告マークはないからそうだろうけど
それはキミの基準でしょう
海保のRFSでも自動追尾機能があるように海上の小型船舶対策でも自動追尾機能が必要だし
揺れる艦船の上に装備される火器にスタビライザーがないとそもそも当たらない
オミットされたというのならこうに違いないじゃなくもっとはっきりした情報をくれ
レーザーは他の人も言ってるように警告マークはないからそうだろうけど
958名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:49:52.40ID:94r8zKNl959名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:51:32.11ID:qP+E9QTt960名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:52:38.94ID:8+ypFlF0 俺に言われても困るモード
962名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:54:43.20ID:qP+E9QTt964名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:55:38.37ID:UeF854A4 確かにオリジナルから機能の一部をオミットしてるがそれは船体側のシステムで代替してるから問題は無い、って話をここか何処かで聞いた
ソースは無い
ソースは無い
965名無し三等兵
2021/03/08(月) 07:57:02.11ID:qP+E9QTt 船体側のFCSで録画機能はあるが、それとどの程度連動してるかはわからんのだ
966名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:00:35.02ID:DzrDEnPC 一方が無いっていうソース出してんだから
あるって主張する側もそのソース出さないとダメだろ小学生かよ
あるって主張する側もそのソース出さないとダメだろ小学生かよ
969名無し三等兵
2021/03/08(月) 08:08:55.99ID:iG4IzPN5 砲もあればHPMも開発してるって話をしているときに
RWSの一部機能がどうたらというどうでもいい枝葉末節に
粘着し続けるのは立派な詭弁術の一種なのだなぁ
RWSの一部機能がどうたらというどうでもいい枝葉末節に
粘着し続けるのは立派な詭弁術の一種なのだなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- おい千晴😡
- 湖の湖畔でテントと椅子組み立ててコーヒー飲みながら読書するのが趣味←どんなイメージ?
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- デリヘル呼んだら私かわいいからプレミア料金ですって言ってた
