隔週刊エアファイターコレクション★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:52.05ID:PNY9w5SW
アシェットの隔週刊エアファイターコレクションを語り合おう!

アシェット 隔週刊エアファイターコレクション
http://airft.jp/home.html

関連スレッド
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544714358/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544575134/l50
週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521379387/l50

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541724120
3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548392429
4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1579800831/
2021/10/17(日) 14:24:33.15ID:BDZHzeFP
>>606
ベレンコ機はリペイントじゃ再現できねーっの
608名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 16:21:39.34ID:RASorfAg
ベレンコは諦めた方が良い
代わりにMiG-21なら延長なれば可能性はある
延長の可能性は低いと思うが)
海外のラインナップはどうなったんだろうか?
609名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 16:28:25.45ID:XA8t+1N9
あった、あったカラーは酷いが

https://www.hachette-fascicoli.it/aerei-da-combattimento-uscita-22
610名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 16:29:00.65ID:XA8t+1N9
https://www.hachette-fascicoli.it/aerei-da-combattimento-uscita-23
611名無し三等兵
垢版 |
2021/10/17(日) 16:34:44.45ID:XA8t+1N9
延長の可能性は低そうだ

https://www.hachette-fascicoli.it/aerei-da-combattimento
2021/10/17(日) 20:38:43.79ID:BDZHzeFP
なんだとーあっちにハリアーIIあるじゃんよー
MIG-21と共になんとか海外通販したいな
2021/10/18(月) 00:34:39.74ID:5gFVlxA5
65 イスラエル空軍 F-15I ラーム 第69飛行隊 2013年
614名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 22:22:08.12ID:osmb2zOa
戦闘機ってのは
わからないモヤモヤを解消したくて本を買うのだけれど
結局論点の核心は明確な答えがなくてモヤモヤは晴れない
そして次の本こそこのモヤモヤを解消してくれるかと買うのだが
謎は謎のまま曖昧に終わらせられる

2度と戦闘機の本は買うまいと思っても買わずにいられない
615名無し三等兵
垢版 |
2021/10/18(月) 22:36:13.09ID:osmb2zOa
12月発売のF-20墜落の真相は何なのだろうと言うのもその一つ
無理矢理伝説化しようとしているとしか思えない

チャック・イェーガーが絶賛
ノースロップから宣伝してくれとお金貰ってるんだから当たり前

パイロットが旋回Gに耐えられなくて失神
そんな不慣れな(戦闘機自体に)パイロットを広報に使うのか?

F-20はカッコ良いがF-16より機体デザインがふた世代前(例えばLERXは F-5がパイオニアだが明らかにF-16の方が進歩している)

F-16はアメリカ空軍正式採用
アメリカ軍が採用しない墜落原因のはっきりしない野良のF-20より多少高額であってもF-16の方が信用出来る
それか高額になったF-20よりも安く手に入るF-5Eで良い
または自国生産のオリジナル
2021/10/19(火) 00:49:09.63ID:w3/KPmaG
66 航空自衛隊 F-15J イーグル 第303飛行隊 航空自衛隊50周年記念塗装 2004年
2021/10/20(水) 00:46:57.44ID:R2ZGWkN8
90 アメリカ海軍 F-14A 第124戦闘飛行隊 “ガンファイターズ” 建国200周年記念塗装1976年
2021/10/20(水) 02:43:08.13ID:3XwWM0Tn
F-20を伝説にしようとしてるのは一部の日本人だけやろ
文献なんかで偏って褒めちぎるのはその本を買うファンが喜ぶからだし
619名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 11:35:05.35ID:JuZt+o8c
F-16
大型化したLERXおよび胴体とLERX及び翼を一体で成形するブレンデッドウィングボディを採用し、フライ・バイ・ワイヤを搭載するなど、当時の革新的技術を積極的に取り入れている。

デジタル信号に変換することによりコンピュータによる補正が容易になり、F-16が静安定性緩和(relaxed static stability:RSS)による運動能力向上機(Control Configured Vehicle:CCV)として実現するに至っている[

FBWにより操縦桿の配置が自由になったため、F-16では操縦者の右側に移動させ(サイドスティック方式)、シートのリクライニング角を30度と深めることにより、遠心力の身体軸方向の分力を緩和してブラックアウトの発生を遅らせたり高G機動時の加重を体全体に分散することにより、対G能力の向上を図っている

F-20
機体形状は原型となったF-5と似通っているが、より進化した空力設計による改良(主翼付け根のLERXの大型化、シャークノーズと称される抵抗を減らし揚力を生む扁平な機首形状)が加えられ、

フライ・バイ・ワイヤは水平尾翼に二重に用いられているのみであり、とくにCCV技術も導入されてはいない。

視界もF-16後方視界の良いとは違いF-20はF-5のままで後方視界が無いに等しい
620名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 11:46:35.32ID:JuZt+o8c
F-16初期
ガンとAIM-9サイドワインダーのみ
ドッグファイト専用機として開発されたので当然
目視外距離戦闘はF-15に任せる

F-20
ガンとサイドワインダーに加えて
中距離ミサイルAIM-7スパローが運用出来ることをで目視外距離戦闘が可能
発展途上国に触手を伸ばしてもらうため
2021/10/20(水) 20:02:34.76ID:fM4lnYkN
>>619
>F-20はF-5のままで後方視界が無いに等しい

後ろを取られるような下手くそは海軍にはいない
622名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 20:46:24.57ID:JuZt+o8c
F-20は艦載不可
ノースロップには艦載機のノウハウが無く
故にYF-17はマクダネル・ダグラスに委ねられ大幅な改良を経てF-18としてデビューした
623名無し三等兵
垢版 |
2021/10/20(水) 20:48:40.27ID:JuZt+o8c
F-4の後方視界の悪さから
F-14、F-18はティアドロップ型キャノピーを採用している
2021/10/21(木) 01:01:38.38ID:5d+vTCbR
67 アメリカ海軍 EA-18G グラウラー 第209電子攻撃飛行隊「スターウォーリアーズ」 ダースベイダー塗装 2018年
2021/10/21(木) 04:22:31.56ID:gfbr2UJN
タイガーシャーク 懐かしいなあ 風間機
2021/10/22(金) 01:09:19.25ID:oZLGZd/V
68 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムU 第302飛行隊 航空自衛隊50周年記念塗装 2004年
627名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 10:27:41.21ID:i8N8szv2
>>626
あと一ヵ月ほどの我慢か・・・
毎夜々丑三つ時に行う夜業の繰り返し
凡人には出来ない所業
2021/10/22(金) 19:14:24.94ID:dYQymgcM
>>627
コイツに任せてないでこっちでどんどん書き込んで進めればいいだけの話
629名無し三等兵
垢版 |
2021/10/22(金) 21:13:52.72ID:Z1g1f3pX
90号のF-14てもう出たんだっけ?
派手というか明るい色の記念塗装がいかにも70年代の今はない魅力で見てると欲しくなってくる
我慢してるが店でぽつんと置かれてるの見たら衝動買いするかも

http://www.hcj-shop.jp/products/detail.php?product_id=5439

>>619
元々F-5AやEを使ってた国の更新用で新機軸満載のF-16の輸出になかなかGOサインが出なかった隙間を狙った機体だっけ?
予想より早くF-16の輸出が解禁され、量産型のC型ではスパローも使えるようになったので行き場が無くなったんだよな。
でも同じF404単発積んだ韓国のF/A50がF-16買えない国にそこそこ売れてるとこ見るとタイミングが合えば市場はあったんじゃないかなあ。
スパローの誘導機能オプションにしてF-16よりお買い得にしとけばワンチャン…
2021/10/23(土) 01:05:52.26ID:143waBl8
69 オーストラリア空軍 F/A-18A ホーネット 77SQ 70周年記念塗装 2013年
2021/10/24(日) 00:47:51.16ID:0uwZOKFx
70 航空自衛隊 F-15J イーグル 第306飛行隊 小松基地航空祭 記念塗装機 勧進帳 2018年 "
632名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 20:01:24.53ID:8iPmXOVH
>>629
確かにスパローの運用がネックになった一つの理由かもしれない
もしF-20がスパローを使えなかったら
○もっと安価で提供出来た
○アメリカもF-16を他国に提供するのをもうしばらく渋ったかも知れない
○もし歴史通り他国に提供してももう少し価格差があったかも知れない

よってF-20を採用する国が出てきたかも知れない

しかし、4機中2機墜落という大宣伝中にもかかわらず50%墜落率(フライバイワイヤのF-16ならありえない)
さらに安い実績ある名機F-5Eで十分と言う国もあるだろう
不安要素の拭えないF-20を4機購入するならF-5Eを6機や7機買う方が良いと考えたりもあるだろう
633名無し三等兵
垢版 |
2021/10/24(日) 20:13:54.93ID:8iPmXOVH
何もミサイルやガンを命中させるだけが撃墜ではない

マニューバで機体バランスを崩し墜落させても撃墜扱いだ

タイプは正反対だがF-104も未亡人製造機と呼ばれたことが頭をよぎる
2021/10/25(月) 00:44:41.45ID:LqOrRZuP
71 アメリカ海軍 F-4J ファントムU 第161戦闘飛行隊“チャージャーズ”
2021/10/25(月) 16:18:34.07ID:77sl6f6q
>>632
F-20は台湾をローンチカストマーとして開発したがアメリカ議会のNGで実現しなかった

戦闘機と言うのは実際にどこかの国でちゃんと運用されてる実績が無いとなかなか売れない(みんな自国が初期不具合のお金出すハメになるからなあ)
2021/10/26(火) 00:51:01.24ID:CoqsDb5C
72 航空自衛隊 F-2A 第8飛行隊 2018粕N記念塗装機
637名無し三等兵
垢版 |
2021/10/26(火) 12:55:05.29ID:Hrvgar6Z
F-20は墜落と間が悪かったのが重なったのだろうけれど
ビゲンは実際にアメリカの妨害が入ったと聞くが
このビゲンという戦闘機自体よく知らないもんで
STOL機でデルタ翼にカナード付けた最初の戦闘機、航続距離が短いとしか知らない
2021/10/26(火) 17:08:37.75ID:80rTp7hx
>>637
ビゲンと言うのはスェーデンでは「雷神」。髪染めじゃないぞ
639名無し三等兵
垢版 |
2021/10/26(火) 17:37:52.13ID:Hrvgar6Z
>>638
おお、そうか
ありがとう!
2021/10/27(水) 01:06:40.28ID:E51/xBMM
73 航空自衛隊 F-15J イーグル 第203飛行隊 航空総隊戦技競技会参加機 2013年
2021/10/27(水) 15:40:14.69ID:OsLbJr2Y
ビゲンはモグラがスカート履いたみたいで不細工だからな
誰も気にしない
2021/10/28(木) 00:58:13.60ID:Exvn9okz
74 航空自衛隊 F-4EJ改 ファントムU 第302飛行隊 第7航空団創隊40周年記念塗装「百里スペシャル」 2012年
2021/10/29(金) 00:42:12.60ID:w2rMu5af
75 アメリカ空軍 A−10C サンダーボルトU アーカンソー州空軍 第184戦闘飛行隊「フライングレイザーバックス」 2012年
2021/10/30(土) 00:48:17.36ID:8GvejP97
76 航空自衛隊 F-104J「栄光」第202飛行隊 戦技競技会塗装 1980年"
2021/10/31(日) 00:45:27.73ID:Q5tP+Bdw
77 F-4J ファントムU 第151戦闘飛行隊「ビジランティズ」CAG機 1980年
646名無し三等兵
垢版 |
2021/10/31(日) 07:08:34.83ID:1Rn1lCKi
F-16の登場で欧州市場は完敗したミラージュF1だがその低価格からアジアや南米の小国、途上国には売れたという
そしてフランスという信頼性の高い国での実績もあっただろう

MiG-21はMiG-29を導入したが維持できずろくな整備も出来ずに飛べる状態出なかった国で
実績と頑丈で維持費が安いという理由でMiG-21を採用する国が多かった

F-20ももう少し安く、どこかの国で実績があったら
しかしそうするとF-5Eになってしまうだろう

変わらない価格帯にフライバイワイヤのF-16が登場すれば勝ち目はない
647名無し三等兵
垢版 |
2021/10/31(日) 07:17:21.82ID:1Rn1lCKi
ビゲンはアメリカの横槍が入ったといってるのはスエーデンが流したデマだそうだ
実際にはスエーデンという国の事情に特化した戦闘機で他の国の事情には適合しなかったらしい
ビゲンは扱い難く短命に終わった
輸出されビゲン登場後も現役だったドラケン
F-16やユーロファイターよりも安価なグリペンの狭間で迷走したのが局地戦闘機ビゲンだったのだろうか
2021/11/01(月) 01:04:45.69ID:duEVbgih
78 航空自衛隊 F-2B 第6飛行隊 航空自衛隊60周年・第8航空団50周年記念塗装 2014年
649名無し三等兵
垢版 |
2021/11/01(月) 03:09:35.59ID:O1zMQxhk
日本では実戦投入されまくったミラージュF1よりも
実戦投入の無いF-5E、ドラケン
試作機のF-20
などの書籍の方が何故か多い
2021/11/01(月) 08:19:04.00ID:EUuTCExN
F-106はいつ発売だったか

ぶっ飛んでた頃のアメリカを代表する迎撃機

核を運んできたソ連の爆撃機を核のロケット弾で対抗しようという発想

楽しみだ
2021/11/01(月) 08:21:27.98ID:EUuTCExN
誘導ミサイルなんて甘っちょろい
そんな頃のアメリカ
2021/11/01(月) 15:31:35.61ID:g+RBYWRz
106は来年じゃなかったか?家に帰れば日にちも判るがF-20のが先
1/72で持ってる奴とスキームが一緒だからできれば違うのか良かった
2021/11/01(月) 15:34:07.99ID:xoFy6MKT
>>649
ミラージュF1はカコワルイ(^_^;)
2021/11/01(月) 15:35:17.20ID:xoFy6MKT
何というか飛行機としての美しさに欠けるんだよな
2021/11/02(火) 00:33:58.48ID:5t5MC2xi
91 航空自衛隊 F-1 第8航空団 第6飛行隊 ファイナルフライトスペシャルマーキング2005年
2021/11/02(火) 14:48:35.40ID:qbaad6kV
別にミラージュF-1のどこが悪いというわけじゃないだろ
ガキやド素人に戦闘機の絵を書かせたまんまの形してるから
そいつらと同じセンスと思われたくなくて評価してないだけ
657名無し三等兵
垢版 |
2021/11/02(火) 19:21:03.02ID:lLB7bp45
あ、はい、、、。
2021/11/02(火) 21:30:56.19ID:nfV2ghay
ぶら寄りした本屋で91号売ってたので買ってしまった
記念塗装だがいい感じ、やはり森林迷彩のF-1は持ってないとな
しかし、なんで表紙に航空自衛隊F-1栄光と書いてあるのだ
やっぱり判ってないようだ
2021/11/03(水) 01:19:29.52ID:U2WDMMbT
79 アメリカ空軍 F-16C ファイティングファルコン テキサスANG 111FS 90周年記念塗装 2007年
660名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 16:27:12.96ID:qLLyA/9x
>>658
森林迷彩、いいよね。特別塗装も垂直尾翼メインだから軍用らしい物々しさが失われてないし。
久しぶりに世界の傑作機を引っ張りだしてみたけど、
部隊司令だった方がパワーの無さに呆れてメーカーの幹部に「マリアナの七面鳥撃ちを再現させる気か!」と怒った話とか
反面FCSは優秀で訓練ではターゲットから5メートル以内に爆弾落とせるのが当たり前だったとか
そういう話読みながら眺めるとまた楽しい。
661名無し三等兵
垢版 |
2021/11/03(水) 16:39:27.06ID:qLLyA/9x
>>646
Mig21はあらためて採用というより、採用から年数が経過して機体はまだ使えるけどアビオニクス関係が古臭かったところを
イスラエルだかの会社がMig21の機体に収まるコンパクトで性能のいいアビオニクスを開発したんで主力に復活した例が多いんじゃ
21より新しい23は可変翼のメンテが面倒、29もエンジン2機でどちらも維持が大変だし、頑丈で維持費安い21に新しいアビオニクス積んで能力向上するならそれでいいや、ってなった国が多いと。
冷戦終了後の力関係の変化もあってそういう選択もアリになったのもあるだろうし。

うーん、やっぱりラインナップに21欲しいなあ(無理やりにスレチ回避)
2021/11/04(木) 00:38:59.60ID:1aNJaoJ4
80 航空自衛隊 XF-2A 飛行開発実験団 試作初号機 1996年
663名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 15:14:16.63ID:6aCfMp0a
森林迷彩のF-1が欲しくて購入
出来れば通常の森林迷彩が欲しかったよ
勿論>>660さんの仰るとおり軍用らしさまで失われてないのだけど
主翼の青の切れ込みはちょっと・・・
でもこのタイプでまだよかった、
画像検索すると、機首や主翼に青の三段グラデーションの奴もあるみたいだから
664名無し三等兵
垢版 |
2021/11/04(木) 18:02:38.71ID:NYcNn1NJ
ラファールのデザインすごい、結構好き
2021/11/04(木) 18:21:07.26ID:Ayh/uBKe
ラファールは美しいね。ダッソー系譜の垂直尾翼のライン
正面から空気取り入れ口までの複雑な3次曲線など優雅極まりない
でも正直、試作A型のが良かったね。ボリュームのある機首に
F404の迫力あるボディは完璧だったが艦載機優先だから仕方ないか
2021/11/05(金) 01:00:25.06ID:aatSH8QE
81 航空自衛隊 F-104J「栄光」第204飛行隊 創隊20周年記念塗装 1984年
667名無し三等兵
垢版 |
2021/11/05(金) 18:12:32.25ID:d4gcUXgH
>>666
やはりダミアンか・・普通じゃないもの
2021/11/06(土) 00:57:00.72ID:QMBFHNB9
82 F-16C ファイティングファルコン タイ王国空軍創設100周年記念塗装 2012年
669名無し三等兵
垢版 |
2021/11/06(土) 18:43:30.07ID:ovD1dSgJ
>>663
まあどうせカラバリになるなら機種ごとに一種は通常塗装にして欲しかったよな
自衛隊の場合は外地展開が無いから迷彩のバリエーションも少ないので派手な特別塗装に傾くのは仕方ないとしても、
F-1なら青と濃いグレーの洋上迷彩テストバージョンとかあったのになあ
670名無し三等兵
垢版 |
2021/11/06(土) 18:43:30.89ID:ovD1dSgJ
>>663
まあどうせカラバリになるなら機種ごとに一種は通常塗装にして欲しかったよな
自衛隊の場合は外地展開が無いから迷彩のバリエーションも少ないので派手な特別塗装に傾くのは仕方ないとしても、
F-1なら青と濃いグレーの洋上迷彩テストバージョンとかあったのになあ
2021/11/07(日) 00:44:46.50ID:vkK3ZdaP
83 航空自衛隊 F-2A 第6飛行隊 創隊60周年記念塗装 2019年
2021/11/07(日) 02:25:01.71ID:UC38soMB
通常塗装好きな日本人の傾向は黒紺スーツに落ち着くサラリーマン心理を写し出してる感じがする
海外の人から見ると没個性でつまらないのかな
673名無し三等兵
垢版 |
2021/11/07(日) 18:24:09.40ID:Qv1VD0nk
>>672
できるサラリーマンに黒紺スーツは似合うぞ
自衛隊機にお遊び塗装はどうにも似合わない
派手なアロハを場違いに着てるみたい
2021/11/07(日) 20:07:02.50ID:UC38soMB
宮仕えだからこそ国民感情は戦闘機にお固い黒紺スーツを求めるんだろうね
2021/11/07(日) 20:08:48.69ID:diiV3Jto
記念塗装はセンス悪すぎて気持ち悪いんだよ
2021/11/08(月) 00:43:12.30ID:S7Ysm4cg
84 航空自衛隊 F-15J イーグル 第303飛行隊 航空祭記念塗装 2018年
677名無し三等兵
垢版 |
2021/11/08(月) 11:39:43.77ID:QIE/g4nK
毎晩センス悪すぎて気持ち悪いんだよ
2021/11/09(火) 00:50:06.52ID:/uCMQe17
85 アメリカ海軍 F/A-18F スーパーホーネット 第102戦闘攻撃飛行隊“ダイヤモンドバックス” 飛行隊長機 創隊60周年記念塗装 2015年
2021/11/10(水) 00:45:42.85ID:c2TZRLkv
86 アメリカ空軍 F15C イーグル オレゴン州空軍創隊75周年記念塗装 2016年
2021/11/11(木) 01:03:57.37ID:u7FlTz3R
87 航空自衛隊 XF-2A 飛行開発実験団 試作2号機 1996年
2021/11/12(金) 00:58:45.36ID:cZUWF3u9
88 航空自衛隊 F-4EJ改 第301飛行隊 ファイナルイヤースペシャルマーキング 2020年
2021/11/12(金) 19:48:15.23ID:kZ+lZbBi
スペマって通常の塗装が多数あるなかで特別な意味を込めるから映えるんだよ
ガンダムとかで年取ると量産機を好むようになるとかも言うけど、通常運用を支えてる普通の迷彩塗装も需要あるんよな
683名無し三等兵
垢版 |
2021/11/12(金) 19:59:06.86ID:1UZ/XFHz
ガンダム東京オリンピックカラーとか思いっきり売れ残ってたな
2021/11/13(土) 00:57:30.24ID:Ydp3IGth
89 アメリカ空軍 F-4EファントムU 34thTFS / 388thTFW “MIGkiller” 1974年
685名無し三等兵
垢版 |
2021/11/13(土) 08:47:33.71ID:D5E+IlsY
>>684
サイドワインダーとスパロー発売してくれ
2021/11/14(日) 00:46:45.38ID:EK+TmyN9
90 アメリカ海軍 F-14A 第124戦闘飛行隊 “ガンファイターズ” 建国200周年記念塗装1976年
687名無し三等兵
垢版 |
2021/11/14(日) 12:31:59.53ID:YEyzr7iD
>>685
プラモのウェポンセットも1/72か1/144が主流だから1/100のセットを出して欲しいよね
2021/11/15(月) 01:56:17.55ID:UAuYluSq
91 航空自衛隊 F-1 第8航空団 第6飛行隊 ファイナルフライトスペシャルマーキング2005年
689名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 10:28:28.09ID:kCpWj0pu
あと9回で終わる
傑作機サイトが停止状況で寂しそうだ
120回やれるぞ
690名無し三等兵
垢版 |
2021/11/15(月) 14:54:05.09ID:ua3rcNDN
Twitterで見るエアファイターコレクションは殆ど裏側写さない
ホビーマスターだと裏側見せたがる人が多いな
やっぱりよく出来た兵装とギアの有無は大きいが価格差はもっと大きい
2021/11/16(火) 00:46:09.86ID:UnvJni5F
92 フランス空軍 ラファールC ETR 2/92 Aquitaine 飛行30,000時間スペシャルマーキング 2011年
692名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 09:08:34.11ID:ILXHoUGG
写真もあまりないような戦闘機を
立体物で形を確認したり
大きさを模型で比較したりできる
エアファイター・コレクション
記念塗装カラバリばかりとか批判は多いけれども

中に少しづつ新規の機体や実戦塗装を入れて
是非、継続して欲しい

貴重な資料である
2021/11/16(火) 10:52:27.68ID:lyCoVcNi
新規金型起こすにはカラバリ4,5回出さないとやれない現状だからな
定期購読組がある一定以下になれば余命決定なんだろ
694名無し三等兵
垢版 |
2021/11/16(火) 21:59:58.68ID:ILXHoUGG
アシェットも分冊百科に手慣れたイタレリやixoに頼めば良かったものを
よく知らないメーカーに依頼するからこういうことになる
超有名どころだが分冊百科経験のないスパークに依頼してしまったルマンコレクションも然り
2021/11/16(火) 22:35:51.78ID:GlCnPKeI
>>693
カラバリ無しだったグリペンやA-6,A-7は貴重なんだな
グリペンとA-6買いのがしたの痛かった…
2021/11/17(水) 01:22:21.15ID:6pujzVLv
92 フランス空軍 ラファールC ETR 2/92 Aquitaine 飛行30,000時間スペシャルマーキング 2011年
2021/11/17(水) 17:35:14.02ID:3znF+f3q
今日92号買った方、次回のF-20のカラーリングはどんな感じでした?
試作機のガルグレーなのか、ホントに塗ったのか怪しいアグレッサーの
黒に見える程の濃紺なのか教えてくだちぃ
698名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 18:11:29.53ID:rSIpGgAf
見るからにプラスチッキー
https://pbs.twimg.com/media/FEWtp95aUAAy_0q.jpg
699名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 18:17:17.33ID:rSIpGgAf
エアファイターコレクションの色が濃いやつは見るに耐えない
F-4の301飛行隊40周年の紺とか酷かった
材質の影響なのか子供の玩具感ハンパない
2021/11/17(水) 18:39:36.75ID:3znF+f3q
>>698
ありがとう
運河彫りが目立ってあんまし期待できなくなっちゃったな
なんでサイドワインダーよ、このシリーズの武装はホントいい加減だね
701名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 18:47:54.12ID:Z5s2bAtB
でも普通の試作機のカラーリングじゃないか
良かった
アグレッサーとか書いてるからヒヤヒヤしたよ
702名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 18:56:45.41ID:bGUll5qV
>>698
トップガンに出てきたミグ役のF-5みたいだな
703名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 19:33:46.91ID:VRrqVF+k
この色艶を再現しようとしたのかね?
ならエアファイターでは無理だし色も違いすぎる
https://pbs.twimg.com/media/CkLBhT5UYAAdeXY.jpg
704名無し三等兵
垢版 |
2021/11/17(水) 20:32:57.74ID:Z5s2bAtB
https://dotup.org/uploda/dotup.org2648483.jpg
2021/11/17(水) 20:51:54.96ID:ZXBgRHsM
>>704
F-20はAIM-7 最大4発も積めたんだな
2021/11/18(木) 00:51:24.22ID:Ysva4PLg
93 アメリカ空軍 F-20 タイガーシャーク 試作2号機 アグレッサー塗装1983年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況