隔週刊エアファイターコレクション★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/03/02(火) 10:18:52.05ID:PNY9w5SW
アシェットの隔週刊エアファイターコレクションを語り合おう!

アシェット 隔週刊エアファイターコレクション
http://airft.jp/home.html

関連スレッド
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544714358/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544575134/l50
週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521379387/l50

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541724120
3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548392429
4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configuredVIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1579800831/
2021/12/05(日) 01:24:30.10ID:Q5klYW9f
9 08/05/20 F 15 C Eagle (US 142nd Fighter Wing) USA
2021/12/06(月) 01:38:34.93ID:B1rlHVoh
10 22/05/20 Su 27P Flanker URSS
2021/12/06(月) 10:55:08.64ID:8mhlyLXi
ノースロップは胴体の組み立てを担当した
しかし、ノースロップはF-18をF-5より遥かに精巧で複雑な飛行機であることを認識出来なかった
よって組み立ては困難を極めた

ノースロップはF-5の後継として空軍型F-18を開発販売しようとしたが
輸出では海軍型と被ることから、
海軍機担当のマクダネルとは不協和音を奏でた
789名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 11:44:24.20ID:Hn+Q/Upj
>>788
・・・・って書いてありました
2021/12/06(月) 21:43:42.99ID:Y++6DsVN
>>788
F-18の原型機ってノースロップが作ったYF-17じゃないの?

自分自身で設計した飛行機がわからないとか
791名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 21:55:08.97ID:8mhlyLXi
>>790
770を参考に
792名無し三等兵
垢版 |
2021/12/06(月) 22:23:38.90ID:8mhlyLXi
LERXから生じる渦によってF-18は垂直尾翼に亀裂が入ることが判明した
このLERXはYF-17の段階のものであったが
ノースロップからの改修費用の支出はなく
マクダネルが全てを賄った
2021/12/07(火) 00:56:41.37ID:LSZ7edI9
11 05/06/20 F 2B Japan Giappone
794名無し三等兵
垢版 |
2021/12/07(火) 03:49:25.53ID:V4rx/fy3
当初予定あったソ連機達を早くラインナップして欲しい
MiG-21
MiG-23MLD
Su-22M4
795名無し三等兵
垢版 |
2021/12/07(火) 17:59:47.86ID:UUyA4KAx
F/A-18は初期の目的だった格闘戦に特化したバンタム級の軽戦闘機とはならなかった
ミドル級のマルチロール機として登場

結局のところ新規製造しF/A-18を導入するも
トムキャットを改良していくもコスト的には変わらなかったのではなかろうか?

MiG-29が消えてSu-27が残ったのもMiG-29が格闘戦専用であってのに対し
Su-27の開発目的は前作Su-17、22の後継機であり戦闘爆撃機として開発されたからマルチロール化しやすかったがため
2021/12/08(水) 01:10:27.09ID:GmQfWwha
12 19/06/20 A-6E Intruder USA
797名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 13:30:14.75ID:/+dNltdt
格闘性能は人間が操縦する限りf-15や14の時点で既に臨界点に達していた
ジョン・ボイドは建前上ハイ・ローミックスを謳い格闘戦特化の軽戦闘機開発を促した

軽量であればエネルギーの損失回復が速くF-15を上回る格闘戦闘機が作れると考えたからだ

かくして技術の進歩によりF-16は本来の目的を失い
ソ連はスホーイの戦闘爆撃機でも人間の臨界点までの格闘能力を有せるようになり、小型の制空戦闘機MiG-29はお払い箱になった

体力と技術がなければF-20はフライバイワイヤのF-16と同等の格闘性能を引き出せない

YF-17はスーパーホーネットとしてトムキャットにとって変わった
798名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 13:50:09.95ID:/+dNltdt
もし現代に格闘戦が起こり
雌雄を決するならば
それは戦闘機の能力ではなく
人間の能力そのものを高める「耐Gスーツ」であろう
799名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 13:50:21.43ID:/+dNltdt
と書いてました。
2021/12/08(水) 15:03:48.62ID:Ttj+3sNC
>>798
ドローンに瞬殺されました
801名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 16:49:33.85ID:/+dNltdt
昔→「F-15とF-14どっちが強いんだよ
F-14が模擬戦でF-15に勝ったってよ」
「いや,いや、それは条件がF-14に有利だっただけで本気でやればF-15に敵うはずはないよ」
「F-14は可変翼で低速でもかなり有利なんだよ」
等と本気で議論していたのだが
あれから40年程たった今

アメリカ
F-15→万能戦闘機を目指して

F-14→艦隊防空が任務で長距離攻撃を得意とする戦闘機を作ったところ、F-15にも比肩する格闘戦能力が付いてきた

F-16→F-15の格闘戦能力を上回るために作られたが出来て見ればF-15と同等だった

ソ連
スホーイに対し「いつも通り戦闘爆撃機作ってよ」

MiGには「いつも通り制空戦闘機ね」

結果→格闘戦能力同じじゃないか。それじゃ何にでも使えるスホーイでいいよ。MiGはレーダー貧弱だし、兵器搭載能力ないしね

F-22完成→F-15も格闘能力ならば未だF-22に匹敵する
802名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 17:15:59.45ID:/+dNltdt
ジェット戦闘機がワクワクしたのは

西側は
F-86からセンチュリーシリーズを経てF-15まで

東側は
MiG-15からMiG-23、Su-22まで
803名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 19:36:32.72ID:EwgjwF6G
デアゴの傑作機コレクションの新シリーズが来春再開らしいが
エアファイター延長の話はないのか? アシェット何とかしろよ
804名無し三等兵
垢版 |
2021/12/08(水) 21:37:04.54ID:oJ7aKNoA
>>803
んなーわけない
2021/12/08(水) 23:00:18.26ID:uwPzP5EP
>>801
低空、低速ではF14が勝って高空ではF15が勝った

設定が有利なほうが勝つ
2021/12/08(水) 23:10:44.59ID:zQl5+qT2
これだな
第二次世界大戦 傑作戦車コレクション
2021/12/09(木) 00:57:29.40ID:yRM2rAEl
13 03/07/20 Jas 39c Gripen Svezia
808名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 00:59:26.20ID:DZ8iLsT5
>>805
それもMiG-17とファントム程明確な差はないのだよ
809名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 01:39:03.36ID:DZ8iLsT5
機械に耐え得る人間が乗った方が勝つ
810名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 01:46:17.27ID:DZ8iLsT5
資料の一部

https://dotup.org/uploda/dotup.org2666380.jpg
2021/12/09(木) 18:49:59.22ID:UwtZ8tMs
なんとかしました
週刊 航空自衛隊 F-2戦闘機をつくる
2021/12/09(木) 19:51:02.05ID:YUZyAMBq
延長決まった!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000012185.html
813名無し三等兵
垢版 |
2021/12/09(木) 20:07:21.43ID:L2ZR9+kO
 
何とかしてくれてありがとう☆
角当選能力とか平気トウサイ能力とか難しいのはよく解らず苦手です
F−2をつくる・・いいね〜
こういうやり取りをしてくれてホッとしてます
2021/12/10(金) 00:49:34.25ID:KBFGBwC8
14 17/07/20 F-14A Tomcat (US Navy VF-31 "Tomcatters") USA
815名無し三等兵
垢版 |
2021/12/10(金) 19:42:58.04ID:JClsIAZs
>>814
アンタも何とかしてやりなよ。
2021/12/11(土) 01:14:27.28ID:yC3Dnddv
15 31/07/20 F-15J Eagle (201 SQ 2nd AW JASDF) Giappone
817名無し三等兵
垢版 |
2021/12/11(土) 11:39:02.33ID:PhtCpMpE
まるで一心不乱のマシンかサイボーグみたい
2021/12/11(土) 15:14:22.39ID:GSV1ypSH
なんとかしました
隔週刊 ビッグスケール F1 コレクション
2021/12/12(日) 00:54:08.32ID:sazW46B4
16 14/08/20 Mirage2000-5F Brasile
820名無し三等兵
垢版 |
2021/12/12(日) 15:05:46.36ID:PGYh64jX
少しのコメント追加で随分と印象が変わると思うけど
2021/12/12(日) 17:34:20.49ID:+FD6j5cB
>>818
またマルボロのロゴがないよ
2021/12/12(日) 18:56:05.97ID:7RZhBLKc
なんとかしました
国産名車 プレミアムコレクション
高いから塗装が綺麗で出来がよい
2021/12/13(月) 01:11:28.86ID:dvuTykSQ
累計45冊買ったエアファイターコレクションも俺は@1号で終わる
結局10万くらい使ってんだな、楽しい2年間だった
デアゴのF-2…1/24はプラモも出ないだろうけどこいつは諦める
3年後の半額まとめ買いが出るに賭ける
2021/12/13(月) 01:39:40.11ID:uBZyCmwE
17 28/08/20 F-4EJ Kai PhantomII (301 SQ. 40th Anniversary 2013) Giappone
825名無し三等兵
垢版 |
2021/12/13(月) 11:21:38.86ID:K9ctj38M
運動性能のあまり変わらない
F-86とMiG-15の撃墜率は何故10対1や7対1という数字になったのか

F-86がレーダー照準を装備していたのに対しMiG-25はパイロットの肉眼と予測による見越し射撃が必要であった

また、機関砲の発射速度がF-86は小型で速く、よって命中率が良い
一方MiGは大口径なので当たれば威力はあるが弾丸の速度は遅く爆撃機ならばいざ知らず速い戦闘機にはなかなか命中しなかった

視界の良いF-86に対しMiGのキャノピーは牛乳瓶の底から外を眺めるごとくであったという

また、アメリカ軍は対Gスーツを着用していたのに対しMiGは何の機能もないパイロットスーツであった

訓練されたアメリカ兵に対し、北朝鮮は即席で乗せたパイロットばかりであった
2021/12/14(火) 01:03:56.37ID:IZPS37OF
18 11/09/20 F-22A Raptor USA
827名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 02:18:06.10ID:OhircxLk
塗りつぶさなくても誰だか分かんねえだろw
https://pbs.twimg.com/media/FFc36BaaMAAgQk5.jpg
https://img.magazineworld.jp/products/2021-4910204821218-1-2.jpg

https://i.imgur.com/SUi1zJg.jpg
https://img.magazineworld.jp/products/2021-4910204831217-1-2.jpg
828名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 07:35:46.80ID:Y6dskEfq
MiGに対するスターリンのエコ贔屓は設計者の1人アルチョム・ミコヤンの兄はスターリンの腹心て後の副首相アナスタス・ミコヤンであったからである

では何故バベル・スホーイは何かと因縁(メッサーシュミットの真似、設計者会社解体)をつけられてスターリンから冷や飯を食わされたのか
それは現在まだ著する書籍を発見していない

スターリンの死後、フルシチョフ時代になってスホーイはまた日の目を見ることになる
バベル・スホーイは再度ツポレフから独立した

政府は
MiGに対しては運動性能の良い軽戦闘機、制空戦闘機を主に作らせた

スホーイには
運動性能は犠牲にして直線番長で安定性が高い戦闘爆撃機や迎撃戦闘機をつくらせた

上記にあってはエコ贔屓というよりも
バベルが元々ツポレフの設計士でありツポレフの得意とした爆撃機に由来するものであろう

バベルの離脱後になるが
ツポレフ唯一の戦闘機は全長30メートルを超すTu-128NATO名フィドラー迎撃戦闘機である
これもラボーチキンが亡くなり設計を引き継ぐ形になったものである
829名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 08:33:34.17ID:Y6dskEfq
ソ連の戦闘機というのは基本的に質素である
技術力云々もあろうが
それは補給ままならぬ最前線や不正路での離着陸など使いやすさに繋がっている
2021/12/14(火) 10:24:30.41ID:Oa3EYzjU
>>825
F86のレーダー照準は未来位置を機械的に(当時はコンピューター無し)予測して表示する画期的なシステムだったが、全然当てにならずパイロットからはガムを風防に貼り付けて目印にしたほうがマシと悪評だったがそうな
2021/12/14(火) 10:27:35.54ID:Oa3EYzjU
当時は戦闘機の性能よりもパイロットの腕が大きく影響した、アメリカ側には第2大戦のエースパイロットが多数いた事もある
832名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 11:32:57.03ID:Y6dskEfq
>>830
引っかけ問題かな?
正解は
レーダー照準器の故障が多くて故障した時のためにガムを貼り付けておいた
833名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 11:39:57.48ID:Y6dskEfq
軍事板なんでどんどんエアファイターコレクションと絡めてこんな話が出てきてほしい
2021/12/14(火) 12:42:44.44ID:Oa3EYzjU
>>832
そもそも未来位置を計算する為のインプットになる空力や慣性データーを処理し切れなかったので実戦で機動しながらだと見当違いの方向を指示してたから
2021/12/14(火) 12:45:45.68ID:Oa3EYzjU
>>832
本当にガムを貼り付けて照準の役に立つかどうかを落ち着いて良く考えみろ(笑)

出来の悪い照準器をディスるアメリカンジョークだぞ
836名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 13:31:41.73ID:Y6dskEfq
レーダー照準はよく当たったんだよ
ジェット時代になり戦闘機の速度が上がりガンが当たらなくなった
よってミサイルが取って代わるんだが
ミサイルも改良されて当たるようになっていき
ガンの方も改良されてどんどん当たるようになっていった
セイバーの照準器の表現は
ベトナムのミサイルと同じだ
ミサイルと大馬力こそベトナム航空戦でアメリカが優位に立てた
だが思ったほど当たらなかった
台湾海峡ではミサイル慣れしてない相手方に対応策が考えつかなかったのでよく当たった
セイバーの照準器の故障はあったからマーキングはしていたろうよ
下記は参考資料


https://dotup.org/uploda/dotup.org2670735.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2670738.jpg
837名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 13:35:23.90ID:Y6dskEfq
これも参考資料

https://dotup.org/uploda/dotup.org2670745.jpg
2021/12/14(火) 16:29:52.82ID:Oa3EYzjU
>>836
F4のレーダー照準が優秀なのはわかるがF86は別の話だろ時代差を考えろ
839名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 16:55:49.89ID:lySS+Ldz
おいおい、F-86の話だよ
資料を教えてくれんか
セイバーのレーダー照準がメロメロだったという資料を持っていないので読んでみたいのだよ
私の資料は全て有効であったとしか書いていない
今も探しているがみつからん
嫌味ではなく純粋に興味をそそられるんだ
故障が多いとは書いてあるがね
840名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 17:02:45.74ID:lySS+Ldz
さっきも書いたように弾が当たらんのは当たらん
こんなサイトもあるな

https://www.military-channel.jp/serial/02_09_road-to-fcs/3
841名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 17:27:31.71ID:lySS+Ldz
上の人はミグの方が運動性能が良いと書いているが
翼端失速で自滅する等の説があり
ある程度の差なら
私は運動性能は互角だと睨んでいるのだが
この手の話も色んな資料ごとに贔屓目が入るのでよくわからんのが事実だ
842名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 17:35:40.05ID:lySS+Ldz
持ってない本で申し訳ないが

https://dotup.org/uploda/dotup.org2670868.png
843名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 18:05:04.53ID:v86cvclt
F-86のレーダー連動照準器はそりゃプロペラ機のP(F)-51に比べたら苦労せず当てられるがその後の進化したFCSに比べれば当たらなかった、くらいのものでは。

Mig15の運動性は軽量な機体にパワーのあるエンジンがもたらす縦方向の運動性じゃないかな。
実際旋回性能については唐突なスピンの癖があるとは良く聞くから。
急降下で襲いかかってきて追いかけると卓越した上昇力で引き離され、また急降下で襲われる繰り返しを卓越した運動性で苦労したって表現してるのかも。
844名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 18:10:36.86ID:Y6dskEfq
>>843
いやそれらは申し訳ないが既に上記の私の本で十分なんだ
845名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 18:16:32.23ID:Y6dskEfq
軍事板らしくなってきた
846名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 18:26:32.52ID:Y6dskEfq
>>843
よく読んでなかった
レシプロ機と比べてジェットは速度が速くなってガンが当たらなくなったんだよ
だからレーダー照準器を搭載したミグと同じ後退翼を持ったセイバーが投入された
F-80、84はベテランパイロットが乗ってもミグにメロメロにいかれていた
847名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 21:45:23.03ID:Y6dskEfq
https://dotup.org/uploda/dotup.org2671103.jpg
848名無し三等兵
垢版 |
2021/12/14(火) 21:51:25.65ID:Y6dskEfq
https://dotup.org/uploda/dotup.org2671114.jpg
2021/12/15(水) 01:14:37.96ID:4F+Of3uN
94 アメリカ海軍 F/A-18C ホーネット 第192戦闘攻撃飛行隊“ゴールデンドラゴンズ”CAG bird 機 1995年
850名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 12:52:07.61ID:EsDXugCF
で、延長あるん?
851名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 13:12:05.59ID:KD8qJO4i
>>5
サイドワインダーついてないけど買う?
852名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 13:17:15.92ID:KD8qJO4i
後、16機は発売される
1.ミラージュ F.1C 200
2.JAS37 ビゲン
3.SEPECAT ジャギュア
4.BAC TSR-2
5.F-105 サンダーチーフ
6.F-111A アードバーグ
7.F-5N(E) タイガーU
8.A-5 ビジランティ
9.EA-6B プラウラー
10.MiG-21bis LAZUR
11MiG-23MLD フロッガー
12.Su-22 M4
13.Su-24 フェンサー
14.Su-25 フロッグフット
15.Su-33 フランカーD
16.SU-57 PAK-FA
2021/12/15(水) 15:18:00.26ID:xsHFg0ZI
あれは夢だったんだよ、もう忘れろ
854名無し三等兵
垢版 |
2021/12/15(水) 18:38:08.02ID:xynJMU9E
信じるか信じないかはあなた次第です
2021/12/16(木) 01:00:03.29ID:6dbn+UWJ
19 25/09/20 Eurofighter Typhoon Italia
2021/12/17(金) 01:20:20.58ID:TOyOSGDT
20 09/10/20 F/A-18E Super Hornet (US Sunliners 2015) USA
2021/12/17(金) 07:53:14.57ID:DkyvVOmD
関係者はプレミアムコレクションに移行しました
ベレットGTに夢中です
858名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 08:35:20.21ID:5En9BLeg
兵装強化でエアファイタープレミアムコレクションとして再出発するのか
2021/12/17(金) 14:20:43.88ID:LtQUuI1H
次回は真っ赤な15Jか、記念塗装の中でも人気スキーム
1/72じゃプレミア品なんだけど、こいつも争奪戦になるかな
2021/12/17(金) 15:19:04.78ID:ufBdcfL5
やはりキャノピーが開かないのが国産名車に負けた敗因だろうな
861名無し三等兵
垢版 |
2021/12/17(金) 17:54:39.56ID:iBWA9JYJ
>>859
記念塗装は興味湧かんな
2021/12/17(金) 20:32:01.96ID:d6gQvF1E
「F-2をつくる」1月18日か
いずももまだ完成してないのに、、、、
てかいずも、光ファイバー数本とか、船体1枚とか、艦載機1機だけの号とかで作っててつまらん
https://deagostini.jp/f2t/
2021/12/18(土) 00:14:21.54ID:TkFpjrwf
1/100でキャノピー開けたらヒンジ部分がみすぼらしくてゴミだわ

中国の国内事情でアシェットヤマトの発売が週刊から隔週刊に変更になる
電子部品使ってるシリーズは同様に影響受けるかもね
2021/12/18(土) 01:01:28.11ID:M/q9Y8Wt
21 23/10/20 Rafale C Francia
2021/12/19(日) 01:29:36.25ID:jukvoZ7c
22 06/11/20 MIG 21 BIS Croazia
866名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 16:10:03.34ID:9gx0DSqw
一応次号興味ある人はお布施して

https://dotup.org/uploda/dotup.org2674884.jpg

本命来るか!今号でソ連機チラ見せ

https://dotup.org/uploda/dotup.org2674887.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2674888.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2674889.jpg

https://dotup.org/uploda/dotup.org2674890.jpg
867名無し三等兵
垢版 |
2021/12/19(日) 16:15:54.32ID:9gx0DSqw
F-14にはブラックエイセスにリビア沖の可変翼対決で撃墜された有名なやられ役 S u-22は必須

ファントムには好敵手MiG-21は必須
2021/12/19(日) 19:41:02.38ID:Esw5xJje
MiG-21bis €15.99 売切れ
2021/12/20(月) 00:56:14.84ID:Mid1gPPN
23 20/11/20 F-106A USA
870名無し三等兵
垢版 |
2021/12/20(月) 04:07:26.64ID:Bjr4xxWK
軍事演習中空母ミニッツから発進したVF-41トムキャット2機
に対しリビアのフィッターはほぼ正面からアトールを発射
散開したトムキャットはそれぞれフィッターの後方につけサイドワインダーを発射しフィッターを2機とも撃墜している

フィッターは戦闘爆撃機だ鈍重なフィッターを名にし負うF-14に向かわせるとは甘くみ過ぎた

そしてフィッターで負けたカダフィ大佐はまたもやリビア沖で軍事演習中の空母ジョン・F・ケネディに対し
今度はとばかりにMiG-23を2機向かわせる
ミグの挑発的な動きにトムキャットはスパロー2発を発射
しかし制空戦闘機のミグはこれを交わしてみせる
トムキャットはさらに攻撃を仕掛けるスパローとサイドワインダー各1発を発射
わざと違う誘導方式のものを一本ずつ撃ったのは電波、熱のどちらかでも命中すればと考えてのことだ
トムキャットを本気にさせた
ただし本気にさせたトムキャットに対しミグ2機はなす術なく撃墜される

大型戦闘機であるMiG-23は
後に戦闘爆撃機にも改造される各国からは安価で武器搭載方法の自由度が高いフィッターの方が使いやすいとスホーイが重宝された
本業の制空戦闘機としては運度性能ではMiG-21に及ばす安価で使いやすいMiG-21の方が貧国では重宝された

しかしこのMiG-23MLDやMiG-25Pは何と言ってもその格好良さに惚れ惚れしてしまう
特に機首を斜め下から見上げたアングルは男らしい色気のようなものがあり西側戦闘機よりも遥かに格好良いではないか
2021/12/20(月) 16:07:27.44ID:eApW6b5U
今更お布施してMig-21が出るとは思えんが、赤15Jどうすっかな
インテークの継ぎ目に黒い線引いてたら買うの辞めよう
2021/12/20(月) 19:57:48.20ID:qzC8Vqwa
>>870
ラインナップに無いブラックエイエスやないけ
全100機のうちの10%もF14のくせに・・・
2021/12/21(火) 01:28:59.70ID:T1aIpkH+
24 04/12/20 BAe Harrier II GR.9 UK
2021/12/22(水) 01:09:51.92ID:NX7dHGah
25 18/12/20 F-35A Lightning II Giappone
2021/12/23(木) 01:20:11.03ID:5kl/sV4r
26 31/12/20 F-16CJ Fighting Falcon Portogallo
2021/12/24(金) 00:51:26.98ID:adZ4pWs6
27 15/01/21 Mirage 2000-5F Francia
877名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 17:13:03.97ID:BUva7qWC
延長あるん?
878名無し三等兵
垢版 |
2021/12/24(金) 17:46:10.12ID:qhjxk37S
852のとおり
2021/12/24(金) 20:07:51.79ID:VX3DWItb
MiG-21MF ルーマニアのカラバリきたな
2021/12/25(土) 01:27:52.05ID:erPcioie
28 29/01/21 MiG-25 RBT Foxbat B RUS/USSR
2021/12/26(日) 01:05:57.70ID:exDvgtcQ
29 12/02/21 F-4J Phantom II USA
2021/12/27(月) 01:03:51.56ID:BgLY8bHl
30 26/02/21 F-4EJ kai Phantom II Giappone
2021/12/28(火) 01:16:07.82ID:M9VNwRN/
31 12/03/21 F-14B/D Tomcat (US Navy VF-2 “BOUNTY HUNTERS”) USA
884名無し三等兵
垢版 |
2021/12/28(火) 10:04:14.90ID:Zc8LHswp
ほほう
https://green-img-news-dwango-jp-prod.s3.amazonaws.com/uploads/medium/file/000/353/563/353563/vp6ge2brws4x88v3hni.jpg
https://green-img-news-dwango-jp-prod.s3.amazonaws.com/uploads/medium/file/000/353/554/353554/dqifq33ewm25vkbrd2b.jpg
2021/12/29(水) 01:01:59.27ID:Y5hNM4pS
95 航空自衛隊 F-15Jイーグル 第306飛行隊 航空自衛隊50周年記念特別塗装 2004年
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況