前スレ
護衛艦総合スレ Part.146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/
護衛艦総合スレ Part.147
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/08(月) 07:53:57.19ID:qP+E9QTt
302名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:17:56.55ID:bJ10Hr91 見てきた
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった
叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
303名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:20:35.15ID:Jg+dW037304名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:21:46.26ID:bJ10Hr91 EOEでもあったような路面電車の中でのシーン。EOEではシンジその人だったが今度はゲンドウがメイン。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。
サードインパクト?前の第三新東京市っぽいところで戦う13号機?と初号機?槍をもってやりあう。
突然、ミサトとかと同居していたマンションのリビングで戦う機体。壁に吹き飛ばされるとそこの壁が破れて映画のセットだとわかる。
ゲンドウの過去の告白、内容的には大したことはない。旧劇とQまでのシンジが言いそうなことの繰り返し。
あとゲンドウの過去の告白なのでマリも登場し正体も判明する。
シンジさんの活躍によってゲンドウは精神的にクリア。アスカも回収。物理的には知らんがエントリープラグっぽいのがトトロ村みたいなのに到着したからきっとそう。
書き忘れていたがミサトさんはシンジにシン槍?を届けるために船から自分以外全員退艦させて裏世界に特攻してエンド。ここらへんはヤマトリスペクトか。
カヲル君も最初の水辺のシーンからピアノのシーンまでを振り返りシンジさんが精神浄化。
シーンはまたかわり映画の撮影スタジオっぽいところ。前に出てきたシーンと同じ。
ブンダ―とか戦艦の模型とカメラが描かれている。実際に3D作成するときにも同じように撮影したのをCG化したのだと思われる。
カヲル君は浄化されたので加地さんと一緒にスタジオから出ていく。出て行ったと同時にシャッターが閉まる。
スタジオの片隅には髪が伸びまくった綾波。多分、最初の綾波をイメージしているのだろう。
綾波もシンジ様によって浄化。スタジオから去る。
宇宙空間から地球のシーン。真っ赤だった地球が現実っぽい青い地球にかわっている。
このあたりから、すべてのエヴァンゲリオンを終わらせる、みたいなシンジの独白が入る。もう少し前からだったかも。
EOEのラストっぽいシーン。シンジとアスカが横たわるシーン。
しかし海の色は青く現実の海のよう。アスカは「好きだった」みたいなことで消える。ちょっと記憶があいまい。
浜辺に一人横たわるシンジ。そこから少し離れた海にアポロ宇宙船みたいに落ちてくるエヴァ何号機か。
エヴァから脱出するマリ。
305名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:24:26.10ID:PeSsaZXZ ppzが発狂してるんでは
307名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:37:48.40ID:XpRRopCr なんだかんだ風呂敷は畳めたし
ミサトさんとシンジくんの和解とゲンドウとシンジくんの和解があった点は救われた
タラコピンクもウザキャラってだけでなくちゃんと役目与えられてたのも良い
やっとエヴァが終わったんやなあと感慨深くもなった
ただ艦隊戦は良かったけどエヴァの戦闘はごちゃごちゃして何してるのかわかりづらく爽快感はなかったなあ
あと第三村だけ良くも悪くも映画の中で浮いてる気がした311復興のオマージュでもあるんだろうけど
その印象的な第三村が世界再構築でなくなったぽいのは悲しい😢
ジョジョ六部のラストみたいで喜んでいいのか悲しんでいいのか変な感じだったわ
ミサトさんとシンジくんの和解とゲンドウとシンジくんの和解があった点は救われた
タラコピンクもウザキャラってだけでなくちゃんと役目与えられてたのも良い
やっとエヴァが終わったんやなあと感慨深くもなった
ただ艦隊戦は良かったけどエヴァの戦闘はごちゃごちゃして何してるのかわかりづらく爽快感はなかったなあ
あと第三村だけ良くも悪くも映画の中で浮いてる気がした311復興のオマージュでもあるんだろうけど
その印象的な第三村が世界再構築でなくなったぽいのは悲しい😢
ジョジョ六部のラストみたいで喜んでいいのか悲しんでいいのか変な感じだったわ
308名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:55:54.60ID:W+nFZsuQ >>292
F-35BのためにDDHのヘリ搭載数減らそうって主張もあるからだろ
さらには滑走路として左舷ヘリスポットが排他的使用になるから常に哨戒ヘリを待機状態で置いておけなくなる
F-35B発進時には待機状態の哨戒ヘリを一度どける必要がある
DDHとして哨戒ヘリの緊急発進能力が低下してると見ることもできる
艦首が四角くなればアメリカの強襲揚陸艦みたいに右舷にもヘリスポットができてそちらが使えるようになるかもしれないから今後の様子見だけど
F-35BのためにDDHのヘリ搭載数減らそうって主張もあるからだろ
さらには滑走路として左舷ヘリスポットが排他的使用になるから常に哨戒ヘリを待機状態で置いておけなくなる
F-35B発進時には待機状態の哨戒ヘリを一度どける必要がある
DDHとして哨戒ヘリの緊急発進能力が低下してると見ることもできる
艦首が四角くなればアメリカの強襲揚陸艦みたいに右舷にもヘリスポットができてそちらが使えるようになるかもしれないから今後の様子見だけど
309名無し三等兵
2021/03/11(木) 17:57:30.25ID:qwq7lTum 間違った認識の者同士でいつまでも粘着し続けるのは楽しいか?
311名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:05:17.46ID:xHdcMjf3 ヘリ母艦要らん論はさすがに看過しにくいものがるが、いい加減専用スレでやるべき
DDHは専用スレ有るだろ
DDHは専用スレ有るだろ
312名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:31:50.60ID:6liZUXI0 いずも型スレは被害担当艦に相応しい立派な活躍してるしな
我が麾下にドローン特攻スレも欲しいくらいだ
我が麾下にドローン特攻スレも欲しいくらいだ
313名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:46:42.82ID:fCFPlHrA 従来型DDHのはるなしらねは定数3機でDDHとしての役割果たしてた訳だが
314名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:54:24.31ID:W+nFZsuQ 問題はそこから群編成が変わってDDGグループが分離してしまう可能性出てきたのと
F-35B搭載した結果その整備でDDHにしかできないヘリの重整備に手を回せなく可能性とかだろう
F-35B搭載した結果その整備でDDHにしかできないヘリの重整備に手を回せなく可能性とかだろう
315名無し三等兵
2021/03/11(木) 18:58:44.41ID:oyhRmy+1 分離してないし
316名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:04:08.39ID:W+nFZsuQ 編成上は同じ群だけど運用においてはDDGグループがBMDのために分離して行動する可能性は今も残ってるぞ
317名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:05:14.22ID:CMiNO/BY 前スレとか前々スレとかもだけど
主力の機動艦隊の編成いじるとか延々言ってる奴いるけどそんな必要がある戦力は整備しないんですが
AA代替イージスもEF直轄隊に置けば目的に事足りる
主力の機動艦隊の編成いじるとか延々言ってる奴いるけどそんな必要がある戦力は整備しないんですが
AA代替イージスもEF直轄隊に置けば目的に事足りる
318名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:08:39.93ID:W+nFZsuQ 掃海隊群が第2艦隊に格上げされて2個群を隷下に収めることをどう捉えるか
319名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:28:06.11ID:oEykPJ1h 先のことは分からんけど
超イージス艦が就役したらDDGの員数に入るんかいな
超イージス艦が就役したらDDGの員数に入るんかいな
320名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:29:55.79ID:Y+7i8kQK >>308
緊急時にヘリがほしいならDDかDDGから出せばいいだろう
敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
貴重なヘリが撃墜されるのを見てるだけで良いなら良いが
従来のDDH運用なんてものに囚われ過ぎ
そんな冷戦時代の物はもう捨てるべき
緊急時にヘリがほしいならDDかDDGから出せばいいだろう
敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
貴重なヘリが撃墜されるのを見てるだけで良いなら良いが
従来のDDH運用なんてものに囚われ過ぎ
そんな冷戦時代の物はもう捨てるべき
321名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:33:21.03ID:gucnXppa 空母とは別にヘリ空母専用艦なんてことやってる海軍はいるんかいな
322名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:41:02.37ID:oyhRmy+1 >>320
>敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
その通り
もはや自衛隊は対潜に集中、制空制海はアメリカに任せるなんて時代じゃないからな
せっかく航空機運用できる箱を持ったのにASWに全振りなんて自分の手足を縛るような運用は間違ってる
>敵空母が本格的に運用され始めてるのに何が何でもヘリ優先、敵戦闘機なんて知った事かなんていつまでも出来る訳無いだろ
その通り
もはや自衛隊は対潜に集中、制空制海はアメリカに任せるなんて時代じゃないからな
せっかく航空機運用できる箱を持ったのにASWに全振りなんて自分の手足を縛るような運用は間違ってる
323名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:47:48.66ID:cwGki6RA >>321
>ヘリ空母専用艦
豪のキャンベラ級強襲揚陸艦はF-35B運用可能ですが、
豪海軍はF-35B導入を強く拒否していて、ヘリのみですね。
原型のスペイン・ファンカルロスは、AV-8Bを将来はF-35Bにする予定。
>ヘリ空母専用艦
豪のキャンベラ級強襲揚陸艦はF-35B運用可能ですが、
豪海軍はF-35B導入を強く拒否していて、ヘリのみですね。
原型のスペイン・ファンカルロスは、AV-8Bを将来はF-35Bにする予定。
324名無し三等兵
2021/03/11(木) 19:50:33.01ID:QuNYTPJn 専用スレの存在指摘されてもまだ続けるのか
もう荒らしだな
もう荒らしだな
326名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:08:00.89ID:hTPblXyU まだppzがゴネてるのか?
327名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:15:09.87ID:8QFGMlVF DDHを対潜部隊から取り上げるなという正論に空母厨が噛付いているだけでしょ
つっても西太平洋上に展開する固定翼母艦のニーズがあるのは確かだから
固定翼艦載機の運用ノウハウを積んで専用の母艦をつくるまでは
いずも型が取り上げられて対潜戦能力が大きく削られてもどーしよーもない気はする
つっても西太平洋上に展開する固定翼母艦のニーズがあるのは確かだから
固定翼艦載機の運用ノウハウを積んで専用の母艦をつくるまでは
いずも型が取り上げられて対潜戦能力が大きく削られてもどーしよーもない気はする
328名無し三等兵
2021/03/11(木) 20:34:25.89ID:ns+zRnNB >>313
言うてあれはあくまで必要最低限の能力であって、本音で言えば全通甲板でもっと沢山使いたかったんだけどな
しかし今更いずも型の空母化をあーだこーだ言ったって、実際既にそう動いてるんだし、納得できない奴も納得するしかないんだぜ
本当は3、40年前に空母があればもっとシンプルな話だったんだけども、戦後日本が航空母艦を許容するまで60年掛かったのだから仕方ない
言うてあれはあくまで必要最低限の能力であって、本音で言えば全通甲板でもっと沢山使いたかったんだけどな
しかし今更いずも型の空母化をあーだこーだ言ったって、実際既にそう動いてるんだし、納得できない奴も納得するしかないんだぜ
本当は3、40年前に空母があればもっとシンプルな話だったんだけども、戦後日本が航空母艦を許容するまで60年掛かったのだから仕方ない
329名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:20:59.03ID:M3f4ue4Z あの当時の護衛艦はヘリが搭載出来ないのばかりだったが、今は殆どの護衛艦でヘリが使えるのでF-35を運用していてもそれなりの数のヘリが使えるし
330名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:45:44.50ID:cCiQDlxg DDHじゃなくていいから、DDXに対潜ヘリの重整備能力を備えるべき。
331名無し三等兵
2021/03/11(木) 21:47:05.37ID:CMiNO/BY スペース確保と動揺抑制が必要だからDD(X)には無理
333名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:08:35.60ID:QuNYTPJn334名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:12:15.73ID:QuNYTPJn むしろDDXはUAVをどのくらい重視するのかに興味かある
現行DDでも格納庫的にはSH-60+MQ-8くらいは格納できるし
現行DDでも格納庫的にはSH-60+MQ-8くらいは格納できるし
336名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:29:42.15ID:Rw9t0NFu 対潜ヘリ空母原理主義は対潜ヘリ空母4隻は絶対確保で誰にもいじられたくないから
固定翼機運用したければ別にしろと言うけど、別途整備の人員負担なんて知ったこっちゃないんだよな
固定翼機運用したければ別にしろと言うけど、別途整備の人員負担なんて知ったこっちゃないんだよな
337名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:31:30.99ID:wUlpVPJ9 DDH不要論は論外だが、CATOBARも別途必要だ
論点はDDHの必要性ではなく、どちらも必要という前提のもとで、それらをどのような形で具体化するべきかというところだろう
論点はDDHの必要性ではなく、どちらも必要という前提のもとで、それらをどのような形で具体化するべきかというところだろう
338名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:34:50.77ID:wUlpVPJ9 本気で陸地から離れた洋上にて固定翼機運用によった艦隊機動を実現しようとすれば、CATOBARでないと無理
AEWを含めた非STOVL機の活用ができるとできないとでは、雲泥どころではない差が生じる
AEWを含めた非STOVL機の活用ができるとできないとでは、雲泥どころではない差が生じる
339名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:37:58.98ID:CMiNO/BY F-35Bの整備員は空自から出向させればいいんだが、元々空自所属機だし
DDH飛行長は航空自衛官にするかもね
DDH飛行長は航空自衛官にするかもね
340名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:38:48.72ID:hC9AcjwQ >>337
今は時期が悪いな
電磁カタパルトに先進アレスティングワイヤはフォード級で安定しないし
古い蒸気カタパルトやアレスティングワイヤは今更だし
クイーンエリザベスみたいなSTOVLの軽空母の大型化空母なら、船体を大きくするだけでできるから、
ひゅうが型→いずも型の満載7000トン増加で、150〜200億くらい
4万トン級STOVL空母なら、1800億くらい
6万トン級STOVL空母なら、2400億くらい
こう考えるとこれらはかなり安い気がするが
まずこれら空母からじゃないか?
今は時期が悪いな
電磁カタパルトに先進アレスティングワイヤはフォード級で安定しないし
古い蒸気カタパルトやアレスティングワイヤは今更だし
クイーンエリザベスみたいなSTOVLの軽空母の大型化空母なら、船体を大きくするだけでできるから、
ひゅうが型→いずも型の満載7000トン増加で、150〜200億くらい
4万トン級STOVL空母なら、1800億くらい
6万トン級STOVL空母なら、2400億くらい
こう考えるとこれらはかなり安い気がするが
まずこれら空母からじゃないか?
341名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:40:53.53ID:wUlpVPJ9 >>340
日本人てなぜ現状ある領域から外へ可能性を拡張して思考できないんだろうね
今は難しい→だからやらない、なんてのは最悪だよ
今できないけど必要だと思うなら、なぜ今からそのための準備をしないのかと
あなただけに言うわけではないが
日本人てなぜ現状ある領域から外へ可能性を拡張して思考できないんだろうね
今は難しい→だからやらない、なんてのは最悪だよ
今できないけど必要だと思うなら、なぜ今からそのための準備をしないのかと
あなただけに言うわけではないが
342名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:43:32.92ID:3C2mo3y6 単にDDHが哨戒ヘリの能力への悪影響最低限にしつつF-35B積むだけで終わるのでは
一部の人が思ってるような哨戒ヘリほっぽり出してF-35B母艦化しないでしょう
哨戒ヘリまずありきでF-35B積んで終わりになるのでは
一部の人が思ってるような哨戒ヘリほっぽり出してF-35B母艦化しないでしょう
哨戒ヘリまずありきでF-35B積んで終わりになるのでは
343名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:44:11.98ID:CkWhpucv おおすみ型&うらが型の後継でほぼ確実に母艦増えるのになんなんだろうな
344名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:45:18.56ID:8QFGMlVF >>333
対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型も近い将来に専用艦に役目を引き継いで対潜部隊に戻る前提で色々と整備しているでしょ
まあヘリ専用空母として整備したせいでF-35B母艦としてはまるでダメダメ、数百億円かけて大改造しないと
運用経験をつむテストベッドにすらならないのは見通しが甘かったそしりはあるかも知れないが仕方ない
対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型も近い将来に専用艦に役目を引き継いで対潜部隊に戻る前提で色々と整備しているでしょ
まあヘリ専用空母として整備したせいでF-35B母艦としてはまるでダメダメ、数百億円かけて大改造しないと
運用経験をつむテストベッドにすらならないのは見通しが甘かったそしりはあるかも知れないが仕方ない
345名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:47:32.22ID:hC9AcjwQ >>341
そりゃあんた、資源が無限にあるわけじゃないからな
CATOBARなんてFMSで安定しない電磁カタパルトとか先進アレスティングワイヤいくらするか分かったものじゃないし
そもそも論使い物にならなかったりする可能性もないとは言えないわけで
CATOBAR4万トンでも、4000億でできればよいが下手したら5000億超とかなるかもよ
CATOBAR6万トンだと、6000億とか?は最低コースで、カタパルト2基そなえるとか3基備えるとかでお値段変わってきそうだし
どうせCATORVAR入れるのなら船体太らせるのにはお金があまりかからないから、
6万トンとか言う中途半端なの入れるよりは、8万トンとか10万トンの方が費用対効果でお得感ありそうだけど
周辺国見回してもSTOVL4万トンとか6万トンでも、日本周辺で使う限りにおいては、
色々な島で色々な空港が使える可能性がある日本ではAEW機が運用できないでメリットも、
陸上基地から支援することでかなりのデメリットを補うことができると思うのも、
当面STOVLなんじゃないかと思う理由の一つ
贅沢言えばきりがないからね
そりゃあんた、資源が無限にあるわけじゃないからな
CATOBARなんてFMSで安定しない電磁カタパルトとか先進アレスティングワイヤいくらするか分かったものじゃないし
そもそも論使い物にならなかったりする可能性もないとは言えないわけで
CATOBAR4万トンでも、4000億でできればよいが下手したら5000億超とかなるかもよ
CATOBAR6万トンだと、6000億とか?は最低コースで、カタパルト2基そなえるとか3基備えるとかでお値段変わってきそうだし
どうせCATORVAR入れるのなら船体太らせるのにはお金があまりかからないから、
6万トンとか言う中途半端なの入れるよりは、8万トンとか10万トンの方が費用対効果でお得感ありそうだけど
周辺国見回してもSTOVL4万トンとか6万トンでも、日本周辺で使う限りにおいては、
色々な島で色々な空港が使える可能性がある日本ではAEW機が運用できないでメリットも、
陸上基地から支援することでかなりのデメリットを補うことができると思うのも、
当面STOVLなんじゃないかと思う理由の一つ
贅沢言えばきりがないからね
346名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:52:30.55ID:CkWhpucv >>344
長期的に見れば
いずも型:テストベッド
数年後に建造する何らかの母艦:本命
この辺りで2030年だからひゅうが型が艦齢20年程度で後継艦の検討開始。ガチガチの空母路線はこの辺からでないの
ぐらいのタイムテーブルになるんだろうな
長期的に見れば
いずも型:テストベッド
数年後に建造する何らかの母艦:本命
この辺りで2030年だからひゅうが型が艦齢20年程度で後継艦の検討開始。ガチガチの空母路線はこの辺からでないの
ぐらいのタイムテーブルになるんだろうな
347名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:55:41.73ID:CMiNO/BY 普通に考えればMST/LST後継
348名無し三等兵
2021/03/11(木) 22:56:25.25ID:upMl3TPJ349名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:04:20.65ID:wUlpVPJ9 空母作ってみたいって話なら実戦用機材でやらないで陸上に空母モドキ作ってやりなさいよ、としか思えない
350名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:05:28.29ID:upMl3TPJ ちょっと意味が分からないんですがそれは
351名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:14:49.71ID:H2hbyjfn 陸上施設という点では馬毛島の活用に期待したい
両用戦訓練にも使うという話だし
両用戦訓練にも使うという話だし
352名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:17:05.20ID:wUlpVPJ9 テストベッドが船じゃなきゃいかん理由はそれほど多くない
金かけて作った必要な作戦用機材をテストベッドにして試しにやってみるという発想が狂っとると思うよ
既成事実化に基づいた正常性バイアスなんじゃないの、と
軽空母が欲しかったんだとしても、ならなぜ最初から率直にそうしないのかと
世論がーとかバカみたいな事を言って、それが有権者を騙して数千億無駄金を使ってまで憂慮すべきことかね?
そういう後ろ向きで卑屈な世界観こそが我が国の社会を病ませてきたんじゃないのか
金かけて作った必要な作戦用機材をテストベッドにして試しにやってみるという発想が狂っとると思うよ
既成事実化に基づいた正常性バイアスなんじゃないの、と
軽空母が欲しかったんだとしても、ならなぜ最初から率直にそうしないのかと
世論がーとかバカみたいな事を言って、それが有権者を騙して数千億無駄金を使ってまで憂慮すべきことかね?
そういう後ろ向きで卑屈な世界観こそが我が国の社会を病ませてきたんじゃないのか
353名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:17:41.91ID:cc47V/af >>342
任務によって違うでしょう
太平洋で制海艦モードもあれば、敵の内海たる東シナ海では対潜に全ブリとか
腹立つのはDDHとごまかしてつくったから2隻改修で500億円も追加にかかることだよ
諸外国からすれば、やっぱり日本の言うことは信用できないと疑念を招くし
任務によって違うでしょう
太平洋で制海艦モードもあれば、敵の内海たる東シナ海では対潜に全ブリとか
腹立つのはDDHとごまかしてつくったから2隻改修で500億円も追加にかかることだよ
諸外国からすれば、やっぱり日本の言うことは信用できないと疑念を招くし
354名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:22:06.41ID:CkWhpucv おーなんか変なの沸いてきたな
ごまかすも何もDDH導入はF-35Bより前。時系列考えればおかしな主張だと直ぐに解るはずなんだかな
ごまかすも何もDDH導入はF-35Bより前。時系列考えればおかしな主張だと直ぐに解るはずなんだかな
356名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:25:02.06ID:865jW02/ >>355
大綱変わって載せることにしたんだから何もおかしなことはない
大綱変わって載せることにしたんだから何もおかしなことはない
357名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:25:07.67ID:upMl3TPJ358名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:28:13.42ID:cc47V/af >>354
載せるつもりがあるからのあの船体だろ?
対潜用途で使うにはひゅうががマックスのサイズ
海自は震災のとき、ひゅうがではサイズが微妙で使いづらかったなんて言い訳していたが、戦闘艦が災害対応のためだけにサイズでかくするなんてありえないことは分かるでしょ?
載せるつもりがあるからのあの船体だろ?
対潜用途で使うにはひゅうががマックスのサイズ
海自は震災のとき、ひゅうがではサイズが微妙で使いづらかったなんて言い訳していたが、戦闘艦が災害対応のためだけにサイズでかくするなんてありえないことは分かるでしょ?
360名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:30:40.81ID:865jW02/361名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:35:33.11ID:cc47V/af362名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:35:56.48ID:hOnsFSe4 DDHはごまかしとか韓国みたいなこと言い出してるのはなんなんだよw
363名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:42:22.93ID:8QFGMlVF いずも型を予めSTOVL母艦にする心積もりがあって、米軍アメリカ級揚陸艦あたりをタイプシップにしていれば
すんなりF-35B母艦任務にも就けたんだろうが、まあ後知恵だなあ
すんなりF-35B母艦任務にも就けたんだろうが、まあ後知恵だなあ
364名無し三等兵
2021/03/11(木) 23:59:38.10ID:cCiQDlxg 防衛省内も色々な思惑が錯綜してたんじゃない?
・将来的にSTOVLを搭載するつもりで、震災のどさくさに紛れようとした勢力
・本当に災害派遣のことを考えていた勢力
・揚陸作戦に流用することを考えていた勢力
・ヘリの重整備能力さえあれば良かった勢力
いずも型の建造が決定した当時は民主党政権だった。
当時の軍板では、民主党がよくこんなの通したな!?と驚くレスもあれば、むしろ民主党だからあっさり丸め込めたんだというレスもあった。
・将来的にSTOVLを搭載するつもりで、震災のどさくさに紛れようとした勢力
・本当に災害派遣のことを考えていた勢力
・揚陸作戦に流用することを考えていた勢力
・ヘリの重整備能力さえあれば良かった勢力
いずも型の建造が決定した当時は民主党政権だった。
当時の軍板では、民主党がよくこんなの通したな!?と驚くレスもあれば、むしろ民主党だからあっさり丸め込めたんだというレスもあった。
365名無し三等兵
2021/03/12(金) 03:21:32.22ID:0vx2Ye6v 後者でしょ
石破みたいなのが大臣やってたら潰されてた
石破みたいなのが大臣やってたら潰されてた
366名無し三等兵
2021/03/12(金) 05:30:09.22ID:0flIr7V6 >>344
>対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型は最初から「対潜ヘリ空母」ではなく、多目的航空機キャリアとして整備されたから違う
対潜兵装がオミットされて代わりに航空機運用能力だけが他国の強襲揚陸艦や軽空母並みに強化された設計だから
将来的に固定翼機の運用も視野に入れたんだろう
>対潜ヘリ母艦の所要が大きく増大したことに対応して空母型DDHを4ハイ整備したのだから
いずも型は最初から「対潜ヘリ空母」ではなく、多目的航空機キャリアとして整備されたから違う
対潜兵装がオミットされて代わりに航空機運用能力だけが他国の強襲揚陸艦や軽空母並みに強化された設計だから
将来的に固定翼機の運用も視野に入れたんだろう
367名無し三等兵
2021/03/12(金) 05:38:49.53ID:ZgYCXilO いずも型を民主党が認めた理由は週刊誌によると
ひゅうが型とニミッツ級が並んでるところを民主党の防衛大臣に見せたら
見栄っ張りなためにいずも型を承認したなんて話だったな
ひゅうが型とニミッツ級が並んでるところを民主党の防衛大臣に見せたら
見栄っ張りなためにいずも型を承認したなんて話だったな
368名無し三等兵
2021/03/12(金) 06:51:59.36ID:c+5QAqg8 もはや水上艦は対艦ミサイル飽和攻撃に対抗できないので、あまり意味が無いんだよな
中国の軍事力が圧倒的過ぎてどうにもならん
潜水艦、UUV、車載ミサイル車両、地下トンネル、弾道ミサイル、巡航ミサイル、機雷
これらで対抗するしか無い
中国の軍事力が圧倒的過ぎてどうにもならん
潜水艦、UUV、車載ミサイル車両、地下トンネル、弾道ミサイル、巡航ミサイル、機雷
これらで対抗するしか無い
369名無し三等兵
2021/03/12(金) 06:54:49.42ID:pYBj0I1u いずもへのF-35B搭載で日本単騎に正面から殴り殺される恐れすら出てきた中国海軍が圧倒的なぁ…
370名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:00:03.51ID:XQEGX8d6 艦載固定翼はF-35しかなくてIOC獲得も6年後、建造時点から前提とするのは無理で余裕持った船体にしておく以上のことはできないね
ひゅうが型サイズなら改修すら難しかったと思うし
>>367
見栄云々より、概算要求リセットして結局時間無くなって困ったのが自分たちだから捨てた案を再利用しただけというか
ひゅうが型サイズなら改修すら難しかったと思うし
>>367
見栄云々より、概算要求リセットして結局時間無くなって困ったのが自分たちだから捨てた案を再利用しただけというか
371名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:46:26.01ID:sjAIEKIM >>370
民主党政権だったし、あからさまにF-35の運用を意識した設計だと案自体潰される可能性すらあるから
実際の設計では政権交代前出した概算要求の絵より艦首の形状をひゅうが型寄りにした
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/mc227000.html
これをみると今の改修ももしかして艦首形状を元の設計に戻す作業かもしれない
民主党政権だったし、あからさまにF-35の運用を意識した設計だと案自体潰される可能性すらあるから
実際の設計では政権交代前出した概算要求の絵より艦首の形状をひゅうが型寄りにした
http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2010/2010/html/mc227000.html
これをみると今の改修ももしかして艦首形状を元の設計に戻す作業かもしれない
372名無し三等兵
2021/03/12(金) 07:58:36.48ID:wrzTWNpF ひゅうがもF-35Bの適合調査してるんでいずもの改修が終わった後運用実績を見てそのうち改修するんじゃね
緊急時に離着艦できる程度にするのか弾着観測用に常時2、3機搭載するのかいずもの外付け格納庫扱いするのかはいずもでの実績次第だろうけど
緊急時に離着艦できる程度にするのか弾着観測用に常時2、3機搭載するのかいずもの外付け格納庫扱いするのかはいずもでの実績次第だろうけど
373名無し三等兵
2021/03/12(金) 08:22:04.87ID:73gDP/RL ひゅうがといせは震災救援のいい時期に存在できたから国民の信任も得られてそれがいずも級につながったともいえるな
いせは2011年3月16日就役で東北に静かに向かっていったというのを聞くと胸があつくなるわ
戦争反対とかいつも言ってる母ちゃんでさえ「自衛隊の大きな船」には感謝してたし
いせは2011年3月16日就役で東北に静かに向かっていったというのを聞くと胸があつくなるわ
戦争反対とかいつも言ってる母ちゃんでさえ「自衛隊の大きな船」には感謝してたし
375名無し三等兵
2021/03/12(金) 09:57:50.86ID:pK/Y1rde また物量に負けるだけだぞ
376名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:00:55.46ID:1IXS12aN 1隻あたり16発のESSMと、SeaRAMで22発のRAMを突き破るの頑張ってくださいね、としか言えないんだよな
もし破っても、その後クアッドパック化という手もあるわけで
ナメないでほしいね
もし破っても、その後クアッドパック化という手もあるわけで
ナメないでほしいね
377名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:09:53.59ID:nLJ5yYsj >>375
>また物量に負けるだけ
https://graphics.reuters.com/CHINA-MILITARY-LJA/010091KR2BS/index.html
「共産党の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」は2016年10月に、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)上でいくつかのデータを公表した。それによると、ロケット軍の要員は10万人、大陸間弾道ミサイル約200発、中距離弾道ミサイル約300発、短距離弾道ミサイル1150発、巡航ミサイル3000発を保有するという。」
巡航ミサイルなら、物量で日本単独で良い勝負、日米で圧勝じゃないかな (弾道弾除く)。中国艦船の総数(80隻)x 16発ぐらいは自衛隊だけで保有しているらしい。
>また物量に負けるだけ
https://graphics.reuters.com/CHINA-MILITARY-LJA/010091KR2BS/index.html
「共産党の青年組織「中国共産主義青年団(共青団)」は2016年10月に、中国版ツイッターの微博(ウェイボー)上でいくつかのデータを公表した。それによると、ロケット軍の要員は10万人、大陸間弾道ミサイル約200発、中距離弾道ミサイル約300発、短距離弾道ミサイル1150発、巡航ミサイル3000発を保有するという。」
巡航ミサイルなら、物量で日本単独で良い勝負、日米で圧勝じゃないかな (弾道弾除く)。中国艦船の総数(80隻)x 16発ぐらいは自衛隊だけで保有しているらしい。
378名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:23:47.86ID:5ybZGp2+ 中国は逆に毎回物量で日本に挑んで負けてなかったっけ?
今度もアメリカが助けてくれる設定になってるのかね?
今度もアメリカが助けてくれる設定になってるのかね?
379名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:29:35.32ID:1IXS12aN 今後は物量のほかに質も上げてきてるし、軍閥粛清もしたので以前のようなバラバラ対応をする弱さは中国にはないだろう
過去最も手ごわい体制にはなってる
しかし、それで簡単にやられるほど日本も脆弱じゃないって話だろ
過去最も手ごわい体制にはなってる
しかし、それで簡単にやられるほど日本も脆弱じゃないって話だろ
380名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:34:43.65ID:5ybZGp2+ 質は前からよかったぞ?
日清戦争の頃なんて日本より早く近代海軍建設に着手してたし
日中戦争のときも日本製より優れたドイツ製兵器やアメリカ製兵器をドチャドチャ大量導入してドイツ将官の指導を受けてた
ぶっちゃけ当時の方が中国の質的優位はでかかったぐらいだよ
所詮日本はまだ途上国だった時代なんだから
日清戦争の頃なんて日本より早く近代海軍建設に着手してたし
日中戦争のときも日本製より優れたドイツ製兵器やアメリカ製兵器をドチャドチャ大量導入してドイツ将官の指導を受けてた
ぶっちゃけ当時の方が中国の質的優位はでかかったぐらいだよ
所詮日本はまだ途上国だった時代なんだから
381名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:39:41.92ID:1IXS12aN 質が良くても当時は愚かな軍閥割拠で脆かったんだよ
今後はそれがないから、質の優位を損なうことなく日本にぶつけてくるだろう
それでやすやすやられてやるほど、今の日本は弱くは無い
今後はそれがないから、質の優位を損なうことなく日本にぶつけてくるだろう
それでやすやすやられてやるほど、今の日本は弱くは無い
382名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:43:02.90ID:0vx2Ye6v アメリカの全兵力が西太平洋に向けられるわけじゃないぞ
馬鹿共が
馬鹿共が
383名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:50:21.10ID:1IXS12aN 全兵力なぞ要求してねえわアホ
F-35のごく一部だけですら用足りる、最初から最後まで米は中を航空圧倒してんだよ
F-35のごく一部だけですら用足りる、最初から最後まで米は中を航空圧倒してんだよ
384名無し三等兵
2021/03/12(金) 10:53:26.17ID:wNMbprOk 何時もちょっかいを出してくるB-1Bが1機で24発のLRASMを搭載出来るけど
空母艦隊は何機まで耐えれるかなw
空母艦隊は何機まで耐えれるかなw
385名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:00:57.87ID:7+Fj4xSF >>376
FFMに関しては十分といえるかはやや疑問ではあるな
SeaRam×1基 11発だから
VLSが16セルあるから、ESSM×16(4セル)くらいつめれば安心感増すけど
VLA×6
A-SAM×6
ESSM×16(4セル)
くらいがベストバランスか?
機雷掃海戦用の、掃海艇枠の代替と考えれば大幅な進化だけど
FFMに関しては十分といえるかはやや疑問ではあるな
SeaRam×1基 11発だから
VLSが16セルあるから、ESSM×16(4セル)くらいつめれば安心感増すけど
VLA×6
A-SAM×6
ESSM×16(4セル)
くらいがベストバランスか?
機雷掃海戦用の、掃海艇枠の代替と考えれば大幅な進化だけど
386名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:01:36.67ID:5ybZGp2+ >>381
そこで言う軍閥と習が最近廃止したという軍閥は別物
後者は軍区廃止のことだろう
中国軍の分裂具合は中華民国時代から共産党時代にかけてむしろ悪化していて
民国の頃は指揮系統が属人的であっても軍事力はむしろ国家の下に統一されていて
地域的な半独立勢力が分立状態にあるわけではなかった
習の軍改革はそれをようやく民国レベルまで戻しただけで属人的な閥族支配は引き続き温存されとるよ
だから軍司令官が部下の兵士を使って商売したり企業を経営してたり
閥族による力関係で出世が決まったりするんだから
そこで言う軍閥と習が最近廃止したという軍閥は別物
後者は軍区廃止のことだろう
中国軍の分裂具合は中華民国時代から共産党時代にかけてむしろ悪化していて
民国の頃は指揮系統が属人的であっても軍事力はむしろ国家の下に統一されていて
地域的な半独立勢力が分立状態にあるわけではなかった
習の軍改革はそれをようやく民国レベルまで戻しただけで属人的な閥族支配は引き続き温存されとるよ
だから軍司令官が部下の兵士を使って商売したり企業を経営してたり
閥族による力関係で出世が決まったりするんだから
387名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:30:05.22ID:phTNzPij そもそも習は軍区を戦区に付け替えただけで別段軍閥は解消されてなくね?
親習閥の勢力は増大してるけど出世が能力よりも習への忠誠心で左右されて無能ばっかになる問題は軍以外でも大いにやらかしてるし
親習閥の勢力は増大してるけど出世が能力よりも習への忠誠心で左右されて無能ばっかになる問題は軍以外でも大いにやらかしてるし
388名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:37:57.61ID:WDKf1YKX ESSMはなぁ
ARHになってもCECないと個艦の見通し線に阻まれるし、CEC対応できたとしてもイージスシステム積んでる艦でないと使えないとかありそうだしなぁ
ARHになってもCECないと個艦の見通し線に阻まれるし、CEC対応できたとしてもイージスシステム積んでる艦でないと使えないとかありそうだしなぁ
389名無し三等兵
2021/03/12(金) 11:42:02.67ID:sjAIEKIM だからもがみ型にはESSMじゃなく新艦対空を積むだろう
391名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:16:00.66ID:1l1niS9P 機雷戦能力付きで蘇ったペリー級みたいなフネなんだからESSMは要らんよ<もがみ
ASM撃たれる前にA-SAMで発射母機ごと落としてしまえ
ASM撃たれる前にA-SAMで発射母機ごと落としてしまえ
392名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:18:56.65ID:qKXqp+YH ffmって事実上あめ、なみ型の代替任務まで想定されてるから、あるに越したことはないと思うが
393名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:24:09.10ID:WsrbhmXe394名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:31:00.80ID:qKXqp+YH ターター方式って日本じゃむしろ少数派じゃね?
395名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:50:08.87ID:3pdKLkZ/ >>392
そこまでのもんじゃ無い
言い方は悪いが所詮もがみ型はフリゲート、小間使いの便利屋ではあってもガチのガチ向けでは無い
既に旧式のゆき・きり型を代替するのなら分かるが、現在主力のあめ・なみ型を代替するのは次期DDであってもがみ型FFMでは無い
そこまでのもんじゃ無い
言い方は悪いが所詮もがみ型はフリゲート、小間使いの便利屋ではあってもガチのガチ向けでは無い
既に旧式のゆき・きり型を代替するのなら分かるが、現在主力のあめ・なみ型を代替するのは次期DDであってもがみ型FFMでは無い
396名無し三等兵
2021/03/12(金) 12:54:42.98ID:qKXqp+YH >>395
そこがよくわくらんのだが平時での領海警備と汎用性を追い求めて、あめ、なみ型の代理がつまらんて、あめ、なみ型はどんな想定考えとるんだ
そこがよくわくらんのだが平時での領海警備と汎用性を追い求めて、あめ、なみ型の代理がつまらんて、あめ、なみ型はどんな想定考えとるんだ
397名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:05:08.61ID:qKXqp+YH 小間使いって正に基幹たるワークホースってことじゃないのか?
398名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:27:26.67ID:2v5kW4aX >>396
第一艦隊と第二艦隊に分かれるとなるとあめなみ後継には今までのDDとは違う役割が求められるのだろ、いわばDDのDDG化だな
第一艦隊と第二艦隊に分かれるとなるとあめなみ後継には今までのDDとは違う役割が求められるのだろ、いわばDDのDDG化だな
399名無し三等兵
2021/03/12(金) 13:48:21.41ID:YJzt2uv8400名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:29:39.86ID:ji6h6+Vv FFMの想定してる任務は基本的には今のDEの役割でしょ。
それに加えて今はDDが担当してるソマリア沖派遣みたいな任務も可能だからDDの負担は軽くなると思う。
それに加えて今はDDが担当してるソマリア沖派遣みたいな任務も可能だからDDの負担は軽くなると思う。
401名無し三等兵
2021/03/12(金) 14:40:24.95ID:7+Fj4xSF でも、これからはゆききり型のように、晩年は2桁隊に移行という手は取れず、
40年もDDは1桁隊にとどまるとなると、何かしらの旧式艦の戦力の穴を埋める手が必要になる
例えば、あめなみの空中戦をFCS-3×2枚に更新して、VLSを増設32セルにするとか
旧式化したDDの代わりに実質FFMをある程度の期間DDとして使えるようにするとか
40年もDDは1桁隊にとどまるとなると、何かしらの旧式艦の戦力の穴を埋める手が必要になる
例えば、あめなみの空中戦をFCS-3×2枚に更新して、VLSを増設32セルにするとか
旧式化したDDの代わりに実質FFMをある程度の期間DDとして使えるようにするとか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★5 [ぐれ★]
- 中国外相、台湾問題巡りフランスに支持要請−高市首相発言「挑発的」 [♪♪♪★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 《「最近いつした?」が口癖》国分太一 女性への“わいせつ事案”報道…目撃されていた「下ネタ好き」と「悪辣なイジり癖」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- 【動画】上海バンダイナムコフェス、ワンピース歌ってる途中に中国政府「日本人の公演全面禁止」発令された瞬間強制終了 怖すぎ★3 [579392623]
- 真夜中の🏡
- 【悲報】高市早苗さん、就任たった1ヶ月で国が滅茶苦茶になる [115996789]
- 中国ネット民、高市早苗のことを「車力巨人」と呼んでいた… 自動翻訳してみんな巨人巨人言ってるから何のことかと思ったわ [452836546]
- 乳首いじりながらシコシコするのも気持ちいい
- 親にエロゲ買ってもらった
