護衛艦総合スレ Part.147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/08(月) 07:53:57.19ID:qP+E9QTt
前スレ
護衛艦総合スレ Part.146
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1614267059/
2021/03/08(月) 09:40:23.85ID:qP+E9QTt
>>38にはモニター照準しか書かれておらず
>>39の試作情報では連接に対応「可能」と書かれている

まあどっちも平行して成り立つんだろう、今の実装では小さなモニタで目視光学照準を行い
将来の拡張では連接するって所だろうな
重層防御が強まるので、個人的にはどっちでも歓迎さw
2021/03/08(月) 09:41:45.50ID:qP+E9QTt
>>44
それを裏付けるソースとして、>>38の実物のパネルがあるって情報は欠かしちゃダメだ
キヨタニよりむしろこっちのほうが決定打になってる
2021/03/08(月) 09:43:27.91ID:8+ypFlF0
>>44
ソフト対応で何とかなっちゃうレベルなんでしょうね>リモコン銃座

…増やせばそのまま簡易CIWSになるのかな
48名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 09:43:32.83ID:XMyhZBWS
>>44
そう言うことだな

付け加えるなら、いまだに粘着して荒らし回ってる
49名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 09:45:30.70ID:XMyhZBWS
>>47
12.7ではきついかもしれんが20mmなら用途限定はあるだろうが理論上は簡易CIWS足り得る構成だね
2021/03/08(月) 09:48:17.97ID:hM1AEVIi
そもそも話はRWSがドローン対策になり得るかどうかだから
RWSが艦に管制される火器ならそれが十分なり得るということで良いだろう

RWS単体に付いてない!清谷さんの言う通り!じゃ何の意味もない
51名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 09:51:44.05ID:keDE9767
>>50
あのー
前スレから読めば解るはずなんだがドローン対策云々なら
安価なドローンはECMで十分
ECM対策された高価なドローンはミサイルで対処
ですむ話だぞ。何で粘着してるの?
2021/03/08(月) 09:52:00.12ID:qP+E9QTt
ちなみに>>38の画像はしらぬいの機銃だが、しらぬいはOPY-1だ

>>39の話はOPY-2の仕様なんで、どちらにしろ>>38の時点の機銃には連接機能は…
無くてもガッカリしないでほしいね
2021/03/08(月) 09:54:05.49ID:8+ypFlF0
>>50
MALEのような中高度飛んでくる相手は
12.7cmなり7.62cm砲で撃ち落とせば
良いですしね
2021/03/08(月) 09:54:31.90ID:TOxyoKaD
目指してるのは低速目標用の安価な簡易CIWSだろうね
2021/03/08(月) 09:56:07.16ID:8+ypFlF0
AK630みたいのを西側でも量産して欲しいですね
まあイスラエルのRWSがそれに成りつつあるけど
56名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 09:56:23.85ID:keDE9767
>>52
それこそ個人のかってな妄想
2021/03/08(月) 09:58:43.03ID:qP+E9QTt
>>56
しらぬいがOPY-1なのも、先の仕様がOPY-2の仕様なのも妄想じゃないぞ

ところで一つ疑問なんだが、本格的に艦の機能と統合連接されてるなら、どうして汎用コンソールに必要に応じて出すのではなく
あんなチャチなタフブックと小さなジョイスティックなんだろうな、と思わなくも無い…
このへんどう思う?
2021/03/08(月) 09:59:16.47ID:qP+E9QTt
タフブックじゃねえ、タフパッドか
民生品そのまま乗っけてくるとは思わなかったが…
2021/03/08(月) 09:59:44.82ID:TOxyoKaD
>>52
そもそもあさひ型にファランクスが2基も搭載されてるから、RWSはその程度でいいけど
SeaRAMが1基しかないもがみ型のRWSがFCSに管制されて簡易CIWSとして機能するということ

キミはいつまでも細かい所に噛み付いて都合悪くなったら人を小馬鹿にして話を逸らすけど
まだ気が済んでないのか?
2021/03/08(月) 10:00:04.11ID:d5+qVfI3
なに?kytnアカウントロックされちゃったからこっちに流れた?
RWSの話ネチネチってkytnぐらいしか思いつかんが
2021/03/08(月) 10:02:02.73ID:8+ypFlF0
>>60
ねっちり君と呼んであげませう

本人、ウレションする位に
喜ぶと思うよw
2021/03/08(月) 10:02:30.53ID:V8qwTPUA
RWS管制するなら同じ要領でRAMも21連装にすりゃ良いのに
2021/03/08(月) 10:04:57.22ID:8+ypFlF0
あくまでも、ほぼ全ての機器が破損しても
動くようにファランクスは残すだろうから、
21連RAMの採用は無いんじゃないの?
2021/03/08(月) 10:05:04.07ID:qP+E9QTt
>>59
あさひのRWSはその程度で良いけど、もがみのRWSはCIWSって誰が決めたんだい?
自分で決めただけのことを押し付けてもなかなか…ねえ

単純に事実として、あのRWSと操作盤の画像を見ながら散々な主張をして延々荒らしてさあ
いざ拡張で連接されうるって仕様が別のレーダーとの組み合わせだったのに、その言い草ってのはちょっとズルくないか
2021/03/08(月) 10:09:46.96ID:TOxyoKaD
>>64
>あさひのRWSはその程度で良いけど、もがみのRWSはCIWSって誰が決めたんだい?

誰が決めたって>>39が張ったけど、気に入らないなら自衛隊に文句言えば?
2021/03/08(月) 10:11:32.63ID:qP+E9QTt
>>65
そもそも>>39は簡易CIWSとまでは書いてないぞ、ってこと
もう解釈が目茶苦茶だな…
2021/03/08(月) 10:13:55.89ID:TOxyoKaD
>>66
えーと、CIWSは「Close In Weapon System」という名前の通り
近距離目標を迎撃するシステムだから、艦のFCSが管制する20mmのRWSはCIWSじゃなくなんだ?

レーダーと機関砲が離れてれば管制できない!というアホな主張はいい加減忘れたら?
68名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 10:15:12.24ID:MoDAzCp1
>>66
いい加減諦めろ
2021/03/08(月) 10:18:30.52ID:qP+E9QTt
>>67
とっくに言わなくなった主張を持ってきてどうした、いきなり
それと、貼られてた画像の機銃は20mmじゃなくて12.7mmだよ、ミサイル迎撃に12.7mmを使うのか
勝手に大口径化してどうした、一体何を見ながら話してる

もう本当に目茶苦茶すぎて心配になってくるんだが、大丈夫か…
なんなんだきみは
2021/03/08(月) 10:24:28.55ID:qP+E9QTt
もうさあ
話をあっちに飛ばし、こっちに飛ばし、スペックは勝手に変更し、世代も違うものをごちゃ混ぜ
頼むから少し落ち着いてくれ
目茶苦茶だよ…
2021/03/08(月) 10:32:17.43ID:hM1AEVIi
こりゃ清谷本人だな
2021/03/08(月) 10:32:17.82ID:8+ypFlF0
>>70
アスペ相手ってのが根本的な問題なんかねぇ

>66 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 10:11:32.63 ID:qP+E9QTt
>> 65
>そもそも>> 39は簡易CIWSとまでは書いてないぞ、ってこと
もう解釈が目茶苦茶だな…
2021/03/08(月) 10:40:24.27ID:0xte6Tdo
ドローン対策なら、ドローンの相手なぞせず母艦を撃沈すりゃ良いじゃん。なんなら

コッチが

ドローンで攻撃したらどう?

戦いってのは相対的なもんなんだよ。
74名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 10:40:50.11ID:rY13C2bI
>>70
滅茶苦茶なのはお前だよ
自分と意見違うからと名指しで「基地害」とか罵りだしたのはお前だぞ
2021/03/08(月) 10:42:39.76ID:eTIe31HE
>>39
哨戒艦にこいつ載せて機関砲山盛りしたら強そう(小並
2021/03/08(月) 10:43:28.21ID:qP+E9QTt
>>74
それ言い出したのは前スレ>>915のID:TOxyoKaD だぞ
俺は一言もキチガイ・基地外なんて書いてねえ
そこの線引きはしっかりしてるんでな

ほーらやっぱり認識が目茶苦茶だ
2021/03/08(月) 10:48:13.25ID:8+ypFlF0
>>71
916 名無し三等兵 sage 2021/03/08(月) 06:47:43.07 ID:qP+E9QTt
>>913
悪いことは言わない、>>910はNGにしておいたほうがいい
奴は本当に会話が成り立たない、日本語が通じない
あたおかなんだよ

まあ、NGにしておくべきはID:qP+E9QTt
だったと言うオチw
2021/03/08(月) 10:51:57.48ID:KBHVRKXJ
いったいみんな何と戦っているんだ?
それはそうと、>>1スレ立て乙
2021/03/08(月) 10:54:27.37ID:8+ypFlF0
キチガイ相手じゃね?
争点でもない所で揚げ足とったりする>1とか
 
ちなみに、この辺りで話は終わってるんだよな。
測距なんてピント合わせられる時点で
終了してるし

949 名無し三等兵 2021/03/08(月) 07:37:21.85 ID:gyNFRYz1
>>939
チープなドローンはECMで潰して終わりやろ
ECMに対抗出来るようなドローンって無茶苦茶高額になるから従来の実弾で潰しても割りに合う
80名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 10:54:29.05ID:4mBzsLrw
>>76
ふざけたこと言ってんじゃねえぞ
おめーが前スレ911で特定人物名指しで叩き始めたんだろうが
荒れてる原因はお前だ

ついでに言えばお前レンチンだろ。哨戒艦スレでアルミに食いついてたのもレンチンと共通するし、文体が同じだ。ハッキリ言って迷惑なんだよ
2021/03/08(月) 11:12:42.26ID:iCTT93d5
もがみ型のダメコンネタは何処に…(´;ω;`)ウッ…

取り敢えず、しらぬいの12.7mmRWS。
俯仰角が-15度〜40度って、対水上には向いて無いんじゃ……
車載用RWSの俯仰角そのままかな?
2021/03/08(月) 11:22:12.42ID:qP+E9QTt
>>80
人が書いてもいない発言を勝手に思い込みながら言われてもねえ…
それにレンチンは俺じゃねえ、あんな意味不明な主張考えもしねえわw
雑な観察力してんな

荒れてるのは、あやふやな機能に固執して堂々巡りする人がいるせいだぞ
OPY-1と2を混同するし、基本的な機能納得しねえし、12.7mm程度をCIWSと言い出すしもうサッパリわからん
2021/03/08(月) 11:24:30.71ID:0xte6Tdo
少し落ち着け、何と戦ってるんだ。
2021/03/08(月) 11:28:03.30ID:8+ypFlF0
>12.7mm程度をCIWSと言い出すし

まあアスペ確定だね。
あくまでも近接阻止兵器って意味しか無いのに

A close-in weapon system (CIWS /ˈsiːwɪz/ SEE-wiz) is a point-defense weapon system
for detecting and destroying short-range incoming missiles

and enemy aircraft

which have penetrated the outer defenses

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Close-in_weapon_system
85名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:38:00.25ID:fuCGSzOF
>>83
妄想が産み出した巨悪と戦ってるんだ
2021/03/08(月) 11:40:51.28ID:qP+E9QTt
>>83
彼はきっと錯乱しているんだろう、発言も認識も支離滅裂だし他人の言葉とごっちゃだし
彼自身が否定しても、見た感じ完全にそれ
87名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:43:20.26ID:fuCGSzOF
>>86
お前面白いなw
自己紹介が念入りすぎて爆笑したぞw
2021/03/08(月) 11:45:23.06ID:T55AguIg
対空やるなら・・
・発射速度アップ・弾数増
・最低20mmで射程アップ、あるいは40mmとかで近接信管
・俯仰角は+60度は超えて欲しい(+80度?)、アジマス角も±90ではなく±180にして高い位置に取り付け
・光学/赤外だけでなく半球カバーのレーダー
と、20mmPhalanxに戻ります。
2021/03/08(月) 11:46:29.00ID:8+ypFlF0
>>88
対空で何の対象撃ち落とすキヨ
2021/03/08(月) 11:49:26.74ID:4UGrs4GV
海上で12.7mmは役に立たないだろう
91名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:50:16.22ID:fuCGSzOF
>>88
対空と言っても何撃つかによるんでない?
92名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:51:54.92ID:fuCGSzOF
>>90
長いこと世界中で使われてる12.7mmが役に立たないということあるまい
2021/03/08(月) 11:53:19.82ID:KBHVRKXJ
あさひ型やもがみ型に載せてる50口径は、あくまで異常接近してきた不審船やなんかに弾をばらまいて
警告する用途なんじゃねーの?
だから命中させることはあまり考えていないつくりなんだと思う
2021/03/08(月) 11:54:57.31ID:8+ypFlF0
>>93
玩具ドローンには十分すぎる威力あるやろ
95名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 11:55:32.86ID:fuCGSzOF
>>93
紛争想定してる護衛艦でそれは無いと思うが
2021/03/08(月) 11:58:32.18ID:KBHVRKXJ
>>95
ソマリアで海賊対処している護衛艦なんかは実際に50口径を手動で動かしているくらいだから
当てて壊す用途でなければあれで十分なんだろう
2021/03/08(月) 12:05:14.39ID:4UGrs4GV
12.7mmは人間相手の最強の武器だから
海賊相手ならいいと思う
でも普通は軽装甲の船相手だから最低20mmで標準は30mmでしょ
2021/03/08(月) 12:06:06.93ID:3ThHPA4N
手動がマジなら機関銃については海上保安庁の方が上等だな
2021/03/08(月) 12:07:51.46ID:8+ypFlF0
>>97
ドローンとは別の話をしてるのか?
それなら例の12.7mm程度のリコイルで
収まる20mm機関砲を載せるべきかと
2021/03/08(月) 12:08:38.34ID:eTIe31HE
RWS化してCICから操作する機関銃をわざわざFCSと別系統にする方が面倒臭ぇんだワ
2021/03/08(月) 12:09:04.89ID:KBHVRKXJ
>>97
海上で遭遇する程度のビークルに対する阻止能力を与えるなら、25ミリ〜40ミリくらいの口径がある機関砲になるんじゃないかな
前大戦でも13ミリや20ミリ程度の艦載機銃では威力不足だったわけだし
102名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 12:13:15.41ID:fuCGSzOF
>>97
船沈めるなら5インチでいいし
2021/03/08(月) 12:13:34.62ID:TOxyoKaD
>>101
20mmでも止まらない目標なら127mmがある
2021/03/08(月) 12:14:25.66ID:8+ypFlF0
>>102
まあSeaRAMとかでも、
2021/03/08(月) 12:19:33.89ID:h5Hgvi+A
海賊の船なんて市販で売ってるボードだろ
FRPや木製では12.7mmは防げんわ
2021/03/08(月) 12:25:02.69ID:4UGrs4GV
国産20mmRWSを両舷に二挺づづ置けば格好は付くんじゃないか
2021/03/08(月) 12:33:33.18ID:T55AguIg
>>106
>両舷に二挺
バーク級は、25mm Chain gunを2基、それに海賊特攻対策に12.7mmを追加で4丁ですよね。
20mm RWSを4基は、ごく普通の装備と思います。
2021/03/08(月) 12:38:43.14ID:QRytA9nY
武装ボート等の非正規戦対応を行うべきアメリカの沿岸警備隊の隻数は海上保安庁よりだいぶ少ないので単純比較は無理なんだわ
109名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 12:46:54.22ID:c5J/WMlP
>>101
大戦後期の比島では現地改修で20mm機関砲を搭載した零式水上偵察機が米軍の魚雷艇への嫌がらせで活躍しているのでこの程度の水上目標には効果あるんじゃないか?
2021/03/08(月) 12:48:23.51ID:QRytA9nY
あとバーク級は対水上射撃にも使えるファランクスを一基降ろしちゃってる奴も多い
2021/03/08(月) 14:01:06.51ID:gidDEn5d
スレ立て人があぼーんになってるのは初めての経験
112名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:34:16.87ID:ZKPUcTlx
最近の「反日」なんていう言葉を作ったり、使ったりしていること自体、コンプレックス持ちの人の自虐的な行動な気がする。
113名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:54:38.98ID:ZKPUcTlx
安全な五輪開催の絶対条件はワクチンがいきわたることなので、本来なら現段階で大会までの一般国民のワクチン接種スケジュールか、あるいは大会中止か、どちらかがアナウンスされてるはずなんだけど、どっちも無いのすごいよね
114名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 17:55:37.50ID:ZKPUcTlx
しかしまさかお笑い芸人が維新による市民生活破壊の尖兵になるとは思わんかったな。
115名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 18:34:22.22ID:TVp9t9le
菅総理大臣見ていると、秋田の悪いところが出てますな。

"腹減ったら田を作れ"の精神。
人に助けを求めるなという意味。

この発想があるから、ホームレス上京するまでみたことがない人が多い。

生活破綻するとすぐに自殺するから。自殺率が高い理由も納得だ。
2021/03/08(月) 18:54:02.59ID:aEW8X/GR
>>101
やはり40mmCTAを艦載化せんかなあ、対空と水上だけでなく将来的にはスーパーキャビテーション弾による水中防御とかもできるだろしな
2021/03/08(月) 18:54:58.88ID:aEW8X/GR
>>109
嫌がらせどころか天敵だったけどな>魚雷艇に対しての機関砲搭載水上機
118名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 20:35:27.49ID:c5J/WMlP
>>117
その通りでかなり効果的だったと聞く
119名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 22:06:00.61ID:ZwxEWTGC
そんなことよりダメコンとか船体の堅牢化とかの話に戻らないか?
120名無し三等兵
垢版 |
2021/03/08(月) 23:37:06.93ID:bvymXBdk
冒頭でパリ支部での戦い。

場面はアスカ、綾波、シンジの3人。
人が住んでる集落へたどり着き、大人になったトウジとケンスケが登場。
アスカや綾波、トウジやケンスケの呼びかけで徐々に元気を取り戻していくシンジ。
ミサトと加持の息子も登場。
綾波はネルフでしか生きられないと悟り、シンジの目の前でLCL化してしまう。

ピックアップに来たヴンダーで再びシンジは着いて行くことを決意。
セカンドインパクトが起きた南極で新しいプラグスーツに身を包むアスカとマリ、狙いはまだ起動していない13号機。

邪魔な使途もどき達を弐号機と8号機で倒しつつ目的地へ。
13号機までたどり着き、アスカが止めを刺そうとするとATフィールドが発生。
アスカは眼帯を外し使途の力を借りるが13号機が起動、アスカは13号機に取り込まれてしまう。

アディショナルインパクトが発生するなか、シンジは初号機に乗りこませるようミサトに言う。
サクラとミドリがシンジに銃を向けますがミサトの説得でシンジは初号機に搭乗。
マイナス宇宙で戦うカシウスの槍を持った初号機とロンギヌスの槍を持った碇司令が操る13号機。
場面が色々変わる中、初号機は13号機に歯が立たない。

ここでミサトとリツコはヴンダーの脊髄で新たな槍を作成することに。
ヴィレの槍を作成したヴンダーの乗組員はミサトを残して脱出。
ミサトは最後ヴンダーの爆発に巻き込まれながら槍をシンジの元へ。

ヴィレの槍を手にしたシンジはエヴァに取り込まれたアスカ、14年前のレイ、カヲルを助けていく。
ヴィレの槍で初号機、13号機もろとも貫いてアディショナルインパクトを阻止。

それから時が経って少し大人になったシンジが駅のホームの向かいでレイとカヲルらしき人を見かける。
そして同じく少し大人になったマリが登場。
行こう、と言って駅のホームから離れる2人。終劇
2021/03/09(火) 11:51:26.83ID:cK2GVLXp
40mmCTAより57mm砲弾のキネティック弾化
出来なければ76mm砲弾でもいい

FFM等の固定AESAで目標と砲弾の精密計測してズレをガス噴射でキネティック誘導する
日米でBMDキネティック迎撃弾を開発したのを応用する
砲弾の進行方向と垂直に8~16個の微小ガス噴射器を並べて中間終末誘導する
2021/03/09(火) 11:54:01.87ID:cK2GVLXp
4面固定AESAレーダーを載せた艦でしか運用できないのでOPY-1/2を有する日本が圧倒的に有利な安価な誘導砲弾になる
2021/03/09(火) 11:56:53.58ID:ubDPyj91
最近の護衛艦Mk45ばっかだし
誘導砲弾化しても対空には向かなさそう
2021/03/09(火) 12:00:25.92ID:DRf4lx2r
まともなASMならそうだけど対安物ドローンは七面鳥撃ちみたいなもんだし5インチでも正直十分
2021/03/09(火) 12:10:12.33ID:cK2GVLXp
>>123
155mm砲弾で巡航ミサイル迎撃したのは、多分こういう方式のキネティック誘導砲弾だと思う
2021/03/09(火) 12:11:45.50ID:cK2GVLXp
無人輸送船コウノトリとか日本の得意分野だから開発進めた方が良いと思う
2021/03/09(火) 12:13:29.20ID:pcSLFNuT
ASMとドローン対処なら効率面から考えるとレーザーとHPMの方が現実的だけどね
2021/03/09(火) 13:02:14.77ID:F6EO6jdH
>>103
警察行動なら相手の武装より極端に強力な武器は使えん。
海賊相手なら125mmは使えんよ。
2021/03/09(火) 13:39:05.72ID:DRf4lx2r
嘘つけ
130名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 13:42:31.14ID:vaPIhjGl
cK2GVLXp から漂う中学生臭...
2021/03/09(火) 14:01:04.47ID:cK2GVLXp
キネティック誘導砲弾の仕組み

https://youtu.be/G3_a1ce81LA?t =140
132名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 14:55:33.86ID:vaPIhjGl
いやさ、「キネティック誘導」ってなによ。
キネティックって言葉、あまり意味判ってないまま使ってない?
2021/03/09(火) 15:01:43.44ID:pcSLFNuT
重い弾頭が目標に直撃して破壊するタイプだろうきっと
2021/03/09(火) 15:53:35.57ID:cK2GVLXp
空力誘導
推力偏向誘導


こんな感じ
https://youtu.be/TYKbCp_Wp9c
2021/03/09(火) 16:01:10.69ID:cK2GVLXp
砲弾とか直進性良くするために回転させてるから難しいか

要するにミサイルからシーカーと大掛かりな誘導装置を除いて、簡便な噴射だけで大雑把な終末誘導をして命中率を上げる

対艦弾道弾にも応用できそう
2021/03/09(火) 16:02:25.28ID:OpdcwOt2
キネティック誘導だと訳わからんけどキネティック誘導砲弾なら別に変じゃないだろ
137名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 16:06:19.49ID:MIpSdxhh
>>134
それMD用だぞ
2021/03/09(火) 16:10:07.30ID:phF6JxgX
>>135
どう考えても大掛かりな誘導装置が砲弾側に必要になりそうなんですがそれは……後空力に比べるとキネティックは高いぞ
シーカー無いなら指令誘導方式になるだろから艦側が誘導作業に拘束されてしまうしなあ
2021/03/09(火) 16:16:32.53ID:pcSLFNuT
予想通りキネティック弾頭ね
kineticだから運動(エネルギー)の意味
MDに使われる弾頭は火薬爆破ではなく弾頭そのものの運動エネルギーで目標を破壊する
姿勢制御はただのスラスター

飛行経路はほとんど高度数百メートル以下の砲弾にスラスターはコスパが悪いからフィンが一般的
数年前DARPAが発表した50口径誘導弾もフィンで銃弾の進路を変更するタイプ
2021/03/09(火) 16:19:00.51ID:phF6JxgX
>>139
実際高高度迎撃飛翔体の研究では元々高高度から低空まで全て一種類でカバーするつもりだったが低空では空力使う方が安価になると高高度用と低空用の二種に分けてたからな
141名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 17:24:28.15ID:21Az/R6G
すまん長文だがちょっと感想を書いていいか?

今回のエヴァは好意的に評価する層は極めて限定される
かつてエヴァオタクでなおかつ現在はエヴァもアニオタも卒業して結婚してオタクから一般人になった男性

レイENDでもなくアスカENDでもなく最後に実写映像でマリENDで終わった意味は
これは現実の俺らがアニメのキャラから卒業して人間の女性と結ばれる事を描いてる

作中のアスカの事を好きだったという表現や全てのエヴァが消滅していく映像はエヴァはもはや過去のものだと意味してる
だからエヴァを卒業して一般人になり結婚した男性は極めて刺さる

「あぁ子供の頃はレイやアスカの事が好きだったなぁ。
でも今はアニメも卒業して愛してるのは現実の嫁(作中で言う最後のマリ)だよ」
という感じにね

しかし残念ながらターゲット層のエヴァ視聴者は
大人になった今でも結婚もしてないし恋人もいない独身おじさんであって
エヴァもアニメもゲームもまだ卒業できてない子供のままだ

つまり要約するとお前らがこの映画をみると鬱になるよ
まだアニメを卒業して一般人になってないの?と言われてるみたいだった

実際に俺は見てる最中、悲しくなって涙が出てきたしな
エヴァが終わる悲しさと大人になった今でもエヴァを卒業できなかった惨めな自分自身に
2021/03/09(火) 17:28:01.32ID:9c94kTJs
スレチ
143名無し三等兵
垢版 |
2021/03/09(火) 17:57:09.17ID:hYgRSU4q
見てきた

シンジとミサトの和解は不覚にもウルっとしたし独白が長かったとは言えゲンドウの心の補完もよかったと思う
戦闘シーンはクソ過ぎ
背景が真っ赤な上に高速回転させてばかりだから何をしているのかさっぱり分からん
アスカの苗字が変わった理由は分かったがそこまでして別人にする必要があったか?
レイの補完にももう少し時間を割いて欲しかった

叩かれまくってるだろうけど旧劇の焼き直し兼エヴァンゲリオンシリーズの締め括りとしては悪くなかったと思う
2021/03/09(火) 18:30:57.66ID:kewHsyrA
これいつもの荒らしだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況