弾の事を勉強中のモデルガン初心者が中古の弾頭をはじめて買ってみたんですが
https://i.imgur.com/N2r3R82.jpg
1.このジャケットに覆われてないお尻の消しゴムみたいな、白っぽくなってる所って通常なんだと思われるんですか?
調べても弾種によるのか色々違ってて分かりません 「鉄の弾芯部分」なのか「lead合金部」なのか…
https://i.imgur.com/yal7IAI.png
https://i.imgur.com/ZeJKQl7.jpg
https://i.imgur.com/x9uWkno.png
鉛なのであれば、舐め…たりは別にしないけど一応いじる時にベタベタ触らない方がいいもんでしょうか
2.あと買ったのはたぶん寸法から見て7.62NATO弾と50BMGってやつかなと思ったんですが
普通こういうのって弾はどうやって断定するんですか?
ネットだと弾頭そのものの情報は直径くらいで、長さや重さは弾種にもよるのか出てきません
やっぱり径を測って合うもの探すしかないんでしょうか
この50BMGと思った奴にしても測ると12.85mmくらいだけど
wikiだと弾丸径13.0mmと書かれてて微妙に違ってるし
他にもロシアの12.7x108mm弾とか似たサイズあるようだしよく分かりません
7.62NATO弾?AKの弾?の方も
たまたま30-06弾と7.62NATO弾の空薬きょう持ってたので、合体させてwikiの全長が合ってる方にしました
3.この真ん中のローレットって何の機能を持ってるんですか?
純粋に薬莢の首でかしめて留める目的のみで他に機能は無いってことでいいんでしょうか
昔の45ACPの薬莢部分とかにローレットがついてたりするのは見てましたが
タマって薬莢から取ったら弾頭にもこういうギザギザついてるもんだってのは初めて知りました
4.このギザギザのすき間の空間って新品時はどうなってるんでしょうか?
プライマー部に赤や緑の防湿剤が塗られてるみたいに、何かが充填されてるのか
それともすき間ありきでかしめられてるんでしょうか
長文になっちゃいましたがどなたかお願いします…
探検
初心者歓迎 スレ立てる前に此処で質問を 951
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
472名無し三等兵
2021/03/15(月) 11:46:56.59ID:5QmGYZh2■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【卓球】早田ひな、「総額100万スられた」「ずっと憧れていたスペインとイタリア…」ヨーロッパ旅行で悲劇 スリ被害を告白 [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 産経新聞「高市早苗の答弁さぁ……思慮が足りてなくね?官僚と詰めずに思いつきで話しているでしょ」 [175344491]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 【雑談】暇人集会所part18
- 高市早苗「支持者の理解を得られないので台湾発言を撤回できない」 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
