戦艦等による艦砲射撃について質問なのですが、

陸軍側としてはたくさん上陸支援等してほしいために榴弾を、
海軍側としては対艦戦闘を考えて徹甲弾を、
それぞれ多く積みたいという思惑があるのかなと思ったのですが、

そのへんの調整ってどうやってしたんでしょうか?

上陸前に、なるだけ榴弾積んで!という陸軍と、自衛もあるし
徹甲弾はこれだけ積む!という海軍で揉めたりしなかったんでしょうか。
どちらも相手側の武器・弾薬に命令する権限はなさそうなので荒れそうです。

戦車と違って当日に積む割合をすぐに変えられないでしょうし。