>>156
いや、屈折率の問題じゃない
あちらは「大出力レーダー」の回折波だ
こっちは低RCS機だから、「反射波自体が小さい」んだ、直接捉える側と反射波を捕らえる側とではシグナルそのものの強度が大きく違う
だから「SAM側が一方的に探知」されるんだよ

地平線から姿を現したうえで至近距離なら、SAM側も捉えられるから、その間に対処することになる
いきおい、レーダーのカタログ上の有効視程を大幅に下回る距離になるのは分かるだろう?

> 見通し線内のプロペラ機を落とすだけなら問題ないな
その見通し線内に現れる時間との勝負だな

> クソ雑魚国家のクソ雑魚軍隊がやられた
ロシア肝いりで電子装備整えてたんだぞ、ホーク使ってる国がどうこう言っていい国じゃねえw

> もともとその数倍の速度で防護目標に突っ込んでいく横行目標たる巡航ミサイルを叩き落とすつもりだったし
それが確実に出来るならどんなにか楽だったことか、な

> なら日本の防衛における個別具体的な脅威想定を
そりゃそんなもの想定上げ否定合戦になるだけだしな
今してるのは装備レベルの話しだ、勝手に話し広げても何の意味もねえよ