黄昏の時代を迎えた架空戦記
そんな中で毛髪の危機と闘いつつ「読める」作品をコンスタントに出し続ける貴重な存在である
横山信義、通称ノビーのあれやこれやを語るスレです。
前スレ
【公式偽電】横山信義総合スレ39【大和vsアイオワ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592693886/
【スレ内ローカルルール】
新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
15センチ砲の雨、魚雷発射管の誘爆、大破した戦艦の強制空母化などなど、そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ネタバレ解禁タイミングはその都度話し合われますが、社会人読者への配慮から概ね期間として
公式刊行日以降最初の週末もしくは祝日を迎えるまで
が設定されます。
なおバレ解禁までは、公式発表情報(立ち読みや密林紹介文など)は言及OKですが、
それ以外は実に好き勝手にウソネタが飛び交いますのでそれもまたスレの「味」として存分に楽しんでください
【大雪大切】横山信義総合スレ40【小澤ざわざわ】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/03/24(水) 03:26:01.02ID:eWxpzqun
933名無し三等兵
2021/10/24(日) 15:10:26.97ID:l90ZIN75 77年前の今頃、武蔵はトドメとなる第五次空襲を受けている頃だな
たしかこの空襲では魚雷11本・・・
たしかこの空襲では魚雷11本・・・
934名無し三等兵
2021/10/24(日) 15:12:07.41ID:12bYrboq 独版大発にIII号/IV号を載せるとして、基本設計は同じでスケールアップできるのかな?
それともアイディアだけ拝借パターンか
あと上陸地点までの移送方法も気になる
それともアイディアだけ拝借パターンか
あと上陸地点までの移送方法も気になる
935名無し三等兵
2021/10/24(日) 15:48:13.94ID:s1/GJn6i 長門陸奥の修理状況がわからないけど、どうなってるんだろう?
937名無し三等兵
2021/10/24(日) 17:14:54.30ID:r14/79OO939名無し三等兵
2021/10/24(日) 19:55:31.68ID:ogpAiywY でも陸軍も何を考えて二号戦車なんぞ採用したのかわからん。
装甲戦力としては弱体すぎる。
これなら九五式軽戦車を増やすなり強化するなりできると思うが。軽装甲車でも良いな。
マーダーでも造る気かなんだろうか。
ニ突?みたいな戦車作っているし。
装甲戦力としては弱体すぎる。
これなら九五式軽戦車を増やすなり強化するなりできると思うが。軽装甲車でも良いな。
マーダーでも造る気かなんだろうか。
ニ突?みたいな戦車作っているし。
940名無し三等兵
2021/10/24(日) 21:22:04.59ID:nw9AOod/ 帝国陸軍の戦車がディーゼルよりは高出力なガソリンエンジンに転換するためになんか間に挟まなきゃいけない…ってわけではないか
941名無し三等兵
2021/10/25(月) 08:46:09.13ID:9e1cc21o >>937
それを言ったら初代八八のトラック沖海戦。
双方の航空隊の空襲の応酬でまともな統制射撃が出来ないどころか隊列の維持すら出来ず、日本軍の主力艦隊による突撃、帆船時代のような近距離からの攻撃による乱戦と成り果てた。
あれをまたやるのか?
それを言ったら初代八八のトラック沖海戦。
双方の航空隊の空襲の応酬でまともな統制射撃が出来ないどころか隊列の維持すら出来ず、日本軍の主力艦隊による突撃、帆船時代のような近距離からの攻撃による乱戦と成り果てた。
あれをまたやるのか?
942名無し三等兵
2021/10/25(月) 09:08:06.58ID:oF3j3+qB 八八とか虎口みたいな乱打戦、たまになら見たい
943名無し三等兵
2021/10/25(月) 22:21:05.26ID:RxDjWaXR T-34ショックが起きない世界になりそうだが
影響は重戦車の登場が遅れるぐらいか?
影響は重戦車の登場が遅れるぐらいか?
944名無し三等兵
2021/10/26(火) 05:41:48.56ID:uOzn2pjw945名無し三等兵
2021/10/26(火) 10:54:30.36ID:LvLJ0NPV >>944
何故か三突が文字化けしたの。
何故か三突が文字化けしたの。
946名無し三等兵
2021/10/26(火) 10:57:49.71ID:LvLJ0NPV 三突
947名無し三等兵
2021/10/27(水) 00:59:39.59ID:43vivj1A P36やヴィンディケイターといった機体が出てくるのは時期的に当然なんだが
読んでるこっちには新鮮だったな
F4Fが新型の強力機ポジションだったりするのも面白かった
読んでるこっちには新鮮だったな
F4Fが新型の強力機ポジションだったりするのも面白かった
948名無し三等兵
2021/10/27(水) 01:41:17.46ID:veqaAHMK949名無し三等兵
2021/10/27(水) 10:51:11.88ID:yHkVrDE0950名無し三等兵
2021/10/27(水) 10:56:34.73ID:EfSeTemD >>947
P36はその前のP26やP35と違ってそこそこ使える機体で、頑丈で故障がす少なく使い勝手エンジンの出力不足
P36はその前のP26やP35と違ってそこそこ使える機体で、頑丈で故障がす少なく使い勝手エンジンの出力不足
951名無し三等兵
2021/10/27(水) 11:10:31.19ID:EhXVmaWr 陸軍の戦闘機乗りはP-40よりP-36の方が小回りが効いて厄介とか言っていたみたいだけどね
952sage
2021/10/27(水) 11:19:23.14ID:AUk8TinN953名無し三等兵
2021/10/27(水) 13:27:15.63ID:jDrYZTQ+ 休憩時間が終了間際で、あせって間違って途中発信してしまった。
P36はエンジンの出力が低く、そのせいでそれほど速度出せないし上昇力も無いが反面、頑丈で故障も少なくてで整備がしやすくて、操作性も素直で良好な機体。
これに液冷のアリソン エンジンに換装してパワーアップと重火力を試みたのがP40。
そのおかげで上昇力とスピードは上がったが、運動性が落ちてしまった。
P36は液冷エンジンの冷却系統が無い分身軽で、ビルマ方面の陸軍の隼の初期型などは結構苦戦したらしい。
なので火力の無い96艦戦や97戦では結構手強い。
まあ零戦や火力が強化された隼にとっては単なるザコだが。
P36はエンジンの出力が低く、そのせいでそれほど速度出せないし上昇力も無いが反面、頑丈で故障も少なくてで整備がしやすくて、操作性も素直で良好な機体。
これに液冷のアリソン エンジンに換装してパワーアップと重火力を試みたのがP40。
そのおかげで上昇力とスピードは上がったが、運動性が落ちてしまった。
P36は液冷エンジンの冷却系統が無い分身軽で、ビルマ方面の陸軍の隼の初期型などは結構苦戦したらしい。
なので火力の無い96艦戦や97戦では結構手強い。
まあ零戦や火力が強化された隼にとっては単なるザコだが。
954名無し三等兵
2021/10/27(水) 14:00:05.35ID:yJOjSBoX 零戦まだ空母に回すどころではない、って事は次の巻もバリバリ九六戦主力かぁ新鮮
955名無し三等兵
2021/10/27(水) 14:57:53.37ID:+NpQHN2m この戦闘機ではいずれ日本は大敗する
956名無し三等兵
2021/10/27(水) 15:49:06.47ID:EfSeTemD まあ、さすがに3巻までには40〜60機くらいなら空母にも廻せそうだと思うけど。
ちなみにP40は大戦後半のエンジン強化タイプは結構手強かったらしい。
さらにはマーリン搭載タイプの試作機は680キロくらいはだせたらしい。
ただし、その頃にはP51が量産されてたので意味が無いと不採用だったけど。
ちなみにP40は大戦後半のエンジン強化タイプは結構手強かったらしい。
さらにはマーリン搭載タイプの試作機は680キロくらいはだせたらしい。
ただし、その頃にはP51が量産されてたので意味が無いと不採用だったけど。
957名無し三等兵
2021/10/27(水) 16:05:17.36ID:yJOjSBoX 序章か第一章でB17がトラック空爆したら、九六戦で一機落とせますかね・・・いつもの落ちとして
958名無し三等兵
2021/10/27(水) 18:20:56.00ID:EfSeTemD ラバ空の風間三曹ならワンチャンス。
959名無し三等兵
2021/10/28(木) 04:20:55.78ID:wLoVL98T イギリス海軍、本国艦隊と地中海艦隊のやりくりがしばらくはかなり苦しくなりそうだな
俺らの世界みたいに「ワスプをマルタ島救援への援護によこして」と頼める状況でもなさそうだし……
俺らの世界みたいに「ワスプをマルタ島救援への援護によこして」と頼める状況でもなさそうだし……
960名無し三等兵
2021/10/28(木) 07:22:57.28ID:9kgPahcq マルタの攻防にワプス関係あったっけ?
その後の北アフリカの侵攻には参加したが。
その後の北アフリカの侵攻には参加したが。
961名無し三等兵
2021/10/28(木) 12:54:07.01ID:CfcYHzCG962名無し三等兵
2021/10/28(木) 13:27:56.99ID:+Y+zwBlW >>961
今回の海戦はむしろ旧八八のマーシャル沖海戦時の方が近いかも。砲戦でほぼ聯合艦隊の勝利が確定して、撤退する米艦隊を追撃しようとしてた日本艦隊に対して、米空母の残存航空戦力を総動員しての空襲をかけて追撃を阻止したやつ。
スループアンスとハルゼーによる絶妙なコンビプレーだった。
今回の海戦はむしろ旧八八のマーシャル沖海戦時の方が近いかも。砲戦でほぼ聯合艦隊の勝利が確定して、撤退する米艦隊を追撃しようとしてた日本艦隊に対して、米空母の残存航空戦力を総動員しての空襲をかけて追撃を阻止したやつ。
スループアンスとハルゼーによる絶妙なコンビプレーだった。
963名無し三等兵
2021/10/28(木) 15:38:25.06ID:9kgPahcq965名無し三等兵
2021/10/28(木) 18:31:48.40ID:9kgPahcq966名無し三等兵
2021/10/28(木) 19:16:24.05ID:CfcYHzCG >>965
旧八八はもう忘却の彼方だけど、あの世界観で、千歳・千代田・日進ってあったっけ?
特殊潜航艇母艦ってのは、主力艦劣勢の条件下での漸減作戦展開が前提と思ったけど。
むしろ、今シリーズが軍縮条約縛りでの前倒し開戦だから、史実では、米海軍が、重巡の
劣勢を理由に開戦を躊躇してた時期じゃ。で、最上型の多弾速射弾量と雷装が決め手に。
むしろ、低速の米戦艦相手に、海大型の潜水艦波状攻撃が見たかったかな。一撃離脱して、
夜間に浮上全速進撃で追い抜いて、再攻撃かける、って奴。
航空戦だと、B-17の水平爆撃vs九七式大艇の夜間雷撃?+九六式中攻の薄暮雷撃か。
機体下面をつや消し黒に塗粧した九六式中攻なんか見てみたいけど。
旧八八はもう忘却の彼方だけど、あの世界観で、千歳・千代田・日進ってあったっけ?
特殊潜航艇母艦ってのは、主力艦劣勢の条件下での漸減作戦展開が前提と思ったけど。
むしろ、今シリーズが軍縮条約縛りでの前倒し開戦だから、史実では、米海軍が、重巡の
劣勢を理由に開戦を躊躇してた時期じゃ。で、最上型の多弾速射弾量と雷装が決め手に。
むしろ、低速の米戦艦相手に、海大型の潜水艦波状攻撃が見たかったかな。一撃離脱して、
夜間に浮上全速進撃で追い抜いて、再攻撃かける、って奴。
航空戦だと、B-17の水平爆撃vs九七式大艇の夜間雷撃?+九六式中攻の薄暮雷撃か。
機体下面をつや消し黒に塗粧した九六式中攻なんか見てみたいけど。
967名無し三等兵
2021/10/28(木) 21:58:04.19ID:ruOtrqL6 >>965
あの世界に千代田などなかったね
雲龍が空母として就役しても翔鶴と同じように
潜水艦に沈められるだろうけど
(合理性はおいといて)
雲龍は母艦機を救う活躍をしたのちに
特攻用零戦や震洋をのせて出撃するという
印象深い役をもらったとおもう
あの世界に千代田などなかったね
雲龍が空母として就役しても翔鶴と同じように
潜水艦に沈められるだろうけど
(合理性はおいといて)
雲龍は母艦機を救う活躍をしたのちに
特攻用零戦や震洋をのせて出撃するという
印象深い役をもらったとおもう
968名無し三等兵
2021/10/29(金) 02:35:31.88ID:+URg7QkW969名無し三等兵
2021/10/29(金) 08:25:35.86ID:QwyJLsG0 >>967
そうか、千歳•千代田とかは無かった世界だったか。
古い作品なのでわすれてた。
この本来なら歴史に残る激戦だった硫黄島、この世界では雲龍部隊の特攻が無ければいったって平和な所だったのに。
まあ、別の意味で歴史に残ったが。
そうか、千歳•千代田とかは無かった世界だったか。
古い作品なのでわすれてた。
この本来なら歴史に残る激戦だった硫黄島、この世界では雲龍部隊の特攻が無ければいったって平和な所だったのに。
まあ、別の意味で歴史に残ったが。
970名無し三等兵
2021/10/29(金) 10:24:42.62ID:BDyhdkEu #1です。
そろそろ新スレ立て開始します。
今日はヒマなので、これから開始。
スレタイは、【公式偽電再び】〜【十四試開戦】辺りで。
【ビッグセブン壊滅】とかもいいけど、結構文字数制限厳しいんですよ。
私信:コロナ回避したけど、腎臓がぶっ壊れてるのが悪化してるので、来月下旬「以降は入渠大修理の可能性大。
ドックはアキバ至近大型工廠になる予定なので新刊GETはしやすいけど、老朽艦のため長期入渠の可能性も。
スレ各位の健勝を祈念ス。
そろそろ新スレ立て開始します。
今日はヒマなので、これから開始。
スレタイは、【公式偽電再び】〜【十四試開戦】辺りで。
【ビッグセブン壊滅】とかもいいけど、結構文字数制限厳しいんですよ。
私信:コロナ回避したけど、腎臓がぶっ壊れてるのが悪化してるので、来月下旬「以降は入渠大修理の可能性大。
ドックはアキバ至近大型工廠になる予定なので新刊GETはしやすいけど、老朽艦のため長期入渠の可能性も。
スレ各位の健勝を祈念ス。
971名無し三等兵
2021/10/29(金) 11:07:38.31ID:BDyhdkEu #1です。次スレ立て終了。
【公式偽電再び】横山信義総合スレ41【十四試開戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635471342/l50
当面、本スレ先行埋め進行でネヤス。
【公式偽電再び】横山信義総合スレ41【十四試開戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635471342/l50
当面、本スレ先行埋め進行でネヤス。
973名無し三等兵
2021/10/29(金) 11:44:07.30ID:oJH+F0TG >>967
機体を捨ててまで多くの搭乗員を救った艦の最期が十死零生の特攻機や特攻艇運ぶ仕事とか皮肉過ぎたよね...
機体を捨ててまで多くの搭乗員を救った艦の最期が十死零生の特攻機や特攻艇運ぶ仕事とか皮肉過ぎたよね...
974名無し三等兵
2021/10/29(金) 12:38:43.66ID:/HPRs6Hx975名無し三等兵
2021/10/29(金) 13:01:57.96ID:QwyJLsG0 それで肝心の硫黄島守備隊が・・・通常なら玉砕コースだったのに。
まあ兵隊さんたちは生還できたし、それはそれで良いのか。
まあ兵隊さんたちは生還できたし、それはそれで良いのか。
976名無し三等兵
2021/10/29(金) 13:47:00.40ID:BDyhdkEu 今回のシリーズで、地味に出てきてないのが、仏印・マレー。蘭印攻略への神州丸。
時期的には就役してるから、少しは出てきてもよさそうなのに。
日本陸軍の航空部隊は未だ九七戦のはずだから、九七式軽爆と九七戦を一個中隊づつくらい搭載して
運用しても(97戦の射出は?だが)良い展開になりそう。
いっそ、海軍の九五式水偵辺りを搭載して対潜哨戒や簡易防空監視にあたってもいいし。
そういう海陸共同作戦があってもいい感じがする。
時期的には就役してるから、少しは出てきてもよさそうなのに。
日本陸軍の航空部隊は未だ九七戦のはずだから、九七式軽爆と九七戦を一個中隊づつくらい搭載して
運用しても(97戦の射出は?だが)良い展開になりそう。
いっそ、海軍の九五式水偵辺りを搭載して対潜哨戒や簡易防空監視にあたってもいいし。
そういう海陸共同作戦があってもいい感じがする。
977名無し三等兵
2021/10/29(金) 15:39:29.22ID:Kl8YtOWk それにしても今回の加賀、雷装したままの艦攻に突っ込まれてよく無事?だったな。
艦内には爆装した艦載機がいっぱいだったのに。
横山作品で米軍の爆装機が空母に突っ込んだのってなにげに修羅の時の翔鶴以来か?
艦内には爆装した艦載機がいっぱいだったのに。
横山作品で米軍の爆装機が空母に突っ込んだのってなにげに修羅の時の翔鶴以来か?
978名無し三等兵
2021/10/29(金) 17:53:39.70ID:BDyhdkEu 史実のマレー沖海戦でも、確か、魚雷抱いたままの九六中攻がリパルスに突っ込んで酷いことになったっけ。
(艦橋付近だったか)
加賀の場合は、当たり所が良かったかも。艦首最前部の飛行甲板直下って確か格納庫じゃなく兵員室なんかだから
飛行甲板はメクレたということは、格納庫まではダメージがほぼなかったんじゃ?
こういう時、空母は、兵員室がヤられても、格納庫が空いてるから居住区には不自由しないのがありがたい。
舷側の煙い長屋居住区より快適だったりしてw
(艦橋付近だったか)
加賀の場合は、当たり所が良かったかも。艦首最前部の飛行甲板直下って確か格納庫じゃなく兵員室なんかだから
飛行甲板はメクレたということは、格納庫まではダメージがほぼなかったんじゃ?
こういう時、空母は、兵員室がヤられても、格納庫が空いてるから居住区には不自由しないのがありがたい。
舷側の煙い長屋居住区より快適だったりしてw
979名無し三等兵
2021/10/29(金) 18:51:45.87ID:+HBHlq/u >>978
艦首最前部ということは飛行甲板を支える支柱も
あるので先にそこに当たって翼やら鉄骨やらをへし折りながら突き進んだろうからその分だけ速度やら衝撃とか落ちたのかも。
米軍が特攻だの自爆だのをするわけないので故意では無いだろうけど、かなり強力な攻撃になったな。
艦首最前部ということは飛行甲板を支える支柱も
あるので先にそこに当たって翼やら鉄骨やらをへし折りながら突き進んだろうからその分だけ速度やら衝撃とか落ちたのかも。
米軍が特攻だの自爆だのをするわけないので故意では無いだろうけど、かなり強力な攻撃になったな。
980名無し三等兵
2021/10/29(金) 19:21:14.67ID:1X3S5+B+981名無し三等兵
2021/10/29(金) 21:44:19.49ID:BDyhdkEu >>980
ちょっとソース(戦記)が見つからないんだけど、公式記録でも元山空の雷装九六中攻一機が自爆、となってるよね。
これが、リパルスに突入した、という記述を読んだ覚えがある。
(児島譲の文庫じゃなかったかな)
ちょっとソース(戦記)が見つからないんだけど、公式記録でも元山空の雷装九六中攻一機が自爆、となってるよね。
これが、リパルスに突入した、という記述を読んだ覚えがある。
(児島譲の文庫じゃなかったかな)
982名無し三等兵
2021/10/30(土) 01:13:23.14ID:tnbmxFFv >>981
戦史叢書「比島・マレー方面海軍進攻作戦」の467ページ上段最終行の記述だと、元山空石原中隊三番機は「発射を終え退避中に砲火を受け自爆した」となっていて、投雷後に被弾撃墜されてるという記述。
須藤氏の「マレー沖海戦」(学研M文庫)の166ページではこの時のイギリス側の従軍記者の証言が紹介されていて、魚雷発射後に翼を翻して機銃の真正面に胴体をさらして、逃げきるかと思われたが優雅な形で水面に落下し巨大なオレンジ色の炎の塊と化した、となっている。
外山氏の「図説・太平洋海戦史1」のマレー沖海戦の記述は基本的に戦史叢書をなぞっているけどイギリス側からの記録も記載されていて、そこでも体当たりについては書かれてなかった。
児島氏は小説といえどもしっかり取材はしている印象だから、誰かの「そう見えた」みたいな話を紹介したのかなぁ。
戦史叢書「比島・マレー方面海軍進攻作戦」の467ページ上段最終行の記述だと、元山空石原中隊三番機は「発射を終え退避中に砲火を受け自爆した」となっていて、投雷後に被弾撃墜されてるという記述。
須藤氏の「マレー沖海戦」(学研M文庫)の166ページではこの時のイギリス側の従軍記者の証言が紹介されていて、魚雷発射後に翼を翻して機銃の真正面に胴体をさらして、逃げきるかと思われたが優雅な形で水面に落下し巨大なオレンジ色の炎の塊と化した、となっている。
外山氏の「図説・太平洋海戦史1」のマレー沖海戦の記述は基本的に戦史叢書をなぞっているけどイギリス側からの記録も記載されていて、そこでも体当たりについては書かれてなかった。
児島氏は小説といえどもしっかり取材はしている印象だから、誰かの「そう見えた」みたいな話を紹介したのかなぁ。
983名無し三等兵
2021/10/30(土) 16:44:35.82ID:zaxh68RW #981です。
書架漁ったら、豊田穣氏の『マレー沖海戦』が見つかりました。確かこの本だったはず、
と思って頁繰ったら、263頁に
『(元山空の)一小隊三番機(川田勝次郎一飛曹指揮)が被弾、燃料タンクにポンポン砲弾を
受け一瞬で火の玉に。魚雷は投下した後だったが、川田兵曹は機首を突っ込むと海面に激突、自爆』
とあります。マレー海戦の詳細記述はこれで読んだのが一番詳しいと思うので、公式記録(wiki等に
引用掲載)の元山空の雷装九六中攻の自爆1機はこれで間違いなさそうです。
リパルスへの自爆突入は、何か別の脚色された小説か何かか、仮想モノで読んだんだったのかも
しれません。なんか引っかかってはいるんですが、史実ではないようです。申し訳ないです。
この豊田氏の本は、1988年刊だけど、元搭乗員の方の取材や対談もあって非常に具体的で面白いです。
雷爆撃時には、九六中攻も機銃掃射までやったというのが印象的です。
書架漁ったら、豊田穣氏の『マレー沖海戦』が見つかりました。確かこの本だったはず、
と思って頁繰ったら、263頁に
『(元山空の)一小隊三番機(川田勝次郎一飛曹指揮)が被弾、燃料タンクにポンポン砲弾を
受け一瞬で火の玉に。魚雷は投下した後だったが、川田兵曹は機首を突っ込むと海面に激突、自爆』
とあります。マレー海戦の詳細記述はこれで読んだのが一番詳しいと思うので、公式記録(wiki等に
引用掲載)の元山空の雷装九六中攻の自爆1機はこれで間違いなさそうです。
リパルスへの自爆突入は、何か別の脚色された小説か何かか、仮想モノで読んだんだったのかも
しれません。なんか引っかかってはいるんですが、史実ではないようです。申し訳ないです。
この豊田氏の本は、1988年刊だけど、元搭乗員の方の取材や対談もあって非常に具体的で面白いです。
雷爆撃時には、九六中攻も機銃掃射までやったというのが印象的です。
984名無し三等兵
2021/10/30(土) 17:23:27.40ID:jEpbOQvq 魚雷を抱いたままの突入・被弾自爆って案外少ないのかな?
魚雷だと墜落前に投下出来るのでそっちの方が敵艦にたどり着くよりは確実だからか。
ミッドウェー海戦の時の友永大尉も魚雷は投下してたし。
魚雷だと墜落前に投下出来るのでそっちの方が敵艦にたどり着くよりは確実だからか。
ミッドウェー海戦の時の友永大尉も魚雷は投下してたし。
985名無し三等兵
2021/10/30(土) 23:03:07.86ID:tnbmxFFv986名無し三等兵
2021/10/31(日) 14:05:32.97ID:FD6yuCtX 『自爆』を『体当たり』に取り違える人もいるだろうね
987名無し三等兵
2021/10/31(日) 14:26:49.15ID:mvH0gMR3 雷撃ルートに乗ってて、被弾して帰還が無理、というときはそのまま突っ込んだろ、というのは
レイテ海戦以降では普通の認識だったみたいだね。
現役最高齢の商業(=プロ)パイロット、来年100歳という、一式陸攻乗りの高橋淳氏が、なんと
しても生還する、と、沖縄戦で一式陸攻雷装で六回(!)出撃生還した方だが、それでも、
『まぁ、火だるまになったらそのまま突っ込んだろ、とは思ったけど』と述懐してるし。
この動画は貴重。
https://www.youtube.com/watch?v=EkZcPzE7dVg
『淳さんの大空人生』、『95歳、余裕綽々 - 世界最高齢パイロットの人生操縦術』もお勧め。
身長180センチ超、毎年の航空身体検査も一発合格。来年、100歳になったらニュースになるでしょう。
リビングレジェンドです。しかも、若い時がまた物凄いイケメンなんだよね。
レイテ海戦以降では普通の認識だったみたいだね。
現役最高齢の商業(=プロ)パイロット、来年100歳という、一式陸攻乗りの高橋淳氏が、なんと
しても生還する、と、沖縄戦で一式陸攻雷装で六回(!)出撃生還した方だが、それでも、
『まぁ、火だるまになったらそのまま突っ込んだろ、とは思ったけど』と述懐してるし。
この動画は貴重。
https://www.youtube.com/watch?v=EkZcPzE7dVg
『淳さんの大空人生』、『95歳、余裕綽々 - 世界最高齢パイロットの人生操縦術』もお勧め。
身長180センチ超、毎年の航空身体検査も一発合格。来年、100歳になったらニュースになるでしょう。
リビングレジェンドです。しかも、若い時がまた物凄いイケメンなんだよね。
988名無し三等兵
2021/10/31(日) 15:52:38.43ID:sLW9VA9n ・日本艦の目の前で偵察機自爆、撃墜を捏造する
・日本艦に撃たれてないのに撃たれたと主張する
・先に日本艦に発砲しておいて反撃を誘い先に撃たれたことにする
相変わらずノビー世界のアメリカはヤクザだなあ
・日本艦に撃たれてないのに撃たれたと主張する
・先に日本艦に発砲しておいて反撃を誘い先に撃たれたことにする
相変わらずノビー世界のアメリカはヤクザだなあ
989名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:23:05.80ID:wJ9/50tI ありもしない大量破壊兵器保有を理由に他国に戦争を行い、最高指導者を絞首刑にする
リアルアメリカに比べたら、ノビー世界のアメリカなんてw
リアルアメリカに比べたら、ノビー世界のアメリカなんてw
990名無し三等兵
2021/10/31(日) 16:57:42.70ID:XJkf75wa 謀略で戦争を仕掛けて、楽勝のつもりが泥沼にはまり、国内に厭戦気分が蔓延し、納得のいかない状況のまま終戦
ノビー作のパターンはベトナム戦争のパクリですな
ノビー作のパターンはベトナム戦争のパクリですな
991名無し三等兵
2021/11/01(月) 15:39:21.67ID:l9mgDd5x まあ、いつぞやのように一発触発の緊張状態にある日英の両艦隊と米国カメラマンの目の前で英国客船を潜水艦で雷撃して轟沈するよりはマシなのでワ。
992名無し三等兵
2021/11/01(月) 17:08:13.18ID:jsg7D2Cl >>990
>謀略で戦争を仕掛けて、楽勝のつもりが泥沼にはまり、
これって、リメンバー・メイン、リメンバー・パールハーバーからのお家芸、
第一次大戦は参戦したが漁夫の利状態。で、太平洋戦争は設けが出て味をしめた。
>国内に厭戦気分が蔓延し、納得のいかない状況のまま終戦
朝鮮戦争が分水嶺(ここで設けたのが日本)、以後、ピッグス湾・トンキン湾ときてベトナム戦でドツボ。
グレナダ侵攻、湾岸戦争、アフガン内戦介入、イラン大使館事件、イラン大量兵器介入と黒星続き。
自国産業のために戦争しなきゃ経済が回らん体質になってる国だよな、アメリカw どこで間違った?
>謀略で戦争を仕掛けて、楽勝のつもりが泥沼にはまり、
これって、リメンバー・メイン、リメンバー・パールハーバーからのお家芸、
第一次大戦は参戦したが漁夫の利状態。で、太平洋戦争は設けが出て味をしめた。
>国内に厭戦気分が蔓延し、納得のいかない状況のまま終戦
朝鮮戦争が分水嶺(ここで設けたのが日本)、以後、ピッグス湾・トンキン湾ときてベトナム戦でドツボ。
グレナダ侵攻、湾岸戦争、アフガン内戦介入、イラン大使館事件、イラン大量兵器介入と黒星続き。
自国産業のために戦争しなきゃ経済が回らん体質になってる国だよな、アメリカw どこで間違った?
993名無し三等兵
2021/11/01(月) 17:09:31.33ID:jsg7D2Cl いかん、
×:設け
〇:儲け
だったわ。
×:設け
〇:儲け
だったわ。
994名無し三等兵
2021/11/02(火) 10:48:21.89ID:UgmNxdCK995名無し三等兵
2021/11/03(水) 14:44:58.86ID:vb1zvwem 湾岸戦争は、イラク戦争(大量破壊兵器疑惑捏造)に調子こいて帳消しじゃ?
それにしても、米軍の開戦契機をみると
謀略?=米西戦争、ベトナム戦争
他国事情に介入(国連・周辺国巻き添え)=朝鮮戦争、湾岸戦争、グレナダ侵攻
先に攻撃されてやり返す:第一次大戦、真珠湾(?)、アフガニスタン紛争
なんか、『戦争のための戦争』がみんな黒星な気がするw ノビー流だと日本から
積極的にしかけたのってあったっけ?
それにしても、米軍の開戦契機をみると
謀略?=米西戦争、ベトナム戦争
他国事情に介入(国連・周辺国巻き添え)=朝鮮戦争、湾岸戦争、グレナダ侵攻
先に攻撃されてやり返す:第一次大戦、真珠湾(?)、アフガニスタン紛争
なんか、『戦争のための戦争』がみんな黒星な気がするw ノビー流だと日本から
積極的にしかけたのってあったっけ?
996名無し三等兵
2021/11/08(月) 08:04:21.29ID:Qd+5j6oB けっこう有るんじゃね。
陸軍が積極的に中国に進出する以上。
米軍から先に戦端を開いたの内、真珠湾攻撃関連ではタイミング的に米軍が先だっただけで、攻撃する気満々だったし。
ちなみに返り討ちにあった修羅のときはどっちが先だったっけ。(攻撃部隊が先制されたのは知っている)
陸軍が積極的に中国に進出する以上。
米軍から先に戦端を開いたの内、真珠湾攻撃関連ではタイミング的に米軍が先だっただけで、攻撃する気満々だったし。
ちなみに返り討ちにあった修羅のときはどっちが先だったっけ。(攻撃部隊が先制されたのは知っている)
997名無し三等兵
2021/11/08(月) 19:34:16.39ID:a/A7lNTd998名無し三等兵
2021/11/09(火) 10:51:56.56ID:v3cyR2jh まあ、修羅の時は攻撃隊がパールハーバー上空に来た時点でどっちが先に撃ったかなんて些細な事だし。
999名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:31:34.30ID:PAC0L/dP そろそろ埋めるか
1000名無し三等兵
2021/11/09(火) 22:33:21.82ID:0zVpNIr+ #1です。
スレ進行遅いので、埋めちゃいますね。
当方、11日から3泊4日の腎臓生検で検査入院なので、メンテかねて。
次スレ:
【公式偽電再び】横山信義総合スレ41【十四試開戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635471342/l50
スレ進行遅いので、埋めちゃいますね。
当方、11日から3泊4日の腎臓生検で検査入院なので、メンテかねて。
次スレ:
【公式偽電再び】横山信義総合スレ41【十四試開戦】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1635471342/l50
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 19時間 7分 21秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 230日 19時間 7分 21秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★2 [首都圏の虎★]
- 【ゲーム】RPGで「ああ、これね…」となる“嫌な展開” 「育ててないメンバー強制バトル」「ミニゲーム必須」 [ひぃぃ★]
- 【大阪】予約した本が借りられない、本が書棚にない…市立図書館が大混乱 大阪維新「文化行政」コスト削減の結末 [ぐれ★]
- 渡邊渚「私は玉の輿という言葉が嫌い」「勝手に野球選手大好きみたいなレッテルを貼られちゃう」グラビアでも受けた世間の偏見語る [muffin★]
- 【仕事】若者の77%「管理職なりたくない」GW明け退職代行に依頼殺到 SNS時代の“即ヤメ”と働き方の変化 [ぐれ★]
- 大河「べらぼう」異例の注意喚起が話題 冒頭のテロップに視聴者反応「驚いた」「そういうことか」 [首都圏の虎★]
- 敵「消費税減税は経済を分かってない奴の主張」アベノミクスの方が経済分かってない奴の妄想だったろ。トリクルダウンは起きなかったし [389326466]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX4🧪
- 🏡
- 【速報】暇空茜 実刑の可能性が急浮上 [382895459]
- 【悲報】中国の4月輸出は8%増、トランプ関税発動後も特に影響なくむしろ貿易が活発になる [709039863]
- おやすみなさい🏡