新・戦艦スレッド(ワッチョイ入り) 1cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/03/26(金) 11:02:35.52ID:pZ9obl3e0

戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入

※関連スレ

新・戦艦スレッド 113cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612615576/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:: EXT was configured
2名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/26(金) 11:14:38.33ID:0Gu/I9zt0
>>1
乙です。俺は自分から話題を振る時はこちらでやりますよ。
護衛艦スレのようにうまく行くことを願ってるよ。
3名無し三等兵 (アウアウウー)
垢版 |
2021/03/29(月) 12:49:47.86ID:tBAwAvLta
イギリス巡洋戦艦とかいうやられ役の代名詞

でも艦隊決戦以外の戦闘だと戦果充分な気がしないでもない
2021/03/29(月) 13:14:13.88ID:4UJoybFD0
メルセルケビールとかフッドのものとして確認できる戦果がないですやん

ttp://www.hmshood.com/history/forceh/oran.htm
5名無し三等兵 (アウアウウー)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:22:40.16ID:hn/fSwFQa
>>4
第一次世界大戦のこと調べたら見た方変わるぞ
全盛期もそっちだし
2021/03/29(月) 13:36:20.00ID:4UJoybFD0
>>5
ユトランド沖とか損害(イギリス:爆沈3隻、ドイツ:自沈1隻)がドイツ式巡洋戦艦
(大型巡洋艦)と比較されてしまったせいで、イギリス式巡洋戦艦のヤラレ役イメージを
助長してしまった気がするんだがどんな戦果を残したんだい?
7名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/29(月) 13:46:11.46ID:4UJoybFD0
>>5
自己解決。
ヘルゴラント海戦とフォークランド沖海戦はイギリス巡洋戦艦の存在が勝利の決め手
だったな。
8名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:03:23.92ID:L9zUNFpZ0
>>6
>>7
そうそう
まぁユトランド海戦の件も、ドイツ巡洋戦艦部隊の修理時間っていう戦略的制限を与えたんだから、解釈次第じゃ充分な仕事をしたって言えるかもしれないけどね
9名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:09:03.15ID:4UJoybFD0
>>8
>解釈次第じゃ充分な仕事をしたって言えるかもしれないけどね

うーむ、さすがにそれは苦しいと感じるな。修理期間という不利益を相手によっぽど
一方的に与えられたならともかく、イギリス側も同じ不利益をやはり多数の艦が甘受
しているから。
10名無し三等兵 (ワッチョイ)
垢版 |
2021/03/29(月) 14:26:29.45ID:L9zUNFpZ0
>>9
じゃけん、沈没するのも終戦まで修理ドッグ入りも同じ意味になるから、痛み分け=ドイツ側の攻勢計画の頓挫って結果を生み出せるイギリスがユトランド海戦の戦略上の勝者になったって考えよ

そんな痛み分けに貢献したんやから、沈没したのか帰還できたかってだけじゃ比較できないよなってイメージ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況