【極超音速】国産誘導弾 総合スレ73【滑空弾】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMe3-T7mY)
垢版 |
2021/04/01(木) 16:55:44.81ID:YFI1BbcFM
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

https://grandfleet.info/wp-content/uploads/2020/05/cftewduihidow-1-790x480.jpg

【極超音速】国産誘導弾 総合スレ72【滑空弾】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1609374894/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/04/07(水) 19:15:42.78ID:iXwYRSlI0
中国は2500kmだから完璧に負けてる
2021/04/07(水) 19:34:26.71ID:O6PWtNt4d
>>119
>中国は2500kmだから
2500kmにはなるよ。日本の陸上からでも2500kmで、チベット・ウィグル以外は全て射程内。
逆にそれ以上は、米露が全力で阻止しに来るかもね
2021/04/07(水) 19:36:11.44ID:iXwYRSlI0
>>120
今その射程の見通し立ってたっけ?
122名無し三等兵 (ワッチョイ 2d58-QYb5)
垢版 |
2021/04/07(水) 19:36:20.04ID:XUf+/X0d0
>>110
別冊で 竹内氏が 滑空弾ブロック1の射程200〜300km と以前と同じ表記(ブロック2はそれより伸びるとだけ)
気になったのが 毎日で何回か記事にされた500km に全く触れてない事

対艦ミサイルは産経の1500km 2000kmに触れて記事に書いてる。
毎日の滑空弾500kmに触れないってのがまあまだミリライターには外に数値出すな御触れがでてるんだろうな
上でも書いたけど 地対地ミサイルで尖閣撃ちます って台湾も(が)絡むからなー
政治的にヤバヤバではあるんだよね

で今月の軍研

新型国産ミサイル、射程は1500km!
侵攻敵艦艇の迎撃、着上陸敵部隊を撃破
既存の対艦ミサイルの射程を大きく上回る二つの新型国産ミサイルの概要と発展方向を考察
宮脇俊幸

タイトルは編集部が書くから1500kmに中で触れてるかはわからんけども
この宮脇元空将は滑空弾を航空機搭載型も開発しろとか書いてた方だから
元OBの記事でなんか新しい情報が書いてあったら嬉しい けども、まあ保有すべきとかそんな書き方だろうな
123名無し三等兵 (ワッチョイ 2d58-QYb5)
垢版 |
2021/04/07(水) 22:24:01.28ID:XUf+/X0d0
第二列島線への中国戦力投射「獲得しつつある」
2021.04.07 WING

記事は貼らんけど
長距離対艦ミサイル スタンドオフミサイルは
中国本土にってのより太平洋上に進出する中国海軍に対してが主だろうね
2021/04/08(木) 00:28:02.69ID:NupDGkma0
>>119
こちらの用途と目的に対して十分な距離確保できればいいんで大丈夫
2021/04/08(木) 00:40:21.96ID:960TnDvX0
>>124
しかしこっちは基地を大陸から直接攻撃されるので航空戦力の発揮も艦艇の補給も困難になる
2021/04/08(木) 00:49:50.18ID:NupDGkma0
>>125
こっちも1500ありゃそれくらいできる
ま、物量の差で押し切られるって言いたいんなら、おとなしく白旗揚げてサヨウナラ、だな
そのあと確実に死ぬけど
2021/04/08(木) 01:00:53.59ID:960TnDvX0
>>126
物量差と射程差で確実に死にたくないので1500で精神的勝利しないでおきます
2021/04/08(木) 01:12:44.09ID:NupDGkma0
>>127
結局兵器が劣ったまま、優れたものを作らないと言うのなら敗北なのでは
2021/04/08(木) 01:29:33.87ID:960TnDvX0
>>128
どこからも読み取れない文意を捏造してはいけないって先生に教わらなかったんだね
2021/04/08(木) 01:55:58.69ID:NupDGkma0
>>129
文意なんてどうでもいい、言いたいことを垂れ流せと新聞から教わったじゃないか
まあ、日本の負けってことでいいよ、お好きにどうぞ
2021/04/08(木) 02:06:34.27ID:960TnDvX0
>>130
モラルも品性もない宣言どうも
どうしようもなく頭が悪いんだな
2021/04/08(木) 02:11:55.02ID:/d7+sp4Ta
誘導性能はアメリカの衛星使わせて貰える自衛隊のが有利だろ
盲滅法撃ってもあんな低速なの撃墜は容易だし
こう言うと中国のミサイルは極超音速で2500キロ飛ぶアル!!とかイキり出すんだろうが
2021/04/08(木) 02:27:12.46ID:960TnDvX0
スマホから他人のふりして書き込むの恥ずかしすぎるだろw
米軍が撤退する程度には有効なんだな
2021/04/08(木) 03:44:52.58ID:Pp2s7RdB0
>>132
中国は自前の即位システム持ってますが...
最近のスマホにも普通に入っているぞ
2021/04/08(木) 07:54:07.83ID:7ajMjVvba
軍用の精度は分かんないよねそれ
2021/04/08(木) 14:07:57.95ID:bwtAAaw1M
>>132
自衛隊がアメリカの衛星を使わせてもらえるってのは初耳なんだが。

データリンクでも自衛隊は米軍の下にぶら下がってて、衛星に直接アクセス
出来るのは米軍だけじゃなかった?

誘導性能って事はEORとかの話だろうし。
2021/04/08(木) 14:22:41.48ID:a8ej8cLZa
準天頂衛星はそれ前提じゃねーの?
2021/04/08(木) 20:17:17.01ID:PZWdyrxk0
>>136
データリンク云々じゃなくて、単純にアメリカのGPSを使えるっていう話だと思う
まあロシアや中国も自前の測位衛星(GLONASSや北斗)を持ってるから
仮にGPSを封じられても問題なさそうだが
2021/04/08(木) 22:16:16.58ID:foyW0sge0
GPSの類は戦時下では妨害、破壊でまともに動作しないものと見ておくべき
GPS/INSがセットなのはそういうこと
140名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:12:19.60ID:z2wQzx7w0
>>122 軍研買った
宮脇俊幸 記事 ASM-3(改)よりASM-3Aの方が開発が先に終わって射程も(改)より短いのか

あと野木さん記事
冒頭 トマホークを知っているか? 無知な若輩者の小生は知りませんでした・・
野木さんが記事でトマホーク輸入の可能性に触れている・・・
菅総理訪米 来年度予算に盛り込む可能性あるのか?
なんか唐突な書き方なんだよね 記事中 

まあ買ってみて下さい 皆さん。君はトマホークを知っているか?
141名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 12:14:18.89ID:z2wQzx7w0
>>140
あとあくまで私見と書かれてたけど
ASM-3の空対空化をとな AWACSキラー 希望とな あくまで私見ですけども
2021/04/09(金) 12:16:57.18ID:HPYuqqMT0
今の時代トマホークなんて仰々しく騒ぎ立てる程のものじゃないでしょ
2021/04/09(金) 12:19:07.90ID:HPYuqqMT0
ASM-3の対レーダーミサイル化は絶対やらなきゃならない課題だよね
2021/04/09(金) 12:30:22.09ID:Ts8N0Mdqa
照射パターンや周波数といった情報はどこからか持ってくるのか
2021/04/09(金) 12:32:35.37ID:aGupVctg0
>>141
大型長距離AAMは必要だろな、超音速以上でなければ相手に回避運動とられて意味が無いし
その意味ではあり得るのでなかろか>ASM-3改派生大型長射程超音速AAM

そしてそれを未来の戦場において有効に活用するためには次期戦闘機はASM-3クラスが内蔵できる大型ウェポンベイを持つ機体になるのではないかというのが自分の予想だわ
2021/04/09(金) 12:34:16.71ID:aGupVctg0
>>142
まあ繋ぎというか運用訓練用だろな導入したとしても>トマホーク
そうでなく大量導入とかなら有事が数年以内にある強い見込みとかだわ
2021/04/09(金) 12:38:08.24ID:KMijwhmtd
AWACSキラーのためだけに内蔵すんの微妙すぎる
2021/04/09(金) 12:44:50.34ID:fNokPgRl0
>>143
ASM-3自体がパッシブレーダー誘導(アクティブレーダー誘導との複合)だから対レーダーミサイルとして使える可能性はある。

>>144
どれくらいの性能があるのはわからんが、自衛隊も専用の電子偵察機を含めたアセット自体は保有はしてるよ。

韓国海軍からのレーダー照射事件なんかが分かりやすいけど日々情報は取ってる。
2021/04/09(金) 12:54:08.81ID:aGupVctg0
>>147
無論大型AAM以外にもASMや対レーダーミサイル入れてもよかろ、MRAAM入れて空いたスペースに対AAM用AAM入れるとかもできるな
管制機以外にも給油機や大型輸送機や爆撃機とか目標あるだろし
2021/04/09(金) 13:53:23.37ID:yAP4raUY0
ぶっちゃけAWSの中に電波情報とか山ほど入ってるだろうからその気になれば取り出すことは出来るだろう
そんなアウトロー行為に防衛省が走ることはないだろうけど
151名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 13:57:40.22ID:z2wQzx7w0
>>146
米の長距離地対地の国内配備の為の地均しでしょ
いきなり米国の物を置くのハードル高いから 日本がまずは自身で配備 ってのが流れでは?
記事中に書いてたけど まずは艦載トマホークの導入ってのが妙だと思う
中距離を配備するけども地上配置じゃないって所
2021/04/09(金) 15:11:31.96ID:ZBWitnNV0
そこまで迂遠なことをするほど繊細だっけか、アメリカ…
153名無し三等兵 (スッップ Sd02-mBfM)
垢版 |
2021/04/09(金) 17:34:49.82ID:N0Km93jUd
>>152
パーシングU配備の時の欧州での「二重の決定」の経緯を見る限りはかなり慎重かつ計画的に進めている

もっとも、パーシングUの時は名実ともに中距離核戦力についての話だったので、通常兵器に割り切った場合の中距離ミサイル戦力の場合も同じ様にやるかは別だが
154名無し三等兵 (ワッチョイ ce60-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 18:21:49.90ID:f1iQgnle0
てかASM-3って対中華イージス用の対レーダーミサイルそのものじゃないの?
2021/04/09(金) 18:27:08.75ID:e3S21Wpvd
対AEWならJNAAMにパッシブシーカ積めばよかろ
大気の濃い低空を超音速で突っ切って軍艦屠るだけの燃料タンクと弾頭は対空には過剰すぎる
2021/04/09(金) 18:27:09.79ID:yAP4raUY0
弾頭のことは把握してないけどこれも船体まで貫入して上構を根こそぎ吹き飛ばす代物じゃないの
純粋なARMと言うには大火力…もちろん用途的には大体重なるだろうけど
2021/04/09(金) 18:30:06.98ID:KfxMAa610
開発中のAARGM-ERでよくね
F-35でも使えるぞ
158名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:30:11.45ID:z2wQzx7w0
>>152 米国は日本の左派問題は理解 認識はしてるでしょ
アジア諸国に配備して囲いたいけど、正直日本以外置けそうな国が無い(諸国が対中圧力配慮)
日本でアショアの二の舞は避けたいから 政治的な動きからまずはするんでないかな?
159名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/09(金) 19:58:22.35ID:z2wQzx7w0
アショア艦 多胴船の可能性も出てきた? よし敵基地攻撃艦だ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 6f92-HIlx)
垢版 |
2021/04/09(金) 21:48:29.68ID:stKfCeDW0
もうガチンコ勝負できなそうだから、
TELに長射程ミサイルしか防衛する手段ないだろ。
1万発くらい作って、平時から佐川でもヤマトでも偽装して道路走らせとけ。
2021/04/09(金) 21:55:10.30ID:nymUBbVx0
甲板が広いなら、もう1024セルを載せよう!
2021/04/10(土) 07:42:59.78ID:MxUtI9IBa
>>155
そのまま使うのでなく弾頭は軽量化するんでないの?その分射程も伸びるし
大型の指向性弾頭とかで確実に仕留める形になるかと
2021/04/10(土) 08:53:58.64ID:QeyYeRCS0
>>140
トマホークって大戦中のドイツのV-1みたいに亜音速で飛行して戦闘機に撃墜されるって言うミサイルの事だっけ?
164名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/10(土) 10:18:39.72ID:4iZFuGYX0
ツマンネ
2021/04/10(土) 11:48:43.77ID:f0QaVBHw0
>>162
JNAAMクラスのミサイル4発撃った方が確実でしょ
2021/04/10(土) 11:53:57.12ID:sgNjGsTP0
涙目で我の勝利は確定事項、とかまあそりゃ解放されるためには必死になります罠。
2021/04/10(土) 12:05:29.45ID:MxUtI9IBa
>>165
JNAAMの射程が仮に300kmとしても後方にいる管制機や空中給油機狙うには射程が不足してるのだよなあ
2021/04/10(土) 12:42:23.86ID:f0QaVBHw0
AARGM-ERやJNAAMはステルス機への内装が可能だからね
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/10(土) 12:48:52.65ID:4iZFuGYX0
米、国防予算82兆円要求
対中にらみ、1.7%増  2021/4/10 00:00
トランプ前政権下で成立した21会計年度の国防予算に比べ1.7%増。急速に軍備拡大を続ける中国への抑止力強化を掲げている。

民主内の左派は減らせ減らせ言ってる中で増やしてる(増やしてくれてる)ってのを訪米で言われるのかもね
2021/04/11(日) 01:09:49.57ID:bIZdShf8x
>>164
湾岸戦争ではけっこう撃墜されてるよ
171名無し三等兵 (ワッチョイ 23da-g/z3)
垢版 |
2021/04/11(日) 21:37:52.00ID:rHa5o0U00
Can Army Triple PrSM Missile’s Range ?

記事は貼らんけど 上記で検索したら出ると思うので気になった方は

PrSM 1000マイルの可能性?
2021/04/12(月) 01:09:47.35ID:nSmROMxR0
射程500kmで開発したものをそんな伸ばせるとは思えんが
2021/04/12(月) 02:50:37.84ID:ByPG/rSF0
一般論だがターボジェットをターボファンにするだけで相当伸びる
2021/04/12(月) 07:56:11.73ID:imWWyleG0
折りたたみ式の翼つけてもかなり伸びる
2021/04/12(月) 11:54:59.87ID:FrI0AFSYM
大型化しても結構延びる。
2021/04/12(月) 12:03:19.90ID:DHHqmDvjd
もはや別物になるまで変更すれば可能だけど
果たしてそれを同じミサイルというのかどうか
177名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/12(月) 12:03:47.94ID:ZJ1uYfs40
>>175 PrSMは搭載車輌の関係でこれ以上の大型化は無理でしょうね
2021/04/12(月) 12:18:00.36ID:OllTaaYq0
米は別物に似たような型番付けることがあるからな…
2021/04/13(火) 19:29:17.46ID:eLPVWcVm0
210413
防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年4月13日 将来の空対空誘導弾に関する技術的方策検討のための情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030413.pdf
>情報収集の一環として、従来型ロケットモーター方式とは異なる推進方式について情
>報収集するものであり、
180名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/14(水) 00:37:51.00ID:ZugSMuMk0
BREAKING New Army Long-Range Units Head To Germany
The Army will create two new units to coordinate long-range warfare in Eastern Europe: a Multi-Domain Task Force and a Theater Fires Command.

Multi-Domain Task Force
の部隊の組織図?っていうのか載ってる これで500人なのか
自衛隊も南西九州に2個滑空弾常在で置いて、もう1個は機動展開みたいなのをこんな感じで作ったらでやろ
181名無し三等兵 (ワッチョイ ce60-g/z3)
垢版 |
2021/04/14(水) 01:48:59.77ID:KNIeeztS0
日本の12式もちょっと改造するだけで1500q飛ぶみたいだし何が起きても不思議じゃない世界ですよ
2021/04/14(水) 09:52:56.82ID:NmXLGDDi0
>>181
ミサイルってターミナルフェーズと発射フェーズが難しいが、中間のただ飛んでるだけの所はエンジンの燃費と燃費だけ改造すれば良いから簡単でしょう
2021/04/14(水) 10:58:56.62ID:NTZhb+Jk0
>>181
12式→17式→12式改改なんでちょっとというわけでもないんじゃないの
2021/04/14(水) 11:07:02.53ID:Tje8/6Xnd
>>181
300億かけた開発試作を「ちょっと改造」と呼ぶのは無理があると思う。
2021/04/14(水) 11:35:36.40ID:/K4FvF/Ba
ただ日本にはだバンカーバスターみたいな対建物や対地下攻撃を想定したミサイルがないから
相手の防御陣地や拠点を叩く前提ならまだ装備品は不足してると思う
対建築物だとMLRSがある?まあ現地まで持って行けたら使えるんじゃ無いでしょうか
2021/04/14(水) 11:41:40.27ID:2UelBt34d
開発中のタンデム弾頭を国産ミサイルに積めばOK
2021/04/14(水) 12:23:19.38ID:9v9TTlrcd
本拠地攻撃には必要だが離島防衛には不要な機能だからまだ先になりそうな気がするけどな
世論的にも本拠地攻撃機能は難しい部分だろう
射程に関しては言い訳出来そうな感じだけども
そもそもバンカーバスターが必要なレベルの構築物を離島に作られたらそもそも離島防衛失敗してる
188名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/14(水) 12:54:09.34ID:ZugSMuMk0
JSF氏が米上院に出す法案の中にLRPFで日本をサポートとあるそうなんだが(原文全く見てない)
米軍が在日米軍基地に配備する事でサポートなのか
日本が開発するのをサポートなのか そのまま輸入させて配備をサポートなのか
あとLRPFが具体的にどの兵器を指してるのか不明かもと
2021/04/14(水) 13:08:18.70ID:bFYTwL9A0
210413
防衛装備庁 提案企業の募集
令和3年4月13日 将来の空対空誘導弾に関する技術的方策検討のための情報提供企業の募集について
ttps://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi030413.pdf
>情報収集の一環として、従来型ロケットモーター方式とは異なる推進方式について情
>報収集するものであり、

>>141が出てきたらこんな話出てきたか、ASM-3改派生AAMが真面目にできるかもな
190名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/14(水) 13:12:15.12ID:ZugSMuMk0
ウイグル弾圧、台湾有事、経済安保が焦点に 首相初訪米、対中国で難題
4/14(水) 7:32配信 抜粋

米国が検討しているとされる、日本への中距離ミサイル配備も焦点の一つだ。
在日米軍基地の防衛と、日本の抑止力強化が目的だが、国内で反対論が強まった場合にどう対応すべきか。

ここで米国が日本に突き付けているのは、台湾有事が現実味を帯びれば、次は「尖閣有事」だということだ。

政府としては、いったん下火になった敵基地攻撃能力の保有の議論を本格化させ、
独自の長射程ミサイルを整備していく中で、補完的に米国の中距離ミサイルを配備する方向で議論を進めていくのではないか。
2021/04/14(水) 15:01:28.86ID:eRCDQMS/0
2021年戦略的競争法案の内容に関しては「日本の中距離ミサイルの開発と配備を支援」ということらしい。

中国が一番嫌がるのは日本の中距離ミサイル開発だし米国製ミサイルの持ち込みは有事が近くなってからでも間に合う。
2021/04/14(水) 18:41:15.39ID:bFYTwL9A0
>>184
名前は12式改改でも実態は島嶼防衛用対艦誘導弾先行試作量産型みたいのかもな
2021/04/14(水) 19:01:12.08ID:Tje8/6Xnd
>>192
島嶼防衛用新対艦はまだ要素研試だし、そもそもこれは川重なのに対し12SSM系は三菱なので、直接の関わりはないかと。
2021/04/14(水) 19:04:50.15ID:CucMYE5R0
12式改2って言うけどイメージでは12式改と全然別物だよな
2021/04/14(水) 19:51:40.24ID:PnaFHEpz0
210414
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 公募情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
2021/04/14(水) 20:19:17.60ID:Tje8/6Xnd
>>194
12式能力向上は研究試作なしにいきなり開発試作なので、リスク削減の意味からも必然的に12式改の発展型となる。
2021/04/14(水) 20:42:43.24ID:PnaFHEpz0
>>195 題と文章8号9号 逆だったので訂正

210414
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 常続的公示
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
公示第9号 令和3年度 高高度高速飛しょうにおける電波画像技術の検討役務の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-009.pdf
>B本件の履行に必要な対艦誘導弾に搭載する電波シーカにおける設計・シミュレー
>ションに関する専門的知識・技術を有すること並びにアクティブ電波画像誘導方式に
>おける設計・シミュレーションに関する専門的知識・技術を有すること。
>予定納期 令和3年11月26日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所

公示第8号 令和3年度 仮想アレイによる測角方式研究用プログラム(その4)の契約希望者募集要領
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/kouji/kouji03-008.pdf
>B本件の履行に必要な仮想アレイによる測角方式研究用プログラム及び技術並びに
>誘導弾システムに関する知識及び技術を有していること。
>予定納期 令和3年12月3日 予定納地 防衛装備庁航空装備研究所
2021/04/14(水) 20:46:41.59ID:m8tJ4NHu0
シーカが電波画像か
IIRは結構前からあるが、もう馬鹿には付いていけないハイテクの世界だな
199名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/14(水) 21:34:11.15ID:ZugSMuMk0
>>188 >>191
9日に読売で記事になってたこれの事だったのかな?

中国は「ほぼ同等の競争相手」…米上院、対抗策まとめた戦略的競争法案を公表
2021/04/09 13:14
米上院外交委員会のロバート・メネンデス委員長(民主党)は8日、中国への対抗策を包括的にまとめた「戦略的競争法案」を公表した。
14日の委員会で審議する。インド太平洋地域の同盟国に安全保障面での支援を強化したり、技術開発やサプライチェーン(供給網)構築で民主主義各国と連携したりするよう、政府に求めている。

法案は超党派が合意してまとめた。中国が「米国の戦略的で、ほぼ同等の、グローバルな競争相手」になりつつあるとの認識を示し、
対抗するために同盟関係を深化させ、対中政策で協調するよう訴えた。

安保面では、「インド太平洋地域における米国の政治的・軍事的目的を達成するための投資を優先する」と強調した。

>日本に関しては、「長距離精密打撃兵器の開発、防空・ミサイル防衛能力への支援」
>「日米豪3か国間の情報共有を含む、日豪間の防衛関係の深化」などが盛り込まれた。
>「米国の地域への関与を示し、即応体制を確保する」ため、インド太平洋地域の米軍基地を維持する重要性も指摘した。

新疆ウイグル自治区での少数民族弾圧などに対する追加制裁や、台湾との関係強化の必要性も訴えている。
200名無し三等兵 (ワッチョイ 6f92-HIlx)
垢版 |
2021/04/14(水) 22:16:47.30ID:wNE1eWX/0
超大型のミサイル作って、
戦域突入したら、パカッとわかれて、ドーロンのスウォーム攻撃。
2021/04/14(水) 23:41:13.62ID:/K4FvF/Ba
それミサイルそのまんま相手にぶつけた方が被害多く与えられるのでは?
202名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:11:28.91ID:o++/D7Lz0
ここ1日でなんか >>199 みたいな米国が日本に中距離保有キボンヌ(´・ω・`) みたいな記事たいな記事急増だな
2021/04/15(木) 00:13:21.81ID:Hsyl+JeX0
外交か?

>>201
残存兵力殲滅には有効
204名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:34:03.05ID:o++/D7Lz0
日米首脳会談で台湾海峡情勢協議へ 共同文書も視野、中国の反発必至
毎日新聞 2021/4/14 19:52(最終更新 4/14 22:39)

これは日本にとって相当じゃないくらいハードル高いな
文書化だから
こう言っちゃなんだけど安倍さんでも二の足を踏むんじゃないか
205名無し三等兵 (ワッチョイ ce60-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:49:15.43ID:uxSttYIl0
>>202

アメリカでは2019年からそういう話出てる

Ensuring Indo-Pacific Security Post INF
https://www.realcleardefense.com/articles/2019/07/30/ensuring_indo-pacific_security_post_inf_114624.html

アメリカは日本に中距離ミサイル600発配備したいけど
そんな大部隊置いたら反米感情大爆発だろうから
自衛隊にセルフで持たせて中共本土攻撃させろって記事

日本語訳↓
https://st2019.site/?p=10319
206名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 00:59:20.49ID:o++/D7Lz0
>>205 ありがとう 去年からと思ったら2019年からですか
自分が言いたかったのは 日本の新聞関連等での記事って事です 14日でかなり出てる
207名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 01:03:21.36ID:o++/D7Lz0
個人的には >>140 で書いたけど手始めはトマホークじゃないかな?と
艦載版ってのが地上配備より政治的にやり易いと思う
あと艦載トマホーク アショア関連に絡んで採用じゃないかな?
2021/04/15(木) 10:08:40.94ID:O+Nw1QtN0
>>200
スタンド?
2021/04/15(木) 10:10:11.01ID:O+Nw1QtN0
>>207
トマホークは戦闘機に撃墜される時代遅れの兵器

ステルスじゃないと巡航ミサイルは使えない
2021/04/15(木) 10:48:50.98ID:CNuygh+h0
>>209
見つけられればな。
あれだけ小さい物が低空を飛んでくると地上レーダーでは探すのが大変なので。
2021/04/15(木) 11:53:26.70ID:uxSttYIl0
湾岸戦争でイラク軍がある程度のトマホークを撃墜出来たのは
たまたま戦闘機や高射砲の近くを通り掛かったトマホークを落としたってだけで
システマチックに迎撃した訳じゃないんだよねスゲエ勘違いしてる人居るけど
大量に乱れ射ちされたからラッキーパンチが当たった回数も多いってだけの話
2021/04/15(木) 12:15:25.66ID:D6bgmd3A0
アメリカ軍は手数と費用対効果気にしてその都度最適な方法打ってる効率厨だからな
あれば良いを揃えて有事に実験的に投入するの繰り返し
2021/04/15(木) 12:18:25.46ID:+kz99xkZd
>>211
>大量に乱れ射ち
地形照合で飛行させたが、砂漠・ほぼ起伏無しなので、国道沿いに飛行させた→各大都市の対空陣地の配置沿い→迎撃できた
2021/04/15(木) 12:19:33.95ID:D6bgmd3A0
ついでに皮肉を言うと一番自由であるはずの国が自由を渇望して他国にわざと敵を作ってる様を見たら
テロ起きない理由が解らないなんて言う奴はもはやこの世に居ないだろうな
国内で派閥があると思いきや政党で戦争準備役と戦争役の役割分担なんて言われてる始末
日本も実態はこんなんなのかと思うと言葉の真の通じなさに辟易する
2021/04/15(木) 12:25:24.32ID:D6bgmd3A0
トマホークはイラク戦争の時もいわば在庫処分扱いだったけど、戦略的に一番有効な打撃だった

巡航ミサイル自体は形を変えても未だ最善手のままだろ
小型・簡略化されて飛距離が短くなったけど、未だ安全圏からよりマルチプラットフォーム化されて投射される
2021/04/15(木) 12:28:36.93ID:Hsyl+JeX0
自由じゃなくて安全と利権のためだぞ
217名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:31:15.34ID:o++/D7Lz0
16日だかの日米首脳会談で日本は長距離とは明言しないまでも
首脳会談と言う場で何らかの抑止打撃能力の保有を日米で行っていくと声明を出すのかな
スタンドオフミイサイル以外でなんか適当な用語あるかな?
それともスタンドオフミイサイルで通すにかな
台湾が絡む対中安保が最重要会談で保有明言に至るかどーか
218名無し三等兵 (ワッチョイ 4b58-g/z3)
垢版 |
2021/04/15(木) 12:50:29.04ID:o++/D7Lz0
>>217
敵基地を閣議決定しなかった以上 日米首脳会談を使って抑止打撃力保有をぶちかます力技しかない

敵基地を閣議したいけど公明が許さない せめて選挙後にっていうだろう
菅氏は安倍さんと違って任期前の解散をやれる肚がない 任期全うと推測する
となると来年度予算案8月に間に合わない でも再来年度予算案までもう現状は延ばせないだろう
米国が待てないって事でもあると思う 米国の方が前のめりだしね
やっぱこのタイミングの首脳会談で決めるしかないのでは? 防衛相も訪米するし
次回の日米首脳会談は何時になるかわからんし 敵基地に絡む首脳会談を日本でやる時は議題にしにくいと思う
やっぱこのタイミングじゃないかな〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況