探検
アサルトライフルスレッド その77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-UUyU)
2021/04/01(木) 23:57:41.04ID:zi8U5fIlaアサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612508612/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
203名無し三等兵 (ワッチョイ 0e83-CoCA)
2021/04/15(木) 17:25:40.47ID:0DfjKT9W0 最初から撃墜を期待されてる訳ではなく、対地攻撃の妨害が意図だから無駄という訳でもない。
小銃による小隊射撃の方が機関銃一丁より有効だと考えられてた。
(曳光弾無いから威嚇効果微妙だと思うが・・・)
実際一回の戦闘で二機に当てた強者もいるし、
セミ/フルオート火器が揃ったベトナム戦争以降は小銃による対空砲火は普通に脅威だった。
小銃による小隊射撃の方が機関銃一丁より有効だと考えられてた。
(曳光弾無いから威嚇効果微妙だと思うが・・・)
実際一回の戦闘で二機に当てた強者もいるし、
セミ/フルオート火器が揃ったベトナム戦争以降は小銃による対空砲火は普通に脅威だった。
205マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ef4b-CoCA)
2021/04/15(木) 21:31:33.98ID:ID5DJkRq0 ・同じコップを重ねてハマり抜けなくなったときは、外側(下側)だけを湯で温めることが、簡単な方法の一つ
・故意に銃身その他を過熱させるつもりでフルオート射撃しまくる動画は色々あるが、知っている限り中で弾丸が詰まるのは見たことがない
・故意に銃身その他を過熱させるつもりでフルオート射撃しまくる動画は色々あるが、知っている限り中で弾丸が詰まるのは見たことがない
206名無し三等兵 (ブーイモ MM93-V+hX)
2021/04/15(木) 21:43:04.94ID:yb13Qo7RM なんか今日は変な荒らしと
マリンコを良く見る日だな
マリンコを良く見る日だな
207名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/16(金) 06:40:29.06ID:Mn6Qt00T0 >>201大正期に調べた銃の消耗状況と耐用使用弾数から導き出した合理的判断なんだけどな。その手の事を知らない惰弱が恥じ晒してそういうことを言い出す。
208名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-IHcq)
2021/04/16(金) 09:36:11.97ID:My9TEZSo0 惰弱と情弱の区別できないのも相当恥ずかしいと思うよ
209名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2021/04/16(金) 12:05:04.58ID:SanPd8yD0 「メッキだけの某国とかやーいやーい!!!」とか言ってる「惰弱」は
38式に触れた途端に「メッキなんかしてもやーいやーい!!」とか言い出すってハナシなんだがなあ・・
さすが惰弱
38式に触れた途端に「メッキなんかしてもやーいやーい!!」とか言い出すってハナシなんだがなあ・・
さすが惰弱
210名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-tdH6)
2021/04/16(金) 12:34:54.58ID:RjP+trKU0 そこは言い訳しない方が良かった。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-IHcq)
2021/04/16(金) 12:52:58.57ID:My9TEZSo0 さぞ顔真っ赤にしてることだろうが、すまんが何言ってるんだか全くわかんねえ
212名無し三等兵 (ワッチョイ bf83-tdH6)
2021/04/16(金) 12:55:01.32ID:RjP+trKU0 おめーも5chで下らない揚げ足取りしてるんじゃない。
213名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-Vxqo)
2021/04/16(金) 14:14:19.72ID:SanPd8yD0 つか・・・
発射時の初速に加え、機体そのものが運いていることによるベクトルが合成されて運動が始まり、
そこに重力による落下が加算され続ける、つーだけのことに重さガー摩擦ガー言ってる時点で
発射時の初速に加え、機体そのものが運いていることによるベクトルが合成されて運動が始まり、
そこに重力による落下が加算され続ける、つーだけのことに重さガー摩擦ガー言ってる時点で
214名無し三等兵 (スフッ Sdbf-GYqZ)
2021/04/16(金) 15:31:19.18ID:MBuHFAEVd 惰弱w
215名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-QI7b)
2021/04/17(土) 05:10:32.05ID:0qdf01Cz0 https://www.youtube.com/watch?v=u_yHkCJUpoQ
カラシニコフ社の銃器を見てると西側のスタイルを連想するような感じに仕上がってるけど、
結構かっこいいと思いました。
カラシニコフ社の銃器を見てると西側のスタイルを連想するような感じに仕上がってるけど、
結構かっこいいと思いました。
216名無し三等兵 (ワッチョイ 57d2-4mXn)
2021/04/17(土) 06:16:18.86ID:sAMQqIdf0 >>215相変わらず機関部などセンターはAKのままなんだな。
217名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-r9tV)
2021/04/17(土) 12:17:02.88ID:45kExUgqa AKV-521もボルトリリースあるのかな…
218名無し三等兵 (ワッチョイ 378b-IHcq)
2021/04/17(土) 13:33:17.68ID:I//OwRqO0 リリースはハンドル引けでいいからホールドオープン欲しいけどおそらくないまま
219名無し三等兵 (ワッチョイ 378b-IHcq)
2021/04/18(日) 12:56:43.60ID:ahwx3s1p0 AKV-521なんかガリルACEっぽくなってってるな
220名無し三等兵 (ワッチョイ 971f-1iXq)
2021/04/18(日) 15:58:26.23ID:S8SObUrj0 >AKV-521
レシーバー構造はどちらというとFN FNCに近い
レシーバー構造はどちらというとFN FNCに近い
221名無し三等兵 (ワッチョイ 971f-1iXq)
2021/04/18(日) 16:02:28.38ID:S8SObUrj0222名無し三等兵 (ワッチョイ 77d1-CaMa)
2021/04/18(日) 16:11:50.72ID:NpvOooSW0 もはやAK魔改造選手権というかAK-74M3とかなら既存のAKのアップグレードだけどAKVとか最近のは加工された新造のレシーバー使い始めてもう完全新作作れよって思う
223名無し三等兵 (アウアウカー Saeb-W1Rf)
2021/04/18(日) 17:41:40.05ID:1S7xyehZa >マガジンの底板
マガジン・フォロワー(プレート)をそう言うのか自衛隊用語だろうかと調べたら用語集なんてあるのね
https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0002B.pdf
自衛隊だと押上板、送弾板、受筒板だった。受筒板ってなんかイメージ違う気がする
マガジン・フォロワー(プレート)をそう言うのか自衛隊用語だろうかと調べたら用語集なんてあるのね
https://www.mod.go.jp/atla/nds/Y/Y0002B.pdf
自衛隊だと押上板、送弾板、受筒板だった。受筒板ってなんかイメージ違う気がする
224名無し三等兵 (ワッチョイ 9723-D2ab)
2021/04/18(日) 18:39:42.90ID:ZueurNpn0 HK工場見学
https://youtu.be/_RdelTkfkcg
https://youtu.be/_RdelTkfkcg
225名無し三等兵 (ワッチョイ 375a-+M8T)
2021/04/20(火) 18:56:37.29ID:j9EtJb8V0 ttps://www.thefirearmblog.com/blog/2021/04/19/the-sig-lmg-68-light-machine-gun-next-gen-firepower/
SIGでNGSWの軽機を設計したのは25歳の女性エンジニアだった
SIGでNGSWの軽機を設計したのは25歳の女性エンジニアだった
226名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-hmOq)
2021/04/20(火) 19:36:53.33ID:V7AHzoLC0 >>225
どうでもいいが筆者はキーウェストのタコス大食いチャンピオンなんだな
どうでもいいが筆者はキーウェストのタコス大食いチャンピオンなんだな
227名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-KAGY)
2021/04/20(火) 21:20:41.40ID:zEOu7xkX0 ブルパップ・7.62NATOを並べて比べてみる
今一番使えそうなのがやっと出たTAVOR 7。実戦が切実なイスラエル製だし
アメリカではDSRという前に飛ばすタイプが売れているらしい
KEL-TSC RFBは前方排莢と面白いがグリースべたべたじゃないと動かないという論外らしい
あとサイガ308もブルパップはあるだろうけど正規品じゃないし
ほかにあるかな?
54Rだけど、ドラグノフのブルパップも信頼性はありそう
今一番使えそうなのがやっと出たTAVOR 7。実戦が切実なイスラエル製だし
アメリカではDSRという前に飛ばすタイプが売れているらしい
KEL-TSC RFBは前方排莢と面白いがグリースべたべたじゃないと動かないという論外らしい
あとサイガ308もブルパップはあるだろうけど正規品じゃないし
ほかにあるかな?
54Rだけど、ドラグノフのブルパップも信頼性はありそう
228名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-lHlP)
2021/04/20(火) 21:30:13.99ID:VggEIrz+a >>225
パテント申請を見る限り設計者の一人かな。若いけど優秀なのね。
https://patents.google.com/patent/US10746493B1/en
しかしSIG NGSWの責任者らしいJason St john氏の水平ヒゲが気になるw
https://i.ytimg.com/vi/nyhKCHRhJbw/maxresdefault.jpg
パテント申請を見る限り設計者の一人かな。若いけど優秀なのね。
https://patents.google.com/patent/US10746493B1/en
しかしSIG NGSWの責任者らしいJason St john氏の水平ヒゲが気になるw
https://i.ytimg.com/vi/nyhKCHRhJbw/maxresdefault.jpg
229名無し三等兵 (アウアウウー Sa1b-lHlP)
2021/04/20(火) 22:39:19.32ID:VggEIrz+a sigのパテントを改めて見ると最後にライフル実装例もあるのね。オイルを使ったリコイルバッファ(300)付き。
https://patentimages.storage.googleapis.com/b8/72/a1/eb6d16e7feb366/US10746493-20200818-D00018.png
ngsw-r向けにガス+リコイル動作のモデルも計画はしてたのかも。でもmcx-spearは単純なガス動作。メカフェチ的には残念
https://patentimages.storage.googleapis.com/b8/72/a1/eb6d16e7feb366/US10746493-20200818-D00018.png
ngsw-r向けにガス+リコイル動作のモデルも計画はしてたのかも。でもmcx-spearは単純なガス動作。メカフェチ的には残念
232名無し三等兵 (ワッチョイ 57e5-tdH6)
2021/04/21(水) 02:04:56.56ID:sTbg83gF0 MDR308は軍用のポテンシャルあると思う
マッドテストの動画でも悪くは無かったし
マッドテストの動画でも悪くは無かったし
233名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-KAGY)
2021/04/21(水) 08:00:59.89ID:7HB/mgOk0236名無し三等兵 (ワッチョイ cf5f-0jBP)
2021/04/23(金) 19:43:35.33ID:WMnAKuIg0 LMTが出してるアッパーレシーバーとハンドガードが一体化したのってもっと流行らないのかな
SOPMODに採用されてもおかしくなさそうだけど
SOPMODに採用されてもおかしくなさそうだけど
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/23(金) 19:46:08.10ID:lguN5I9z0 ペルーの変なブルパップあるじゃん
マガジン挿入位置がオフセットされてて、反対側から下に排莢されるやつ
あれ評判どうなの?
マガジン挿入位置がオフセットされてて、反対側から下に排莢されるやつ
あれ評判どうなの?
238名無し三等兵 (ワッチョイ ef01-Y7qB)
2021/04/24(土) 03:58:34.94ID:1xrtq+5y0 シュライク 5.56mmというM16/M4カービンを軽機関銃にすることができるパーツがあるが、
H&KのHK417も機関銃にできるバージョンが開発されてほしいと思う。
H&KのHK417も機関銃にできるバージョンが開発されてほしいと思う。
239名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
2021/04/24(土) 09:23:48.46ID:aa+CV7Yw0 7.62mm版IARみたいなもんかね
それはそれでアリかもしれん。昔のブレンガンみたいなもんかね
それはそれでアリかもしれん。昔のブレンガンみたいなもんかね
240名無し三等兵 (ワッチョイ 5283-4XtA)
2021/04/24(土) 12:15:16.01ID:FlezBL2m0 Cマグでも刺しとけよ
241名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
2021/04/24(土) 12:27:07.60ID:e57e4fwi0 >>238
その路線の先駆者であるHK21のセールスが不調に終わったようだから無理ではなかろうか
その路線の先駆者であるHK21のセールスが不調に終わったようだから無理ではなかろうか
242名無し三等兵 (アウアウウー Sab5-sVZV)
2021/04/24(土) 12:48:36.18ID:4tUo0XrAa HK21に限らず小銃をLMG化したもので、実験的な少数でも実戦で使われて評価された成功例てあるんだろうか
米海兵隊のM27はセミで撃ってるとこしか見たことないからこれ以外で
米海兵隊のM27はセミで撃ってるとこしか見たことないからこれ以外で
243名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-KFKf)
2021/04/24(土) 13:12:36.42ID:KyPFHDys0 あえて言うならストーナー63くらいかな?
244名無し三等兵 (ワッチョイ 5283-On6t)
2021/04/24(土) 13:12:57.51ID:FlezBL2m0 ストーナーがあるやろ。
245名無し三等兵 (ワッチョイ 6eed-ZDFK)
2021/04/24(土) 13:15:13.67ID:jPkdoHqF0 ストーナー63はモジュール設計で最初からアサルトライフル、LMGなどに組み替えられる設計だから「小銃をLMG化」ではないな
246名無し三等兵 (ワッチョイ 5283-On6t)
2021/04/24(土) 13:25:36.68ID:FlezBL2m0 別にRPKでもいいけど
247名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-qKZY)
2021/04/24(土) 13:47:50.62ID:n8uGhAr4a 最近だと>>5のRM277が小銃と所謂LMGを共通化した提案してるな
248名無し三等兵 (アウアウウー Saab-xOQU)
2021/04/24(土) 13:57:41.47ID:xd3BPpgqa 有名なのはRPKかな
L86って基本設計はL85と同じだったっけ?
L86って基本設計はL85と同じだったっけ?
249名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
2021/04/24(土) 14:02:32.62ID:aa+CV7Yw0 L86は純粋にL85をロングバレルにしただけだから、英軍がミニミを採用してもL86はマークスマンライフルとして使われてるそうな
まぁ槍としては長い方が以下略ってことか
まぁ槍としては長い方が以下略ってことか
250名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-3fku)
2021/04/24(土) 14:32:10.52ID:knMP6cn/0 けっきょく「携行できる軽さのLMGを全員が持てば強くね?」はダウトって事か?…
251名無し三等兵 (ワッチョイ 0a88-d7Sb)
2021/04/24(土) 15:14:03.18ID:x/TBnQrK0 NGSWが実用化されたら他の西側諸国どうするんだろうね?
最近小銃更新したばっかりの国多いのに。
最近小銃更新したばっかりの国多いのに。
252名無し三等兵 (ワッチョイ 935a-xjL6)
2021/04/24(土) 17:01:23.76ID:+wpDkemN0253名無し三等兵 (ワッチョイ 1ed2-7wbc)
2021/04/24(土) 17:19:51.61ID:EhYPOofR0 射程長くしてもその距離で相手を発見できなければ意味ないんだけどな。
254名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
2021/04/24(土) 17:41:57.20ID:e57e4fwi0255名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
2021/04/24(土) 17:59:34.25ID:e57e4fwi0 >>249
> L86はマークスマンライフルとして使われてるそうな
英陸軍でミニミはMAGに切り替えたけれど依然として一部で使われ続けるが
DMRとして使われたL86は廃止されてL129A1に切り替えだよ
> L86はマークスマンライフルとして使われてるそうな
英陸軍でミニミはMAGに切り替えたけれど依然として一部で使われ続けるが
DMRとして使われたL86は廃止されてL129A1に切り替えだよ
256名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-On6t)
2021/04/24(土) 20:46:07.51ID:XuxURvLL0 L2A1とか西側でも複数の国で使われてたしRPKは東側で標準だし
INSASとかSAR21とか95式とかAUGとかSA80とかガリルとかG36とか
SAW版が作られた小銃は他にいくつもあって、そのうちいくらかは実際に採用されてる
小銃ベースSAWはそれなりに普及したカテゴリなのに
いまさら珍しがったり有効性に疑問を投げかける風潮がイマイチ納得できない
INSASとかSAR21とか95式とかAUGとかSA80とかガリルとかG36とか
SAW版が作られた小銃は他にいくつもあって、そのうちいくらかは実際に採用されてる
小銃ベースSAWはそれなりに普及したカテゴリなのに
いまさら珍しがったり有効性に疑問を投げかける風潮がイマイチ納得できない
257名無し三等兵 (ワッチョイ d9e5-On6t)
2021/04/24(土) 21:05:16.31ID:XuxURvLL0 >>250
おそらく大抵の国では、歩兵は全員が機関銃の教育を受けるはずだけど
振動で的見えないし引き金重たいし運用も小銃と違う機関銃は扱いが難しい
だから練度の観点からいえば、分隊員全員を機関銃手にするより
少数の適任者に任せた方が経験値も集中するし効率的だと思う
おそらく大抵の国では、歩兵は全員が機関銃の教育を受けるはずだけど
振動で的見えないし引き金重たいし運用も小銃と違う機関銃は扱いが難しい
だから練度の観点からいえば、分隊員全員を機関銃手にするより
少数の適任者に任せた方が経験値も集中するし効率的だと思う
258名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-3fku)
2021/04/25(日) 00:43:40.57ID:QpUj/kuh0 でも(シュライクが呼んでいる)AMGなら、マグ6本持つなら結果的に重さは変わらないし
遅滞には持続射撃による厚い弾幕の形成が効果的だろうし
車載LMGも統合できるだろうし…
いいと思うんだけどねぇ…
遅滞には持続射撃による厚い弾幕の形成が効果的だろうし
車載LMGも統合できるだろうし…
いいと思うんだけどねぇ…
259名無し三等兵 (ワッチョイ 96e5-On6t)
2021/04/25(日) 03:47:36.47ID:5c51Jpku0 機関銃を最大限に効率的に使おうとすると
制圧射撃は銃口をIの字やUの字に振るとか、過熱を防ぐために何秒数えてから何発点射するとか
普通弾の弾着は曳光弾より下になるとか
戦技レベルのことでさえ機関銃は小銃よりも気にかけることが多い
機関銃的な小銃にせよ小銃的な機関銃にせよ分隊全員に共通して配備するなら
運用上のその形態は機関銃ではない新しい何かになるんじゃないかと思う
言い換えれば機関銃の廃止でもある
制圧射撃は銃口をIの字やUの字に振るとか、過熱を防ぐために何秒数えてから何発点射するとか
普通弾の弾着は曳光弾より下になるとか
戦技レベルのことでさえ機関銃は小銃よりも気にかけることが多い
機関銃的な小銃にせよ小銃的な機関銃にせよ分隊全員に共通して配備するなら
運用上のその形態は機関銃ではない新しい何かになるんじゃないかと思う
言い換えれば機関銃の廃止でもある
260名無し三等兵 (ワッチョイ b65f-42zS)
2021/04/25(日) 11:45:47.18ID:jXIt1pzs0 散々否定されてる、と帰ってくるだろうけど、数本のフレシェットを300mぐらい
同時に飛ばせる銃があれば制圧射撃にはならないかな?
同時に飛ばせる銃があれば制圧射撃にはならないかな?
261名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2021/04/25(日) 11:54:56.08ID:Y6V97Ko90 >>250
最強かもしれんが、小銃並みの扱いやすさでってのと弾薬消費は解決しにくいんじゃないかね
最強かもしれんが、小銃並みの扱いやすさでってのと弾薬消費は解決しにくいんじゃないかね
262名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8b-sVZV)
2021/04/25(日) 13:45:42.84ID:FqiwbHqJ0 機銃には射撃中頭を下げさせておく、みたいなのを期待されているので
264名無し三等兵 (ワッチョイ b65f-42zS)
2021/04/25(日) 17:28:32.81ID:jXIt1pzs0 数百本ならカール・グスタフにある。
でもあれどれぐらい有効なんだろう。
でもあれどれぐらい有効なんだろう。
265名無し三等兵 (ワキゲー MM5e-b6i6)
2021/04/25(日) 18:43:30.10ID:RmbOC/EkM 確か第一次世界大戦中に、ヴィッカースだかマキシムだかの重機関銃を一晩中撃ち続けて、敵の侵攻を阻んだって逸話があったはず。
逆に言えば、完全に敵を制圧し続けるには、何丁かの重機関銃と、数万から数十万発の弾薬が必要って事になる。GPMGなら変え銃身も。
榴弾なら射程は伸びるが、砲弾の維持が大変だし、何より砲身が持たない。フレシェットは射程が短すぎる。制圧射撃は一時的なものだよ。
逆に言えば、完全に敵を制圧し続けるには、何丁かの重機関銃と、数万から数十万発の弾薬が必要って事になる。GPMGなら変え銃身も。
榴弾なら射程は伸びるが、砲弾の維持が大変だし、何より砲身が持たない。フレシェットは射程が短すぎる。制圧射撃は一時的なものだよ。
266名無し三等兵 (ワッチョイ c66f-zXJY)
2021/04/25(日) 20:12:02.98ID:Y6V97Ko90267名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-3fku)
2021/04/25(日) 23:25:45.71ID:QpUj/kuh0 それに、イマドキはクイックバレルチェンジが当たり前のようにあるでそ。
アサルトライフルを、強化SMGとみるかフルオート射撃のできるライフルとみるか に加えて
今なら 軽機の簡略版とみる 考え方があってもいいと思うんだよね…
アサルトライフルを、強化SMGとみるかフルオート射撃のできるライフルとみるか に加えて
今なら 軽機の簡略版とみる 考え方があってもいいと思うんだよね…
268名無し三等兵 (ワッチョイ 7001-T6Cp)
2021/04/25(日) 23:35:43.66ID:hkXg+rHv0 フォークランド戦争のグース・グリーンの戦いで
交換用銃身が失われたイギリス軍のFN MAGが故障なしで5,000-8,000発の弾薬を発射し続けたという。
交換用銃身が失われたイギリス軍のFN MAGが故障なしで5,000-8,000発の弾薬を発射し続けたという。
269名無し三等兵 (ワッチョイ 5c6a-BLDv)
2021/04/25(日) 23:48:41.92ID:WaRggfFB0 >>260
そのコンセプトの合理化の果てがスマートグレネードライフルだと思う
そのコンセプトの合理化の果てがスマートグレネードライフルだと思う
270名無し三等兵 (ワッチョイ 26a8-9LNW)
2021/04/26(月) 02:00:28.63ID:JRyBiNhU0 M249 持続射撃速度 85発/分(海兵隊資料)
50発/分(陸軍資料)
急速射撃速度200発/分(海兵隊資料)
100発/分(陸軍資料)
バレル交換目安
持続射撃 10分(500発)
急速射撃 2分(200発)
M27 持続射撃速度 36発/分
M16 持続射撃速度 12〜15発/分
乱暴に言うとM249はARベースLMGの2倍以上連射出来る。ARベースのLMGは1分に1弾倉以上のペースで連射出来る。ARを安定して使うには1弾倉で2分以上持たせないといけない
但しM249は機動戦での銃身交換は難しいし、精度面での不利や動作不良のリスクを含めると実戦でどれだけ火力差を出せるかは不明瞭
昔は歩兵の命中精度が低かったから火力自体を底上げする必要があったが、分隊員全員がスコープを持てるような軍隊なら小口径にM249レベルの機構は過剰と考える事も出来る
障害物を抉るような大口径弾ならともかく小口径弾だと制圧効果にも限度があるし
現代だと頭を見せずとも相手を確認する手段も増えたので制圧射撃中の相手は絶好の目標にもなり得るしな
50発/分(陸軍資料)
急速射撃速度200発/分(海兵隊資料)
100発/分(陸軍資料)
バレル交換目安
持続射撃 10分(500発)
急速射撃 2分(200発)
M27 持続射撃速度 36発/分
M16 持続射撃速度 12〜15発/分
乱暴に言うとM249はARベースLMGの2倍以上連射出来る。ARベースのLMGは1分に1弾倉以上のペースで連射出来る。ARを安定して使うには1弾倉で2分以上持たせないといけない
但しM249は機動戦での銃身交換は難しいし、精度面での不利や動作不良のリスクを含めると実戦でどれだけ火力差を出せるかは不明瞭
昔は歩兵の命中精度が低かったから火力自体を底上げする必要があったが、分隊員全員がスコープを持てるような軍隊なら小口径にM249レベルの機構は過剰と考える事も出来る
障害物を抉るような大口径弾ならともかく小口径弾だと制圧効果にも限度があるし
現代だと頭を見せずとも相手を確認する手段も増えたので制圧射撃中の相手は絶好の目標にもなり得るしな
271名無し三等兵 (ワッチョイ 96e5-On6t)
2021/04/26(月) 03:41:01.79ID:kUzvyd+s0 ロケットランチャーor無反動砲と小銃or小火器を一体化させたOICW?みたいな武器の画像をどっかで見たんだけど
英語でそれっぽい単語でぐぐっても画像が見つからない
誰か詳細知らない?
英語でそれっぽい単語でぐぐっても画像が見つからない
誰か詳細知らない?
272名無し三等兵 (ワッチョイ ca2d-3fku)
2021/04/26(月) 04:14:09.03ID:5EFAb9Zl0273名無し三等兵 (ワッチョイ 96e5-On6t)
2021/04/26(月) 04:20:33.04ID:kUzvyd+s0 もっとこう、まんまバズーカの下に小銃を取り付けたような外見だった
バズーカ本体は緑色で小銃部分は木製のハンドガードが付いてたかもしれない
プラスチッキーではなく冷戦時代風の外観
バズーカ本体は緑色で小銃部分は木製のハンドガードが付いてたかもしれない
プラスチッキーではなく冷戦時代風の外観
274名無し三等兵 (ワッチョイ 96e5-On6t)
2021/04/26(月) 04:26:33.43ID:kUzvyd+s0 あとSMAWではない
スポッティングライフルの類ではあるかもしれないけど
スポッティングライフルの類ではあるかもしれないけど
275名無し三等兵 (ワッチョイ 26a8-9LNW)
2021/04/26(月) 12:28:49.58ID:JRyBiNhU0276名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8b-sVZV)
2021/04/26(月) 12:42:46.08ID:W30jiOD10 そういうのって取り回しが悪くなる悪手でFAじゃん
277名無し三等兵 (ワッチョイ ac10-1Gce)
2021/04/26(月) 13:24:29.14ID:6iU5eWvW0 >>273
https://pbs.twimg.com/media/ETH5OeVWAAAPbMH?format=jpg
https://topwar.ru/uploads/posts/2018-08/1534519300_niva-xm1970-3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETH5OeNWAAAdHw2.jpg
カール・グスタフXM1970かな?
こいつは2種類のプロトが存在するけどどっちだろ?
https://pbs.twimg.com/media/ETH5OeVWAAAPbMH?format=jpg
https://topwar.ru/uploads/posts/2018-08/1534519300_niva-xm1970-3.jpg
https://pbs.twimg.com/media/ETH5OeNWAAAdHw2.jpg
カール・グスタフXM1970かな?
こいつは2種類のプロトが存在するけどどっちだろ?
278名無し三等兵 (スップ Sd9e-ImTu)
2021/04/26(月) 14:06:43.66ID:2dkABGgcd やだ、ステキ・・・。
280名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-yxcN)
2021/04/26(月) 14:08:59.23ID:0DBhE/vE0 ガンダムで出てきそうな感じやなw
281名無し三等兵 (ワッチョイ 9802-KFKf)
2021/04/26(月) 14:39:56.32ID:g9HXupYG0283名無し三等兵 (アウアウクー MMd2-APvu)
2021/04/26(月) 15:07:15.71ID:c2xlotLAM ドラグナーでこんなの持ってたのが居たような……?
285名無し三等兵 (ワッチョイ 96e5-djS2)
2021/04/26(月) 16:04:19.60ID:kUzvyd+s0286名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-TbnZ)
2021/04/26(月) 16:57:09.24ID:uYimforZM ゲームで硬い敵と戦う時便利そう
287名無し三等兵 (テテンテンテン MM34-TvUZ)
2021/04/26(月) 17:53:57.17ID:+T2WW0ARM >277
中二心をくすぐるな
実際持ったらめったに使わん重いバズーカを常に構えさせられて嫌になるんだけどw
中二心をくすぐるな
実際持ったらめったに使わん重いバズーカを常に構えさせられて嫌になるんだけどw
288名無し三等兵 (ワッチョイ 0d8b-sVZV)
2021/04/26(月) 18:03:58.27ID:W30jiOD10 まあスポッティングライフルだろうなそれ
289名無し三等兵 (スップ Sdc4-0Nbg)
2021/04/26(月) 18:53:50.16ID:QtfHzVuAd >>288
ググって自動翻訳頼みだけど無反動砲と5.56mmライフルの照準機は別に装備されてたみたいだぞ
そもそも弾道一致しなきゃスポッテングライフルとしては使えん訳だが45mm無反動砲と20インチバレルから発射された5.56mm弾の弾道が一致するとはとても思えん
ググって自動翻訳頼みだけど無反動砲と5.56mmライフルの照準機は別に装備されてたみたいだぞ
そもそも弾道一致しなきゃスポッテングライフルとしては使えん訳だが45mm無反動砲と20インチバレルから発射された5.56mm弾の弾道が一致するとはとても思えん
290名無し三等兵 (ワッチョイ e212-zXJY)
2021/04/26(月) 19:09:13.83ID:imVGvCFD0 まあ・・ グレネード部分がめっちゃ大げさなOICWよね
291名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-Au58)
2021/04/26(月) 19:12:30.77ID:Ij4jjPD8a ゲーム内の5.56 MM CTは他機関銃みたいにリロードする際にコッキングしてますが、
TextronのCT Rifle(CT Automatic Rifleは良く分かりません…)はチャージングハンドルを引くのはおろか、ボルトリリースを押す必要も無いんでしたっけ…?
https://youtu.be/MVpPUt6_Xqw
TextronのCT Rifle(CT Automatic Rifleは良く分かりません…)はチャージングハンドルを引くのはおろか、ボルトリリースを押す必要も無いんでしたっけ…?
https://youtu.be/MVpPUt6_Xqw
292名無し三等兵 (ワッチョイ ce02-8KU9)
2021/04/26(月) 19:20:06.51ID:TCH7VxBW0 兵隊さんみんなにこれ持たせるのは阿呆だと思うけど、ランチャー係の人にこれをあてがうのはあながち悪くもない気がしなくもなくもなく
293名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-xOQU)
2021/04/26(月) 19:21:13.20ID:IVO3kMt/a いや実際に運用したら使い物にならないと思う
294名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-yxcN)
2021/04/26(月) 19:35:34.75ID:0DBhE/vE0 英軍「銃剣を銃としても使えるように改良してもらったぞ」
継続は力なりやな
諦めずに改良をやっていけば使い物になるかもしれない
それを英軍は身を持って教えてくれた
継続は力なりやな
諦めずに改良をやっていけば使い物になるかもしれない
それを英軍は身を持って教えてくれた
295名無し三等兵 (スップ Sdc4-0Nbg)
2021/04/26(月) 19:57:30.39ID:QtfHzVuAd 45mmと小口径だから軽量化には気を使ったんだろう
米軍のM320グレネードランチャーなんて昔のM79より小型軽量だからかスタンドアロン運用されてる画像少なく無いしコンビネーションウェポンって上手くいかないもんだな
米軍のM320グレネードランチャーなんて昔のM79より小型軽量だからかスタンドアロン運用されてる画像少なく無いしコンビネーションウェポンって上手くいかないもんだな
296名無し三等兵 (ワッチョイ 26a8-9LNW)
2021/04/26(月) 20:47:12.08ID:JRyBiNhU0 秒単位で独自の判断が求められる切羽詰まった想定ならともかく、例えば膠着状態で
「○時の方向距離○○。○○を狙え」と命令されて目標を確認して角度を調節して撃つと言う段取りであれば
アンダーバレルの即応性はあまり利点がないしな
「○時の方向距離○○。○○を狙え」と命令されて目標を確認して角度を調節して撃つと言う段取りであれば
アンダーバレルの即応性はあまり利点がないしな
297名無し三等兵 (スップ Sdc4-3ykf)
2021/04/26(月) 21:41:45.18ID:uOM2OE+td M320はグリップ付いてるからM203みたいな使い方するには向いてないんじゃね?
298名無し三等兵 (ワッチョイ f179-/alk)
2021/04/27(火) 03:02:51.38ID:oLaHMbyG0 〉〉295
M320単体が少なくないのは常時手にしてるライフルを軽く出来るのも大きいかもしれん
M320単体が少なくないのは常時手にしてるライフルを軽く出来るのも大きいかもしれん
299名無し三等兵 (ワッチョイ b65f-42zS)
2021/04/27(火) 07:46:25.43ID:eJtI6WO70 中国やロシアは小口径高速弾に特に不満はないのかな?
6.8をやる様子は見当たらないけど。
まあドラグノフがあるからいいや、か。
…アメリカもM14を分隊に二丁残しとけば…
中国はちょっと口径が大きめだから6.8に要求される仕事もできる?
6.8をやる様子は見当たらないけど。
まあドラグノフがあるからいいや、か。
…アメリカもM14を分隊に二丁残しとけば…
中国はちょっと口径が大きめだから6.8に要求される仕事もできる?
300名無し三等兵 (ワッチョイ 46f0-3fku)
2021/04/27(火) 08:42:00.36ID:HlW/Dg0b0301名無し三等兵 (ワッチョイ fb6e-3cD6)
2021/04/27(火) 15:31:22.61ID:O+7Qo+aI0302名無し三等兵 (アウアウウー Sa83-Au58)
2021/04/27(火) 15:33:12.10ID:Ok06gXQOa ドラグノフも最新のボディアーマーを貫通するのが難しくなってるけど、
タングステンと7.62x54Rの弾頭のパンチ力でどうにかしていくつもりなのかな?
タングステンと7.62x54Rの弾頭のパンチ力でどうにかしていくつもりなのかな?
303名無し三等兵 (ワッチョイ fb6e-3cD6)
2021/04/27(火) 15:36:44.26ID:O+7Qo+aI0 ちなみにAK74Mも現在の総兵員数の倍くらいはストックされてるはずなので
足りないからとりあえずAKM持ち出したみたいなことは絶対にないw
足りないからとりあえずAKM持ち出したみたいなことは絶対にないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- (´・ω・`)おはよ
- VIPでアズールレーン
- 【緊急】お前らがサブスク(定期課金)してるコンテンツ教えてくれWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
