探検
アサルトライフルスレッド その77
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウウー Sa4f-UUyU)
2021/04/01(木) 23:57:41.04ID:zi8U5fIlaアサルトライフルについて語るスレです。
★★次スレは>>980が宣言してから立てて下さい。無理ならば代理人を指名すること★★
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
アサルトライフルスレッド その76
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1612508612/
アサルトライフルのリスト@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_assault_rifles
AR-15スタイルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/AR-15_style_rifle
バトルライフル一覧@ウィキペディア
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_battle_rifles
陸上自衛隊むけ20(ニイマル)式小銃決定
2019年12月6日 新小銃・新拳銃の決定について
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2019/12/06b.html
20式5.56mm小銃@ウィキペディア
https://ja.wikipedia.org/wiki/20%E5%BC%8F5.56mm%E5%B0%8F%E9%8A%83
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
563名無し三等兵 (スプッッ Sdff-zW2v)
2021/05/06(木) 13:14:31.15ID:2KYW1prNd 管理や訓練考えたら統一するんじゃないか?
564名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2021/05/06(木) 13:19:40.82ID:979ZLbFU0 まー補給やメンテまで自己責任とかやり出すともうエリア88の世界、完全フィクションよな
565名無し三等兵 (スプッッ Sdff-zW2v)
2021/05/06(木) 13:21:29.84ID:2KYW1prNd 3Dプリンターで怖いのはむしろ鍵の偽造
武器みたいなハードな実力行使よりやれることは多い
武器みたいなハードな実力行使よりやれることは多い
566名無し三等兵 (ワッチョイ a710-E3yO)
2021/05/06(木) 13:25:38.11ID:b9r9cPXK0 新兵検査の時に3dスキャンして専用ストックとチークパットにしてしまえば、可変式より軽量高信頼性に出来る
567名無し三等兵 (スプッッ Sdff-zW2v)
2021/05/06(木) 13:33:20.42ID:2KYW1prNd569名無し三等兵 (ワッチョイ 076e-Ew5U)
2021/05/06(木) 13:51:29.79ID:QVFP+0cF0 >>557
実際何もできないから各国で徴兵制度が廃止されてる
2〜3年じゃ教育費のほうが高いし、有事の予備役動員のストックを
絶やせない事情がある国がまだ継続してるだけ
その事情ってのは内戦や近隣国との武力紛争が長期化しがちな地政学的問題だな
んで、また大陸侵攻するならともかく日本国内で長期戦とかありうるか?
実際何もできないから各国で徴兵制度が廃止されてる
2〜3年じゃ教育費のほうが高いし、有事の予備役動員のストックを
絶やせない事情がある国がまだ継続してるだけ
その事情ってのは内戦や近隣国との武力紛争が長期化しがちな地政学的問題だな
んで、また大陸侵攻するならともかく日本国内で長期戦とかありうるか?
570名無し三等兵 (スプッッ Sd7f-zW2v)
2021/05/06(木) 14:44:54.23ID:o9+fSkLyd 徴兵廃止してんのは何も出来ないからじゃなく
徴兵しないでも必要数集まるくらい格差が拡大してるからだよ
徴兵やらないといけないのはやらないと集まらない国
徴兵しないでも必要数集まるくらい格差が拡大してるからだよ
徴兵やらないといけないのはやらないと集まらない国
571名無し三等兵 (ワッチョイ 8712-YF1U)
2021/05/06(木) 14:52:44.79ID:LkTQDXyf0 その内に少子化によって志願者不足の事態になるぞ、自衛隊は
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66420940Z11C20A1000000/
「日本の守り」少子化の影 自衛隊、担い手不足深刻
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66420940Z11C20A1000000/
「日本の守り」少子化の影 自衛隊、担い手不足深刻
572560 (ワッチョイ 7f02-YF1U)
2021/05/06(木) 15:00:42.96ID:eEi5dnwM0573名無し三等兵 (ワッチョイ a723-3ovK)
2021/05/06(木) 15:01:37.92ID:RxTFJkPH0 そもそも少子化になるように対策してるから
・日本が良い人口バランスになることを阻害したい連中
・少子化対策しても票が集まらない
・年金老人はとりあえず安泰
・それを支える現役世代が死ぬのは良し
・日本が良い人口バランスになることを阻害したい連中
・少子化対策しても票が集まらない
・年金老人はとりあえず安泰
・それを支える現役世代が死ぬのは良し
574名無し三等兵 (ワッチョイ 8712-YF1U)
2021/05/06(木) 15:09:52.63ID:LkTQDXyf0 徴兵制を体験した私から言うと新兵訓練の時に最初は中古の服を支給された
部隊に配備された後に新品の服と靴が支給されたが、破損すると自前の金で民間の店で直すあるいは新品を調達する必要がある
日用品なども自腹で、一応月給を貰えるが、今の日本の物価から試算すると一月に六万円程度で、食と住の心配はないとはいえ雀の涙だ。
入隊前では家の稼ぎ頭である人は、徴兵されるのに借金しないと家計が崩れる事態に落ちやすい
さらに支給される個人装備はもちろん安物で質は「使えなくもない」程度が殆どで、
流石に銃はないが、金持ち家の子は銃以外の個人装備一式を事実上自腹で支給品いい物を調達する事態はそう珍しくない
(だが一応形的には制式装備と同じ規格)
アメリカ軍にも前線に行く時に自前の金で銃のアクセサリーと個人装備などを調達する人は多いと聞いた
部隊に配備された後に新品の服と靴が支給されたが、破損すると自前の金で民間の店で直すあるいは新品を調達する必要がある
日用品なども自腹で、一応月給を貰えるが、今の日本の物価から試算すると一月に六万円程度で、食と住の心配はないとはいえ雀の涙だ。
入隊前では家の稼ぎ頭である人は、徴兵されるのに借金しないと家計が崩れる事態に落ちやすい
さらに支給される個人装備はもちろん安物で質は「使えなくもない」程度が殆どで、
流石に銃はないが、金持ち家の子は銃以外の個人装備一式を事実上自腹で支給品いい物を調達する事態はそう珍しくない
(だが一応形的には制式装備と同じ規格)
アメリカ軍にも前線に行く時に自前の金で銃のアクセサリーと個人装備などを調達する人は多いと聞いた
575名無し三等兵 (ワッチョイ 8712-YF1U)
2021/05/06(木) 15:13:44.87ID:LkTQDXyf0576名無し三等兵 (ワッチョイ bf88-8nlY)
2021/05/06(木) 15:21:29.62ID:20pO14cU0 >>574
太平洋戦争に行ってたのか?
太平洋戦争に行ってたのか?
577名無し三等兵 (ワッチョイ 8712-YF1U)
2021/05/06(木) 15:21:33.29ID:LkTQDXyf0 銃以外なら可能とはいえ、今時に流石に兵士が自前の小銃を使う正規軍はあまりないだな
だが民兵やサバイバル目的の地元自警団になるとそうとは限らない
紛争地域には弾薬とマガジン供給の関係上、やはりAK-47とAR-15タイプの銃は人気だ
だが民兵やサバイバル目的の地元自警団になるとそうとは限らない
紛争地域には弾薬とマガジン供給の関係上、やはりAK-47とAR-15タイプの銃は人気だ
580名無し三等兵 (オッペケ Sr5b-J0db)
2021/05/06(木) 15:42:33.33ID:wumrT7/nr 待遇の悲惨さ的に韓国じゃね?
581名無し三等兵 (スッップ Sdff-fKaT)
2021/05/06(木) 15:55:10.40ID:r5oxrsTWd 陸自の常備自衛官15万人な訳だが現代日本で本土決戦なんてのはそうそう有り得ない一方で仮にもそうなった場合15万人じゃとても足りんだろう
好待遇で自衛官集めて民間の働き手不足に拍車かけるくらいなら徴兵制復活させて諸外国で見られるような平時は少数の常備兵力+有事には予備役動員の方がとは思う
好待遇で自衛官集めて民間の働き手不足に拍車かけるくらいなら徴兵制復活させて諸外国で見られるような平時は少数の常備兵力+有事には予備役動員の方がとは思う
582名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc8-SJzp)
2021/05/06(木) 15:59:29.70ID:yfOjOaxl0583名無し三等兵 (アウアウウー Saab-3ovK)
2021/05/06(木) 16:35:43.16ID:OZTJBsrla 大和魂!神州不滅と念じればどうにかなる!
飯がない、弾がない、物資不足で戦えないのは女子供の発想だ!
偉大なる諸先輩方は竹槍でB-29を撃墜しM4戦車も撃破している
歴史が証明しているのだからライフル云々ほざくより必要なのは精神力!
強い精神力があれば戦争は勝てる!
飯がない、弾がない、物資不足で戦えないのは女子供の発想だ!
偉大なる諸先輩方は竹槍でB-29を撃墜しM4戦車も撃破している
歴史が証明しているのだからライフル云々ほざくより必要なのは精神力!
強い精神力があれば戦争は勝てる!
584名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-7NSP)
2021/05/06(木) 16:42:13.37ID:979ZLbFU0 滑ってるよ
585名無し三等兵 (ワッチョイ 87ed-QuVS)
2021/05/06(木) 16:56:10.02ID:wl0zFid40 ペリリュー島中盤以降に精神力を求められたのはむしろ米側
強固な洞窟要塞陣地の日本軍を粉砕するために繰り返し多大な死傷者を出しながらバンザイ突撃を強いられた
戦術でやや劣っていた為に必死の精神力でかき集めた戦時国債をもとに、必死な精神力で補給物資を前線に送り続けた
沖縄戦での甚大な被害から、本州に攻め込んだ場合の死傷者の試算が膨大になり、ついには心折れて原爆投下による早期終戦に向かった
強固な洞窟要塞陣地の日本軍を粉砕するために繰り返し多大な死傷者を出しながらバンザイ突撃を強いられた
戦術でやや劣っていた為に必死の精神力でかき集めた戦時国債をもとに、必死な精神力で補給物資を前線に送り続けた
沖縄戦での甚大な被害から、本州に攻め込んだ場合の死傷者の試算が膨大になり、ついには心折れて原爆投下による早期終戦に向かった
587名無し三等兵 (アウアウクー MM5b-R0BQ)
2021/05/06(木) 17:35:47.76ID:+sLIrMLYM あのインフレ社会で2万円弱とか死ねる
588名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa7-YF1U)
2021/05/06(木) 18:20:11.53ID:duFnjEvM0 >>574
>一月に六万円
補足するとこれは単純なレート変換じゃなく
例えば中卒の初任月給が20-25万円の場合に徴兵期間内に一般兵の月給は約6万円程度の話
職務と任地によって手当金が支給されたが大して変わらない
若いながら家の稼ぎ頭になった貧乏青年にとってはかなりきついの金額で、借金しないと家族がヤバイの話さえある
>一月に六万円
補足するとこれは単純なレート変換じゃなく
例えば中卒の初任月給が20-25万円の場合に徴兵期間内に一般兵の月給は約6万円程度の話
職務と任地によって手当金が支給されたが大して変わらない
若いながら家の稼ぎ頭になった貧乏青年にとってはかなりきついの金額で、借金しないと家族がヤバイの話さえある
589名無し三等兵 (ワッチョイ 7fa7-YF1U)
2021/05/06(木) 18:28:42.55ID:duFnjEvM0 要するに高卒や大卒したらすぐに自衛隊(大半は陸自)に入って、二年間に月給約6万円で扱き使われるの例え話だ
この間の服と日用品などは事実上自腹で買わなければない
それが自分が体験した徴兵制の給料事情だった、ちなみにもっと酷い時期さえあったらしい
この間の服と日用品などは事実上自腹で買わなければない
それが自分が体験した徴兵制の給料事情だった、ちなみにもっと酷い時期さえあったらしい
591名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 18:50:59.60ID:2dmVkuj80 調べたら陸自の2等陸士の月給は約16万〜18万円らしい、つまり仕事はほぼ同じだが給料は約1/3のが徴兵ライフ
皆遊びたい若者かつストレス凄く溜まるため、よほどの禁欲主義者じゃない限り、その金も日用品と週末の休暇二、三回で消える
皆遊びたい若者かつストレス凄く溜まるため、よほどの禁欲主義者じゃない限り、その金も日用品と週末の休暇二、三回で消える
592名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 19:06:28.20ID:2dmVkuj80 小銃の話に戻すと
自分の場合に大量の小銃を分解掃除しなければならない状況が多く、分解掃除は複雑な小銃を兵士の敵と認識した
さらに訓練で泥水にダイブする経験も多く、当時の自分にとって銃は撃つ物というより掃除する物だった
支給された軍用弾薬の状態も古くて火薬が汚い物ばっかり
そこそこの金を持ってる中小国の平時でさえあれだから、AK-47が紛争地域に人気なのは当然だと思う
自分の場合に大量の小銃を分解掃除しなければならない状況が多く、分解掃除は複雑な小銃を兵士の敵と認識した
さらに訓練で泥水にダイブする経験も多く、当時の自分にとって銃は撃つ物というより掃除する物だった
支給された軍用弾薬の状態も古くて火薬が汚い物ばっかり
そこそこの金を持ってる中小国の平時でさえあれだから、AK-47が紛争地域に人気なのは当然だと思う
593名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-a1Y5)
2021/05/06(木) 19:16:31.44ID:eEi5dnwM0 M4に似たインターフェイス
汚れに強いロングストロークピストン
折り畳み式ストック
のカービン銃でもあれば大ヒットするかなとか妄想してみたがここまで書き込んでそれって89式じゃねえかって気がついた
汚れに強いロングストロークピストン
折り畳み式ストック
のカービン銃でもあれば大ヒットするかなとか妄想してみたがここまで書き込んでそれって89式じゃねえかって気がついた
594名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 19:17:49.56ID:2dmVkuj80 まあ、とはいえ仮に何らかの理由でリアル北斗状態のアメリカでサイバイバルする場合に、
弾薬とマガジンの入手性などを総合的に考えれば、自分はSTANAGマガジンを使える5.56mmのAR-15を買うだろう、しかしピストンのヤツ
弾薬事情が悪化したら弾を選ぶDI式はいまいち信用できないと自分が考える
Kel-Tec SU-16もいいと思うが部品の入手性は比較的に低い
所在地の軍警察制式小銃を選ぶ方は最も無難で、昭和時代に日本の右翼団体にもM1カービンを買う人が多いと聞いた
弾薬とマガジンの入手性などを総合的に考えれば、自分はSTANAGマガジンを使える5.56mmのAR-15を買うだろう、しかしピストンのヤツ
弾薬事情が悪化したら弾を選ぶDI式はいまいち信用できないと自分が考える
Kel-Tec SU-16もいいと思うが部品の入手性は比較的に低い
所在地の軍警察制式小銃を選ぶ方は最も無難で、昭和時代に日本の右翼団体にもM1カービンを買う人が多いと聞いた
595名無し三等兵 (ワッチョイ 67bc-YF1U)
2021/05/06(木) 19:22:52.54ID:eodzPvjY0 >>593
それはFN FNC
とはいえ登場時期は悪く、FN社の商売下手もあってあまり売れなかった
しかしここ最近にSTANAGマガジンを使えるガリルACEは実際人気だ
旧ガリルもそこそこ売れたがSTANAGマガジンを使えない点は痛かった
それはFN FNC
とはいえ登場時期は悪く、FN社の商売下手もあってあまり売れなかった
しかしここ最近にSTANAGマガジンを使えるガリルACEは実際人気だ
旧ガリルもそこそこ売れたがSTANAGマガジンを使えない点は痛かった
596名無し三等兵 (ワッチョイ 67bc-YF1U)
2021/05/06(木) 19:28:27.34ID:eodzPvjY0 そういえば最近話題になったロシアのAKV-521の基本レイアウトもほぼFNCと同じだ
ガリルACEにもFNCに影響された部分があるに見える
FNCは売れなかったとはいえ優れる設計だ
ガリルACEにもFNCに影響された部分があるに見える
FNCは売れなかったとはいえ優れる設計だ
597名無し三等兵 (ワッチョイ 0738-ry4X)
2021/05/06(木) 19:28:36.67ID:8LiEZBIj0 韓国とか理論上600万人動員できるらしいけど
最低でも300万丁ほどの小銃が必要として、そんなに貯蔵できてるんだろうか?
K1やK2の生産数がどこで見れるか知ってる人おらんか?
最低でも300万丁ほどの小銃が必要として、そんなに貯蔵できてるんだろうか?
K1やK2の生産数がどこで見れるか知ってる人おらんか?
598名無し三等兵 (ワッチョイ 67bc-YF1U)
2021/05/06(木) 19:35:53.75ID:eodzPvjY0 >>597
韓国はアメリカの同盟国かつ5.56mm使用国だから有事の際に大量の中古AR-15を貰えるじゃね?
ウクライナは5.45mm使用国で2014年にはヤバかったという、NATO口径にシフトする動きもあるが戦時財政にはきついだろう
韓国はアメリカの同盟国かつ5.56mm使用国だから有事の際に大量の中古AR-15を貰えるじゃね?
ウクライナは5.45mm使用国で2014年にはヤバかったという、NATO口径にシフトする動きもあるが戦時財政にはきついだろう
599名無し三等兵 (ワッチョイ 67bc-YF1U)
2021/05/06(木) 19:37:55.13ID:eodzPvjY0 あと日本もそろそろ7.62mm減装弾を消すべきだ
有事の際にフルロードのNATO弾しか来ないぞ
有事の際にフルロードのNATO弾しか来ないぞ
600名無し三等兵 (アウアウウー Saab-IP8l)
2021/05/06(木) 19:40:12.95ID:jXFQd8lZa >>594
DI式を恐怖のどん底に叩き落としたウンコ弾薬なら、ガスピストン式でもキッチリ動作不能にしてくれるそうな
なお海外掲示板ソースという非常に胡散臭い情報
実際、あのカス弾薬でテストした話は聞いた事無いけどどうなんだろ?
YoutubeのテストだとDI式でも1000発クリーニングなし可能なツヨツヨ弾薬でのテストばっかりだし
DI式を恐怖のどん底に叩き落としたウンコ弾薬なら、ガスピストン式でもキッチリ動作不能にしてくれるそうな
なお海外掲示板ソースという非常に胡散臭い情報
実際、あのカス弾薬でテストした話は聞いた事無いけどどうなんだろ?
YoutubeのテストだとDI式でも1000発クリーニングなし可能なツヨツヨ弾薬でのテストばっかりだし
601名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 20:14:06.06ID:n7JqENEZ0 >>600
どこかの軍から放出された古い軍用弾は所謂"Surplus Ammo"で
北米の民間においても基本的には「素人が手を出すべきものじゃない」クソ弾薬と認識される
ある人が諸国製弾薬で雷管の腐食性比較動画を作ったので参考になると思う
https://youtu.be/fx9oQU1f-Fk?t=860
5.56x45mm, 55gr M193, Bulgarian Surplus Review
知る限りにDI式でも最初から汚い弾薬を撃てないではない、しかし限界に達するのが早い、必要な分解掃除間隔は短く、激戦になると信頼性はかなり下がる
なお短銃身化にされるとDI式AR-15の信頼性はさらにぐっと下がるの証言が多く、HK416開発に参加したラリーのおっさんもそう言った
彼によれば短銃身AR-15をフルオートモードでたくさん撃ったためピストン化は必要と考え始めた
どこかの軍から放出された古い軍用弾は所謂"Surplus Ammo"で
北米の民間においても基本的には「素人が手を出すべきものじゃない」クソ弾薬と認識される
ある人が諸国製弾薬で雷管の腐食性比較動画を作ったので参考になると思う
https://youtu.be/fx9oQU1f-Fk?t=860
5.56x45mm, 55gr M193, Bulgarian Surplus Review
知る限りにDI式でも最初から汚い弾薬を撃てないではない、しかし限界に達するのが早い、必要な分解掃除間隔は短く、激戦になると信頼性はかなり下がる
なお短銃身化にされるとDI式AR-15の信頼性はさらにぐっと下がるの証言が多く、HK416開発に参加したラリーのおっさんもそう言った
彼によれば短銃身AR-15をフルオートモードでたくさん撃ったためピストン化は必要と考え始めた
602名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 20:21:08.54ID:n7JqENEZ0 ついでに言うとDI式でガスがレシバー内部に入るため汚い弾薬を使うと掃除は面倒になる
603名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 20:30:40.01ID:n7JqENEZ0 思い出したので補足すると
WD-40やCLPガンオイルがあれば銃の掃除は多少楽になるが、自分の時代にまだ普及していなかったため
部品から火薬の煤を落とすには軽油などを使った
紛争地域にWD-40やCLPは勿論、軽油さえ入手しにくい環境は一般的だったため分解掃除はさらに大変だろう
WD-40やCLPガンオイルがあれば銃の掃除は多少楽になるが、自分の時代にまだ普及していなかったため
部品から火薬の煤を落とすには軽油などを使った
紛争地域にWD-40やCLPは勿論、軽油さえ入手しにくい環境は一般的だったため分解掃除はさらに大変だろう
604名無し三等兵 (ワッチョイ dfad-UJ8F)
2021/05/06(木) 20:46:43.70ID:5gack4ur0 >軽油
G.ロットマン「M16ライフル」で、ベトナム投入初期に米軍の上の方が不適切なクリーニング剤やめれー!って泡吹いてた話が載ってましたが、正にそれですな…
G.ロットマン「M16ライフル」で、ベトナム投入初期に米軍の上の方が不適切なクリーニング剤やめれー!って泡吹いてた話が載ってましたが、正にそれですな…
605名無し三等兵 (ワッチョイ 0786-VIH5)
2021/05/06(木) 20:52:40.57ID:Y18punml0 AK+5.56mmならSIG550もありでは
お国柄、ロシアと同じく氷結上等な環境でも動きそうだが耐久試験の結果とか聞いたことない
お国柄、ロシアと同じく氷結上等な環境でも動きそうだが耐久試験の結果とか聞いたことない
606名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 20:58:28.81ID:n7JqENEZ0 >>604
自分の時代に正しいクリーニング剤とはなんだのは誰も知らなかった話さえあるぜ
中小国軍隊の管理はいい加減で属人的部分があり、違う部隊が違うクリーニング剤を使う話は珍しくない
火薬の煤を落とせば何でもいいので、クリーニング剤が足りなく真鍮用の防錆剤などを使った話も聞いたぜ
(一応現在はCLPに統一された)
現代化のクリーニング剤が存在しない時代に、他の鉄器と同じく銃の点検に古くから存在する植物性の油などを使うのが一般的だったらしい
自分の時代に正しいクリーニング剤とはなんだのは誰も知らなかった話さえあるぜ
中小国軍隊の管理はいい加減で属人的部分があり、違う部隊が違うクリーニング剤を使う話は珍しくない
火薬の煤を落とせば何でもいいので、クリーニング剤が足りなく真鍮用の防錆剤などを使った話も聞いたぜ
(一応現在はCLPに統一された)
現代化のクリーニング剤が存在しない時代に、他の鉄器と同じく銃の点検に古くから存在する植物性の油などを使うのが一般的だったらしい
607名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 21:04:42.28ID:n7JqENEZ0 >>605
Sigは価格があれだな
寒冷地のAK系採用国といえばフィンランド軍がAK、スウェーデンがFN FNCを採用した
しかしカナダとノルウェーはAR-15を採用した、とはいえ米軍のアラスカ勤務経験者の話によれば凍結に注意を払う必要ある
Sigは価格があれだな
寒冷地のAK系採用国といえばフィンランド軍がAK、スウェーデンがFN FNCを採用した
しかしカナダとノルウェーはAR-15を採用した、とはいえ米軍のアラスカ勤務経験者の話によれば凍結に注意を払う必要ある
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-YF1U)
2021/05/06(木) 21:05:13.87ID:eEi5dnwM0 そういえばM4をショートストロークピストンにした416は折れるだか割れるだかのトラブルが多発して結局DI式に回帰しつつあるって
話だし、もとからDIで設計された鉄砲を後付けで短ストロークにしてもいいことはないのかな
そう考えるともとからショートストロークピストンとして設計されたSCARのほうが以下略ってことかね
そのSCARもFNCの改良版っていう話なのにほぼほぼ原型とどめてねぇなw
話だし、もとからDIで設計された鉄砲を後付けで短ストロークにしてもいいことはないのかな
そう考えるともとからショートストロークピストンとして設計されたSCARのほうが以下略ってことかね
そのSCARもFNCの改良版っていう話なのにほぼほぼ原型とどめてねぇなw
609名無し三等兵 (ワッチョイ a77c-7NSP)
2021/05/06(木) 21:08:10.97ID:SmkTS++r0 雪山に一晩放り出してから撃つテストやってたのはSigだったかAUGだったか
山岳の多い国だと氷雪対策はしてそうね
山岳の多い国だと氷雪対策はしてそうね
610名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 21:14:34.01ID:n7JqENEZ0 >>608
米軍にもM27とHK417は現役じゃね?
フランスもHK416を採用したので、単価の安さとアフターマーケットを考えれば、西側で暫くはピストンARの時代だろう
SCARフォロワー世代は価格戦に勝ちそうはないので広がらないと思う
なおこの冷戦後期小銃更新の戦況が混迷になりつつある時代にAK更新を狙てるガリルACEは自分のニッチ市場を見つけたのようだ
米軍にもM27とHK417は現役じゃね?
フランスもHK416を採用したので、単価の安さとアフターマーケットを考えれば、西側で暫くはピストンARの時代だろう
SCARフォロワー世代は価格戦に勝ちそうはないので広がらないと思う
なおこの冷戦後期小銃更新の戦況が混迷になりつつある時代にAK更新を狙てるガリルACEは自分のニッチ市場を見つけたのようだ
611名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp5b-bI4R)
2021/05/06(木) 21:49:19.13ID:kgqoZavhp >>609
SIGは間違いなくやってるだろう、使う環境が環境だけに。
SIGは間違いなくやってるだろう、使う環境が環境だけに。
612マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-sT2V)
2021/05/06(木) 22:01:33.49ID:RCW1/YPh0 昔の月刊GunにSG550の凍結テストの模様の写真が載ってたよ〜
613名無し三等兵 (ワッチョイ a723-3ovK)
2021/05/06(木) 22:06:40.58ID:RxTFJkPH0614名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-YF1U)
2021/05/06(木) 23:35:11.31ID:CWPV1C6w0 http://www.xn--u9j370humdba539qcybpym.jp/part1/archives/71
日本の火縄銃使用後手入れ
なかなか参考になる話だ
基本のやり方は自分達がやった銃器掃除とそんなに差はない
WD-40とCLPはない時代に大抵こんな感じだったかもしれない
日本の火縄銃使用後手入れ
なかなか参考になる話だ
基本のやり方は自分達がやった銃器掃除とそんなに差はない
WD-40とCLPはない時代に大抵こんな感じだったかもしれない
615名無し三等兵 (ワッチョイ 6710-ts7H)
2021/05/06(木) 23:58:44.11ID:KqV7D0pa0616名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 00:21:18.28ID:1Nz3lkwz0 スレチではあるがテザー予告されてたFNの超軽量機関銃が発表されましたよと
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/06/fn-evolys-new-ultralight-machine-gun/
SIG等他の新MGでもトレンドであるショートストロークピストン、セミオートモード、より効果的なリコイルバッファー
光学機器の邪魔にならないフィードカバーを搭載、サプレッサーを前提とした設計
https://www.thefirearmblog.com/blog/2021/05/06/fn-evolys-new-ultralight-machine-gun/
SIG等他の新MGでもトレンドであるショートストロークピストン、セミオートモード、より効果的なリコイルバッファー
光学機器の邪魔にならないフィードカバーを搭載、サプレッサーを前提とした設計
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7310-9ns3)
2021/05/07(金) 00:52:45.88ID:4c9E7+wL0 3Dプリンタ使用って書かれてるけどどの部分に使用されてるんだろうか
618名無し三等兵 (ワッチョイ bb63-Fhmz)
2021/05/07(金) 01:25:50.19ID:gayDp6R50 FNがMINIMIの後継として発表した新型機関銃
https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/
陸自は次期機関銃の選定に入っていて
MINIMI MK3かH&K MG4のどちらか
になるって言われてるけど、どうせなら
こっちの方が良さげな気がする。
https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/
陸自は次期機関銃の選定に入っていて
MINIMI MK3かH&K MG4のどちらか
になるって言われてるけど、どうせなら
こっちの方が良さげな気がする。
619名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-xUV6)
2021/05/07(金) 02:23:31.80ID:wTBswgIQ0 はぇーコロンブスの卵やなこの造りは
620名無し三等兵 (ワッチョイ 2683-jjtP)
2021/05/07(金) 03:18:31.45ID:1lyNRj5C0 銃身交換機能ないようだしLMGっていうかSAWだよなこれ
SEALsあたりはLMGとして運用するかもしれんけど
SEALsあたりはLMGとして運用するかもしれんけど
621名無し三等兵 (ワッチョイ 6aa8-MwtD)
2021/05/07(金) 04:24:58.75ID:PDMR6Lgn0 ミニミの反動の大きさは大質量のブロックがガシガシ前後に動くのが原因だしアサルトライフルと同じショートストロークピストンにするわけか
でもベルト給弾で銃身交換無しとはどの程度の持続火力を見込んでるのだろうか
50発/分程度はないとIAR版SCARの方が良くないかと言う話になりそう
でもベルト給弾で銃身交換無しとはどの程度の持続火力を見込んでるのだろうか
50発/分程度はないとIAR版SCARの方が良くないかと言う話になりそう
622名無し三等兵 (ワッチョイ d35f-f0v8)
2021/05/07(金) 04:47:38.55ID:hqni5XFX0 ミニミって反動は言うほど無いぞ
銃自体がそれなりに重いから5.56mmの反動は結構軽減してくれる
銃自体がそれなりに重いから5.56mmの反動は結構軽減してくれる
623名無し三等兵 (ワッチョイ 5bd2-eKXc)
2021/05/07(金) 06:27:11.63ID:/ZhlyS0N0 >>622反動を抑えるのは重量が最大の正義だからね。BARだってあのクソ強力な弾をフルで立ち撃ちコントロールできる。ミニミなんか反動なんかあってないようなもの。重量と弾の威力にしては反動があるというレベルで
624名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8b-MXpj)
2021/05/07(金) 06:44:00.04ID:nanOMdw60 ガリルACEは7.62mmx39のもあるんだな
根強い人気があるアモだ
根強い人気があるアモだ
625名無し三等兵 (アウアウクー MM73-Jbdh)
2021/05/07(金) 07:22:32.80ID:N0GsW1uLM626名無し三等兵 (ワッチョイ fb36-/33y)
2021/05/07(金) 07:51:55.26ID:w8s8gxsn0 いつものMGのように上をパカッと開ける構造じゃなくて、横を開ける構造にして強度と重量を稼いだ?
構造的には上から給弾を横倒し?
構造的には上から給弾を横倒し?
627名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8b-MXpj)
2021/05/07(金) 08:08:45.36ID:nanOMdw60 サイトのせる場所がひらくフタじゃなくす機銃が増えてきてるな
ロシアはRPL-20てのを採用しそうだな
重量少なめなのがいい
ロシアはRPL-20てのを採用しそうだな
重量少なめなのがいい
628名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-jjtP)
2021/05/07(金) 09:31:44.83ID:psRs9z6V0 FNハースタルが新しい軽機関銃『FN EVOLYS』を発表 (MINIMI後継?)
https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/
・重量はマガジン無しで5.56mmで5.5kg、7.62mmで6.2kgになり、5.56mmでいうとMINIMIより1.5kgも軽くなっており、ウルトラ・ライトマシンガンと呼んでいる
確かに軽いね、でも軽すぎると連射時の銃の抑えはどうなんだろう?
・ベルト給弾が革新的
説明文読んでも、イメージ湧かない
https://milirepo.sabatech.jp/fn-evolys/
・重量はマガジン無しで5.56mmで5.5kg、7.62mmで6.2kgになり、5.56mmでいうとMINIMIより1.5kgも軽くなっており、ウルトラ・ライトマシンガンと呼んでいる
確かに軽いね、でも軽すぎると連射時の銃の抑えはどうなんだろう?
・ベルト給弾が革新的
説明文読んでも、イメージ湧かない
629628 (ワッチョイ 6ab6-jjtP)
2021/05/07(金) 09:32:09.63ID:psRs9z6V0 既出だったか、すまんそ
630名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-wEaP)
2021/05/07(金) 09:34:15.09ID:SE37nJw00 >>628
将来的にはアサルトライフルも今より複合材の活用が進んでより軽量化されてくのだろけど軽過ぎ問題が問題になりそうよな
将来的にはアサルトライフルも今より複合材の活用が進んでより軽量化されてくのだろけど軽過ぎ問題が問題になりそうよな
631名無し三等兵 (ワッチョイ df6a-8hOh)
2021/05/07(金) 10:01:22.19ID:wTBswgIQ0 >>626
今まで屋根を外してたのが、バルコニーをつけることで屋根を外さなくても良くなった
今まで屋根を外してたのが、バルコニーをつけることで屋根を外さなくても良くなった
633名無し三等兵 (アウアウウー Sa1f-eDzz)
2021/05/07(金) 11:10:26.39ID:tr8ecwk+a LVAWとサーマルガンのどっちが静かなのかはどこのスレに挙げれば良いの?
634名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-wEaP)
2021/05/07(金) 11:14:26.75ID:SE37nJw00 >>632
重くしたくないが先ずあるから重くしないで軽過ぎ問題解決しろってなるんでないの
重くしたくないが先ずあるから重くしないで軽過ぎ問題解決しろってなるんでないの
635名無し三等兵 (ワッチョイ fb36-/33y)
2021/05/07(金) 11:23:40.95ID:w8s8gxsn0 攻撃型だから、バレルチェンジいらねえよ。重量最優先ってことなんかねえ?
同じ設計思想の防御型も見てみたい。
それにつけてもPKMは偉大。
同じ設計思想の防御型も見てみたい。
それにつけてもPKMは偉大。
636名無し三等兵 (ワッチョイ fb63-fceI)
2021/05/07(金) 11:40:52.75ID:MYAn2EjS0 https://youtu.be/IWtoohLTpYw
FN新型機関銃の紹介動画
FN新型機関銃の紹介動画
637名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 11:44:08.43ID:1Nz3lkwz0 >>620
> 銃身交換機能ないようだし
https://youtu.be/LO0D9PD0Yns?t=522
これはSIGのLMG68だけど、ハンドル付きバレルじゃないだけで交換自体はクイックなはずだよ
もっともこの状態では耐熱グローブ必須だろうけどね
https://www.tactical-life.com/wp-content/uploads/sites/8/2020/01/SIG-MG-338-Right.jpg
上の画像の通りLMG68のベースになったMG338ではハンドル付きバレルなわけだけど
ミニミはSAW運用ではバレル交換しない場合が多いし
ハンドガード外さなけりゃならないのもあって、あえてハンドル付けてないだけだと思うし
SIGのは拠点防衛ではハンドルも簡単に後付できそうな構造だと思うのでFNも同様だと予想する
> 銃身交換機能ないようだし
https://youtu.be/LO0D9PD0Yns?t=522
これはSIGのLMG68だけど、ハンドル付きバレルじゃないだけで交換自体はクイックなはずだよ
もっともこの状態では耐熱グローブ必須だろうけどね
https://www.tactical-life.com/wp-content/uploads/sites/8/2020/01/SIG-MG-338-Right.jpg
上の画像の通りLMG68のベースになったMG338ではハンドル付きバレルなわけだけど
ミニミはSAW運用ではバレル交換しない場合が多いし
ハンドガード外さなけりゃならないのもあって、あえてハンドル付けてないだけだと思うし
SIGのは拠点防衛ではハンドルも簡単に後付できそうな構造だと思うのでFNも同様だと予想する
638名無し三等兵 (ワッチョイ 6668-oySJ)
2021/05/07(金) 11:52:35.03ID:TwkzwiFo0 機関銃総合スレが伸びてないからそっちで盛り上がってくれればいいのに
639名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 12:00:35.47ID:1Nz3lkwz0 耐熱グローブ無しでも今はメカニクスとかのグローブ付けるのであまり問題にはならんのかもね
モデルにもよるけど短時間なら熱いものつかんでも平気だし
モデルにもよるけど短時間なら熱いものつかんでも平気だし
641名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-cTD5)
2021/05/07(金) 13:45:59.84ID:NhcFkRIs0 XM177なんてあんな銃まであの時代に作るなんってどんだけフットワーク軽くて先進的なんだと思ったな。
今は見る影もなく大手銃器メーカーが倒産する国にまで落ちぶれたが。
製造業するよりも金を右から左に動かした方が儲かるからバカらしくてアメリカは製造業なくなるかもしれん。
今は見る影もなく大手銃器メーカーが倒産する国にまで落ちぶれたが。
製造業するよりも金を右から左に動かした方が儲かるからバカらしくてアメリカは製造業なくなるかもしれん。
642名無し三等兵 (ワッチョイ 6ab6-jjtP)
2021/05/07(金) 14:04:06.23ID:psRs9z6V0643名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/07(金) 15:10:27.45ID:aigz/SiH0 >>641
すでに日本はそうなってるなw
株価は高いのにお給料が上がらない
海外でモノつくったほうが安くていいモノができる。企業としてはコスパ考えると日本国内より海外の生産ラインに設備投資
したほうが効率がイイから国内のラインは最優先であとまわし
日本国内でカネが回らねぇ、と
すでに日本はそうなってるなw
株価は高いのにお給料が上がらない
海外でモノつくったほうが安くていいモノができる。企業としてはコスパ考えると日本国内より海外の生産ラインに設備投資
したほうが効率がイイから国内のラインは最優先であとまわし
日本国内でカネが回らねぇ、と
644名無し三等兵 (ワッチョイ fb63-fceI)
2021/05/07(金) 15:15:52.06ID:MYAn2EjS0645名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 16:01:17.08ID:1Nz3lkwz0 FN EVOLYS見て思いだした
以前、他社と違いFNだけがNGSW-ARに2案を提出したんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/14/details-about-next-generation-squad-automatic-rifle-competition-contestants/
https://fnamerica.com/press-releases/fn-selected-produce-two-prototype-options-u-s-army-next-generation-squad-automatic-rifle-program/
それがSCARベースのHAMRとベルト式LMGなんだけど、これだったんだね
NGSWに脱落してから長らく続報無かったから謎だったんだけどさ
以前、他社と違いFNだけがNGSW-ARに2案を提出したんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/2018/06/14/details-about-next-generation-squad-automatic-rifle-competition-contestants/
https://fnamerica.com/press-releases/fn-selected-produce-two-prototype-options-u-s-army-next-generation-squad-automatic-rifle-program/
それがSCARベースのHAMRとベルト式LMGなんだけど、これだったんだね
NGSWに脱落してから長らく続報無かったから謎だったんだけどさ
646名無し三等兵 (ワッチョイ 6612-MmHK)
2021/05/07(金) 16:04:14.44ID:QPMD6mVC0 良さなんかぜんぜん語ってないと思うが・・・?????
647名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 16:44:06.52ID:1Nz3lkwz0 >>640
> 見た目的にはシンセティックなバルメ
そうかな?
https://topwar.ru/uploads/posts/2020-04/1587443392_11-rk62m3_rifle.jpg
近代化バルメはこんなテイストであってM10XがSG550よりバルメ要素が強いとは思わないんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/DSC08584-e1485126360566-920x299.jpg
> 見た目的にはシンセティックなバルメ
そうかな?
https://topwar.ru/uploads/posts/2020-04/1587443392_11-rk62m3_rifle.jpg
近代化バルメはこんなテイストであってM10XがSG550よりバルメ要素が強いとは思わないんだけど
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2017/01/DSC08584-e1485126360566-920x299.jpg
648名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8b-MXpj)
2021/05/07(金) 17:21:43.53ID:nanOMdw60 バルメもレシーバー上下分割の流れか
それに左チャーハン
AK系はだいたいこうなるのか
それに左チャーハン
AK系はだいたいこうなるのか
649名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-YQsw)
2021/05/07(金) 17:30:28.65ID:WphoTw0R0 AKV-521とかもはやAK魔改造選手権というかレシーバーまで新設計にするなら完全新規で作れば良いのに
650名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 18:59:12.21ID:1Nz3lkwz0651名無し三等兵 (ワッチョイ 265f-M0W8)
2021/05/07(金) 19:09:01.93ID:Pw6qT8kT0 「全員ミニミにしたい」というのは軍にはどれぐらいあるんだろう。
もしそうしたいなら、弾をもっと軽くすることで実現できないだろうか。
従来のライフル弾をさらに小口径高速にするでも、ポリマーテレスコ程度でも、
ケースレスフレシェットでも。
もしそうしたいなら、弾をもっと軽くすることで実現できないだろうか。
従来のライフル弾をさらに小口径高速にするでも、ポリマーテレスコ程度でも、
ケースレスフレシェットでも。
652名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-fceI)
2021/05/07(金) 19:09:29.94ID:zxzgU+m10 >>648
ロングストロークピストン式のレシーバー上下分割といえばFNCが先駆け
しかし右ハンドル
https://img.17qq.com/images/hmcnkdlhpov.jpeg
正直なところ、ボルトアクションとM14を使った経験あるため
流行の左チャージハンドルをあまり理解できない
ロングストロークピストン式のレシーバー上下分割といえばFNCが先駆け
しかし右ハンドル
https://img.17qq.com/images/hmcnkdlhpov.jpeg
正直なところ、ボルトアクションとM14を使った経験あるため
流行の左チャージハンドルをあまり理解できない
653名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-fceI)
2021/05/07(金) 19:14:13.62ID:zxzgU+m10 まあ、とはいえ訓練で対応できる範囲で、チャージハンドルはどちら側でも構わないだが
排莢口と同じ側でレシバーの穴を減らす設計こそ正解だと思う
ガリルACEのあれは理解しにくい
排莢口と同じ側でレシバーの穴を減らす設計こそ正解だと思う
ガリルACEのあれは理解しにくい
654名無し三等兵 (ワッチョイ 0b10-oySJ)
2021/05/07(金) 19:17:15.93ID:1Nz3lkwz0655名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp33-3m9x)
2021/05/07(金) 19:44:28.18ID:nUPkDL0vp 別にガスピストンになった所で煤の問題って回避出来ないんだよね
煤が溜まる場所が変わるだけで
むしろレール外したりレギュレーターを分解しないといけないからDI式のがマシな面もある
煤が溜まる場所が変わるだけで
むしろレール外したりレギュレーターを分解しないといけないからDI式のがマシな面もある
656名無し三等兵 (ワッチョイ 3f8b-MXpj)
2021/05/07(金) 19:49:09.31ID:nanOMdw60 なんだバルメじゃなかったのか
右チャーハンの銃でも左手で操作するやつが多いのは銃のバランス的にしかたないのかな
むしろAR系の方が右手で操作するやつ多いかもしれない
右チャーハンの銃でも左手で操作するやつが多いのは銃のバランス的にしかたないのかな
むしろAR系の方が右手で操作するやつ多いかもしれない
657名無し三等兵 (ワッチョイ 8fed-x/R4)
2021/05/07(金) 19:52:13.92ID:6nnRMx9t0 ロングストロークガスピストンの左チャージハンドルならBAR M1918がある。
ショートストロークガスピストンの左チャージハンドルならFNFALの方が早い。
アサルトライフルならチャージングハンドルは右利きの射手なら左側にある方が操作しやすいので、左チャージハンドルは妥当。
特にAK系なら開口部が広くて異物が入っても大きな問題にはならない。
(現代の軽機関銃では二脚を使った伏撃ちが多く、その状態なら両手を銃から放してもよいのと、左ベルト給弾の場合が多いので右チャージハンドルが多い)
ショートストロークガスピストンの左チャージハンドルならFNFALの方が早い。
アサルトライフルならチャージングハンドルは右利きの射手なら左側にある方が操作しやすいので、左チャージハンドルは妥当。
特にAK系なら開口部が広くて異物が入っても大きな問題にはならない。
(現代の軽機関銃では二脚を使った伏撃ちが多く、その状態なら両手を銃から放してもよいのと、左ベルト給弾の場合が多いので右チャージハンドルが多い)
658名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-fceI)
2021/05/07(金) 20:04:49.97ID:zxzgU+m10 >>657
AK-47にも一応ハンドルが通過する穴部分を防ぐダストカバーある
セレクターを改変したFNCも自動ダストカバーであの穴を防いだ
最近穴だらけレシーバーとピストン全裸の銃が増えているが、本当に大丈夫かね?
腐れ草などまみれの沼や泥に入ると異物混入で大変なことになるじゃね?
最近の欧米軍隊には熱帯ジャングル環境の経験が少ないので心配だ
>>655
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
DIとピストンAR-15の連射中熱分布
このように熱と煤が大量にレシバー内部に入るため、こまめに掃除しないと故障しやすい
さらにいうとAK-47などピストン銃には過剰ガスを排出する穴があるため、あれはついでに一部の熱と煤を排出する(≒無掃除連射に強くなる)
AK-47にも一応ハンドルが通過する穴部分を防ぐダストカバーある
セレクターを改変したFNCも自動ダストカバーであの穴を防いだ
最近穴だらけレシーバーとピストン全裸の銃が増えているが、本当に大丈夫かね?
腐れ草などまみれの沼や泥に入ると異物混入で大変なことになるじゃね?
最近の欧米軍隊には熱帯ジャングル環境の経験が少ないので心配だ
>>655
https://i.imgur.com/v89fFTe.jpg
DIとピストンAR-15の連射中熱分布
このように熱と煤が大量にレシバー内部に入るため、こまめに掃除しないと故障しやすい
さらにいうとAK-47などピストン銃には過剰ガスを排出する穴があるため、あれはついでに一部の熱と煤を排出する(≒無掃除連射に強くなる)
659名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-fceI)
2021/05/07(金) 20:08:03.40ID:zxzgU+m10 あと前にも言ったが、中小国製弾薬の旧式火薬と雷管には腐食性が強い物が混ざる
腐食性の煤をレシーバー内にスプレーする状態は銃に良くないぜ
腐食性の煤をレシーバー内にスプレーする状態は銃に良くないぜ
660名無し三等兵 (ワッチョイ b77d-fceI)
2021/05/07(金) 20:16:30.86ID:zxzgU+m10 >>657
>右利きに左チャージハンドル
左利きが右チャージハンドルを操作する状態と大差ないので便利といえば便利だが
左利きにとっては逆状態になる
もともと訓練で対応できる範囲の問題でそんなに差はないと思う
それに力が弱い右利き人にとっては力が強い右手で右ハンドルを操作する方がボルトアクションに近く直感的だ
左利きのAK操作
https://youtu.be/wNLLndKSe4o?t=325
>右利きに左チャージハンドル
左利きが右チャージハンドルを操作する状態と大差ないので便利といえば便利だが
左利きにとっては逆状態になる
もともと訓練で対応できる範囲の問題でそんなに差はないと思う
それに力が弱い右利き人にとっては力が強い右手で右ハンドルを操作する方がボルトアクションに近く直感的だ
左利きのAK操作
https://youtu.be/wNLLndKSe4o?t=325
661名無し三等兵 (ワッチョイ 7e02-fceI)
2021/05/07(金) 20:36:36.34ID:aigz/SiH0 FNCを近代化改修する案ってのはなかったんかねぇ
あれに今どきのレールとかストックとかつけるだけで結構いいと思うのよねw
あれに今どきのレールとかストックとかつけるだけで結構いいと思うのよねw
662名無し三等兵 (スップ Sd2a-I5VU)
2021/05/07(金) 20:41:39.65ID:WgRJ+fxKd663名無し三等兵 (ワッチョイ 0b2e-fceI)
2021/05/07(金) 20:42:57.60ID:/0xDVWog0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 青髭がない男がいたんですよ~
- 【速報】NVIDIA超好決算!株価爆上げへ [271912485]
- 【速報】2025プロ野球の流行語トップ30が発表される
- ㊗157円 [194819832]
