!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ192【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617184704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ193【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-iXvQ [36.11.224.91 [上級国民]])
2021/04/07(水) 14:27:26.32ID:fuv5vJBJM2名無し三等兵 (オッペケ Sr75-E8kI [126.166.196.118])
2021/04/07(水) 15:19:53.20ID:7eqMsSyKr 乙
3名無し三等兵 (ワッチョイ 75dd-kbHU [220.111.184.105])
2021/04/07(水) 17:45:41.45ID:cDQAJCcB0 「LINEに中国の委託先が潜り込めるのが判明して防衛省が急遽利用状況を調査中」か・・・自衛隊は艦隊の寄港地がデリヘルブログからバレるという致命的なセキュリティホールがあるから今更慌てて対策してもどうかな・・・
4名無し三等兵 (オッペケ Sr75-uNKb [126.237.28.93])
2021/04/07(水) 17:58:04.75ID:WMUQPQ8Fr いちもつ(殴
6名無し三等兵 (アウアウウー Sa39-OJBH [106.128.48.198])
2021/04/07(水) 21:40:48.55ID:q9Mla5vua いちおつ
7名無し三等兵 (ワッチョイ cd70-gQwk [36.2.236.87])
2021/04/08(木) 07:06:06.98ID:SLQCzWAv0 戦闘機での空中戦も全自動に? 進化するAIが「群制御」での飛行と攻撃を実現する
https://wired.jp/2021/04/07/ai-enable-swarm-warfare-fighter-jets/
https://wired.jp/2021/04/07/ai-enable-swarm-warfare-fighter-jets/
8名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:10:08.00ID:YF/ZwDX409名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 10:11:30.61ID:ASoNamqTp 前スレの>>999へ
FOREIGN MILITARY SALES (FMS)
https://www.dsca.mil/foreign-military-sales-fms
The Foreign Military Sales (FMS) program is a form of security assistance authorized by the Arms Export Control Act (AECA), as amended [22 U.S.C. 2751, et. seq.] and a fundamental tool of U.S. foreign policy.
「security assistance」と明記してるのに文字通りじゃないとかどこを見てるのでしょう?
FOREIGN MILITARY SALES (FMS)
https://www.dsca.mil/foreign-military-sales-fms
The Foreign Military Sales (FMS) program is a form of security assistance authorized by the Arms Export Control Act (AECA), as amended [22 U.S.C. 2751, et. seq.] and a fundamental tool of U.S. foreign policy.
「security assistance」と明記してるのに文字通りじゃないとかどこを見てるのでしょう?
10名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:12:13.67ID:YF/ZwDX40 https://www.dsca.mil/foreign-military-sales-fms
前スレは埋まったが、
FMSの定義について揉めつつ終わった
あれは現在の訳として一般的な有償軍事援助なのか
それとも文字通り「外国への軍備・兵器販売(に関して、アメリカの国益を損なわないための諸注意と手続き)」なのか
どっちだ
前スレは埋まったが、
FMSの定義について揉めつつ終わった
あれは現在の訳として一般的な有償軍事援助なのか
それとも文字通り「外国への軍備・兵器販売(に関して、アメリカの国益を損なわないための諸注意と手続き)」なのか
どっちだ
11名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:15:36.11ID:YF/ZwDX40 そしてその安全保障のための兵器販売は
>authorized by the Arms Export Control Act
と
>fundamental tool of U.S. foreign policy.
でゴリゴリに縛られてるから
やっぱり米兵器ボッタクリ販売と思われる状況もしばしば起こると
>authorized by the Arms Export Control Act
と
>fundamental tool of U.S. foreign policy.
でゴリゴリに縛られてるから
やっぱり米兵器ボッタクリ販売と思われる状況もしばしば起こると
12名無し三等兵 (スッップ Sdfa-8Tho [49.98.218.161])
2021/04/08(木) 10:34:02.84ID:BBHWCkJmd13名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 10:36:07.05ID:ASoNamqTp 米国防省の定義は「security assistance」なのに商売だと言い張るとは変わった人ですね
英語読めますか?
英語読めますか?
14名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-75cF [106.72.134.64])
2021/04/08(木) 10:41:49.10ID:6aM1KSv20 FMSの頭字語に「援助」のニュアンスを持つ単語がないと言う素朴なツッコミなのでは?
定義上に支援が含まれるのは皆知ってる話だけど「文字通り」は頭字語の文字に含まれなきゃおかしいだろって
スレ跨いでこだわるようなネタとも思えんがねw
定義上に支援が含まれるのは皆知ってる話だけど「文字通り」は頭字語の文字に含まれなきゃおかしいだろって
スレ跨いでこだわるようなネタとも思えんがねw
15名無し三等兵 (スッップ Sdfa-8Tho [49.98.218.161])
2021/04/08(木) 10:45:33.64ID:BBHWCkJmd16名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 10:46:59.24ID:ASoNamqTp >>14
Saleという単語は金銭が伴う取引の意味であって、単純に「販売」という訳じゃない
さらに国防省の定義は「security assistance」だからFMSの和訳を
「対外軍事販売」ではなく「有償軍事援助」とするのが一般的
Saleを日本語的な「セール」と理解して販売だと言い張るからおかしくなってる
Saleという単語は金銭が伴う取引の意味であって、単純に「販売」という訳じゃない
さらに国防省の定義は「security assistance」だからFMSの和訳を
「対外軍事販売」ではなく「有償軍事援助」とするのが一般的
Saleを日本語的な「セール」と理解して販売だと言い張るからおかしくなってる
17名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:47:16.03ID:YF/ZwDX40 1. 兵器販売です
2. 同盟国への兵器販売を通じた軍事援助です
3. 同盟している程度に応じて販売が格付けされます
4. 両国関係または国際情勢によって販売価格も納期も変わります
→ 援助にしては条件きっつくないですか?
という感想を持つ人がどうしても出るわけだ
軍事援助はある品目に対しても供給が長期にわたるので
その間に諸事情の影響を受けがちになるなあ
2. 同盟国への兵器販売を通じた軍事援助です
3. 同盟している程度に応じて販売が格付けされます
4. 両国関係または国際情勢によって販売価格も納期も変わります
→ 援助にしては条件きっつくないですか?
という感想を持つ人がどうしても出るわけだ
軍事援助はある品目に対しても供給が長期にわたるので
その間に諸事情の影響を受けがちになるなあ
18名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:51:19.32ID:YF/ZwDX40 military ripoff sales
援助と聞いて甘えられると思ったら
アメリカとの関係次第では政治丸ごと舎弟扱いにまで落とされる
おっそろしい制度
と腹を括る必要があるな
援助と聞いて甘えられると思ったら
アメリカとの関係次第では政治丸ごと舎弟扱いにまで落とされる
おっそろしい制度
と腹を括る必要があるな
19名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-75cF [106.72.134.64])
2021/04/08(木) 10:52:58.07ID:6aM1KSv2020名無し三等兵 (ワッチョイ 6102-0pr0 [106.166.50.77])
2021/04/08(木) 10:57:26.79ID:YF/ZwDX40 まあ
ライセンス国産
⇔(対義語として)
FMS(何か知らんけどアメリカで殆ど作って日本では直接導入か最終組み立てだけらしい)
という認識の時代よりは随分進歩したよw
ライセンス国産だってFMSなんだよなあ
ライセンス国産
⇔(対義語として)
FMS(何か知らんけどアメリカで殆ど作って日本では直接導入か最終組み立てだけらしい)
という認識の時代よりは随分進歩したよw
ライセンス国産だってFMSなんだよなあ
21名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 11:03:29.46ID:ASoNamqTp >>18
一行目にも書いてあるけど、Saleは単純に「販売」という訳じゃない
そして字面の意味を命名した国防省が定義してる
日本語も英語も一つの単語に複数意味があって文字通りに解釈する時に
単語の意味を正しく認識しないといけないのが普通だと思うが
キミが文字の文字通りの意味を説明する時に単語が持つ意味を無視して解釈しないでしょう
一行目にも書いてあるけど、Saleは単純に「販売」という訳じゃない
そして字面の意味を命名した国防省が定義してる
日本語も英語も一つの単語に複数意味があって文字通りに解釈する時に
単語の意味を正しく認識しないといけないのが普通だと思うが
キミが文字の文字通りの意味を説明する時に単語が持つ意味を無視して解釈しないでしょう
22名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 11:04:05.11ID:ASoNamqTp23名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-75cF [106.72.134.64])
2021/04/08(木) 11:12:52.73ID:6aM1KSv20 病気ですな、こう言う人を茶化すと差別になるんだな
25名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 11:37:25.16ID:ASoNamqTp 意味誤解したのを指摘されたら病気とか、まあそういうマウントしかできない人間だな
26名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 12:52:17.97ID:oKbvQ2vv027名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-jleN [119.244.208.197])
2021/04/08(木) 12:55:49.97ID:HVV1apBD0 >>26
今となってはテジャス以上F-16V以下の機体でしかないと思うのだがな
今となってはテジャス以上F-16V以下の機体でしかないと思うのだがな
28名無し三等兵 (アウアウカー Sa4d-d2FK [182.251.224.201])
2021/04/08(木) 13:54:42.25ID:3Y2DAnx6a 売る(言い値)
29名無し三等兵 (ワッチョイ cd70-gQwk [36.2.236.87])
2021/04/08(木) 14:23:33.59ID:SLQCzWAv0 アメリカでは装備更新のタイミングはまずアメリカ軍から。
日本なんて2番手3番手よ
FMSなんてアメリカが使わない残ったラインで更新するのだから遅れるのは当たり前
F-3にはFMSなんてインターオペラビリティ以外の部分ではやめて欲しいなあ
日本なんて2番手3番手よ
FMSなんてアメリカが使わない残ったラインで更新するのだから遅れるのは当たり前
F-3にはFMSなんてインターオペラビリティ以外の部分ではやめて欲しいなあ
30名無し三等兵 (ワッチョイ 615f-75cF [106.72.134.64])
2021/04/08(木) 14:31:48.75ID:6aM1KSv20 当然やらんでしょ、むしろFMSの使い勝手の悪さからの脱却こそがF-3の主テーマだと言っても過言ではないだろうし
31名無し三等兵 (オッペケ Sr75-E8kI [126.166.196.118])
2021/04/08(木) 15:01:44.82ID:bRIKCk4Kr 防衛省の次期戦闘機への取り組みを読めばわかる
FMSを相当に嫌ってるのがわかる内容
更に予算執行ができなかったという異常事態まで発生
財務省も国内開発以上にFMS絡みの予算を嫌うようになるな
見通しがわからない、予算が執行できないなんて財務省的には認められない話
外国製を使うにしても生産は国内で管理できるライセンス生産とかのほうが好まれるようになりそう
色んな意味で大きな転換点になったかも
FMSを相当に嫌ってるのがわかる内容
更に予算執行ができなかったという異常事態まで発生
財務省も国内開発以上にFMS絡みの予算を嫌うようになるな
見通しがわからない、予算が執行できないなんて財務省的には認められない話
外国製を使うにしても生産は国内で管理できるライセンス生産とかのほうが好まれるようになりそう
色んな意味で大きな転換点になったかも
32名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 15:04:58.16ID:960TnDvX0 飴を使う能力がないようで何より
33名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-OJBH [42.150.60.122])
2021/04/08(木) 15:22:54.73ID:UNwyrrw/0 米側の本音としては改修するより新規に買えが本音でしょ
34名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-0pr0 [221.170.24.79])
2021/04/08(木) 15:39:54.94ID:jztY4NZU0 >>1 乙乙
FMSで最大の問題は、「米側が契約履行義務を果たさなくてもペナルティがない」という点だな。
金だけ受け取って期日までに納品されず、催促してもまともな対応をしてくれないのは、
軍事援助以前の問題だな。
FMSで最大の問題は、「米側が契約履行義務を果たさなくてもペナルティがない」という点だな。
金だけ受け取って期日までに納品されず、催促してもまともな対応をしてくれないのは、
軍事援助以前の問題だな。
35名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 15:48:24.47ID:960TnDvX0 要するに余剰生産物、資源、または能力を無駄なくしかもプレミア価格で売り切るスキームだからな
足りないときも絶対損しない金額でしか作らない
車を後進国に定価の倍で売ってるようなものだ
足りないときも絶対損しない金額でしか作らない
車を後進国に定価の倍で売ってるようなものだ
36名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp75-hlbS [126.167.133.160])
2021/04/08(木) 16:13:51.92ID:ASoNamqTp >>34
商取引じゃなく有償軍事援助だから、そもそも契約履行義務は一般の商取引とは違う
商取引じゃなく有償軍事援助だから、そもそも契約履行義務は一般の商取引とは違う
37名無し三等兵 (オッペケ Sr75-gQwk [126.133.236.36])
2021/04/08(木) 16:21:38.77ID:nKJMIkD7r >>31
F-15改修は大赤字のボーイング救済の意味合いもあるだろうな
F-15改修は大赤字のボーイング救済の意味合いもあるだろうな
38名無し三等兵 (スップ Sdfa-TC8l [49.97.102.134])
2021/04/08(木) 16:39:41.48ID:oxIH1iDGd39名無し三等兵 (オッペケ Sr75-OVNJ [126.208.190.105])
2021/04/08(木) 16:45:33.69ID:VidL7dc5r40名無し三等兵 (ワッチョイ aede-lZNH [119.243.192.127])
2021/04/08(木) 16:55:33.08ID:Z1nYWyg0041名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-mXUT [217.178.209.172])
2021/04/08(木) 17:15:58.54ID:ok7e0oKC0 前スレ読んでみたら皆さん割と機動性に関しては重視しなくて良いみたいなご意見が多いみたいですね。個人的には自衛隊がそうそうBVR戦闘出来るとは思えないので格闘戦能力って結構必要だと思ってるんですがどうなんでしょう?
42名無し三等兵 (ワッチョイ cd70-gQwk [36.2.236.87])
2021/04/08(木) 17:16:55.66ID:SLQCzWAv0 >>41
ステルス機同士の戦いは最後はドッグファイトになるから必要かと思われる
ステルス機同士の戦いは最後はドッグファイトになるから必要かと思われる
43名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 17:17:18.96ID:960TnDvX0 突っ込みどころが多すぎる
44名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-8hmQ [183.74.192.38])
2021/04/08(木) 17:22:40.52ID:EWZfaxGFd BVRでも運動性能が必須、というのが結論でしょ
45名無し三等兵 (スプッッ Sdc2-8hmQ [183.74.192.38])
2021/04/08(木) 17:24:20.04ID:EWZfaxGFd 鈍重な機体に長距離AAM満載して俊敏な戦闘機に勝てるなら、とっくにミーティアやR-37Mを積んだ空中巡洋艦が実用化されてる
46名無し三等兵 (ワッチョイ fde5-OZU1 [110.5.57.95])
2021/04/08(木) 17:26:41.07ID:g0QzxjLN0 一応B-21は火器管制レーダー積んでアラームてんこ盛りにできるようだが
47名無し三等兵 (ワッチョイ 75dd-kbHU [220.111.184.105])
2021/04/08(木) 17:29:32.52ID:iP3AZ6Hx0 五輪を国威発揚に使おうとするのは古今東西で同じなのだろうが、誘致疑惑から会場変更やら委員交代やチンドン聖火リレーやら、ここまでガバガバでグダグダの姿を見せられると、我が国は史上初めて五輪開催を国家衰退を見せるために開催した都市国家となりそうだな。
48名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-lQ1w [118.8.101.121])
2021/04/08(木) 17:30:07.41ID:sd5NFAuk0 >>45
B-21はまさにその空中巡洋艦になるみたいだけどな
第6世代の戦闘機はB-21と無人機がそれだ
https://www.thedrive.com/the-war-zone/29690/b-21s-with-air-to-air-capabilities-drones-not-6th-gen-fighters-to-dominate-future-air-combat
B-21はまさにその空中巡洋艦になるみたいだけどな
第6世代の戦闘機はB-21と無人機がそれだ
https://www.thedrive.com/the-war-zone/29690/b-21s-with-air-to-air-capabilities-drones-not-6th-gen-fighters-to-dominate-future-air-combat
49名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 17:36:20.98ID:iv0bxZ8u0 >>41-42
ステルス機同士というだけなら、互いのRCSとレーダー性能の兼ね合いによって
「どのくらいまで近付けば捕捉出来るか」が決まるだけなので、普通にミサイルで決着は付く
(AAMをレーザーやHPMで迎撃可能な6gen同士の場合だと、どうなるかちょっと予想は付き難いが)
格闘戦になるとしたら、スクランブルから移行するケースくらいかと
>>40
判断させる事は「可能」でも、それを「させてはいけない」んじゃないかってのがLAWS規制の議論
最終的にはレーザーダズラーとその領域を超えたブラインディングレーザーウェポンみたいに、線引きがされると思われ
それに関連した話で、高出力レーザーを有人戦闘機に対して照射するのはCCW違反って事になる可能性はあるかもね
ステルス機同士というだけなら、互いのRCSとレーダー性能の兼ね合いによって
「どのくらいまで近付けば捕捉出来るか」が決まるだけなので、普通にミサイルで決着は付く
(AAMをレーザーやHPMで迎撃可能な6gen同士の場合だと、どうなるかちょっと予想は付き難いが)
格闘戦になるとしたら、スクランブルから移行するケースくらいかと
>>40
判断させる事は「可能」でも、それを「させてはいけない」んじゃないかってのがLAWS規制の議論
最終的にはレーザーダズラーとその領域を超えたブラインディングレーザーウェポンみたいに、線引きがされると思われ
それに関連した話で、高出力レーザーを有人戦闘機に対して照射するのはCCW違反って事になる可能性はあるかもね
50名無し三等兵 (ドコグロ MM49-A+Z5 [122.133.44.101])
2021/04/08(木) 17:38:14.94ID:D/3o0OQaM >>36
まあそれはアメリカの都合だから防衛省や三菱にとってはもうこれ以上関わりたくないと思われるだろうね
まあそれはアメリカの都合だから防衛省や三菱にとってはもうこれ以上関わりたくないと思われるだろうね
51名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 17:54:45.44ID:960TnDvX0 >>45
フェニックスはやめたんですかw
フェニックスはやめたんですかw
52名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 17:57:09.21ID:960TnDvX0 >>48
ステルスが破られたとたんただの的になる機体は戦闘機として脆弱すぎる
ステルスが破られたとたんただの的になる機体は戦闘機として脆弱すぎる
53名無し三等兵 (ワントンキン MMea-2xNL [153.250.77.153])
2021/04/08(木) 17:58:42.13ID:WsKsmjPcM 群制御って新しい言葉を作り出すからなんかすごそうって皆思うけど
結局ただのマルチエージェントシステムよね
結局ただのマルチエージェントシステムよね
54名無し三等兵 (オッペケ Sr75-E8kI [126.166.196.118])
2021/04/08(木) 17:59:25.19ID:bRIKCk4Kr 昔、海自はP-3に円盤レーダー搭載してフェニックスミサイル搭載する構想してたな
後に構想はボツになりイージス艦導入
同時に軽空母にシーハリアーを搭載する構想もあったがボツ
しかし、軽空母に関しては近年実現することになった
後に構想はボツになりイージス艦導入
同時に軽空母にシーハリアーを搭載する構想もあったがボツ
しかし、軽空母に関しては近年実現することになった
55名無し三等兵 (ワッチョイ 71dd-kbHU [58.92.211.234])
2021/04/08(木) 18:01:51.66ID:A5WmS3C+0 吉村大阪府知事という人は、「自分の支持者であるバカどもさえ騙せればそれでよい」とだけ考えている“小賢しい”政治家だとずっと思っていたのだが、最近の言動を見ていると、ただのバカなのではないかと思えてきた。もはや、小賢しくすらない。
56名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-OJBH [42.150.60.122])
2021/04/08(木) 18:09:58.66ID:UNwyrrw/0 >>41
格闘戦に必要な操縦性能は一定程度は必要だがもうドッグファイトやるような状況じゃ
短距離ミサイルの性能にはもう及ばんから必要以上には必要ないよもはや
短距離ミサイルはあくまで保険の為のものでしかないしね
機動性や運動性に関して日本はミリタリ界隈でも操縦性能とごっちゃになってるの本当に問題よな
自衛隊やメーカーも操縦性能を機動性や運動性と言うからなぁ
Maneuverability(操縦性)とmotility(運動性)とmobility(機動性)は似て非なるもんなんやけど
日本では人によってその範囲も意味合いも変わってくるからねぇ
機動という意味に機動戦士の影響で運動性や操縦性の範囲まで及んでるのもあるし
格闘戦に必要な操縦性能は一定程度は必要だがもうドッグファイトやるような状況じゃ
短距離ミサイルの性能にはもう及ばんから必要以上には必要ないよもはや
短距離ミサイルはあくまで保険の為のものでしかないしね
機動性や運動性に関して日本はミリタリ界隈でも操縦性能とごっちゃになってるの本当に問題よな
自衛隊やメーカーも操縦性能を機動性や運動性と言うからなぁ
Maneuverability(操縦性)とmotility(運動性)とmobility(機動性)は似て非なるもんなんやけど
日本では人によってその範囲も意味合いも変わってくるからねぇ
機動という意味に機動戦士の影響で運動性や操縦性の範囲まで及んでるのもあるし
57名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 18:10:54.77ID:960TnDvX058名無し三等兵 (ワッチョイ 0543-bVUD [118.241.184.50])
2021/04/08(木) 18:14:59.66ID:LrhXdLCv0 >ステルス破られたとたん
必殺技じゃねえんだから被探知距離の差は無くならんよ
必殺技じゃねえんだから被探知距離の差は無くならんよ
59名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-8hmQ [59.166.170.117])
2021/04/08(木) 18:15:59.94ID:xIlwx9z5060名無し三等兵 (ワントンキン MMea-2xNL [153.250.77.153])
2021/04/08(木) 18:17:23.46ID:WsKsmjPcM >>57
マルチエージェントシステムの一種やん…
マルチエージェントシステムの一種やん…
61名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 18:17:28.88ID:iv0bxZ8u062名無し三等兵 (ワッチョイ 71dd-kbHU [58.92.211.234])
2021/04/08(木) 18:21:44.87ID:A5WmS3C+0 吉村さん「ワクチンは9月にできます」
ワイドショー「きゃー素敵」
「うがいが効きます」
「さすが、かっこいい」
「医療対策は十分しています」
「しっかり仕事している」
「府民の生活のために、緊急事態の早期解除を求めました」
「決断力ある」
って、さすが大阪の方は面白いな
ワイドショー「きゃー素敵」
「うがいが効きます」
「さすが、かっこいい」
「医療対策は十分しています」
「しっかり仕事している」
「府民の生活のために、緊急事態の早期解除を求めました」
「決断力ある」
って、さすが大阪の方は面白いな
63名無し三等兵 (ワッチョイ 71dd-kbHU [58.92.211.234])
2021/04/08(木) 18:25:33.91ID:A5WmS3C+0 「無報酬」と胸張った森喜朗氏 五輪納入業者などから年6000万円献金
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
※周囲が「勝手に」お金を持ってきてしまうんでしょうねぇ。それを「忖度」と言うのでしょうし、あら不思議、ご利益があるんでしょう。
64名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 18:26:17.50ID:960TnDvX0 >>59
根拠もなくF-3の運動性が不足してると思い込んでるお前のアホは治らんのか?w
根拠もなくF-3の運動性が不足してると思い込んでるお前のアホは治らんのか?w
65名無し三等兵 (ワッチョイ 954f-wXCZ [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/08(木) 18:27:15.74ID:mgR6tMiI0 最近スレチな話題でレスの消化が早過ぎて笑うわw
66名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-OJBH [42.150.60.122])
2021/04/08(木) 18:30:16.32ID:UNwyrrw/0 ざっくりだがちょっと細かく単語をわければ
新型戦闘機は継戦能力重視であるという点
継戦能力とは
@航続距離の長さ
A兵装を多く積む(積載量の大小の大)こと
と大まかに規定できる
motility(運動性)
多く積もうが少なく積もうが巡航速度や最高速度や操縦性に変化がないかの度合い
変化が少ないのであればそれだけの機体強度があるんで運動性は高く
逆に変化が大きいのであれば運動性は低い
mobility(機動性)はどれだけ作戦場所に迅速に行けるかということ
つまり巡航速度や最高速度や航続距離の長さのことね
Maneuverability(操縦性)は機体の操縦のしやすさねそのものずばり
アクロバット機なんかを本来運動性とか機動性が高いというのは間違いで操縦性が高いというのが正しい
ACMもこの範疇
でこの三つは相互に影響もしあうからね
新型戦闘機は継戦能力重視であるという点
継戦能力とは
@航続距離の長さ
A兵装を多く積む(積載量の大小の大)こと
と大まかに規定できる
motility(運動性)
多く積もうが少なく積もうが巡航速度や最高速度や操縦性に変化がないかの度合い
変化が少ないのであればそれだけの機体強度があるんで運動性は高く
逆に変化が大きいのであれば運動性は低い
mobility(機動性)はどれだけ作戦場所に迅速に行けるかということ
つまり巡航速度や最高速度や航続距離の長さのことね
Maneuverability(操縦性)は機体の操縦のしやすさねそのものずばり
アクロバット機なんかを本来運動性とか機動性が高いというのは間違いで操縦性が高いというのが正しい
ACMもこの範疇
でこの三つは相互に影響もしあうからね
67名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-OJBH [42.150.60.122])
2021/04/08(木) 18:32:57.39ID:UNwyrrw/0 で@とA重視という点で継戦能力重視はmotility(運動性)と
mobility(機動性)を重視してて
Maneuverability(操縦性)はACMも含め前者二つほどは重視しないってのが新型戦闘機
新型戦闘機のF-3は格闘戦で圧倒的優位に立つレベルの操縦性はあまり重視はしてないだろうが
基本的なACMはちゃんとできるレベルでそれらをまとめてはくるやろね
エンジンに推力偏向ノズルもつく可能性高いわけやしね
必要ないもんつけるのは金の無駄だし整備面でも無駄
つけるということはちゃんと操縦性も意識しとるのよ
ただ前者二つほどではないというだけでね
そもそも今でも単純なドッグファイトのような格闘戦における操縦性の高いの必要なら
各軍のアクロバットチームの機体がモアベターやろからねぇ
だが操縦性がいくら高かろうがエンジンの質や兵装の質やレーダーやアビオニクスや
パイロットの質の総合的なもんで格闘戦の優位性も決まるわけだからね
長文駄文すまん
謝罪はするが反省はしない
mobility(機動性)を重視してて
Maneuverability(操縦性)はACMも含め前者二つほどは重視しないってのが新型戦闘機
新型戦闘機のF-3は格闘戦で圧倒的優位に立つレベルの操縦性はあまり重視はしてないだろうが
基本的なACMはちゃんとできるレベルでそれらをまとめてはくるやろね
エンジンに推力偏向ノズルもつく可能性高いわけやしね
必要ないもんつけるのは金の無駄だし整備面でも無駄
つけるということはちゃんと操縦性も意識しとるのよ
ただ前者二つほどではないというだけでね
そもそも今でも単純なドッグファイトのような格闘戦における操縦性の高いの必要なら
各軍のアクロバットチームの機体がモアベターやろからねぇ
だが操縦性がいくら高かろうがエンジンの質や兵装の質やレーダーやアビオニクスや
パイロットの質の総合的なもんで格闘戦の優位性も決まるわけだからね
長文駄文すまん
謝罪はするが反省はしない
68名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 18:35:41.90ID:960TnDvX069名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-jleN [119.244.208.197])
2021/04/08(木) 18:38:31.19ID:HVV1apBD070名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 18:38:49.28ID:960TnDvX071名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-lQ1w [118.8.101.121])
2021/04/08(木) 18:42:56.78ID:sd5NFAuk072名無し三等兵 (オッペケ Sr75-OVNJ [126.208.190.105])
2021/04/08(木) 18:44:46.03ID:VidL7dc5r >>67
考えてる長文なら読んでいて面白いからええよ
そのような基本的なことは目的によって変えていくだろうが、短距離離陸が必要な護衛艦?(笑)しかないのだからF-35のみとは行かないだろう
そしてF-3の翼を畳むとF-35Bとほぼ同じになることや全長も尾翼を捻るとF-35Bと大差ない
だから船に乗せて長距離飛べてミサイル沢山積んで何をしたいのかだろう(笑)
考えてる長文なら読んでいて面白いからええよ
そのような基本的なことは目的によって変えていくだろうが、短距離離陸が必要な護衛艦?(笑)しかないのだからF-35のみとは行かないだろう
そしてF-3の翼を畳むとF-35Bとほぼ同じになることや全長も尾翼を捻るとF-35Bと大差ない
だから船に乗せて長距離飛べてミサイル沢山積んで何をしたいのかだろう(笑)
73名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 18:45:56.84ID:960TnDvX0 >>71
運動性でミサイル避けられると思ってる運動性ガイジが一匹乱入してるだけで一緒にしないでほしい
運動性でミサイル避けられると思ってる運動性ガイジが一匹乱入してるだけで一緒にしないでほしい
74名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-OJBH [42.150.60.122])
2021/04/08(木) 18:49:11.02ID:UNwyrrw/0 >>70
日本側では機動性と運動性は明確に分かれてる
運動性に関しては比較的ごっちゃやね
米はしっかり分けられてる
まぁ日本の中の人らはここにいる人の大半と同じでニュアンスの違いでその時に言及される運動性について何を言うてるか理解できてるからええんやろけど
ミリオタ界隈では運動性も機動性も操縦性もごっちゃごっちゃにする奴いるからな
まぁ
運動性は餅、
機動性はモビ、
操縦性はマニュ、
とでも言うようにすれば少しは変わってくるかもねこのスレの中ではさ
日本側では機動性と運動性は明確に分かれてる
運動性に関しては比較的ごっちゃやね
米はしっかり分けられてる
まぁ日本の中の人らはここにいる人の大半と同じでニュアンスの違いでその時に言及される運動性について何を言うてるか理解できてるからええんやろけど
ミリオタ界隈では運動性も機動性も操縦性もごっちゃごっちゃにする奴いるからな
まぁ
運動性は餅、
機動性はモビ、
操縦性はマニュ、
とでも言うようにすれば少しは変わってくるかもねこのスレの中ではさ
76名無し三等兵 (ワッチョイ 7663-gSV2 [153.202.172.116])
2021/04/08(木) 18:58:28.75ID:29TnMRCo0 ケケが推してたF-22ベース機案もF-15EXも問題だらけで頓挫しててウケる
77名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-8hmQ [59.166.170.117])
2021/04/08(木) 19:03:09.89ID:xIlwx9z5078名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-jleN [119.244.208.197])
2021/04/08(木) 19:07:25.00ID:HVV1apBD079名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-uNKb [210.56.171.71])
2021/04/08(木) 19:07:25.55ID:q8Ma+2e80 いちもつ(殴
80名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 19:07:25.84ID:960TnDvX0 >>77
お前は根拠もなく不足してるとわめいてるから馬鹿にされてるんだよ
お前は根拠もなく不足してるとわめいてるから馬鹿にされてるんだよ
81名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 19:08:16.67ID:iv0bxZ8u082名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 19:11:33.39ID:960TnDvX0 F-22の操縦性の高さを知ってたらさらに推力偏向能力が高いF-3の操縦性が足りないなんて思うはずないんだよなあ
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 19:12:46.63ID:iv0bxZ8u084名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-jleN [119.244.208.197])
2021/04/08(木) 19:13:11.81ID:HVV1apBD085名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-8hmQ [59.166.170.117])
2021/04/08(木) 19:13:58.91ID:xIlwx9z5086名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 19:19:43.17ID:iv0bxZ8u0 >>84
大体にして、マニューバの和訳が"機動"なのに
マニューバビリティと機動性は違うって言われても困るわ、てのが大多数の日本人だと思う
繰り返しになるけど、そもそも勘違いを招く表現に関しては
「これこれこういう意味なんだよ!」て訂正を試みるより、最初から使わずに別の表現で置き換えた方がいいわ
大体にして、マニューバの和訳が"機動"なのに
マニューバビリティと機動性は違うって言われても困るわ、てのが大多数の日本人だと思う
繰り返しになるけど、そもそも勘違いを招く表現に関しては
「これこれこういう意味なんだよ!」て訂正を試みるより、最初から使わずに別の表現で置き換えた方がいいわ
87名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-mXUT [217.178.209.172])
2021/04/08(木) 19:21:24.75ID:ok7e0oKC0 >>56
確かに用語は正しく使わないとですね、ありがとうございます。そうなると私が使うべきは操縦性、ということになるのかな。
もちろん短距離ミサイルを操縦性で避けるなんて不可能なのはわかってるんですが…。自衛隊はその距離で戦わされかねないなぁと思ったり。
確かに用語は正しく使わないとですね、ありがとうございます。そうなると私が使うべきは操縦性、ということになるのかな。
もちろん短距離ミサイルを操縦性で避けるなんて不可能なのはわかってるんですが…。自衛隊はその距離で戦わされかねないなぁと思ったり。
88名無し三等兵 (ワッチョイ ae54-jleN [119.244.208.197])
2021/04/08(木) 19:22:19.21ID:HVV1apBD089名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 19:24:54.03ID:iv0bxZ8u0 >自衛隊はその距離で戦わされかねないなぁと思ったり。
だからまあ、防御用レーザーやHPMで対処しましょうねって事で
人命の価値が高い国だからな、防御兵装マジ大事
だからまあ、防御用レーザーやHPMで対処しましょうねって事で
人命の価値が高い国だからな、防御兵装マジ大事
90名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 19:28:44.43ID:960TnDvX0 F-3の最重要事項は巡航性と積載量をもって敵の数的優位を覆すこと
ミサイル対策もエンジンとECMとHPMが9割なのに操縦性上げて避けようなんぞ妄言でしかな
ミサイル対策もエンジンとECMとHPMが9割なのに操縦性上げて避けようなんぞ妄言でしかな
91名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 19:30:37.59ID:iv0bxZ8u0 >>88
>和訳に問題が
まあそうね
全く分野違いの話になるが、英訳で「大葉(シソ)」が「Aunt Perilla(叔母シソ)」になってるなんつーふざけた例もある
大葉 → オオバ → オバ → 叔母 → Aunt という冗談みたいなホントの話
翻訳なんてそんなもんだ
>和訳に問題が
まあそうね
全く分野違いの話になるが、英訳で「大葉(シソ)」が「Aunt Perilla(叔母シソ)」になってるなんつーふざけた例もある
大葉 → オオバ → オバ → 叔母 → Aunt という冗談みたいなホントの話
翻訳なんてそんなもんだ
92名無し三等兵 (ワッチョイ 5aad-8hmQ [59.166.170.117])
2021/04/08(木) 19:30:53.28ID:xIlwx9z50 「F-35ってSu-27より運動性が低いの?」
「F-35ってSu-27より操縦性が低いの?」
「F-35ってSu-27より機動性が低いの?」
この3つの文、よほど特殊な文脈じゃない限りはみんな「マニューバビリティの話だな」って解釈しそうなもんだけど
ただこれ書いてて思ったけど、そもそも「マニューバビリティ」自体が総合的・複合的すぎて話のテーマとして微妙だから
やっぱ>>61の通り具体的なパラメータを上げて話すのがいいのかもね
「F-35ってSu-27より操縦性が低いの?」
「F-35ってSu-27より機動性が低いの?」
この3つの文、よほど特殊な文脈じゃない限りはみんな「マニューバビリティの話だな」って解釈しそうなもんだけど
ただこれ書いてて思ったけど、そもそも「マニューバビリティ」自体が総合的・複合的すぎて話のテーマとして微妙だから
やっぱ>>61の通り具体的なパラメータを上げて話すのがいいのかもね
94名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-uNKb [210.56.171.71])
2021/04/08(木) 19:40:41.78ID:q8Ma+2e80 >>79
何でほじくり返すんだよ!
何でほじくり返すんだよ!
95名無し三等兵 (ワッチョイ 69bb-uNKb [210.56.171.71])
2021/04/08(木) 19:52:05.76ID:q8Ma+2e80 >>94
ごめん自レスになんか妄言吐いてるやついるけどみんな無視していいからね
ごめん自レスになんか妄言吐いてるやついるけどみんな無視していいからね
96名無し三等兵 (ワッチョイ f6bb-mXUT [217.178.209.172])
2021/04/08(木) 19:57:41.29ID:ok7e0oKC0 今世代でHPMとか実現できたら言うことなしですねえ。
まぁIFF応答なけりゃぶち込んでヨシ!な交戦規定さえあれば撃たれる前に撃っちまうのがベストなんでしょうが。
まぁIFF応答なけりゃぶち込んでヨシ!な交戦規定さえあれば撃たれる前に撃っちまうのがベストなんでしょうが。
97名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 20:15:13.79ID:960TnDvX0 5世代にHPMはエンジン換装してアビオ防護しないと無理では
防護のない5世代以前との共同任務も配慮が必要になりそう
防護のない5世代以前との共同任務も配慮が必要になりそう
98名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 20:17:26.28ID:960TnDvX0 ミサイルに乗っけるだけなら大丈夫か
99名無し三等兵 (ワッチョイ 761b-0pr0 [153.182.51.24])
2021/04/08(木) 20:22:56.81ID:S/geq5es0 210408
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第32号 入札年月日 令和3年4月22日 器材借上(その3)1件 納期 令和3年5月24日〜令和4年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-032.pdf
>納地 航空自衛隊岐阜基地 目的 戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験
>で使用するため。
第31号 入札年月日 令和3年4月22日 車両借上 1件 納期 令和3年5月16日〜令和4年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-032.pdf
防衛装備庁航空装備研究所一般競争等に関する情報提供 一般競争入札情報
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ippan.html
第32号 入札年月日 令和3年4月22日 器材借上(その3)1件 納期 令和3年5月24日〜令和4年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-032.pdf
>納地 航空自衛隊岐阜基地 目的 戦闘機用統合火器管制システムの性能確認試験
>で使用するため。
第31号 入札年月日 令和3年4月22日 車両借上 1件 納期 令和3年5月16日〜令和4年3月31日
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-032.pdf
100名無し三等兵 (ワッチョイ 761b-0pr0 [153.182.51.24])
2021/04/08(木) 20:24:03.35ID:S/geq5es0 >>99 訂正 第31号は
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-031.pdf
ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf/koukoku/koukoku03-031.pdf
101名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 21:47:58.27ID:oKbvQ2vv0102名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 22:01:51.24ID:960TnDvX0 >>101
技術が少し進歩しただけで置物になる潰しのきかない冗長性のない兵器は基本的に採用されない
アーセナルシップが採用されなかったようにな
B-21は捕捉さえされれば容易くガンキルされるだろう
そんな脆弱な機体は戦闘機の代わりにならない
技術が少し進歩しただけで置物になる潰しのきかない冗長性のない兵器は基本的に採用されない
アーセナルシップが採用されなかったようにな
B-21は捕捉さえされれば容易くガンキルされるだろう
そんな脆弱な機体は戦闘機の代わりにならない
103名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 22:02:31.48ID:oKbvQ2vv0 アメリカは既に無人機B-21+戦闘機型無人機の制空スタイルで行くと決めたみたいだな
空対空能力というのはある程度戦闘機型ドローンにまかせたクラウドシューティングなんだろう
日本は制空には制空の有人+無人でぶつける構え
アメリカは殺傷性の高いソフトウェア開発に自信を持ってるようだ
LMやNGが考えている計画がそのまま反映されるみたいだが、
F-3と比較してどのタイミングで登場するかイマイチ不明な所が逆に現実味を帯びてる気がする
日本は無人機のみで構成された群をF-3退役のタイミングで登場させるつもりなんだろうけど、アメリカが数十年先にそれをやるという事なのかね
空対空能力というのはある程度戦闘機型ドローンにまかせたクラウドシューティングなんだろう
日本は制空には制空の有人+無人でぶつける構え
アメリカは殺傷性の高いソフトウェア開発に自信を持ってるようだ
LMやNGが考えている計画がそのまま反映されるみたいだが、
F-3と比較してどのタイミングで登場するかイマイチ不明な所が逆に現実味を帯びてる気がする
日本は無人機のみで構成された群をF-3退役のタイミングで登場させるつもりなんだろうけど、アメリカが数十年先にそれをやるという事なのかね
104名無し三等兵 (ワッチョイ 1aed-0pr0 [221.170.24.79])
2021/04/08(木) 22:03:39.06ID:jztY4NZU0 >>1 乙乙
FCASの話題
021.04.8
フランスとドイツが第6世代戦闘機「FCAS」のエンジンについてスペイン抜きで合意
https://grandfleet.info/european-region/france-and-germany-agree-on-fcas-engine-without-spain/
(抜粋)
フランスはラファールが搭載しているサフラン製「M88」の採用を主張、ドイツとスペインはユーロファイターが搭載している
ユーロジェット製「EJ200」を採用を主張しているのだが、フランス側のエンジン担当企業サフランとドイツ側の
エンジン担当企業MTUはデモンストレーターにM88を採用してアップグレードすることで合意、プログラム参加国の
政府に対してエンジンに関するフェーズ1B関連の契約書を提出したらしい。
問題はスペイン側のエンジン担当企業ITP(ロールス・ロイスの子会社)がM88採用に関する合意に参加していない点で、
各国の政府に提出された契約書にもITPの署名が入っていないためスペイン政府がどのような対応に出るのか注目が集まっている。
-----
結局、M88になったんか。>FCASデモンストレーターのエンジン
合意からハブられたスペイン側は、決していい気はすまい。(スペインはEJ200を推していた)
これ絶対gdgd揉めるパターンですやん。
FCASの話題
021.04.8
フランスとドイツが第6世代戦闘機「FCAS」のエンジンについてスペイン抜きで合意
https://grandfleet.info/european-region/france-and-germany-agree-on-fcas-engine-without-spain/
(抜粋)
フランスはラファールが搭載しているサフラン製「M88」の採用を主張、ドイツとスペインはユーロファイターが搭載している
ユーロジェット製「EJ200」を採用を主張しているのだが、フランス側のエンジン担当企業サフランとドイツ側の
エンジン担当企業MTUはデモンストレーターにM88を採用してアップグレードすることで合意、プログラム参加国の
政府に対してエンジンに関するフェーズ1B関連の契約書を提出したらしい。
問題はスペイン側のエンジン担当企業ITP(ロールス・ロイスの子会社)がM88採用に関する合意に参加していない点で、
各国の政府に提出された契約書にもITPの署名が入っていないためスペイン政府がどのような対応に出るのか注目が集まっている。
-----
結局、M88になったんか。>FCASデモンストレーターのエンジン
合意からハブられたスペイン側は、決していい気はすまい。(スペインはEJ200を推していた)
これ絶対gdgd揉めるパターンですやん。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 22:08:07.63ID:oKbvQ2vv0106名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 22:10:09.12ID:960TnDvX0107名無し三等兵 (アークセー Sx75-lZNH [126.151.166.254])
2021/04/08(木) 22:15:49.45ID:CLxnAZuIx >>54
円盤レーダーって中身は垂直の板みたいなレーダーがくるくる回ってるのに円盤型のレドームつけただけ
円盤レーダーって中身は垂直の板みたいなレーダーがくるくる回ってるのに円盤型のレドームつけただけ
108名無し三等兵 (ワッチョイ ee56-F5Mh [207.65.234.46])
2021/04/08(木) 22:24:16.78ID:XmyWBE6a0 >>104
スペイン怒りのテンペスト入りとか
スペイン怒りのテンペスト入りとか
109名無し三等兵 (ワッチョイ 9532-JeQB [60.239.208.128])
2021/04/08(木) 22:24:34.58ID:p9D4sRgb0 一方その頃米海軍は近い将来、無人戦闘機は出るだろうが今はそのレベルじゃないと判断してるもよう
同じ米軍でも海軍と空軍ではAIに対する評価が違うみたいですね
同じ米軍でも海軍と空軍ではAIに対する評価が違うみたいですね
110名無し三等兵 (ワッチョイ 0d01-vyem [126.40.149.21])
2021/04/08(木) 22:24:51.02ID:iv0bxZ8u0 >>103
>無人機のみで構成された群
人間による意思決定を抜かす事は出来ないので、それやるなら(少なくとも統制用の母機だけは)RQ-4みたいな遠隔操縦型にするっきゃないんだが
電子攻撃への耐性をどうすんの、て問題がだな
CCWなんて知ったこっちゃねえ!とぶっちぎるか、さもなくば量子通信でも実用化するのか
>無人機のみで構成された群
人間による意思決定を抜かす事は出来ないので、それやるなら(少なくとも統制用の母機だけは)RQ-4みたいな遠隔操縦型にするっきゃないんだが
電子攻撃への耐性をどうすんの、て問題がだな
CCWなんて知ったこっちゃねえ!とぶっちぎるか、さもなくば量子通信でも実用化するのか
111名無し三等兵 (ワッチョイ 5ada-jYZO [125.203.112.117])
2021/04/08(木) 22:34:27.03ID:yRbRWvcZ0 米空軍は次はまだ有人機ぽいけど
米海軍は有人機:無人機が6:4だけど
4:6にするかもって
米海軍は有人機:無人機が6:4だけど
4:6にするかもって
112名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 22:45:55.14ID:oKbvQ2vv0 アメリカも技術者集団造って盛大な夢を実現させるつもりで居るらしい
より強力で、より安く、より自律的に、より対処の難しい分散ネットワークそのものが仮想敵への脅威になる
冷戦後から燻ってるなぁと思ってたがマジでデジセンが実現したら盤上ひっくり返りそうだな
これB-21だけの話じゃなくなるけど、まぁSF映画級だわ
より強力で、より安く、より自律的に、より対処の難しい分散ネットワークそのものが仮想敵への脅威になる
冷戦後から燻ってるなぁと思ってたがマジでデジセンが実現したら盤上ひっくり返りそうだな
これB-21だけの話じゃなくなるけど、まぁSF映画級だわ
113名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 22:53:36.81ID:960TnDvX0 スカイネットかな?
114名無し三等兵 (ワッチョイ 76c8-hz33 [153.171.168.143])
2021/04/08(木) 22:58:08.70ID:oKbvQ2vv0 ニュース見た限りだとデータ付きで色々最適化してる最中みたい
アメリカ軍は本当にAIに何から何まで判断させて、1つのプラットフォームで全てを賄える兵器を安く造り、
そんなそれぞれに特化させられる兵器を贅沢にも使い捨てにして
コスト、最適な戦闘能力向上、国需色んな物を解決させる先進的なものという内容
姿が見えてこないが3年に1回は新規で造るみたいだからスレで考えているよりも異様に早く安い、そして相手にとって厄介な兵器になるみたいだ
アメリカ軍は本当にAIに何から何まで判断させて、1つのプラットフォームで全てを賄える兵器を安く造り、
そんなそれぞれに特化させられる兵器を贅沢にも使い捨てにして
コスト、最適な戦闘能力向上、国需色んな物を解決させる先進的なものという内容
姿が見えてこないが3年に1回は新規で造るみたいだからスレで考えているよりも異様に早く安い、そして相手にとって厄介な兵器になるみたいだ
115名無し三等兵 (ワッチョイ 8963-LBZL [114.150.125.105])
2021/04/08(木) 23:05:42.33ID:960TnDvX0 マジでスカイネット目指してて草生えない
ソースもらえる?
ソースもらえる?
116名無し三等兵 (スププ Sdfa-OJBH [49.96.29.136])
2021/04/08(木) 23:14:47.48ID:zfA3dF2Dd てかイージスシステム自体が既に脅威度を独自に算出してそれに対する優先順位を指定してるわけでな
それをお空を飛ぶ乗り物でもやるというだけで新しいことではない
それをお空を飛ぶ乗り物でもやるというだけで新しいことではない
117名無し三等兵 (ワッチョイ 0563-lQ1w [118.8.101.121])
2021/04/08(木) 23:25:46.15ID:sd5NFAuk0118名無し三等兵 (ワッチョイ 761b-fvvf [153.182.51.24])
2021/04/08(木) 23:47:14.57ID:S/geq5es0 てすと
119名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 00:00:26.67ID:LUaW2Hi90120名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.208.190.105])
2021/04/09(金) 00:05:00.75ID:qjAO/nDwr121名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/09(金) 01:27:54.25ID:qxnP1/NT0 あのポンチ絵に忠実に起こした平面形はなんか違和感あるんだよなぁ
元の違和感がそのまま反映されてるんだから当たり前なんだけど
元の違和感がそのまま反映されてるんだから当たり前なんだけど
122名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 01:29:26.11ID:Zr8ZulYu0123名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/09(金) 01:56:47.19ID:mxlKfcJ20 https://csbaonline.org/research/publications/a-vision-of-future-aerial-combat
あたかも米軍が正式採用するみたいな書き方だけどあくまで2015年頃、PCA頓挫前のCSBAの将来予測な
実際は海軍は艦載有人次世代機
空軍は早期開発手法の実証機作りつつも方向性は明確に示してない
あたかも米軍が正式採用するみたいな書き方だけどあくまで2015年頃、PCA頓挫前のCSBAの将来予測な
実際は海軍は艦載有人次世代機
空軍は早期開発手法の実証機作りつつも方向性は明確に示してない
124名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/09(金) 02:00:59.78ID:WCp3lbZi0 例の航続性能重視のコンセプト案とほぼ同じだから違和感はないけど、今設計してる奴がこれになるかどうかはわからんね
126名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/09(金) 06:12:44.62ID:EVj2Chjh0 AAMを撃つのに最適な場所に相手よりも早く辿り着くための能力であって
相手がドッグファイト領域に入った後で運動会する為の能力は求めて無いんちゃう?
相手がドッグファイト領域に入った後で運動会する為の能力は求めて無いんちゃう?
127名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/09(金) 08:15:17.58ID:WCp3lbZi0 そう言えば短距離ミサイル用のウェポンベイとか研究してなさそうだったけど、どうするんだろう
ドッグファイト中に胴体中央に埋め込んだランチャーから発射するのは無理だよね
F-35はウェポンベイの蓋に取り付けて機外に出して解決してるんだろうか
ドッグファイト中に胴体中央に埋め込んだランチャーから発射するのは無理だよね
F-35はウェポンベイの蓋に取り付けて機外に出して解決してるんだろうか
128名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/09(金) 08:37:34.75ID:aGupVctg0 >>127
短距離用のサイドウェポンベイ付けるんでないの、中央ウェポンベイ付ける場合は両脇のダクト下に別のウェポンベイ付ける形になるだろな小の字みたく
F-35の場合は普通にウェポンベイ開いて撃つ形だろ
短距離用のサイドウェポンベイ付けるんでないの、中央ウェポンベイ付ける場合は両脇のダクト下に別のウェポンベイ付ける形になるだろな小の字みたく
F-35の場合は普通にウェポンベイ開いて撃つ形だろ
129名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YPhD [106.128.49.142])
2021/04/09(金) 08:39:33.70ID:fzik40dsa >>127
SRAAMはサイドベイ行きだろう
試験はしていないそうだが↓
まず、ウェポンベイはメインベイのみでSRAAM用サイドベイは試験していない。ただし、レールランチャーよりも射出型の方がミサイルの投下後の挙動等を知りたかったので優先したとのこと。また、赤外線AAMに関してはシーカー露出に関してどうするかなどの議論はあるそうです。
https://mobile.twitter.com/Admiral_Kirov/status/1232263774083530753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
SRAAMはサイドベイ行きだろう
試験はしていないそうだが↓
まず、ウェポンベイはメインベイのみでSRAAM用サイドベイは試験していない。ただし、レールランチャーよりも射出型の方がミサイルの投下後の挙動等を知りたかったので優先したとのこと。また、赤外線AAMに関してはシーカー露出に関してどうするかなどの議論はあるそうです。
https://mobile.twitter.com/Admiral_Kirov/status/1232263774083530753
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
130名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.208.190.105])
2021/04/09(金) 09:13:45.32ID:qjAO/nDwr131名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 10:39:18.35ID:wQftR9HP0 F-35の短距離空対空ミサイルは吊り下げ式じゃね
132名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.157.118.152])
2021/04/09(金) 12:01:17.17ID:btDZV1VXr https://i.imgur.com/qIdB76x.png
世のF-3お絵かきが間違いかもしれないと思ったのはこの重ねたF-35Eなるものを見てからだ
尾翼が高い位置にあり、見下げ図にするとこのように間隔が詰まってくる
F-3絵も高い位置にある後ろ周りが間延びしている可能性が高い
アイソメ図では24DMUのように主翼と尾翼の間が開いているように見えるのだがそれとは違うようだ
F-22やSU-57ように同じ高さでぶつかるから切りました、とは違う場合もあると言うことだ
全長もさらに詰まってくるのか…
三面図を出してこないのはこの罠のためか?
世のF-3お絵かきが間違いかもしれないと思ったのはこの重ねたF-35Eなるものを見てからだ
尾翼が高い位置にあり、見下げ図にするとこのように間隔が詰まってくる
F-3絵も高い位置にある後ろ周りが間延びしている可能性が高い
アイソメ図では24DMUのように主翼と尾翼の間が開いているように見えるのだがそれとは違うようだ
F-22やSU-57ように同じ高さでぶつかるから切りました、とは違う場合もあると言うことだ
全長もさらに詰まってくるのか…
三面図を出してこないのはこの罠のためか?
133名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 12:07:29.76ID:UuI5EWJ50 何こいつ怖い
134名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-W0Yj [153.155.232.155])
2021/04/09(金) 12:09:09.58ID:bpBbtef4M レーザーとHPMで格闘戦賄ってSRAAM搭載しないとかは
135名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-W0Yj [153.155.232.155])
2021/04/09(金) 12:12:07.81ID:bpBbtef4M136名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/09(金) 12:15:50.59ID:XsfC5MrH0 チラ裏はワッチョイNGでスッキリ
137名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/09(金) 12:26:18.84ID:aGupVctg0 >>132
ttps://i.imgur.com/3q0CGV7.jpg
あのイメージ絵がこのコンセプトAをベースにしながら尾翼部をコンセプトBとした場合コンセプトCより全長長くなるのよね
コンセプトCってのが26DMUによく似てるとなるとこれが大体F-22と同程度サイズと考えるべきなんでなかろか
ttps://i.imgur.com/3q0CGV7.jpg
あのイメージ絵がこのコンセプトAをベースにしながら尾翼部をコンセプトBとした場合コンセプトCより全長長くなるのよね
コンセプトCってのが26DMUによく似てるとなるとこれが大体F-22と同程度サイズと考えるべきなんでなかろか
138名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 12:35:51.11ID:Zr8ZulYu0 >>134
上に既にあるけどLMNG両方とも出してるコンセプトアートではエネルギー兵器で戦ってる
上に既にあるけどLMNG両方とも出してるコンセプトアートではエネルギー兵器で戦ってる
139名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.157.118.152])
2021/04/09(金) 13:08:05.69ID:btDZV1VXr >>137
助言ありがとうございます
幅はマックスは16.5mと見ています
何故ならステルス試験場の間口が17m
との情報がるからです
幅はそのままで全長19m弱で後退角度42度なら26DMUやF-22やSU-57程度になりますがYF-23または24DMU型だと辻褄の合わないことも多少出て来ますし形にできないます
助言ありがとうございます
幅はマックスは16.5mと見ています
何故ならステルス試験場の間口が17m
との情報がるからです
幅はそのままで全長19m弱で後退角度42度なら26DMUやF-22やSU-57程度になりますがYF-23または24DMU型だと辻褄の合わないことも多少出て来ますし形にできないます
140名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 13:12:06.53ID:Zr8ZulYu0 試験場ではやっぱり実物大で試験するんだろうか
141名無し三等兵 (ワッチョイ b369-CoCA [118.238.119.17])
2021/04/09(金) 14:13:15.02ID:aTeA1n/c0 >>99
これF-2とT-4に搭載して試験するってやつか。
これF-2とT-4に搭載して試験するってやつか。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 57e6-zuBs [58.88.118.18])
2021/04/09(金) 14:16:10.57ID:Axzk0tWf0 AAM-4みたいな無駄な公共事業を廃止しないと
143名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/09(金) 14:18:21.04ID:3pvY0SGB0 >>142
はぁ?AAM-4は中SAM改に転用できたし大成功な部類だろ
はぁ?AAM-4は中SAM改に転用できたし大成功な部類だろ
144名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/09(金) 14:24:07.45ID:9XMXwybz0 AMRAAMより強力な世界最高峰のミサイルだし安価だよね、シーカーはJNAAMにも活かされるし
145名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.225.133])
2021/04/09(金) 14:58:13.01ID:CQg3IvZKa また単発VPN
146名無し三等兵 (ワッチョイ dbd2-WYm9 [180.221.140.126 [上級国民]])
2021/04/09(金) 15:02:16.87ID:1BUWjHa+0 ステルス性はないニダ丸見えニダ
147名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-weVZ [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/09(金) 15:32:01.77ID:SDpw++Ku0148名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/09(金) 15:34:35.93ID:aGupVctg0 >>147
三種の三機でフォーメーション組むとかか……たしかに見てみたい気はするが無理だわな
三種の三機でフォーメーション組むとかか……たしかに見てみたい気はするが無理だわな
149名無し三等兵 (ワッチョイ 57da-CoCA [58.93.5.79])
2021/04/09(金) 15:38:04.50ID:3gWcKI6O0 >>147
3作る以上は5くらいまでは視野に入ってんじゃね根拠はねーけど
3作る以上は5くらいまでは視野に入ってんじゃね根拠はねーけど
150名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 15:44:50.57ID:In6jt7L50 兵装開発に金回した方が強いに魂を賭ける
151名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-CoCA [116.82.168.211])
2021/04/09(金) 15:46:41.70ID:DJs2KJZr0 KFXの発表会見たけどK-popありCGありのなんだコレ?的なものでした
日本はひっそり開発してほしい
日本はひっそり開発してほしい
152名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/09(金) 15:48:26.77ID:ZBFghoGz0 3タイプとはいわないが戦闘機タイプと攻撃機タイプの2機種は欲しい
153名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 15:50:23.38ID:wQftR9HP0 爆撃機型ってFB-22みたいな?
154名無し三等兵 (スップ Sdba-g+9O [49.97.102.134])
2021/04/09(金) 15:53:19.31ID:Z3pIc3z6d156名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 15:57:41.33ID:In6jt7L50 センサーゆうてもちょびっとミサイル積むやろな
それか兼用機
それか兼用機
157名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.161.121])
2021/04/09(金) 15:58:15.21ID:3FX7sxX1r 次期戦闘機はまともな物になるかも怪しかったが、LM主導となった事により完成自体はするだろうな
先程発表されたKF-Xは本当に手堅くまとめてきたなというのが感想
日本と韓国、戦闘機でも随分と差が付いてしまった様だ
先程発表されたKF-Xは本当に手堅くまとめてきたなというのが感想
日本と韓国、戦闘機でも随分と差が付いてしまった様だ
158名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/09(金) 15:59:39.95ID:aGupVctg0 >>153
P-1サイズ位は無いと……哨戒機より小さいとか恥ずかしくて爆撃機と名乗れぬのでは?
P-1サイズ位は無いと……哨戒機より小さいとか恥ずかしくて爆撃機と名乗れぬのでは?
159名無し三等兵 (ワッチョイ 9b79-CoCA [116.82.168.211])
2021/04/09(金) 16:06:53.52ID:DJs2KJZr0 オッペケおまえこんなところにも出張してたんか。
みなさんのお邪魔になるからKFX擦れへ帰るぞ
みなさんのお邪魔になるからKFX擦れへ帰るぞ
160名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 16:09:50.39ID:In6jt7L50 せ、洗脳されてる・・・
161名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 16:15:38.82ID:UuI5EWJ50 手堅くまとめすぎて売りがないという
162名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 16:16:33.86ID:wQftR9HP0163名無し三等兵 (ワッチョイ e332-mgCR [60.236.77.90])
2021/04/09(金) 16:25:37.20ID:APnoWG2a0 >>162
F-111AとFB-111Hくらい違ってて良い >F-3派生爆撃機
F-111AとFB-111Hくらい違ってて良い >F-3派生爆撃機
164名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/09(金) 16:27:17.05ID:3pvY0SGB0165名無し三等兵 (ワッチョイ 4ed2-6Gg7 [153.187.98.81])
2021/04/09(金) 16:36:15.87ID:yyZDcnhK0167名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 16:53:10.93ID:Zr8ZulYu0 いきなりKFX煽りとか逆にどういった了見なんだ
こっちみんなとこちらがネタにする以上触れないもんだと思ってたがな
FCASやテンペストを疑問視したり忙しいな
こっちみんなとこちらがネタにする以上触れないもんだと思ってたがな
FCASやテンペストを疑問視したり忙しいな
168名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 16:56:27.34ID:LUaW2Hi90 >>164
もしくは、随伴無人機の方で攻撃機型を作るとかの方法もあるね
もしくは、随伴無人機の方で攻撃機型を作るとかの方法もあるね
169名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 16:58:24.54ID:Zr8ZulYu0 アメリカは半ばSFに、FCASは喧嘩に忙しく、テンペストはまぁ普通としてKFXは先が一向に見えない
以前としてF-3スレで語るべきは自国主導開発であるF-3のみだな
以前としてF-3スレで語るべきは自国主導開発であるF-3のみだな
170名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
2021/04/09(金) 17:01:17.40ID:eosm+G1P0 常備搭載の小ミサイルならコアファイターのミサイルみたいに専用ハッチで
なんとかならんかな
空力が気になるなら後ろに滑り落とすとか
なんとかならんかな
空力が気になるなら後ろに滑り落とすとか
171名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 17:05:34.61ID:Zr8ZulYu0 依然としてだな
>>164
機体更新の為の余地を残してマルチプラットフォーム的な機体を目指すとされているけど
爆撃機というまではさすがに行かないだろうし、無人機の方で有効利用した方が良さそうなもんだよね
>>164
機体更新の為の余地を残してマルチプラットフォーム的な機体を目指すとされているけど
爆撃機というまではさすがに行かないだろうし、無人機の方で有効利用した方が良さそうなもんだよね
172名無し三等兵 (ササクッテロレ Sp3b-kSCa [126.247.112.1])
2021/04/09(金) 17:29:09.55ID:P1pJF4fup >>165
あれは、今なおMig-21やF-5の更新を狙って開発したんだよ。高くて高性能なのは買えないが、経年劣化でそろそろ買い替えたい国が顧客だ。
あれは、今なおMig-21やF-5の更新を狙って開発したんだよ。高くて高性能なのは買えないが、経年劣化でそろそろ買い替えたい国が顧客だ。
173名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-OS/J [58.90.103.162])
2021/04/09(金) 17:34:03.74ID:kAOOAvB20 ごく僅かな在日コリアンに日本の中枢を牛耳られていると思い込む人は日本人が劣っていると思い込んでいることになってしまうけど愛国心が足りないのではないか。
174名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-AcCi [126.209.46.202])
2021/04/09(金) 17:36:37.45ID:ahPmeEOR0 まあF-3の話題も無いし、丁度話題になる記事の出てきたKFXのお話が割り込んでくるのも致し方ない
175名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-ORmy [221.37.234.13])
2021/04/09(金) 17:37:35.57ID:0lpRRUEp0 古いF414でも双発機だとF-5やMig-21の後継機には厳しいな
この手の機体はT-7AやM-346の軽戦/攻撃機型やエアバスで企画してるAFJTなる高等練習機/軽攻撃機とかが市場を取りそうな雰囲気
双発機のラファールが同じフランス機でも単発のミラージュシリーズの後継機になかなかなれないのと同じ
ラファールやF-18がF-5やMig-21採用国では簡単に手を出せないのが実情
エンジンが無いから無理だろうけど途上国向けの戦闘機市場を狙うなら単発じゃないと食い込めない
この手の機体はT-7AやM-346の軽戦/攻撃機型やエアバスで企画してるAFJTなる高等練習機/軽攻撃機とかが市場を取りそうな雰囲気
双発機のラファールが同じフランス機でも単発のミラージュシリーズの後継機になかなかなれないのと同じ
ラファールやF-18がF-5やMig-21採用国では簡単に手を出せないのが実情
エンジンが無いから無理だろうけど途上国向けの戦闘機市場を狙うなら単発じゃないと食い込めない
176名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-E+Ld [122.209.124.225])
2021/04/09(金) 17:38:44.18ID:4HjnVzpv0 KF-Xはハングル由来の愛称が発表されたようだな
募集もしてたようで
日本はどうすんのかね
とっとと動かないとgoziraにされちまうぞ
日本語由来の良さげなのはみんなバイクに使われてるんだよなぁ
募集もしてたようで
日本はどうすんのかね
とっとと動かないとgoziraにされちまうぞ
日本語由来の良さげなのはみんなバイクに使われてるんだよなぁ
177名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 17:51:21.42ID:UuI5EWJ50 どうせ令和の零戦になる
178名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 17:52:59.59ID:In6jt7L50 ガッズィーラに何か問題でも?
179名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-HIlx [153.151.254.47])
2021/04/09(金) 17:58:31.04ID:fAcbVZWT0 さすがにもう、愛称つけるにせよ、ゼロ戦は卒業してほしいよな。
愛称つくなら、いかにも強そうですとか雷とか暴風とかイキッてますみたいのじゃなくて、
戦いと関係なさそうな、もっと風流なのがええわ。
愛称つくなら、いかにも強そうですとか雷とか暴風とかイキッてますみたいのじゃなくて、
戦いと関係なさそうな、もっと風流なのがええわ。
180名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.209.172])
2021/04/09(金) 18:04:59.75ID:2+S7LleQ0 XF9という世界レベルのエンジンが作れてるのに、あんな雑魚エンジンのせいであれこれと妥協しなくちゃならなかった飛行機の名前なんか借りるのはちょっと…。
181名無し三等兵 (ワッチョイ f604-1WRr [223.134.134.152])
2021/04/09(金) 18:05:02.24ID:oK+xOLI70 X-2の心神てコードネームは好きだった
まあ意味はフッジッサーンだから極めてベタだったが
まあ意味はフッジッサーンだから極めてベタだったが
183名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 18:05:18.48ID:wQftR9HP0 個人的には鳥関連の愛称がいいな
言葉は英語でも日本語でもどちらでも
言葉は英語でも日本語でもどちらでも
184名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 18:07:42.34ID:In6jt7L50 風翔龍だな
風流で強そう
風流で強そう
185名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 18:07:46.63ID:UuI5EWJ50 どうせミリタリ雑誌は令和の零戦と書くし主要メディアも令和の零戦と書く
186名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 18:09:49.86ID:UuI5EWJ50187名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/09(金) 18:10:31.26ID:qvRVstkuH 2035年だから少しずれるが、ほぼ零戦初飛行から100年なんだよな
まあ戦後飛行機製造を禁じられてここまで追いつくのにおおよそ1世紀かかったと言う意味では本当に先人は偉いよね
諦めずに細々と作り続けてこそXF9に辿り着いたわけだし
まあ戦後飛行機製造を禁じられてここまで追いつくのにおおよそ1世紀かかったと言う意味では本当に先人は偉いよね
諦めずに細々と作り続けてこそXF9に辿り着いたわけだし
188名無し三等兵 (ワッチョイ 4ef2-HIlx [153.151.254.47])
2021/04/09(金) 18:12:35.24ID:fAcbVZWT0 でもさー、鷲とか鷹とかだと、世界各国で多すぎるしさー。
隼は旧軍で使ってるし、F-3のイメージにも合わんしさー。
トキとか絶滅しそうやし。
国鳥はキジやけど、むしろ撃たれる側のイメージやし。
妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
隼は旧軍で使ってるし、F-3のイメージにも合わんしさー。
トキとか絶滅しそうやし。
国鳥はキジやけど、むしろ撃たれる側のイメージやし。
妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
189名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-OS/J [220.111.184.105])
2021/04/09(金) 18:14:17.11ID:YBAxLaz70 まるで、日本海軍の失敗と同じ経緯。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
ミッドウェイでの雷撃から爆撃また雷撃に変えているうちに全滅、みたいな話しになっている。
190名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-E+Ld [122.209.124.225])
2021/04/09(金) 18:15:10.73ID:4HjnVzpv0 F-64 天安門 にしたら中国はどうするんだろうな
冷戦期のNATOコードネームみたいするかな?
小日本蠅とか卑蚊
冷戦期のNATOコードネームみたいするかな?
小日本蠅とか卑蚊
191名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/09(金) 18:15:52.25ID:UuI5EWJ50 愛称なんていらんやろ
ただのF-3でさ
F-2だって平成の零戦やヴァイパーゼロなんてもう誰も言ってないし
対艦番長と言った方が今のミリオタにはわかるくらいやし
ただのF-3でさ
F-2だって平成の零戦やヴァイパーゼロなんてもう誰も言ってないし
対艦番長と言った方が今のミリオタにはわかるくらいやし
192名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-E+Ld [122.209.124.225])
2021/04/09(金) 18:18:40.40ID:4HjnVzpv0193名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.164])
2021/04/09(金) 18:18:48.07ID:KMijwhmtd >>190
NATOコードネームは今でも使ってるでしょ
NATOコードネームは今でも使ってるでしょ
194名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-1WRr [114.19.132.140])
2021/04/09(金) 18:20:24.09ID:hzzsEiEO0 >>88
そもそも英語でも軍隊動かすのもmaneuverだし戦闘機の機動もmaneuverなんで・・・
そもそも英語でも軍隊動かすのもmaneuverだし戦闘機の機動もmaneuverなんで・・・
195名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 18:21:31.46ID:In6jt7L50 エイの学名Batoideaなんだな
つよくてかしこそう
つよくてかしこそう
196名無し三等兵 (スップ Sd5a-sm99 [1.72.9.134])
2021/04/09(金) 18:24:04.12ID:e3S21Wpvd 下手にオタクや保守のウケ狙って厨二臭い漢語キラキラネームをつけるより、新幹線や人工衛星みたいな親しみやすい平仮名名称がいいな
197名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 18:24:31.22ID:KfxMAa610 35式戦闘機にしよう
198名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 18:27:00.41ID:wQftR9HP0 トムキャットみたいに陸の生物もなるからそれも有りなんだろうけど、水棲生物だから海軍が使いそうな感じの名前だな
199名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.209.172])
2021/04/09(金) 18:28:33.80ID:2+S7LleQ0 F-3とんぼ
200名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.157.118.152])
2021/04/09(金) 18:29:58.70ID:btDZV1VXr >>137
間違えました後退角42の場合YF-23クラス、後退角40だとF-22クラスになります
幅1.5mでF-22クラスも無くはないでしょうがこの絵の場合はエンジンが細すぎでムリかもしれないです
F-22のようにコンパクトにまとめることはできるのか、真似しても大丈夫なのかもわかりません
またそれなら26DMUの翼を伸ばし、つまり25DMUの方が適切だと思います
それではダメな理由が何なのかと言うことです
短距離離陸やステルス性向上コンパクト化や中央ウエポンベイでしょう
間違えました後退角42の場合YF-23クラス、後退角40だとF-22クラスになります
幅1.5mでF-22クラスも無くはないでしょうがこの絵の場合はエンジンが細すぎでムリかもしれないです
F-22のようにコンパクトにまとめることはできるのか、真似しても大丈夫なのかもわかりません
またそれなら26DMUの翼を伸ばし、つまり25DMUの方が適切だと思います
それではダメな理由が何なのかと言うことです
短距離離陸やステルス性向上コンパクト化や中央ウエポンベイでしょう
201名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/09(金) 18:30:54.96ID:yXKjfR8w0202名無し三等兵 (スップ Sd5a-sm99 [1.72.9.134])
2021/04/09(金) 18:32:37.27ID:e3S21Wpvd どっちかってーとトンビの方がすき
203名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/09(金) 18:36:31.12ID:SgfAJA9cr204名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 18:37:59.57ID:LUaW2Hi90 旧日本軍みたいに○風・○雷・○光でいいよ
>>188
>妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
入内雀、五位の火、以津真天 くらいかな
金鵄八咫烏では流石に畏れ多い……と思ったが、陸自・水陸起動団のエンブレムは金鵄だったな……
>>188
>妖怪のたぐいも、日本はあんまり飛ぶ鳥系はおらんしなー。
入内雀、五位の火、以津真天 くらいかな
金鵄八咫烏では流石に畏れ多い……と思ったが、陸自・水陸起動団のエンブレムは金鵄だったな……
205名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-weVZ [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/09(金) 18:41:46.63ID:SDpw++Ku0 昔みたいに地名、山とかみたいに自然や動物とかからペットネームを付けて欲しいな
空自だから風や雲、天候からとか
心神系からなら風神、雷神や陽神とかもありかな?
空自だから風や雲、天候からとか
心神系からなら風神、雷神や陽神とかもありかな?
206名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/09(金) 18:44:49.73ID:3pvY0SGB0 名前つけるとしたら普通に天候系が無難だろ
それ以外からだと途端に中二臭くなりそうだし危険すぎるw
それ以外からだと途端に中二臭くなりそうだし危険すぎるw
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 18:46:01.46ID:LUaW2Hi90 日本固有種と言われている鳥類(括弧内は学名)
アオゲラ(Picus awokera)
アカコッコ(Turdus celaenops)
アカヒゲ(Larvivora komadori)
アマミヤマシギ(Scolopax mira)
カヤクグリ(Prunella rubida)
キジ(Phasianus versicolor)
セグロセキレイ(Motacilla grandis)
ノグチゲラ(Sapheopipo noguchii)
メグロ(Apalopteron familiare)
ヤマドリ(Syrmaticus soemmerringii)
ヤンバルクイナ(Hypotaenidia okinawae)
ルリカケス(Garrulus lidthi)
アオゲラ(Picus awokera)
アカコッコ(Turdus celaenops)
アカヒゲ(Larvivora komadori)
アマミヤマシギ(Scolopax mira)
カヤクグリ(Prunella rubida)
キジ(Phasianus versicolor)
セグロセキレイ(Motacilla grandis)
ノグチゲラ(Sapheopipo noguchii)
メグロ(Apalopteron familiare)
ヤマドリ(Syrmaticus soemmerringii)
ヤンバルクイナ(Hypotaenidia okinawae)
ルリカケス(Garrulus lidthi)
208名無し三等兵 (ワッチョイ b307-6Gg7 [118.2.191.199])
2021/04/09(金) 18:46:49.76ID:Qz8vMOtP0209名無し三等兵 (スッップ Sdba-W0Yj [49.98.216.178])
2021/04/09(金) 18:56:31.40ID:a3WT+tBfd F-15の改修が見送られた以上とにかくミサイルの発射プラットフォームが足りないので
X-2拡大設計のドンガラと第5世代アビオで手堅くまとめた先行量産型が早急に必要になってる
X-2拡大設計のドンガラと第5世代アビオで手堅くまとめた先行量産型が早急に必要になってる
210名無し三等兵 (ワッチョイ 1ab1-CoCA [123.226.225.74])
2021/04/09(金) 19:01:33.03ID:5UB+S/OV0 http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2021/04/09/2021040980164_1.jpg
韓国国産戦闘機の試作機公開 文大統領「32年までに120機配備」
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9日、南部の慶尚南道・泗川にある
防衛大手・韓国航空宇宙産業(KAI)の工場で開催された韓国国産戦闘機(KFX)の試作1号機の
出庫式に出席した。
同戦闘機の固有名は「KF21」、通称名は空軍を象徴する「ポラメ(若鷹)」に決まった。
文大統領は出庫式の演説で、KF21を「われわれが独自開発した先端超音速戦闘機」と紹介し、
試作機の登場で「自主国防の新たな時代が開かれた」とたたえた。また、KF21は地上テストと
飛行テストを経て本格的な量産が始まるとし、「2028年までに40機、32年までに計120機を
実戦配備する計画だ」と紹介した。
KF21は音速の1.8倍に達する飛行速度、7.7トンの搭載力を備え、全天候型の機動性と戦闘能力を持つ。
空中での交戦だけでなく、陸路や海路で侵入した敵の無力化や遠距離からの防空網攻撃も可能だ。
文大統領は、こうした高い能力を備えたKF21が韓国空軍の戦力の主軸になるものと期待を示した。
「戦闘機の目」に当たるアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーなどに言及しながら、同機が
「われわれの独自技術で開発した最先端の抗戦装備を搭載している」とも紹介した。
また、国産戦闘機の利点は計り知れないとし、必要な時にいつでも製作して実戦に投入できること、いつでも
部品交換や修理が可能なことが強みだと説明した。
続けて、KF21の開発成功は自主国防力を強化するだけでなく、経済的にも非常に大きな効果をもたらすとし、
「本格的な量産に入ればさらに10万人の雇用が生まれ、5兆9000億ウォン(約5750億円)に達する付加価値が
創出される見通しで、輸出も活発になれば(経済)効果ははるかに大きくなる」と見通した。
韓国国産戦闘機の試作機公開 文大統領「32年までに120機配備」
【ソウル聯合ニュース】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領は9日、南部の慶尚南道・泗川にある
防衛大手・韓国航空宇宙産業(KAI)の工場で開催された韓国国産戦闘機(KFX)の試作1号機の
出庫式に出席した。
同戦闘機の固有名は「KF21」、通称名は空軍を象徴する「ポラメ(若鷹)」に決まった。
文大統領は出庫式の演説で、KF21を「われわれが独自開発した先端超音速戦闘機」と紹介し、
試作機の登場で「自主国防の新たな時代が開かれた」とたたえた。また、KF21は地上テストと
飛行テストを経て本格的な量産が始まるとし、「2028年までに40機、32年までに計120機を
実戦配備する計画だ」と紹介した。
KF21は音速の1.8倍に達する飛行速度、7.7トンの搭載力を備え、全天候型の機動性と戦闘能力を持つ。
空中での交戦だけでなく、陸路や海路で侵入した敵の無力化や遠距離からの防空網攻撃も可能だ。
文大統領は、こうした高い能力を備えたKF21が韓国空軍の戦力の主軸になるものと期待を示した。
「戦闘機の目」に当たるアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーなどに言及しながら、同機が
「われわれの独自技術で開発した最先端の抗戦装備を搭載している」とも紹介した。
また、国産戦闘機の利点は計り知れないとし、必要な時にいつでも製作して実戦に投入できること、いつでも
部品交換や修理が可能なことが強みだと説明した。
続けて、KF21の開発成功は自主国防力を強化するだけでなく、経済的にも非常に大きな効果をもたらすとし、
「本格的な量産に入ればさらに10万人の雇用が生まれ、5兆9000億ウォン(約5750億円)に達する付加価値が
創出される見通しで、輸出も活発になれば(経済)効果ははるかに大きくなる」と見通した。
211名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 19:10:11.78ID:LUaW2Hi90212名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/09(金) 19:15:02.70ID:w6zFjuw00 KF21に対抗してF3はF31フェザントだな
213名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:19:01.84ID:+4KcNhn20214名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/09(金) 19:19:11.51ID:w1453QUgp 対抗する意味わからない
215名無し三等兵 (スッップ Sdba-W0Yj [49.98.216.178])
2021/04/09(金) 19:24:57.12ID:a3WT+tBfd >>213
それじゃF-15の二の舞になる
それじゃF-15の二の舞になる
216名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 19:27:44.65ID:LUaW2Hi90 F-35は将来的なコストとか考えると、あんま"保有"する機数を増やしたくない気はする
アプデせずに使い続けるって選択肢を取れない機体だし
アプデせずに使い続けるって選択肢を取れない機体だし
217名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/09(金) 19:32:37.93ID:qvRVstkuH 中型戦闘機みたいなのはF-3をしっかり開発してからで良いと思う
今後も米国は最新鋭のハイにあたる機種は売らないのでその部分は国産開発するしかない
ローにあたる機種についてはF-3を着実に完成させる事で米国に力を認めさせたうえで真の意味での共同開発していくのが良いと思うな
正直国産で開発するにあたって低コストで高性能なんてのは不可能なので、ローにあたる機種についてはF-35における英国のような立ち位置で、開発に食い込みつつ改修もある程度認められれば良いと思う うまくいけばIHIで互換エンジンなんかも作ったりね(英国は頓挫したが)
高性能な最新鋭機→技術の維持や発展も考え国産
そこそこの性能な汎用機→米国と共同開発
がコストの面では望ましいのでは
今後も米国は最新鋭のハイにあたる機種は売らないのでその部分は国産開発するしかない
ローにあたる機種についてはF-3を着実に完成させる事で米国に力を認めさせたうえで真の意味での共同開発していくのが良いと思うな
正直国産で開発するにあたって低コストで高性能なんてのは不可能なので、ローにあたる機種についてはF-35における英国のような立ち位置で、開発に食い込みつつ改修もある程度認められれば良いと思う うまくいけばIHIで互換エンジンなんかも作ったりね(英国は頓挫したが)
高性能な最新鋭機→技術の維持や発展も考え国産
そこそこの性能な汎用機→米国と共同開発
がコストの面では望ましいのでは
218名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:33:15.30ID:+4KcNhn20 >>215
二の舞になるか?
さすがにF-15とは比較にならないぐらいユーザーが多いのに
まあ、さすがにF-15JMSIPの全てをF-35Aで置き換えろとは言わないが
あくまでもF-15Jの改修をやめて浮く金で買える分までという範疇だし
F-35Aで置き換えた分も全部予備機にして、F-15Jは那覇で使いつぶせばいい
二の舞になるか?
さすがにF-15とは比較にならないぐらいユーザーが多いのに
まあ、さすがにF-15JMSIPの全てをF-35Aで置き換えろとは言わないが
あくまでもF-15Jの改修をやめて浮く金で買える分までという範疇だし
F-35Aで置き換えた分も全部予備機にして、F-15Jは那覇で使いつぶせばいい
219名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-XRny [153.235.157.207])
2021/04/09(金) 19:33:17.47ID:XdgCYHW8M >>210
日本もF-3とかゆうダサい名前変えた方がよいよね
日本もF-3とかゆうダサい名前変えた方がよいよね
220名無し三等兵 (ワッチョイ 768c-D5mL [175.177.40.53])
2021/04/09(金) 19:35:18.37ID:2REMw7N/0 そもそもF-35って米国がいつでもキルできるスイッチを握ってるんでしょ
そんな危ない戦闘機は140機もあれば十分
そんな危ない戦闘機は140機もあれば十分
221名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 19:35:43.30ID:6xQxkKvF0 >>218
むしろF-15より用廃が早いと考えて後継機を国産にするなら確実に調達ペースが間に合わないだろう
むしろF-15より用廃が早いと考えて後継機を国産にするなら確実に調達ペースが間に合わないだろう
222名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:36:01.77ID:+4KcNhn20 >>216
アップデートしないと使えないなんてないだろ
ブロック3までは、おそらく台湾とかにも後々売ってくるだろうし
F-16でやったのと同じように、ブロック単位で区切って、売る国とブロックを選別してくると思うぞ
アップデートしないと使えないなんてないだろ
ブロック3までは、おそらく台湾とかにも後々売ってくるだろうし
F-16でやったのと同じように、ブロック単位で区切って、売る国とブロックを選別してくると思うぞ
223名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:37:32.39ID:+4KcNhn20224名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 19:38:29.61ID:Zr8ZulYu0225名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 19:38:39.13ID:KfxMAa610 機種編成があまり1機種に偏るのは危険
226名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 19:39:40.93ID:6xQxkKvF0 >>223
予備機って?改修されないF-15残してどうするの
予備機って?改修されないF-15残してどうするの
227名無し三等兵 (スプッッ Sdba-FxJX [49.98.9.8])
2021/04/09(金) 19:40:38.61ID:Ri6l039pd うん、「令和の零戦」の方がはるかにマシだな
そもそも零戦を嫌がる意味がわからない
そもそも零戦を嫌がる意味がわからない
228名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:44:20.64ID:+4KcNhn20 >>226
JSI改修は破棄
JSIが担うはずだった、対地対艦攻撃は、F-35Aの追加で代替
追加調達したF-35AでF-15MSIP置き換えといっても、廃棄せずにそのまま保存
ちょうど、モスボール保管庫が、T-4が保管解除されて空の状態だし。
F-15JMSIPは2飛行隊までに削減、那覇に集中配備。
那覇のF-15JMSIPの経年が来たら、保管してるF-15JMSIPで置き換え
これである程度の時間は稼げる
JSI改修は破棄
JSIが担うはずだった、対地対艦攻撃は、F-35Aの追加で代替
追加調達したF-35AでF-15MSIP置き換えといっても、廃棄せずにそのまま保存
ちょうど、モスボール保管庫が、T-4が保管解除されて空の状態だし。
F-15JMSIPは2飛行隊までに削減、那覇に集中配備。
那覇のF-15JMSIPの経年が来たら、保管してるF-15JMSIPで置き換え
これである程度の時間は稼げる
229名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:45:49.20ID:+4KcNhn20230名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 19:47:06.90ID:6xQxkKvF0 なんか話通じてないな
最初から那覇配備のスクランブル機の話なんてしてないし
最初から那覇配備のスクランブル機の話なんてしてないし
231名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:48:48.34ID:+4KcNhn20 >>230
ミサイルキャリアーが足りないから、JSIやめてF-35Aの追加で代替しようって話だよ
そしたら、改修しないでどうするかって言われたから、そもそもF-15Jは改修しないで、那覇で使いつぶすってことだよ
ミサイルキャリアーが足りないから、JSIやめてF-35Aの追加で代替しようって話だよ
そしたら、改修しないでどうするかって言われたから、そもそもF-15Jは改修しないで、那覇で使いつぶすってことだよ
232名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 19:49:59.12ID:6xQxkKvF0 >>231
その話を221で問題提起してるので以下ループ
その話を221で問題提起してるので以下ループ
233名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:50:55.43ID:+4KcNhn20234名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 19:54:17.47ID:+4KcNhn20 >>232
だから、その仕事はF-35Aの追加で賄えばいいでしょってこと。
と同時に、追加によってF-15JMSIPが押し出されるから、それを予備機に回して、那覇にF-15JMSIPを集中配備して、消耗を抑制しようという話だから。
当初の改修案のコストと同じぐらいで、一挙両得の良いとこどりの代替案
だから、その仕事はF-35Aの追加で賄えばいいでしょってこと。
と同時に、追加によってF-15JMSIPが押し出されるから、それを予備機に回して、那覇にF-15JMSIPを集中配備して、消耗を抑制しようという話だから。
当初の改修案のコストと同じぐらいで、一挙両得の良いとこどりの代替案
235名無し三等兵 (スッップ Sdba-Ey3j [49.98.144.67])
2021/04/09(金) 19:55:16.39ID:92LrmGYLd 護衛艦の名前は綺麗だな。
236名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.164])
2021/04/09(金) 19:55:40.70ID:KMijwhmtd JSIは一括改修を諦めて予算内で出来るだけのことをやろうって方針ぽいな
ぶっちゃけF-3がF-2の代替終わったらとっとと退役進めて
F-3とF-35の2機種体制でいいと思うけど
ぶっちゃけF-3がF-2の代替終わったらとっとと退役進めて
F-3とF-35の2機種体制でいいと思うけど
237名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 19:56:50.71ID:6xQxkKvF0239名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 20:00:34.83ID:+4KcNhn20 >>236
かいつまんでいうとそうだね。
JSIの改修を諦めて、その予算内でF-35Aの調達によって代替する。
F-3によって、F-15JMSIPを置き換えるという方針に異論はないけれど、
それができるようになるのは、F-2の更新が終わった後になる。
どんなに早くしても、2040年代に入ってからになるから、それまでF-15Jはどうするのって話に戻ってしまう。
新造機並みのコストを支払ってF-15Jの改修をやって、予算を食いつぶせば、F-3開発がその割を食いかねないし。
そもそも、F-3が2035年に配備できるとも限らないからね
開発遅延とかしたら、それこそどうするのって話になる
F-15Jの置き換えが始まる前に退役が始まるという最悪の展開になりかねない
かいつまんでいうとそうだね。
JSIの改修を諦めて、その予算内でF-35Aの調達によって代替する。
F-3によって、F-15JMSIPを置き換えるという方針に異論はないけれど、
それができるようになるのは、F-2の更新が終わった後になる。
どんなに早くしても、2040年代に入ってからになるから、それまでF-15Jはどうするのって話に戻ってしまう。
新造機並みのコストを支払ってF-15Jの改修をやって、予算を食いつぶせば、F-3開発がその割を食いかねないし。
そもそも、F-3が2035年に配備できるとも限らないからね
開発遅延とかしたら、それこそどうするのって話になる
F-15Jの置き換えが始まる前に退役が始まるという最悪の展開になりかねない
240名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 20:01:20.00ID:+4KcNhn20241名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/09(金) 20:04:23.78ID:6xQxkKvF0242名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 20:09:22.41ID:KfxMAa610 まだ定義すら決まっとらんけど
第6世代って第5世代とあんま差なさそう
第6世代って第5世代とあんま差なさそう
243名無し三等兵 (ワッチョイ 13cf-mBfM [150.249.64.140])
2021/04/09(金) 20:14:19.02ID:c0ArQ5Az0 >>242
戦闘機を打ち落とせるレーザー搭載したら文句なく6世代だとは思う。例え外装に目ぼしい変化がなくてもね
戦闘機を打ち落とせるレーザー搭載したら文句なく6世代だとは思う。例え外装に目ぼしい変化がなくてもね
244名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 20:14:35.06ID:LUaW2Hi90 5genの要点がステルスで
6genは5genを圧倒したい訳だから、最も重要視されるのはカウンターステルス能力かと
(もしくは、5genにBVR戦を仕掛けられても問題にならないくらいの対AAM迎撃能力か)
6genは5genを圧倒したい訳だから、最も重要視されるのはカウンターステルス能力かと
(もしくは、5genにBVR戦を仕掛けられても問題にならないくらいの対AAM迎撃能力か)
245名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 20:15:05.26ID:+4KcNhn20 >>241
形状ステルスの優位性が失われるのことは未来永劫ないから
形状ステルスの優位性が失われるのことは未来永劫ないから
246名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/09(金) 20:16:20.03ID:+4KcNhn20247名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.164])
2021/04/09(金) 20:16:41.74ID:KMijwhmtd 何ならLMがF-35は改修で第6世代になるって言ってるしな(宣伝だろうけど
248名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 20:22:55.31ID:LUaW2Hi90 F-35Bのリフトファン部分を潰して、そこにレーザーポッドを仕込む計画はあったし
予定されてるエンジン換装と合わせて、ついでにHPMも積めればまあ
それはそれとして、>>243で言われてる様な能力の獲得は
特定通常兵器使用禁止制限条約の
「人の視力を回復不可能な状態で喪失させる目的のレーザー兵器の使用と移譲を全面禁止する」
に抵触するとか言われて禁止されそうな気がしないでもない 無人機を撃墜するのは許されても、有人機への高出力レーザー照射は危ない予感
予定されてるエンジン換装と合わせて、ついでにHPMも積めればまあ
それはそれとして、>>243で言われてる様な能力の獲得は
特定通常兵器使用禁止制限条約の
「人の視力を回復不可能な状態で喪失させる目的のレーザー兵器の使用と移譲を全面禁止する」
に抵触するとか言われて禁止されそうな気がしないでもない 無人機を撃墜するのは許されても、有人機への高出力レーザー照射は危ない予感
249名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/09(金) 20:33:30.21ID:2asguHLS0 210409
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度2月分(令和3年2月分) (xlsxファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-h-02.xlsx
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-ko-02.xlsx
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-d-02.xlsx
(千歳試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
C物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-sa-02.xlsx
防衛装備庁 契約に係る情報の公表 地方調達 令和2年度2月分(令和3年2月分) (xlsxファイル) 次期戦闘機関連
(長官官房会計官) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/ny_honbu_ichi.html
@物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_honbu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-h-02.xlsx
(航空装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/ny_kenkyu_koukuu_ichi.html
A物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_koukuu/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-ko-02.xlsx
(電子装備研究所) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/ny_kenkyu_denshi_ichi.html
B物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_kenkyu_denshi/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-d-02.xlsx
(千歳試験場) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/ny_chitose_ichi.html
C物品役務(随契) ttps://www.mod.go.jp/atla/data/info/ny_chitose/pdf_ichiran/03-ekimu-zuikei-sa-02.xlsx
250名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/09(金) 20:33:42.73ID:IRWwOB5K0 人の視力じゃなく頭を貫通する目的なら問題無い
251名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/09(金) 20:34:14.20ID:2asguHLS0 @の画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/8Yc1c81crO.jpg
Aの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/sun21sO4ap.jpg
Bの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/MsbuOPOnJa.jpg
Cの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/0se1q0YwHh.jpg
pdfファイル>xlsxファイルに戻ったので
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/8Yc1c81crO.jpg
Aの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/sun21sO4ap.jpg
Bの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/MsbuOPOnJa.jpg
Cの画像
ttps://image02.seesaawiki.jp/f/h/force_army_2ch/0se1q0YwHh.jpg
pdfファイル>xlsxファイルに戻ったので
252名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/09(金) 20:37:07.87ID:yXKjfR8w0 >>208
伊豆諸島とトカラ列島しかいない鳥じゃなあ
伊豆諸島とトカラ列島しかいない鳥じゃなあ
253名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 20:38:56.14ID:In6jt7L50 即死させれば人道的
なんて合理的なんだ
なんて合理的なんだ
254名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-LQhF [150.66.78.101])
2021/04/09(金) 20:54:24.84ID:0shPXfCzM 今流れてるTBSの番組いいね
私も芸能人になれば女でも実機のF2に乗れるのかな
私も芸能人になれば女でも実機のF2に乗れるのかな
255名無し三等兵 (オイコラミネオ MM63-LQhF [150.66.78.101])
2021/04/09(金) 20:58:13.72ID:0shPXfCzM256名無し三等兵 (ワッチョイ 3b02-qsxg [14.101.25.202])
2021/04/09(金) 21:10:34.79ID:AmhYdHG70 「令戦」はまだ出てないようだな
257名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.127.92])
2021/04/09(金) 21:25:49.08ID:mNHt/gQEa 話題ぶった切ってすまんけど、結局X-2で得られた知見はあれど、ほぼ独力での国産機開発は無理ゲーってことで良い?
相変わらずエンジンもアビオニクスも作れない、凖国産のF-2にそのまま第6世代機としての毛が生えたような機種になるってことなのかなぁ。
相変わらずエンジンもアビオニクスも作れない、凖国産のF-2にそのまま第6世代機としての毛が生えたような機種になるってことなのかなぁ。
258名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/09(金) 21:27:25.90ID:GH3JyGaY0259名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/09(金) 21:29:16.25ID:aGupVctg0 >>258
半年ROMれでないだけ優しいな
半年ROMれでないだけ優しいな
260名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-FxJX [1.75.250.244])
2021/04/09(金) 21:37:11.81ID:9WUSGyEkd261名無し三等兵 (ワッチョイ 4e96-PPAW [153.183.193.191])
2021/04/09(金) 21:37:14.27ID:nMLHQaEQ0 >>257
XF9-1をご存知ない?
XF9-1をご存知ない?
262名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.154.121.141])
2021/04/09(金) 21:44:33.45ID:XiYrtUhfa263名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.127.92])
2021/04/09(金) 21:45:55.37ID:mNHt/gQEa >>261
パワー不足言われとるやん
パワー不足言われとるやん
264名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/09(金) 21:50:27.82ID:GH3JyGaY0 ヤフコメでか?ニュー速でか?
ここ軍板だから・・・お門違いだよ
ここ軍板だから・・・お門違いだよ
265名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 21:53:10.03ID:In6jt7L50 ログ読まないやつは何やってもダメ
266名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.154.121.141])
2021/04/09(金) 21:54:38.29ID:XiYrtUhfa レス乞食かテンプレすら読めない文盲か知らんが構うだけ時間の無駄
267名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-1WRr [219.100.239.5])
2021/04/09(金) 21:57:16.50ID:pi4w84Yr0268名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.161.205])
2021/04/09(金) 22:00:12.54ID:/IRUmv37r >>257
合っている部分と間違っている部分があるな
優れたエンジンの開発に成功し、アビオニクスはそこそこ良い物もある
しかし結局のところ、日本単独で第5世代戦闘機以上を開発するのは不可能なので、ロッキードマーティン主導になる事がほぼ確定した状況
合っている部分と間違っている部分があるな
優れたエンジンの開発に成功し、アビオニクスはそこそこ良い物もある
しかし結局のところ、日本単独で第5世代戦闘機以上を開発するのは不可能なので、ロッキードマーティン主導になる事がほぼ確定した状況
269名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-1WRr [219.100.239.5])
2021/04/09(金) 22:02:33.32ID:pi4w84Yr0 >>268
三菱主導て書いてあるだろ マスゴミ新聞にすら アホですか?
三菱主導て書いてあるだろ マスゴミ新聞にすら アホですか?
270名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 22:03:49.98ID:In6jt7L50 >>268
オッペケがデタラメぬかすなボケ
オッペケがデタラメぬかすなボケ
271名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GqqV [106.128.127.90])
2021/04/09(金) 22:08:24.78ID:CMk07/J5a F-3ってF-22に比べてどれくらいステルス性能持たせるつもりなんだろ?
新しい技術とか使うのかね
新しい技術とか使うのかね
272名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.161.205])
2021/04/09(金) 22:14:32.80ID:/IRUmv37r >>269
「日本主導」なので、建前上は三菱が主導する事になっているが
実際はLMが主導し日本企業はその下請けというF-2の時の構図とそこまで変わらないだろう
理由は簡単で、世界一の戦闘機開発能力と知見を持っているLMからすれば、素人同然の企業の下に付いて技術を差し出すメリットが1つも無いからな
「日本主導」なので、建前上は三菱が主導する事になっているが
実際はLMが主導し日本企業はその下請けというF-2の時の構図とそこまで変わらないだろう
理由は簡単で、世界一の戦闘機開発能力と知見を持っているLMからすれば、素人同然の企業の下に付いて技術を差し出すメリットが1つも無いからな
273名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 22:15:48.31ID:LUaW2Hi90 >>271
少なくとも電波吸収素材については、F-22よりずっと新しいと思うが (年代が違うのでこれは当然)
F-22のRCSはF-35よりも小さいらしいし、そこで比肩出来るかどうかは何とも言えないな
ただまあ、出撃の度にステルス塗装の塗り直し必須 みたいな機体にはしないだろう
少なくとも電波吸収素材については、F-22よりずっと新しいと思うが (年代が違うのでこれは当然)
F-22のRCSはF-35よりも小さいらしいし、そこで比肩出来るかどうかは何とも言えないな
ただまあ、出撃の度にステルス塗装の塗り直し必須 みたいな機体にはしないだろう
274名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-1WRr [219.100.239.5])
2021/04/09(金) 22:20:47.48ID:pi4w84Yr0 >>272
精神勝利って朝鮮人かよ つうかおまえ朝鮮人? 免許証見せてみ
精神勝利って朝鮮人かよ つうかおまえ朝鮮人? 免許証見せてみ
275名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.12.147])
2021/04/09(金) 22:24:47.73ID:vZhN8LbUd 全長が20m超えたりするんかな
276名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 22:28:30.69ID:LUaW2Hi90 F-15くらいのサイズになる可能性は普通にあると思うが
20m超えるかは流石にどうかな
20m超えるかは流石にどうかな
277名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.161.205])
2021/04/09(金) 22:29:05.17ID:/IRUmv37r278名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/09(金) 22:30:25.40ID:w6zFjuw00 F22のステルス性能はアメリカが秘匿にしているから分からないがF35の性能をベンチマークにして開発するからステルス性能はもとより空対空性能でF35を確実に凌駕する性能になるのは確かだと思う
279名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/09(金) 22:32:23.77ID:wsp5IPMn0280名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.238.105])
2021/04/09(金) 22:32:33.04ID:OMOkyg/Ra エンジンから機体から全て国産で設計してるぞ
LM抜きで既に始まってるし・・・
15tでパワー不足?F135みたいにもっとデカくして推力上げろと言いたいのか?
LM抜きで既に始まってるし・・・
15tでパワー不足?F135みたいにもっとデカくして推力上げろと言いたいのか?
281名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-1WRr [219.100.239.5])
2021/04/09(金) 22:32:38.31ID:pi4w84Yr0 でかい対艦ミサイルを内装するかしないのか? 丁か半か ささ張ったはった
282名無し三等兵 (ワッチョイ 9a3b-1WRr [219.100.239.5])
2021/04/09(金) 22:33:23.46ID:pi4w84Yr0 >>277
こくしさま いただきましたw
こくしさま いただきましたw
283名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 22:36:46.00ID:LUaW2Hi90 >>281
そういうのは随伴無人機にやって貰えばいいかと
そういうのは随伴無人機にやって貰えばいいかと
284名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/09(金) 22:38:37.53ID:qzHXRPsQF285名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 22:43:40.57ID:wQftR9HP0 いくら大きくなるかもとなってもSu-57程にはならないと思う、なるとしたらF-22〜J-20くらいか、J-20が推定20mだし。あと意外とJ-20て小さいのな、Su-27くらいはあると思ってた。
286名無し三等兵 (ワッチョイ 8738-fcKE [160.86.4.224])
2021/04/09(金) 22:44:28.32ID:vanPNG190 対艦ミサイル内装するために大型するんじゃなくて、長距離から空対空戦闘してたらできるようになっているだろうってだけだよ
何回もこの話したな…
何回もこの話したな…
287名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 22:45:53.16ID:KfxMAa610 >>285
Su-27が大きすぎやねん、Su-57で小さくなってるしな
Su-27が大きすぎやねん、Su-57で小さくなってるしな
288名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.161.205])
2021/04/09(金) 22:45:57.87ID:/IRUmv37r >>279
残念だがそれが事実だからな
まあLMが主導したからといって、ダメになるかといえば全くそういう事ではない
むしろ、技術も経験も無い日本が単独開発で大失敗して空自の戦闘機定数に穴が空くリスクを考えれば
LM主導で堅実にまとめてもらった方がよっぽど日本の安全保障の為になる
残念だがそれが事実だからな
まあLMが主導したからといって、ダメになるかといえば全くそういう事ではない
むしろ、技術も経験も無い日本が単独開発で大失敗して空自の戦闘機定数に穴が空くリスクを考えれば
LM主導で堅実にまとめてもらった方がよっぽど日本の安全保障の為になる
289名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/09(金) 22:51:40.39ID:wsp5IPMn0 >>288
インテグレーションの意味知ってる?
インテグレーションの意味知ってる?
290名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 22:52:59.59ID:Zr8ZulYu0 >>276
機体規模抑制にかなり効くのがエンジンだけどXF9-1がそのままF9となって載っかるとは思えないんだよなぁ
積載量は併せて運用する無人機が居るのでともかく、航続距離と巡航速度の両立に適応サイクル化技術を使うとなると
いくらか大きくなるのは避けられないのでは
それに応じて機体全長も少しデカくなると思われる
F-35はステルスコーティングが泡立つ現象により音速飛行時間が著しく制限されるが、音速飛行時の熱はかなり曲者なんだな
機体規模抑制にかなり効くのがエンジンだけどXF9-1がそのままF9となって載っかるとは思えないんだよなぁ
積載量は併せて運用する無人機が居るのでともかく、航続距離と巡航速度の両立に適応サイクル化技術を使うとなると
いくらか大きくなるのは避けられないのでは
それに応じて機体全長も少しデカくなると思われる
F-35はステルスコーティングが泡立つ現象により音速飛行時間が著しく制限されるが、音速飛行時の熱はかなり曲者なんだな
291名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.238.105])
2021/04/09(金) 22:53:01.97ID:OMOkyg/Ra LMが主導的な立場なら設計チームに入ってないとおかしい
292名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/09(金) 22:55:09.31ID:2asguHLS0 MHI主導開発発表前後の前防衛大臣ようつべ発言、2018年末の開発決定
直後の空自OB向け勉強会での講師説明、令和元年9月のF-X開発要求書が出た
後の有識者会議でのF-X担当者の説明でもF-Xは”独自開発”と言っているんだがね。
直後の空自OB向け勉強会での講師説明、令和元年9月のF-X開発要求書が出た
後の有識者会議でのF-X担当者の説明でもF-Xは”独自開発”と言っているんだがね。
293名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/09(金) 22:57:06.70ID:w6zFjuw00 LM自体はやりたくても米議会が技術の流出を許さないのでインテグレーションとはいえやれる事は限定的
米議会が日本が戦闘機の開発を認めて協力してくれると本当に思っているのかな?
多分ジャップが独自で開発出来るモノならやってみろや?ってタカをくくっているよ
だからほぼ国産での独自開発でLMが出来るのは米との相互リンク部分のみだよ
米議会が日本が戦闘機の開発を認めて協力してくれると本当に思っているのかな?
多分ジャップが独自で開発出来るモノならやってみろや?ってタカをくくっているよ
だからほぼ国産での独自開発でLMが出来るのは米との相互リンク部分のみだよ
294名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 22:57:22.95ID:In6jt7L50295名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 22:58:09.37ID:KfxMAa610 >>290
その現象は再現性がないからBとC型のA/B時間制限して終わりにしたよ
その現象は再現性がないからBとC型のA/B時間制限して終わりにしたよ
296名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/09(金) 22:59:14.42ID:wsp5IPMn0 >>291
結局これだよな
日本で設計チーム数百人と雇っていてLMにはたった3億?だっけ?
設計始まってるんだからLMに報酬が発生してないとおかしい。
たった3億でF-3作ってくれるならそりゃすごいけど。
1機100億を超えるだろうというものを設計しようというのにありえない
結局これだよな
日本で設計チーム数百人と雇っていてLMにはたった3億?だっけ?
設計始まってるんだからLMに報酬が発生してないとおかしい。
たった3億でF-3作ってくれるならそりゃすごいけど。
1機100億を超えるだろうというものを設計しようというのにありえない
297名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/09(金) 23:01:57.86ID:rHRBTeap0 隼か大鷹でよいだろ。英語に翻訳すると(Falcon Gashawk) と被るから翻訳しない。
Hayabusa1 Otaka1
空飛ぶゴジラでも良いかもな。 世界にファンが増える。
宇宙戦艦ヤマトが許される時代だから、ゴジラ戦闘機も許されるべ。
戦争抑止力効果はあるかも。
Hayabusa1 Otaka1
空飛ぶゴジラでも良いかもな。 世界にファンが増える。
宇宙戦艦ヤマトが許される時代だから、ゴジラ戦闘機も許されるべ。
戦争抑止力効果はあるかも。
298名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 23:03:07.57ID:Zr8ZulYu0 >>278
X-2でマテリアルステルスのみでどれくらいのステルス効果を発揮しているのかは解らんけど、
全てにおいて熱エネルギーが問題になるみたいなので冷却効果が鍵になるんだろうか
F-22でF-35と同じ問題は起きていないか、コート気泡問題はそもそもフェイク・・・・?
X-2でマテリアルステルスのみでどれくらいのステルス効果を発揮しているのかは解らんけど、
全てにおいて熱エネルギーが問題になるみたいなので冷却効果が鍵になるんだろうか
F-22でF-35と同じ問題は起きていないか、コート気泡問題はそもそもフェイク・・・・?
299名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/09(金) 23:04:08.00ID:3pvY0SGB0 LMが主導とか言ってるやつは釣りだろ
予算も少ないし、LMの設計チームが名古屋に入ったって話も無い
予算も少ないし、LMの設計チームが名古屋に入ったって話も無い
300名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-HIlx [222.10.54.250])
2021/04/09(金) 23:06:43.80ID:gYLO9EWH0 今の所LMTが担当するところって、要するにMADLやLINK16との連接確認ぐらいでしょ。
301名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 23:07:01.36ID:wQftR9HP0 F-22とF-35で別の成分のを使ってるんじゃないの
詳しくないからそこんところよく分からんけど
詳しくないからそこんところよく分からんけど
302名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/09(金) 23:07:24.40ID:yXKjfR8w0 まあ朝鮮半島人が何か騒いでるみたいだが
https://news.yahoo.co.jp/articles/f122ba6c40b4966e166e81293dc6d943e4f79be5
KFX計画で韓国とインドネシアで会談したとか
ロールアウトしたとか
https://news.yahoo.co.jp/articles/f122ba6c40b4966e166e81293dc6d943e4f79be5
KFX計画で韓国とインドネシアで会談したとか
ロールアウトしたとか
303名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/09(金) 23:10:24.84ID:rHRBTeap0 雷神でも良いかな。自衛隊のF-35 のワッペンに雷神を使ってるが拝借しても罰は当たらないだろ。
一緒に日本の空を守るんだから。
ThunderGod
一緒に日本の空を守るんだから。
ThunderGod
304名無し三等兵 (ワッチョイ b363-40pp [118.1.170.156])
2021/04/09(金) 23:11:40.20ID:YmYZHZOv0305名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.255.27.196])
2021/04/09(金) 23:12:28.23ID:Tht/srgbr F-3計画の第一目的は国産だろ。要求性能だなんだは後付けでどうとでもなる。もしポシャればF-35買い足せば良いんだから国産以外の選択肢は無いんだよ。
306名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/09(金) 23:21:03.98ID:wQftR9HP0 とりあえず無事にF-2退役までに間に合えばそれでいいよ、戦闘機開発は難航して開発費高騰して予定より時間のかかる事も珍しくないし。F-3はエンジンとか部分的に事前に進んでるからリスクが低いと思うが油断は大敵だから慎重に進めて欲しい。
307名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 23:21:24.55ID:Zr8ZulYu0308名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/09(金) 23:25:31.76ID:Zr8ZulYu0 >>307
海軍の、って所は勘違いだった気にしないでくれ
海軍の、って所は勘違いだった気にしないでくれ
309名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.155.115])
2021/04/09(金) 23:31:13.49ID:P9rzWcljd310名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.155.115])
2021/04/09(金) 23:35:06.11ID:P9rzWcljd てかオッペケ君、「主導」するには工数=金が必要ならことすら理解してない様子。
流石に社会人とは思えないので、学生さんかな?
流石に社会人とは思えないので、学生さんかな?
311名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/09(金) 23:37:42.02ID:KfxMAa610312名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/09(金) 23:38:12.04ID:yXKjfR8w0 単なる煽り荒らしだろ
313名無し三等兵 (ワッチョイ b310-CoCA [118.7.210.132])
2021/04/09(金) 23:38:43.33ID:qx65CXZ10 わざわざKFX引き合いに出すあたりただのレス乞食でしかないでしょ 彼
314名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.110.253])
2021/04/09(金) 23:40:15.16ID:wZI4LBndd ここのスレの人すぐ食いつくからそりゃ煽るの楽しいだろうね
315名無し三等兵 (ワッチョイ ff65-VRFv [210.250.91.165])
2021/04/09(金) 23:47:00.21ID:bVqxxRac0 まあ昔ながらの軍オタ気質が多いからね。すぐ公式資料を棍棒にして相手を肉片に変えるまで殴り続けるやつばっかり
316名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/09(金) 23:48:27.19ID:LUaW2Hi90 まあ軍板に限らず、2ch(5ch)は大体そんなもんだ
317名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/09(金) 23:50:29.21ID:In6jt7L50 公式資料を用意してくれるなんて優しすぎて涙でるでほんま
318名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-LdNq [114.149.63.197])
2021/04/09(金) 23:54:37.14ID:X5px/+MO0319名無し三等兵 (ワッチョイ 4ec8-JZyl [153.171.168.143])
2021/04/10(土) 00:10:14.44ID:EvW3679o0 ソース付きで議論する事は至極当然の事だと思うんだけどね
前提として煽ったりおちょくる奴は叩かれても仕方無いだろ
前提として煽ったりおちょくる奴は叩かれても仕方無いだろ
320名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 00:13:51.62ID:m5zYcIBI0 運動性が足りない
パワーが足りない
次はなんだ?
足りない足りないって足りないのはお前の頭だっつー
パワーが足りない
次はなんだ?
足りない足りないって足りないのはお前の頭だっつー
321名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-LdNq [114.149.63.197])
2021/04/10(土) 00:24:48.17ID:viJnv6I90 >>320
発電力が足りないといってくるに1票
発電力が足りないといってくるに1票
322名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/10(土) 00:24:51.51ID:UpAf+UNy0 FCAS用のM88改良案なんて12tで最低ライン引いてるのに現時点15tで不足は日本以外への流れ弾が悲惨なことになりそう
323名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.209.172])
2021/04/10(土) 00:24:55.88ID:++ZFNZWA0 工夫が足りぬとか言い出すんじゃないかしら
324名無し三等兵 (ワッチョイ 177c-E+Ld [122.209.124.225])
2021/04/10(土) 00:59:28.52ID:UcyDec6L0325名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.135.198.148])
2021/04/10(土) 01:00:31.01ID:2+rGBCBd0 荒らし君とは関係なく、真面目な話時間は足りない気がする
仮想敵国Cの最近のザマ見てると、F-3の実戦配備どころか
試作機すら飛ばないうちに暴発しそう……
まあ、それはそれとして粛々と開発と配備進めるしかない
かの国がハジケた後も日本の空を守る翼は必要なので
仮想敵国Cの最近のザマ見てると、F-3の実戦配備どころか
試作機すら飛ばないうちに暴発しそう……
まあ、それはそれとして粛々と開発と配備進めるしかない
かの国がハジケた後も日本の空を守る翼は必要なので
326名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/10(土) 01:31:24.46ID:SHpMrNSc0 >>325
まあASM-3改の完成を待たずに成果をフィードバックしたASM-3Aを作るから危機感をつのらせてるのは確か。
正直俺も有事に間に合うかと言われたら怪しいと思うし、一触即発の状況下で開発スタートだから相手も待つなんて言う甘い考えしない方がいいと思うよ、でも今のタイミングで開発しないとF-2退役に間に合わないギリギリだろうから仕方ないけどね。
まあASM-3改の完成を待たずに成果をフィードバックしたASM-3Aを作るから危機感をつのらせてるのは確か。
正直俺も有事に間に合うかと言われたら怪しいと思うし、一触即発の状況下で開発スタートだから相手も待つなんて言う甘い考えしない方がいいと思うよ、でも今のタイミングで開発しないとF-2退役に間に合わないギリギリだろうから仕方ないけどね。
327名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.230.173.42])
2021/04/10(土) 01:35:47.82ID:0TijurJe0 https://i.imgur.com/OsIsMv3.png
先端をそろえてF-3と26DMUを重ねてみたが全長18m弱が19m弱になってもあまり意味がないように見える
尾翼半分くらい伸びているだけでなにか貢献しているわけでもないし、この組み合わせならF-22そのままだ
F-3側は中央ウエポンベイが無い感じに変えてあるが、これでも上半身が横に伸びた恩恵はミサイル2本分はある
ストレイクと垂直尾翼がこのようにピッタリな関係は面白い
先端をそろえてF-3と26DMUを重ねてみたが全長18m弱が19m弱になってもあまり意味がないように見える
尾翼半分くらい伸びているだけでなにか貢献しているわけでもないし、この組み合わせならF-22そのままだ
F-3側は中央ウエポンベイが無い感じに変えてあるが、これでも上半身が横に伸びた恩恵はミサイル2本分はある
ストレイクと垂直尾翼がこのようにピッタリな関係は面白い
328名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/10(土) 01:48:10.07ID:1UjcWtu30 F-3前ならJ-20とF-35・・・別に問題は無い
329名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-/g8h [106.73.7.161])
2021/04/10(土) 02:04:08.50ID:Dg/kqhPj0 開発できないさん
ツイの自称元職さんか?
ツイの自称元職さんか?
330名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-vIg0 [106.180.48.108])
2021/04/10(土) 02:57:54.74ID:L8jB8+7Qa 開発出来ないじゃなくて時間が足りんって話でしょ
米国ではここ十年以内に戦争が起こりそうって話が出てるけど予定通り開発が進んでも実戦配備まで2035年頃までかかるし
米国ではここ十年以内に戦争が起こりそうって話が出てるけど予定通り開発が進んでも実戦配備まで2035年頃までかかるし
331名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/10(土) 03:09:55.68ID:gPe6yxWD0 現在進行中の対中包囲網がじわじわと締め付けられていくなら、
米軍だかシンクタンクだかが分析しているように、6年以内に
人民解放軍が台湾を武力解放することになるであろう。
当然、F-3は間に合わないので、日本はF-35、F-15、F-2で戦うことになるな。
問題は、台湾有事の際にどこまで空自や海自が関与するか、だな。
米軍だかシンクタンクだかが分析しているように、6年以内に
人民解放軍が台湾を武力解放することになるであろう。
当然、F-3は間に合わないので、日本はF-35、F-15、F-2で戦うことになるな。
問題は、台湾有事の際にどこまで空自や海自が関与するか、だな。
332名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-LQTm [114.151.155.200])
2021/04/10(土) 03:54:47.46ID:H8U55c6s0 ほんの数年前までは、米中関係がここまで緊張するとは誰も思ってなかったからな
オバマ政権も、中国には好意的であり
もちろんその当時からすでに中国包囲の体制をとっていたが。
あの頃は米国が直接、中国と対峙するようなことは避けて
日本にその役割を丸投げして、インドや豪州と日本が組んでの包囲網構築を進めていた
新型コロナでその潮目が一機に変わったからな。
国際政治もどうなるかわからん
オバマ政権も、中国には好意的であり
もちろんその当時からすでに中国包囲の体制をとっていたが。
あの頃は米国が直接、中国と対峙するようなことは避けて
日本にその役割を丸投げして、インドや豪州と日本が組んでの包囲網構築を進めていた
新型コロナでその潮目が一機に変わったからな。
国際政治もどうなるかわからん
333名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-1WRr [114.19.132.140])
2021/04/10(土) 04:38:17.59ID:hIT58p3m0 >>332
オバマの頃からリバランス政策やエアシーバトル構想で直接中国と対峙する体制を構築してたでしょ
オバマの頃からリバランス政策やエアシーバトル構想で直接中国と対峙する体制を構築してたでしょ
334名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe5-LQTm [114.151.155.200])
2021/04/10(土) 04:46:40.27ID:H8U55c6s0 >>333
オバマ政権は、確かに米国は対中防衛網に動いていた
もっと言えばクリントン政権やブッシュJ政権の頃にはそれはすでに始まっていたけど
オバマ政権のころは末期に少し姿勢を変えたが。
どっちかと言えば親中姿勢の方が強かったと思うが
オバマ政権は、確かに米国は対中防衛網に動いていた
もっと言えばクリントン政権やブッシュJ政権の頃にはそれはすでに始まっていたけど
オバマ政権のころは末期に少し姿勢を変えたが。
どっちかと言えば親中姿勢の方が強かったと思うが
335名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-1WRr [114.19.132.140])
2021/04/10(土) 05:07:54.76ID:hIT58p3m0 >>334
オバマ政権は前期は対中融和姿勢だったけど
中国に国際的なルールを遵守する気がなく特に南シナ海を核心的利益と主張し始めた事で
後期には180度態度を変えたよ
特に今までの中国への関与政策の失敗を認めて抑止政策への転換を打ち出したのはアメリカの対中政策の転換点と言える
オバマ政権は前期は対中融和姿勢だったけど
中国に国際的なルールを遵守する気がなく特に南シナ海を核心的利益と主張し始めた事で
後期には180度態度を変えたよ
特に今までの中国への関与政策の失敗を認めて抑止政策への転換を打ち出したのはアメリカの対中政策の転換点と言える
336名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 06:25:23.03ID:6Gj58uyhp 勘違いする人多いけど、オバマが中国に融和的だったのが最初だけだよな
中国をステークホルダーと呼んで米中G2の字だワクチン想定して習近平をキャンプデビットに招待してサシで話し合った
その後中国がルールを守る気ゼロがわかったから方針転換した
南シナ海への介入も尖閣の日米安保適用もオバマ政権が始めたこと
中国をステークホルダーと呼んで米中G2の字だワクチン想定して習近平をキャンプデビットに招待してサシで話し合った
その後中国がルールを守る気ゼロがわかったから方針転換した
南シナ海への介入も尖閣の日米安保適用もオバマ政権が始めたこと
337名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/10(土) 07:12:28.36ID:P0QcMoFx0 >>329
ニュース速報+とかでも データリンクやミッションシステムインテグレーション等で
米国側に協力を求めるのは米国企業に下請けしなければいけないからFS-X
のエンジンみたいにそこから主導権取られるって言っている俺は知っているんだ
わかんないやつは夢見がちなやつというのがいるよ。まあできない理由探しさん
系だろうけど。
ニュース速報+とかでも データリンクやミッションシステムインテグレーション等で
米国側に協力を求めるのは米国企業に下請けしなければいけないからFS-X
のエンジンみたいにそこから主導権取られるって言っている俺は知っているんだ
わかんないやつは夢見がちなやつというのがいるよ。まあできない理由探しさん
系だろうけど。
338名無し三等兵 (ワッチョイ e34f-weVZ [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/10(土) 07:13:42.09ID:OjJlKmV10 >>296
三億は手付けなんじゃないかな
三億は手付けなんじゃないかな
339名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 07:33:51.22ID:ezdzXp5u0 FCASで主導権争いが起きてしまうのはエンジンの目処が立ってないのも大きな要因
現時点で既に新生代機に相応しいエンジンが目処が立ってたらフランス主導権確定
それがM88の改良型で素材研究してからという話だからドイツやスペインにツッコまれる
テンペストにしたって政治的対立はないがエンジンがまだないから伊瑞も半信半疑での協力体制
エンジンが無いと本当に宣伝通りの機体が実現できそうかわからんから
日本が早くも機体設計に取りかかれるのは既にXF9があるから
開発の主導権云々なんて話はXF9が出来た時点で事実上無くなったと考えてよい
大推力・大発電能力がありコンパクトのエンジンを実際に作ったことが主導権問題を一掃した
単なる推力達成だけでなく必要要素を満たした現物を既に作ったのが大きい
現時点で既に新生代機に相応しいエンジンが目処が立ってたらフランス主導権確定
それがM88の改良型で素材研究してからという話だからドイツやスペインにツッコまれる
テンペストにしたって政治的対立はないがエンジンがまだないから伊瑞も半信半疑での協力体制
エンジンが無いと本当に宣伝通りの機体が実現できそうかわからんから
日本が早くも機体設計に取りかかれるのは既にXF9があるから
開発の主導権云々なんて話はXF9が出来た時点で事実上無くなったと考えてよい
大推力・大発電能力がありコンパクトのエンジンを実際に作ったことが主導権問題を一掃した
単なる推力達成だけでなく必要要素を満たした現物を既に作ったのが大きい
340名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 07:34:18.98ID:6Gj58uyhp 官庁の予算に手付けだけ払ってあとは大金を追加するやり方ってないだろう
契約した時点で全体の費用を把握して初年度に必要分計上しないといけないから
費用の総額を把握できないJSI改修が流れたし、他の公共事業も予算の総額ウダウダ確定してから計上するのが普通
LMがプライムの協力企業だからって最終的に防衛省が金を出すから
防衛省が金額を把握して予算管理しないといけない
契約した時点で全体の費用を把握して初年度に必要分計上しないといけないから
費用の総額を把握できないJSI改修が流れたし、他の公共事業も予算の総額ウダウダ確定してから計上するのが普通
LMがプライムの協力企業だからって最終的に防衛省が金を出すから
防衛省が金額を把握して予算管理しないといけない
341名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/10(土) 07:47:25.49ID:1UjcWtu30 >LMがプライムの協力企業だからって最終的に防衛省が金を出すから
防衛省が金額を把握して予算管理しないといけない
そうか?
日本主導開発だとは思うが プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決めるんじゃねえの?
今回はそういうやり方だと思ってたが
防衛省が金額を把握して予算管理しないといけない
そうか?
日本主導開発だとは思うが プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決めるんじゃねえの?
今回はそういうやり方だと思ってたが
342名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-PFiA [122.31.135.152])
2021/04/10(土) 07:51:34.88ID:lf9B8iKC0 KF-21がロールアウトしたらしいけど、エンジン・レーダーその他輸入予定品は買えたの?
北殴るだけなら十分良いコンセプトだけど、要求性能未達だとねぇ
北殴るだけなら十分良いコンセプトだけど、要求性能未達だとねぇ
343名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 07:54:30.50ID:ezdzXp5u0344名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 08:00:27.25ID:m5zYcIBI0345名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/10(土) 08:01:02.90ID:1UjcWtu30 三菱の分は必要なだけ割り振るだろうさ・・・必要なければ総獲りだが
346名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/10(土) 08:03:48.22ID:C4rx0ag40347名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 08:08:00.69ID:ezdzXp5u0 ちなみにF-2開発の時は設計チーム発足時点で当時のGD社の技術者も来日して一緒に仕事している
それに対してF-3では既に主要8社で設計スタートしている
LMが主導権を握るなんて次期戦闘機開発では無理だな
次期戦闘機開発を中止して別計画でも立ち上げない限りはLMが主導するなんて不可能
それに対してF-3では既に主要8社で設計スタートしている
LMが主導権を握るなんて次期戦闘機開発では無理だな
次期戦闘機開発を中止して別計画でも立ち上げない限りはLMが主導するなんて不可能
348名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/10(土) 08:08:52.92ID:U+fyAyoE0 >>339
F-3の開発計画に食い込みたい海外勢にとって、人質にして主導権を握れるような決定的な
ネタが殆ど無いからな。
逆に日本はそういう事態を避けるために、人質にされそうなネタを可能な限り潰してきた訳だけど。
F-2を巡るゴタゴタとその顛末がどれだけ恨み骨髄だったのかとつくづく思う。
F-3の開発計画に食い込みたい海外勢にとって、人質にして主導権を握れるような決定的な
ネタが殆ど無いからな。
逆に日本はそういう事態を避けるために、人質にされそうなネタを可能な限り潰してきた訳だけど。
F-2を巡るゴタゴタとその顛末がどれだけ恨み骨髄だったのかとつくづく思う。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 08:10:56.57ID:m5zYcIBI0 途中でひっくり返されたからなエンジン輸出
二度と信用せんわ
二度と信用せんわ
350名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 08:24:15.45ID:6Gj58uyhp >>341
>日本主導開発だとは思うが プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決めるんじゃねえの?
LMがボランティアでやってくれるならそうだけど、F-3は三菱の自社開発じゃなく
防衛省から受注してる防衛費に監督下で進める事業だから、下請けに払う金は防衛省から貰うしかない
三菱が大赤字覚悟してLMに仕事回すかLMがボランティアで請け負うというのでなければ
防衛商取引が出した予算枠内のことしかやれない
>日本主導開発だとは思うが プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決めるんじゃねえの?
LMがボランティアでやってくれるならそうだけど、F-3は三菱の自社開発じゃなく
防衛省から受注してる防衛費に監督下で進める事業だから、下請けに払う金は防衛省から貰うしかない
三菱が大赤字覚悟してLMに仕事回すかLMがボランティアで請け負うというのでなければ
防衛商取引が出した予算枠内のことしかやれない
351名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.209.172])
2021/04/10(土) 08:35:21.76ID:++ZFNZWA0 三菱航空機で整理解雇された社員たちはF-3関連の仕事貰えてるのかなぁ
352名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.241.65.111])
2021/04/10(土) 08:49:56.11ID:QeyYeRCS0 >>350
三菱には防衛省の元将官が天下りしているので、力関係は三菱>>>防衛省
三菱には防衛省の元将官が天下りしているので、力関係は三菱>>>防衛省
353名無し三等兵 (ワッチョイ 13cf-mBfM [150.249.64.140])
2021/04/10(土) 08:58:51.40ID:3Q4UvhNm0 >>348
人質にされそうなネタがあるじゃないか!射出座席関連は進めてないじゃん。ああっ大変だLMに椅子を取られてパイロットが座る場所がない!w
人質にされそうなネタがあるじゃないか!射出座席関連は進めてないじゃん。ああっ大変だLMに椅子を取られてパイロットが座る場所がない!w
354名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 09:00:39.09ID:6Gj58uyhp355名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/10(土) 09:14:06.74ID:U+fyAyoE0 >>353
まあ、英国相手ならレーダー技術などの取引材料があるから、今の力関係ではむしろ日本の方が優位かもしれん。
まあ、英国相手ならレーダー技術などの取引材料があるから、今の力関係ではむしろ日本の方が優位かもしれん。
356名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-OMOC [182.251.76.228])
2021/04/10(土) 09:15:27.09ID:NpWB4ucLa357名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 09:22:52.28ID:m5zYcIBI0 >>355
技術的にはLMよりBAEのほうが魅力的そう
技術的にはLMよりBAEのほうが魅力的そう
358名無し三等兵 (オイコラミネオ MM77-GYEe [122.100.27.64])
2021/04/10(土) 09:28:37.57ID:jVW6oTgBM 射出座席はマーチンベイカーmk16かACES5かどっちになるだろうねぇ。
日本飛行機がF-35の射出座席の保守やるみたいなので、マーチンベイカー有利なのかな?
日本飛行機がF-35の射出座席の保守やるみたいなので、マーチンベイカー有利なのかな?
359名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 09:43:18.52ID:ezdzXp5u0 米軍機との連携だけでなく空自のF-35との連携もあるからLMとの提携は出来レース的なもんでしょ
F-35のことを一番よく知ってるのはボーイングでもBAEでもないのだから
実質的な関与度という点ではノースロップの方が国内開発案参加前提で提供できる製品や技術を提示してたから関与度は大きそう
後はAIM-260が日本でも導入となればF-3でも使用を考えるからLMの協力も必要
LMにしてみれば自社製ミサイルを日本が導入してくれるとなると悪い話でもない
F-35のことを一番よく知ってるのはボーイングでもBAEでもないのだから
実質的な関与度という点ではノースロップの方が国内開発案参加前提で提供できる製品や技術を提示してたから関与度は大きそう
後はAIM-260が日本でも導入となればF-3でも使用を考えるからLMの協力も必要
LMにしてみれば自社製ミサイルを日本が導入してくれるとなると悪い話でもない
360名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/10(土) 09:45:01.59ID:h3hdKzvD0361名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 09:50:36.49ID:m5zYcIBI0 >>360
ついでに言うとFBWだかLは別に困ってないのに勘違いして交渉材料にしてきただけ
ついでに言うとFBWだかLは別に困ってないのに勘違いして交渉材料にしてきただけ
362名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.155.115])
2021/04/10(土) 10:34:21.10ID:tXm8nLOKd >>352
そんなものがあるのなら、27・28DDGをJMUに、島嶼防衛用新対艦をKHIにかっさらわれたりしない。
そんなものがあるのなら、27・28DDGをJMUに、島嶼防衛用新対艦をKHIにかっさらわれたりしない。
363名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-YPhD [106.128.50.134])
2021/04/10(土) 10:36:17.72ID:a5LT4wb6a >>352
どこだって元自の顧問くらい飼ってるでしょう
どこだって元自の顧問くらい飼ってるでしょう
364名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.74.80])
2021/04/10(土) 10:37:07.98ID:Bs6eLVfxd365名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-g+9O [1.75.234.79])
2021/04/10(土) 10:48:01.15ID:8GNHE01ed >>341
>プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決める
LM社が、日本の開発にどのような技術貢献するかは、米国防総省・ホワイトハウス・米議会が承認する必要がある。この承認プロセスは、三菱重工←→国防総省・ホワイトハウス・米議会では進まない、日本政府(防衛省・経産省・内閣府)が実施する必要がある。
だから、三菱が単独で適当にお話をまとめると言う状況は存在できない。
>プライムの三菱がLMに幾らでどの程度の仕事を任せるか決める
LM社が、日本の開発にどのような技術貢献するかは、米国防総省・ホワイトハウス・米議会が承認する必要がある。この承認プロセスは、三菱重工←→国防総省・ホワイトハウス・米議会では進まない、日本政府(防衛省・経産省・内閣府)が実施する必要がある。
だから、三菱が単独で適当にお話をまとめると言う状況は存在できない。
366名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/10(土) 10:54:55.26ID:8X4aC5yd0 今回は国防総省や議会との交渉はLM側の責任になってるはず
まずLMが話をつけて日本側に持ってこいと
まずLMが話をつけて日本側に持ってこいと
367名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 11:01:24.85ID:ezdzXp5u0 日本側はスケジュールがあるかあらLMの交渉次第なんて話をあてに開発はしてない
もう設計開始してる話に今から議会と交渉なんてやってたら何年先になるかわからん
いい加減、次期戦闘機がどういう段階にきてるかを考えた方がいい
もう計画立案段階はとっくに終わって設計開始してる段階まできてしまっている
流石にこれから決まる説は卒業した方がいいな
もう設計開始してる話に今から議会と交渉なんてやってたら何年先になるかわからん
いい加減、次期戦闘機がどういう段階にきてるかを考えた方がいい
もう計画立案段階はとっくに終わって設計開始してる段階まできてしまっている
流石にこれから決まる説は卒業した方がいいな
368名無し三等兵 (ワッチョイ 83c5-yOeh [220.254.1.143])
2021/04/10(土) 11:02:19.84ID:A9qbPi+J0 まあLMとの契約締結は今年中なんで具体的な協力内容が分かるにはまだ時間がかかるな
現時点で分かっているのは、予算が付いているのがインターオペラビリティ関連だけということ
インターオペラビリティ協力は絶対必要だから設計開始前に予算がついたし、逆にいえばそれ以外は必要に応じてレベルだと思うよ
現時点で分かっているのは、予算が付いているのがインターオペラビリティ関連だけということ
インターオペラビリティ協力は絶対必要だから設計開始前に予算がついたし、逆にいえばそれ以外は必要に応じてレベルだと思うよ
369名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-60u3 [106.133.56.200])
2021/04/10(土) 11:04:40.21ID:GUCBQeeVa F-3の機体規模も議論点だしASM内装云々も良いけれど、
正直MRAAM6〜8発想定って結構少ないんじゃねえかという気がしてきた。
さらに積めるかどうかはさておいてさ
正直MRAAM6〜8発想定って結構少ないんじゃねえかという気がしてきた。
さらに積めるかどうかはさておいてさ
370名無し三等兵 (ワッチョイ f629-9uzM [223.252.79.182 [上級国民]])
2021/04/10(土) 11:07:37.85ID:OhTn6ixF0 KF-X
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
コンピューターでデーター入力すると
どれも似たようなデザインになるのか?w
https://pbs.twimg.com/media/Eygkv0IU4AUTzUD?format=jpg&name=large
コンピューターでデーター入力すると
どれも似たようなデザインになるのか?w
371名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 11:28:23.23ID:6Gj58uyhp 三菱とLMが協力契約を締結しても内容を発表するのかな
トランプ政権でもバイデン政権でもF-3開発が日米防衛相会談の議題になってないし
デマの否定以外アメリカはほとんど触れてないほど介入しない姿勢で一貫してる
米政府にとって米企業のF-3開発協力は口出すまでもない程度の業務だし
政府協議ナシで協力メーカーを選定した日本政府にとっても日米政府協議は要らない程度のものだから
民間企業同士の協力契約もわざわざ発表しないかも
トランプ政権でもバイデン政権でもF-3開発が日米防衛相会談の議題になってないし
デマの否定以外アメリカはほとんど触れてないほど介入しない姿勢で一貫してる
米政府にとって米企業のF-3開発協力は口出すまでもない程度の業務だし
政府協議ナシで協力メーカーを選定した日本政府にとっても日米政府協議は要らない程度のものだから
民間企業同士の協力契約もわざわざ発表しないかも
372名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/10(土) 11:37:00.24ID:CPygTXUt0 もう開発に入ってるのにLMに大きな予算がついてないのは
機体設計に関してLMはタッチしていないって事は馬鹿で理解できるだろ
LMはデータリンクとか照準ポッド辺りを纏める仕事なんだろう
機体設計に関してLMはタッチしていないって事は馬鹿で理解できるだろ
LMはデータリンクとか照準ポッド辺りを纏める仕事なんだろう
373名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.110.14])
2021/04/10(土) 11:39:26.57ID:8Yalbz65d 設計支援だし、F-2のインテイク設計みたいに
日本側が設計した内容が問題ないか確認してもらったりするのかな
日本側が設計した内容が問題ないか確認してもらったりするのかな
374名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.209.172])
2021/04/10(土) 12:12:55.05ID:++ZFNZWA0 LMからすると一部にしか絡めない、製造も任されないF-3なんてむしろ失敗してF-35買って貰った方が良いだろ
375名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/10(土) 13:01:29.82ID:kvgc90Uh0 LMにはそう言う不純な動機が働くから、ペナルティを設けた
方が良いな。ゴネたらF-35の導入を減らすとか。
方が良いな。ゴネたらF-35の導入を減らすとか。
376名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/10(土) 13:10:38.75ID:CPygTXUt0 だから防衛省はLMに重要なセクションは与えてないんだろう
設計を任せたら手抜き設計にされかねないし
造ったものに対するアドバイスならそういった心配は無い
設計を任せたら手抜き設計にされかねないし
造ったものに対するアドバイスならそういった心配は無い
377名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-Blcp [160.86.118.26])
2021/04/10(土) 13:13:11.36ID:fo07s5JZ0 f15の改修を見送って浮いた予算で掩体を整備するとか柔軟な事はできないのかしら
ついでに、いい加減64式の更新も
ついでに、いい加減64式の更新も
378名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/10(土) 13:14:00.06ID:dmoQNw9Y0379名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 13:16:48.41ID:zH0k0i760 ・MとLMの交渉はこれから
・国とLMは直接契約せず
・統合/各部設計の元請けは国内8社
・選定したのはインテグレーション支援
・対象はステルス高運動性/アビオ統合/シミュを駆使した設計技術
・DLとかのインオペ周りはまた別
LMが主導権握る
LMは設計に全く関わらない
NGがDLに関わるだけでLMはオマケ
国からの12億はLMへの手付き金
クソ論の逆張りもまたクソてこった
・国とLMは直接契約せず
・統合/各部設計の元請けは国内8社
・選定したのはインテグレーション支援
・対象はステルス高運動性/アビオ統合/シミュを駆使した設計技術
・DLとかのインオペ周りはまた別
LMが主導権握る
LMは設計に全く関わらない
NGがDLに関わるだけでLMはオマケ
国からの12億はLMへの手付き金
クソ論の逆張りもまたクソてこった
380名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/10(土) 13:18:24.42ID:9mZJKDvJ0381名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/10(土) 13:23:40.68ID:fB8o+nXj0382名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 13:26:57.72ID:6Gj58uyhp383名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 13:33:00.44ID:zH0k0i760 >>382
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
>次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分野について支援を受けることとし
んで、なにが間違いだって?
https://www.mod.go.jp/j/press/news/2020/12/18a.pdf
>次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分野について支援を受けることとし
んで、なにが間違いだって?
384名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 13:35:36.26ID:6Gj58uyhp385名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/10(土) 13:37:05.51ID:wUzEMclY0 スクランブル大減少!空自が「もう限界」の危機状況
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64872
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64872
386名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 13:45:16.75ID:/SLIgroCd (1)次期戦闘機のインテグレーション支援 次期戦闘機の開発については、開発リスクを低減するため、外国企業より、@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の3つの技術分野について支援を受けることとし、本年11月初めより、BAEシステムズ社、ボーイング社及びロッキード・マーチン社の3社から受領した情報提供書の分析・評価を行ってきました。
今般、第5世代戦闘機の開発に豊富な経験を有するロッキード・マーチン社の提案が総合的に最も優れていると判断されたことから、同社をインテグレーション支援の候補企業として選定しました。今後、機体担当企業である三菱重工業株式会社においてロッキード・マーチン社と契約締結に向けた協議を進めるとともに、ロッキード・マーチン社においては輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります。
「インテグレーション支援」の内容が、@ABの3分野で、その担当企業がLMってことでしょ
そうでないなら、LMを「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業」とするはずだし、資料で「ABの候補企業の選定を引き続きすすめる」という説明がつくはず
今般、第5世代戦闘機の開発に豊富な経験を有するロッキード・マーチン社の提案が総合的に最も優れていると判断されたことから、同社をインテグレーション支援の候補企業として選定しました。今後、機体担当企業である三菱重工業株式会社においてロッキード・マーチン社と契約締結に向けた協議を進めるとともに、ロッキード・マーチン社においては輸出許可を取得するための米国政府との調整を本格化することになります。
「インテグレーション支援」の内容が、@ABの3分野で、その担当企業がLMってことでしょ
そうでないなら、LMを「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業」とするはずだし、資料で「ABの候補企業の選定を引き続きすすめる」という説明がつくはず
387名無し三等兵 (ワッチョイ da28-Bhuh [157.147.252.167])
2021/04/10(土) 13:50:59.65ID:ATNJLheF0388名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 13:53:42.74ID:zH0k0i760 あまりの超理論に一瞬自分の読解力を疑ったけど、同じ読み方できる人が居てよかった
https://web.archive.org/web/20200825071204if_/https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi020825.pdf
8月RFIのインテグレーション支援の要件にも、ステルス技術とアビオ統合はセットで含まれてるし
https://web.archive.org/web/20200825071204if_/https://www.mod.go.jp/atla/rfi/rfi020825.pdf
8月RFIのインテグレーション支援の要件にも、ステルス技術とアビオ統合はセットで含まれてるし
389名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.129.26.246])
2021/04/10(土) 13:54:38.86ID:EoK5rakRa390名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.10.122])
2021/04/10(土) 14:06:28.22ID:bM4bY5fyd ここの住人の妄想をそのまま設計に取り入れたらドッグファイトなんて到底無理な代物が出来上がりそうだな
391名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 14:08:12.72ID:6Gj58uyhp >>386
>「インテグレーション支援」の内容が、@ABの3分野で、その担当企業がLMってことでしょ
それはキミの解釈
支援必要なのは3分野があって、審査した結果LMを「インテグレーション」支援企業候補として選定
とはっきり書いてあるから、LMは「インテグレーション」の支援
支援企業の説明に設計もステルス性も触れずインテグレーションだけ付けたのがそういうこちだろう
3分野全部ならわざわざインテグレーションつける必要がなく
ただも「支援企業」だけ書けば良いから
>「インテグレーション支援」の内容が、@ABの3分野で、その担当企業がLMってことでしょ
それはキミの解釈
支援必要なのは3分野があって、審査した結果LMを「インテグレーション」支援企業候補として選定
とはっきり書いてあるから、LMは「インテグレーション」の支援
支援企業の説明に設計もステルス性も触れずインテグレーションだけ付けたのがそういうこちだろう
3分野全部ならわざわざインテグレーションつける必要がなく
ただも「支援企業」だけ書けば良いから
392名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 14:23:12.43ID:/SLIgroCd >>391
>LMは「インテグレーション」の支援
だから>>386の項目名が「次期戦闘機のインテグレーション支援」であるように、その"次期戦闘機のインテグレーション支援"の内容として@、A、Bが含まれるんだよ
そもそも既に指摘したが、仮にLMの担当範囲が@のみであれば、ちゃんと「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業としてLM社を選定」と書かれるはずが、「インテグレーション」としか書かれ、またA、Bの担当企業が別途選定される旨が書かれていないとおかしい
> 3分野全部ならわざわざインテグレーションつける必要がなく
> ただも「支援企業」だけ書けば良いから
いやいや、インテグレーションの支援(@、A、B)以外にも、インオペや各システムでの支援・協力に関して別途で協議・選定されるって書かれてんだからそれはねーわ
>LMは「インテグレーション」の支援
だから>>386の項目名が「次期戦闘機のインテグレーション支援」であるように、その"次期戦闘機のインテグレーション支援"の内容として@、A、Bが含まれるんだよ
そもそも既に指摘したが、仮にLMの担当範囲が@のみであれば、ちゃんと「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業としてLM社を選定」と書かれるはずが、「インテグレーション」としか書かれ、またA、Bの担当企業が別途選定される旨が書かれていないとおかしい
> 3分野全部ならわざわざインテグレーションつける必要がなく
> ただも「支援企業」だけ書けば良いから
いやいや、インテグレーションの支援(@、A、B)以外にも、インオペや各システムでの支援・協力に関して別途で協議・選定されるって書かれてんだからそれはねーわ
393名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-+sTj [1.79.85.121])
2021/04/10(土) 14:24:54.01ID:Ib8Ik1vud >>389
日本軍の持ってる燃料やエンジンオイルの性能が劣悪過ぎて速攻で落ちそう
日本軍の持ってる燃料やエンジンオイルの性能が劣悪過ぎて速攻で落ちそう
394名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 14:25:16.95ID:/SLIgroCd なんか文章おかしくなってんな
仮にLMの担当範囲が@のみに留まるなら、「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業としてLMを選定」と記されるべきだし、別途A、Bの担当企業を選定する旨が記されるはず
仮にLMの担当範囲が@のみに留まるなら、「ミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業としてLMを選定」と記されるべきだし、別途A、Bの担当企業を選定する旨が記されるはず
395名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.241.65.111])
2021/04/10(土) 14:28:32.11ID:QeyYeRCS0396名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 14:31:00.17ID:6Gj58uyhp >>392
だからそれはキミの解釈に過ぎない
発表には先に支援必要な3分野を対象に支援企業選定の審査だと説明して
審査の結果選定したのはインテグレーション支援企業候補だと明記してるから
選定候補の支援分野はインテグレーションに決まってる
何度も言うけど、ほかの2分野も選定された企業の支援対象なら
全部含めて書くか、3分野の支援企業とかくか、範囲特定せず支援企業だけ書くのどっちかになる
発表内容に定義が書かれてある「インテグレーション」の内容を勝手に拡大解釈するのが間違い
だからそれはキミの解釈に過ぎない
発表には先に支援必要な3分野を対象に支援企業選定の審査だと説明して
審査の結果選定したのはインテグレーション支援企業候補だと明記してるから
選定候補の支援分野はインテグレーションに決まってる
何度も言うけど、ほかの2分野も選定された企業の支援対象なら
全部含めて書くか、3分野の支援企業とかくか、範囲特定せず支援企業だけ書くのどっちかになる
発表内容に定義が書かれてある「インテグレーション」の内容を勝手に拡大解釈するのが間違い
397名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 14:36:24.12ID:/SLIgroCd >>396
> 選定候補の支援分野はインテグレーションに決まってる
そうだよ、LMの担当は公式発表の通り「ミッション・システム・インテグレーション」ではなく、より広範な「インテグレーション」ね
> 全部含めて書くか、3分野の支援企業とかくか、範囲特定せず支援企業だけ書くのどっちかになる
いや「インテグレーション支援」だから、LMが担当するのは@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の何れかでななく、その全てだよ
> 選定候補の支援分野はインテグレーションに決まってる
そうだよ、LMの担当は公式発表の通り「ミッション・システム・インテグレーション」ではなく、より広範な「インテグレーション」ね
> 全部含めて書くか、3分野の支援企業とかくか、範囲特定せず支援企業だけ書くのどっちかになる
いや「インテグレーション支援」だから、LMが担当するのは@ミッション・システム・インテグレーション、A運動性能とステルス性の両立、Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業の何れかでななく、その全てだよ
398名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 14:40:09.68ID:ezdzXp5u0 「次期戦闘機(F−X)のインテグレーション支援に係る情報収集の
結果及び次期戦闘機の開発に係る国際協力の方向性について」
国際協力について決まった内容のお題はこれ
つまり方向性を決めたというだけで具体的に決まったのは金額が書いてあるアレだけ
日本側でドンドン設計を進めながら方向性しか決まってないものが重要な役割を持てるわけないだろ?
色んな分野で協議する機会を持ちましょう程度で具体的な話とは違うのだな
英国とも将来戦闘機のケースタディとかいって協議しても現時点で決まってる協力内容はレーダーの共同研究程度
後3年ほどで試作機の製作に移行する計画で協議してからなんて分野はほとんどないよ
インターオペラビリティーの確保で予算が計上されてるもの以外は単なる話し合いの場を持ちましょう程度内容
そこから先に進むなんてなったらハードルがいくつもあるから時間的にも無理
結果及び次期戦闘機の開発に係る国際協力の方向性について」
国際協力について決まった内容のお題はこれ
つまり方向性を決めたというだけで具体的に決まったのは金額が書いてあるアレだけ
日本側でドンドン設計を進めながら方向性しか決まってないものが重要な役割を持てるわけないだろ?
色んな分野で協議する機会を持ちましょう程度で具体的な話とは違うのだな
英国とも将来戦闘機のケースタディとかいって協議しても現時点で決まってる協力内容はレーダーの共同研究程度
後3年ほどで試作機の製作に移行する計画で協議してからなんて分野はほとんどないよ
インターオペラビリティーの確保で予算が計上されてるもの以外は単なる話し合いの場を持ちましょう程度内容
そこから先に進むなんてなったらハードルがいくつもあるから時間的にも無理
399名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 14:40:37.46ID:6Gj58uyhp >>397
だからそれはキミの希望的解釈に過ぎない
3つの技術分野全部含めてるならわざわざインテグレーションだけ付けたりしない
支援必要な3分野は数行上に書いてあるから支援企業とだけ書けばいい
わざわざ付けたのは支援対象をはっきりするためだからインテグレーションと見るのが普通
どうしてもLMに設計して欲しいからそういう妄想が膨らむ
だからそれはキミの希望的解釈に過ぎない
3つの技術分野全部含めてるならわざわざインテグレーションだけ付けたりしない
支援必要な3分野は数行上に書いてあるから支援企業とだけ書けばいい
わざわざ付けたのは支援対象をはっきりするためだからインテグレーションと見るのが普通
どうしてもLMに設計して欲しいからそういう妄想が膨らむ
400名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 14:45:34.38ID:zH0k0i760401名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 14:47:53.56ID:/SLIgroCd >>399
> 3つの技術分野全部含めてるならわざわざインテグレーションだけ付けたりしない
>>388とか見ればわかるけど、もともと防衛省はステルス設計など広範な作業を指して「インテグレーション」という言葉を使ってるのよ
だから「LMが担当するインテグレーションとは、ミッション・システム(すなわちアビオニクス)のインテグレーションのみのことだ!!!」というお前の主張の方がよっぽど無理がある
> わざわざ付けたのは支援対象をはっきりするためだからインテグレーションと見るのが普通
そう、LMの担当は「ミッション・システム・インテグレーション」ではなく「インテグレーション」ねw
> どうしてもLMに設計して欲しいからそういう妄想が膨らむ
別にさ、LM社が@ABいずれも含む「インテグレーション」の担当企業だったとしても、次期戦闘機をLMに設計してもらうことにはならんでしょ
君こそ「LM社にインテグレーションの支援をされたら、次期戦闘機をLMに設計させたことになってしまう!!」なんて訳の分からない妄想かアホの願望みたいな考えに取りつかれてるんじゃない?
> 3つの技術分野全部含めてるならわざわざインテグレーションだけ付けたりしない
>>388とか見ればわかるけど、もともと防衛省はステルス設計など広範な作業を指して「インテグレーション」という言葉を使ってるのよ
だから「LMが担当するインテグレーションとは、ミッション・システム(すなわちアビオニクス)のインテグレーションのみのことだ!!!」というお前の主張の方がよっぽど無理がある
> わざわざ付けたのは支援対象をはっきりするためだからインテグレーションと見るのが普通
そう、LMの担当は「ミッション・システム・インテグレーション」ではなく「インテグレーション」ねw
> どうしてもLMに設計して欲しいからそういう妄想が膨らむ
別にさ、LM社が@ABいずれも含む「インテグレーション」の担当企業だったとしても、次期戦闘機をLMに設計してもらうことにはならんでしょ
君こそ「LM社にインテグレーションの支援をされたら、次期戦闘機をLMに設計させたことになってしまう!!」なんて訳の分からない妄想かアホの願望みたいな考えに取りつかれてるんじゃない?
402名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 14:59:44.02ID:ezdzXp5u0 >>401
その前にお題を読んだ方がいいよ
あくまでも国際協力の方向性を決めただけで協議の場を持ちましょうというだけ
もう設計が始まってるのだからこれから協議しましょうなんて話は必然的に大した内容なんてない
協議してる間に日本は設計をドンドン進めてしまうのだから
もしLMが大きな関わりを持つなら設計開始前に位置づけと役割の内容を決めないといけない
現時点では予算が付いたもの以外は意見交換の場をLMと持ちましょうという程度の内容が決まってるだけ
今まではBAEやボーイングとも意見交換したけど話し合いの場はLMとしか持ちませんという程度の内容だね
後は部門別に協力の可能性を模索しましょうという内容でこれは他の企業も対象になる
協議の場を持つ程度だから対象企業変更の可能性もある
もし設計の中枢に関わるのなら対象企業を後から変更なんて出来るわけないじゃん
それくらいは押さえて文章解釈した方がいいよ
その前にお題を読んだ方がいいよ
あくまでも国際協力の方向性を決めただけで協議の場を持ちましょうというだけ
もう設計が始まってるのだからこれから協議しましょうなんて話は必然的に大した内容なんてない
協議してる間に日本は設計をドンドン進めてしまうのだから
もしLMが大きな関わりを持つなら設計開始前に位置づけと役割の内容を決めないといけない
現時点では予算が付いたもの以外は意見交換の場をLMと持ちましょうという程度の内容が決まってるだけ
今まではBAEやボーイングとも意見交換したけど話し合いの場はLMとしか持ちませんという程度の内容だね
後は部門別に協力の可能性を模索しましょうという内容でこれは他の企業も対象になる
協議の場を持つ程度だから対象企業変更の可能性もある
もし設計の中枢に関わるのなら対象企業を後から変更なんて出来るわけないじゃん
それくらいは押さえて文章解釈した方がいいよ
403名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:02:20.55ID:6Gj58uyhp404名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 15:11:45.09ID:/SLIgroCd405名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:14:59.54ID:6Gj58uyhp406名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/10(土) 15:19:20.59ID:1La2i5Jy0 ステルス戦闘機の開発は日本にとって未知の領域
広範なアドバイスをLMに求めてるのは明らかで、
それには機体設計へのアドバイスも当然含まれる
要素技術全ての統合(インテグレーション)を監督するスーパーバイザーをLMに期待してるんだよ
広範なアドバイスをLMに求めてるのは明らかで、
それには機体設計へのアドバイスも当然含まれる
要素技術全ての統合(インテグレーション)を監督するスーパーバイザーをLMに期待してるんだよ
407名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/10(土) 15:21:21.45ID:1La2i5Jy0 ざっくり言えば、「ダメ出し」と「行き詰まった時の解決策の提示」を期待してるわけ
408名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:21:40.82ID:6Gj58uyhp 要素技術全て支援が必要だと防衛省は一言も言ってないのに
支援必要なのはミッションインテグレーション、運動性と両立するステルス性とコンピュータ設計だとはっきり言ってる
支援必要なのはミッションインテグレーション、運動性と両立するステルス性とコンピュータ設計だとはっきり言ってる
409名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.188])
2021/04/10(土) 15:23:06.15ID:DnqJoudId インテグレーション支援の内容が3つで
その支援候補企業がLMって話だが
何をグダグダ言ってんの
その支援候補企業がLMって話だが
何をグダグダ言ってんの
410名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/10(土) 15:24:11.37ID:1La2i5Jy0 要素技術への支援ではなく、要素技術統合全般への支援を期待してるのよ
411名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 15:27:26.90ID:/SLIgroCd >>405
> LMが支援するのは3分野じゃなく「インテグレーション」
ちょっと聞きたいんだけど、LM社が支援担当候補となった「インテグレーション」が@、A、Bの3つでなければ、具体的何だと思ってるのお前は?w
> コンピュータ設計をインテグレーションだと言い張るバカはキミだけ
LMが担当する「インテグレーション」は「戦闘機の開発をとりまとめていく作業」だと防衛省自身も言ってるし、そこに設計手法や各要素を両立する技術が含まれるのは当然のことなんだけど
> LMが支援するのは3分野じゃなく「インテグレーション」
ちょっと聞きたいんだけど、LM社が支援担当候補となった「インテグレーション」が@、A、Bの3つでなければ、具体的何だと思ってるのお前は?w
> コンピュータ設計をインテグレーションだと言い張るバカはキミだけ
LMが担当する「インテグレーション」は「戦闘機の開発をとりまとめていく作業」だと防衛省自身も言ってるし、そこに設計手法や各要素を両立する技術が含まれるのは当然のことなんだけど
412名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:27:39.24ID:6Gj58uyhp413名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.209.64])
2021/04/10(土) 15:28:10.56ID:NkFbyMl70 ま〜た言葉遊びのマウント合戦始まったのか……飽きない馬鹿というよりは荒らしなんやろなコレ
414名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:28:22.67ID:6Gj58uyhp415名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 15:28:23.39ID:hQWmA9sr0 12億でやるこっちゃないわな、たんなるコンサルティングだしLMが手を動かすわけでもアメリカの技術を提供するわけでもない
416名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 15:30:31.00ID:zH0k0i760 数ヶ月前に始まった20年度予算でのFXETによる構想検討は「国際協力の相手を決めずとも実施できる」て位置付け故に先行してやってるんでな
https://web.archive.org/web/20201126144337if_/https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
「協力国がいなくても実施できる」構想検討期間-21年度中に支援内容決めるのはおかしい話では無いでしょ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE159XY0V10C21A1000000/?unlock=1
https://web.archive.org/web/20201126144337if_/https://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
「協力国がいなくても実施できる」構想検討期間-21年度中に支援内容決めるのはおかしい話では無いでしょ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE159XY0V10C21A1000000/?unlock=1
417名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 15:31:00.03ID:6Gj58uyhp さらに言うとステルス技術の開示は日米政府の協議後必要でLMが独断で出せるものじゃない
発表の中に米政府の許可を得るのはLMの仕事だと書いてある以上
支援内容は政府協議を必要としないものに限る
発表の中に米政府の許可を得るのはLMの仕事だと書いてある以上
支援内容は政府協議を必要としないものに限る
418名無し三等兵 (スッップ Sdba-sm99 [49.98.155.19])
2021/04/10(土) 15:31:40.95ID:/SLIgroCd419名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 15:34:41.95ID:ezdzXp5u0 >>407
それすらも実質的には無いと思っていいよ
アメリカ政府は他国の武器開発に米国内企業が関わるのには相当制限するから
特に高度な分野はLM1社が日本の為に働きかけて何とかなるなんて話ではない
日本政府とアメリカ政府との間で話し合わないと無理だろうね
旧式のF-15MSIPの改修問題でさえ日本政府が米国政府と交渉しないといけないの見れば明らか
最新技術に関する話はLMとアメリカ政府が交渉すれば何とかなるなんてことはまずない
実質的には国際協力をやってますよアピールくらいの内容
それすらも実質的には無いと思っていいよ
アメリカ政府は他国の武器開発に米国内企業が関わるのには相当制限するから
特に高度な分野はLM1社が日本の為に働きかけて何とかなるなんて話ではない
日本政府とアメリカ政府との間で話し合わないと無理だろうね
旧式のF-15MSIPの改修問題でさえ日本政府が米国政府と交渉しないといけないの見れば明らか
最新技術に関する話はLMとアメリカ政府が交渉すれば何とかなるなんてことはまずない
実質的には国際協力をやってますよアピールくらいの内容
420名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.188])
2021/04/10(土) 15:38:00.39ID:DnqJoudId >>413
日本語が読めないかもしくはわざやってんだと思うわ
日本語が読めないかもしくはわざやってんだと思うわ
421名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.223.248])
2021/04/10(土) 15:39:53.90ID:lGKZe5Gda 時にはプライドを譲るという事も知った方がいい
422名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 15:41:57.28ID:zH0k0i760 最終的にはLMが米政府に輸出許可取る必要はあるけど、20年5月頃から日米官民協議で技術支援についてある程度事前調整してるんじゃが
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000/?unlock=1
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61165740T00C20A7EA3000/?unlock=1
423名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 15:44:26.73ID:hQWmA9sr0 >>418
担当(主体)ではなく、君が図らずも何度も書いてる「支援」つまり単なるアドバイスであることをまず認めよう
担当(主体)ではなく、君が図らずも何度も書いてる「支援」つまり単なるアドバイスであることをまず認めよう
424名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 15:54:48.95ID:ezdzXp5u0 >>422
その結果決まった内容がインターオペラビリティーについてのアレだけ
英国となんて2017年位から協議して決まったのはレーダーの共同研究のみ
協議したからといって実現するのは僅かしかないのが実情
その結果決まった内容がインターオペラビリティーについてのアレだけ
英国となんて2017年位から協議して決まったのはレーダーの共同研究のみ
協議したからといって実現するのは僅かしかないのが実情
425名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 15:56:13.41ID:f0QaVBHw0 >>423
うん、だから「支援担当」ってわざわざ書いてるし、LMがやるのは開発とりまとめの支援だけで、俺も「LMが主体になる」とは思ってないよ?どうしたん?
うん、だから「支援担当」ってわざわざ書いてるし、LMがやるのは開発とりまとめの支援だけで、俺も「LMが主体になる」とは思ってないよ?どうしたん?
426名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 16:04:46.47ID:ezdzXp5u0 >>425
現時点では開発とりまとめの支援ですらないよ
そこまでやるにはアメリカ政府の許可が必要だしLM1社の働きかけだけじゃ無理でしょ
協議の場が持たれるからといって実現性があるかという違う
日米共同開発でさえGDの技術者が日本側に助言するのを極度に制限されていた
開発のとりまとめの支援ですら米国政府と日本政府と協議して約束取り付けないと難しいだろうね
現時点では話し合いの場を持つことが決められました程度と解釈するのが正解
現時点でアメリカ政府の約束を取り付けられたのはインターオペラビリティーに関する支援程度だね
現時点では開発とりまとめの支援ですらないよ
そこまでやるにはアメリカ政府の許可が必要だしLM1社の働きかけだけじゃ無理でしょ
協議の場が持たれるからといって実現性があるかという違う
日米共同開発でさえGDの技術者が日本側に助言するのを極度に制限されていた
開発のとりまとめの支援ですら米国政府と日本政府と協議して約束取り付けないと難しいだろうね
現時点では話し合いの場を持つことが決められました程度と解釈するのが正解
現時点でアメリカ政府の約束を取り付けられたのはインターオペラビリティーに関する支援程度だね
427名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 16:04:55.96ID:ezdzXp5u0 >>425
現時点では開発とりまとめの支援ですらないよ
そこまでやるにはアメリカ政府の許可が必要だしLM1社の働きかけだけじゃ無理でしょ
協議の場が持たれるからといって実現性があるかという違う
日米共同開発でさえGDの技術者が日本側に助言するのを極度に制限されていた
開発のとりまとめの支援ですら米国政府と日本政府と協議して約束取り付けないと難しいだろうね
現時点では話し合いの場を持つことが決められました程度と解釈するのが正解
現時点でアメリカ政府の約束を取り付けられたのはインターオペラビリティーに関する支援程度だね
現時点では開発とりまとめの支援ですらないよ
そこまでやるにはアメリカ政府の許可が必要だしLM1社の働きかけだけじゃ無理でしょ
協議の場が持たれるからといって実現性があるかという違う
日米共同開発でさえGDの技術者が日本側に助言するのを極度に制限されていた
開発のとりまとめの支援ですら米国政府と日本政府と協議して約束取り付けないと難しいだろうね
現時点では話し合いの場を持つことが決められました程度と解釈するのが正解
現時点でアメリカ政府の約束を取り付けられたのはインターオペラビリティーに関する支援程度だね
428名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 16:09:29.28ID:hQWmA9sr0 >>425
それならよかった、時々支援担当の支援の文字が消えてたので誤解してないよなーと気になったの
それならよかった、時々支援担当の支援の文字が消えてたので誤解してないよなーと気になったの
429名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 16:10:27.29ID:zH0k0i760 こう、私見が多過ぎだし過去事例をむりやりあてはめてて読んでて疲れる
430名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 16:17:05.36ID:f0QaVBHw0431名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 16:22:47.33ID:ezdzXp5u0432名無し三等兵 (JP 0Hdf-u3KD [114.160.42.216])
2021/04/10(土) 16:31:32.98ID:GE5JNmNgH このササは実質LM製とかいうバカに反論してる俺は正しいんだとでも思ってるのかね
ゲームじゃあるまいしバカを論破して自分の頭がよくなるなんて事は無いのに
ゲームじゃあるまいしバカを論破して自分の頭がよくなるなんて事は無いのに
433名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 16:41:12.95ID:m5zYcIBI0 ネットで論破とは相手を黙らせることでなくまわりに認めさせて袋叩きにすることをいう
434名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.125.250])
2021/04/10(土) 16:41:35.77ID:CNlmhwQEp あのさ、もしかしてLM の協力と言うのはソフトウェアの開発基盤じゃないのかな。
それが共有できていないと通信の統一もできないからね。
日米で開発基盤を共通化しておくと言うのは今後ともに重要。
F-35にも関わる事柄
それが共有できていないと通信の統一もできないからね。
日米で開発基盤を共通化しておくと言うのは今後ともに重要。
F-35にも関わる事柄
435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 16:46:57.69ID:m5zYcIBI0 プロトコルでググれカス
436名無し三等兵 (ワッチョイ 4b70-0DSG [36.2.236.87])
2021/04/10(土) 16:52:53.08ID:jSaPMb/U0 インテグレーション支援って中露のステルス戦闘機の機密情報とかも含まれてそうだよね
敵の情報がないとなかなか良いのは作れない
敵の情報がないとなかなか良いのは作れない
437名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 16:55:15.48ID:f0QaVBHw0 >>431
下の文章は、令和元年度開催の政策評価に関する有識者会議
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
その中で、次期戦闘機に関してこう記されている
>令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、作業自体も一気にできないという部分がございますので、
>2035年をターゲットにして、令和2年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そういうことでございます。
つまりパートナー(支援企業)の参加を前提としつつ、次期戦闘機の開発計画は進められてるのよ
また、令和3年度予算では
>機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
とされている
つまり少なくとも三菱重工業(LMが支援)により担当される機体部分に関しては、令和2,3年度に実施されるのは構想設計に尽きるわけ
それらの前提や進捗状況で、もう「設計が始まってるからLMにはやることがない」というのは正直ズレてるよ
下の文章は、令和元年度開催の政策評価に関する有識者会議
https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11623291/www.mod.go.jp/j/approach/agenda/meeting/materials/seisaku/giji/pdf/gijiroku30.pdf
その中で、次期戦闘機に関してこう記されている
>令和2年度の112億円につきましては、やはり、パートナーが決まっていないということで、作業自体も一気にできないという部分がございますので、
>2035年をターゲットにして、令和2年にやっておかないといけない作業は何なのか、というのを積み上げた結果が112億円と、そういうことでございます。
つまりパートナー(支援企業)の参加を前提としつつ、次期戦闘機の開発計画は進められてるのよ
また、令和3年度予算では
>機体の構想設計を引き続き実施するとともに、エンジンの設計等に着手し、着実に次期戦闘機の開発を推進
とされている
つまり少なくとも三菱重工業(LMが支援)により担当される機体部分に関しては、令和2,3年度に実施されるのは構想設計に尽きるわけ
それらの前提や進捗状況で、もう「設計が始まってるからLMにはやることがない」というのは正直ズレてるよ
438名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 16:56:42.85ID:6Gj58uyhp >>432
お前みたいなバカは論破しか頭にないけど違うがね
意図的に拡大解釈するのが間違いだと言ったまで
公式文書に書いてある内容すら妄想で拡大解釈しても良いならソース発表意味ないし議論の前提がなくなる
公式文書の説明は公式文書にある説明通りに解釈してこそソース提示の意味があるのに
拡大解釈有りならブーイモのような言い張れば何でもありになる
お前みたいなバカは論破しか頭にないけど違うがね
意図的に拡大解釈するのが間違いだと言ったまで
公式文書に書いてある内容すら妄想で拡大解釈しても良いならソース発表意味ないし議論の前提がなくなる
公式文書の説明は公式文書にある説明通りに解釈してこそソース提示の意味があるのに
拡大解釈有りならブーイモのような言い張れば何でもありになる
439名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 17:02:40.21ID:ezdzXp5u0440名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 17:07:42.32ID:ezdzXp5u0 >>437
LMがやれることが無いではなく
やれる許可が取れてないないのが問題だということ
高度な内容ほどアメリカ政府の了解を取ってないといけないから
これから交渉なんてことやってたら必要な時に間に合わないだろ?
設計に関与するのはアメリカ政府の許可がいることはF-2開発の時で散々経験したことだから
今の段階で何も許可が得られてない話なんて期待できるようなもんではないということ
もし大きな役割を期待するなら設計スタート前に許可を取り付けてないと間に合わない
LMがやれることが無いではなく
やれる許可が取れてないないのが問題だということ
高度な内容ほどアメリカ政府の了解を取ってないといけないから
これから交渉なんてことやってたら必要な時に間に合わないだろ?
設計に関与するのはアメリカ政府の許可がいることはF-2開発の時で散々経験したことだから
今の段階で何も許可が得られてない話なんて期待できるようなもんではないということ
もし大きな役割を期待するなら設計スタート前に許可を取り付けてないと間に合わない
441名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:10:07.86ID:f0QaVBHw0442名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:12:16.96ID:f0QaVBHw0 >>440
> これから交渉なんてことやってたら必要な時に間に合わないだろ?
交渉にはどれくらい時間がかかって、具体的に何に間に合わないと思ってるの?
てかそもそも「LMによる支援は間に合いません」っていう観測の報道や公式発表が何かあったわけ?
> これから交渉なんてことやってたら必要な時に間に合わないだろ?
交渉にはどれくらい時間がかかって、具体的に何に間に合わないと思ってるの?
てかそもそも「LMによる支援は間に合いません」っていう観測の報道や公式発表が何かあったわけ?
443名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 17:15:03.49ID:6Gj58uyhp >>441
妄想は良いからまず発表通りに解釈することを覚えるんだな
発表にはちゃんと支援を受ける分野が書かれてるから必要ならそう書く
そうじゃないってことは発表通りのインテグレーション支援
LMには戦闘機開発全般を支援して貰うならそもそも分野特定しないで戦闘機開発全般の支援と書くのが普通
そこを無視してLMはきっと全部やってくれるという妄想に膨らましてるだけ
妄想は良いからまず発表通りに解釈することを覚えるんだな
発表にはちゃんと支援を受ける分野が書かれてるから必要ならそう書く
そうじゃないってことは発表通りのインテグレーション支援
LMには戦闘機開発全般を支援して貰うならそもそも分野特定しないで戦闘機開発全般の支援と書くのが普通
そこを無視してLMはきっと全部やってくれるという妄想に膨らましてるだけ
444名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/10(土) 17:15:44.63ID:zH0k0i760 (日経に21年度中にLMと契約見通して出てるんだけどなぁ)
445名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:17:39.10ID:f0QaVBHw0 >>443
> 発表通りのインテグレーション支援
うん、だからそのインテグレーションが「戦闘機の開発をとりまとめていく作業」であると防衛省自身が公式資料で定義しているんだけど?w
逆に聞くけど、君は「インテグレーション支援」は具体的に何だと思ってるのさ??
> 発表通りのインテグレーション支援
うん、だからそのインテグレーションが「戦闘機の開発をとりまとめていく作業」であると防衛省自身が公式資料で定義しているんだけど?w
逆に聞くけど、君は「インテグレーション支援」は具体的に何だと思ってるのさ??
446名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 17:21:45.70ID:6Gj58uyhp >>445
相変わらず発表無視だなキミ
決定の資料にはまず支援を受ける分野が説明されてその分野に対する支援企業候補の選定結果が書かれてるのに
インテグレーション=戦闘機開発全般だ言うのならその資料の説明文は間違いということになるぞ?
同じ資料の中で矛盾することは書かない、という基本中の基本すらむしろして自分の妄想わざ優先にすると
どんな妄想でも有りじゃん
相変わらず発表無視だなキミ
決定の資料にはまず支援を受ける分野が説明されてその分野に対する支援企業候補の選定結果が書かれてるのに
インテグレーション=戦闘機開発全般だ言うのならその資料の説明文は間違いということになるぞ?
同じ資料の中で矛盾することは書かない、という基本中の基本すらむしろして自分の妄想わざ優先にすると
どんな妄想でも有りじゃん
447名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 17:22:08.88ID:ezdzXp5u0 >>442
2024年には試作機の製作に取りかかるよ
交渉だけで数年かかるなんて話は完全に期待できない話
今はまだ設計の初期段階だといっても3年後では間に合ったなんて言えない話だ
他国のステルス機の設計に助言(関与)するなんて許可は後半年や1年で何とかなる保証ある?
2019年4月〜2020年夏頃まで日米間で協議して決まったのはインターオペラビリティー関する事のみ
1年も協議しても決められたのなんてそれだけ
LMがアメリカ政府に交渉してどんだけの許可を得られるの?
時間で考えるとかなり絶望的だよ
交渉事なんてウダウダ話し合ってるだけで数年なんてあっという間に過ぎる
交渉事があまりに多いから共同開発は時間がかかってしまう
2024年には試作機の製作に取りかかるよ
交渉だけで数年かかるなんて話は完全に期待できない話
今はまだ設計の初期段階だといっても3年後では間に合ったなんて言えない話だ
他国のステルス機の設計に助言(関与)するなんて許可は後半年や1年で何とかなる保証ある?
2019年4月〜2020年夏頃まで日米間で協議して決まったのはインターオペラビリティー関する事のみ
1年も協議しても決められたのなんてそれだけ
LMがアメリカ政府に交渉してどんだけの許可を得られるの?
時間で考えるとかなり絶望的だよ
交渉事なんてウダウダ話し合ってるだけで数年なんてあっという間に過ぎる
交渉事があまりに多いから共同開発は時間がかかってしまう
448名無し三等兵 (JP 0Hdf-u3KD [114.160.42.216])
2021/04/10(土) 17:22:35.08ID:GE5JNmNgH449名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/10(土) 17:26:37.10ID:gPe6yxWD0 >>342
>KF-21がロールアウトしたらしい
正しくは、「KF-21の地上試験機(1号機)が組み上がった」という話だな。
エンジンはどうかわからんが、少なくともレーダーは完成していない。
これから実際に飛べる試作機を何機か作って飛ばしてみて問題点を解決して、
量産初号機を出荷する、本当の意味で「ロールアウト」は5年後くらいだな。
>KF-21がロールアウトしたらしい
正しくは、「KF-21の地上試験機(1号機)が組み上がった」という話だな。
エンジンはどうかわからんが、少なくともレーダーは完成していない。
これから実際に飛べる試作機を何機か作って飛ばしてみて問題点を解決して、
量産初号機を出荷する、本当の意味で「ロールアウト」は5年後くらいだな。
450名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 17:27:00.86ID:6Gj58uyhp >>448
論破バカ発表理解できないだろうね
資料にあることはそのままだと縮小になると思ってるのは勝手に拡大解釈したがるからだろう
資料を前提に拡大解釈するのは構わないがどこは個人の解釈であってソースの内容ではない
ソースの内容はソースの内容そのままに理解しないとそもそもソースの意味はない
来週防衛省か三菱がLMには戦闘機開発全般の支援わざしてもらう、と発表したらそれが新しい根拠
ソースになるが、今の段階ではあの発表が支援対象のソース
論破バカ発表理解できないだろうね
資料にあることはそのままだと縮小になると思ってるのは勝手に拡大解釈したがるからだろう
資料を前提に拡大解釈するのは構わないがどこは個人の解釈であってソースの内容ではない
ソースの内容はソースの内容そのままに理解しないとそもそもソースの意味はない
来週防衛省か三菱がLMには戦闘機開発全般の支援わざしてもらう、と発表したらそれが新しい根拠
ソースになるが、今の段階ではあの発表が支援対象のソース
451名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.52.67])
2021/04/10(土) 17:27:18.90ID:PKm76Px6d LMの役目ってようはアドバイザーだろ
どこまでアドバイスしてくれるかは米国の機密情報の部分もあるので交渉次第
どこまでアドバイスしてくれるかは米国の機密情報の部分もあるので交渉次第
452名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:29:32.44ID:f0QaVBHw0 >>446
> その分野に対する支援企業候補の選定結果が書かれてるのに
公式発表では「(1)次期戦闘機のインテグレーション支援」の項目の下で
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上3つの技術分野の必要性が示され、「インテグレーション支援」の候補企業としてLMが選定されたとあるけど
きみのいう、「その分野」って何?
あと、きみが思う「インテグレーション」の内容は?防衛省の定義と違うんでしょ?w
> その分野に対する支援企業候補の選定結果が書かれてるのに
公式発表では「(1)次期戦闘機のインテグレーション支援」の項目の下で
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上3つの技術分野の必要性が示され、「インテグレーション支援」の候補企業としてLMが選定されたとあるけど
きみのいう、「その分野」って何?
あと、きみが思う「インテグレーション」の内容は?防衛省の定義と違うんでしょ?w
453名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.68.142])
2021/04/10(土) 17:30:15.66ID:EVoKlCV8M 契約形態的にLM主導権云々はあり得ない
LMから3分野支援は受ける
3分野の支援詳細、官民協議も踏まえて2021年度中に決定契約
今は独自で進められる設計工程を実施中
これだけなのになんでこんなスレ進んでるの?
LMから3分野支援は受ける
3分野の支援詳細、官民協議も踏まえて2021年度中に決定契約
今は独自で進められる設計工程を実施中
これだけなのになんでこんなスレ進んでるの?
454名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 17:33:04.86ID:6Gj58uyhp >>452
インテグレーション、ステルス、コンピュータ設計の3つの技術分野について支援を受けるとし
選定した候補は「インテグレーション」
それ以上の説明は要らないだろう
頭の中ではとにかくまとめて支援してもらうことしか考えてないだろうキミ
インテグレーション、ステルス、コンピュータ設計の3つの技術分野について支援を受けるとし
選定した候補は「インテグレーション」
それ以上の説明は要らないだろう
頭の中ではとにかくまとめて支援してもらうことしか考えてないだろうキミ
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:33:30.76ID:f0QaVBHw0456名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/10(土) 17:37:08.22ID:m5zYcIBI0 君ら土日に他にすることないの?
457名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 17:39:29.79ID:ezdzXp5u0 >>445
ぶっちゃけもう間に合ってないよ
許可出るかわからんものをあてに開発をスタートできるわけないだろ?
許可が出なかったら開発の延期や中止するの?
開発スタート前に決まってない内容というのは自動的に大した内容ではないということ
LMに限った話ではない
エンジンだって協力を模索するといってもエンジン開発そのものは進んでしまう
RRとの協力がまとまらないと開発がストップさせるなんて無いだろ?
つまり開発作業が止まってしまうような内容は協議されんということ
ぶっちゃけもう間に合ってないよ
許可出るかわからんものをあてに開発をスタートできるわけないだろ?
許可が出なかったら開発の延期や中止するの?
開発スタート前に決まってない内容というのは自動的に大した内容ではないということ
LMに限った話ではない
エンジンだって協力を模索するといってもエンジン開発そのものは進んでしまう
RRとの協力がまとまらないと開発がストップさせるなんて無いだろ?
つまり開発作業が止まってしまうような内容は協議されんということ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 17:40:43.11ID:ezdzXp5u0459名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:45:51.74ID:f0QaVBHw0 >>454
> インテグレーション、ステルス、コンピュータ設計の3つの技術分野について支援を受けるとし
あーあ、まずそれが間違いよ
次期戦闘機のインテグレーション支援のうち、必要な技術分野は、正確には
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上の3つ
そしてLMが支援を担う候補とされたのは、「ミッション・システム・インテグレーションの支援」ではなく、防衛省の定義上は開発のとりまとめ作業を意味する「インテグレーション」の支援とわざわざ書いてある
これが公式発表だよ
> インテグレーション、ステルス、コンピュータ設計の3つの技術分野について支援を受けるとし
あーあ、まずそれが間違いよ
次期戦闘機のインテグレーション支援のうち、必要な技術分野は、正確には
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上の3つ
そしてLMが支援を担う候補とされたのは、「ミッション・システム・インテグレーションの支援」ではなく、防衛省の定義上は開発のとりまとめ作業を意味する「インテグレーション」の支援とわざわざ書いてある
これが公式発表だよ
460名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.188])
2021/04/10(土) 17:49:39.61ID:DnqJoudId >>453
日本語読めない人間が自分の解釈押し付けてるから
日本語読めない人間が自分の解釈押し付けてるから
461名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-OS/J [58.90.126.16])
2021/04/10(土) 17:51:25.14ID:evc8EvFI0 なんだろう。家柄は良いはずの安倍晋三のえも言われぬ下司さは自民党でも群を抜いてて菅義偉がだいぶましに見える。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
「当時、自民党の谷垣禎一総裁は政府に全面的に協力した」としゃあしゃあと言ったり、全てが嘘と誤魔化しで世の中渡ってきた感じとか。
462名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/10(土) 17:53:56.32ID:cCyMvQmX0 >>461のスレすら一服の清涼剤に感じる
463名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:53:58.67ID:f0QaVBHw0 偉そうに人に指摘した手前、引っ込みがつかなくなってんのかもね
暇潰しに便所の落書きしてるようなもんとはいえ、ちょっと申し訳ないわ
>>457
>許可出るかわからんものをあてに開発をスタートできるわけないだろ?
いやだからさ、令和2年度の時点でパートナーが選定され契約することを前提に開発が始まっていることが公式資料で明らかにされてるんだけど?
で、だから交渉がどれくらい遅れて、開発計画上のどんなイベントに間に合わないのさ?
そうに決まってるというなら報道なり発表なり具体的な根拠が欲しいわ…素人が勝手に言ってるんだから何でも良いだろ、と言うならその通りだけどさ
暇潰しに便所の落書きしてるようなもんとはいえ、ちょっと申し訳ないわ
>>457
>許可出るかわからんものをあてに開発をスタートできるわけないだろ?
いやだからさ、令和2年度の時点でパートナーが選定され契約することを前提に開発が始まっていることが公式資料で明らかにされてるんだけど?
で、だから交渉がどれくらい遅れて、開発計画上のどんなイベントに間に合わないのさ?
そうに決まってるというなら報道なり発表なり具体的な根拠が欲しいわ…素人が勝手に言ってるんだから何でも良いだろ、と言うならその通りだけどさ
464名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 17:56:22.31ID:6Gj58uyhp >>459
だからそれは妄想で間違い
キミの言葉で公式文書を解釈すると
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上の3つの技術分野について支援を受けるとし、分析評価を行った結果
LMを「戦闘機開発全般まとめる」支援企業候補として選定した
えーと、必要なのは3つの分野だと言ってるのに選定したのは戦闘機開発全般って
書いた人がアホなのかそう解釈したキミがアホなのかどっちかしかないだろう
だからそれは妄想で間違い
キミの言葉で公式文書を解釈すると
@ミッション・システム・インテグレーション
A運動性能とステルス性の両立
Bコンピューター・シミュレーションを駆使した設計作業
以上の3つの技術分野について支援を受けるとし、分析評価を行った結果
LMを「戦闘機開発全般まとめる」支援企業候補として選定した
えーと、必要なのは3つの分野だと言ってるのに選定したのは戦闘機開発全般って
書いた人がアホなのかそう解釈したキミがアホなのかどっちかしかないだろう
465名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 17:57:38.36ID:hQWmA9sr0 赤ID対赤IDなんて碌なことになってないわな、今日ばかりはコピペdd-がむしろ清涼剤w
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 17:59:44.42ID:f0QaVBHw0467名無し三等兵 (ワッチョイ 57dd-OS/J [58.90.126.16])
2021/04/10(土) 18:00:33.46ID:evc8EvFI0 吉村府知事 「3月中旬〜4月は、卒業式・入学式・入社式等で人の移動が多い時期、去年はこの時期に波が起き1回目の緊急事態宣言となった。多くの人が動くイベントがある場合は、感染拡大傾向にあるので、この時期を警戒しなければならない」というなら、なぜ解除要請をした?
あのね、昨年度は大学では卒業式をまともにできなかったのですよ。そして、また今年度もです。なぜそういったイベントの時期に感染の影響が及ぶような時期に、しかも予定を前倒しにして解除を要請するのですか。やってることの理窟や道理はどうなってるのですか。そもそも考えてないのですか。
あのね、昨年度は大学では卒業式をまともにできなかったのですよ。そして、また今年度もです。なぜそういったイベントの時期に感染の影響が及ぶような時期に、しかも予定を前倒しにして解除を要請するのですか。やってることの理窟や道理はどうなってるのですか。そもそも考えてないのですか。
468名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 18:04:27.19ID:6Gj58uyhp469名無し三等兵 (ワッチョイ 1a02-CoCA [59.129.5.79])
2021/04/10(土) 18:04:52.33ID:hkKqHpVU0 今日の赤は定義論争だけで、身のある話は何一つしていないので、全て消して良いと思うよ
470名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/10(土) 18:07:52.50ID:cCyMvQmX0471名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-XVjI [126.133.207.69])
2021/04/10(土) 18:08:36.70ID:m1d2GRDOr 2人NGにしたらアボーンだらけ。
そういう日か今日は。
そういう日か今日は。
472名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 18:09:16.96ID:f0QaVBHw0473名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 18:12:57.90ID:6Gj58uyhp474名無し三等兵 (ワッチョイ da88-Bhuh [157.147.252.174])
2021/04/10(土) 18:14:23.09ID:aygsGHuw0 >>378
次のまだー?(無茶振り)
次のまだー?(無茶振り)
475名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/10(土) 18:16:09.31ID:f0QaVBHw0 >>473
> あの発表からね
「LMはミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業です」なんてどこにも書いてないけど、持ち前の公式資料準拠のカッコいい精神はどうしたんでちゅかー?
>第5世代戦闘機の開発に豊富な経験を有するロッキード・マーチン社の提案が総合的に最も優れていると判断されたことから、同社をインテグレーション支援の候補企業として選定しました。
としか書いてありませんがw
もしかして自分の主張に都合がいいように「文脈で判断する」んか?w
> あの発表からね
「LMはミッション・システム・インテグレーション支援の候補企業です」なんてどこにも書いてないけど、持ち前の公式資料準拠のカッコいい精神はどうしたんでちゅかー?
>第5世代戦闘機の開発に豊富な経験を有するロッキード・マーチン社の提案が総合的に最も優れていると判断されたことから、同社をインテグレーション支援の候補企業として選定しました。
としか書いてありませんがw
もしかして自分の主張に都合がいいように「文脈で判断する」んか?w
476名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.68])
2021/04/10(土) 18:18:49.76ID:uUqKSo2Ba どう解釈しようが支援受けるのは3分野なんだから
仮にLMの支援が1分野だろうが3分野に渡ろうがアメリカ企業が気にすればいい事であって
日本人にとってはどうでもいいだろ
仮にLMの支援が1分野だろうが3分野に渡ろうがアメリカ企業が気にすればいい事であって
日本人にとってはどうでもいいだろ
477名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/10(土) 18:21:27.87ID:cCyMvQmX0 よくよく考えれば
F-15Eとほぼ変わらん搭載重量あってフェリー航続距離4000キロあたりのF-2作ってるんやから
そりゃF-3は自ずとそれと同じ方向になるのは当然の帰結っちゃ帰結よな
でシミュやれば継戦能力高くなって優位になったと
まぁそれもこれもエンジンに目処がついたからこそだけども
F-15Eとほぼ変わらん搭載重量あってフェリー航続距離4000キロあたりのF-2作ってるんやから
そりゃF-3は自ずとそれと同じ方向になるのは当然の帰結っちゃ帰結よな
でシミュやれば継戦能力高くなって優位になったと
まぁそれもこれもエンジンに目処がついたからこそだけども
478名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/10(土) 18:25:41.78ID:6Gj58uyhp479名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/10(土) 18:30:01.12ID:AEvNyOP+H >>477
ポンチ絵見る限り主翼がF-22やF-35と比べて大きいうえ、双発とはいえ比較的スリムなエンジンだから航続距離は相当長そうね
ポンチ絵見る限り主翼がF-22やF-35と比べて大きいうえ、双発とはいえ比較的スリムなエンジンだから航続距離は相当長そうね
480名無し三等兵 (ワッチョイ 4edd-OS/J [153.196.105.11])
2021/04/10(土) 18:31:31.93ID:jaFmt2D60 災害があっても「逃げない」という日本人によくある傾向は、現実を見ないようにして「心理的に逃げる」ことなのだろう。そのために死者もふえる。コロナ災害もそうなっている。
481名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-fNCG [182.251.59.110])
2021/04/10(土) 18:34:18.14ID:Mu1YNX4ha >>479
例のLM案で言われてた戦闘行動半径2200km以上あっても驚かんよ
例のLM案で言われてた戦闘行動半径2200km以上あっても驚かんよ
482名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.166.196.118])
2021/04/10(土) 18:42:47.74ID:pLX7h4xwr ステルス技術に関するアドバイスは無理だな
これは断言レベルで無理といえる
コンピュータでの設計云々は可能だろうが支援がなくても普通に開発できる
というかLMでなくてもよい内容でしかない
インターオペラビティに関しては知っての通りだ
これは断言レベルで無理といえる
コンピュータでの設計云々は可能だろうが支援がなくても普通に開発できる
というかLMでなくてもよい内容でしかない
インターオペラビティに関しては知っての通りだ
483名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-CoCA [106.72.201.194])
2021/04/10(土) 18:46:01.46ID:ntR/A1rM0484名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.233.187])
2021/04/10(土) 18:48:37.98ID:YS/bZlfBa >>482
輸入派の財務省を説得するための方便の可能性もあるな
輸入派の財務省を説得するための方便の可能性もあるな
485名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 18:50:17.93ID:hQWmA9sr0 >>482
そうなんだよね、開発知見を述べるぐらいで具体的資料の開示すら難しいからね。答え合わせぐらいはしてくれるだろうが、その根拠はどこまで行ってもはぐらかされる感じ
そうなんだよね、開発知見を述べるぐらいで具体的資料の開示すら難しいからね。答え合わせぐらいはしてくれるだろうが、その根拠はどこまで行ってもはぐらかされる感じ
486名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/10(土) 18:58:30.60ID:cCyMvQmX0 F-2がF-15ベースで出来てたらどうなったんやろねぇ
複合素材使用し軽量化され、AESA搭載したF-15ベースのF-2
たられば論だがF-15Eよりも積載量や航続距離長くなってたかもなぁ
ただF-16ベースで色々やりくりした知見が財産になったと考えるとF-3開発においては後者で正解だったんかもな
複合素材使用し軽量化され、AESA搭載したF-15ベースのF-2
たられば論だがF-15Eよりも積載量や航続距離長くなってたかもなぁ
ただF-16ベースで色々やりくりした知見が財産になったと考えるとF-3開発においては後者で正解だったんかもな
487名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.166.196.118])
2021/04/10(土) 18:59:33.39ID:pLX7h4xwr KFXでボーイングやLMがどんだけ支援したか見れば
できる支援内容なんて限られてるのはわかる
なにせAIM-120の統合すら拒否されただろ
それに比べれば日本に対してはかなり優遇と配慮している
いったいLMの支援に何を期待してるのか不思議
できる支援内容なんて限られてるのはわかる
なにせAIM-120の統合すら拒否されただろ
それに比べれば日本に対してはかなり優遇と配慮している
いったいLMの支援に何を期待してるのか不思議
488名無し三等兵 (JP 0Hdf-u3KD [114.160.42.216])
2021/04/10(土) 19:15:06.08ID:GE5JNmNgH ただ米側が何から何まで与えるだけになるKFXとは比較する事自体が間違ってるだろ
489名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.166.196.118])
2021/04/10(土) 19:20:55.20ID:pLX7h4xwr F-35の情報開示と技術移転は開発参加国対してすら大きな制限がある
この現状すら変わってないのにLMが大きな支援ができるとか主張するのは妄想レベルの主張
日本がF-35へのアクセスが緩和されたなんて事実もない
この状況で交渉すれば何とかなるとか思うの甘すぎる
依然としてステルス技術に関する制限は厳しいと考えるのが妥当な現状認識
この現状すら変わってないのにLMが大きな支援ができるとか主張するのは妄想レベルの主張
日本がF-35へのアクセスが緩和されたなんて事実もない
この状況で交渉すれば何とかなるとか思うの甘すぎる
依然としてステルス技術に関する制限は厳しいと考えるのが妥当な現状認識
490名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/10(土) 19:21:33.11ID:cCyMvQmX0 ボーイング「改修するよりF-15EXイーグルII買えや日本」
交渉難航するやろなぁF-15J改修費用
交渉難航するやろなぁF-15J改修費用
491名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.188])
2021/04/10(土) 19:22:39.61ID:DnqJoudId KFXは海外企業の妨害が凄かったらしいねぇ
よくあそこまで漕ぎ着けた
よくあそこまで漕ぎ着けた
492名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/10(土) 19:26:21.27ID:A1YiIseT0 >>490
重要なのは、戦力化に掛かる年数なんすよな
F-15改修はあくまで、F-35やF-3の機数が揃うまでの"繋ぎ"な訳で
その改修費用高騰が、米空軍でF-15EX導入決定による生産ライン確保の問題だってんなら
F-15EXの新造機を入れようにも、一体何年掛かるのって話になる
重要なのは、戦力化に掛かる年数なんすよな
F-15改修はあくまで、F-35やF-3の機数が揃うまでの"繋ぎ"な訳で
その改修費用高騰が、米空軍でF-15EX導入決定による生産ライン確保の問題だってんなら
F-15EXの新造機を入れようにも、一体何年掛かるのって話になる
493名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/10(土) 19:29:20.96ID:6dYK7/3k0 >>492
たらればだがF15ベースだったら発展性がどうのこうの言われないでF2より生産出来てF3は余裕をもって開発出来ていたんだろうね
F15ベースなら外観はあまり変わらないがフライ・バイ・ワイヤの採用、グラスコックピット化、国産AESAみたいなゴールデンイーグルに近い機体だろうねっていうか絶対にそっちの方が良かった
たらればだがF15ベースだったら発展性がどうのこうの言われないでF2より生産出来てF3は余裕をもって開発出来ていたんだろうね
F15ベースなら外観はあまり変わらないがフライ・バイ・ワイヤの採用、グラスコックピット化、国産AESAみたいなゴールデンイーグルに近い機体だろうねっていうか絶対にそっちの方が良かった
494名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/10(土) 19:38:03.57ID:hQWmA9sr0495名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/10(土) 19:38:59.32ID:ezdzXp5u0 80年代当時の状況では支援戦闘機F-1の後継機にF-15系の機体を充てるなんて無理
支援戦闘機という言葉はあくまでも主力戦闘機の補助兵力という意味だから
元々は余剰旧式機や練習機派生戦闘機を利用してた兵力だから主力戦闘機の派生型なんて充てられない
マルチロール機という概念が無かった時代だから主力と支援は明確に線引きされていた
空自内でF-2をF-4の後継機に充てるのに強い反対論があったのも支援戦闘機を下に見る風潮が根強かったから
だから発展性が無いとか言い掛かりをつけて調達中止にするという荒技までやってしまった
ただ、その判断がどれだけ間違ってたかをF-35のアクセス制限問題やJSI問題で味わっている
支援戦闘機という言葉はあくまでも主力戦闘機の補助兵力という意味だから
元々は余剰旧式機や練習機派生戦闘機を利用してた兵力だから主力戦闘機の派生型なんて充てられない
マルチロール機という概念が無かった時代だから主力と支援は明確に線引きされていた
空自内でF-2をF-4の後継機に充てるのに強い反対論があったのも支援戦闘機を下に見る風潮が根強かったから
だから発展性が無いとか言い掛かりをつけて調達中止にするという荒技までやってしまった
ただ、その判断がどれだけ間違ってたかをF-35のアクセス制限問題やJSI問題で味わっている
496名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Itcv [126.212.173.179])
2021/04/10(土) 19:40:25.72ID:OdS8aVkEr >>493
F-15ベースだと得られるものが少なかったと評価されている
F-15ベースだと得られるものが少なかったと評価されている
497名無し三等兵 (スププ Sdba-3H6M [49.98.94.135])
2021/04/10(土) 19:42:57.65ID:+4CHxlvjd >>494
韓国に快く技術提供しないとこは妨害された扱いなのさ
韓国に快く技術提供しないとこは妨害された扱いなのさ
498名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.188])
2021/04/10(土) 19:43:23.44ID:DnqJoudId499名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-40pp [114.158.73.233])
2021/04/10(土) 19:46:18.14ID:+jm5IoRH0 実質LM製にしとかないとゴキブリの面子が丸潰れなんやな
500名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/10(土) 20:02:19.24ID:Z7siflh20501名無し三等兵 (ワッチョイ 73f7-ksEv [182.171.209.81])
2021/04/10(土) 20:05:12.55ID:Z7siflh20 >>494
まあわざわざライバル企業を育ててやる義理はないってだけよね
まあわざわざライバル企業を育ててやる義理はないってだけよね
502名無し三等兵 (アウアウクー MM7b-PFiA [36.11.229.44])
2021/04/10(土) 20:50:10.99ID:EWfnxQv6M 外国企業の支援って、いろんな形があるのだろう。
設計ソフトでも売ってくれるとか?(意外な企業が作っていたり)
設計ソフトでも売ってくれるとか?(意外な企業が作っていたり)
503名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.255.161.230])
2021/04/10(土) 20:52:40.32ID:iVwp/IA8r >>390
ドッグファイトなんてしないでしょ
ドッグファイトなんてしないでしょ
504名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/10(土) 20:55:00.23ID:A1YiIseT0 基本的にしないね
例外はスクランブルから格闘戦に移行するケースくらい (そもそもスクランブルだって相手が戦闘機のケースはそう多くないハズだが)
例外はスクランブルから格闘戦に移行するケースくらい (そもそもスクランブルだって相手が戦闘機のケースはそう多くないハズだが)
505名無し三等兵 (スププ Sdba-nkNt [49.98.73.27])
2021/04/10(土) 21:11:33.42ID:QctDztLVd 双方ステルス設計かつ濃密な電子戦環境下.BVRだけで空中戦が終わるだろうとなぜ確信できるのか
506名無し三等兵 (スププ Sdba-PPAW [49.98.48.115])
2021/04/10(土) 21:17:57.83ID:jQMv8+n2d F-35じゃ難しい制空戦闘機としての能力をF-3に求めてるのにドッグファイトできないとか終わっとるぞ
507名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-/sEA [106.132.129.39])
2021/04/10(土) 21:18:55.29ID:notfBcfga F-2の初期案は双発で比較的小型のエンジンだけど、実際作れなかったのかねぇ
F3は実用化してたし、F404より少し劣る程度のものであれば間に合ったのでは
それすらアメリカの妨害が酷かったのかもしれないが、実際圧力を恐れてXF5を5トンに抑えてるし
逆に言うとXF9が世に出たと言うことは、もはやアメリカは積極的な協力はしないが邪魔はしないと言うことでいいんだろうか
F3は実用化してたし、F404より少し劣る程度のものであれば間に合ったのでは
それすらアメリカの妨害が酷かったのかもしれないが、実際圧力を恐れてXF5を5トンに抑えてるし
逆に言うとXF9が世に出たと言うことは、もはやアメリカは積極的な協力はしないが邪魔はしないと言うことでいいんだろうか
508名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/10(土) 21:19:19.62ID:vGPJQKyR0 F-22を買えてたらF-2と同じコンセプトで設計してたろうしね
509名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/10(土) 21:19:45.69ID:A1YiIseT0 5genステルスは一切探知されない訳でも、相手が投射したAAMを無力化出来る訳でもないので
BVRで決着は付くよ (勝敗は双方のRCSとレーダー性能による)
BVRで決着が付かないとしたら、敵機がAAMを無力化可能になった時 (つまりはレーザーCIWSなりHPMなりを積んできた時)
BVRで決着は付くよ (勝敗は双方のRCSとレーダー性能による)
BVRで決着が付かないとしたら、敵機がAAMを無力化可能になった時 (つまりはレーザーCIWSなりHPMなりを積んできた時)
510名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/10(土) 21:29:13.57ID:CPygTXUt0511名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-LdNq [114.149.63.197])
2021/04/10(土) 21:56:33.46ID:viJnv6I90512名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/10(土) 21:59:09.22ID:kC86Duj+0 F-15EX買うくらいならF-15をF-3の要素技術で改良して欲しいなw
513名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/10(土) 22:09:40.85ID:gPe6yxWD0514名無し三等兵 (スッップ Sdba-+sTj [49.98.175.145])
2021/04/10(土) 22:18:12.19ID:seoxKBikd 日本がやりたいことって全部中国が先行してやってる
Su-27を(本家の意向無視)魔改造してJ-16とかも日本がF15J改造してJSI相当するのと同じような感じだからね
Su-27を(本家の意向無視)魔改造してJ-16とかも日本がF15J改造してJSI相当するのと同じような感じだからね
515名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/10(土) 22:22:27.29ID:1ZNnafU40516名無し三等兵 (ワッチョイ db63-CoCA [180.50.190.105])
2021/04/10(土) 22:26:44.61ID:8RwxcvIZ0 >507
エンジンの開発スケジュールから、おそらくF-1の退役に間に合わない。
F-4酷使したり、F-15J Msipを20〜40機追加したら不可能じゃないと思うけど
エンジンの完成(不具合品未完成でも)待っていたら、ユーロファイターと同時期の戦力化じゃないかな?>F-2
エンジンの開発スケジュールから、おそらくF-1の退役に間に合わない。
F-4酷使したり、F-15J Msipを20〜40機追加したら不可能じゃないと思うけど
エンジンの完成(不具合品未完成でも)待っていたら、ユーロファイターと同時期の戦力化じゃないかな?>F-2
517名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/10(土) 22:46:01.09ID:h3hdKzvD0 ドッグファイトという言葉を使うのは結構だが、どういう過程を経てのどういう戦闘を想定してるのか明示しないとあかんな
欠を取り合うガンファイトなのか、AAMでの近接戦闘なのかを別にしてもいきなり高度5キロ距離10キロの地点で敵を発見とか不自然極まるからな
欠を取り合うガンファイトなのか、AAMでの近接戦闘なのかを別にしてもいきなり高度5キロ距離10キロの地点で敵を発見とか不自然極まるからな
518名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-AglQ [122.16.49.47])
2021/04/10(土) 22:53:57.59ID:OCLl62di0 一応今の空自はドックファイト対応の訓練もあるよな
視野外戦闘が当たり前なのにって空自紹介のDVD見てて思った
視野外戦闘が当たり前なのにって空自紹介のDVD見てて思った
519名無し三等兵 (ワッチョイ a702-tWgG [106.167.27.37])
2021/04/10(土) 22:56:24.20ID:l7QX8dCs0 韓国はKF-16とF-15Kに韓国製AESAレーダを載せる予定だって。ムンが昨日の演説で言ってたらしい。
メーカーと何か交渉をした上での大統領の発言なのかどうか。
メーカーと何か交渉をした上での大統領の発言なのかどうか。
520名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.133.201.165])
2021/04/10(土) 23:01:43.78ID:Ns3V/rG2r 自衛隊には色々と制限があるからね…。いざとなっても目視で敵と確認できるまで撃ってはならない!くらい言われかねないから、ドッグファイトの訓練は無駄にならないかも。無駄になってほしいけど。
521名無し三等兵 (ワッチョイ da88-Bhuh [157.147.252.174])
2021/04/10(土) 23:07:27.66ID:aygsGHuw0 無人機の僚機開発の話が出てる時代にドッグファイトは必要になるのだろうか?
現在は不要とはいえないけど次世代ならいっそドッグファイトを最初から考えないのもありでは?
現在は不要とはいえないけど次世代ならいっそドッグファイトを最初から考えないのもありでは?
522名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/10(土) 23:13:04.20ID:h3hdKzvD0 むしろ、古典的なガンファイトドッグファイトがどういう状況ならありえるのか考えた方がいいかもな、ものすごく限定されそうだ
523名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/10(土) 23:13:33.37ID:SHpMrNSc0 >>519
トルコのF-16はソースコードが開示されてるから国産AESAレーダーを積めるって話だけど韓国はどうか知らない
トルコのF-16はソースコードが開示されてるから国産AESAレーダーを積めるって話だけど韓国はどうか知らない
524名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-AglQ [122.16.49.47])
2021/04/10(土) 23:16:41.92ID:OCLl62di0525名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-VG7z [106.73.7.161])
2021/04/10(土) 23:17:59.21ID:Dg/kqhPj0526名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/10(土) 23:30:36.81ID:tHQNqxdJr 単に
国内技術だけで開発可能、ただ米国兵器とかの組み合わせは米国企業に情報貰わないと無理
って考えの人と
LMの技術を供与して貰わないと日本にステルス戦闘機なんて作れない
独自開発って言うけど実質LM抜きじゃロクな戦闘機作れない
ってのと思ってる人の差でしょ
韓国人は圧倒的に後者だし
日本の開発品は全部米国からの技術供与って考えてる
だから技術供与断られても形に出来ている自分達は凄いって理屈
戦闘機エンジンもステルス設計もロケットもみんなそう思ってる
国内技術だけで開発可能、ただ米国兵器とかの組み合わせは米国企業に情報貰わないと無理
って考えの人と
LMの技術を供与して貰わないと日本にステルス戦闘機なんて作れない
独自開発って言うけど実質LM抜きじゃロクな戦闘機作れない
ってのと思ってる人の差でしょ
韓国人は圧倒的に後者だし
日本の開発品は全部米国からの技術供与って考えてる
だから技術供与断られても形に出来ている自分達は凄いって理屈
戦闘機エンジンもステルス設計もロケットもみんなそう思ってる
527名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.224.222])
2021/04/10(土) 23:39:30.15ID:2ug9AYOaa 兵頭二十八も韓国人と同様のこと言ってるね
このスレも荒らしまくってる
このスレも荒らしまくってる
528名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/10(土) 23:43:14.07ID:A1YiIseT0529名無し三等兵 (ワッチョイ 5783-W0Yj [58.1.98.41])
2021/04/11(日) 00:05:58.95ID:H15NuOvZ0 現にJ-20は機関砲搭載してない
530名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 00:08:37.09ID:ajpH83D50 DMUの時点で省かれてたから吊り下げ型だろうな
531名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 00:21:37.41ID:aibTky7e0 なんのために推力変更装置を研究してるのかって話だしな
有視界戦闘を想定していないならそんなもの必要ないわけで
有視界戦闘を想定していないならそんなもの必要ないわけで
532名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.111.144])
2021/04/11(日) 00:25:35.89ID:Y3j34BCYd まぁ研究しただけで搭載しない可能性もゼロではないけど
533名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 00:26:55.27ID:LsKIpTrJd 推力偏向装置って別にドックファイトに強くなるわけじゃないっぽいけどな
534名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:31:10.34ID:uxwiT2ZBa ステルス機にとっては動翼動かさず飛行すんのにも重要やろ
あとF-3は機銃積むだろ
広大な領空を少ない航空基地からのアラート任務に対応させる為に長大な航続距離が要求されてるんだから
なんで今頃こんな周回遅れの話してんだよ
あとF-3は機銃積むだろ
広大な領空を少ない航空基地からのアラート任務に対応させる為に長大な航続距離が要求されてるんだから
なんで今頃こんな周回遅れの話してんだよ
535名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 00:31:22.66ID:aibTky7e0 推力偏向装置でドッグファイトは有利になるし
実際それを想定したシミュレーションをしてる
実際それを想定したシミュレーションをしてる
536名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.15.165])
2021/04/11(日) 00:34:10.67ID:nKcVHobdd 開発陣がここの連中と同じ思想だとミサイル万能論を信じて痛い目を見た米国と同じ過ち繰り返しそうだから困る
まあそんなことは無いと思うが
まあそんなことは無いと思うが
537名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:35:53.72ID:uxwiT2ZBa 有視界戦闘じゃなく中距離ミサイルの間合いでの旋回半径をより小さくして有利ポジ取りやすくする為であってドッグファイトと言える距離じゃなくね
538名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 00:40:46.09ID:4+Jf7F3R0 機銃を内装するかポッド式にして搭載するかはまだ不明としか言えない
539名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:42:59.19ID:uxwiT2ZBa フルスペックのAIM-9Xを放てるF-35クラスになると後ろにLOALで放り込んで相対速度マッハ2越えのヘッドオンでぶつけて来るから有視界戦でケツを取り合う事を指すドッグファイトは過去の遺物だぞ
540名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 00:43:16.21ID:Lkgwfrl10 ひとついえることはもう機銃で撃ち合う時代ではないということさ
ミサイル万能論云々ではなく水上艦同士の戦闘で艦砲で敵の艦を沈めるかって話よ
そりゃ小型船には有効だろうよ
対地攻撃用はともかく対空では海ではもはや迎撃用ですらもはやCIWSよりRAMに移行始めてるわけで
ミサイル万能論云々ではなく水上艦同士の戦闘で艦砲で敵の艦を沈めるかって話よ
そりゃ小型船には有効だろうよ
対地攻撃用はともかく対空では海ではもはや迎撃用ですらもはやCIWSよりRAMに移行始めてるわけで
541名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 00:48:04.52ID:ajpH83D50 スクランブル用にリフレクターとセットになった機銃ポッド付ければいいだけじゃね
実際戦闘になったら使うことが無い弾薬含めたら150kgの重しなんだし
スクランブル機以外で載せる必然性は無いよな
実際戦闘になったら使うことが無い弾薬含めたら150kgの重しなんだし
スクランブル機以外で載せる必然性は無いよな
542名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.15.165])
2021/04/11(日) 00:49:40.46ID:nKcVHobdd F-35じゃ制空戦闘は無理だしF-15じゃ仮想敵国の最新鋭戦闘機に太刀打ちできないと頭抱えてる状況で
F-35と問題点がそのままかぶる戦闘機なんて新規に開発するわけないだろ
F-35と問題点がそのままかぶる戦闘機なんて新規に開発するわけないだろ
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:53:06.84ID:uxwiT2ZBa 戦闘機同士での会敵で機銃は使わない
UAV落とすのにも集束したレーダー波で薙ぎ払える
それでもアラート任務では警告射撃しなきゃならんし、
数を頼りにした風船爆弾やナゴルノ・カラバフで実例が出た爆弾積んだ複葉機を無人で防空識別圏に突っ込ませるハラスやサボタージュに対する安価な撃墜手段が必要に成るケースも有る
将来的にライトスピードウェポンを搭載した時はバルカン取り払った所に詰めれば良い
艦載機として設計してる訳じゃないんだから機体の制約は少ないしわざわざ省く必要性が無い
UAV落とすのにも集束したレーダー波で薙ぎ払える
それでもアラート任務では警告射撃しなきゃならんし、
数を頼りにした風船爆弾やナゴルノ・カラバフで実例が出た爆弾積んだ複葉機を無人で防空識別圏に突っ込ませるハラスやサボタージュに対する安価な撃墜手段が必要に成るケースも有る
将来的にライトスピードウェポンを搭載した時はバルカン取り払った所に詰めれば良い
艦載機として設計してる訳じゃないんだから機体の制約は少ないしわざわざ省く必要性が無い
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 00:53:13.55ID:k2KhWeZL0 中遠距離からのミサイルの射ち合いできれば十分ならF-35でいいからなw
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:54:58.71ID:uxwiT2ZBa F-35も地上機のA型はバルカンは搭載してるからね
546名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 00:59:43.65ID:Lkgwfrl10 だからガンポッドにすればええだけよ
地上攻撃やアラート機にはガンポッドつければいい
地上攻撃やアラート機にはガンポッドつければいい
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-PPAW [125.9.209.4])
2021/04/11(日) 01:05:15.48ID:lIa+B1Ip0 ここで言い合ってることなんて要求仕様を考える段階で本職の人間が嫌というほど議論しただろうからね
何が正解かなんてF-3の実物が出てくるまでわからないし大人しく待ってろよ
何が正解かなんてF-3の実物が出てくるまでわからないし大人しく待ってろよ
548名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/11(日) 01:08:51.45ID:pAe9PC/H0 既存任務をこなせない機体なんて作るわけがないのにできなくなると思い込んでる馬鹿はどんだけ頭が悪いのやら
警告射撃もBVRもドッグファイトも全部シミュレーション済みだっつうの
警告射撃もBVRもドッグファイトも全部シミュレーション済みだっつうの
549名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 01:10:25.55ID:Lkgwfrl10 >>547
まずはお前が手本として大人しく書き込まず待っとけや
まずはお前が手本として大人しく書き込まず待っとけや
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-PPAW [125.9.209.4])
2021/04/11(日) 01:12:23.67ID:lIa+B1Ip0 >>549に意味不明な噛みつかれ方しました
キモw
キモw
551名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/11(日) 01:22:26.28ID:pAe9PC/H0 スパコンのシミュレーション結果に基づいて設計する現代の開発はたかだか数個のパラメータで脳内検証しかできなかった時代とは次元が違うのだよ
552名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.19.111])
2021/04/11(日) 01:24:18.02ID:va4sEoJ2d 米国がF-22をいまだに門外不出にしてる理由
553名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-Blcp [160.86.118.26])
2021/04/11(日) 01:26:51.34ID:yHl+VOra0 機銃は35bのポットを使えるようにしたらよいのでは
554名無し三等兵 (スップ Sdba-vBhs [49.97.103.182])
2021/04/11(日) 01:35:24.51ID:CgHZf6cid 日本の国家予算が40兆とかなのにすげえなアメリカ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 9ae3-8ehq [219.107.109.147])
2021/04/11(日) 02:44:45.92ID:0JkkxZl00557名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 03:07:25.40ID:Lkgwfrl10 >>554
日本の国家予算が40兆円って。。。
マジで言ってんの?w
アメリカは日本の国家予算の約5倍弱あるわけで
その14パー前後が軍事費やからな
国家予算もデカイし軍事費の占める割合もデカイが軍事費もパーセンテージ以上にデカイく感じるわな
日本の国家予算の14パー前後が軍事費なら14兆円になるのもやべーけど
米軍事費約70兆円ほどといえば日本の税収並みやからな
まぁ日本もGDPや国家予算大きいから軍事費が占める割合低いのに額はかなりのもんやからな
日本の国家予算が40兆円って。。。
マジで言ってんの?w
アメリカは日本の国家予算の約5倍弱あるわけで
その14パー前後が軍事費やからな
国家予算もデカイし軍事費の占める割合もデカイが軍事費もパーセンテージ以上にデカイく感じるわな
日本の国家予算の14パー前後が軍事費なら14兆円になるのもやべーけど
米軍事費約70兆円ほどといえば日本の税収並みやからな
まぁ日本もGDPや国家予算大きいから軍事費が占める割合低いのに額はかなりのもんやからな
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/11(日) 05:27:28.01ID:0f9k0mrl0 機銃を搭載するにしてもガトリング砲は場所取り過ぎでは?
559名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/11(日) 05:28:49.66ID:9wKVsGso0 >>531
空気の薄い高高度でキビキビ動きたいからじゃ無いの?
空気の薄い高高度でキビキビ動きたいからじゃ無いの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-g4lp [27.121.150.86])
2021/04/11(日) 06:32:23.34ID:KUZBVmtS0 日本の防衛費はざっと40兆ウォンということかな
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-1WRr [114.19.132.140])
2021/04/11(日) 07:06:51.17ID:ParK9hZc0 >>558
確かに警告射撃にしか使わんのなら単砲身の機銃で十分かもな
確かに警告射撃にしか使わんのなら単砲身の機銃で十分かもな
562名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/11(日) 07:17:50.86ID:chRkKSVY0 >>558>>561
ガトリング砲を機内搭載する事で、将来のレーザー兵器搭載用のスペースとして確保しておく、
という考え方もあるな。
後から機内スペースを確保するなんてのは現実的に不可能だろうから、なら最初から用意しておくと。
ガトリング砲を機内搭載する事で、将来のレーザー兵器搭載用のスペースとして確保しておく、
という考え方もあるな。
後から機内スペースを確保するなんてのは現実的に不可能だろうから、なら最初から用意しておくと。
563名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 07:25:51.07ID:hFZo1Cawr 25_の単銃身の航空機銃はないの?
564名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/11(日) 07:55:10.37ID:sQoN7g9G0 前方にしか投射できないレーザーガンはいらない
レーザーガンを搭載するならSRAAM用W/Bだろう
元々IIRシーカーの視界確保を考慮して配置されるので、レーザータレットとの相性が良い
また、装備時には蓋も取り外し、レーザータレットモジュール自体がその穴を塞ぐ形で収まるのが望ましい
レーザーガンを搭載するならSRAAM用W/Bだろう
元々IIRシーカーの視界確保を考慮して配置されるので、レーザータレットとの相性が良い
また、装備時には蓋も取り外し、レーザータレットモジュール自体がその穴を塞ぐ形で収まるのが望ましい
565名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/11(日) 08:16:52.62ID:PRy38Rp00 LMがやるのってドキュメント屋が殆どで、技術的な口出しはオマケレベルじゃね?
次以降につなげる為に汎用的なフォーマットの支援っちゅうかさ
ユニット単位にまとめる時にこういう括りで分けた方が良いとか言う感じでさぁ
ここで以前に言われてた(ただし担当はボーイング)ようにさ
次以降につなげる為に汎用的なフォーマットの支援っちゅうかさ
ユニット単位にまとめる時にこういう括りで分けた方が良いとか言う感じでさぁ
ここで以前に言われてた(ただし担当はボーイング)ようにさ
566名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.53.131.16])
2021/04/11(日) 08:31:20.13ID:8IZcqzPp0567名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 08:35:11.93ID:yeWbrdtW0 それでも先に見つけた方が推力偏向付きIIRミサイルを先に撃ってほぼ終わりだろう。
IIRミサイルは別に後ろ取る必要もないし、推力偏向と母機からの情報あれば後ろにでも撃てるからな。
IIRミサイルは別に後ろ取る必要もないし、推力偏向と母機からの情報あれば後ろにでも撃てるからな。
568名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.6.58])
2021/04/11(日) 08:36:58.63ID:WV6bR5vSa そもそも国際協力のメインは日米間のインターオペレビティの確保だよ
後の項目はコストとリスク低減の為にできるなら検討しましょうという項目
できたらやったもいい程度で必須事項とは違う
そういう趣旨を理解できない人が一文だけ切り出して曲解するから叩かれる
だから必須事項は先にアメリカ政府の承諾を得ている
必須事項でないものはやれたらやる程度だから設計の方が先にスタートしてもかまわない
一文だけl切り出して解釈しようというのはアホ
後の項目はコストとリスク低減の為にできるなら検討しましょうという項目
できたらやったもいい程度で必須事項とは違う
そういう趣旨を理解できない人が一文だけ切り出して曲解するから叩かれる
だから必須事項は先にアメリカ政府の承諾を得ている
必須事項でないものはやれたらやる程度だから設計の方が先にスタートしてもかまわない
一文だけl切り出して解釈しようというのはアホ
569名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-0DSG [126.179.126.115])
2021/04/11(日) 08:39:44.61ID:IjPAuhVWr >>567
アメリカでアラート任務にF-22がF-35より多用されるのは機動性能が高いから
スクランブルで大事なのはミサイル発射をすることではない。敵機への警告。
ステルス性能はあった方がいいが必須要素ではない。そこを理解していないやつが多すぎる
相手を先回りして戦闘を発生させずに領空侵入をさせないことこそがスクランブル。
そんなにガンガンミサイル飛ばしたら戦争になる。戦争したいからスクランブルするのではない。
だからこそ機動性と運動性はとても重要
アメリカでアラート任務にF-22がF-35より多用されるのは機動性能が高いから
スクランブルで大事なのはミサイル発射をすることではない。敵機への警告。
ステルス性能はあった方がいいが必須要素ではない。そこを理解していないやつが多すぎる
相手を先回りして戦闘を発生させずに領空侵入をさせないことこそがスクランブル。
そんなにガンガンミサイル飛ばしたら戦争になる。戦争したいからスクランブルするのではない。
だからこそ機動性と運動性はとても重要
570名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/11(日) 08:44:12.31ID:sQoN7g9G0 F-35がTu-160にちぎられるディスり動画あったよな
いやそんなの撃墜されて終わりやんて話
いやそんなの撃墜されて終わりやんて話
571名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 09:11:43.36ID:hFZo1Cawr XF9の開発コンセプトにハイパワーが高速性能と高機動性に貢献と書いてある
F-3が直線番長的な機体を目指してないのは明らかでしょ
空自が目指す戦闘機を実現する為にXF9を開発してるのだから
XF9のコンセプトは確実に盛り込まれる性能とく考えるべき
高高度高速戦闘能力の付加や機体規模もできるだけ抑制しようとしてるのも確実
これは機体デザインの予想より確実性がある
F-3が直線番長的な機体を目指してないのは明らかでしょ
空自が目指す戦闘機を実現する為にXF9を開発してるのだから
XF9のコンセプトは確実に盛り込まれる性能とく考えるべき
高高度高速戦闘能力の付加や機体規模もできるだけ抑制しようとしてるのも確実
これは機体デザインの予想より確実性がある
572名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:20:32.89ID:F2Ggt+pdr >>571
「F-35より一周り大きい」
「F-22と同じくらい」
このスレの住民はこれらが同一の意味を示すことを理解していますよ
数字上の何メートルで語るよりも具体的に内容や目的や意味から語った方が共通のイメージになりやすい
「F-35より一周り大きい」
「F-22と同じくらい」
このスレの住民はこれらが同一の意味を示すことを理解していますよ
数字上の何メートルで語るよりも具体的に内容や目的や意味から語った方が共通のイメージになりやすい
573名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 09:23:55.41ID:1pnKPx9a0574名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:29:19.59ID:F2Ggt+pdr ↑わかってない人がまだいました
嘘言ってスミマセン
嘘言ってスミマセン
575名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:53:18.81ID:F2Ggt+pdr F-35Eが他のF-35シリーズよりどのくらい全長が長いか示さなかったから勘違いをさせちゃったかな?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/11(日) 10:01:00.51ID:dQgWd0Nq0 まあF35と違い制空戦闘機を開発しているのだから機動性も重視するよね
ステルス機でもF2並みの機動性は確保するってF3のコンセプトで見た気はする
ステルス機でもF2並みの機動性は確保するってF3のコンセプトで見た気はする
577名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-g4lp [27.121.150.86])
2021/04/11(日) 10:04:07.89ID:KUZBVmtS0 F-2のカナードはいらないというのはロッキードのアドバイスみたいだから
F-3に日本が変なものをつけようとしていたら
いらないでしょうそれ
というアドバイスはあるかもしれない
F-3に日本が変なものをつけようとしていたら
いらないでしょうそれ
というアドバイスはあるかもしれない
578名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 10:09:11.39ID:F2Ggt+pdr 24DMUを前方から見るとボディーが横方向にに無駄に延びているように見えるけど、F-3はこを絞ってレーダー断面積を飛躍的に改善している
YF-23Aのパクりと言えばそうだが素晴らしいは素晴らしい
YF-23Aのパクりと言えばそうだが素晴らしいは素晴らしい
579名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 10:11:32.62ID:HZBPiXM+0 イメージ、F/B-23、25、57等の混合機体
・全長20.24m
・全幅18.3m
・JNAAMx6 or 円筒型MRMx8 + SRMx2
・前半は24DMU宜しくストレートダクト、後半にS字ダクトでステルス性確保
・ダクト大半を胴体隔壁の外側に出して軽量化、胴体有効容積を増大
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441495.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441492.jpg
ノズルは各種書くの面倒なので各々脳内補完
・全長20.24m
・全幅18.3m
・JNAAMx6 or 円筒型MRMx8 + SRMx2
・前半は24DMU宜しくストレートダクト、後半にS字ダクトでステルス性確保
・ダクト大半を胴体隔壁の外側に出して軽量化、胴体有効容積を増大
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441495.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441492.jpg
ノズルは各種書くの面倒なので各々脳内補完
580名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:14:10.21ID:yeWbrdtW0 >>569
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
581名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 10:14:26.96ID:F2Ggt+pdr582名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:28:14.11ID:H6nIDKki0583名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:35:30.91ID:yeWbrdtW0 >>582
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:37:22.40ID:yeWbrdtW0 無人機が撃墜された時点で相手の意思は明確になるんだから、ある意味任務は果たしているだろう。
585名無し三等兵 (ワッチョイ da71-MeKB [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/11(日) 10:38:24.99ID:Wuu+lNkJ0 >>583
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:48:40.65ID:H6nIDKki0 >>583
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
587名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/11(日) 10:52:47.56ID:PRy38Rp00 >>569
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
588名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/11(日) 11:01:52.47ID:yW3I0xsX0 >>578
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
589名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 11:56:07.51ID:F2Ggt+pdr >>588
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
590名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 11:58:30.17ID:1pnKPx9a0591名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:03:40.79ID:F2Ggt+pdr 何の角度か知らないが、で、残りの中途半端に長い中央ウエポンベイは何がはいるのではしょう?
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
592名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 12:21:36.91ID:LsKIpTrJd593名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:33:31.25ID:F2Ggt+pdr そうだね、それらを後退角45度にキッチリ書き直して重ねてみるといい
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
594名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:00:35.18ID:1pnKPx9a0 >>592
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
595名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:17:01.18ID:V16pgdgvr 追いかけ始めたのが最近なので教えて欲しいんだけど
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
596名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:24:09.80ID:1pnKPx9a0597名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:28:38.81ID:F2Ggt+pdr >>595
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-ksEv [59.159.198.47])
2021/04/11(日) 13:29:52.90ID:UIX62ofC0599名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:34:12.26ID:F2Ggt+pdr >>598
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
600名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:36:49.74ID:KHQswwdY0 >>595
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
601名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:37:13.98ID:V16pgdgvr602名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.228.162.106])
2021/04/11(日) 13:47:54.91ID:l7xhe43k0 >>596
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
603名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:53:40.10ID:1pnKPx9a0604名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:55:43.25ID:KHQswwdY0605名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:08:50.95ID:0U2GCO9DM 直近の案確認できる資料ないの?
機軸は初期案で確定してそうだが
機軸は初期案で確定してそうだが
606名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 14:09:57.17ID:8D6PyeTD0 東芝をイギリスが買収か
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
607名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 14:18:25.68ID:LsKIpTrJd バーチャルヴィークル最終設計が将来戦闘機候補やから、次期戦闘機イメージとして出てきた絵ははバーチャルヴィークル最終案(複数あるだろう)の中で次期戦闘機として選定された案だろうね
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
608名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:22:01.58ID:0U2GCO9DM609名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.6.58])
2021/04/11(日) 14:22:54.10ID:WV6bR5vSa 投資ファンドとかヘッジファンドとかを凄いと思ってる人が結構いるけど
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.31.53])
2021/04/11(日) 14:25:00.68ID:u2gYfkONa 卓上模型として出力してたりするし外観は決定済みな気はする
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.212])
2021/04/11(日) 14:29:56.92ID:tv9KPUJWa ソフバンがよくやってる手法だよな
技術はなければ買えばいいという
技術はなければ買えばいいという
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GqqV [106.128.126.227])
2021/04/11(日) 14:56:03.62ID:JERm04CVa613名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 14:57:31.30ID:+auUQsG20 >>606
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
614名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.208.161.62])
2021/04/11(日) 14:59:32.98ID:aWJR42J+r 寧ろ買収された方が良いだろ
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
615名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 15:00:08.93ID:8D6PyeTD0616名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 15:03:47.55ID:wgT8hBhzd 東芝で狙われる技術としたらアビオじゃなくてDBFでしょ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 15:08:17.79ID:+auUQsG20 >>615
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
618名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.88.53])
2021/04/11(日) 15:28:28.37ID:4ZywhwItM619名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:42:48.57ID:hFZo1Cawr 三角形を作って落としどころを探る為の検討だろ?
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
620名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:44:18.32ID:1pnKPx9a0 >>619
世の中にはトレードオフというのがあってな
世の中にはトレードオフというのがあってな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 15:45:59.11ID:gtnYTMcL0 >>618
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
622名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:48:45.41ID:1pnKPx9a0623名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 15:51:10.53ID:0U2GCO9DM 程度はともあれ航続積載重視以外支持する公式資料が一切ないんだがこれでどう他の候補に採用の可能性を見いだせというのか
624名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:56:14.70ID:hFZo1Cawr XF9の開発目的が高高度高速戦闘能力を明記している
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/11(日) 15:57:49.29ID:2/owUi6k0 そういや東芝が航空装備研究所とちょいちょい契約してる仮想アレイってなんなんだろうな
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/11(日) 16:12:09.33ID:chRkKSVY0627名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:21:43.20ID:0U2GCO9DM ついでに言うと単に達成すべき速度や機動性がのべられていても基本的に現行の技術力であれば航続重視のまま両立できるので機体全体の形状を変更してまで追求すると読むのは明らかに誤読
628名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:32:59.75ID:lriMXtmr0 推力偏向ってATD-Xの時はパドル式で実証試験やってたけど、
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 16:39:05.13ID:4+Jf7F3R0630名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/11(日) 16:43:53.06ID:5FIljQ7F0 今研究してるのはノズル式じゃなかったっけ、採用されるのはノズル式の可能性が高いと思う
631名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:44:50.57ID:0U2GCO9DM ノズルしか研究の進展が確認されてない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 16:49:17.82ID:gtnYTMcL0 なんか推力偏向ノズルつけりやそれで運動性は万全!みたいな勘違いしてる人いるんじゃ……
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
633名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.67.172])
2021/04/11(日) 16:49:53.88ID:NS4iSUrEM >>621
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
634名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 16:51:46.20ID:1pnKPx9a0635名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:51:50.91ID:lriMXtmr0 なるほど。F22じゃなくて、Su系の感じのヤツになるのね
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/11(日) 16:59:58.11ID:G2bCgyRi0637名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 17:01:25.42ID:0U2GCO9DM >>632
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
638名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 17:03:56.36ID:yeWbrdtW0 推力偏向ノズルは尾翼面積を減らすことを可能にし、ステルス性を高める効果がある
639名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 17:05:17.76ID:4+Jf7F3R0 >>637
F-22のあれはパドルじゃないです
F-22のあれはパドルじゃないです
640名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 17:11:22.52ID:k2KhWeZL0 F-22のはノズルなんだよな
見た目はパドルだけど
見た目はパドルだけど
641名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:14:54.06ID:nlTBWj960 いや別に>>631は偏向ノズル反対でもF-3につくことを否定してるわけでもないぞ為念
なんかどういうブツなのかを誤解してる人いるんじゃね?って心配になっただけ。極論
偏向ノズルがあろうがなかろうが、主翼と推力(と荷重制限)が許す旋回率に変わりはない
なんかどういうブツなのかを誤解してる人いるんじゃね?って心配になっただけ。極論
偏向ノズルがあろうがなかろうが、主翼と推力(と荷重制限)が許す旋回率に変わりはない
642名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:15:51.44ID:nlTBWj960 ごめん自分のレス番間違えた(恥
上のは>>632ね
上のは>>632ね
643名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 17:16:19.32ID:0U2GCO9DM F-22はパドルをノズルと呼んでるのかノズルをパドルと呼んでるのかわからなくなってきた
まあどっちにしろ2次元なのは変わりない
2次元のノズルとパドルに違いあったっけ?
まあどっちにしろ2次元なのは変わりない
2次元のノズルとパドルに違いあったっけ?
644名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/11(日) 17:16:39.79ID:kt13tx5TF パドルを用いたノズルなんだと理解していたが、まあ違ってても個人的に方式云々する気はないので。
645名無し三等兵 (ワッチョイ f604-1WRr [223.134.134.152])
2021/04/11(日) 17:17:33.59ID:4+/P1utc0 プロは素人が思いつくような障害をあらかじめつぶすけど、それでもわからず問題が出てしまうことはある
ただし、賢しらにデキナイデキナイと予想する奴らはプロでもなんでもないわけで、彼らが言っている出来ない論は「オオカミ少年」と全く同レベル
地震が起きるとか、言い続ければいつか起きるとか、人は死ぬという程度と同レベルの話である
ただし、賢しらにデキナイデキナイと予想する奴らはプロでもなんでもないわけで、彼らが言っている出来ない論は「オオカミ少年」と全く同レベル
地震が起きるとか、言い続ければいつか起きるとか、人は死ぬという程度と同レベルの話である
646名無し三等兵 (ワッチョイ 1a32-mgCR [125.196.138.136])
2021/04/11(日) 17:19:30.29ID:nlTBWj960 ノズル=排気を絞ったり拡散させたりして推力を生む部品
パドル=ノズルの後流に付加してモーメント発生させる部品
二次元か三次元か、ステルスカットの板という形かどうか、は関係ない
F-22のはノズル
パドル=ノズルの後流に付加してモーメント発生させる部品
二次元か三次元か、ステルスカットの板という形かどうか、は関係ない
F-22のはノズル
647名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 17:23:49.43ID:HZBPiXM+0 推力偏向のみ→偏向パドル
偏向に加えて、推力調整用に排気開口部の発散-縮小(C/D)機能もあるのが偏向ノズル
X-2だとパドル内側に別途C/Dノズルがある
F-22は板状のノズルが開くことで推力調整、C/Dも兼ねる
偏向に加えて、推力調整用に排気開口部の発散-縮小(C/D)機能もあるのが偏向ノズル
X-2だとパドル内側に別途C/Dノズルがある
F-22は板状のノズルが開くことで推力調整、C/Dも兼ねる
648名無し三等兵 (ファミワイ FFff-OS/J [210.248.148.150])
2021/04/11(日) 17:26:50.03ID:SFOJIh7BF Jリーグやって
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
プロ野球やって
甲子園やって
送別会やって
歓迎会やって
入学式やってたら
コロナ増えるの当たり前だろうがw,
649名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.166.148.231])
2021/04/11(日) 18:04:06.79ID:2wcubbz+r わざわざファミマから書き込みかよ
650名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 18:10:21.83ID:wgT8hBhzd マルチポスト荒らしは繋ぎ替えの一種にファミマ回線使ってる
651名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 18:14:55.47ID:ZuHA3MMu0652名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.165.250.168])
2021/04/11(日) 18:16:16.54ID:E8wh27ZZ0 >>651
首回りがロシアのスホーイに似てるな
首回りがロシアのスホーイに似てるな
653名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 18:17:13.64ID:Lkgwfrl10 いつもこの時間にファミマに来てるから店員から間違いなくあだ名ついてるやろなぁ
654名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:18:33.26ID:LsKIpTrJd655名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:20:55.80ID:LsKIpTrJd >>633
vvの最終案は複数あるだろうこちは報道見てたらわかるけど、選定されて次期戦闘機案となったものは一つだろ、そしてそれが次期戦闘機イメージのやつだろう
vvの最終案は複数あるだろうこちは報道見てたらわかるけど、選定されて次期戦闘機案となったものは一つだろ、そしてそれが次期戦闘機イメージのやつだろう
656名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 18:21:24.51ID:Lkgwfrl10 制空寄りにしたSu-34をステルス化したもんが日本は欲しいんや
657名無し三等兵 (スッップ Sdba-SCqL [49.98.175.145])
2021/04/11(日) 18:38:20.02ID:YOqMihKnd 結局全部F-22そっくりの戦闘機ばかりじゃん
658名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:40:18.31ID:LsKIpTrJd659名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-/g8h [106.73.7.161])
2021/04/11(日) 18:42:42.58ID:BOsryilw0 隼もマスタングもスピットもメッサーもヤクも全部ゼロ戦
660名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 18:44:10.65ID:ajpH83D50661名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.232.132])
2021/04/11(日) 18:44:56.75ID:BjjkFB3Da 支援とやらでLMにはあまり口出して欲しくないな
それこそF-22モドキの外見になりそうだし
それこそF-22モドキの外見になりそうだし
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 18:45:05.60ID:4+Jf7F3R0 F-3,FCAS,Tempestはラダーベータになったけど偶然なんですかね
663名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 18:45:40.06ID:ZuHA3MMu0 何度も言うが23DMUを基本としたF-22タイプと24DMUを基本としたYF-23タイプが常に用意されるんだと思うよ
バーチャルビークル26DMUタイプがデコイにもなっていていざ予算となったら虎の子の方を出してきたんだよ
バーチャルビークル26DMUタイプがデコイにもなっていていざ予算となったら虎の子の方を出してきたんだよ
664名無し三等兵 (スププ Sdba-PPAW [49.96.8.63])
2021/04/11(日) 18:48:36.79ID:Lg48OXE8d >>658
これだってフェイクの可能性もあるしな
これだってフェイクの可能性もあるしな
665名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 18:51:09.00ID:1pnKPx9a0666名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 18:56:01.33ID:hFZo1Cawr667名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 18:56:14.17ID:ajpH83D50 まあ防衛省がメディア相手に出したものにフェイクは無いだろ
形状が大きく違うと反日メディアが騒ぎ出すし
仮にこれから大きく変わる場合は防衛省から何かしらのアナウンスがあるだろうし
現時点ではこれが最終案と見ていい
形状が大きく違うと反日メディアが騒ぎ出すし
仮にこれから大きく変わる場合は防衛省から何かしらのアナウンスがあるだろうし
現時点ではこれが最終案と見ていい
668名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 18:59:08.89ID:LsKIpTrJd 予算案になる時点では、”あの”16DDHだって空母型になってたんだぞ、ちゃんと
あのイメージは、選定し採用された次期戦闘機設計案のモデルとみて良いだろう。
あのイメージは、選定し採用された次期戦闘機設計案のモデルとみて良いだろう。
669名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.10.153])
2021/04/11(日) 18:59:26.88ID:CWRQD+hgd 今から設計始めますって段階で出したものだからあくまで参考だと思うけどな
670名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/11(日) 19:01:46.34ID:5FIljQ7F0671名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 19:03:23.68ID:LsKIpTrJd 参考っていうかこれだろ
https://i.imgur.com/H3IRQXb.jpg
https://i.imgur.com/H3IRQXb.jpg
672名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 19:04:52.46ID:hFZo1Cawr 意図的にダミーを出したというケース以外は最終案だよ
予算というのは計画が実行段階に移れる状態じゃないと付かない
最終案だから予算が付いたということ
あくまでも意図的なダミー掲載ではない場合だけどな
予算というのは計画が実行段階に移れる状態じゃないと付かない
最終案だから予算が付いたということ
あくまでも意図的なダミー掲載ではない場合だけどな
673名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/11(日) 19:07:15.64ID:JFFUsg1Op 議員相手にダミーを出したら後で大変だからそれはない
674名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 19:07:21.30ID:Lkgwfrl10 形状ステルスに関してはもはや最適解は判明してるわけで
エンジンやら機体強度やら機体重量やらの諸々の機体性能と
どういう運用を目指してるかでそこの差異が生まれるわけで
そりゃ似たようなものになるのは当然っちゃ当然でしょうよ
そのうちまたサイドスティック太郎が出てくるやろなぁ
というかタッチパネル操作やF-2、F-35考えればサイドスティックでしょうな
エンジンやら機体強度やら機体重量やらの諸々の機体性能と
どういう運用を目指してるかでそこの差異が生まれるわけで
そりゃ似たようなものになるのは当然っちゃ当然でしょうよ
そのうちまたサイドスティック太郎が出てくるやろなぁ
というかタッチパネル操作やF-2、F-35考えればサイドスティックでしょうな
675名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/11(日) 19:08:35.88ID:G2bCgyRi0676名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-zhwB [153.228.66.169])
2021/04/11(日) 19:12:26.14ID:ZuHA3MMu0677名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 19:14:24.64ID:k2KhWeZL0 お披露目の時にまったく違うものが出てきたらそれはそれで面白い
678名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 19:14:27.87ID:ajpH83D50 テンペストもFCASもBVR戦で振り切れる運動性能は確保しつつも
ドックファイトの距離で戦うことはほぼ無いって判断だからラダーベーターにしたんじゃね
ドックファイトの距離で戦うことはほぼ無いって判断だからラダーベーターにしたんじゃね
679名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 19:23:55.81ID:wgT8hBhzd >>668
正確に言うと長官決裁前はポンチ絵だった>16DDH
正確に言うと長官決裁前はポンチ絵だった>16DDH
680名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 19:26:14.13ID:LsKIpTrJd681名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 19:27:12.71ID:LsKIpTrJd あ、ラダベータの話だった、すまん間違えた
682名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 19:58:44.39ID:HZBPiXM+0 >>655
技術的成立性の研究でどれか1つのVVを選定するとは明記されてない(青色機体も開発案の1例て位置付け
「現行空自要求に最も近いのが今のイメージ図だろう」て推測もわからなくはないけど、構想検討で改めて要求に合わせた複数案の機体形状の設計及び選択はやるといわれてるし
技術的成立性の研究でどれか1つのVVを選定するとは明記されてない(青色機体も開発案の1例て位置付け
「現行空自要求に最も近いのが今のイメージ図だろう」て推測もわからなくはないけど、構想検討で改めて要求に合わせた複数案の機体形状の設計及び選択はやるといわれてるし
683名無し三等兵 (ワッチョイ 2363-zhwB [124.84.55.146])
2021/04/11(日) 20:07:26.78ID:WK+8pkBB0684名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-qsxg [114.185.141.162])
2021/04/11(日) 20:12:10.79ID:FwP+XCeZ0 >>682
いやあのな
複数ある候補の中から選定して予算案出すのは政治の話になるんで、VVの研究の中でできるわけないやん
まず
vvの最終設計、将来戦闘機候補設計が複数あって、その中から政治側が(専門家の助言を受けつつ)選定して、予算案として提出するんだから
んだから、次期戦闘機イメージは最終的に政治側が選定したVV最終案の一つだろうってこと
いやあのな
複数ある候補の中から選定して予算案出すのは政治の話になるんで、VVの研究の中でできるわけないやん
まず
vvの最終設計、将来戦闘機候補設計が複数あって、その中から政治側が(専門家の助言を受けつつ)選定して、予算案として提出するんだから
んだから、次期戦闘機イメージは最終的に政治側が選定したVV最終案の一つだろうってこと
685名無し三等兵 (スップ Sd5a-FxJX [1.72.2.134])
2021/04/11(日) 20:15:23.47ID:NfPuay8ad 尾翼が水平に可変すると密かに期待しているのは私だけでいいです・・・
686名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 20:22:21.00ID:hFZo1Cawr 設計に入ってから多少の変更はあり得るが設計案を差し替えるような大変更は無理だよ
それをやってしまうと選定がインチキだったことになるから
基本的には開発着手が決定された時点で最終案に近いものが決まっている
それを開発計画としてまとめて最終案として予算を付けることになる
それをやってしまうと選定がインチキだったことになるから
基本的には開発着手が決定された時点で最終案に近いものが決まっている
それを開発計画としてまとめて最終案として予算を付けることになる
687名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 20:33:49.80ID:HZBPiXM+0 >>684
今のλ翼のイメージ図で設計は固まっていて、あれと同じ外見の機体が開発されるて認識でええの?
今のλ翼のイメージ図で設計は固まっていて、あれと同じ外見の機体が開発されるて認識でええの?
688名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-qsxg [114.185.141.162])
2021/04/11(日) 20:37:52.14ID:FwP+XCeZ0689名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 20:52:05.28ID:HZBPiXM+0 >>687
空幕が開発求める際に装備庁に提出するのは要求性能や運用構想を記した開発要求書
装備庁がそれを受けて開発計画(概算要求の基となる基本計画、より詳細な実施計画)を作成して概算要求
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/ax20151001_00037_000.pdf
>第11・12条を参考
技術的成立性の研究の結果を反映して開発要求書の項目を埋めるけどさ
VV作成の経験も踏まえて機体形状が検討される以上、全く無関係とは言わんけどあれで決まりかというとそれも違う的な
空幕が開発求める際に装備庁に提出するのは要求性能や運用構想を記した開発要求書
装備庁がそれを受けて開発計画(概算要求の基となる基本計画、より詳細な実施計画)を作成して概算要求
http://www.clearing.mod.go.jp/kunrei_data/j_fd/2015/ax20151001_00037_000.pdf
>第11・12条を参考
技術的成立性の研究の結果を反映して開発要求書の項目を埋めるけどさ
VV作成の経験も踏まえて機体形状が検討される以上、全く無関係とは言わんけどあれで決まりかというとそれも違う的な
690名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 20:54:51.47ID:aibTky7e0 CGはあくまで防衛省が研究成果を元に作ったポンチ絵だからあのまま採用はされないだろ
研究成果を設計に盛り込む以上は似たようなものにはなるだろうけど
研究成果を設計に盛り込む以上は似たようなものにはなるだろうけど
691名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/11(日) 20:57:59.13ID:9wKVsGso0 つまり細部が変わったりすることはあるけれど
基本的にはあのポンチ絵の通りになるだろうと
よかったF-3はかっこいいな
基本的にはあのポンチ絵の通りになるだろうと
よかったF-3はかっこいいな
692名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 20:59:31.66ID:aibTky7e0 まああのポンチ絵が適当に作ったものではないって前提はあるけどな
693名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 21:03:20.79ID:HZBPiXM+0 技術的成立性の研究-VVの作成で要求性能の精微化
↓
開発要求書に反映・作成
↓
予算成立
↓
開発作業によって、要求(仕様)を満たす正式な機体形状から各構成品の製造図まで決定
VVが要求作成の基になってる以上は同じ方向に収束する可能性もあるけど、VV作成時とは要求水準の差異やより深い検討もするため、VVベースとは言えないと
↓
開発要求書に反映・作成
↓
予算成立
↓
開発作業によって、要求(仕様)を満たす正式な機体形状から各構成品の製造図まで決定
VVが要求作成の基になってる以上は同じ方向に収束する可能性もあるけど、VV作成時とは要求水準の差異やより深い検討もするため、VVベースとは言えないと
694名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 21:08:11.12ID:aibTky7e0 実際は詳細な図面に起こしたら干渉だったりで寸法の変更や配置替えが出てきたり図面を元にした詳細なミュレーションで問題が発覚したりで大きく変わる可能性もあるわな
695名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 21:16:16.86ID:wgT8hBhzd 今は普通にバーチャルビークルで仮想レーダのセンサ干渉も確認できるよ
ポンチ絵段階じゃ無理だろうが
ポンチ絵段階じゃ無理だろうが
696名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/11(日) 21:24:02.83ID:2/owUi6k0 F-2じゃ基本設計スタート後に垂直カナードが消えてるしな
そもそも大筋でVVをなぞるなら、なんのために20-21年度にわざわざ時間かけて構想設計やるんだって話だし
そもそも大筋でVVをなぞるなら、なんのために20-21年度にわざわざ時間かけて構想設計やるんだって話だし
697名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-ksEv [59.159.198.47])
2021/04/11(日) 21:27:56.67ID:UIX62ofC0698名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.165.250.168])
2021/04/11(日) 21:31:25.04ID:E8wh27ZZ0 >>697
その形は第五世代戦闘機では当たり前な形になってるから
面白みがないな
韓国の場合はなぜ4.5世代にしちゃったのかがわからん
スウェーデンとトルコの共同開発の第五世代戦闘機に
一緒に参加すれば第五世代戦闘機を国産戦闘機という形で得られたのになw
その形は第五世代戦闘機では当たり前な形になってるから
面白みがないな
韓国の場合はなぜ4.5世代にしちゃったのかがわからん
スウェーデンとトルコの共同開発の第五世代戦闘機に
一緒に参加すれば第五世代戦闘機を国産戦闘機という形で得られたのになw
699名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/11(日) 21:33:13.98ID:RtZirBCPH700名無し三等兵 (ワッチョイ da71-MeKB [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/11(日) 21:40:08.75ID:Wuu+lNkJ0 X-2はあくまで高機動実証機であってF-3のスケールモデルじゃないし
RCS含めてシミュレーション通りの性能が発揮できるか確認するための機体
RCS含めてシミュレーション通りの性能が発揮できるか確認するための機体
701名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9hq2 [106.140.153.74])
2021/04/11(日) 21:40:13.64ID:OXLYP3ADa702名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/11(日) 21:40:24.40ID:aibTky7e0 >>699
X-2は研究が始まった段階でステルス機であるF-22の形状を参考にしたからでは?
X-2は研究が始まった段階でステルス機であるF-22の形状を参考にしたからでは?
703名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 21:40:59.01ID:wgT8hBhzd X-2が何のためのものかあんまり理解されてないのよな
ツイッタラーでもめちゃくちゃ多い
ツイッタラーでもめちゃくちゃ多い
704名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/11(日) 21:52:07.34ID:RtZirBCPH 今年度中には全貌は公開されるかな?
試作機が2024年くらいだから実機が見られるのはもう少し先になるんだろうか
試作機が2024年くらいだから実機が見られるのはもう少し先になるんだろうか
705名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 22:08:46.84ID:KHQswwdY0 本開発に先んじて2019年から始まってるミッションシステムインテグレーション研究の方は
所内試験が2023年からの予定だから、F-3のモックよりFTBはもう少し早く見れるはず
C-1かC-2かUP-1か知らんが出てきたらほぼほぼ中身のアビオは出来上がってる事になるな
所内試験が2023年からの予定だから、F-3のモックよりFTBはもう少し早く見れるはず
C-1かC-2かUP-1か知らんが出てきたらほぼほぼ中身のアビオは出来上がってる事になるな
706名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 22:11:34.38ID:k2KhWeZL0 モックができた段階でお披露目してほしいけど報道でチョロっと見せる程度かな
707名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/11(日) 22:20:03.50ID:2/owUi6k0 次に期待すべきは8月の概算要求での新イメージの登場かねえ
>>701
ソフトウェアの発達で不要になったとか、実用性の観点から直接横力制御が要求から落ちたとか原因は色々言われてるけど
どのみち、他の要素とのトレードオフや開発の進展で当初構想から設計が大きく変更される場合もあるって話よ
>>701
ソフトウェアの発達で不要になったとか、実用性の観点から直接横力制御が要求から落ちたとか原因は色々言われてるけど
どのみち、他の要素とのトレードオフや開発の進展で当初構想から設計が大きく変更される場合もあるって話よ
708名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.108.77])
2021/04/11(日) 22:25:28.07ID:fvan4jrhd F-35のDSI採用も1人の技術者の頑張りとか
開発秘話って面白いわ
開発秘話って面白いわ
709名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/11(日) 23:03:59.12ID:pAe9PC/H0 5年以上前に資料見て即出せる結論に達するまで今日までかかったのが驚きなんだがお前らこんなもんなの?
710名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.106.211.112])
2021/04/11(日) 23:14:19.19ID:lVsNOhmld 好き勝手妄想を語って議論するのが好きなのであって結論を出すのが好きなわけじゃない
711名無し三等兵 (ワッチョイ e332-mgCR [60.236.78.80])
2021/04/11(日) 23:29:41.94ID:9f5ordK60 >>707
不要になったっつーか、デカップルドヨーと等価じゃん、ってことでボツった >DSFC
ぬっちゃけ、DSFCってCCVの黎明期にいろいろやってみた一環として、割と直感的に
こんなんできるんじゃね/できたら便利じゃね、ってことで試されて結果も出はしたけど
「機軸を保ったまま横力発生して横滑り=進行方向ずらす」って、結局のところ「機軸を
進行方向に対して横に振るのみでロールもピッチも変化させない」デカップルドヨーと
視点が違うだけで飛行としては同じことだと気づいてしまったのよな
後者は振れる範囲がDSFCほど大きくないって違いはあるけど、その差が空戦機動で
効いてくるほどDSFCで大きく滑らせるのはパイロットにかかる横Gや増大する抵抗から
デメリットの方が大きいとされ、かつ射撃の修正とかだとデカップルドヨーの範囲で十分
って検討結果も出てしまっては重量と抵抗の増大招く垂直カナードなしで実現できてしまう
デカップルドヨーが選ばれるのはまあ当然よな、と。地味だけど。むっちゃ地味だけど!
不要になったっつーか、デカップルドヨーと等価じゃん、ってことでボツった >DSFC
ぬっちゃけ、DSFCってCCVの黎明期にいろいろやってみた一環として、割と直感的に
こんなんできるんじゃね/できたら便利じゃね、ってことで試されて結果も出はしたけど
「機軸を保ったまま横力発生して横滑り=進行方向ずらす」って、結局のところ「機軸を
進行方向に対して横に振るのみでロールもピッチも変化させない」デカップルドヨーと
視点が違うだけで飛行としては同じことだと気づいてしまったのよな
後者は振れる範囲がDSFCほど大きくないって違いはあるけど、その差が空戦機動で
効いてくるほどDSFCで大きく滑らせるのはパイロットにかかる横Gや増大する抵抗から
デメリットの方が大きいとされ、かつ射撃の修正とかだとデカップルドヨーの範囲で十分
って検討結果も出てしまっては重量と抵抗の増大招く垂直カナードなしで実現できてしまう
デカップルドヨーが選ばれるのはまあ当然よな、と。地味だけど。むっちゃ地味だけど!
712名無し三等兵 (ワッチョイ da16-Bhuh [157.147.251.222])
2021/04/11(日) 23:36:01.95ID:Qw0JN9dc0713名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 23:44:25.77ID:hFZo1Cawr FSXのF-16ベース案というのは日本側が全く想定してない開発案
言い方が悪いが数カ月という短期間にでっちあげた開発案
カナードが本当に必要かなんて考える暇もなかったのさ
おそらくGD が提案した原案とも違うだろう
そりゃ実際に設計に入ると不都合が出てくる
それに対して今回のF-Xは検討に検討を重ねた結果だから
そんなに設計に入ってから変更点はないと予想される
言い方が悪いが数カ月という短期間にでっちあげた開発案
カナードが本当に必要かなんて考える暇もなかったのさ
おそらくGD が提案した原案とも違うだろう
そりゃ実際に設計に入ると不都合が出てくる
それに対して今回のF-Xは検討に検討を重ねた結果だから
そんなに設計に入ってから変更点はないと予想される
714名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
2021/04/11(日) 23:54:16.52ID:EXf51mcO0 >今のλ翼のイメージ図で設計は固まっていて、あれと同じ外見の機体が開発されるて認識でええの?
それは機密です!!
それは機密です!!
715名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/12(月) 00:03:41.36ID:ByPG/rSF0 主翼面積の増加
揚抗比の改善
ひし形翼
低RCS、ステルス性
これら要素を高次元に満たすため、15年前の自分は大型のウイングレットによって解決したいと考え、垂直翼の機能を統合して無尾翼化も図りながら達成できると考えたが
頭の良い人々はもっとシンプルにラムダ形翼という答えを出した
この方向性自体は自分の哲学とも一致して妥当性があると感じるし、実際最も合理的だと思う
揚抗比の改善
ひし形翼
低RCS、ステルス性
これら要素を高次元に満たすため、15年前の自分は大型のウイングレットによって解決したいと考え、垂直翼の機能を統合して無尾翼化も図りながら達成できると考えたが
頭の良い人々はもっとシンプルにラムダ形翼という答えを出した
この方向性自体は自分の哲学とも一致して妥当性があると感じるし、実際最も合理的だと思う
716名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/12(月) 00:03:49.48ID:32lzFvYg0 >>713
そもそもF-16ベースの開発に舵切った時点で、F-2開発時のイメージ絵なんてまったく参考にならんよな
初めからF-16ベースの開発を想定していたら、あんな双発エンジンのイメージ絵が出てくるわけ無いし
そもそもF-16ベースの開発に舵切った時点で、F-2開発時のイメージ絵なんてまったく参考にならんよな
初めからF-16ベースの開発を想定していたら、あんな双発エンジンのイメージ絵が出てくるわけ無いし
717名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
2021/04/12(月) 00:04:52.92ID:mFiBOnOT0 DMU自体、空戦ゲームもできる僕の最強戦闘機コンストラクションツールだった
そして公開された戦闘機デザインも多分数多あるデータの一つに過ぎない
それすらも「遊び」じゃなくなった時点で新規公開もしなくなったし
DMUの戦闘機デザインの更新はまだまだ続くヨ!みたいな気配はあったので
まあ最後の情報が平成26年だっけ、それから随分変わってても意外とは思わない
そして公開された戦闘機デザインも多分数多あるデータの一つに過ぎない
それすらも「遊び」じゃなくなった時点で新規公開もしなくなったし
DMUの戦闘機デザインの更新はまだまだ続くヨ!みたいな気配はあったので
まあ最後の情報が平成26年だっけ、それから随分変わってても意外とは思わない
718名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/12(月) 00:06:40.91ID:ByPG/rSF0 >>717
そもそも26DMUまでの具体像はどれも未来を志向しておらず、前例主義かつ凡庸で甚だ不満があった
そもそも26DMUまでの具体像はどれも未来を志向しておらず、前例主義かつ凡庸で甚だ不満があった
719名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9hq2 [106.140.153.74])
2021/04/12(月) 00:09:34.81ID:yKIA4sNca レーガン政権がワインバーガー国防長官まで送り込んでFSX潰しに動いたのが87年6月
どんなに速くてもF-16ベース案を考え出したのはそれ以降
87年10月にF-16ベース案に内定してるから開発案を検討できた時間は最長三か月程度だね
F-2開発を批判する人がいるが設計陣はよくやったと褒めるレベルの奮闘だよ
海外の開発チームでは実用化は無理だっただろう
どんなに速くてもF-16ベース案を考え出したのはそれ以降
87年10月にF-16ベース案に内定してるから開発案を検討できた時間は最長三か月程度だね
F-2開発を批判する人がいるが設計陣はよくやったと褒めるレベルの奮闘だよ
海外の開発チームでは実用化は無理だっただろう
720名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
2021/04/12(月) 00:13:56.03ID:mFiBOnOT0 XM-8なんか見てると軍人さんって保守的なんじゃないのかな
西側諸国の場合はアメリカと言う安牌の先行者いるから真似ちゃうのはどうしようもない
西側諸国の場合はアメリカと言う安牌の先行者いるから真似ちゃうのはどうしようもない
721名無し三等兵 (ワッチョイ 5f03-LdNq [114.149.63.197])
2021/04/12(月) 00:14:58.82ID:OH5SJZJH0 >>719
割と直前までF/A-18案とかも存在していたらしいからね。(民間企業合同研究会の報告が出た87年9月中まで存在しており、日米防衛当局者のトップ会談があった10月2日の時点で基本F-16、F-15に絞られてる)
割と直前までF/A-18案とかも存在していたらしいからね。(民間企業合同研究会の報告が出た87年9月中まで存在しており、日米防衛当局者のトップ会談があった10月2日の時点で基本F-16、F-15に絞られてる)
722名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/12(月) 00:25:37.78ID:bbl0t5yIH F/A-18ベースになってたらどうなってたんだろう
やっぱりF-16より大きい分、発展性があるから色々近代化改修されて寿命が延長される一方でF-3の計画が後ろ倒しか縮小されてたんだろうか
とはいえ、エンジンがF404レベルなら早期に国産化して生産後期には国産エンジンを搭載できそうだけど
やっぱりF-16より大きい分、発展性があるから色々近代化改修されて寿命が延長される一方でF-3の計画が後ろ倒しか縮小されてたんだろうか
とはいえ、エンジンがF404レベルなら早期に国産化して生産後期には国産エンジンを搭載できそうだけど
723名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/12(月) 00:27:03.84ID:wq0eG5ow0 F-2の引退は使用してる炭素複合材の寿命って部分もあるからF/A-18ベースになってたとしても同じだったのでは?
724名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/12(月) 00:37:58.06ID:VctxI9ZUF 炭素繊維複合材に特殊な事情がなければ、機体寿命は設計次第だろう。
大昔の技術で16000時間とか36000時間とかいう飛行寿命の戦闘機とか作れたわけで。
だがF/A-18の機体寿命が特別長いとかいうわけではないので、やはり長寿命化は難しいんじゃないか
大昔の技術で16000時間とか36000時間とかいう飛行寿命の戦闘機とか作れたわけで。
だがF/A-18の機体寿命が特別長いとかいうわけではないので、やはり長寿命化は難しいんじゃないか
725名無し三等兵 (アークセー Sx3b-QiGF [126.164.77.138])
2021/04/12(月) 01:19:58.61ID:bCMOkhGsx726名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-ksEv [59.159.198.47])
2021/04/12(月) 04:26:36.77ID:1oT7uD890 FS2020は前後縦列WB案だったみたいだが、
>>378が前方WBの方が太い兵装向けなのとは逆に、FS2020では後方WBの方が大型兵器用なのか
https://i.pinimg.com/originals/19/f0/c4/19f0c45910c85bb551f4fb46f7ddd124.jpg
>>378が前方WBの方が太い兵装向けなのとは逆に、FS2020では後方WBの方が大型兵器用なのか
https://i.pinimg.com/originals/19/f0/c4/19f0c45910c85bb551f4fb46f7ddd124.jpg
727名無し三等兵 (ワッチョイ b654-fNCG [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 06:09:25.61ID:Fh710aAT0728名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9hq2 [106.140.153.74])
2021/04/12(月) 06:13:08.20ID:yKIA4sNca729名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/12(月) 07:06:26.99ID:0PMWBMR80 委員会所管事項の動向
令 和 3 年 1 月
衆議院調査局
−第204回国会(常会)における課題等− P.220
ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/21doukou01.pdf/$File/21doukou01.pdf#page=220
F2後継機の開発(我が国の防衛産業)
”今後、三菱重工業がロッキード・マーチンと契約締結に向けた協議を進めるとともに、
ロッキード・マーチンが米国政府と輸出許可の取得に向けた調整を進める。”
令 和 3 年 1 月
衆議院調査局
−第204回国会(常会)における課題等− P.220
ttps://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_rchome.nsf/html/rchome/Shiryo/21doukou01.pdf/$File/21doukou01.pdf#page=220
F2後継機の開発(我が国の防衛産業)
”今後、三菱重工業がロッキード・マーチンと契約締結に向けた協議を進めるとともに、
ロッキード・マーチンが米国政府と輸出許可の取得に向けた調整を進める。”
730名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-slfm [42.146.73.199])
2021/04/12(月) 07:23:00.97ID:vzPc0erI0 LMをアテにし過ぎてるのが気になる
ヨーロッパ勢との共同開発は蹴っても、自力でやる自信はないという感じ
ヨーロッパ勢との共同開発は蹴っても、自力でやる自信はないという感じ
731名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-9Ojr [153.206.180.168])
2021/04/12(月) 07:26:45.28ID:pAV0388f0 アメリカとの連携は必須だからね
搭載兵器や情報のリンクなどどうしても必要だから
縁が切れないならアテに出来るものはアテにしていかないと
搭載兵器や情報のリンクなどどうしても必要だから
縁が切れないならアテに出来るものはアテにしていかないと
732名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.38.32])
2021/04/12(月) 07:27:48.74ID:OwYdkaLfd 国産の対米リンクとか無理だからな
733名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-9Ojr [153.206.180.168])
2021/04/12(月) 07:33:10.41ID:pAV0388f0734名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.224.137])
2021/04/12(月) 07:33:33.47ID:09i0kASOa MADLはP-1にも搭載されてるから
許可はすぐ下りると思うけどな
許可はすぐ下りると思うけどな
735名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.38.32])
2021/04/12(月) 07:39:38.94ID:OwYdkaLfd736名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-9Ojr [153.206.180.168])
2021/04/12(月) 07:44:16.45ID:pAV0388f0737名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/12(月) 07:46:54.98ID:36Kfu7Xj0738729 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/12(月) 07:51:41.89ID:0PMWBMR80 >>729
web.archive.orgには1月末にアーカイブ取られていた。
PDFにはP.220だけど文章にはP.212と記載されている。
P.212の注釈31で国内開発、国際共同開発、外国機の導入(既存機の能力向上等)
とあったけど、”独自開発”と防衛省側が言っているので国内開発の範疇かな。
web.archive.orgには1月末にアーカイブ取られていた。
PDFにはP.220だけど文章にはP.212と記載されている。
P.212の注釈31で国内開発、国際共同開発、外国機の導入(既存機の能力向上等)
とあったけど、”独自開発”と防衛省側が言っているので国内開発の範疇かな。
739名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/12(月) 07:51:44.61ID:D7O/qQTrd740名無し三等兵 (スププ Sdba-3H6M [49.98.71.57])
2021/04/12(月) 07:58:44.60ID:DLJZBpd4d >>739
なんかまたとんでもないの来たな
なんかまたとんでもないの来たな
741名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-g/z3 [114.188.60.151])
2021/04/12(月) 08:14:45.88ID:F1O9BfqW0 センターウェポンベイも長いの容れられそう?
ダクトがほぼストレートに見える
ダクトがほぼストレートに見える
742名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.29.99])
2021/04/12(月) 08:23:44.44ID:ACPxY+2da B-21とかの系統じゃねコイツ
リージョナルボマー感
リージョナルボマー感
743名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/12(月) 08:26:34.33ID:ByPG/rSF0744名無し三等兵 (スププ Sdba-3H6M [49.98.71.57])
2021/04/12(月) 08:29:47.83ID:DLJZBpd4d あっフライングパンケーキの再来かw
これはロシアもささかま出すしかないな
これはロシアもささかま出すしかないな
745名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/12(月) 08:30:48.71ID:32lzFvYg0746名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-qWfs [106.128.47.207])
2021/04/12(月) 08:34:25.63ID:pQh7gZnTa 絶対敵側のデザインだな
747名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/12(月) 08:38:24.54ID:1Lm+Zwew0 F/A-XXか
F-3よりでかいな
F-3よりでかいな
748名無し三等兵 (ワッチョイ 5fda-g/z3 [114.188.60.151])
2021/04/12(月) 08:44:12.99ID:F1O9BfqW0749名無し三等兵 (ワッチョイ dae0-1ZKJ [157.14.196.89])
2021/04/12(月) 08:48:28.05ID:73C5Ephe0 第6世代の設計だろうから元からタイマン拒否なんじゃね
位置情報共有した他の機体または他の兵科に撃たせる
位置情報共有した他の機体または他の兵科に撃たせる
750名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-VRFv [126.182.89.209])
2021/04/12(月) 08:50:11.40ID:UV/OMwP0p >>739の謎戦闘機、インテークやら尾翼やらの造形がSR-71を連想させるな。
あとダクトは若干機体中心線から見て外側・上に逸らせてる感じだろうか。確かにF-22や
F-35程にはタービンブレード隠匿に気を使ってない感じはする。加えてインテークを上面配置してる辺り
少しでも高々度を飛ばす事で、第5世代機のスネークダクトに近い効果を
機体下面そのものを使って狙っている様にも思える。
全翼機ライクなデザインと合わせると、>>742の言う通り従来戦闘機のように
BVRAAMを実用可能なリージョナルボマー、と言うのが一番近いだろうか。
前線配備する機体をF-35に任せられるアメリカの、ポストF-22Aポジションな機体としては正しい設計だと思う。
あとダクトは若干機体中心線から見て外側・上に逸らせてる感じだろうか。確かにF-22や
F-35程にはタービンブレード隠匿に気を使ってない感じはする。加えてインテークを上面配置してる辺り
少しでも高々度を飛ばす事で、第5世代機のスネークダクトに近い効果を
機体下面そのものを使って狙っている様にも思える。
全翼機ライクなデザインと合わせると、>>742の言う通り従来戦闘機のように
BVRAAMを実用可能なリージョナルボマー、と言うのが一番近いだろうか。
前線配備する機体をF-35に任せられるアメリカの、ポストF-22Aポジションな機体としては正しい設計だと思う。
751名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/12(月) 08:59:32.77ID:OUzTjtlo0 >>728
推力19tオーバーのKF-21がウェポンベイ一切作れませんって状況だから
現状のAB推力15tのXF9単発じゃ何も積めないぞ
将来型でAB推力20t超えた後なら何とかなるが
まあずんぐり型のF-35Aが推力19tのF135単発で十分積めてるから
カナードデルタだと速度を維持したまま大搭載にし易いので、その辺は何とかなるかな?
RCSは落ちてしまうが、ECMも併用することで多分何とかなるんだろう多分
いずれにしてもヨーロッパ各国は推力17t以上のエンジンを必要としているだろうな
推力19tオーバーのKF-21がウェポンベイ一切作れませんって状況だから
現状のAB推力15tのXF9単発じゃ何も積めないぞ
将来型でAB推力20t超えた後なら何とかなるが
まあずんぐり型のF-35Aが推力19tのF135単発で十分積めてるから
カナードデルタだと速度を維持したまま大搭載にし易いので、その辺は何とかなるかな?
RCSは落ちてしまうが、ECMも併用することで多分何とかなるんだろう多分
いずれにしてもヨーロッパ各国は推力17t以上のエンジンを必要としているだろうな
752名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.255.8.108])
2021/04/12(月) 09:01:16.51ID:gIaXzO8mr753名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/12(月) 09:01:53.88ID:ByYe3zxQr F-3は数で優勢な中国機やロシア機を迎撃する立場だからね
敵がやってくるのは相手次第なんで即応性がない機体は日本に向かない
アメリカみたく任意に敵国上空に飛んでいく想定ではないから
F-3は任意に飛んでくる相手を撃ち落とさないといけない
敵がやってくるのは相手次第なんで即応性がない機体は日本に向かない
アメリカみたく任意に敵国上空に飛んでいく想定ではないから
F-3は任意に飛んでくる相手を撃ち落とさないといけない
754名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-qfGw [61.214.81.116])
2021/04/12(月) 09:03:39.72ID:i5HCuv6X0 >>751
KF-21がウエポンベイ無いのは推力と関係なく、技術がなくて納期遅れるからだろ
KF-21がウエポンベイ無いのは推力と関係なく、技術がなくて納期遅れるからだろ
755名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/12(月) 09:25:52.70ID:bbl0t5yIH F-22のアクロバット動画見ると本当ありえないくらい凄まじい動きをしてるけど F-3も同程度は目指すだろうから本当に楽しみだ
却下されたけどF-2の時はブルーインパルスにも採用しようとしてたけどF-3はどうするんだろうか
T-4も寿命が近いし、ステルス塗装しないで使うなら維持費等はそこまで問題にならなそうだけど
却下されたけどF-2の時はブルーインパルスにも採用しようとしてたけどF-3はどうするんだろうか
T-4も寿命が近いし、ステルス塗装しないで使うなら維持費等はそこまで問題にならなそうだけど
756名無し三等兵 (スッップ Sdba-3TAJ [49.98.163.37])
2021/04/12(月) 09:27:18.96ID:oMmCM3wSd 中国や米国は秘密裏に開発を進めてて発表された時点ではもうほぼ完成されてる形なので、実際の技術は数十年進んでいる
757名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/12(月) 09:27:29.17ID:wq0eG5ow0 ブルーインパルスはT-4の後継機になるだろ
F-3とかオーバースペックもいいところ
F-3とかオーバースペックもいいところ
758名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9hq2 [106.140.153.74])
2021/04/12(月) 09:32:41.96ID:yKIA4sNca F-3ブルーインパルスが贅沢以前に
新型戦闘機を広報活動に回すほどの余裕が空自にはないだろ
古いF-2やF-15MSIPがゴロゴロしてる状態
1機でも多く新型機に置き換えが急務だから余剰なんて生じない
新型戦闘機を広報活動に回すほどの余裕が空自にはないだろ
古いF-2やF-15MSIPがゴロゴロしてる状態
1機でも多く新型機に置き換えが急務だから余剰なんて生じない
759名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.255.8.108])
2021/04/12(月) 09:39:56.56ID:gIaXzO8mr >>755
それはロシアが凄いし垂直に立ったりもしてみせるけどF-22は特にアクロバットに最適でもなんでもない
日本が研究しているエンジン耐熱シートはウエポンか何かを密接に配置しようと見受けられるからその後の展開の方が10倍興味深い
それはロシアが凄いし垂直に立ったりもしてみせるけどF-22は特にアクロバットに最適でもなんでもない
日本が研究しているエンジン耐熱シートはウエポンか何かを密接に配置しようと見受けられるからその後の展開の方が10倍興味深い
760名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/12(月) 09:46:17.51ID:32lzFvYg0 F-22から>739の変貌を見て、もう戦闘機にアクロバティックな運動性を求める時代ではないと認識しないとな
761名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.28.91])
2021/04/12(月) 09:51:14.86ID:GP0OgQ9ta 米国の運用ならこれが最適解なだけで国によって要求仕様は分かれると思うよ
762名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/12(月) 09:53:45.11ID:BBZuc18Cp >>739はSR-71の現代版かな
高いステルス性能を持ち高高度高速長距離のBVR専用機で泥臭い任務はF-35と丸投げする
高いステルス性能を持ち高高度高速長距離のBVR専用機で泥臭い任務はF-35と丸投げする
763名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-mBfM [153.228.18.203])
2021/04/12(月) 09:54:45.65ID:e6Ft6SQq0 >>739
F-19ハブファイターっぽい
F-19ハブファイターっぽい
764名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-yk1z [59.168.193.193])
2021/04/12(月) 09:56:30.74ID:g444TjPO0 >>755
たまにこういうアホみたいな事言う奴が現れるけど、F-3みたいな爆音機が日本のどこの基地でアクロ出来ると思ってるの?
F-2にしたって構想はあったけど速攻却下されたし、そもそもF-2でアクロなんて現実問題として到底不可能
日本の基地事情を考えればT-4級の練習機でお茶を濁すのが精一杯なんだよ
たまにこういうアホみたいな事言う奴が現れるけど、F-3みたいな爆音機が日本のどこの基地でアクロ出来ると思ってるの?
F-2にしたって構想はあったけど速攻却下されたし、そもそもF-2でアクロなんて現実問題として到底不可能
日本の基地事情を考えればT-4級の練習機でお茶を濁すのが精一杯なんだよ
765名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 10:08:58.75ID:Fh710aAT0766名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/12(月) 10:22:18.66ID:QmvV/wzI0 尾翼を折るってX-02かな、米軍はSF路線を突き進んでるなんてコメントが前にあったけど本当にそうでなりそう
767名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/12(月) 10:28:45.65ID:Vnn+3m+fr FSと言うより万物は平均化され行き四角になり最後は円または球になる
どこにも書いてないが、だから宇宙の形状は球だと思っている
これがSFと思うのか当然と思うのかの違い
どこにも書いてないが、だから宇宙の形状は球だと思っている
これがSFと思うのか当然と思うのかの違い
768名無し三等兵 (ワントンキン MMb3-W0Yj [124.87.131.27])
2021/04/12(月) 10:42:04.18ID:cIPiOx5UM769名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/12(月) 10:45:44.88ID:BBZuc18Cp アメリカは隠してないし中国も成功したら共産党指導のおかげだと大々的に宣伝するからな
未だにWS-15大成功!これで大量配備して米帝に勝つる!というセレモニーがないのがそういうことだろう
未だにWS-15大成功!これで大量配備して米帝に勝つる!というセレモニーがないのがそういうことだろう
770名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1f-w0gk [153.206.180.168])
2021/04/12(月) 10:47:00.49ID:pAV0388f0772名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/12(月) 10:49:28.15ID:BBZuc18Cp スリムで大推力なら爆音で間違いないかと
773名無し三等兵 (ワッチョイ 9a9b-qfGw [61.214.81.116])
2021/04/12(月) 11:09:38.51ID:i5HCuv6X0 爆音は気になるよな
F414以上の音だろうし市街地とか離陸時は出力抑えるとかするのかね
F414以上の音だろうし市街地とか離陸時は出力抑えるとかするのかね
774名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/12(月) 11:11:45.57ID:jr1mLuA30 F-3もDMU位はいい加減、見せて欲しいんだが
今、出ているイメージ図通りだったら少しガッカリだよ
今、出ているイメージ図通りだったら少しガッカリだよ
775名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 12:09:31.45ID:ZJ1uYfs40776名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/12(月) 12:13:07.99ID:D7O/qQTrd >>775
機動性ではなくて、折り畳んだ時のステルス性が重要なんだろう
https://i.imgur.com/IOEFHU3.jpg
f-22やf-35の側面rcsが大きいの、主に尾翼の反射らしいから
あとF-35の後部RCSはエンジンノズルかなぁ
機動性ではなくて、折り畳んだ時のステルス性が重要なんだろう
https://i.imgur.com/IOEFHU3.jpg
f-22やf-35の側面rcsが大きいの、主に尾翼の反射らしいから
あとF-35の後部RCSはエンジンノズルかなぁ
777名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 12:15:19.37ID:ZJ1uYfs40778名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/12(月) 12:18:44.73ID:LA9ipHAB0 コンセプトイメージなんて真に受けるもんじゃないぞ
779名無し三等兵 (スップ Sd5a-8MNu [1.75.4.98])
2021/04/12(月) 12:22:56.01ID:DHHqmDvjd 未来っぽく見える絵書いてるだけだとは思うが
それを言っちゃあおしめぇよ
それを言っちゃあおしめぇよ
780名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.135.196.42])
2021/04/12(月) 12:35:50.91ID:nrgPIYlt0 わざわざ折り畳んでまでつけた尾翼があんな位置かよ!とかツッコミどころ満載だしな >真に受けるもんじゃない
まあいいじゃん。ネタとしては面白いし
まあいいじゃん。ネタとしては面白いし
781名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/12(月) 12:36:49.47ID:pkuG6gsS0 F-3が高運動性を狙っているのは周知の事実なんでF-22と比較したくなるのはわかるけど
日本国内では自衛隊のアクロ飛行に浜松基地ブルー事故以降強い強い制限が課せられているので、その片鱗は見えても
能力を十二分に生かしたアクロ飛行を見ることが出来ないのは残念だ
日本国内では自衛隊のアクロ飛行に浜松基地ブルー事故以降強い強い制限が課せられているので、その片鱗は見えても
能力を十二分に生かしたアクロ飛行を見ることが出来ないのは残念だ
782名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/12(月) 12:42:14.95ID:pkuG6gsS0 >>774
実機になればそこそこなんでもカッコよく見えるものさ、3面図やCGではやっぱカッコ悪いものだからな
KF-21も図だとなんだこりゃこの寸詰まりにだらしない直線は?となるが実機はまぁそこそこ見えるものだ
地上にある戦闘機は広角レンズで撮影するんでパースもつくしな。
実機になればそこそこなんでもカッコよく見えるものさ、3面図やCGではやっぱカッコ悪いものだからな
KF-21も図だとなんだこりゃこの寸詰まりにだらしない直線は?となるが実機はまぁそこそこ見えるものだ
地上にある戦闘機は広角レンズで撮影するんでパースもつくしな。
783名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 12:44:21.54ID:ZJ1uYfs40 >>778 どーゆコンセプト案があるかってのを知れるのが大事なんであってな誰も真に受けてない
784名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/12(月) 12:47:44.18ID:Vnn+3m+fr パース絵も3Dで動かしてみると全く印象変わってくるし、一般人にバカにされているX-2も抽象化された図やちょとした動画と細部まで再現された3Dまたは実物は圧倒的にカッコいいものだから
785名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 12:56:54.24ID:ZJ1uYfs40 >>783
ようするにステルス性の為に無尾翼が案として有力なんだろうと
ただ可動させてでも尾翼を付ける案もある(実現性は知らん)って事は
機動性を完全には排除しきれてないってのが開発チームの中に残ってるんだな
と推測できる
これが分かるだけで充分では と申し上げたかった
ようするにステルス性の為に無尾翼が案として有力なんだろうと
ただ可動させてでも尾翼を付ける案もある(実現性は知らん)って事は
機動性を完全には排除しきれてないってのが開発チームの中に残ってるんだな
と推測できる
これが分かるだけで充分では と申し上げたかった
786名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac6-Bhuh [115.162.202.26])
2021/04/12(月) 13:05:02.18ID:Ed/RYjKS0 >>739
これ見てB-21やSR-71思い浮かべるよりF-117を思い浮かべた私は少数派?
これ見てB-21やSR-71思い浮かべるよりF-117を思い浮かべた私は少数派?
787名無し三等兵 (ワッチョイ b654-fNCG [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 13:09:17.73ID:Fh710aAT0789名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-Mxza [126.166.125.250])
2021/04/12(月) 13:37:57.52ID:K79WNUBvp >>764 最近のエンジンは低騒音化されてるよ。 超音速で飛ばない限りは爆音とまではいかないのでは?
790名無し三等兵 (スップ Sd5a-FxJX [1.72.2.2])
2021/04/12(月) 14:02:49.32ID:R3lVh5kXd 今のF-3のイメージ図で割と満足してるからラムダ翼で行ってほしいなぁ
尾翼が水平に可変するなんて妄想は私だけでいいのに!
下反角まで可変するとi3 FIGHTERのイメージに近づくなんて妄想も私だけでいいんです!
尾翼が水平に可変するなんて妄想は私だけでいいのに!
下反角まで可変するとi3 FIGHTERのイメージに近づくなんて妄想も私だけでいいんです!
791名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/12(月) 14:15:54.59ID:Vnn+3m+fr 尾翼の可変に凝ってるようだけども、主翼の折れ曲がりは単なる収納時の物ではないような気がしてならないからこちらの方が気がかり
折り曲げるとコンセプトAがBに変身してスピード狂になってみたり、垂直尾翼のような役目もしてコンセプトCを上回る機動性!とか(笑)
ともあれ26型だかF-22だかわからいモデルが入り交じっているけど両者には決定的な違いがあり、日本向けっぽい方がF-3と同じなのディテール以外は決定的と思っている
クルマの前期型が後期型になる程度を期待したい
折り曲げるとコンセプトAがBに変身してスピード狂になってみたり、垂直尾翼のような役目もしてコンセプトCを上回る機動性!とか(笑)
ともあれ26型だかF-22だかわからいモデルが入り交じっているけど両者には決定的な違いがあり、日本向けっぽい方がF-3と同じなのディテール以外は決定的と思っている
クルマの前期型が後期型になる程度を期待したい
792名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-Itcv [126.212.175.223])
2021/04/12(月) 14:24:56.34ID:glqR+Ng3r イタレリのプラモデルのF-19をちょっと連想した
793名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/12(月) 14:28:38.53ID:Vnn+3m+fr >>792
F-3そっくりやん!久々に腹筋がつるほどワロタ
F-3そっくりやん!久々に腹筋がつるほどワロタ
794名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/12(月) 14:59:31.68ID:py7cv9zD0 https://www.afpbb.com/articles/-/3335866?pid=23149768
ここに6年以内に中国が台湾へ侵攻する可能性が高いって書いてあるけど
F-3は2035年で14年後じゃん?
台湾から日本に来るまでラグはあるとは思うけど
あんまりもたついてるのも中国にとってはあんまり良く無い気がするから台湾侵攻から割とすぐに日本にもきそうな気がする
別に防衛がF-3がなきゃできないってわけじゃ無いけど
米の机上演習だと台湾侵攻は中国にも割と勝ち目があるらしいし
どうするのが正解かな
ここに6年以内に中国が台湾へ侵攻する可能性が高いって書いてあるけど
F-3は2035年で14年後じゃん?
台湾から日本に来るまでラグはあるとは思うけど
あんまりもたついてるのも中国にとってはあんまり良く無い気がするから台湾侵攻から割とすぐに日本にもきそうな気がする
別に防衛がF-3がなきゃできないってわけじゃ無いけど
米の机上演習だと台湾侵攻は中国にも割と勝ち目があるらしいし
どうするのが正解かな
795名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/12(月) 15:03:04.09ID:xWOZ19LR0 なにがどうするのがなんだ?
F-3が出来るまではF-35の調達を進めるだけ・・・特に問題は無い
F-3が出来るまではF-35の調達を進めるだけ・・・特に問題は無い
796名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.20.34])
2021/04/12(月) 15:03:11.31ID:mH5drD3ha797名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/12(月) 15:08:19.16ID:py7cv9zD0798名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/12(月) 15:14:19.00ID:pkuG6gsS0 中国が尖閣や台湾巡る紛争だけで終わるわけないからな、100年前の日中でそうだったように10年や20年はだらだらと戦争が続きかねない。
それを志向しての世界経済の再ブロック化と陣営わけだ、最初の戦争が5年後でもその後があるんでF-3の開発は続けなきゃならん
それを志向しての世界経済の再ブロック化と陣営わけだ、最初の戦争が5年後でもその後があるんでF-3の開発は続けなきゃならん
799名無し三等兵 (スッップ Sdba-g+9O [49.98.141.69])
2021/04/12(月) 15:27:14.03ID:mEvXJ8nKd800名無し三等兵 (アウウィフ FF47-YPhD [106.171.65.43])
2021/04/12(月) 15:34:08.44ID:2rVcCrjcF >>794
というか中共が台湾侵攻する際には必然的に南西諸島から沖縄まで叩かないといけない
米軍のラプターやらF-35やらが自由に飛んできたら史上最大規模の上陸作戦なんてできんでしょ
普通に自衛隊も防衛出動することになる
というか中共が台湾侵攻する際には必然的に南西諸島から沖縄まで叩かないといけない
米軍のラプターやらF-35やらが自由に飛んできたら史上最大規模の上陸作戦なんてできんでしょ
普通に自衛隊も防衛出動することになる
801名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-W0Yj [153.250.235.69])
2021/04/12(月) 15:48:34.48ID:veOGJTwFM802名無し三等兵 (スプッッ Sd5a-mBfM [1.75.247.184])
2021/04/12(月) 15:57:54.00ID:nulKQd8Wd 下地島空港基地化待ったなし
803名無し三等兵 (ワッチョイ 7ac6-Bhuh [115.162.202.26])
2021/04/12(月) 16:00:16.15ID:Ed/RYjKS0804名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/12(月) 16:00:36.34ID:32lzFvYg0 中国は台湾侵攻したらアメリカ軍も出てくると踏んでるから
沖縄の基地も同時に叩きに来るよ
今は台湾侵略と沖縄侵攻はセットで考えるのは当たり前
沖縄の基地も同時に叩きに来るよ
今は台湾侵略と沖縄侵攻はセットで考えるのは当たり前
805名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.20.34])
2021/04/12(月) 16:05:35.29ID:mH5drD3ha さっさと開戦してくれた方が海軍が育つ前に摘み取れるから有り難いんだけどね
806名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/12(月) 16:06:54.13ID:py7cv9zD0 大丈夫かな?なんて心配する風な質問しといてあれなんだけど
台湾軍がF-35を導入するだけで中共からの侵攻に一定期間抗堪できる〜みたいな話あったし
日本はちゃんとF-35導入してるし
みんなの話聞いてたらあんまり不安ではなくなったよ
ありがとう
台湾軍がF-35を導入するだけで中共からの侵攻に一定期間抗堪できる〜みたいな話あったし
日本はちゃんとF-35導入してるし
みんなの話聞いてたらあんまり不安ではなくなったよ
ありがとう
807名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/12(月) 16:11:47.30ID:LA9ipHAB0 間に合いますか間に合わないで終わる話だな
808名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/12(月) 16:58:35.74ID:BGHfPFpy0 米中がやり始めたら在日在韓米軍も動くし韓国も巻き込まれると北を警戒しないといけないな
809名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/12(月) 17:45:07.55ID:pkuG6gsS0 台湾戦尖閣戦をいったいどういう条件で手打ちにするか想像もつかんな…
中国を占領できるわけもなく。
中国を占領できるわけもなく。
810名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.129.20.34])
2021/04/12(月) 17:47:36.79ID:mH5drD3ha いい加減スレ違
811名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-/sEA [106.132.126.127])
2021/04/12(月) 18:19:39.30ID:I+1mdZjda >>809
海洋進出を抑えるって意味なら対岸の福建省に中華民国軍が駐留することになるんじゃないの
台湾本土には米軍が正式に駐留するようになる気がする
もし英国が一枚噛むなら香港は米英の支援の元独立か再割譲されるかもしれないな
インド、ロシアの協力が得られればチベットやウイグル自治区、内モンゴル自治区も独立できる可能性もあるのでは
いずれにしても今回は日本は大陸経営には絶対手を出してはならないと思う
海洋進出を抑えるって意味なら対岸の福建省に中華民国軍が駐留することになるんじゃないの
台湾本土には米軍が正式に駐留するようになる気がする
もし英国が一枚噛むなら香港は米英の支援の元独立か再割譲されるかもしれないな
インド、ロシアの協力が得られればチベットやウイグル自治区、内モンゴル自治区も独立できる可能性もあるのでは
いずれにしても今回は日本は大陸経営には絶対手を出してはならないと思う
812名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 18:23:40.44ID:JfCVJWRY0 シーパワー国家がランドパワーを手に入れようとすると(その逆も)ロクな事にならないのが歴史だからなあ
813名無し三等兵 (ワッチョイ f604-1WRr [223.134.134.152])
2021/04/12(月) 18:36:40.10ID:OF8JSDSR0 わりとF-3注目されてんのね
https://www.youtube.com/watch?v=Dre82sWyFNE
https://www.youtube.com/watch?v=Dre82sWyFNE
814名無し三等兵 (スフッ Sdba-HIlx [49.106.211.193])
2021/04/12(月) 19:26:47.47ID:pWyueGIjd815名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/12(月) 19:30:35.52ID:nSmROMxR0 騒音は排気速度の3乗に比例するので
小径で高速向きのエンジンは五月蝿くなる要素しかない
小径で高速向きのエンジンは五月蝿くなる要素しかない
816名無し三等兵 (ワッチョイ b654-fNCG [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 19:33:47.76ID:Fh710aAT0 だと可変バイパスエンジンだと騒音問題も軽減できるんかな
817名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 19:38:10.88ID:JfCVJWRY0 JAXAはそれも視野に入れてるっぽいね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2443000.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2443000.jpg
818名無し三等兵 (ワッチョイ b654-fNCG [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 19:40:23.08ID:Fh710aAT0 >>817
どもども、それも考えるとやはり可変バイパスエンジンになりそうだな次期戦闘機用エンジンは
どもども、それも考えるとやはり可変バイパスエンジンになりそうだな次期戦闘機用エンジンは
819名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 19:42:04.84ID:JfCVJWRY0 2024年の試作時点では流石に間に合わないだろうし、2031年の量産初期型でも微妙じゃないかな
後期型で換装する可能性はあると思う
後期型で換装する可能性はあると思う
820名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/12(月) 19:59:16.23ID:bbl0t5yIH 研究は始めてるけど、まあ試作機の2024年には間に合わないだろうなぁ
寸法に大幅な変更がないなら2031の量産型製造に間に合うかどうか
個人的には可変バイパスの実用化は戦闘機より前にF7、P-1で試すんじゃないかと思ってる
可変バイパスによる恩恵を特に受けるだろうし、jaxaでもF7を使った試験をしてるであろう事、加えて実用化してる機種であれば遅延等に伴う技術的リスクを抑えつつ導入できるだろうしね
寸法に大幅な変更がないなら2031の量産型製造に間に合うかどうか
個人的には可変バイパスの実用化は戦闘機より前にF7、P-1で試すんじゃないかと思ってる
可変バイパスによる恩恵を特に受けるだろうし、jaxaでもF7を使った試験をしてるであろう事、加えて実用化してる機種であれば遅延等に伴う技術的リスクを抑えつつ導入できるだろうしね
821名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/12(月) 20:06:52.84ID:Fh710aAT0 >>820
F7でもするだろしXF9での試験も行うんでね、流石に2024年には無理だろけど2031年の量産型には間に合うと思うけどね
IHIのXF9ができたときのインタビューでステータを将来無くすという話があったがあれは可変バイパス化を見越した話だろし
F7でもするだろしXF9での試験も行うんでね、流石に2024年には無理だろけど2031年の量産型には間に合うと思うけどね
IHIのXF9ができたときのインタビューでステータを将来無くすという話があったがあれは可変バイパス化を見越した話だろし
822名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/12(月) 20:07:27.03ID:36Kfu7Xj0 XF9-1の可変サイクル化検討は去年やったから何かしらやるんだろう
823名無し三等兵 (ワッチョイ 4e9b-PPAW [153.133.201.175])
2021/04/12(月) 20:08:20.90ID:wq0eG5ow0 ロールスロイスがF9の開発に協力するって話はどうなったん?
824名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/12(月) 20:11:48.09ID:3GU3lk2A0 開発に協力ではなく要素研究の共同化じゃないの?やるとしても
そのスキームにしても次世代レーダーのように具体的な話って出てたっけ?
そのスキームにしても次世代レーダーのように具体的な話って出てたっけ?
825名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9hq2 [106.140.153.74])
2021/04/12(月) 20:14:47.96ID:yKIA4sNca たぶんXF9-1を可変サイクルに改造するまではやるのでは?
その成果を見てXF9の実用型に適用できるか検討という流れになると思う
いずれにしろ試作機には間に合わない
>>823
RRの本音は日本がXF9開発を放棄して自社エンジンへの開発費出資と採用が望みだから
あんまりXF9自体の開発参加には意欲はないみたい
よくて部品単位と素材単位での協力がある程度だと思う
その成果を見てXF9の実用型に適用できるか検討という流れになると思う
いずれにしろ試作機には間に合わない
>>823
RRの本音は日本がXF9開発を放棄して自社エンジンへの開発費出資と採用が望みだから
あんまりXF9自体の開発参加には意欲はないみたい
よくて部品単位と素材単位での協力がある程度だと思う
826名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.234])
2021/04/12(月) 20:19:57.66ID:dYbALWyZa 掛け声だけかと>RR
827名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-Jedk [133.218.29.246])
2021/04/12(月) 20:26:11.16ID:Ba+lBJDU0 日本としてもアドーアの悲劇が思い出されるから積極的に関わる気がないし
このまま協力は自然消滅でしょ
このまま協力は自然消滅でしょ
828名無し三等兵 (ワッチョイ b644-0VyQ [119.229.130.1])
2021/04/12(月) 20:55:08.23ID:Xmfks0Yh0829名無し三等兵 (ワッチョイ 2b07-VG7z [222.10.48.243])
2021/04/12(月) 21:03:29.99ID:KjBjLqxP0 >>790
i3 FIGHTERの下反角ついた水平尾翼を実現する場合、可動式にするんじゃないか
という話は以前からあったな ステルス性だけじゃなく、離着陸時に邪魔だからてことで
しかし、F-3のV字翼が可変で下反角までいくとi3 FIGHTERになるてのは面白い
ぜひ実現して世界の度肝を抜いてほしい所だw
i3 FIGHTERの下反角ついた水平尾翼を実現する場合、可動式にするんじゃないか
という話は以前からあったな ステルス性だけじゃなく、離着陸時に邪魔だからてことで
しかし、F-3のV字翼が可変で下反角までいくとi3 FIGHTERになるてのは面白い
ぜひ実現して世界の度肝を抜いてほしい所だw
830名無し三等兵 (スップ Sd5a-8MNu [1.75.4.94])
2021/04/12(月) 21:09:19.12ID:3HdbCxoYd https://this.kiji.is/754302193520427008?c=39546741839462401
F15の改修経費膨張を説明
>F15の改修を巡っては、米側から2400億円近い額が提示されたことが判明しているが、岸氏が公の場で認めたのは初めて。防衛省の土本英樹整備計画局長は、電子戦装置とレーダーに関する部品が枯渇していることに加え、ソフトウエアの改修が必要になったためと説明した。
もうF-35とF-3で置き換えた方がいいんじゃ
F15の改修経費膨張を説明
>F15の改修を巡っては、米側から2400億円近い額が提示されたことが判明しているが、岸氏が公の場で認めたのは初めて。防衛省の土本英樹整備計画局長は、電子戦装置とレーダーに関する部品が枯渇していることに加え、ソフトウエアの改修が必要になったためと説明した。
もうF-35とF-3で置き換えた方がいいんじゃ
831名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/12(月) 21:13:48.03ID:xWOZ19LR0 MSIP機 やや心許ないけどデータリンクだけ維持して他は放置でもいいかもな・・・平時のスクランブルには支障ないし
F-2と更新順を入れ替えられれば それにこした事ないけど、それはそれでF-2の飛行寿命延ばすのも高くつきそうだし
F-2と更新順を入れ替えられれば それにこした事ないけど、それはそれでF-2の飛行寿命延ばすのも高くつきそうだし
832名無し三等兵 (ワッチョイ b644-0VyQ [119.229.130.1])
2021/04/12(月) 21:18:27.68ID:Xmfks0Yh0833名無し三等兵 (スププ Sdba-PPAW [49.96.12.50])
2021/04/12(月) 21:22:10.09ID:UJ712+Vyd F-35かF-15EX買えと暗に言われてるんだよ
834名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/12(月) 21:29:50.95ID:xWOZ19LR0 これ以上要らないって拒否られてるんだよ
835名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 21:30:23.61ID:JfCVJWRY0 >F-2と更新順を入れ替えられれば
これが良いと思うんだけどね
F-15改修に使うはずだった費用を、F-2延命に回してさ
これが良いと思うんだけどね
F-15改修に使うはずだった費用を、F-2延命に回してさ
836名無し三等兵 (スププ Sdba-gbe5 [49.98.50.85])
2021/04/12(月) 21:31:37.33ID:9vKtrUrFd837名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.214.1])
2021/04/12(月) 21:32:15.69ID:LPl0fsl90 XF9-1ってスリムハイパワーって言葉に騙されがちだけど別に言うほど小径じゃなくない?騒音もそれほど気にすることも無い気がする
838名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/12(月) 21:33:00.61ID:QmvV/wzI0 今さら新規購入はちょっとね・・・高額だし米国優先だから納品がいつになるかも分からない
839名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/12(月) 21:35:23.35ID:nSmROMxR0 改修やめたって言ったら米から妨害されたりして
840名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 21:42:44.89ID:ZJ1uYfs40 >>830
もう艦載機買っとこ グラウラー
もう艦載機買っとこ グラウラー
841名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 21:48:28.79ID:ZJ1uYfs40 >>830
部品が枯渇って今更言うなや って気がするんだけども
部品が枯渇って今更言うなや って気がするんだけども
842名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-VG7z [106.73.7.161])
2021/04/12(月) 21:54:40.57ID:ggJXWOjS0 >>837
実用型はLD比が大きい可能性はあると思うよ
実用型はLD比が大きい可能性はあると思うよ
843名無し三等兵 (ワッチョイ 2302-AglQ [124.208.59.98])
2021/04/12(月) 22:13:30.90ID:pkuG6gsS0 ゲル様が防衛大臣やっていたとしたら、F15改修の費用についてどう仰せになるのか聞いてみたいところではある
KY様はここぞとユーロファイター購入を推されるかもしれんな
KY様はここぞとユーロファイター購入を推されるかもしれんな
844名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.19.35])
2021/04/12(月) 22:21:47.04ID:6eddvWeVd いまだにゲルと言ってる奴アホちゃう?
845名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-mBfM [153.228.18.203])
2021/04/12(月) 22:34:20.52ID:e6Ft6SQq0 F-2が退役するまでゲルの負の影響は続く
846名無し三等兵 (ワッチョイ 17d2-PFiA [122.31.135.152])
2021/04/12(月) 22:35:56.72ID:CdEj+0+F0 どっかの大学の研究で、エンジンノズルの形状を変える事で騒音を減らす(正確には減衰を早くする)的なのがあったから、バイパス比と騒音の関係性は低くなるかも。
848名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 22:39:27.14ID:ZJ1uYfs40 竹内氏がこの件について気になるツイされたんで
>まあ「ブースター」の話が如実に物語ってるけど、防衛省(相)の言ってる事が常に本当であるとは、思わない方がエエやろな。
・・・じゃあ単に改修を止めたいって意志なのか?
そもそも改修費爆上げ報道にたいする米の反応は否定しなかったんだっけ?
そもそも枯渇いうけど他の国にはこの前納めたじゃん みたいなの書いてる方いるし実際どーなん?
>まあ「ブースター」の話が如実に物語ってるけど、防衛省(相)の言ってる事が常に本当であるとは、思わない方がエエやろな。
・・・じゃあ単に改修を止めたいって意志なのか?
そもそも改修費爆上げ報道にたいする米の反応は否定しなかったんだっけ?
そもそも枯渇いうけど他の国にはこの前納めたじゃん みたいなの書いてる方いるし実際どーなん?
849名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/12(月) 22:41:41.94ID:py7cv9zD0 ゲルってアンパンマンみたい
850名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/12(月) 22:44:17.64ID:1Lm+Zwew0 竹内の言ってる事が常に本当であるとは、思わない方がエエやろな。
851名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/12(月) 22:47:04.54ID:0PMWBMR80 >>830
小西洋之(立憲)議員質問 質問感謝
該当部分の防衛大臣答弁
THE PAGE 【国会中継】参院 決算委員会(2021年4月12日)
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8802
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=9075
防衛省土本英樹整備計画局長答弁
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8918
”電子線装置をF-15EXのものに変更を検討”
”レーダーとセントラルコンピューターの改修にも部品枯渇
対策で経費が必要”
”スタンドオフミサイル機能の付加を米国側検討の結果ソフトウェア
改修と試験弾の取得の経費が必要”
小西洋之(立憲)議員質問 質問感謝
該当部分の防衛大臣答弁
THE PAGE 【国会中継】参院 決算委員会(2021年4月12日)
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8802
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=9075
防衛省土本英樹整備計画局長答弁
ttps://youtu.be/RQq3pwKZYKA?t=8918
”電子線装置をF-15EXのものに変更を検討”
”レーダーとセントラルコンピューターの改修にも部品枯渇
対策で経費が必要”
”スタンドオフミサイル機能の付加を米国側検討の結果ソフトウェア
改修と試験弾の取得の経費が必要”
852名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/12(月) 22:50:37.78ID:bbl0t5yIH 2400億円も払うならF-15EXかF-16Vあたり買った方が良さそう
F-35は増えすぎると維持費で首が回らなくなりそうだし
F-35は増えすぎると維持費で首が回らなくなりそうだし
853名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 22:51:11.70ID:ZJ1uYfs40854名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/12(月) 22:52:42.12ID:py7cv9zD0 >>852
でも定数越えちゃいけないからあんまり新品買い揃えちゃうと新型機の配備数へっちゃうじゃん
でも定数越えちゃいけないからあんまり新品買い揃えちゃうと新型機の配備数へっちゃうじゃん
855名無し三等兵 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/12(月) 22:58:48.06ID:0PMWBMR80 >>851
前に会計検査院資料でF-2のFMS部分の未納入について指摘されていて
他のもののFMSについての未納入未生産が問題になっているんだけど
当然他の米国製新造機導入しても下手をするとFMSで導入になり、同じ未納入未生産
で問題になるよね。
前に会計検査院資料でF-2のFMS部分の未納入について指摘されていて
他のもののFMSについての未納入未生産が問題になっているんだけど
当然他の米国製新造機導入しても下手をするとFMSで導入になり、同じ未納入未生産
で問題になるよね。
856名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 23:02:37.39ID:JfCVJWRY0 >>854
別に全ての装備を耐久限界まで使い切らなきゃいけない訳でもない気が
新型機の数が揃って不要になったら、中古で売却or譲渡という手もある
(TH-135導入で余ったTC-90を、フィリピンに譲渡したみたいに)
別に全ての装備を耐久限界まで使い切らなきゃいけない訳でもない気が
新型機の数が揃って不要になったら、中古で売却or譲渡という手もある
(TH-135導入で余ったTC-90を、フィリピンに譲渡したみたいに)
857名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba6-HIlx [36.2.173.30])
2021/04/12(月) 23:04:31.91ID:5r0nlg370 2400億はさすがに飲めないから諦めるか改修数減らすんかね
858名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.174.121])
2021/04/12(月) 23:06:54.79ID:SvsMTxFbd859名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 23:10:11.48ID:ZJ1uYfs40 >>857 改修中身のグレードを下げる が一番妥当な候補になるのでは?
860名無し三等兵 (ワッチョイ 8a2d-Jedk [133.218.29.246])
2021/04/12(月) 23:10:22.41ID:Ba+lBJDU0 ボーイング救済のF-15EXが安くなるわけが無い
日本が導入しようとしたらまた土壇場で1機200億以上ですとか平気で言うだろ
日本が導入しようとしたらまた土壇場で1機200億以上ですとか平気で言うだろ
861名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7f-mDr/ [125.30.157.35])
2021/04/12(月) 23:11:59.89ID:lwd/ALyo0 F15改修をわりと土壇場で断れるようになったのはいいことかもね
数十年前ならそのままごり押されて泣き寝入りしてそう
だんだん対等な同盟になってきたということかしら
数十年前ならそのままごり押されて泣き寝入りしてそう
だんだん対等な同盟になってきたということかしら
862名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/12(月) 23:12:17.46ID:nSmROMxR0 最優先はF-15の改修費用減額って言ってんね
いくつかの改修やめるんじゃないかな
いくつかの改修やめるんじゃないかな
863名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/12(月) 23:12:38.88ID:JfCVJWRY0 改修機数を減らすか、改修内容を簡略化するかのどちらかが本命じゃないかな
でなけりゃ、本来の改修作業完了予定だった2027年頃までに何か別の戦力強化が必要になる
JSI改修費用の高騰が、米空軍でのF-15EX導入決定による電子部品の生産ライン不足だってんなら
日本でもF-15EX新造機を購入するという選択肢は、どう考えても2027年までには実現しない
(2027年より遅くなってでもEX新造機を買った方がというなら、JSI改修だって生産ラインに空きが出るまで待てばいいという話になってしまう)
でなけりゃ、本来の改修作業完了予定だった2027年頃までに何か別の戦力強化が必要になる
JSI改修費用の高騰が、米空軍でのF-15EX導入決定による電子部品の生産ライン不足だってんなら
日本でもF-15EX新造機を購入するという選択肢は、どう考えても2027年までには実現しない
(2027年より遅くなってでもEX新造機を買った方がというなら、JSI改修だって生産ラインに空きが出るまで待てばいいという話になってしまう)
864名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 23:25:41.34ID:ZJ1uYfs40 T-4ミサイル運用待ったなし
865名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/12(月) 23:56:48.62ID:ZJ1uYfs40 菅総理訪米に岸防衛大臣が同行するの
安保戦略 大綱改定に向けての為の同行 台湾情勢についての日本の役割
とかが主だと思ってたけど F-15も結構ウェイト占めてるのかしら
安保戦略 大綱改定に向けての為の同行 台湾情勢についての日本の役割
とかが主だと思ってたけど F-15も結構ウェイト占めてるのかしら
866名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-Blcp [133.106.72.154])
2021/04/13(火) 00:01:59.52ID:6IH3aWcCM 改修の容易なf2の調達を細々と続けていたらよかったのに
いまからでも再生産は無理なのかな
いまからでも再生産は無理なのかな
867名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/13(火) 00:03:54.20ID:JkbE2FNu0 F-2は諦めろ・・・そしてゲルを恨め
868名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/13(火) 00:04:52.30ID:TtfOMK850 >>846
旅客機なら良いけど問題は軍用機の場合騒音減らしても性能(推力やステルス性能)落ちることになると本末転倒なんでなあ
旅客機なら良いけど問題は軍用機の場合騒音減らしても性能(推力やステルス性能)落ちることになると本末転倒なんでなあ
869名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-Blcp [133.106.72.154])
2021/04/13(火) 00:06:28.54ID:6IH3aWcCM f35の調達を増やす代わりに、f15は自由に改修させてもらう
ぐらいの交渉はできなかったのかしらね
ぐらいの交渉はできなかったのかしらね
870名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.149.18])
2021/04/13(火) 00:09:55.36ID:LIwCd1tBr F-2は1機あたりの価格が当初予定よりも大きく高騰しており、改修で大幅に性能向上させる事も出来ない
調達数削減は行われて当然だろう
恐らく次期戦闘機も同じ道を辿る事となる
調達数削減は行われて当然だろう
恐らく次期戦闘機も同じ道を辿る事となる
871名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 00:10:42.42ID:4Da/Szvp0 >>869
F-35に関しては殿様商売みたいな物なので、おそらくそれは通用しない
「買ってくれてありがとう」じゃなく「どうしても欲しいなら売ってあげてもいいよ」な位置付けでしょ
なんせマトモに買える唯一の5gen機だし
F-35に関しては殿様商売みたいな物なので、おそらくそれは通用しない
「買ってくれてありがとう」じゃなく「どうしても欲しいなら売ってあげてもいいよ」な位置付けでしょ
なんせマトモに買える唯一の5gen機だし
872名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/13(火) 00:15:40.79ID:TtfOMK850873名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/13(火) 00:16:20.41ID:JkbE2FNu0 そもそもF-15はボーイングだし
F-35の購入数増やした所で交渉の材料にはならない
F-35の購入数増やした所で交渉の材料にはならない
874名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/13(火) 00:20:46.54ID:Gije+lRDr >>870
寝言は寝てから言ってくださいね
寝言は寝てから言ってくださいね
875名無し三等兵 (スップ Sdba-8MNu [49.97.109.142])
2021/04/13(火) 00:27:58.21ID:/eM0ndiGd876名無し三等兵 (ワッチョイ 9a01-qZFs [219.168.65.183])
2021/04/13(火) 00:34:05.04ID:5m3MXZ3H0 15EX嫌ならタイフーンと言う手も
877名無し三等兵 (スププ Sdba-3H6M [49.98.71.140])
2021/04/13(火) 00:35:54.05ID:JKBT0bSnd ねーよ
878名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/13(火) 00:35:58.65ID:TPnUyy5+0 今更新造4.5世代機とか・・・お呼びじゃない
879名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.255.149.18])
2021/04/13(火) 00:39:46.01ID:LIwCd1tBr F-2の調達数を削減する判断は至極当然だった
石破茂1人の意向で決定した訳ではない
石破茂1人の意向で決定した訳ではない
880名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 00:46:43.16ID:4Da/Szvp0 新造機が駄目な訳ではないけれど、導入経験のない機体では運用基盤の構築にコストと時間が掛かってしまう 欧州機では尚更
その観点で、入れられるとしたらF-16Vでギリどうかってくらいだよ (それですらF-2と異なる部分はそれなりにあるだろうし)
その観点で、入れられるとしたらF-16Vでギリどうかってくらいだよ (それですらF-2と異なる部分はそれなりにあるだろうし)
881名無し三等兵 (アウウィフ FF47-HIlx [106.171.49.214])
2021/04/13(火) 00:48:31.97ID:3qbg2//TF882名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/13(火) 00:51:25.46ID:TPnUyy5+0 F-35より格段に安くないなら入れる理由がない 何が嬉しくて今更F-16V(非ステルス機)を入れにゃならんのよ
883名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/13(火) 00:56:12.69ID:JkbE2FNu0 いっそのことF-35B追加導入で軽空母3隻体制に
884名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/13(火) 01:13:27.43ID:jirQpeoQ0 空自がF-16Vを購入するメリットがあるとしたら、維持費が安いってことだな。
飛行機の定数増やしてパイロットも増やして、度重なるスクランブルで疲弊した
F-15JやF-2を休ませるくらいはできるであろう。
F-3の数が揃うまでのつなぎとして、使い捨て感覚で使うか。
F-35Aの追加購入もあるが、スクランブルに使えるのかどうかハッキリしないのがなぁ。
飛行機の定数増やしてパイロットも増やして、度重なるスクランブルで疲弊した
F-15JやF-2を休ませるくらいはできるであろう。
F-3の数が揃うまでのつなぎとして、使い捨て感覚で使うか。
F-35Aの追加購入もあるが、スクランブルに使えるのかどうかハッキリしないのがなぁ。
885名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/13(火) 01:13:43.86ID:WSR4bmxq0 >>880 この人何を言ってるのかな? トンチンカンこの上ない
886名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.214.1])
2021/04/13(火) 01:19:02.74ID:1M6y84XO0 >>883
(人が足りないので)無理です。
(人が足りないので)無理です。
887名無し三等兵 (ワッチョイ 4ba6-HIlx [36.2.173.30])
2021/04/13(火) 01:35:13.47ID:pequfQKC0 今更新造で第4.5世代機いらねーってのはわかるけど
第5世代機でスクランブルやりたくねーってのもまた事実
第5世代機でスクランブルやりたくねーってのもまた事実
888名無し三等兵 (ワッチョイ 83c5-yOeh [220.254.1.143])
2021/04/13(火) 01:50:36.53ID:3UxnpROu0 F-2打ち切りの口実は
F-2は(導入予定のF-22と比較して性能の割には)高い
F-2は(導入予定のF-22と比較して小型だから)発展余裕が無い
という意味だからF-22導入にしくじった段階で前提が崩れたんだよな
本当に国産は必要
F-2は(導入予定のF-22と比較して性能の割には)高い
F-2は(導入予定のF-22と比較して小型だから)発展余裕が無い
という意味だからF-22導入にしくじった段階で前提が崩れたんだよな
本当に国産は必要
889名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/13(火) 01:53:52.63ID:ND4AJXTq0 米国の経済誌が元々スクランブルに向いてないF-35で行うと維持費で空自の負担が重くなるとの分析があったからなぁ
暗にF-15EXやF-16Vを買えと言ってるのかも知れないが虎の子のF-35がF-15の代わりに消耗するのも事実なのが痛い
暗にF-15EXやF-16Vを買えと言ってるのかも知れないが虎の子のF-35がF-15の代わりに消耗するのも事実なのが痛い
890名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.30.143])
2021/04/13(火) 02:04:15.86ID:7eZF2hHva >>889
それは勘ぐり過ぎ
F-16VやF-15EXなんて今から導入決めても運用できるなんてずっと後
2028年位までに完了できる話ではない
そういう商取引的なことではなく単にアメリカ政府の都合でやってるだけ
仮にEXを導入を決めたところでアメリカ空軍への納品が最優先だから日本は後回し
部品の枯渇というのは日本より優先すべき納品先があるということに過ぎない
F-35を追加するにしたって決めたところで納品は全てアメリカの都合次第
本質的にはFMSの未納問題と同じで大きなところで問題が出てしまっただけ
事実上、F-15MSIPを未改修のまま使い続ける以外に2020年代末まで解決すべき手段がない
有償軍事援助はあくまでもアメリカの好意で有償で融通してるというスタンスだからこうなるだけ
それは勘ぐり過ぎ
F-16VやF-15EXなんて今から導入決めても運用できるなんてずっと後
2028年位までに完了できる話ではない
そういう商取引的なことではなく単にアメリカ政府の都合でやってるだけ
仮にEXを導入を決めたところでアメリカ空軍への納品が最優先だから日本は後回し
部品の枯渇というのは日本より優先すべき納品先があるということに過ぎない
F-35を追加するにしたって決めたところで納品は全てアメリカの都合次第
本質的にはFMSの未納問題と同じで大きなところで問題が出てしまっただけ
事実上、F-15MSIPを未改修のまま使い続ける以外に2020年代末まで解決すべき手段がない
有償軍事援助はあくまでもアメリカの好意で有償で融通してるというスタンスだからこうなるだけ
891名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/13(火) 02:20:34.21ID:hvXJ8A0j0 F-35も最初はもっと遅れる予定だったの融通してくれてなかったっけ?
892名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/13(火) 02:29:25.91ID:a5XSOV7Y0 F-35Aブロック4を追加で買ってF-35Aブロック3をF-3で置き換えて売ればいいんだよ
893名無し三等兵 (スフッ Sdba-Blcp [49.106.210.139])
2021/04/13(火) 02:35:43.91ID:WdVSqDEPd pre機を巡航ミサイルキャリアにすればいいのにと思ったけど無理なんかのう
894名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/13(火) 02:39:39.91ID:a5XSOV7Y0 Preだともっと改修が必要になりそう
895名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.130.144.241])
2021/04/13(火) 03:14:10.76ID:I+IDgDBM0 F-15の改修よりF-35の購入のが安くつくならPreどころかMSIPの代替としてもF-35をガシガシ購入し
後々古いblock持て余したら(そもそも本当に可能なのか、できるとしていくらかかるのかも不明な)
ブロック上げ改修など行わず外装でいいからミサイルキャリアとして使いまわせばよい
アホみたいかつクソ贅沢な話ではあるが、損得勘定と実現性で言えばこれが最適解となる
後々古いblock持て余したら(そもそも本当に可能なのか、できるとしていくらかかるのかも不明な)
ブロック上げ改修など行わず外装でいいからミサイルキャリアとして使いまわせばよい
アホみたいかつクソ贅沢な話ではあるが、損得勘定と実現性で言えばこれが最適解となる
896名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-fvRk [133.106.69.22])
2021/04/13(火) 03:28:20.33ID:dT9dHxUVM スパホのblock3を買っておいていずれ正規空母を導入したらそちらに回せば良い
897名無し三等兵 (ワッチョイ b3e3-8ehq [118.110.240.48])
2021/04/13(火) 03:47:07.12ID:QXxikElA0898名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/13(火) 03:59:25.96ID:TPnUyy5+0 結局今後は碌に改修せず今のPre機の様になるだけだと思うな・・・MSIP機
大金掛ける程じゃないし 飛行寿命尽きる訳じゃないから平時のスクランブルや巡航ミサイル対処ぐらいは出来る
150機弱のF-35と100機程のF-3で MSIP機の更新までなんとか支えられるだろう
大金掛ける程じゃないし 飛行寿命尽きる訳じゃないから平時のスクランブルや巡航ミサイル対処ぐらいは出来る
150機弱のF-35と100機程のF-3で MSIP機の更新までなんとか支えられるだろう
899名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/13(火) 05:13:26.74ID:Gije+lRDr 契約変更の交渉して日本でF-15J自由にいじって良いって譲歩を引き出すのが一番マシか
一番可能性も低いが……
一番可能性も低いが……
901スレ190の1 (ワッチョイ 4e1b-mOhY [153.182.51.24])
2021/04/13(火) 05:39:59.29ID:eLPVWcVm0902名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/13(火) 05:49:18.54ID:6uQrQkc+r903名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 05:54:00.03ID:dsPwX80A0904名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/13(火) 06:45:47.46ID:ZoxAetuIH 巡航速度はどのあたりまで持っていくつもりなのかな
スパクルはできるとしてM1.5くらいにはなるんだろうか
XF9が正式版でドライ何トンになるかで変わるだろうけど
12〜13トンくらいになるんだろうか
スパクルはできるとしてM1.5くらいにはなるんだろうか
XF9が正式版でドライ何トンになるかで変わるだろうけど
12〜13トンくらいになるんだろうか
905名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 06:47:28.33ID:3VvQawvw0 >>832
>20機改修で2400億とかぼったくりすぎw
初度費だけで2400億円。20機改修で+1080億円。
是でさえ今現在はと言う話で、更に値上げされるかもね。
>>837
>XF9-1って言うほど小径じゃなくない?
定規で測ってみれば。 ↓ 全長 4.8m らしいから。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
>20機改修で2400億とかぼったくりすぎw
初度費だけで2400億円。20機改修で+1080億円。
是でさえ今現在はと言う話で、更に値上げされるかもね。
>>837
>XF9-1って言うほど小径じゃなくない?
定規で測ってみれば。 ↓ 全長 4.8m らしいから。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
906名無し三等兵 (ワッチョイ da71-Ljxj [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/13(火) 07:00:54.25ID:BYwkx2gq0 >>905
まぁ普通に2、30機ぐらいF-35追加した方がいいな
それで90機のF-15改修機以上の働きは十分こなすし
実際には30機のF-35に加えて90機の未改修のF-15を対爆撃機や対巡航ミサイルに使えることを考えれば効用はさらに大か
まぁ普通に2、30機ぐらいF-35追加した方がいいな
それで90機のF-15改修機以上の働きは十分こなすし
実際には30機のF-35に加えて90機の未改修のF-15を対爆撃機や対巡航ミサイルに使えることを考えれば効用はさらに大か
907名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 07:33:26.04ID:dsPwX80A0 追加と言ってもJSI改修はF-3量産までの戦力強化策だから、F-35追加してもしょうがない
908名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/13(火) 07:34:41.99ID:wlloOtAF0 >>879
じゃあなんで今こんなに戦力配備苦労してるんですかねぇ
じゃあなんで今こんなに戦力配備苦労してるんですかねぇ
909名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/13(火) 07:36:15.64ID:TtfOMK850 >>883
軽空母というかおおすみ後継の多目的母艦用にF-35Bはもう一飛行隊か二飛行隊位追加されるんでないの
軽空母というかおおすみ後継の多目的母艦用にF-35Bはもう一飛行隊か二飛行隊位追加されるんでないの
910名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.194.214.109])
2021/04/13(火) 07:37:39.82ID:GpQ4P+DEr >>905
いや測るまでもなく入口直径約1mってのは言われてるし、明確にこれより大きい戦闘機用エンジンってF135くらいでは?
シンポジウムの資料でF110と並べてあるイラストがあるけれど、ほぼほぼ変わりないし。
いや測るまでもなく入口直径約1mってのは言われてるし、明確にこれより大きい戦闘機用エンジンってF135くらいでは?
シンポジウムの資料でF110と並べてあるイラストがあるけれど、ほぼほぼ変わりないし。
911名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 07:41:23.50ID:H5TC56eZ0912名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 07:42:29.48ID:3VvQawvw0913名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 07:46:38.53ID:dsPwX80A0914名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-bR74 [126.166.134.106])
2021/04/13(火) 07:55:24.51ID:Gije+lRDr >>910
F119が直径で10cmくらい大きくなかったっけ?
F119が直径で10cmくらい大きくなかったっけ?
915名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/13(火) 07:56:56.43ID:6uQrQkc+r まあ、外国機派の完全敗北は確定だよ
F-2は地道に能力向上したのに対して
F-22は導入失敗するわF-35は不満足だわJSIは転けるわで結果責任が問われる
F-2は地道に能力向上したのに対して
F-22は導入失敗するわF-35は不満足だわJSIは転けるわで結果責任が問われる
916名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.224.92])
2021/04/13(火) 07:57:28.45ID:HYAJYX7/a 結局頓挫してMSIP機のまま使う事になる
918名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 07:58:05.60ID:3VvQawvw0 >>910
いや測るまでもなく入口直径約1mってのは言われてるし
否、測ってよ。1分も掛からんでしょ。自分のモニターで具体的に
言うと、全長30cm(4.8m)、タービン、ノズルの太い部分で6cm(96cm)だから。
いや測るまでもなく入口直径約1mってのは言われてるし
否、測ってよ。1分も掛からんでしょ。自分のモニターで具体的に
言うと、全長30cm(4.8m)、タービン、ノズルの太い部分で6cm(96cm)だから。
919名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.194.214.109])
2021/04/13(火) 08:05:49.06ID:GpQ4P+DEr >>914
あ、F119もそうですね…まぁF135の兄弟ってことで許して(暴論
あ、F119もそうですね…まぁF135の兄弟ってことで許して(暴論
920名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 08:14:51.26ID:3VvQawvw0921名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 08:24:04.47ID:dsPwX80A0922名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.227.229.91])
2021/04/13(火) 08:38:39.56ID:0dgU0ucK0923名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-/w8+ [126.194.214.109])
2021/04/13(火) 08:42:26.70ID:GpQ4P+DEr >>918
その全長がちょっと古いのかなとhttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
これが先ほど書いてたシンポジウムの資料なんですが、直径118cm全長463cmのF110GE129と比べてこれなんですよね
改めて見てもちょっと意味分からんくらい全長短いなこれ
その全長がちょっと古いのかなとhttps://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
これが先ほど書いてたシンポジウムの資料なんですが、直径118cm全長463cmのF110GE129と比べてこれなんですよね
改めて見てもちょっと意味分からんくらい全長短いなこれ
924名無し三等兵 (スフッ Sdba-Blcp [49.106.210.139])
2021/04/13(火) 08:46:33.56ID:WdVSqDEPd 目標は地上で設定、巡航ミサイルを吊るして落として帰ってこられるようにするだけなら安価に改修できるってことはないかしら
米製巡航ミサイルは諦めてさ
米製巡航ミサイルは諦めてさ
925名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/13(火) 08:50:28.21ID:1yL3LY0F0 国産長射程巡航ミサイルは開発するようだからJASSMERとLRASMは中止するのかな?
母機は何を使うかしらんがとりあえずF-15とF-2とPー1辺り?
母機は何を使うかしらんがとりあえずF-15とF-2とPー1辺り?
926名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-mBfM [153.228.18.203])
2021/04/13(火) 08:55:30.98ID:sd7EAFwT0 >>925
国産誘導弾の統合が困難なF-35用と割りきって導入するかどうかやね
国産誘導弾の統合が困難なF-35用と割りきって導入するかどうかやね
927名無し三等兵 (ワッチョイ 5be5-3lam [110.5.57.95])
2021/04/13(火) 08:58:38.08ID:1yL3LY0F0 F-35用はJSM一択でしょう
JSMだけは中止できないかと
JSMだけは中止できないかと
928名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/13(火) 08:58:44.65ID:IssAIOYV0 国産巡航ミサイルは衛星経由のデータリンクも同時開発するから、発射プラットホームはマジで運んで撃つだけでもなんとかなる
929名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-AglQ [113.144.227.244])
2021/04/13(火) 09:02:21.10ID:f8j0WG4P0 前倒しと言ったって限度があるし、将来の戦力としてF-15JSIが消えたなら代わりは必要だろう
F-3の調達数を予定より増やすとしても高価だし、そもそも順調に開発できればという条件付きだからね
JSIを最低限の改造で済ますか安いF-35を若干買い増すくらいしかないんじゃない
F-3の調達数を予定より増やすとしても高価だし、そもそも順調に開発できればという条件付きだからね
JSIを最低限の改造で済ますか安いF-35を若干買い増すくらいしかないんじゃない
930名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.194.89.167])
2021/04/13(火) 09:05:46.05ID:kiL38cdUr931名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 09:06:00.51ID:dsPwX80A0 JSIは消えたのではなく改修幅が小さくなるだけだろう
そして今回の問題は米国の都合に振り回されるFMSだから、これ以上F-35Aの追加もしないだろう
そして今回の問題は米国の都合に振り回されるFMSだから、これ以上F-35Aの追加もしないだろう
932名無し三等兵 (ワッチョイ 836e-CoCA [220.211.133.147])
2021/04/13(火) 09:08:57.30ID:OLcjyYAt0933名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/13(火) 09:09:08.98ID:WSR4bmxq0 >>923 その資料にも 3.性能確認試験のところに
全長約4.8m 口径約1m と書かれてるよ。
全長約4.8m 口径約1m と書かれてるよ。
934名無し三等兵 (エムゾネ FFba-W0Yj [49.106.174.167])
2021/04/13(火) 09:09:35.11ID:IV3aQdd3F 欧州辺りでF35導入予定だけど金がないので配備ペースを落としたい国のF35を代わりに入れてF3配備始めたら寿命があるうちに格安で譲渡とかできんものか
935名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-TrM3 [106.72.134.64])
2021/04/13(火) 09:10:34.89ID:/TRvSy6x0 >>932
国産誘導弾スレにも居ついてるなこのケケ信者
国産誘導弾スレにも居ついてるなこのケケ信者
936名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 09:17:43.15ID:3VvQawvw0 >>923
後ろの黒いエンジンがF110ならXF9は4m位になっちゃうよ。
多分後ろのエンジンはF135並みの全長。左の図を見てもやや大げさ
に書いてる。XF9は入口直径が最大径( 97〜98cm)何じゃないかな?
後ろの黒いエンジンがF110ならXF9は4m位になっちゃうよ。
多分後ろのエンジンはF135並みの全長。左の図を見てもやや大げさ
に書いてる。XF9は入口直径が最大径( 97〜98cm)何じゃないかな?
937名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.194.107.248])
2021/04/13(火) 09:29:05.58ID:nHNeUTJ1r 軍板やツイッターに生息してる「軍オタ酷使様」よりかは、軍事ジャーナリストの方が信用に値するというのは当然だろう
938名無し三等兵 (スプッッ Sdba-3TAJ [49.98.15.28])
2021/04/13(火) 09:29:08.26ID:lyLZPXu9d 日本の問題は貧乏すぎて弾やミサイルが足りないってことだな
機体だけあってもねえ
機体だけあってもねえ
939名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 09:42:07.60ID:/sKi+7Iu0 軍ヲタは都合の悪いことは忘れたり無視しようとするが
FMS制度が原因でこの問題が起きた以上は官僚はFMS制度での解決は嫌うぞ
自分が計画立案して問題起きたら責任取らされるのだから
自分の将来を危険に晒してまでFMSを信用すると思う?
軍ヲタとか自称軍事の専門家という連中は無責任だから勝手なこというが
自分の将来がかかってると思えば慎重になるのは当たり前
ただでさえ未納問題が大きくなりはじめたところにこれが起きてしまった
先々のことが不透明なFMSで更に将来的な計画を立てるのはリスクがあるから
少なくとも当分はFMSで問題の解決を図ろうという動きは低調になるだろうね
FMS制度が原因でこの問題が起きた以上は官僚はFMS制度での解決は嫌うぞ
自分が計画立案して問題起きたら責任取らされるのだから
自分の将来を危険に晒してまでFMSを信用すると思う?
軍ヲタとか自称軍事の専門家という連中は無責任だから勝手なこというが
自分の将来がかかってると思えば慎重になるのは当たり前
ただでさえ未納問題が大きくなりはじめたところにこれが起きてしまった
先々のことが不透明なFMSで更に将来的な計画を立てるのはリスクがあるから
少なくとも当分はFMSで問題の解決を図ろうという動きは低調になるだろうね
940名無し三等兵 (スッップ Sdba-FELZ [49.98.218.161])
2021/04/13(火) 09:46:56.75ID:gs1EcDqnd941名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/13(火) 10:10:59.11ID:A5nPpKrWr942名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.243.192.156])
2021/04/13(火) 10:33:02.72ID:IeNUcYId0 >>837
エンジンをスリムにする事でエンジン下部にウェポンベイを作る事が出来るという要求を満たしているので問題無い
エンジンをスリムにする事でエンジン下部にウェポンベイを作る事が出来るという要求を満たしているので問題無い
943名無し三等兵 (ワッチョイ b6de-QiGF [119.243.192.156])
2021/04/13(火) 10:35:45.19ID:IeNUcYId0944名無し三等兵 (ササクッテロ Sp3b-QsS2 [126.33.139.177])
2021/04/13(火) 10:38:26.51ID:zrDTJYVBp >>938
そも米軍が来るまでの1週間持ち堪える弾薬量って話じゃないの?
そも米軍が来るまでの1週間持ち堪える弾薬量って話じゃないの?
945名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/13(火) 10:38:43.13ID:A5nPpKrWr YF-23の減熱タイルにしても日本の耐熱シートにしても本来のビジョンや目的は赤外線関係のことはフエィクまたは一応兼任なのかもしれい
あの下にガッツリウエポンを並べるからこそSU-57のように中央を貫く訳ではない中途半端な配置に見えてしまうのかもしれない
あの下にガッツリウエポンを並べるからこそSU-57のように中央を貫く訳ではない中途半端な配置に見えてしまうのかもしれない
946名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/13(火) 10:40:11.60ID:2r4AEVY10947名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.167.94.37])
2021/04/13(火) 10:49:36.41ID:A5nPpKrWr948名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/13(火) 10:52:09.33ID:WSR4bmxq0 耐熱シートのことは色んな発表で大きく持ち上げてるね。 赤外線対策?
949名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/13(火) 11:01:12.17ID:JkbE2FNu0 IRSTの性能がどんどんに良くなってきてるからな
仮に50kmまで探知できないステルス性能があっても
IRSTのセンサーがそれ以上の距離から探知できるようになったら、ステルスの意味は薄れるからな
もっとも大気との摩擦熱で温度が上昇するのは物理法則でもあるから
機体の温度を減らす工夫は中々難しそうではある
仮に50kmまで探知できないステルス性能があっても
IRSTのセンサーがそれ以上の距離から探知できるようになったら、ステルスの意味は薄れるからな
もっとも大気との摩擦熱で温度が上昇するのは物理法則でもあるから
機体の温度を減らす工夫は中々難しそうではある
950名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/13(火) 11:05:51.70ID:hVs1PJz/0 >>923
その比較については
ドライ11tAB15t(同じ推力レベル)を達成する場合、XF9-1ならF110水準技術比で3割小型化できる
=F110水準の技術(TiTとか)でドライ11tAB15t達成するなら、XF9-1より3割大型化しなければならない
その比較については
ドライ11tAB15t(同じ推力レベル)を達成する場合、XF9-1ならF110水準技術比で3割小型化できる
=F110水準の技術(TiTとか)でドライ11tAB15t達成するなら、XF9-1より3割大型化しなければならない
951名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-HIlx [153.228.176.131])
2021/04/13(火) 11:09:39.30ID:QZVUmDN/0952名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-Mxza [126.114.119.47])
2021/04/13(火) 11:11:18.50ID:WSR4bmxq0 >>949 電波光波複合センサーが威力を発揮しそう。
953名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/13(火) 11:13:14.74ID:dsPwX80A0 >>951
ベース機案押しのアンチ国産も開発が難航して遅れたと騒いでたな
ベース機案押しのアンチ国産も開発が難航して遅れたと騒いでたな
954名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 11:24:48.84ID:4Da/Szvp0955名無し三等兵 (ワッチョイ a7e0-q9Ll [64.63.123.145])
2021/04/13(火) 11:28:16.67ID:3VvQawvw0 >>950
>XF9-1より3割大型化しなければならない
其処ちょっと違うんじゃない。F-110と同等の推力で良いのなら、
XF9は断面積を30%減らせる。逆にF110でドライ11tAB15t達成
するならF-110の断面積はXF9の43%増に成る。
>XF9-1より3割大型化しなければならない
其処ちょっと違うんじゃない。F-110と同等の推力で良いのなら、
XF9は断面積を30%減らせる。逆にF110でドライ11tAB15t達成
するならF-110の断面積はXF9の43%増に成る。
956名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.174.121])
2021/04/13(火) 11:32:33.47ID:EIoLjQNmd957名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/13(火) 11:33:49.33ID:2r4AEVY10 黄砂も大気汚染物質も
アジア東部の上空には多く飛んでいて
IRSTの探知距離が短い
アジア東部の上空には多く飛んでいて
IRSTの探知距離が短い
958名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 11:57:01.42ID:H5TC56eZ0959名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/13(火) 12:08:37.28ID:Qvj7VapI0 双発だし安いしでF/A-18E/Fを買って欲しい
960名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-CoCA [220.111.182.102])
2021/04/13(火) 12:15:40.81ID:M2gPS9TE0 スパホは反基地の連中が騒音ネタに騒ぎそう
961名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 12:19:05.26ID:4Da/Szvp0 スパホ好きだけど、そこはネックだなあ
962名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/13(火) 12:22:04.44ID:Qvj7VapI0 騒音ってエンジンが原因ならF414使っている機体は全部、爆音なのか?
963名無し三等兵 (JP 0H06-8BGT [219.100.182.233])
2021/04/13(火) 12:23:36.88ID:ZoxAetuIH 完全に輸入となると、F414エンジンとかラ国した経験がないから維持費や稼働率等がネックになってしまうんじゃ
964名無し三等兵 (スップ Sd5a-8MNu [1.75.4.188])
2021/04/13(火) 12:26:07.00ID:8yemSSPgd 興味ない人からしたら戦闘機全部うるさいでしょ
965名無し三等兵 (ワッチョイ 83dd-CoCA [220.111.182.102])
2021/04/13(火) 12:28:17.90ID:M2gPS9TE0 実際はどうであれ、界隈じゃホーネット≒爆音が定着してるんで
966名無し三等兵 (ワッチョイ db35-1WRr [180.145.215.240])
2021/04/13(火) 12:32:25.23ID:a5XSOV7Y0 スパホを超えたのがF-35Bらしい
967名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/13(火) 12:33:15.57ID:u6hJdvK90 >>932 また信者認定のお前か
個人的には竹内氏のツイより今月の 野木氏の記事が気になってんのよね
機器 ソフトの枯渇ってマジなのかそこから疑ってたんだけども どーやら枯渇はマジらしいね(JSF氏書いてるけど)
ただ100億は吹っ掛けすぎじゃないか?とは思った(それが適正な上昇幅かはわかんね)
つまり、枯渇はマジでお値段はやや盛ったんじゃないかな?と個人的に
どーも、JASSMを運用に向かないレーダー空対空に適なのを採用する可能性を指摘されてる方が居る
で、もし仮にJASSMを導入できなくなったら 代用が要る事に
17式改等も出てくるだろうけど 今すぐにって訳にはいかない
で、昨今の台湾情勢、 米国の中距離 日本で流れた敵基地保有 防衛相訪米同行
これに絡んでくる案件じゃないか?って推測であり願望だな
よーするに、お値段で揉めてる(のは事実だけど) 本題はF-15じゃない戦略政策が絡んでる
でそっちが本題じゃないか?と
個人的には竹内氏のツイより今月の 野木氏の記事が気になってんのよね
機器 ソフトの枯渇ってマジなのかそこから疑ってたんだけども どーやら枯渇はマジらしいね(JSF氏書いてるけど)
ただ100億は吹っ掛けすぎじゃないか?とは思った(それが適正な上昇幅かはわかんね)
つまり、枯渇はマジでお値段はやや盛ったんじゃないかな?と個人的に
どーも、JASSMを運用に向かないレーダー空対空に適なのを採用する可能性を指摘されてる方が居る
で、もし仮にJASSMを導入できなくなったら 代用が要る事に
17式改等も出てくるだろうけど 今すぐにって訳にはいかない
で、昨今の台湾情勢、 米国の中距離 日本で流れた敵基地保有 防衛相訪米同行
これに絡んでくる案件じゃないか?って推測であり願望だな
よーするに、お値段で揉めてる(のは事実だけど) 本題はF-15じゃない戦略政策が絡んでる
でそっちが本題じゃないか?と
968名無し三等兵 (スプッッ Sdba-gbe5 [49.98.14.50])
2021/04/13(火) 12:36:43.80ID:s5kzF0nbd ようはアメ製のミサイル買えってこと?
969名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 12:39:09.34ID:4Da/Szvp0 >ただ100億は吹っ掛けすぎじゃないか?とは思った(それが適正な上昇幅かはわかんね)
>つまり、枯渇はマジでお値段はやや盛ったんじゃないかな?と個人的に
足りない生産ラインを追加で作る費用がそこに乗っかってるからでしょ
2027年までに間に合わせるならそうする必要がある、という事
米軍のF-15EX調達が落ち着くまで待ってからなら、そのラインを流用して安く済ませる事も可能そうではあるが
多分そこまで待ってられない
>つまり、枯渇はマジでお値段はやや盛ったんじゃないかな?と個人的に
足りない生産ラインを追加で作る費用がそこに乗っかってるからでしょ
2027年までに間に合わせるならそうする必要がある、という事
米軍のF-15EX調達が落ち着くまで待ってからなら、そのラインを流用して安く済ませる事も可能そうではあるが
多分そこまで待ってられない
970名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/13(火) 12:39:38.21ID:u6hJdvK90 >>967 もうちょいハッキリ書くと F-15の今回のgdgdは実際そーなんだろうけど、
JASSMを取り止める(止められる)事で(この際・これに便乗して)もっと重要な「スタンドオフミサイル」を
を導入する為に F-15改修レベル引き下げはスケープゴートなんじゃないか?
と個人的に勘ぐってる 個人的な希望入ってる
JASSMを取り止める(止められる)事で(この際・これに便乗して)もっと重要な「スタンドオフミサイル」を
を導入する為に F-15改修レベル引き下げはスケープゴートなんじゃないか?
と個人的に勘ぐってる 個人的な希望入ってる
971名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/13(火) 12:56:54.18ID:u6hJdvK90 今月野木さんがトマ輸入の可能性?って記事が書かれてて野木さんが?(珍しい) と思った
で、日本は敵基地の閣議をやめた
でも、ここにきて台湾情勢等一気悠長な事言ってられなくなった
で、仮に日本が所謂敵基地打撃能力の兵器を保有するタイミングとしたら今このタイミングしかないのでは?
(それにトマホークが適任かは別ね)
今年、といか今 保有に舵切らないと2年後3年後になりそうでそんな猶予は今は本当に全く無いと思う
2年後でももうキツイのでは?2年でも先延ばしはもう無理ちゃうかな?
保有宣言してから保有まで時間経過する訳で
公明を説得するにはどーすればいいか? 首脳会談で同意を先にしてって魂胆ちゃうかな?
って邪推してる 外す可能性はまあ大だけどね そんな度胸あるとは思えんし菅さんに
で、日本は敵基地の閣議をやめた
でも、ここにきて台湾情勢等一気悠長な事言ってられなくなった
で、仮に日本が所謂敵基地打撃能力の兵器を保有するタイミングとしたら今このタイミングしかないのでは?
(それにトマホークが適任かは別ね)
今年、といか今 保有に舵切らないと2年後3年後になりそうでそんな猶予は今は本当に全く無いと思う
2年後でももうキツイのでは?2年でも先延ばしはもう無理ちゃうかな?
保有宣言してから保有まで時間経過する訳で
公明を説得するにはどーすればいいか? 首脳会談で同意を先にしてって魂胆ちゃうかな?
って邪推してる 外す可能性はまあ大だけどね そんな度胸あるとは思えんし菅さんに
972名無し三等兵 (ワッチョイ 2758-g/z3 [192.51.149.214])
2021/04/13(火) 13:05:39.62ID:u6hJdvK90 連投すまんけど そもそもJASSM導入って結構唐突でしたっけ?それとも事前に漏れてっけ?
973名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 13:09:15.77ID:H5TC56eZ0 EXを待つとなると改修開始が30年後半になるかしら
その間もMSIPは普通に使って老朽化していくわけだし、何かしら新品を買った方がお得そうだ
その間もMSIPは普通に使って老朽化していくわけだし、何かしら新品を買った方がお得そうだ
974名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 13:22:34.04ID:/sKi+7Iu0 https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
この資料だと7月にドライ推力11d達成、8月にA/Bで15d以上達成の後に最大負荷と書いてあるが
これってフルパワーでエンジン回したということ?
この資料だと7月にドライ推力11d達成、8月にA/Bで15d以上達成の後に最大負荷と書いてあるが
これってフルパワーでエンジン回したということ?
975名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/13(火) 13:32:28.93ID:TtfOMK850 >>974
目標値をクリアしたから限界に挑戦したんでね、壊れるまででなく壊れる寸前位だろけど
目標値をクリアしたから限界に挑戦したんでね、壊れるまででなく壊れる寸前位だろけど
976名無し三等兵 (ワッチョイ cebb-/w8+ [217.178.214.1])
2021/04/13(火) 13:33:16.06ID:1M6y84XO0 >>936
たしかに左のは大げさ過ぎますよね(笑)
F-2搭載エンジンと比べてって書いてあるからさすがにF110じゃないかと思いまして…なのでF9ではこれだけ短くするメドが立ってるのか!と期待してしまいました。
エンジン直下ウェポンベイはちょっと無茶だなーと思いますし、縦列を稼げる全長短縮の方がより効果的で現実的で良いなと。
たしかに左のは大げさ過ぎますよね(笑)
F-2搭載エンジンと比べてって書いてあるからさすがにF110じゃないかと思いまして…なのでF9ではこれだけ短くするメドが立ってるのか!と期待してしまいました。
エンジン直下ウェポンベイはちょっと無茶だなーと思いますし、縦列を稼げる全長短縮の方がより効果的で現実的で良いなと。
977名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 13:39:20.79ID:/sKi+7Iu0978名無し三等兵 (ワッチョイ 3e82-uh6b [113.20.227.130])
2021/04/13(火) 13:56:08.23ID:e7GxLddx0 >>972
F-15Jの改修案としてスタンドオフミサイルの発射母機化が選ばれた結果
JASSMやLRASMの導入が出てきたって事だから唐突でもなく前から可能性はあった
国産のスタンドオフミサイルなんてまだまだ先の話だしね
F-15Jの改修案としてスタンドオフミサイルの発射母機化が選ばれた結果
JASSMやLRASMの導入が出てきたって事だから唐突でもなく前から可能性はあった
国産のスタンドオフミサイルなんてまだまだ先の話だしね
979名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-9Ojr [106.128.122.55])
2021/04/13(火) 13:59:58.65ID:e0DEmg2Ma >>977
昨日開発者のインタビュー記事を読んだけど、想像以上にすんなり言ったらしい。これまでの知見が活きた感じ。
あと、ジェットエンジンって原理上気温が高いと効率が悪いらしく、夏場だと15ktが13ktになるとかあるらしいんだけど、
この日は夏場だけど台風の影響で気温が20度まで下がって、最高の環境で歳高出力出せたんだとか。
普通、ジェットエンジンは気温15度の状態での出力を記録する。
昨日開発者のインタビュー記事を読んだけど、想像以上にすんなり言ったらしい。これまでの知見が活きた感じ。
あと、ジェットエンジンって原理上気温が高いと効率が悪いらしく、夏場だと15ktが13ktになるとかあるらしいんだけど、
この日は夏場だけど台風の影響で気温が20度まで下がって、最高の環境で歳高出力出せたんだとか。
普通、ジェットエンジンは気温15度の状態での出力を記録する。
980名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/13(火) 14:35:59.85ID:wYOX8ran0 うへぇかなりすげーな
ホンマエンジンさまさまやな
ホンマエンジンさまさまやな
981名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.174.121])
2021/04/13(火) 14:58:16.13ID:EIoLjQNmd 初度費と直接の改修費は分けないといけない。F-15JSI改修で今問題となっているのは初度費の高騰。
で、F-35の導入等では大抵初度費は無視されている(取得費用の約100億の話ばかり)ので直接の比較等はフェアではないので気をつけないといけない。
>>972
概算要求にはなく予算(案)でいきなり出てきたから、唐突と言えば唐突。
で、F-35の導入等では大抵初度費は無視されている(取得費用の約100億の話ばかり)ので直接の比較等はフェアではないので気をつけないといけない。
>>972
概算要求にはなく予算(案)でいきなり出てきたから、唐突と言えば唐突。
982名無し三等兵 (スッップ Sdba-g+9O [49.98.141.69])
2021/04/13(火) 15:05:54.01ID:c+NDiKSLd983名無し三等兵 (ワッチョイ 5aed-CoCA [221.170.24.79])
2021/04/13(火) 15:21:34.75ID:jirQpeoQ0 >>911
F-2があと30機あったら、ローテーションさせてF-2の機体の消耗を抑えることができた。
F-2の性能向上の改修も、もっとスムーズに進んだであろう。
F-22を導入するための資金確保とはいえ、当初想定されていた「余裕」の部分を
ことごとく削ってしまった結果が今の状況である。
やはりゲルは糞
F-2があと30機あったら、ローテーションさせてF-2の機体の消耗を抑えることができた。
F-2の性能向上の改修も、もっとスムーズに進んだであろう。
F-22を導入するための資金確保とはいえ、当初想定されていた「余裕」の部分を
ことごとく削ってしまった結果が今の状況である。
やはりゲルは糞
984名無し三等兵 (スッップ Sdba-sAtA [49.98.174.121])
2021/04/13(火) 15:39:44.54ID:EIoLjQNmd985名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/13(火) 15:53:24.64ID:hVs1PJz/0 >>972
あんまwikiソースは使いたくないけど
JASSMの方は17年で搭載調査、18年の大綱/中期防策定で保有明記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AGM-158_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
12SSM能力向上型は唐突ではあるけど
基地攻撃云々に絡めずとも現行のスタンドオフ防衛力の延長で装備できるし、導入のためスケープゴート云々てのは正直薄い
あんまwikiソースは使いたくないけど
JASSMの方は17年で搭載調査、18年の大綱/中期防策定で保有明記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/AGM-158_(%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB)
12SSM能力向上型は唐突ではあるけど
基地攻撃云々に絡めずとも現行のスタンドオフ防衛力の延長で装備できるし、導入のためスケープゴート云々てのは正直薄い
986名無し三等兵 (ワッチョイ 9a79-fvRk [61.192.136.195])
2021/04/13(火) 16:17:31.06ID:Qvj7VapI0 地中の目標を攻撃出来るkepd350みたいなミサイルは開発しないのかな?
987名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 16:54:53.96ID:H5TC56eZ0 >>983
負荷は77%にしかならんのだが
負荷は77%にしかならんのだが
988名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/13(火) 17:10:33.86ID:bQk7E/jjp989名無し三等兵 (スップ Sd5a-8MNu [1.75.4.188])
2021/04/13(火) 17:15:45.34ID:8yemSSPgd990名無し三等兵 (スププ Sdba-3H6M [49.98.80.248])
2021/04/13(火) 17:17:19.32ID:NuseMRTLd マスゴミにあることないことボロクソ叩かれたF-2が後になって必要になってくる事態が何度も起きようとはな
991名無し三等兵 (ワッチョイ 1aab-kDUa [59.157.96.187])
2021/04/13(火) 17:50:45.86ID:bYV81Nqk0 >>990
まぁ石場がクソと言ってしまえばそうだが、F-2潰しに動いた連中が最大の責任者だろう…
が、F-2調達削減は、『そりゃそーなるだろうなー』という内部の事情もあったりで、一概には石破のせいとは言い切れない部分もあったりする。
ぶっちゃけ、ロッキードと関わるとロクなことがない歴史がまたということ。
ダグラスやノースロップだったらこんなことにはならなかったろうになぁ。
まぁ石場がクソと言ってしまえばそうだが、F-2潰しに動いた連中が最大の責任者だろう…
が、F-2調達削減は、『そりゃそーなるだろうなー』という内部の事情もあったりで、一概には石破のせいとは言い切れない部分もあったりする。
ぶっちゃけ、ロッキードと関わるとロクなことがない歴史がまたということ。
ダグラスやノースロップだったらこんなことにはならなかったろうになぁ。
992名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-fNCG [182.251.53.190])
2021/04/13(火) 17:52:32.38ID:BUz4H4eja >>991
ボーイング「誰か忘れてませんかね?」
ボーイング「誰か忘れてませんかね?」
993名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 17:56:58.49ID:4Da/Szvp0 そこはダグラスの部分に含まれているか、もしくはLMと同じでロクな事がない方に含まれているか
994名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 17:57:18.41ID:H5TC56eZ0 >>988
130機のうち8機は教導隊だから勘定に入れてない
あと術化教育の2機も脇に置いて120→92で計算すると76.6666…%
勘定に入れるとしたら「教導隊の予備」も考慮しなきゃだからむしろ差は縮まるぞ
130機のうち8機は教導隊だから勘定に入れてない
あと術化教育の2機も脇に置いて120→92で計算すると76.6666…%
勘定に入れるとしたら「教導隊の予備」も考慮しなきゃだからむしろ差は縮まるぞ
995名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 17:57:19.07ID:/sKi+7Iu0 もちろんゲル1人の責任ではないよ
ゲル1人で出来る事ではないから
ただ、政策の中枢にいた責任者としては結果責任は問われる立場にある
2000年代にF-2調達中止からF-22導入失敗、更にF-15JSIといった計画を立てた人たちも
防衛省に残ってたら影響力は失うだろうね
しかもFMS未納問題が注目されてた時にこれが起きてるから
財務省もFMS購入品に関してはかなり厳しい態度をとってくるのは確実
予定通りにいくかわからんものに予算を付けてもしょうがないという話になる
FMS購入品で起きた問題をFMS購入で代替案を出すのは難しくなる
軍ヲタはF-35を追加すればなんて安易に言ってるが
予算的にはFMS購入品に対して長期計画は意味をなさないことを実証したから
そんな話は簡単には通らなくなったと思ってよい
ゲル1人で出来る事ではないから
ただ、政策の中枢にいた責任者としては結果責任は問われる立場にある
2000年代にF-2調達中止からF-22導入失敗、更にF-15JSIといった計画を立てた人たちも
防衛省に残ってたら影響力は失うだろうね
しかもFMS未納問題が注目されてた時にこれが起きてるから
財務省もFMS購入品に関してはかなり厳しい態度をとってくるのは確実
予定通りにいくかわからんものに予算を付けてもしょうがないという話になる
FMS購入品で起きた問題をFMS購入で代替案を出すのは難しくなる
軍ヲタはF-35を追加すればなんて安易に言ってるが
予算的にはFMS購入品に対して長期計画は意味をなさないことを実証したから
そんな話は簡単には通らなくなったと思ってよい
996名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/13(火) 18:00:57.14ID:bQk7E/jjp >>994
だからそういう計算は間違い
だからそういう計算は間違い
997名無し三等兵 (ワッチョイ b3da-nkNt [118.17.74.77])
2021/04/13(火) 18:02:27.12ID:H5TC56eZ0998名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-KVJ7 [126.40.149.21])
2021/04/13(火) 18:07:01.11ID:4Da/Szvp0 >>997
予備機の数が何倍になったか、で見るのが正しいよ
予備機の数が何倍になったか、で見るのが正しいよ
999名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/13(火) 18:07:25.61ID:/sKi+7Iu0 >>997
F-35追加なんてF-35が予定通りに納品された後じゃないと無理だよ
目先の予算でさえあてにならないものに長期計画なんて立てられないだろ?
残念ながらF-15MSIPをだましだし使ってF-3が調達可能になった時期に考えるしかないだろうね
F-35追加なんてF-35が予定通りに納品された後じゃないと無理だよ
目先の予算でさえあてにならないものに長期計画なんて立てられないだろ?
残念ながらF-15MSIPをだましだし使ってF-3が調達可能になった時期に考えるしかないだろうね
1000名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp3b-+7yB [126.182.73.85])
2021/04/13(火) 18:09:41.16ID:bQk7E/jjp >>997
130機生産した場合予備機は39機
94機生産して予備機が11機、
さらに津波水没が18機、生産ラインが閉じたため共食い修理で12機がロス
もし130機生産してたら津波水没の修理も可能だし予備機数の余裕は全然違う
130機生産した場合予備機は39機
94機生産して予備機が11機、
さらに津波水没が18機、生産ラインが閉じたため共食い修理で12機がロス
もし130機生産してたら津波水没の修理も可能だし予備機数の余裕は全然違う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 42分 15秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 3時間 42分 15秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- トリビア:白菜は熱し続けると大きくなる
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- 何故、田中はメジャーなんだ
- 日本人って性欲強すぎて理性すぐ捨てるよな
