>>276
機体規模抑制にかなり効くのがエンジンだけどXF9-1がそのままF9となって載っかるとは思えないんだよなぁ
積載量は併せて運用する無人機が居るのでともかく、航続距離と巡航速度の両立に適応サイクル化技術を使うとなると
いくらか大きくなるのは避けられないのでは
それに応じて機体全長も少しデカくなると思われる

F-35はステルスコーティングが泡立つ現象により音速飛行時間が著しく制限されるが、音速飛行時の熱はかなり曲者なんだな