!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ192【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1617184704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【XF9-1】F-3を語るスレ193【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM0f-iXvQ [36.11.224.91 [上級国民]])
2021/04/07(水) 14:27:26.32ID:fuv5vJBJM538名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 00:40:46.09ID:4+Jf7F3R0 機銃を内装するかポッド式にして搭載するかはまだ不明としか言えない
539名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:42:59.19ID:uxwiT2ZBa フルスペックのAIM-9Xを放てるF-35クラスになると後ろにLOALで放り込んで相対速度マッハ2越えのヘッドオンでぶつけて来るから有視界戦でケツを取り合う事を指すドッグファイトは過去の遺物だぞ
540名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 00:43:16.21ID:Lkgwfrl10 ひとついえることはもう機銃で撃ち合う時代ではないということさ
ミサイル万能論云々ではなく水上艦同士の戦闘で艦砲で敵の艦を沈めるかって話よ
そりゃ小型船には有効だろうよ
対地攻撃用はともかく対空では海ではもはや迎撃用ですらもはやCIWSよりRAMに移行始めてるわけで
ミサイル万能論云々ではなく水上艦同士の戦闘で艦砲で敵の艦を沈めるかって話よ
そりゃ小型船には有効だろうよ
対地攻撃用はともかく対空では海ではもはや迎撃用ですらもはやCIWSよりRAMに移行始めてるわけで
541名無し三等兵 (ワッチョイ b363-1WRr [118.8.101.121])
2021/04/11(日) 00:48:04.52ID:ajpH83D50 スクランブル用にリフレクターとセットになった機銃ポッド付ければいいだけじゃね
実際戦闘になったら使うことが無い弾薬含めたら150kgの重しなんだし
スクランブル機以外で載せる必然性は無いよな
実際戦闘になったら使うことが無い弾薬含めたら150kgの重しなんだし
スクランブル機以外で載せる必然性は無いよな
542名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.15.165])
2021/04/11(日) 00:49:40.46ID:nKcVHobdd F-35じゃ制空戦闘は無理だしF-15じゃ仮想敵国の最新鋭戦闘機に太刀打ちできないと頭抱えてる状況で
F-35と問題点がそのままかぶる戦闘機なんて新規に開発するわけないだろ
F-35と問題点がそのままかぶる戦闘機なんて新規に開発するわけないだろ
543名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:53:06.84ID:uxwiT2ZBa 戦闘機同士での会敵で機銃は使わない
UAV落とすのにも集束したレーダー波で薙ぎ払える
それでもアラート任務では警告射撃しなきゃならんし、
数を頼りにした風船爆弾やナゴルノ・カラバフで実例が出た爆弾積んだ複葉機を無人で防空識別圏に突っ込ませるハラスやサボタージュに対する安価な撃墜手段が必要に成るケースも有る
将来的にライトスピードウェポンを搭載した時はバルカン取り払った所に詰めれば良い
艦載機として設計してる訳じゃないんだから機体の制約は少ないしわざわざ省く必要性が無い
UAV落とすのにも集束したレーダー波で薙ぎ払える
それでもアラート任務では警告射撃しなきゃならんし、
数を頼りにした風船爆弾やナゴルノ・カラバフで実例が出た爆弾積んだ複葉機を無人で防空識別圏に突っ込ませるハラスやサボタージュに対する安価な撃墜手段が必要に成るケースも有る
将来的にライトスピードウェポンを搭載した時はバルカン取り払った所に詰めれば良い
艦載機として設計してる訳じゃないんだから機体の制約は少ないしわざわざ省く必要性が無い
544名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-PPAW [126.90.215.157])
2021/04/11(日) 00:53:13.55ID:k2KhWeZL0 中遠距離からのミサイルの射ち合いできれば十分ならF-35でいいからなw
545名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-dtw7 [106.128.24.188])
2021/04/11(日) 00:54:58.71ID:uxwiT2ZBa F-35も地上機のA型はバルカンは搭載してるからね
546名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 00:59:43.65ID:Lkgwfrl10 だからガンポッドにすればええだけよ
地上攻撃やアラート機にはガンポッドつければいい
地上攻撃やアラート機にはガンポッドつければいい
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-PPAW [125.9.209.4])
2021/04/11(日) 01:05:15.48ID:lIa+B1Ip0 ここで言い合ってることなんて要求仕様を考える段階で本職の人間が嫌というほど議論しただろうからね
何が正解かなんてF-3の実物が出てくるまでわからないし大人しく待ってろよ
何が正解かなんてF-3の実物が出てくるまでわからないし大人しく待ってろよ
548名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/11(日) 01:08:51.45ID:pAe9PC/H0 既存任務をこなせない機体なんて作るわけがないのにできなくなると思い込んでる馬鹿はどんだけ頭が悪いのやら
警告射撃もBVRもドッグファイトも全部シミュレーション済みだっつうの
警告射撃もBVRもドッグファイトも全部シミュレーション済みだっつうの
549名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 01:10:25.55ID:Lkgwfrl10 >>547
まずはお前が手本として大人しく書き込まず待っとけや
まずはお前が手本として大人しく書き込まず待っとけや
550名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-PPAW [125.9.209.4])
2021/04/11(日) 01:12:23.67ID:lIa+B1Ip0 >>549に意味不明な噛みつかれ方しました
キモw
キモw
551名無し三等兵 (ワッチョイ 5f63-kaFh [114.150.125.105])
2021/04/11(日) 01:22:26.28ID:pAe9PC/H0 スパコンのシミュレーション結果に基づいて設計する現代の開発はたかだか数個のパラメータで脳内検証しかできなかった時代とは次元が違うのだよ
552名無し三等兵 (スフッ Sdba-PPAW [49.104.19.111])
2021/04/11(日) 01:24:18.02ID:va4sEoJ2d 米国がF-22をいまだに門外不出にしてる理由
553名無し三等兵 (ワッチョイ 87e0-Blcp [160.86.118.26])
2021/04/11(日) 01:26:51.34ID:yHl+VOra0 機銃は35bのポットを使えるようにしたらよいのでは
554名無し三等兵 (スップ Sdba-vBhs [49.97.103.182])
2021/04/11(日) 01:35:24.51ID:CgHZf6cid 日本の国家予算が40兆とかなのにすげえなアメリカ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 9ae3-8ehq [219.107.109.147])
2021/04/11(日) 02:44:45.92ID:0JkkxZl00557名無し三等兵 (ワッチョイ e7ad-YPhD [42.150.60.122])
2021/04/11(日) 03:07:25.40ID:Lkgwfrl10 >>554
日本の国家予算が40兆円って。。。
マジで言ってんの?w
アメリカは日本の国家予算の約5倍弱あるわけで
その14パー前後が軍事費やからな
国家予算もデカイし軍事費の占める割合もデカイが軍事費もパーセンテージ以上にデカイく感じるわな
日本の国家予算の14パー前後が軍事費なら14兆円になるのもやべーけど
米軍事費約70兆円ほどといえば日本の税収並みやからな
まぁ日本もGDPや国家予算大きいから軍事費が占める割合低いのに額はかなりのもんやからな
日本の国家予算が40兆円って。。。
マジで言ってんの?w
アメリカは日本の国家予算の約5倍弱あるわけで
その14パー前後が軍事費やからな
国家予算もデカイし軍事費の占める割合もデカイが軍事費もパーセンテージ以上にデカイく感じるわな
日本の国家予算の14パー前後が軍事費なら14兆円になるのもやべーけど
米軍事費約70兆円ほどといえば日本の税収並みやからな
まぁ日本もGDPや国家予算大きいから軍事費が占める割合低いのに額はかなりのもんやからな
558名無し三等兵 (ワッチョイ 5a01-uh6b [221.37.234.13])
2021/04/11(日) 05:27:28.01ID:0f9k0mrl0 機銃を搭載するにしてもガトリング砲は場所取り過ぎでは?
559名無し三等兵 (ワッチョイ ffbb-1CG4 [210.56.171.71])
2021/04/11(日) 05:28:49.66ID:9wKVsGso0 >>531
空気の薄い高高度でキビキビ動きたいからじゃ無いの?
空気の薄い高高度でキビキビ動きたいからじゃ無いの?
560名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-g4lp [27.121.150.86])
2021/04/11(日) 06:32:23.34ID:KUZBVmtS0 日本の防衛費はざっと40兆ウォンということかな
561名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-1WRr [114.19.132.140])
2021/04/11(日) 07:06:51.17ID:ParK9hZc0 >>558
確かに警告射撃にしか使わんのなら単砲身の機銃で十分かもな
確かに警告射撃にしか使わんのなら単砲身の機銃で十分かもな
562名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/11(日) 07:17:50.86ID:chRkKSVY0 >>558>>561
ガトリング砲を機内搭載する事で、将来のレーザー兵器搭載用のスペースとして確保しておく、
という考え方もあるな。
後から機内スペースを確保するなんてのは現実的に不可能だろうから、なら最初から用意しておくと。
ガトリング砲を機内搭載する事で、将来のレーザー兵器搭載用のスペースとして確保しておく、
という考え方もあるな。
後から機内スペースを確保するなんてのは現実的に不可能だろうから、なら最初から用意しておくと。
563名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 07:25:51.07ID:hFZo1Cawr 25_の単銃身の航空機銃はないの?
564名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/11(日) 07:55:10.37ID:sQoN7g9G0 前方にしか投射できないレーザーガンはいらない
レーザーガンを搭載するならSRAAM用W/Bだろう
元々IIRシーカーの視界確保を考慮して配置されるので、レーザータレットとの相性が良い
また、装備時には蓋も取り外し、レーザータレットモジュール自体がその穴を塞ぐ形で収まるのが望ましい
レーザーガンを搭載するならSRAAM用W/Bだろう
元々IIRシーカーの視界確保を考慮して配置されるので、レーザータレットとの相性が良い
また、装備時には蓋も取り外し、レーザータレットモジュール自体がその穴を塞ぐ形で収まるのが望ましい
565名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/11(日) 08:16:52.62ID:PRy38Rp00 LMがやるのってドキュメント屋が殆どで、技術的な口出しはオマケレベルじゃね?
次以降につなげる為に汎用的なフォーマットの支援っちゅうかさ
ユニット単位にまとめる時にこういう括りで分けた方が良いとか言う感じでさぁ
ここで以前に言われてた(ただし担当はボーイング)ようにさ
次以降につなげる為に汎用的なフォーマットの支援っちゅうかさ
ユニット単位にまとめる時にこういう括りで分けた方が良いとか言う感じでさぁ
ここで以前に言われてた(ただし担当はボーイング)ようにさ
566名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.53.131.16])
2021/04/11(日) 08:31:20.13ID:8IZcqzPp0567名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 08:35:11.93ID:yeWbrdtW0 それでも先に見つけた方が推力偏向付きIIRミサイルを先に撃ってほぼ終わりだろう。
IIRミサイルは別に後ろ取る必要もないし、推力偏向と母機からの情報あれば後ろにでも撃てるからな。
IIRミサイルは別に後ろ取る必要もないし、推力偏向と母機からの情報あれば後ろにでも撃てるからな。
568名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.6.58])
2021/04/11(日) 08:36:58.63ID:WV6bR5vSa そもそも国際協力のメインは日米間のインターオペレビティの確保だよ
後の項目はコストとリスク低減の為にできるなら検討しましょうという項目
できたらやったもいい程度で必須事項とは違う
そういう趣旨を理解できない人が一文だけ切り出して曲解するから叩かれる
だから必須事項は先にアメリカ政府の承諾を得ている
必須事項でないものはやれたらやる程度だから設計の方が先にスタートしてもかまわない
一文だけl切り出して解釈しようというのはアホ
後の項目はコストとリスク低減の為にできるなら検討しましょうという項目
できたらやったもいい程度で必須事項とは違う
そういう趣旨を理解できない人が一文だけ切り出して曲解するから叩かれる
だから必須事項は先にアメリカ政府の承諾を得ている
必須事項でないものはやれたらやる程度だから設計の方が先にスタートしてもかまわない
一文だけl切り出して解釈しようというのはアホ
569名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-0DSG [126.179.126.115])
2021/04/11(日) 08:39:44.61ID:IjPAuhVWr >>567
アメリカでアラート任務にF-22がF-35より多用されるのは機動性能が高いから
スクランブルで大事なのはミサイル発射をすることではない。敵機への警告。
ステルス性能はあった方がいいが必須要素ではない。そこを理解していないやつが多すぎる
相手を先回りして戦闘を発生させずに領空侵入をさせないことこそがスクランブル。
そんなにガンガンミサイル飛ばしたら戦争になる。戦争したいからスクランブルするのではない。
だからこそ機動性と運動性はとても重要
アメリカでアラート任務にF-22がF-35より多用されるのは機動性能が高いから
スクランブルで大事なのはミサイル発射をすることではない。敵機への警告。
ステルス性能はあった方がいいが必須要素ではない。そこを理解していないやつが多すぎる
相手を先回りして戦闘を発生させずに領空侵入をさせないことこそがスクランブル。
そんなにガンガンミサイル飛ばしたら戦争になる。戦争したいからスクランブルするのではない。
だからこそ機動性と運動性はとても重要
570名無し三等兵 (ワッチョイ e76a-zuBs [42.125.155.167])
2021/04/11(日) 08:44:12.31ID:sQoN7g9G0 F-35がTu-160にちぎられるディスり動画あったよな
いやそんなの撃墜されて終わりやんて話
いやそんなの撃墜されて終わりやんて話
571名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 09:11:43.36ID:hFZo1Cawr XF9の開発コンセプトにハイパワーが高速性能と高機動性に貢献と書いてある
F-3が直線番長的な機体を目指してないのは明らかでしょ
空自が目指す戦闘機を実現する為にXF9を開発してるのだから
XF9のコンセプトは確実に盛り込まれる性能とく考えるべき
高高度高速戦闘能力の付加や機体規模もできるだけ抑制しようとしてるのも確実
これは機体デザインの予想より確実性がある
F-3が直線番長的な機体を目指してないのは明らかでしょ
空自が目指す戦闘機を実現する為にXF9を開発してるのだから
XF9のコンセプトは確実に盛り込まれる性能とく考えるべき
高高度高速戦闘能力の付加や機体規模もできるだけ抑制しようとしてるのも確実
これは機体デザインの予想より確実性がある
572名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:20:32.89ID:F2Ggt+pdr >>571
「F-35より一周り大きい」
「F-22と同じくらい」
このスレの住民はこれらが同一の意味を示すことを理解していますよ
数字上の何メートルで語るよりも具体的に内容や目的や意味から語った方が共通のイメージになりやすい
「F-35より一周り大きい」
「F-22と同じくらい」
このスレの住民はこれらが同一の意味を示すことを理解していますよ
数字上の何メートルで語るよりも具体的に内容や目的や意味から語った方が共通のイメージになりやすい
573名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 09:23:55.41ID:1pnKPx9a0574名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:29:19.59ID:F2Ggt+pdr ↑わかってない人がまだいました
嘘言ってスミマセン
嘘言ってスミマセン
575名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 09:53:18.81ID:F2Ggt+pdr F-35Eが他のF-35シリーズよりどのくらい全長が長いか示さなかったから勘違いをさせちゃったかな?
576名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-Ftrl [153.238.130.152])
2021/04/11(日) 10:01:00.51ID:dQgWd0Nq0 まあF35と違い制空戦闘機を開発しているのだから機動性も重視するよね
ステルス機でもF2並みの機動性は確保するってF3のコンセプトで見た気はする
ステルス機でもF2並みの機動性は確保するってF3のコンセプトで見た気はする
577名無し三等兵 (ワッチョイ 9a6b-g4lp [27.121.150.86])
2021/04/11(日) 10:04:07.89ID:KUZBVmtS0 F-2のカナードはいらないというのはロッキードのアドバイスみたいだから
F-3に日本が変なものをつけようとしていたら
いらないでしょうそれ
というアドバイスはあるかもしれない
F-3に日本が変なものをつけようとしていたら
いらないでしょうそれ
というアドバイスはあるかもしれない
578名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 10:09:11.39ID:F2Ggt+pdr 24DMUを前方から見るとボディーが横方向にに無駄に延びているように見えるけど、F-3はこを絞ってレーダー断面積を飛躍的に改善している
YF-23Aのパクりと言えばそうだが素晴らしいは素晴らしい
YF-23Aのパクりと言えばそうだが素晴らしいは素晴らしい
579名無し三等兵 (ワッチョイ a75f-UneD [106.73.215.1])
2021/04/11(日) 10:11:32.62ID:HZBPiXM+0 イメージ、F/B-23、25、57等の混合機体
・全長20.24m
・全幅18.3m
・JNAAMx6 or 円筒型MRMx8 + SRMx2
・前半は24DMU宜しくストレートダクト、後半にS字ダクトでステルス性確保
・ダクト大半を胴体隔壁の外側に出して軽量化、胴体有効容積を増大
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441495.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441492.jpg
ノズルは各種書くの面倒なので各々脳内補完
・全長20.24m
・全幅18.3m
・JNAAMx6 or 円筒型MRMx8 + SRMx2
・前半は24DMU宜しくストレートダクト、後半にS字ダクトでステルス性確保
・ダクト大半を胴体隔壁の外側に出して軽量化、胴体有効容積を増大
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441495.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2441492.jpg
ノズルは各種書くの面倒なので各々脳内補完
580名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:14:10.21ID:yeWbrdtW0 >>569
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
それこそ無人機にやらせて、母機が見えない所から狙ってるぞと警告した方が良さそう
581名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 10:14:26.96ID:F2Ggt+pdr582名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:28:14.11ID:H6nIDKki0583名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:35:30.91ID:yeWbrdtW0 >>582
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
撃墜されたのに反撃しないの?
台湾なんかは逐一スクランブルするのはもう無理なので確率的にスクランブルする体制にするみたいだけど、無人機飛ばして有人機がいるかどうかわからないという方が効果的だと思うんよな。
584名無し三等兵 (ワッチョイ 76d7-CRPf [111.98.84.161])
2021/04/11(日) 10:37:22.40ID:yeWbrdtW0 無人機が撃墜された時点で相手の意思は明確になるんだから、ある意味任務は果たしているだろう。
585名無し三等兵 (ワッチョイ da71-MeKB [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/11(日) 10:38:24.99ID:Wuu+lNkJ0 >>583
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
その台湾は南シナ海の島の領空に中国ドローンが侵入した場合は撃墜も排除しないと宣言してるよ
(今のところ領空侵入はしていない)
あと日本も逐一ではなく危険度が高いものに絞ってスクランブルする方針に変更してる
586名無し三等兵 (ワッチョイ 0b01-0DSG [126.78.96.121])
2021/04/11(日) 10:48:40.65ID:H6nIDKki0 >>583
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
反撃するにしてもこちらの無人機を撃墜されたからといって敵の有人機を撃墜出来ないでしょ
何が問題かというと無人機にすると撃墜のハードルが下がるから局所的な戦闘が起こる確率が高くなるということ
587名無し三等兵 (ワッチョイ b3d2-ksEv [118.5.215.136])
2021/04/11(日) 10:52:47.56ID:PRy38Rp00 >>569
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
アンノウンの機体が戦闘行動をしても即応できる態勢、ルートで相手のケツに付く!
スクランブルは実戦と同じってのはそう言う動きをするからだと思ってたわ
…交戦する気マンマンな相手に無防備に向かって行く訳や無いんだよね(当然相手のAAMの交戦距離を突き抜けて接近する事になる)
588名無し三等兵 (ワッチョイ b343-AglQ [118.241.184.50])
2021/04/11(日) 11:01:52.47ID:yW3I0xsX0 >>578
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
24DMUの横方向はエンジン離した中央縦列ウエポンベイだからであって 確保容積が同じならその分厚みが増してるだけだと思うがな
589名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 11:56:07.51ID:F2Ggt+pdr >>588
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
だから中央後部を切り捨てた英断だと言っているのです
590名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 11:58:30.17ID:1pnKPx9a0591名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:03:40.79ID:F2Ggt+pdr 何の角度か知らないが、で、残りの中途半端に長い中央ウエポンベイは何がはいるのではしょう?
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
もしくは短距離離陸の機構でしょうか
592名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 12:21:36.91ID:LsKIpTrJd593名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 12:33:31.25ID:F2Ggt+pdr そうだね、それらを後退角45度にキッチリ書き直して重ねてみるといい
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
同じ割合で還元すればあら不思議F-3ではないですか
だから統合なのです
594名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:00:35.18ID:1pnKPx9a0 >>592
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
胴体は太く平たく大きくかね、旋回性能は大きい翼と偏向ノズルで賄うと
595名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:17:01.18ID:V16pgdgvr 追いかけ始めたのが最近なので教えて欲しいんだけど
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
F-3の黒いCG画像ってDMUが出揃ったあと(平成26年以降)に出てきたの?
596名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:24:09.80ID:1pnKPx9a0597名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:28:38.81ID:F2Ggt+pdr >>595
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
2019年末に2020年予算要求に登場しました
グレーは2020年の7月だったかな?
当時はここにも上がっていましたが鬼のように解像度が良い画像が存在していて情報量の多さに驚きましたね
言えば持ってる人が上げてくれるかも
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1a7c-ksEv [59.159.198.47])
2021/04/11(日) 13:29:52.90ID:UIX62ofC0599名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-zhwB [126.156.191.23])
2021/04/11(日) 13:34:12.26ID:F2Ggt+pdr >>598
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
それはコンセプトAにもあったり無かったりしているし、F-3の採寸の時に必要なインテイクの位置になるので有ると思っていていいと思う
600名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:36:49.74ID:KHQswwdY0 >>595
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
多分各DMUのアレの研究の後に2015~18年までやってたバーチャルビークルの研究で作られた最終設計の機体形状だと思う
開示請求された仕様書に記載はあるし、角度の違うポンチ絵が出てる辺りモデルデータとして持ってるんでそ
601名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-1CG4 [126.161.9.92])
2021/04/11(日) 13:37:13.98ID:V16pgdgvr602名無し三等兵 (ワッチョイ 4e63-AglQ [153.228.162.106])
2021/04/11(日) 13:47:54.91ID:l7xhe43k0 >>596
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
それみると、韓国の新型は機動性重視型ってところか
逆に機動性重視だとステルス性劣るんじゃ・・・?
側だけでみればステルス機っぽいが4.5世代だからそうでもないし
よくわからんな新型の形って
F-22っぽい形でもステルス機じゃないパターン
F-3も下手したらそのパターンになりうる?可能性あるんじゃね?
603名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 13:53:40.10ID:1pnKPx9a0604名無し三等兵 (ワッチョイ fabc-PvLN [211.1.214.45])
2021/04/11(日) 13:55:43.25ID:KHQswwdY0605名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:08:50.95ID:0U2GCO9DM 直近の案確認できる資料ないの?
機軸は初期案で確定してそうだが
機軸は初期案で確定してそうだが
606名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 14:09:57.17ID:8D6PyeTD0 東芝をイギリスが買収か
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
これがF-3に与える最悪の影響を妄想すると
・東芝がF-3のアビオを受注する予定だった
・でもイギリスに買収される。ここで国が、民主党政権のように
この事態に何も対応しないで放置する
(現実問題としては国は、東芝は国の案件に関わりまくっているため東芝グループを
分割して、不可欠な基幹部門は何とか国内に残すとしている)
・するとイギリスがテンペストやJNAAMなど全て、元東芝(とその傘下企業)の技術で仕上げられる
・日本は技術のある企業が無くなってテンペスト計画に合流せざるを得なくなる
この事態を絶対に阻止しないといかんって事だよな
NECがまだ残っているが、日本がデフレで企業価値の割に価格が安い事を考えると
この状況に気を付ける必要がある
最悪の場合、そうやって技術を吸い尽くされた後で今度は中国に売られる事になる
607名無し三等兵 (スッップ Sdba-qsxg [49.98.175.79])
2021/04/11(日) 14:18:25.68ID:LsKIpTrJd バーチャルヴィークル最終設計が将来戦闘機候補やから、次期戦闘機イメージとして出てきた絵ははバーチャルヴィークル最終案(複数あるだろう)の中で次期戦闘機として選定された案だろうね
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
https://i.imgur.com/bTGGFNj.jpg
608名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 14:22:01.58ID:0U2GCO9DM609名無し三等兵 (アウアウエー Sa52-9hq2 [111.236.6.58])
2021/04/11(日) 14:22:54.10ID:WV6bR5vSa 投資ファンドとかヘッジファンドとかを凄いと思ってる人が結構いるけど
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
あいつら単独で動かせる資金なんて大したことないぞ
日本のエコノミストやアナリストは「投資ファンドが〜、ヘッジファンドが〜」という枕詞が好きだけどな
そういう動きに大手金融資本が乗っかった時に大きな力が発揮できるだけで投資ファンドやヘッジファンド自体が動かせる資金なんて知れている
しかも基本的に三か月ごとに成績を上げないといけないから長期戦は苦手
610名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-1ZKJ [106.128.31.53])
2021/04/11(日) 14:25:00.68ID:u2gYfkONa 卓上模型として出力してたりするし外観は決定済みな気はする
611名無し三等兵 (アウアウカー Sa43-myya [182.251.222.212])
2021/04/11(日) 14:29:56.92ID:tv9KPUJWa ソフバンがよくやってる手法だよな
技術はなければ買えばいいという
技術はなければ買えばいいという
612名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-GqqV [106.128.126.227])
2021/04/11(日) 14:56:03.62ID:JERm04CVa613名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 14:57:31.30ID:+auUQsG20 >>606
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
よく聞くとあれは現社長が煩い株主を排除するために古巣の投資ファンドを使った非公開化策だから
イギリスが買収するという話ではないよ
CVCが買収するのに自己資金を使わず投資家から資金を集めてコンソーシアムを組むけど
そこに政府系の投資政策銀行も入る
企業の株式非上場のために買収に政策投資銀行が参加して良いかどうか別だけど
614名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-P/ab [126.208.161.62])
2021/04/11(日) 14:59:32.98ID:aWJR42J+r 寧ろ買収された方が良いだろ
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
日本の大企業に有りがちな、無能経営で没落して中韓企業に逆立ちしても勝てなくなったからな
615名無し三等兵 (ワッチョイ a702-CoCA [106.166.50.77])
2021/04/11(日) 15:00:08.93ID:8D6PyeTD0616名無し三等兵 (スフッ Sdba-gbe5 [49.104.11.221])
2021/04/11(日) 15:03:47.55ID:wgT8hBhzd 東芝で狙われる技術としたらアビオじゃなくてDBFでしょ
617名無し三等兵 (ワッチョイ 7656-+7yB [207.65.234.46])
2021/04/11(日) 15:08:17.79ID:+auUQsG20 >>615
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
買収を仕掛けた今の社長の前職はCVC会長だけど元々東芝主力行の三井住友の副頭取だから、まあそういうことだろう
618名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.88.53])
2021/04/11(日) 15:28:28.37ID:4ZywhwItM619名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:42:48.57ID:hFZo1Cawr 三角形を作って落としどころを探る為の検討だろ?
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
三案のどれを選ぶという話ではないと思う
実際の設計は良いとこ取りをした形状に落ち着いていく
時々出てくる速度性能切り捨てとか機動性切り捨てとかいう話ではない
620名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:44:18.32ID:1pnKPx9a0 >>619
世の中にはトレードオフというのがあってな
世の中にはトレードオフというのがあってな
621名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 15:45:59.11ID:gtnYTMcL0 >>618
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
そもポンチ絵ではなく、添えられてる短文のほうが本体 >三角形
・ペイロードや航続重視すると主翼は大面積大翼幅となり胴体も大きくなる
・速度重視すると主翼は小面積大後退角となり尾翼は小さくなる
・運動性重視すると主翼は大面積となり尾翼は大きくなる
重視するものによって機体が変わるのを文だけではイメージしにくいので
「説明のために」各々にその特徴を表した絵つけただけやでアレ
なんであの絵を根拠にF-3の形状云々するのは的外れ。ただまああの時点で
λ翼が官側の意識の中にあった、てのは注目ポイントではあるやろね
622名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 15:48:45.41ID:1pnKPx9a0623名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 15:51:10.53ID:0U2GCO9DM 程度はともあれ航続積載重視以外支持する公式資料が一切ないんだがこれでどう他の候補に採用の可能性を見いだせというのか
624名無し三等兵 (オッペケ Sr3b-9M5u [126.208.212.207])
2021/04/11(日) 15:56:14.70ID:hFZo1Cawr XF9の開発目的が高高度高速戦闘能力を明記している
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
速度性能をバッサリ切り捨てなんてことはないよ
運動性にしたって推力偏向ノズルで確保しようとしている
全体的には航続性能をことさら強調はしてない
特に開発着手が決定した以降の資料には航続性能をことさら強調した資料はない
625名無し三等兵 (ワッチョイ 1aad-sm99 [59.166.170.117])
2021/04/11(日) 15:57:49.29ID:2/owUi6k0 そういや東芝が航空装備研究所とちょいちょい契約してる仮想アレイってなんなんだろうな
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
MIMOレーダサイトやエレメントレベルDBFは三菱電機・旧電子装備研究所の案件だから違うし
航装研ってことは戦闘機やミサイル関連のレーダ技術なんだろうけど
626名無し三等兵 (ワッチョイ 4e10-1WRr [153.191.10.13])
2021/04/11(日) 16:12:09.33ID:chRkKSVY0627名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:21:43.20ID:0U2GCO9DM ついでに言うと単に達成すべき速度や機動性がのべられていても基本的に現行の技術力であれば航続重視のまま両立できるので機体全体の形状を変更してまで追求すると読むのは明らかに誤読
628名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:32:59.75ID:lriMXtmr0 推力偏向ってATD-Xの時はパドル式で実証試験やってたけど、
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
F3はノズル式になるの?
XF9で推力が大分上がったので、推力偏向機構への負荷は凄い事になりそう
629名無し三等兵 (ワッチョイ 1ada-8MNu [125.203.112.117])
2021/04/11(日) 16:39:05.13ID:4+Jf7F3R0630名無し三等兵 (ワッチョイ e332-vIg0 [60.239.208.128])
2021/04/11(日) 16:43:53.06ID:5FIljQ7F0 今研究してるのはノズル式じゃなかったっけ、採用されるのはノズル式の可能性が高いと思う
631名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 16:44:50.57ID:0U2GCO9DM ノズルしか研究の進展が確認されてない
632名無し三等兵 (ワッチョイ 1732-mgCR [122.133.208.115])
2021/04/11(日) 16:49:17.82ID:gtnYTMcL0 なんか推力偏向ノズルつけりやそれで運動性は万全!みたいな勘違いしてる人いるんじゃ……
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
あれはあくまでも尾翼が発生させてるような、機首を振るモーメントを発生させるだけの
装置で、しかもそのモーメント自体は尾翼が(通常)発生させられるそれよりずっと小さいぞ
まだ速度が乗ってない離陸滑走中、空気の薄い上限ぎりぎりの高高度、尾翼にうまく気流が
当たらない極端なマニューバ中、等々の特殊な条件でも一定のモーメント発生させられる
って特性(および尾翼が普通に効く条件ならそれに上積み)から総合的に運動性の向上には
つながるってだけで、魔法の杖でもなんでもないのだ
633名無し三等兵 (ラクッペペ MMb6-UneD [133.106.67.172])
2021/04/11(日) 16:49:53.88ID:NS4iSUrEM >>621
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
んまぁ、あくまで定性的なモンではあるが>太くすると航続と搭載量up、速度は落ちる等
三角形の事前コンセプト郡以外にも例えば機動高速重視、航続速度重視等も検討されたかもね的な
>>623
一応、唯一「実際に作られたバーチャルビークル」として発表されてんのがこれ
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/f/f/ff3a40a9.png
https://livedoor.blogimg.jp/hitomaru10/imgs/8/b/8bcc39ea.png
これをどんな機体ととるかは任せる
>>619
607のフロー見ればわかるけど複数コンセプト作って1つの機体にするんじゃなくて、予め各種コンセプトは設定した上で設計/戦闘シミュ通して各案毎にパラメータ配分を詰めてく方式
なのでVVの最終設計案は方向性の異なるやつが存在すると思われ
VVは空自要求の精微化が目的なんで、どんな機体にするかは空自要求に基づく構想検討結果次第と
634名無し三等兵 (ワッチョイ b654-BQFA [119.244.208.197])
2021/04/11(日) 16:51:46.20ID:1pnKPx9a0635名無し三等兵 (ワッチョイ 8abd-ksEv [133.209.3.128])
2021/04/11(日) 16:51:50.91ID:lriMXtmr0 なるほど。F22じゃなくて、Su系の感じのヤツになるのね
636名無し三等兵 (ワッチョイ 3e02-CoCA [113.154.234.56])
2021/04/11(日) 16:59:58.11ID:G2bCgyRi0637名無し三等兵 (ワンミングク MM8a-kaFh [153.250.246.213])
2021/04/11(日) 17:01:25.42ID:0U2GCO9DM >>632
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
パドル式のF-22の運動性の高さを鑑みてノズル式の優位を得るF-3の運動性が劣悪にまでなると予測する材料はない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】『バンダイナムコフェス』上海公演 日本人歌手・大槻マキが歌唱中に強制退場… 急に音を止められスタッフらしき人達に [冬月記者★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 [ぐれ★]
- 橋下徹氏 高市首相“台湾有事”発言に「政治家の失言で一部の人でも仕事がキャンセルに…我々は認めていいのかな」疑問呈す [muffin★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★2 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★5 [ぐれ★]
- Amazonブラックフライデー 活況の裏に過酷労働 事故やケガを「自己責任にしないで」配達員ら4年連続抗議 [蚤の市★]
- (*´ω`*)おはようドリーム
- 🇯🇵天皇陛下に万歳しながら鳥居くぐったりよじのぼったりしてる
- みのもんたって天国でもセクハラしてんのかな?
- 中華房 麻辣燙 ってやつ急にあちこち置いてあるな
- 弱者男性なやつwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- おいこら千晴😡
