韓国新型戦闘機 KF-21 Part36

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-oVfs)
垢版 |
2021/04/19(月) 16:38:28.46ID:dDKGbP65M
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

韓国新型戦闘機 KF-21 Part35
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618107852/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
713名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/02(日) 14:46:18.92ID:nZYnydZO0
>>698
特許を掻い潜って設計したエンジンだ。中韓とは違う。
2021/05/02(日) 15:22:11.61ID:2YO64DG/0
>>712 池ぽちゃした対艦ミサイルのその後はどうなったのかな?
3発全てが目標に到着せずにその前の海に落ちたというやつり
2021/05/02(日) 16:51:38.82ID:xKgQ6WuH0
>>713
他国の特許侵害せずに同等のものを作るのはコピーするのの
何倍も大変なんだよな…。
716名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/02(日) 17:16:15.38ID:nZYnydZO0
韓国軍、ステルス機の探知が可能なレーダー技術を開発=韓国ネット「誇らしい」「技術の流出に注意」 05/01/2021
https://www.dailysunny.com/2021/05/01/韓国軍、ステルス機の探知が可能なレーダー技術/

だそうだ。

>>712,714
海弓という開発例もあるから期待通りのロクなもんしか出来ないだろ。
海弓のテストは本当に酷かった。だから韓国製の兵器が配備後に欠陥が見つかるのは当然なのかもしれない。

>>660
IMF通過危機前に中国へ軍事情報渡した疑惑があるよ。鈴置さんが言ってる。それでヘッジファンドを使ってお仕置きした。予想外だったのは韓企業がロシアへ巨額投資をしていて、それで米企業も被害を受けてしまったのでIMF使って救済した。
2021/05/02(日) 17:22:55.38ID:kWZJb3iva
得意の炭素素材を多様する事で米国製のパテント回避出来たんだろうな
2021/05/02(日) 17:45:03.26ID:xKgQ6WuH0
>>717
得意…?
2021/05/02(日) 17:46:34.56ID:uWjnrd5A0
日本のエンジンの話では?
2021/05/02(日) 17:47:14.38ID:xKgQ6WuH0
XF9の話か…。
XF9で重要なのは地金技術のほうだろ。
2021/05/02(日) 17:47:21.21ID:tVMrS/150
ぶっちゃけ軍事忌避と国内産業を育てようという意識のなさだよ

曲がりなりにも重要産業として復興させた戦後直後の石炭・鉄鋼産業
「勝手に育った」自動車産業・エレクトロニクス産業と違い
需要家が軍と当時は官営に近い航空会社な時点でね。
2021/05/02(日) 17:50:48.06ID:q8XpcpPh0
XF9とか韓国が設計図を手に入れても作れないだろうしな
2021/05/02(日) 18:00:22.55ID:VSOMaZnF0
>>722
起源主張して素材と設計のクロスライセンスを強要して作ろうとするくらいはやりかねんぞ
724名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:04:57.02ID:nZYnydZO0
でもガスタービンエンジンの開発に成功したと鼻息が荒いんだぜ。開発と量産は違うのに。特許回避して作れたら大したものだが。

日本など主導するガスタービン市場に「韓国型標準」で挑戦…2030年まで世界4強入り目指す
ⓒ 中央日報日本語版
https://s.japanese.joins.com/JArticle/272835?sectcode=320&;servcode=300
2021/05/02(日) 18:08:06.55ID:nKrItgUHM
>>720
まあ実際問題、韓国の冶金技術は日本とは結構差がある
量産品で国産ターボファンエンジンで航空機に使えそうなものは開発してなかったから一朝一夕にはなかなか難しいだろう
日本はF404の提供を拒否されて、韓国はF414を提供されたが、
まさしくそのF-2の一件でエンジン開発に危機感を持ったのは間違いないと思うな
結果としてX-2の開発に弾みが付いたほか、XF5→F7と実用エンジンの経験も詰めたわけだし
F7ができたおかげで高バイパスエンジンの燃費等を含む民生用途にも跳ね返りがある部分の技術開発は防衛装備庁だけでなくJAXAで推進できるようになったのも大きな成果だと思うね
F7を使った高バイパスエンジンの発展は別事業で進められる分P-1の後継機も安泰そうだ
726名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-eoj7)
垢版 |
2021/05/02(日) 18:08:53.47ID:JRFH0JCl0
>>722

そもそもそれに必要な耐熱合金や特殊鋼が韓国には造れんw

特殊鋼は日本以外ではスウェーデンが有名で、この二か国になければ世界中探してもないというくらいだし。
韓国に『何か一つでも』世界に冠たるオリジナル技術とそれを使った製品があれば、それを使っておいしい取引も出来ようが、『韓国の替わりなんぞどこにでもある』という現状ではそれも望み薄。

世の中ままならぬものとはいえ、この状態をどーにかしようと思ってないところが凄いとしか。
2021/05/02(日) 18:19:50.72ID:uWjnrd5A0
というか韓国ってとりあえず試作品って感じの一品ものは造れても、それを量産するとなると途端に上手くいかなくなる国だから
質を保ちながら量産する事の難しさっていうのを全然理解してない感じで、開発に成功した=量産できて当然、っていうのが韓国の認識な感じ
2021/05/02(日) 18:25:01.39ID:5XtZTGUh0
韓国にできないとか言うと盗みに来るから黙ってれば良いのに
2021/05/02(日) 18:25:57.09ID:G5JoAu+kd
韓国は盗みに来ても材料的にXF9相当エンジンが作れない
2021/05/02(日) 18:39:12.35ID:W3W2GbmD0
>>726
遼寧のアレスティング・ワイヤーがスウェーデン製のものだったってニュースがあったね
2021/05/02(日) 18:41:08.22ID:NCdvCIDa0
スパイまでして作っても上手くいかないのが航空機だからな。KT-1は初飛行から量産まで結局約8年掛かったし。
2021/05/02(日) 20:26:34.64ID:cZBDYsORF
>>720
冶金(やきん)の誤変換だろうか?
ヤキン・ドゥーエとか打つ時に変換ミスっちゃうと出てくるヤツ
733名無し三等兵 (ワッチョイ c7bb-jgfE)
垢版 |
2021/05/02(日) 21:56:35.57ID:5g01ReEm0
冶金をちきんっ読んでる人多いよな
実はやきんって読むんだ
2021/05/02(日) 21:57:37.16ID:smcUiahBd
>>732
お前あちこちで、ちょくちょく銀英伝ネタぶっ混んでくる奴と同一人物か?
はっきり言って気持ち悪いよ
2021/05/02(日) 22:04:32.39ID:JrihgG4K0
ガンダムじゃないのか
2021/05/02(日) 22:04:46.95ID:Ij5xXxx90
軍板にいる時点で全員気持ち悪いから、目くそ鼻くそ笑うのやめようや
同じようなもんだろ
2021/05/02(日) 23:39:32.67ID:HrZ8MwSl0
>>724
これはおバカ三菱が、斗山に大型ガスタービンの製造、販売ライセンスを供与したやつだよな。
2017年にライセンス契約が満了すると、斗山が特許を取得し始めた。
どこまでもお人好しのおバカな日本企業。
造船、メモリ、液晶の次はガスタービンか。
2021/05/02(日) 23:45:07.25ID:Ij5xXxx90
>>737
稼ぐネタをどんどん自分から韓国にあげ続けてるんだな
そして稼ぎで追い越される、どうしようもねえや
こりゃ遠くないうちにガスタービンエンジン国産化するぞあいつら
739名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:12:06.69ID:OQ4pQ/QI0
>>737
そう。ライセンス供給したもの。
こうやって恩を仇で返されてもせっせと技術与えちゃう。
多分裏には政治家がいると思うよ。
日本の政治家は日本人が食べていく事なんか考えてないから。
特に2階とか。
2021/05/03(月) 00:22:03.57ID:iFj1hPZh0
在日が居るから悪いんだよ
結局在日は民族主義を持つ異民族
2021/05/03(月) 00:23:04.65ID:iFj1hPZh0
異民族は入れちゃダメ
特に隣国はダメだ
日本は亡国路線まっしぐら
2021/05/03(月) 00:25:38.22ID:BS/zy5uo0
単にライセンス生産しただけのものを国産化したと言ってるだけじゃないの?
2021/05/03(月) 00:26:48.88ID:p/x44W3e0
タップリ入れた上に、政治家が望んで外に供給してるから、もう本格的に駄目かもしれないなあ
永遠の10年後、を日本が言う側になってもおかしくない
だって自分側は育てないのに、ぜ〜んぶあげちゃってるもん、がっかりだよ
2021/05/03(月) 00:28:30.89ID:ayvcaWQod
>>742
そうだよ
2021/05/03(月) 00:40:01.96ID:pAWlFujHp
これ結局三菱側の特許回避出来てるんか?
2021/05/03(月) 00:43:57.07ID:HoFLDWAB0
ライセンス生産なんだから出来るわけないw
747名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:51:21.56ID:OQ4pQ/QI0
でも彼らは国産技術だと言い張ってますぜw
2021/05/03(月) 00:54:52.90ID:ayvcaWQod
国産AESA(並べただけ)
749名無し三等兵 (ワッチョイ a7ad-JBmM)
垢版 |
2021/05/03(月) 00:58:36.92ID:OQ4pQ/QI0
でもガスタービンのブレードは日本が強い分野だから輸入しないとダメなのではと思う。RRだって採用してるでしょ。
2021/05/03(月) 01:33:42.28ID:UZNB4znFa
舶用大型ディーゼルももライセンス生産してるけど中国も韓国も自前のブランドは作れてないで
2021/05/03(月) 01:41:02.61ID:L9QbCYBH0
斜陽ガスタービン業界に今更参入してどうすんだろうか。しかもめっちゃ誇らしげだし
2021/05/03(月) 01:42:18.83ID:W4yOISDx0
韓国がガスタービンメーカーを不当に支援し
公正な市場競争を阻害していると
アメリカのUSTRが警告している

第三国への輸出規制もチラつかされてるけど
これアメリカファーストより
イランとかアレな国に輸出するのバレたんでは?

https://m.sedaily.com/NewsView/22L2Z1IZD8
2021/05/03(月) 01:44:40.34ID:W4yOISDx0
>>751
斗山重工業が原発とかの蒸気タービン販売が大不振となって
ガスタービンに鞍替えせざるを得なくなって
いつもの国家事業というかポッケナイナイゲームのはじまりです
2021/05/03(月) 02:03:46.29ID:ndFyo4qS0
>>739
そのガスタービンは少し前の技術じゃないんか?流石に最新のものは作らせないだろう
2021/05/03(月) 02:15:41.12ID:p/x44W3e0
少し前の技術を中国にあげたら思いっきり自分のものにして海外に売り込みかけてやがったからな
油断は禁物
2021/05/03(月) 02:21:21.33ID:hRCDaV2T0
「少し前」っても最新型より多少効率が悪いだけだからね
2021/05/03(月) 02:31:25.58ID:UZNB4znFa
まぁそもそもガスタービンでボロ儲けできたらGEもMHIも苦労してないし…
758名無し三等兵 (ブーイモ MM2b-JBmM)
垢版 |
2021/05/03(月) 03:00:35.61ID:u1UzNHoiM
三菱はおかしな企業だよね。サッカーだって、金だないけど、補強には制限かけてる。こうやってライセンス供与して、エンジン技術を教えたお陰でヒュンダイは三菱を超える自動車販売台数になった。こんな事を続けていたら一億国民を食べさせていく事ができなくなる。



大型ガスタービンの製造・販売ライセンスを供与
韓国の重工業最大手、斗山重工業へ
2007-05-29
https://www.mhi.com/jp/news/200705294590.html

韓国・斗山エンジンに過給器のライセンス 三菱重工業
2010年10月25日 20:01
https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2508I_V21C10A0TJ1000/

ガスタービン国産化進める韓国、特許出願数で三菱やGEを圧倒…韓国政府も支援
https://korea-elec.jp/posts/20111105/
2021/05/03(月) 03:17:43.86ID:W4yOISDx0
韓国でノックダウン組み立て製造を三菱がしてくれたら
韓国内で販売していいって事にしたけど
結局韓国はブレードとシャフトはパクれなかったけど

中国の高速鉄道も車軸やベアリング作れないから
未だに日欧から部品購入してるよ
日本のメーカーだってそれほど甘くない

ガスタービンのギアってK-2のミッションよりよっぽど難易度高いし
シャフトは214型のスクリューシャフトより過酷な環境下で
蒸気タービンより1000℃は高い温度で
長時間連続使用するために作られてるから
韓国に簡単にコピーすんの無理だってば

このスレにいて韓国の技術陣がひょいひょいコピーできるとでも
本気で思ってる?
2021/05/03(月) 03:53:20.30ID:ndFyo4qS0
>>759
戦闘機エンジンすら作れない韓国がガスタービンは無理だと自分も思うわ
結局のところ基幹部品は輸入でしょう
2021/05/03(月) 09:22:11.94ID:BS/zy5uo0
大型ガスタービンは、GE シーメンス 三菱パワーの3社以外に参入できるところはないよ。
2021/05/03(月) 09:25:57.71ID:zUYtf/aU0
いつも通り安売りして価格しか見てない発展途上国の需要を根こそぎ奪うつもりなんだろ
2021/05/03(月) 09:38:57.03ID:oc6QL/nO0
川重の産業用ガスタービンはどうなん
2021/05/03(月) 09:41:55.04ID:BS/zy5uo0
三菱パワーは水素30%混焼ガスタービンを稼働させた。(TIT1600℃)
現在水素100%専焼ガスタービンを開発中。2025年完成
2021/05/03(月) 09:58:06.98ID:oNjBqg6CM
>>763
電力会社が使うような大型機ではない。
中小型機としては優秀。
2021/05/03(月) 11:44:29.44ID:0vfCTMXk0
三菱にもMRJっていう完成できなかった失敗機もあることだし、
生温かく見守ってあげようK-21。
2021/05/03(月) 11:46:47.82ID:chVBXMpO0
完成はしたんだよなあ
2021/05/03(月) 11:46:51.05ID:XhuQoSP80
日立はどうしたかと思ったら三菱日立パワーシステムズになってたんだな
2021/05/03(月) 12:09:26.54ID:GMDO+zCq0
>>766
MRJは、米国の牙城を侵害しようとしたから、非関税障壁を使って潰されたんだよ
西側の大型旅客機のメーカーは、半世紀前とは違って今やボーイング社とエアバス社しか残って無いだろ
日本のメーカーを認めると、中国やロシアのメーカーも参戦させる事になるから、ガッチシ排除されたんだよ
三菱の営業戦略の失敗だよ
2021/05/03(月) 12:20:11.47ID:chVBXMpO0
その辺の反省もあってか、ボンバルディアのCRJ事業を買収したので
航空需要回復後のリージョナルジェット界隈は、エンブラエルとの一騎討ちになるんかね
2021/05/03(月) 12:20:26.02ID:ZTZKdNhqd
飛ばしてから言え定期
民間軍用の区別つけろ定期
2021/05/03(月) 12:23:04.14ID:BS/zy5uo0
>>766 完成しとるがなまだ飛行テストは継続している
2021/05/03(月) 12:24:50.08ID:BS/zy5uo0
>>768 日立の持ち株を三菱側に売っぱらったから今は、三菱パワーが三菱の100%子会社になった。
大型ガスタービンのシェアはほぼ世界一。
2021/05/03(月) 12:35:43.17ID:BS/zy5uo0
だから日立のガスタービン部門は三菱パワーに移り、日立自体はガスタービンから撤退した。
2021/05/03(月) 13:26:28.79ID:0vfCTMXk0
>>769
MRJが取得しようとしてるのは日本の国交省の型式証明だよ。
何その非関税障壁って?
2021/05/03(月) 13:39:11.27ID:AhmZj6oA0
今のうちという感じなんだろうけどあんまり必死に失敗連呼してるとホンダジェットの時みたいに
クラスベストセラーのニュースが流れてから恥ずかしい思いをすることになるぞ
2021/05/03(月) 13:40:12.44ID:i/VHVy6ld
全てがうまくいったとして上限4.5世代機を20年代半ばに就役させて成功もくそも
2021/05/03(月) 13:45:15.84ID:ld7egWEO0
>>776
そっちが悪いわけじゃないんだが、MRJの話とKF-21の話がごっちゃになりだして混乱が発生している
KF-21はもしエンジンEPEに出来たら結構化けるかもしれん、パワーだけならF-35を越えるから
それをアメリカが許したら面白いんだがな
2021/05/03(月) 13:47:18.21ID:hsWlJky+M
FAAの形式証明がらみでグダグダしてなかったっけ? いまで言うスペースジェット
形式証明の件が出てくる時点でKF-21等軍用機とは別の話だが
2021/05/03(月) 13:48:49.64ID:0vfCTMXk0
ホンダのように地道に努力をしてるなら応援しがいもあるんだが、
社員クビに続いて、99%減資、資本準備金全額取り崩しって、経営陣に開発継続の意思が見えない。
トンズラへ一目散なんだよね。
2021/05/03(月) 13:52:57.60ID:AhmZj6oA0
ありゃ逆にプロジェクト継続のための財務健全化策
エンジニアも何もさせずに放置してたら腕が訛るからF-3に転換して開発能力維持してる
そもそもコロナ明けたらライバルがエンブラエルしか存在しない、運が良ければ
コロナでエンブラエルが爆死してくれて労せずして市場を独占なんて立場にいるのに
このタイミングで止めろ言ってるアホは頭の悪い日本のマスコミぐらいだよ
2021/05/03(月) 13:56:26.85ID:i/VHVy6ld
>>779
FAAの基準が審査中に変わるのと
FAA自身何が正しいのか分からなくなったからMSJを教材としてマニュアル再構築するとこだった
それがコロナで吹っ飛んだ
2021/05/03(月) 13:57:04.16ID:0vfCTMXk0
そうかな〜〜、人・モノ・金のうち
先ずは社員を引っぺがし、今度は金、最後はモノ・つまりMRJ売却
の手はずに見えるが。
2021/05/03(月) 14:02:17.69ID:T6YMwBQO0
スペースジェットの未完成は主にアメリカのFAAの責任。朝令暮改しかしてねえ。そしてBにはザル審査でとうとう飛行停止命令。再開したけどまた停止、もうアメリカがそのへんどうにもなってねえ…
2021/05/03(月) 14:05:05.96ID:ld7egWEO0
なんかもうKF-21が逆に健全に見えてくるから困る
2021/05/03(月) 14:10:45.76ID:0ABP3xfvM
それこそ試験機が飛んでから物申した方が良いんじゃ…
2021/05/03(月) 14:14:15.95ID:M1BRz1QFp
>>785 何処が? 自分で作りもせずに人様頼りがまともだと?
2021/05/03(月) 14:26:54.50ID:3eU47BX4p
流石にコレと比べるのはホンダに失礼じゃろ
2021/05/03(月) 14:50:55.89ID:9Ty1BT87a
>>775
それはこれからの話だろ
そいつの話はFAAに殴り込んで返り討ちにあった昔の出来事
2021/05/03(月) 15:00:59.65ID:chVBXMpO0
>>778
エンジンだけハイパワーな物に換装しても、インテークとの相性が問題になるのでは
流量足りるのかいな
2021/05/03(月) 15:47:26.81ID:5gaihwBb0
武装もない機体のエンジンだけ強化しても
2021/05/03(月) 17:25:13.45ID:DGmzRXAR0
>>731
昔はそれでよかったのにねえ…クフィルとかw
2021/05/03(月) 17:42:02.89ID:9Oyg0Dmsa
クフィルってダッソーも絡んだ裏輸出じゃないの?
スネクマのクソエンジンじゃなくてJ79搭載で能力もアップ
2021/05/03(月) 18:36:50.77ID:fz/U0KPVa
RFHIC、窒化ガリウム半導体集積回路の国産化の課題」選定」
https://n.news.naver.com/article/277/0004896203
RFHICは産業省と国防総省が防衛産業素材・部品・機器(小部長)会社の育成のために行われたXのバンド(X-band)窒化ガリウム(GaN)半導体集積回路の国産化の課題に選定された3発表した。
Xバンド窒化ガリウム半導体超高周波集積回路(GaN MMIC)は、KF-X (韓国型戦闘機)などに装着されているレーダーに適用する核心部品である。
(中略)
SiC材料からシステムまで窒化ガリウムサプライチェーン(GaN Supply Chain)を構築した国は、米国と中国だけだ。その中の製品化に成功したのは、米国が独特であることが会社側の説明だ。
2021/05/03(月) 19:00:19.10ID:UZNB4znFa
あんまり詳しくないんだけど戦闘機のレーダーってKuバンドあたりじゃなかった?
2021/05/03(月) 19:06:45.74ID:peCpN32pF
Xバンドだよ。周波数上げると、素子が厳しいし気象影響が大きすぎる。周波数下げるとアンテナ大きくなりすぎる。
2021/05/03(月) 19:07:17.01ID:peCpN32pF
>794
日本は敢えて書かないようです
2021/05/03(月) 19:31:57.22ID:BS/zy5uo0
面白いね、日本には触れたく無いらしいがGaN ウエハはほとんど日本産なのにな。
何処から買ってくるつもりなんだろ?
2021/05/03(月) 19:54:51.77ID:udGpa3CO0
おいチョッパリ!買ってやるから公表せずこっそりGaNウェハを輸出するニダ。
このご時世に取引してやるだけでも感謝して五体投地するニダよ。
2021/05/03(月) 20:02:28.95ID:QEiBQ76rd
GaNは輸出管理品目でしょ
2021/05/03(月) 20:30:50.54ID:8bQIbS9O0
>>790
流量が足りなければ、穴を広げれば良いじゃない
卑猥っぽく聞こえるのはともかく、設計者がマトモなら若干の拡張余地は残していると思う
残してるよね?残してると思いたい
2021/05/03(月) 20:32:03.68ID:8bQIbS9O0
>>794
GaN素子の大国日本、韓国人留学生および潜入技術者
そして気前のいい日本の政治家、これだけ揃えば入手は難しくないな(吐きそう
2021/05/03(月) 20:35:59.98ID:hsWlJky+M
しかしながらこれに限らず航空機の設計であまりに余裕を見込むなら
拡張するまではただの無駄..

そうかインテークをつけなおしてストレートダクトにできるとか (棒
2021/05/03(月) 20:43:57.41ID:BjmMRwX80
どうせステルスじゃないんだからストレートで良いよめんどくさい
2021/05/03(月) 20:45:16.41ID:8bQIbS9O0
F-15はフレーム強化だけで推力3割アップまでエンジン対応したが、F-16はインテーク拡大したんだよなあ
KF-21はどうなんだろう
2021/05/03(月) 21:31:58.89ID:iFj1hPZh0
在日勢力がいる限りダメだよ
807名無し三等兵 (ワッチョイ dfab-eoj7)
垢版 |
2021/05/03(月) 21:34:06.32ID:li6+mEs40
>>805

インテークを拡大する=空気抵抗の増大(Ex.ブリティッシュファントム)だから、KF-21のインテークが無印F414に最適化されているとすれば、推力増大型に換装するときに改設計が必要になる。
その時、スネークダクトだと色々な問題を引き起こす可能性があるが、どうするんだろうね?
2021/05/03(月) 21:40:47.01ID:8bQIbS9O0
>>807
400に最適化しているか、EPE対応を今のうちに考えているかの二択になるな
推力上限増して速度が上がれば、自動的に流入量も増えるから推力上がる、みたいな簡単な話なら早いんだが
そんな簡単ならどこの戦闘機だって推力強化してるだろうしな
…いや、しているのか

まあ、もし対応するなら、設計は若干変えるとは思う
2021/05/03(月) 22:00:52.54ID:xV5meqC30
>>808
中国のJ-10だったかJ-11だったか、出力の大きいエンジンに換装したら空気の流量不足で
思うようにエンジンの出力が上がらなかったって話もあったな。

そもそもスネークダクトって、ただでさえ流量設計が難しいんじゃないのかね。しらんけど。
2021/05/03(月) 22:08:28.89ID:chVBXMpO0
曲がる部分で乱流が起きて空気の流入を阻害するので、そこを上手く設計しなきゃならん……ハズ
2021/05/03(月) 22:16:36.25ID:8bQIbS9O0
>>809
こーりゃ無理だな、無理っぽい
設計経験もう少し積めばわからんけど、楽じゃねえぞこれ
2021/05/03(月) 22:31:26.54ID:UZNB4znFa
>>796
じゃあ今後はGa2O3も視野に入ってくるのかな

極限環境で利用可能な無線通信向け酸化ガリウムトランジスタを開発
https://www.nict.go.jp/press/2020/12/16-1.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況