!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。
・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec
【XF9-1】F-3を語るスレ194【推力15トン以上】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618259704/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【XF9-1】F-3を語るスレ195【推力15トン以上】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵 (アウアウクー MMf7-Wgy4 [36.11.225.48 [上級国民]])
2021/04/19(月) 18:42:48.26ID:dDKGbP65M2名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/19(月) 19:22:25.93ID:wQNN5S9J0 1おつー
3名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-KAGY [221.37.234.13])
2021/04/19(月) 19:35:51.98ID:IgmOwyO50 <(_ _)>
4前スレ(スレ194)の1 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/19(月) 20:04:25.16ID:Y4NBu1Ti0 >>1
スレ立て乙。
スレ立て乙。
6名無し三等兵 (ワッチョイ 514f-S4W8 [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/19(月) 23:28:42.39ID:N0Bo3z9c0 いちょつ!
8名無し三等兵 (ワッチョイ 19b3-v2or [114.171.198.35])
2021/04/20(火) 01:03:29.69ID:UwFg0ikC0 F-3の随伴無人機の運用に関して、今回テスラ車の事故が興味深い『テスラ株下落、運転者「不在」車の事故で−衝突炎上し2人死亡』
亡くなった人達は助手席と後部座席に居て、完全にAI運転で立木に衝突らしい
航空機はその辺りの機体制御に関してはハードルが低いだろうけど、ミッション全般の、現時点でのAI制御とその限界に関しては参考になるかもしんない
亡くなった人達は助手席と後部座席に居て、完全にAI運転で立木に衝突らしい
航空機はその辺りの機体制御に関してはハードルが低いだろうけど、ミッション全般の、現時点でのAI制御とその限界に関しては参考になるかもしんない
10名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 07:40:08.36ID:kvhOOzbk0 別に興味深くもなんともない素人意見
11名無し三等兵 (ワントンキン MM4d-r97/ [220.104.213.122])
2021/04/20(火) 09:06:30.60ID:bRtV726JM 技術力と判断力の無さをポリコレと投資家向けの派手なプレゼンで誤魔化しながら技術の誇大広告を続けるから
現状ホンダ車でしかやっちゃいけないことをテスラ製のゴーカートでもできると思い込んじゃう馬鹿が湧くってだけの話で
(まぁホンダ車でも運転席には座ってないとダメだが)
自動運転やAI関連の技術力の高い日本には関係のない話
現状ホンダ車でしかやっちゃいけないことをテスラ製のゴーカートでもできると思い込んじゃう馬鹿が湧くってだけの話で
(まぁホンダ車でも運転席には座ってないとダメだが)
自動運転やAI関連の技術力の高い日本には関係のない話
12名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.156.148.224])
2021/04/20(火) 12:28:40.48ID:BwiOppSur テスラなんて出来たてほやの会社だからね
Amazonの系列からいろいろ受け継いで入るんだろうけどそれでもやっぱ年季が違うよ
Amazonの系列からいろいろ受け継いで入るんだろうけどそれでもやっぱ年季が違うよ
13名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-9WMT [106.130.58.87])
2021/04/20(火) 12:34:19.27ID:cJlLAzmGa14名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.147.60.45])
2021/04/20(火) 12:36:04.78ID:vcxipiVkM >>13
むしろそういうレスが失笑物というか
むしろそういうレスが失笑物というか
15名無し三等兵 (ワッチョイ 9353-v2UQ [157.147.250.53])
2021/04/20(火) 12:39:14.66ID:TQa/MKvG016名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 12:42:29.06ID:nwMWic4XH 何にせよエンジン単体の推力が向上するのは良い事だと思うね
F-3が双発としても,その次は数を揃える為コストに配慮して単発かもしれないし
エンジンが作れないが故に断念する事態は無いと
F-3が双発としても,その次は数を揃える為コストに配慮して単発かもしれないし
エンジンが作れないが故に断念する事態は無いと
17名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.110.11])
2021/04/20(火) 12:47:37.45ID:q+BmkAH1d >>15
レベル3ですらまだホンダしかなくね
レベル3ですらまだホンダしかなくね
18名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/20(火) 12:48:55.01ID:fYcXKnqJ0 スレチ
19名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/20(火) 12:50:36.11ID:Op/ojG9rr XF9-1が出来てからIHIに問い合わせが増えたらしい
怪しい国の企業からの問い合わせとかもあるんだろうな
怪しい国の企業からの問い合わせとかもあるんだろうな
20名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 12:52:25.15ID:w0AYwLeb0 >>19
こんな問い合わせもかつてあったようだしな
中国共産党員を書類送検へ JAXAにサイバー攻撃
https://this.kiji.is/757012910534000640?c=39546741839462401
>2016、17年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200の研究機関や企業に対するサイバー攻撃があり、使用された国内サーバーを偽名で契約した疑いが強まったとして、警視庁公安部が20日にも私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、当時日本でシステムエンジニアをしていた中国共産党員で中国籍の30代男を書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。
>捜査関係者によると、一連の攻撃は中国関連のハッカー集団「Tick(ティック)」が、中国人民解放軍の指揮下で実施していたとみられる。
>JAXAによると、情報漏えいや改ざんなどの被害はなかったとしている。
こんな問い合わせもかつてあったようだしな
中国共産党員を書類送検へ JAXAにサイバー攻撃
https://this.kiji.is/757012910534000640?c=39546741839462401
>2016、17年に宇宙航空研究開発機構(JAXA)など国内約200の研究機関や企業に対するサイバー攻撃があり、使用された国内サーバーを偽名で契約した疑いが強まったとして、警視庁公安部が20日にも私電磁的記録不正作出・同供用容疑で、当時日本でシステムエンジニアをしていた中国共産党員で中国籍の30代男を書類送検する方針を固めた。捜査関係者への取材で分かった。
>捜査関係者によると、一連の攻撃は中国関連のハッカー集団「Tick(ティック)」が、中国人民解放軍の指揮下で実施していたとみられる。
>JAXAによると、情報漏えいや改ざんなどの被害はなかったとしている。
21名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 13:00:14.65ID:nwMWic4XH JAXAといえばF7使って色々研究してるよね
こっちは主に燃費向上とか民生用途向けの研究だけどP-1の用途を考えたら非常に有用だと思う
特に防衛装備庁主導の国防とは違った観点からの改善も見込めるだろうしね
低バイパスエンジンとは言え15トン級のエンジンコアとしてゆくゆくはXF9もJAXA向けに供給されたりするんだろうか
こっちは主に燃費向上とか民生用途向けの研究だけどP-1の用途を考えたら非常に有用だと思う
特に防衛装備庁主導の国防とは違った観点からの改善も見込めるだろうしね
低バイパスエンジンとは言え15トン級のエンジンコアとしてゆくゆくはXF9もJAXA向けに供給されたりするんだろうか
22名無し三等兵 (ワントンキン MM53-lmir [153.154.1.247])
2021/04/20(火) 13:38:21.28ID:5xYaC9hSM >>21
>ゆくゆくはXF9もJAXA向けに
超音速機用の研究で当然のようにJAXAが何かやるでしょうね。
XF9 + RDE + 可変バイパスで超音速旅客機用ぐらいは十分に商業化できそう。ABは音速突破に使用するとか。
>ゆくゆくはXF9もJAXA向けに
超音速機用の研究で当然のようにJAXAが何かやるでしょうね。
XF9 + RDE + 可変バイパスで超音速旅客機用ぐらいは十分に商業化できそう。ABは音速突破に使用するとか。
23名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/20(火) 13:49:29.24ID:6lmeZ2O70 旅客機はもう失敗したじゃないですかヤダー
24名無し三等兵 (ワッチョイ 9353-v2UQ [157.147.250.53])
2021/04/20(火) 13:51:53.50ID:TQa/MKvG025名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/20(火) 13:57:24.19ID:8AcQhVew0 JAXAの超音速旅客機はかなり進んでるだろ
問題は採算がとれるかどうか
問題は採算がとれるかどうか
26名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/20(火) 14:05:53.09ID:fYcXKnqJ0 超音速機は運行コスト命の定期便の大型旅客機じゃなくビジネスジェットのほうが需要があるんじゃね?
小型でいいので航続距離が長く飛行時間を短縮できれば富裕層が飛び付いてくれそう
小型でいいので航続距離が長く飛行時間を短縮できれば富裕層が飛び付いてくれそう
27名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/20(火) 14:06:20.38ID:1xSt1U/1p >>22 超音速旅客機は、ラムジェットスクラムジェットで行くらしいね。 勿論離陸用に普通のジェットエンジンも必要だけど。
防衛省の研究と一元化された。 今までの水素燃料をやめてジェット燃料にした。
防衛省の研究と一元化された。 今までの水素燃料をやめてジェット燃料にした。
28名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/20(火) 14:15:23.35ID:1xSt1U/1p JAXAの方は宇宙往還機だったかな?
29名無し三等兵 (ワッチョイ 9353-v2UQ [157.147.250.53])
2021/04/20(火) 14:45:00.85ID:TQa/MKvG0 >>27
これかな?
https://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/sst/
>>28
往還機はこっちかな
https://www.jaxa.jp/projects/rockets/hyflex/index_j.html
JAXAはいろいろやってるなぁ
なお、英国はジェット+ロケットのSABREを・・・
これかな?
https://www.aero.jaxa.jp/research/frontier/sst/
>>28
往還機はこっちかな
https://www.jaxa.jp/projects/rockets/hyflex/index_j.html
JAXAはいろいろやってるなぁ
なお、英国はジェット+ロケットのSABREを・・・
30名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 14:49:58.41ID:w0AYwLeb0 >>29
今年のシンポジウムではロケットジェットハイブリッドエンジンとRDEを紹介してたのでそれの組み合わせが宇宙往還機では有力なんでないかね
一段目を再利用型ハイブリッドエンジンで二段目以降をRDEにすれば大気をつかっての燃焼推進による往還が可能になるからな
今年のシンポジウムではロケットジェットハイブリッドエンジンとRDEを紹介してたのでそれの組み合わせが宇宙往還機では有力なんでないかね
一段目を再利用型ハイブリッドエンジンで二段目以降をRDEにすれば大気をつかっての燃焼推進による往還が可能になるからな
31名無し三等兵 (ワッチョイ 9353-v2UQ [157.147.250.53])
2021/04/20(火) 15:07:28.95ID:TQa/MKvG0 >>30
ハイブリッドエンジンで極超音速となるとX-33やベンチャースターの復活かな?
往還となると1段目2段目とか使わずそのままハイブリッドエンジン使っての方が経済性は優れるだろうな
1段目再利用ならスペースXとかでいいし
そろそろスレ違いかな
ハイブリッドエンジンで極超音速となるとX-33やベンチャースターの復活かな?
往還となると1段目2段目とか使わずそのままハイブリッドエンジン使っての方が経済性は優れるだろうな
1段目再利用ならスペースXとかでいいし
そろそろスレ違いかな
32名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/20(火) 15:07:52.75ID:1xSt1U/1p 往還機には水素を積むとは思うけど
33名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/20(火) 15:08:03.91ID:1xSt1U/1p 酸素の間違い
34名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-9WMT [106.130.58.87])
2021/04/20(火) 15:21:14.42ID:cJlLAzmGa >>14
日本もサイコー!のテクノナショナリスト?ww
日本もサイコー!のテクノナショナリスト?ww
35名無し三等兵 (ワッチョイ 1302-tdH6 [59.129.5.79])
2021/04/20(火) 15:35:19.34ID:eDN6ab760 時事ネタに疎い人なのかな?
36名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/20(火) 15:42:40.48ID:V7AHzoLC0 >>11
分野ごとにちゃうからねぇ
自動運転にしろAIにしろどこも得意な分野不得手な分野あるってだけやからねぇ
自動運転に関しては日本は全般的に先行してるの知られてねーだけで
市場投入されてるホンダ車で話題になってるが工場内だけ走るようなトラックなんかはかなり自動運転増えとるし
別に車だけでなく鉄道の自動運転、無人化工場での運搬装置なんかでも先行しててその分野ではトップやし
AIに関してもメディアで取り上げられるビッグデータ扱うようなのとか画像認識など華々しいものでは確かに弱いが
IoT分野や製造装置などのAIに関しては先行してるからねぇ
よく知らない奴がダメだとか遅れてるとか進んでるとか言うのは見ているこっちがホンマ恥ずかしい
分野ごとにちゃうからねぇ
自動運転にしろAIにしろどこも得意な分野不得手な分野あるってだけやからねぇ
自動運転に関しては日本は全般的に先行してるの知られてねーだけで
市場投入されてるホンダ車で話題になってるが工場内だけ走るようなトラックなんかはかなり自動運転増えとるし
別に車だけでなく鉄道の自動運転、無人化工場での運搬装置なんかでも先行しててその分野ではトップやし
AIに関してもメディアで取り上げられるビッグデータ扱うようなのとか画像認識など華々しいものでは確かに弱いが
IoT分野や製造装置などのAIに関しては先行してるからねぇ
よく知らない奴がダメだとか遅れてるとか進んでるとか言うのは見ているこっちがホンマ恥ずかしい
37名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.220.196])
2021/04/20(火) 16:09:23.65ID:MT9hVONqa 従来保守派とされてたビジネス保守がどんどん正体暴かれてて笑える(笑)
中国との緊張の高まり、国産戦闘機の開発、スタンドオフ12式改改と
左翼の余裕がなくなる要素てんこ盛りだもんな
中国との緊張の高まり、国産戦闘機の開発、スタンドオフ12式改改と
左翼の余裕がなくなる要素てんこ盛りだもんな
38名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-hmOq [106.128.50.212])
2021/04/20(火) 16:29:48.88ID:Im/pYgIha Taiwan's development of next-generation fighter ahead of schedule
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4177818
台湾の戦闘機計画が順調との報道
2024年までにエンジン開発を完了する見込み
その記事中で紹介されているちょい前の台湾紙の報道によるとエンジンは経国のTFE-1042-70の改良版であるF125XX
目標推力はAB 16,400lbfだとか
https://www.upmedia.mg/news_info.php?SerialNo=105316
https://www.taiwannews.com.tw/en/news/4177818
台湾の戦闘機計画が順調との報道
2024年までにエンジン開発を完了する見込み
その記事中で紹介されているちょい前の台湾紙の報道によるとエンジンは経国のTFE-1042-70の改良版であるF125XX
目標推力はAB 16,400lbfだとか
https://www.upmedia.mg/news_info.php?SerialNo=105316
39名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-C5G/ [106.140.152.229])
2021/04/20(火) 16:33:02.31ID:kKAM7d/Ua 戦闘機の場合はアメリカが日本のニーズを満たせなくなったのが大きいかな
F-35は万能汎用機ではあっても専門性を求められる厳しい面もある
後は旧式機の改良型だから性能求められると厳しい機体ばかり
80年代とかだとF-14、F-15、F-16,F-18、F-5E、A-10、AV-8Bとあらゆるニーズに応える機種があった
40年前と比べると明らかにアメリカの戦闘機開発は弱体化してる
アメリカも他国の戦闘機開発を反対しようにも自国にニーズに応えるだけのものがないから反対できない
F-35は万能汎用機ではあっても専門性を求められる厳しい面もある
後は旧式機の改良型だから性能求められると厳しい機体ばかり
80年代とかだとF-14、F-15、F-16,F-18、F-5E、A-10、AV-8Bとあらゆるニーズに応える機種があった
40年前と比べると明らかにアメリカの戦闘機開発は弱体化してる
アメリカも他国の戦闘機開発を反対しようにも自国にニーズに応えるだけのものがないから反対できない
40名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-3r/O [133.106.40.60])
2021/04/20(火) 16:43:51.75ID:J+/ULF/7M 最近、このスレを知って2ヶ月ぐらいロムってましたが、F-3ってかなり期待しても良いですか?
41名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/20(火) 16:48:06.16ID:mlsEN7l30 良いんじゃない、きちんと信頼に足るエビデンスを積み上げながらの開発だし
42名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 16:52:16.15ID:kvhOOzbk0 2ヶ月も見ててなんで期待できないと思った
開示情報ベースなら米次期戦闘機より期待できる
開示情報ベースなら米次期戦闘機より期待できる
43名無し三等兵 (ワッチョイ 119b-Ct+I [220.98.214.214])
2021/04/20(火) 17:02:04.42ID:jGzkGl8Q044名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/20(火) 17:02:17.97ID:q84RaLYzF >>38
このスレでは脱線になるだろうが、F125XXは織女星戦闘機の報道が出る以前からの
米国の文書にある。
ペーパープランなのか実機があるのかしらんが、その辺と同等性能のものを
台湾で作るのが目標という事だろう。
このスレでは脱線になるだろうが、F125XXは織女星戦闘機の報道が出る以前からの
米国の文書にある。
ペーパープランなのか実機があるのかしらんが、その辺と同等性能のものを
台湾で作るのが目標という事だろう。
45名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.135.199.179])
2021/04/20(火) 17:02:41.46ID:vcPHSa6v0 >>42
開示情報そのものがほぼゼロのもんと比べてそれ言っちゃアカンっしょ
それだとKFXですら「米次期戦闘機より期待できる」ことになってしまう
無茶な理屈で持ち上げるのは貶すのよりなお悪い
「開示情報ベースで考えてF-3は大いに期待できる」ってことを否定してる
わけじゃないので為念
開示情報そのものがほぼゼロのもんと比べてそれ言っちゃアカンっしょ
それだとKFXですら「米次期戦闘機より期待できる」ことになってしまう
無茶な理屈で持ち上げるのは貶すのよりなお悪い
「開示情報ベースで考えてF-3は大いに期待できる」ってことを否定してる
わけじゃないので為念
46名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/20(火) 17:05:39.50ID:KR7Dxb5Np >>38
情報が古かったり出鱈目だったりあまり参考する価値はないと思うが
エンジンに関して最近の報道ではアメリカが核心技術移転に応じないから計画が進まないとなってるし
馬英九政権で装備の研究開発がほとんど止まってたから技術が相当失われたと思う
情報が古かったり出鱈目だったりあまり参考する価値はないと思うが
エンジンに関して最近の報道ではアメリカが核心技術移転に応じないから計画が進まないとなってるし
馬英九政権で装備の研究開発がほとんど止まってたから技術が相当失われたと思う
47名無し三等兵 (スププ Sd33-5A79 [49.98.84.193])
2021/04/20(火) 17:07:15.77ID:2U5utY1td KF-Xは開示情報だけでスパホ未満の香りするじゃねーか
米次期戦闘機とは比較するのも烏滸がましい
米次期戦闘機とは比較するのも烏滸がましい
48名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/20(火) 17:11:11.36ID:mlsEN7l30 あれは前世代機だから仕方ない、目指してるものが違って比較するものではない
49名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 17:11:37.30ID:kvhOOzbk0 >>45
Kは開示情報でF-22未満の4.5世代機なの確定してるしKの話なんてしてない
Kは開示情報でF-22未満の4.5世代機なの確定してるしKの話なんてしてない
50名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.135.199.179])
2021/04/20(火) 17:21:57.30ID:vcPHSa6v0 開示情報ベースでの比較をする対象に開示情報ないものを持ってくれば
どんなものでも「開示情報なし」より上になってしまうから不適切、の
「どんなものでも」のたとえに出してその反応はズレてるとしか……
いくらなんでもKってキーワードに脊髄反射しすぎやろ
どんなものでも「開示情報なし」より上になってしまうから不適切、の
「どんなものでも」のたとえに出してその反応はズレてるとしか……
いくらなんでもKってキーワードに脊髄反射しすぎやろ
51名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/20(火) 17:26:22.20ID:mlsEN7l30 第六世代機相当とされるプロジェクト間での比較に、第4.5世代機の話題を出すのがそもそも不適切なのでは?
大学受験の話題に、中学受験の模試で合格判定が云々とかどうでも良いだろって
大学受験の話題に、中学受験の模試で合格判定が云々とかどうでも良いだろって
52名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/20(火) 17:26:52.62ID:kvhOOzbk0 情報開示されたレシプロ機が期待できるわけねーだろバーカ
53名無し三等兵 (スップ Sd73-CCxJ [1.72.7.187])
2021/04/20(火) 17:35:28.04ID:lBMk/lNqd >>34
>>日本もサイコー!のテクノナショナリスト?ww
それは君の国がオーストラリア人に言われたって話だろう
https://www.aspistrategist.org.au/south-korea-pushes-ahead-with-aircraft-carrier-only-its-admirals-want/
>>日本もサイコー!のテクノナショナリスト?ww
それは君の国がオーストラリア人に言われたって話だろう
https://www.aspistrategist.org.au/south-korea-pushes-ahead-with-aircraft-carrier-only-its-admirals-want/
54名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.229.142])
2021/04/20(火) 17:38:22.25ID:6GZx7LBBa JAXAや三菱電機、東芝他が中国からハッキングに遭ったんだな
被害がなくてよかったけど…
航空機関係だろうな
被害がなくてよかったけど…
航空機関係だろうな
55名無し三等兵 (ワッチョイ 2932-qGL9 [122.135.199.179])
2021/04/20(火) 17:41:52.19ID:vcPHSa6v0 >>52
開示情報からの期待度について言えば、そのレシプロ機がほぼ成功間違いなしって
情報が開示されてれば米次期戦闘機より実際上になるで。なにせあちらは
プロジェクトそのものからしてどうなってるのか/どうなるかわからんレベル
ああ、書いてて気が付いた。期待度って言葉を「期待される性能」って意味に
捉えてるのか。そうじゃなくて「ものになると期待できる度合い」の意味な
開示情報からの期待度について言えば、そのレシプロ機がほぼ成功間違いなしって
情報が開示されてれば米次期戦闘機より実際上になるで。なにせあちらは
プロジェクトそのものからしてどうなってるのか/どうなるかわからんレベル
ああ、書いてて気が付いた。期待度って言葉を「期待される性能」って意味に
捉えてるのか。そうじゃなくて「ものになると期待できる度合い」の意味な
56名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/20(火) 18:17:37.74ID:nwMWic4XH まあ可哀想だがKF-21は目新しいものは何もないだろう、何故ならエンジン開発を全くやってないうえしかも型落ちだから、エンジンを要求にあわせて改良するとかも自分たちだけではできない
その点、台湾の新型戦闘機はベースがあるとは言えエンジン開発から取り組んでるので、最適化や改良も行えるからポテンシャルがあるうえ、技術的蓄積も期待できる
その点、台湾の新型戦闘機はベースがあるとは言えエンジン開発から取り組んでるので、最適化や改良も行えるからポテンシャルがあるうえ、技術的蓄積も期待できる
57名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.21.166.9])
2021/04/20(火) 18:36:32.10ID:0sLhDG190 なんのスレかと思ったらXF9 のスレだった。 すれ違いの話題は適当にね
58名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-CMQr [133.106.130.73])
2021/04/20(火) 18:57:22.22ID:ADqIFK7WM >>40
期待していいと思うよ
公開されてる情報とか見てると多分
完成した瞬間はまず間違いなく世界最強の制空戦闘機なはず
ただ今は各国が5世代、もしくはその先を目指して走ってる状態で
多分その中では日本が一番現実的に計画を進めてるから完成も一番早いはず
他国のは共同開発って言って揉めてたりものっそい先端技術を突っ込もうとしてたりするからF-3よりは遅れてくるはず
かつF-3もさらなる将来を見据えて拡張性やら発電能力なんかはかなり余裕をもって設計してるようなので
少なくとも完成すれば対中は余裕で耐えてくれるでしょ(数が揃ってればだけど
期待していいと思うよ
公開されてる情報とか見てると多分
完成した瞬間はまず間違いなく世界最強の制空戦闘機なはず
ただ今は各国が5世代、もしくはその先を目指して走ってる状態で
多分その中では日本が一番現実的に計画を進めてるから完成も一番早いはず
他国のは共同開発って言って揉めてたりものっそい先端技術を突っ込もうとしてたりするからF-3よりは遅れてくるはず
かつF-3もさらなる将来を見据えて拡張性やら発電能力なんかはかなり余裕をもって設計してるようなので
少なくとも完成すれば対中は余裕で耐えてくれるでしょ(数が揃ってればだけど
59名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/20(火) 19:01:36.07ID:s65EE8Gx060名無し三等兵 (スッップ Sd33-TSId [49.98.164.97])
2021/04/20(火) 19:04:41.42ID:xbnDLCJ1d >>43
こっ、これはパイロットの後ろに1人寝られそうだな!
こっ、これはパイロットの後ろに1人寝られそうだな!
61名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/20(火) 19:13:53.79ID:Op/ojG9rr62名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 19:18:59.32ID:w0AYwLeb0 >>61
単発の場合X-2位のサイズになるかもなあ、軽量迎撃ステルス戦闘機というのはユニークだな
単発の場合X-2位のサイズになるかもなあ、軽量迎撃ステルス戦闘機というのはユニークだな
63名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/20(火) 19:19:02.39ID:s65EE8Gx064名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-SXxp [126.182.165.118])
2021/04/20(火) 19:25:34.70ID:TLW/LYf1p >>63
2018年の話だろそれ
2018年の話だろそれ
65名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/20(火) 19:26:02.56ID:q84RaLYzF >>61
>>38のリンク先ページを見てみろ
これスタバッティだ
おそらく戦闘機作ってるニュースから新聞社がテキトーな画像引っ張ってきたんだろう。
https://stavatti.com/stavatti-receives-design-patent-for-sm-31-stiletto/
>>38のリンク先ページを見てみろ
これスタバッティだ
おそらく戦闘機作ってるニュースから新聞社がテキトーな画像引っ張ってきたんだろう。
https://stavatti.com/stavatti-receives-design-patent-for-sm-31-stiletto/
66名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 19:27:58.91ID:w0AYwLeb067名無し三等兵 (ワッチョイ d961-v2UQ [210.132.143.67])
2021/04/20(火) 19:36:37.03ID:7vATi6mU068名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/20(火) 19:46:24.57ID:V7AHzoLC0 ストラマなつい
69名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-CMQr [133.106.130.73])
2021/04/20(火) 19:56:38.62ID:ADqIFK7WM >>66
なんだこれ・・・(困惑
なんだこれ・・・(困惑
70名無し三等兵 (ブーイモ MM05-emKV [210.138.208.186])
2021/04/20(火) 20:08:33.50ID:j0m2O7KyM イアッ
72名無し三等兵 (ワッチョイ 9be9-tdH6 [183.76.62.68])
2021/04/20(火) 20:30:05.05ID:ZzXvmFx10 すとらま様を知らない人が増えたんだなぁ
73名無し三等兵 (ワッチョイ 1b02-uKKU [175.134.150.26])
2021/04/20(火) 20:46:04.59ID:UrJo86qm0 ストラマの話題久しぶりだな、イア!イア!ストラマ!ってネタになってた
74名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-k2/b [60.239.208.128])
2021/04/20(火) 20:46:36.46ID:D+3Gim120 ゲームでもそんな刺々しいデザインそうそうないw
75名無し三等兵 (ワッチョイ 93bd-TSId [221.171.100.89])
2021/04/20(火) 20:48:01.62ID:8z8jy+qc0 プラズマステルスって、何だ!?
76名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/20(火) 20:53:31.45ID:93W8AaTw0 軍板にもまだスレがあるんだな
自分はそれよりはやや現実的な案である
JavelinとかS-1という遷音速?練習機を作っていた
Saker Aircraft社に興味がある
自分はそれよりはやや現実的な案である
JavelinとかS-1という遷音速?練習機を作っていた
Saker Aircraft社に興味がある
78名無し三等兵 (オッペケ Srdd-CMQr [126.166.174.22])
2021/04/20(火) 20:55:15.86ID:/WA/qmVDr な、なんだこの流れは!?な、流されるな俺!い、いやだ!いやだ!いや!イヤ!イヤ!ストラマー!!!!
79名無し三等兵 (スフッ Sd33-5A79 [49.104.39.165])
2021/04/20(火) 20:59:25.49ID:yIj30WUUd80名無し三等兵 (ワッチョイ 133c-yZTj [61.211.142.126])
2021/04/20(火) 21:09:12.66ID:YVqLY5Qm081名無し三等兵 (ワッチョイ 51da-emKV [60.41.101.28])
2021/04/20(火) 21:40:50.90ID:de7IC3Dz0 スパホにSM-6積む試験してるってさ
ブースタがないから実質SM-2ブロックIIICな気もするけど
https://aviationweek.com/defense-space/missile-defense-weapons/weekly-debrief-air-launched-sm-6-missile-exposed-new-test
https://i.imgur.com/wqXOr29.jpg
ブースタがないから実質SM-2ブロックIIICな気もするけど
https://aviationweek.com/defense-space/missile-defense-weapons/weekly-debrief-air-launched-sm-6-missile-exposed-new-test
https://i.imgur.com/wqXOr29.jpg
83名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/20(火) 21:46:30.28ID:93W8AaTw0 射程170km近いSAMであるSM-2ブロックVCを空中発射か
SAMをAAMにした場合には射程が倍くらいになる、というインチキ公式に従えば
射程350kmとなる
だがそれより、空中発射で弾道弾に対処できるというのが重要だな
SAMをAAMにした場合には射程が倍くらいになる、というインチキ公式に従えば
射程350kmとなる
だがそれより、空中発射で弾道弾に対処できるというのが重要だな
84名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-r97/ [153.139.134.142])
2021/04/20(火) 21:48:32.33ID:+MHVTaKL0 スタンダードARMかな
85名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/20(火) 21:50:05.28ID:h3fJ/tSb086名無し三等兵 (アウアウクー MM5d-3Bgu [36.11.228.210])
2021/04/20(火) 21:56:22.74ID:RZONx+h+M TFE-1042-70ターボファンエンジンってかなり変態的なエンジンだね。軸流式+遠心式圧縮機って構成HF120以外にもあったんだ。
F125XXエンジンはコンパクト(長さであって太さではない)でそこそこの推力になるかも。
F125XXエンジンはコンパクト(長さであって太さではない)でそこそこの推力になるかも。
87名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/20(火) 21:57:41.97ID:w0AYwLeb0 >>86
川崎のKJ100もそんな構成だったような
川崎のKJ100もそんな構成だったような
88名無し三等兵 (テテンテンテン MM8b-EZ8L [133.106.55.144])
2021/04/20(火) 22:48:29.86ID:FUFYEE6cM 前スレより引用
985 名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135]) 2021/04/20(火) 09:53:31.38 ID:Op/ojG9rr
90年代後半〜2000年代にかけては旧FI系に国産機を使うなんてけしからんという連中が
空自内にウヨウヨしていた時代だったからなあ
90年代に現在みたいな大型防空戦闘機の国内開発構想なんて無理
なにせF-2をF-4後継機に充てようとした動きを阻止しようとした策動が例のF-2調達中止措置
それが大失策だったとわかるのが2010年代に入ってから
外国機派の失策が明らかになって発言力が低下したから現行開発構想もできるようになった
985 名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135]) 2021/04/20(火) 09:53:31.38 ID:Op/ojG9rr
90年代後半〜2000年代にかけては旧FI系に国産機を使うなんてけしからんという連中が
空自内にウヨウヨしていた時代だったからなあ
90年代に現在みたいな大型防空戦闘機の国内開発構想なんて無理
なにせF-2をF-4後継機に充てようとした動きを阻止しようとした策動が例のF-2調達中止措置
それが大失策だったとわかるのが2010年代に入ってから
外国機派の失策が明らかになって発言力が低下したから現行開発構想もできるようになった
89名無し三等兵 (ワッチョイ e1ad-Nrr9 [110.133.148.42 [上級国民]])
2021/04/20(火) 23:21:45.94ID:yQ48/Nkw0 >>79
それとは違ってプラズマ生成装置を使って機体を覆うらしいよ
それとは違ってプラズマ生成装置を使って機体を覆うらしいよ
90名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-Nrr9 [106.128.126.35 [上級国民]])
2021/04/20(火) 23:51:10.17ID:+Fs7nax7a 結局旧式のグロホ買うんだな…
アメリカでは退役されるのにわざわざゴミを買うなんて…
アメリカでは退役されるのにわざわざゴミを買うなんて…
91名無し三等兵 (ワッチョイ d961-v2UQ [210.132.143.67])
2021/04/21(水) 00:16:05.18ID:+2L5Qv/l0 そういや翼の境界層剥離をプラズマアクチュエーターで制御するってのが研究されてたな
ステルス技術にはどうプラズマが影響するんだろうね
素人目にはノイズや電波を逆に出しちゃうそうな気がするけど
ステルス技術にはどうプラズマが影響するんだろうね
素人目にはノイズや電波を逆に出しちゃうそうな気がするけど
92名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/21(水) 00:56:09.44ID:lNq3uV3Fr93名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 01:05:05.01ID:JiP69FFf0 てか本当にストラマ知らない層も出てきたんやな
94名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/21(水) 01:13:13.70ID:fiHx+EAB095名無し三等兵 (ワッチョイ d961-v2UQ [210.132.143.67])
2021/04/21(水) 01:35:29.89ID:+2L5Qv/l096名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/21(水) 02:04:01.17ID:lNq3uV3Fr97名無し三等兵 (ワッチョイ 119b-Ct+I [220.98.214.214])
2021/04/21(水) 02:39:01.47ID:dgaLcGai0 エロいパンツだな
98名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/21(水) 03:00:55.10ID:Y/rwUuq7F 米国戦闘機業界における又吉イエス
99名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.129.22.15])
2021/04/21(水) 04:08:57.57ID:WuvYbUCCa >>93
軍板は何気に定期的に若者が流れ着くからね
軍板は何気に定期的に若者が流れ着くからね
100名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-B9Cj [106.181.138.142])
2021/04/21(水) 04:09:53.23ID:/Fb00nRRa101名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.37.211])
2021/04/21(水) 05:48:47.39ID:hzjkKQuZa ウィキペディアとかにテンペストは搭載力や航続力を増やす為に
コンフォーマルウエポンベイやコンフォーマルタンクを搭載と書いてあったけど
テンペスト本体のウエポンベイとかはどうなってるのかな?
F-3みたく胴体に比較的大きいウエポンベイは無いとか?
コンフォーマルウエポンベイやコンフォーマルタンクを搭載と書いてあったけど
テンペスト本体のウエポンベイとかはどうなってるのかな?
F-3みたく胴体に比較的大きいウエポンベイは無いとか?
103名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 07:18:47.97ID:4W4/vH950 推力小さいぶん当然積載量も減るだろ
てか見直したらXF9まだF-22のエンジンよりわずかに推力小さいのな
涙ぐましい配慮だこと
てか見直したらXF9まだF-22のエンジンよりわずかに推力小さいのな
涙ぐましい配慮だこと
104名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-9WMT [106.128.28.110])
2021/04/21(水) 07:51:59.79ID:gz+lL+aSa >>103
F-22のエンジンは耐久性を見越して出力を抑えてる可能性もあるし発展の余地を残してる可能性もあるw
F-22のエンジンは耐久性を見越して出力を抑えてる可能性もあるし発展の余地を残してる可能性もあるw
105名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/21(水) 08:08:52.53ID:4ZKSDxm20 F-35でF135の推力が足りなくて機体の軽量化で開発伸びたり3年後にエンジン換装するとかタービンの寿命が想定より短かったとか言われてるからF-135で限界まで出してるはず
106名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 08:09:29.59ID:4W4/vH950 >>104
お前のは妄想だけどXF9に置き換えたら公式発表なんだよなあ
お前のは妄想だけどXF9に置き換えたら公式発表なんだよなあ
107名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 08:18:18.87ID:mX8QBCL2p F119の発展形がF135じゃない?
108名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.224.214])
2021/04/21(水) 08:26:11.88ID:f9PNkuPsa 次期戦闘機用エンジンはもう少しAB上がるんでないの
XF9-1のミリタリー推力はF119より高いしね
XF9-1のミリタリー推力はF119より高いしね
109名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 08:26:24.71ID:4W4/vH950 F135はここでは太いと言われてるが直径見るとF119とほぼ同じでなんで太いと言われてるかわからん
110名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-2EJ2 [106.129.22.187])
2021/04/21(水) 08:33:39.37ID:nLQQ8uTva >>109
大体F-35のケツのせい
大体F-35のケツのせい
111名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 08:35:34.50ID:Q1iABavj0112名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 08:41:27.10ID:4W4/vH950113名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 08:41:57.42ID:Q1iABavj0 >>108
てことは12t近く出たの?その情報はまだ聞いたこと無かったな、どこに載ってる?
てことは12t近く出たの?その情報はまだ聞いたこと無かったな、どこに載ってる?
114名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/21(水) 08:46:09.90ID:YO9iYGdrr XF9はドライ推力11t以上、A/B使用で15tという目標をクリアしたのであって
エンジンをフル回転させた最大推力は更に上なんだよね
だから防衛シンポジウムみたいな資料掲載になる
エンジンをフル回転させた最大推力は更に上なんだよね
だから防衛シンポジウムみたいな資料掲載になる
115名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 08:48:10.29ID:wVo7qLF3d フル回転させたら壊れる可能性あるから1基しかないので出来ない
116名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 08:49:29.42ID:AyE2t3Vv0 >>114
増してやIHIのインタビュー記事では気温20度での計測で達成したからな、標準の気温15度換算ならその時点でドライ12トン弱出てるからなあ
増してやIHIのインタビュー記事では気温20度での計測で達成したからな、標準の気温15度換算ならその時点でドライ12トン弱出てるからなあ
117名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 08:50:22.98ID:AyE2t3Vv0 >>115
昨年に修理技術を持った企業の募集(IHIしかないわな)をしていたので既に故障するまで回したかもな
昨年に修理技術を持った企業の募集(IHIしかないわな)をしていたので既に故障するまで回したかもな
118名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 08:51:11.81ID:4W4/vH950 あれ以上の数値出してしまったら困るから止めたんやろなあ
119名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 08:52:40.11ID:mX8QBCL2p 根拠がないから適当に
IHIのインタビューでは20度の条件下でも実質15トンじゃなくちゃんと15トンの推力を出したというので
そのインタビューの数字から標準大気条件下では11.6トン/15.8トンに相当する推測が以前のスレにあった
IHIのインタビューでは20度の条件下でも実質15トンじゃなくちゃんと15トンの推力を出したというので
そのインタビューの数字から標準大気条件下では11.6トン/15.8トンに相当する推測が以前のスレにあった
120名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/21(水) 08:52:59.44ID:YO9iYGdrr121名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.234.124])
2021/04/21(水) 08:55:31.90ID:sVmjTwZAa122名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 09:04:08.67ID:Q1iABavj0 >>119
なるほど、そのインタビューは読んだんだけど外気温との係数を知らないから15度で何tになるかわからなかったんだよね、参考になったわ、ありがとう
なるほど、そのインタビューは読んだんだけど外気温との係数を知らないから15度で何tになるかわからなかったんだよね、参考になったわ、ありがとう
123名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 09:10:03.21ID:TBLX5RAM0 F135は2000Kなので1700℃以上では?
124名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/21(水) 09:42:06.16ID:HccOj6IsH 最終的にはF135と同等を目指すって認識で良いのかな
F135ってドライ推力は約12.5トンだからそこまでF119と差は大きくなくて、正直XF9が現状11トン出てるところ見ると、ドライ推力でこのラインを達成するのはそう遠くないうちにできそうね
あとは噂されてるF135改の推力にどれくらい肉薄できるか、とアメリカの次期戦闘機のエンジンにどれくらい近づけるかだね
正直、米国はともかく英仏露の水準には、もうかなりの部分で追いついてると思うね
F135ってドライ推力は約12.5トンだからそこまでF119と差は大きくなくて、正直XF9が現状11トン出てるところ見ると、ドライ推力でこのラインを達成するのはそう遠くないうちにできそうね
あとは噂されてるF135改の推力にどれくらい肉薄できるか、とアメリカの次期戦闘機のエンジンにどれくらい近づけるかだね
正直、米国はともかく英仏露の水準には、もうかなりの部分で追いついてると思うね
125名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/21(水) 09:53:51.22ID:N3afMEIV0 F135がお化けモーターすぎるんだよなぁ
126名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 09:55:55.97ID:JiP69FFf0 推力や発電力は心配してないが問題はメンテナンスのし易さと故障率だわなぁ
どれくらい作り込んで安定性確保できるかそこが心配
どれくらい作り込んで安定性確保できるかそこが心配
127名無し三等兵 (ワッチョイ 6179-tdH6 [116.82.168.211])
2021/04/21(水) 09:59:20.72ID:EcDEjf4i0128名無し三等兵 (ワッチョイ 6179-tdH6 [116.82.168.211])
2021/04/21(水) 10:00:02.00ID:EcDEjf4i0 あ、推定値なんだね
129名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 10:02:52.58ID:rTAiLV1n0 防衛省のその資料は自分が知っている値と微妙に違う
防衛省の方が情報を集める能力は一般的には高いと思われる
防衛省の方が情報を集める能力は一般的には高いと思われる
130名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:11:18.53ID:mX8QBCL2p 情報を集めるというか、F135を実際に使っててライセンス生産もしてるから
131名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 10:12:13.43ID:wVo7qLF3d >>129
Googleアースで測量するような連中が高いとは
Googleアースで測量するような連中が高いとは
132名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 10:14:30.86ID:4W4/vH950 >>130
その数値は公開できんだろ
その数値は公開できんだろ
133名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:20:25.82ID:mX8QBCL2p >>132
公開できないならそもそも出さない
出してるなら問題ない
そこら辺はネットでググる一般人と違って、アメリカとの間にはちゃんと契約があって縛られてるから
問題があるならシンポの資料にすら出さない
公開できないならそもそも出さない
出してるなら問題ない
そこら辺はネットでググる一般人と違って、アメリカとの間にはちゃんと契約があって縛られてるから
問題があるならシンポの資料にすら出さない
134名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 10:21:31.72ID:rTAiLV1n0 F110-GE-129は1400℃台と思ってたら1500℃台だったのか
M88-2もどっかの資料で1570℃ってあったと思ったら少し温度低い
F414-GE-400も-400の頃は1500℃台で、F414-GE-404というのが
1600℃を超えてコリアー賞(アメリカの航空宇宙に関する賞。朝鮮半島とは無関係)を受賞したって
大昔に見たんだがなあ
F119についてはこれも1500℃台と思ったんだが1600℃台になっている
逆にF135は1700℃台で大騒ぎになった筈がちょっと控えめ
「防衛省の方が情報を集める能力は高い」
M88-2もどっかの資料で1570℃ってあったと思ったら少し温度低い
F414-GE-400も-400の頃は1500℃台で、F414-GE-404というのが
1600℃を超えてコリアー賞(アメリカの航空宇宙に関する賞。朝鮮半島とは無関係)を受賞したって
大昔に見たんだがなあ
F119についてはこれも1500℃台と思ったんだが1600℃台になっている
逆にF135は1700℃台で大騒ぎになった筈がちょっと控えめ
「防衛省の方が情報を集める能力は高い」
135名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 10:27:39.92ID:4W4/vH950136名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:29:13.83ID:mX8QBCL2p >>135
1行目と2行目が矛盾してるけど良いのか
1行目と2行目が矛盾してるけど良いのか
137名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 10:31:04.32ID:rTAiLV1n0 XF5もずっと前は1570℃って話を聞いてたんだが
一時期は1600℃って事になって、また戻ってる訳で
タービン直前温度も、真に最高温度の部分だけなのか
それともある範囲内での平均なのか、で違うんだろうな
一時期は1600℃って事になって、また戻ってる訳で
タービン直前温度も、真に最高温度の部分だけなのか
それともある範囲内での平均なのか、で違うんだろうな
138名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 10:34:13.06ID:4W4/vH950139名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/21(水) 10:42:35.02ID:XWCDJrPe0 >>136
「お前ら公式資料で自分のエンジンのTIT公開してるんだから別に俺らもネットに書き込んだっていいじゃん」
実測値を知っていても公開できない場合はこうやってアメリカの公式資料をあさってあくまでそこから導き出した推測値ですよーっとやればいい
公式に公開されてるってことはアメリカ側もそこまでは知られてもいいって言うことだから
「お前ら公式資料で自分のエンジンのTIT公開してるんだから別に俺らもネットに書き込んだっていいじゃん」
実測値を知っていても公開できない場合はこうやってアメリカの公式資料をあさってあくまでそこから導き出した推測値ですよーっとやればいい
公式に公開されてるってことはアメリカ側もそこまでは知られてもいいって言うことだから
140名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 10:45:26.13ID:rTAiLV1n0 あるいは忖度してわざと30〜50℃くらい
ずらした値を書いているかだな
ずらした値を書いているかだな
141名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 10:46:04.56ID:+5+tUjA10 F135 の改良型は推力10%アップが目標みたいだから、ドライ14トン近くいきそうだな。
XF9 はドライ12トンは楽勝だからドライ13トンは行って欲しいね。
XF9 はドライ12トンは楽勝だからドライ13トンは行って欲しいね。
142名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 10:48:55.26ID:+5+tUjA10 2000K = 1726.85 ℃
143名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 10:49:53.76ID:JiP69FFf0 >>136
まぁ実測値と公式値は違うことままあるからな
実測値は諸々の条件によって変わってくるしさ
公式値より実測値や推測を重視する輩がいるのは
軍事分野では意図的に性能誤魔化す為にやらんこともないからやけど
昔ならともかく今は推力に関しては上に誤魔化すことあってもわざと下に誤魔化す必要はないからねぇ
そしてその程度の誤魔化しをやっても戦闘機分野の機体の性能予測にはもはあまり影響ねーし
まぁ実測値と公式値は違うことままあるからな
実測値は諸々の条件によって変わってくるしさ
公式値より実測値や推測を重視する輩がいるのは
軍事分野では意図的に性能誤魔化す為にやらんこともないからやけど
昔ならともかく今は推力に関しては上に誤魔化すことあってもわざと下に誤魔化す必要はないからねぇ
そしてその程度の誤魔化しをやっても戦闘機分野の機体の性能予測にはもはあまり影響ねーし
144名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:50:43.72ID:mX8QBCL2p >>138
自分のレスをもう一度読み返せ
自分のレスをもう一度読み返せ
145名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:52:12.34ID:mX8QBCL2p >>139
ATLAの資料も数字じゃなくグラフのスポット程度
ATLAの資料も数字じゃなくグラフのスポット程度
146名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 10:53:34.86ID:TBLX5RAM0 同じ条件を設定して温度を比較しているならまだしも、タービン入口温度を決めるのはそもそも正確なものじゃないかも
スロットル開度に応じて、つまり要求される出力に応じて幅があるはずのタービン入口温度は
防衛省の公的資料は公刊資料から推定した、同一条件下でのタービン入口温度という事になるんだろう
つまりここで出てるタービン入口温度はどれも当たってるという事で良いのでは
スロットル開度に応じて、つまり要求される出力に応じて幅があるはずのタービン入口温度は
防衛省の公的資料は公刊資料から推定した、同一条件下でのタービン入口温度という事になるんだろう
つまりここで出てるタービン入口温度はどれも当たってるという事で良いのでは
147名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 10:55:21.91ID:4W4/vH950148名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 10:59:24.49ID:mX8QBCL2p149名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 10:59:24.74ID:TBLX5RAM0 >>146
訂正
スロットル開度に応じて、つまり要求される出力に応じてタービン入口温度が変わる筈で、性能として何%発揮時の温度かは触れられていないと思われる
防衛省としては同一条件下での温度を比較したい筈ではあると思うんだが
訂正
スロットル開度に応じて、つまり要求される出力に応じてタービン入口温度が変わる筈で、性能として何%発揮時の温度かは触れられていないと思われる
防衛省としては同一条件下での温度を比較したい筈ではあると思うんだが
150名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 11:02:01.85ID:JiP69FFf0 公式値って非常に重いからねぇその意味
あらゆる製品も実際の使用で公式値を超えて使えることあるけど
それはその条件においてであるからねぇ
だから公式スペック外の使用をメーカーの人間は絶対にお勧めしないからな
もしそういう連中いるならそこはやべーメーカーだわ
公式スペックって品質保証だからね
いくら試験で実測しようがそれがチャンピオン品である可能性もあるわけでさ
フィクションじゃないんだから限界値がカッコいいとかリミッター外して限界値出すのがカッコいいとかそういう世界じゃないのよ
あらゆる製品も実際の使用で公式値を超えて使えることあるけど
それはその条件においてであるからねぇ
だから公式スペック外の使用をメーカーの人間は絶対にお勧めしないからな
もしそういう連中いるならそこはやべーメーカーだわ
公式スペックって品質保証だからね
いくら試験で実測しようがそれがチャンピオン品である可能性もあるわけでさ
フィクションじゃないんだから限界値がカッコいいとかリミッター外して限界値出すのがカッコいいとかそういう世界じゃないのよ
151名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 11:02:27.96ID:TBLX5RAM0 俺としてはそのグラフは防衛省の設定した「最高出力時のものでは無い」数値を算出して比較したものだと思う
つまりXF9-1の本当のタービン入口温度は・・・・
つまりXF9-1の本当のタービン入口温度は・・・・
152名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/21(水) 11:10:53.27ID:Y/rwUuq7F153名無し三等兵 (JP 0Hab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/21(水) 11:13:11.05ID:HccOj6IsH 推力偏向ノズルについても順調そうだけど、推力偏向機構はF-22のような二次元タイプとSU-57のような三次元タイプがあるけど、
XVN3-1は三次元タイプっぽいけど、単純比較はもちろんできないと思うが、ステルス性等考慮する場合含めてどっちのが有利なんだろう
XVN3-1は三次元タイプっぽいけど、単純比較はもちろんできないと思うが、ステルス性等考慮する場合含めてどっちのが有利なんだろう
154名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 11:22:17.48ID:mX8QBCL2p >>151
F135は国内で生産製造してるし納品前に性能テストもやるから
あのグラフの数字は防衛省側がそう言った日本が把握してるF135の性能ということじゃない?
P&Wとの契約に数字一切公表するなという規定があればそもそもスライドにも出さないから
ああいう形で出したということはその程度は大丈夫ってことだろう
ググったから正確とかそもそも論外
F135は国内で生産製造してるし納品前に性能テストもやるから
あのグラフの数字は防衛省側がそう言った日本が把握してるF135の性能ということじゃない?
P&Wとの契約に数字一切公表するなという規定があればそもそもスライドにも出さないから
ああいう形で出したということはその程度は大丈夫ってことだろう
ググったから正確とかそもそも論外
155名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 11:26:35.41ID:4W4/vH950 小学生レベルの推論で目眩がする
157名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 11:29:55.24ID:+5+tUjA10 >>154 大体は合っていると見るのが当然だね。 素人の発表じゃないんだから。
158名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.54.162])
2021/04/21(水) 11:30:26.72ID:WRLIBiRJa >>153
三次元ノズルの周りを二〜六枚のパドルで囲う事で二次元と三次元の良いとこ取りめざすとかあるかもな、X-2でパドルについては既に試験してる訳だし
三次元ノズルの周りを二〜六枚のパドルで囲う事で二次元と三次元の良いとこ取りめざすとかあるかもな、X-2でパドルについては既に試験してる訳だし
159名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 11:37:57.33ID:Q1iABavj0 防衛省は防衛省でXF9-1がまるでM88サイズのようなスライドをシンポジウムで出してたりしたから正直ちょっと胡乱なところもないこともないw
F-135、2000Kって話だけど根拠が見当たらないんだよな…米wikiに2260Kとか載ってるしアメリカ機会学会の記事がソースになってるけど流石にこれはちょっとムチャだろって思うし…
F-135、2000Kって話だけど根拠が見当たらないんだよな…米wikiに2260Kとか載ってるしアメリカ機会学会の記事がソースになってるけど流石にこれはちょっとムチャだろって思うし…
160名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-hmOq [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 11:48:07.18ID:JiP69FFf0 だからメーカー公式値が重要なのよ
161名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-Ho7r [113.144.227.244])
2021/04/21(水) 11:49:41.33ID:OpzEiXFy0 イメージ図を見るとノズルの上下は何らかのカバーつけることも検討されてるのかもね
162名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-S4W8 [126.233.170.73 [上級国民]])
2021/04/21(水) 11:50:06.56ID:tJj+lgAIp >>143
車やバイクもバラつきあるよなー
車やバイクもバラつきあるよなー
163名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 11:53:12.00ID:TBLX5RAM0 まぁ資料を見て判断する事とスレの総意とする事とはまた意味が違ってくるのでは無いかと思う
とりあえず防衛省の公的資料が燃焼器出口温度(タービン入口温度)を公刊資料からの推測値としている以上、
その慣行的に用いられる(厳密な決まりがあるのかは判らんけど)平均温度としては、公刊的にも低いと思われる推測値によって考え得る狙いを察するほうが良いのでは
一旦正確な値は専門に算出できる人が出てくるまで置いておきましょう
一番見てもらいたい部分はXF9-1の潜在能力なんでしょうから
とりあえず防衛省の公的資料が燃焼器出口温度(タービン入口温度)を公刊資料からの推測値としている以上、
その慣行的に用いられる(厳密な決まりがあるのかは判らんけど)平均温度としては、公刊的にも低いと思われる推測値によって考え得る狙いを察するほうが良いのでは
一旦正確な値は専門に算出できる人が出てくるまで置いておきましょう
一番見てもらいたい部分はXF9-1の潜在能力なんでしょうから
164名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 11:54:31.98ID:4W4/vH950 まあバカは置いとくとして責任ある立場で発表する文書や資料は追求に堪える根拠資料のみで構成されねばならんのだよ
165名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 11:55:20.10ID:TBLX5RAM0 >>162
軸馬力と実馬力みたいなものか
軸馬力と実馬力みたいなものか
166名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 11:59:46.04ID:TBLX5RAM0 >>165
ごめん実馬力(軸馬力)と公称値ね
ごめん実馬力(軸馬力)と公称値ね
167名無し三等兵 (エムゾネ FF33-emKV [49.106.188.26])
2021/04/21(水) 12:01:43.47ID:sSg59WfRF そもそもf135の2000kの情報元はどこよ?っていう
168名無し三等兵 (ワッチョイ b169-tdH6 [118.238.119.17])
2021/04/21(水) 12:03:47.53ID:9cRyclsc0 オランダのデルフト工科大学の論文によると1920Kらしい。
Thesis ReportDevelopment Of A Preliminary LifingAnalysis Tool For The F135-PW-100 En-gineM.H. Jagtenberg
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
2.2
>gas temperature over1920K
Thesis ReportDevelopment Of A Preliminary LifingAnalysis Tool For The F135-PW-100 En-gineM.H. Jagtenberg
https://repository.tudelft.nl/islandora/object/uuid:9cde0103-7518-469b-ba11-feeae40a7b64/datastream/OBJ/download
2.2
>gas temperature over1920K
169名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 12:05:24.31ID:4W4/vH950 スレのwikiがないとすぐ情報が散逸してやってられんわな
170名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 12:06:28.30ID:TBLX5RAM0 俺の出した値の事ならこのスレで3月に話題になっている時に見たぜ
1700℃代では?→2000Kかね、みたいな
1700℃代では?→2000Kかね、みたいな
171名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-tdH6 [125.193.227.168])
2021/04/21(水) 12:07:48.62ID:JPw7dSZY0 細けぇこたあいいんだよ(よくない)
それよりも、「1800℃を達成できる技術を持っている国はどこなのか?」ってのが重要ではないかな。
アメリカ、日本は当確として、EU(フランス、イギリスあたり)はどうなのかね。
スネクマとかRRとか、エンジン開発の実績は十分にあると思うが、今後10年くらいで達成できるだろうか。
それよりも、「1800℃を達成できる技術を持っている国はどこなのか?」ってのが重要ではないかな。
アメリカ、日本は当確として、EU(フランス、イギリスあたり)はどうなのかね。
スネクマとかRRとか、エンジン開発の実績は十分にあると思うが、今後10年くらいで達成できるだろうか。
172名無し三等兵 (エムゾネ FF33-emKV [49.106.188.26])
2021/04/21(水) 12:11:43.00ID:sSg59WfRF >>168
1920kだと1646.85℃だから、防衛装備庁の資料と一致するな
1920kだと1646.85℃だから、防衛装備庁の資料と一致するな
173名無し三等兵 (ササクッテロラ Spdd-KDrS [126.182.52.72])
2021/04/21(水) 12:16:38.06ID:mX8QBCL2p >>168
高圧タービンに入るガスは1920Kでタービンは810Kの空気で冷却されてると書いてあるね
高圧タービンに入るガスは1920Kでタービンは810Kの空気で冷却されてると書いてあるね
174名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 12:19:11.90ID:TBLX5RAM0 外気温が高いほど大気の密度が低くなって推力は落ちる、で合ってるよね?
タービン入口温度にはどう影響するんだろうか
タービン入口温度にはどう影響するんだろうか
175名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 12:27:57.81ID:wVo7qLF3d TITは条件で変わるけど、
1600度が最高とするとF135が化物ってことに
1600度が最高とするとF135が化物ってことに
176名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.159.60.22])
2021/04/21(水) 12:35:25.94ID:d1HmM/6xM ホンダジェットに吹き荒れる乱気流
生産計画遅れ、エンジン受注白紙に
newswitch.jp/p/6810
2016年の記事だけどこの頃はまだホンダジェットは失敗とか開発が遅れたからもう無理とか言う手合いが生き残ってたな
今ならさながら「MSJに吹き荒れる乱気流」と言ったところか
生産計画遅れ、エンジン受注白紙に
newswitch.jp/p/6810
2016年の記事だけどこの頃はまだホンダジェットは失敗とか開発が遅れたからもう無理とか言う手合いが生き残ってたな
今ならさながら「MSJに吹き荒れる乱気流」と言ったところか
177名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.159.60.22])
2021/04/21(水) 12:35:36.06ID:d1HmM/6xM 誤爆失礼
178名無し三等兵 (スププ Sd33-aJtH [49.98.74.175])
2021/04/21(水) 12:56:16.90ID:E5egiiOud >>174
ちょい違う
ボイルシャルルの法則とか色々使って熱機関の効率を計算したら低温源の温度が低いほど、高温源の温度が高いほど効率が上がるって話し
密度はコンプレッサで設計された圧縮比まで上げるからクリアできる
ちょい違う
ボイルシャルルの法則とか色々使って熱機関の効率を計算したら低温源の温度が低いほど、高温源の温度が高いほど効率が上がるって話し
密度はコンプレッサで設計された圧縮比まで上げるからクリアできる
179名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 13:10:11.83ID:rTAiLV1n0 10年近く前にロシアが
タービン直前温度1850℃達成!なんて言ってたが
その後でそれが反映されたエンジンがあるのかどうかというと
自分は情報を得ていない
タービン直前温度1850℃達成!なんて言ってたが
その後でそれが反映されたエンジンがあるのかどうかというと
自分は情報を得ていない
180名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 13:14:54.37ID:TBLX5RAM0181名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 13:23:33.49ID:+5+tUjA10 >>179 具体的なエンジンがないとTIT の測定すらできないんだよ。
そもそも高温すぎて直接測定することができないからかなりいい加減な数字が一人歩きすることもある。
そもそも高温すぎて直接測定することができないからかなりいい加減な数字が一人歩きすることもある。
182名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 13:25:46.70ID:+5+tUjA10 >>175 何を言ってるのかわからん。XF9 の1800℃は 化け物の王様なのかな?
183名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 13:29:03.89ID:4W4/vH950 >>182
1600度の推力で1800度のXF9に大勝してるのヤバイってことだろ
1600度の推力で1800度のXF9に大勝してるのヤバイってことだろ
184名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-1n/+ [125.9.209.4])
2021/04/21(水) 13:42:45.02ID:yWeOfyMh0185名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/21(水) 13:43:24.54ID:4ZKSDxm20 大きさが違うし
186名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 13:46:24.62ID:rTAiLV1n0 常に流量とタービン直前温度の掛け算を念頭にする
ただしバイパス比をちょっと頭の片隅に置いておく
ただしバイパス比をちょっと頭の片隅に置いておく
187名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.163.178.18])
2021/04/21(水) 13:50:39.95ID:KLEHzmOv0188名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.163.178.18])
2021/04/21(水) 13:51:39.44ID:KLEHzmOv0 数字が抜けた F135は全長5.59m
189名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 13:52:44.64ID:wVo7qLF3d190名無し三等兵 (ワッチョイ 0902-tdH6 [106.166.50.77])
2021/04/21(水) 13:53:48.68ID:rTAiLV1n0 F135ってF-14のナセルにどうにか入りそうだなあ
インテークの流量が足りるかどうかは分からんが
(一説によるとF101の流量も足りたらしいから何とかなるかもな)
インテークの流量が足りるかどうかは分からんが
(一説によるとF101の流量も足りたらしいから何とかなるかもな)
191名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 13:54:36.42ID:pC/8eb1vp >>189 別に大きな変化はないよ。
F135 は、1700℃だから100℃上がるだけだよ。
F135 は、1700℃だから100℃上がるだけだよ。
192名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 13:57:26.20ID:0vfcrUdkd XF9はスリム化と高出力化の両立が必要だったから1800℃の達成に力を入れてるけど
スリム化が必須じゃないなら別に拘る部分じゃないよね
スリム化が必須じゃないなら別に拘る部分じゃないよね
193名無し三等兵 (JP 0Hd3-n38E [121.119.253.16])
2021/04/21(水) 13:58:10.86ID:MiRtnAzfH さっきからなんで単発と双発のエンジンを比較してるんだw
194名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.163.178.18])
2021/04/21(水) 14:00:37.08ID:KLEHzmOv0 そもそもスリムにしてウェポンベイの容量を上げる事が売りのひとつでもあるだから
余程の事情が無い限り大きくはならないんじゃ
余程の事情が無い限り大きくはならないんじゃ
195名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 14:01:42.45ID:4W4/vH950 >>193
米の新エンジンはF135を超えると想定してるからさ
米の新エンジンはF135を超えると想定してるからさ
196名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 14:02:37.07ID:0vfcrUdkd 米国はF135双発の大型戦闘機も開発しようと思えば可能だもんな
そんなもん要らんだろうけど
そんなもん要らんだろうけど
197名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-Ho7r [153.142.106.9])
2021/04/21(水) 14:03:43.96ID:+ltWAyUn0 F135 0.585^2 x πx 5.9
XF9-1 0.5^2 x π x 4..8
単純計算の体積で見ると
F136 はXF9-1 の約1.68倍
XF9-1 0.5^2 x π x 4..8
単純計算の体積で見ると
F136 はXF9-1 の約1.68倍
198名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 14:04:17.35ID:wVo7qLF3d199名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-Ho7r [153.142.106.9])
2021/04/21(水) 14:04:46.84ID:+ltWAyUn0 136 > 135に訂正
201名無し三等兵 (ワッチョイ ebdb-Ho7r [153.142.106.9])
2021/04/21(水) 14:07:31.33ID:+ltWAyUn0 長さ訂正で計算しなおすと
F135 の体積は XF9-1の約1.59倍
F135 の体積は XF9-1の約1.59倍
202名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 14:07:58.34ID:wVo7qLF3d203名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 14:13:33.13ID:TBLX5RAM0 >>196
案外NGAD・F/A-XX基デジセンにはF135かF136の双発が採用されたりするんじゃないの
まさかこの前の予算確保用資料(?)のような「1回使い捨ての最新最強無人機」
みたいな話は将来的な構想としての話だろうし
案外NGAD・F/A-XX基デジセンにはF135かF136の双発が採用されたりするんじゃないの
まさかこの前の予算確保用資料(?)のような「1回使い捨ての最新最強無人機」
みたいな話は将来的な構想としての話だろうし
204名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 14:18:18.95ID:pC/8eb1vp >>192 いや1800℃は民間航空機の高圧動翼マーケットに食い込むための広告塔になる必要があった。
これは国を挙げての悲願。
同じ1200℃(1150℃?)のNi超合金は既にボーイング787に採用されてるけどね。
これは国を挙げての悲願。
同じ1200℃(1150℃?)のNi超合金は既にボーイング787に採用されてるけどね。
205名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 14:20:39.19ID:pC/8eb1vp >>195 新エンジンは推力10%アップが目標だよ。 十分に手の届く範囲。
206名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 14:22:35.89ID:AyE2t3Vv0 >>203
普通に新型エンジン作るんでないの、今更F135やF136で作らんだろ
普通に新型エンジン作るんでないの、今更F135やF136で作らんだろ
207名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 14:25:15.17ID:AyE2t3Vv0208名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 14:28:21.14ID:Q1iABavj0 >>187
XF9-1が1mならF135は1.09m
XF9-1が1mならF135は1.09m
209名無し三等兵 (ワッチョイ 514f-S4W8 [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/21(水) 14:33:00.68ID:ANG4lqKR0210名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 14:38:32.38ID:pC/8eb1vp >>206 いや、F135 と換装できるのが条件になってるから大きくは踏み外すことはできない。
最初のステップのバージョンは実際にF135と交換する予定になってるしな。
最初のステップのバージョンは実際にF135と交換する予定になってるしな。
211名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/21(水) 14:46:03.86ID:Y/rwUuq7F つうけどそれ言ったらF119/F135って
F100/F110からエンジン径は踏襲やろ
微妙な違いからそのまま換装はできないかもしれんが。
F100/F110からエンジン径は踏襲やろ
微妙な違いからそのまま換装はできないかもしれんが。
212名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 14:49:39.33ID:TBLX5RAM0213名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-Y48T [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 14:54:18.71ID:JiP69FFf0 だから換装できる仕様やろ米次世代型
214名無し三等兵 (ワントンキン MM53-lmir [153.154.1.247])
2021/04/21(水) 14:56:18.52ID:NlC9TkSxM >>212
>米次世代戦闘機
向けで、完全な新エンジン開発とか・・趣旨に反するのでは?
既存エンジンでやるはず。
米空軍向けは、F135と同一取り付け→ 開発中の可変バイパス
海外向けの第五マイナス世代機向けは、F110と同一取り付け寸法 → 結局 F110-GE-132
ぐらい、かなぁ?
>米次世代戦闘機
向けで、完全な新エンジン開発とか・・趣旨に反するのでは?
既存エンジンでやるはず。
米空軍向けは、F135と同一取り付け→ 開発中の可変バイパス
海外向けの第五マイナス世代機向けは、F110と同一取り付け寸法 → 結局 F110-GE-132
ぐらい、かなぁ?
215名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 15:03:48.33ID:TBLX5RAM0216名無し三等兵 (ワントンキン MM53-lmir [153.154.1.247])
2021/04/21(水) 15:15:38.55ID:NlC9TkSxM >>215
今からF135/136を大きく超えるエンジン開発すると、エンジンだけで10年以上かかりそう。
F135/136の可変バイパス版に加えて、無冷却/微冷却の動翼+静翼、CMCの採用拡大、RDEなどと F-3スレで話題になっているのを全部採用かな。
今からF135/136を大きく超えるエンジン開発すると、エンジンだけで10年以上かかりそう。
F135/136の可変バイパス版に加えて、無冷却/微冷却の動翼+静翼、CMCの採用拡大、RDEなどと F-3スレで話題になっているのを全部採用かな。
217名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 15:16:06.41ID:wVo7qLF3d アダプティブサイクルはGEとPWが実証エンジン開発してるでしょ
次世代向けは完全新規だよ
それとは別にF135の改良計画も動いてる
次世代向けは完全新規だよ
それとは別にF135の改良計画も動いてる
218名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.37.211])
2021/04/21(水) 15:22:56.70ID:hzjkKQuZa コスト低減と開発期間短縮がメインだとエンジンの新規開発は難しいよ
それをやってしまうとエンジン開発費と時間が生じるから
いくらデジタル技術を活用といっても魔法じゃないから
あれもこれも新規開発したらコストも時間もかかるようになってしまう
それをやってしまうとエンジン開発費と時間が生じるから
いくらデジタル技術を活用といっても魔法じゃないから
あれもこれも新規開発したらコストも時間もかかるようになってしまう
219名無し三等兵 (アウウィフ FFd5-pvza [106.171.49.214])
2021/04/21(水) 15:23:45.94ID:Y/rwUuq7F >>217
XA100もXA101も既存エンジンベースとは書かれていないね
XA100もXA101も既存エンジンベースとは書かれていないね
220名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 15:24:22.26ID:pC/8eb1vp221名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 15:30:00.47ID:pC/8eb1vp >>217 いやそれにしてもサイズはF135と換装できることが条件のはずだろ。
だからアダプティブサイクルエンジンと言っても大きく変えることはできないと思うな。 戦闘機である以上口径をあまり大きくはできない。
だからアダプティブサイクルエンジンと言っても大きく変えることはできないと思うな。 戦闘機である以上口径をあまり大きくはできない。
222名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 15:30:53.27ID:pC/8eb1vp >>219 F135 換装が条件だとは書かれているよ
223名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 15:31:35.08ID:pC/8eb1vp 既存エンジンの改良かどうかは無関係
224名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 15:33:57.02ID:wVo7qLF3d225名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.51.89])
2021/04/21(水) 15:37:28.91ID:72E3Eic8a >>221
戦闘機だからとか言われてもな
既存の機体に合わせるならその通りだか新型であればそれに囚われる必要はなかろ
そんな事言い出したら零式戦闘機にはニューポールと同じ直径のエンジンしか積めないとかになるわ
戦闘機だからとか言われてもな
既存の機体に合わせるならその通りだか新型であればそれに囚われる必要はなかろ
そんな事言い出したら零式戦闘機にはニューポールと同じ直径のエンジンしか積めないとかになるわ
226名無し三等兵 (ワッチョイ 9383-v2UQ [157.147.250.183])
2021/04/21(水) 15:40:54.03ID:r33kmPVN0 F135換装ってのは大失敗を避けるためって感じだな
一応新エンジンも開発しつつソレが遅れても問題ないよう開発を無理なく進めるためかな
飛行機は軍民かかわらず開発遅れが費用が膨らむ原因だから現実的な判断
一応新エンジンも開発しつつソレが遅れても問題ないよう開発を無理なく進めるためかな
飛行機は軍民かかわらず開発遅れが費用が膨らむ原因だから現実的な判断
227名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.51.89])
2021/04/21(水) 15:46:14.11ID:72E3Eic8a228名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/21(水) 15:46:19.06ID:rmrCWaYS0 可変サイクルはともかく可変バイパスはもう見えてるし、F135の改修はバックアッププラン&既存機のための実験みたいなそんな立て付けでは?
手っ取り早い果実を得て、可変バイパスの本命エンジンの底上げにもなるしわりとコストパフォーマンスの高い計画
手っ取り早い果実を得て、可変バイパスの本命エンジンの底上げにもなるしわりとコストパフォーマンスの高い計画
229名無し三等兵 (ワッチョイ 0170-n38E [36.2.236.87])
2021/04/21(水) 17:03:27.10ID:J1zDX5cr0 アメリカの新型戦闘機開発状況の詳細が全然明らかにならないから何とも言えない状況
230名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-RF0w [182.251.221.208])
2021/04/21(水) 17:16:36.04ID:6sHFfQ4ia 有人機はもう作らんのじゃないかな
231名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/21(水) 17:21:17.72ID:4W4/vH950 そのセリフ流行ってるの?
232名無し三等兵 (ワッチョイ ebdd-4kko [153.196.116.54])
2021/04/21(水) 17:51:41.59ID:aqKJtx950 政府や東電に限らず、権力というのは基本的に信用できないものとして接するべきでしょう。
233名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-qGL9 [60.236.77.76])
2021/04/21(水) 18:16:34.12ID:zfZ3A7ES0 >>137
> タービン直前温度も、真に最高温度の部分だけなのか
> それともある範囲内での平均なのか、で違うんだろうな
あんまし注目されてないけど、XF9はそこんとこでも優秀なのよな
タービンの限界で制限されるのは「真に最高温度の部分」だけど
実推力に効いてくるのは「全体の平均値」なんで、両者の値が近い
ほど同じ公称値(最高温度のほう)でも性能が高くなる
で、XF9では燃焼器の方を工夫して燃焼ガスの温度分布がなるべく
均一になるよう努力してたり
> タービン直前温度も、真に最高温度の部分だけなのか
> それともある範囲内での平均なのか、で違うんだろうな
あんまし注目されてないけど、XF9はそこんとこでも優秀なのよな
タービンの限界で制限されるのは「真に最高温度の部分」だけど
実推力に効いてくるのは「全体の平均値」なんで、両者の値が近い
ほど同じ公称値(最高温度のほう)でも性能が高くなる
で、XF9では燃焼器の方を工夫して燃焼ガスの温度分布がなるべく
均一になるよう努力してたり
234名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.155.242.150])
2021/04/21(水) 18:18:24.81ID:5NhauaWlM ほんま有人型で150機、無人型で300機ぐらい作ってほしいわ
235名無し三等兵 (ワッチョイ 1946-CpDH [114.146.202.100])
2021/04/21(水) 18:29:50.48ID:xwO1vz0x0 エンジンの静翼無しとかどうなったの?
236名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-2f4Y [64.63.123.145])
2021/04/21(水) 18:39:57.57ID:hCmqERPm0 >>202
>XF9の最大径は不明じゃないかな、分かってるのはインレット径が1.0m以下ってことだけ
前にも書いたけど定規で測ってみてよ。↓ 全長<4.8m らしいから。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
>XF9の最大径は不明じゃないかな、分かってるのはインレット径が1.0m以下ってことだけ
前にも書いたけど定規で測ってみてよ。↓ 全長<4.8m らしいから。
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/b5c0af042dda0b7c53e3ee20a7b7b08e/1575813340
237名無し三等兵 (ワッチョイ b165-6OPz [118.240.248.134])
2021/04/21(水) 18:44:15.63ID:JSdGZBj10 >>112
15トンという目標値自体が、あえてF119超えをしないように設定された感が強いんだよな。
実際に15トンを作れるなら16も似たようなものだから、どうせ作るなら最初からF119超えして
アピールするのものもありなのに、やはり日本の立場的に「プロトタイプでラプター超え余裕でした」は
色々とまずそうだから配慮されてる感じ。
まあF119も公称値は結構マージン取ってあるらしいけど「今後ラプターに追いつけるようにがんばります」
という形のほうが無難と考えたんだろうな。
15トンという目標値自体が、あえてF119超えをしないように設定された感が強いんだよな。
実際に15トンを作れるなら16も似たようなものだから、どうせ作るなら最初からF119超えして
アピールするのものもありなのに、やはり日本の立場的に「プロトタイプでラプター超え余裕でした」は
色々とまずそうだから配慮されてる感じ。
まあF119も公称値は結構マージン取ってあるらしいけど「今後ラプターに追いつけるようにがんばります」
という形のほうが無難と考えたんだろうな。
238名無し三等兵 (アウアウカー Sa2d-SsWS [182.251.51.89])
2021/04/21(水) 18:47:18.77ID:72E3Eic8a >>237
というか計画始める為にはF119なりF135程度のエンジン開発が国産可能というのを示さないといけなかったからでないかな目標値については
というか計画始める為にはF119なりF135程度のエンジン開発が国産可能というのを示さないといけなかったからでないかな目標値については
239名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 18:50:16.35ID:0vfcrUdkd 兵器のカタログスペックって米国は平均値、日本は下限値と聞いたことあるけどどうなんだろうな
240名無し三等兵 (ワッチョイ b165-6OPz [118.240.248.134])
2021/04/21(水) 18:57:53.67ID:JSdGZBj10 >>238
あのクラスのエンジンを目指したというのはその通りなんだが、やはり実際に目標値を16トンにして
公式にF119超えしたら海外メディアでの報じられ方もかなり変わってたはず。
Japan developed a monster that surpassed Raptor's engine みたいに
もっとセンセーショナルな見出しをつけやすくなるしな。その辺の配慮はあると思うよ。
あのクラスのエンジンを目指したというのはその通りなんだが、やはり実際に目標値を16トンにして
公式にF119超えしたら海外メディアでの報じられ方もかなり変わってたはず。
Japan developed a monster that surpassed Raptor's engine みたいに
もっとセンセーショナルな見出しをつけやすくなるしな。その辺の配慮はあると思うよ。
242名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 19:01:37.91ID:pC/8eb1vp >>240 まだ目立たない方が良いんだよ
うるさい外野が居るからね
うるさい外野が居るからね
243名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/21(水) 19:01:50.37ID:fiHx+EAB0244名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-Y48T [42.150.60.122])
2021/04/21(水) 19:02:28.60ID:JiP69FFf0245名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ubdj [153.191.10.13])
2021/04/21(水) 19:03:12.07ID:fJDgqaAt0246名無し三等兵 (スップ Sd33-auWf [49.97.111.109])
2021/04/21(水) 19:04:24.14ID:wVo7qLF3d F119等より小径で15tってインパクトあるしね
F119と同径で17tだとちょっとインパクト弱くなる
F119と同径で17tだとちょっとインパクト弱くなる
247名無し三等兵 (ワッチョイ 9303-v2UQ [157.147.252.83])
2021/04/21(水) 19:05:01.36ID:bZNtKqkJ0 >>242
一番うるさいのは内野なんだよな〜
一番うるさいのは内野なんだよな〜
248名無し三等兵 (ゲマー MMab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/21(水) 19:07:15.53ID:HccOj6IsM まあXF5であれだけ気を使って5トンにしたって話あるくらいだからね
大々的にF119越えとかラプター越えとか報じられると思ったのと違った方向に行っちゃうからってのもあったと思うんだよね
開発目標としても11/15トンってキリの良い数字で開発能力を示すにも十分な値だしね
実際2031年が量産機製造だし、2010年研究開始だし納入でも2018年実用化まで10年以上あるわけで、その間の技術革新を考慮したら11/15トンは間違いなく超えてくるでしょ
大々的にF119越えとかラプター越えとか報じられると思ったのと違った方向に行っちゃうからってのもあったと思うんだよね
開発目標としても11/15トンってキリの良い数字で開発能力を示すにも十分な値だしね
実際2031年が量産機製造だし、2010年研究開始だし納入でも2018年実用化まで10年以上あるわけで、その間の技術革新を考慮したら11/15トンは間違いなく超えてくるでしょ
249名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 19:19:25.58ID:AyE2t3Vv0250名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 19:22:41.10ID:0vfcrUdkd 米国の第6世代戦闘機の開発が本格的になってきたらF-3を中断してそちらに合流しようとか言い出す連中も出てくるんだろうな
世論をかき回してF-3の開発を邪魔したいのが本音だろうけど
世論をかき回してF-3の開発を邪魔したいのが本音だろうけど
251名無し三等兵 (スフッ Sd33-5A79 [49.104.38.213])
2021/04/21(水) 19:26:02.56ID:mVj+nMdnd そもそもアメリカには今のところ共同開発計画自体が存在しないし傾向もないから合流もくそもないというか
252名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/21(水) 19:27:09.68ID:jzzUHHSY0 米国に関してはそうだね
主力戦闘機の国際共同開発はF-35で懲りたと思いたい
主力戦闘機の国際共同開発はF-35で懲りたと思いたい
253名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.205.139.103])
2021/04/21(水) 19:28:29.36ID:hRn/ujYT0 順調にF-3の試作機が飛んだとしても、その頃出てくるアメリカの最新鋭機が発表されたら
F-3なんてゴミを量産せずにアメリカの○○を買え!っていうのが絶対に出てくるだろうな
これが某軍事ジャーナリスト界隈だけじゃなく、議員とかからも出てくるから日本は怖い
F-3なんてゴミを量産せずにアメリカの○○を買え!っていうのが絶対に出てくるだろうな
これが某軍事ジャーナリスト界隈だけじゃなく、議員とかからも出てくるから日本は怖い
254名無し三等兵 (ワッチョイ eb9b-1n/+ [153.133.201.175])
2021/04/21(水) 19:30:04.91ID:RSOi+jyK0 そういえば最近は国産否定派の元気がないな
255名無し三等兵 (ワッチョイ ebc8-nTSK [153.171.168.143])
2021/04/21(水) 19:34:04.27ID:TBLX5RAM0 つまりエンジンを欲しがる側は誇張を避けつつ好印象を狙いたいからハイパワースリムとした、という事かな
実際の機体規模が大きくなるかに関わらずハイパワースリムエンジンは不変の利点だし、
一時は渇望されたF-22ラプターの公称推力と同じものを出せれば説得力がある
これは単純換算で15〜20年遅れであり新素材適用の余力が有ったにしても同時にこなしつつまだ余裕感じさせる諸元になったのは凄みがあると思うよ
解る人には解ってしまうんだろう所が良い意味で憎いしカッコいい
実際の機体規模が大きくなるかに関わらずハイパワースリムエンジンは不変の利点だし、
一時は渇望されたF-22ラプターの公称推力と同じものを出せれば説得力がある
これは単純換算で15〜20年遅れであり新素材適用の余力が有ったにしても同時にこなしつつまだ余裕感じさせる諸元になったのは凄みがあると思うよ
解る人には解ってしまうんだろう所が良い意味で憎いしカッコいい
256名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/21(水) 19:35:11.92ID:rmrCWaYS0 そもそものニュースが少ないし粛々と開発が始まったと聞けば、キヨモドキとかの日本産そのものへの粘着以外はしゅんとするでしょそれは
どうせなんかの些細なトラブルが報告されたら鬼の首取ったかのように中止だ中止とか叫び出しては揚げ足取られるよw
どうせなんかの些細なトラブルが報告されたら鬼の首取ったかのように中止だ中止とか叫び出しては揚げ足取られるよw
257名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 19:36:03.40ID:0vfcrUdkd 20年後は15t双発ではパワー不足とか言われてる可能性もあるんかな
258名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/21(水) 19:40:55.20ID:AyE2t3Vv0 >>257
ドライ15トン双発が求められるんでね
ドライ15トン双発が求められるんでね
259名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/21(水) 19:49:31.99ID:pC/8eb1vp >>258 20年くらいじゃそこまで進化しないよ
エンジンはとにかくテストに時間がかかるから
エンジンはとにかくテストに時間がかかるから
260名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-2f4Y [64.63.123.145])
2021/04/21(水) 19:57:41.10ID:hCmqERPm0 >>255
>これは単純換算で15〜20年遅れであり
だから、2000年頃のXF5、F119、F135は何れも第二世代のニッケル超合金
を使っているから。空気流量、バイパス比等を考慮すれば、当時で 既にXF5>F119=F135。
>これは単純換算で15〜20年遅れであり
だから、2000年頃のXF5、F119、F135は何れも第二世代のニッケル超合金
を使っているから。空気流量、バイパス比等を考慮すれば、当時で 既にXF5>F119=F135。
261名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-QBUx [153.174.20.81])
2021/04/21(水) 20:18:03.03ID:lO/OdiLc0262名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.37.211])
2021/04/21(水) 20:21:07.46ID:hzjkKQuZa 次期戦闘機のニュースが少ないのは当たり前なんだな
ニュースが多く出るのはあれこれ決め事をしてるからニュースになる
設計がスタートすると決めたことを実行するだけだからニュースが少なくなる
FCASが色々とニュースが出るのは決め事をあれこれもめながらやってるから
テンペストのニュースがあまり出ないのは決め事があんまり進んでないから
ニュースが多く出るのはあれこれ決め事をしてるからニュースになる
設計がスタートすると決めたことを実行するだけだからニュースが少なくなる
FCASが色々とニュースが出るのは決め事をあれこれもめながらやってるから
テンペストのニュースがあまり出ないのは決め事があんまり進んでないから
263名無し三等兵 (ワッチョイ d959-CaMa [210.237.200.177])
2021/04/21(水) 20:34:04.05ID:ilEDUJO/0264名無し三等兵 (ワッチョイ d357-5A79 [131.147.183.8])
2021/04/21(水) 20:36:59.62ID:cULL2NbI0 タービンって割りと日本の独壇場だったような
265名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-tdH6 [125.193.227.168])
2021/04/21(水) 20:39:37.83ID:JPw7dSZY0 >>262
テンペストに関しては、決め事以前の話として各国政府の思惑の駆け引きに時間が取られると思われ。
でも、ドイツ・フランス・スペインで均等に開発分担を3等分しようとか言って揉めているFCASに比べたらマシか。
テンペストに関しては、決め事以前の話として各国政府の思惑の駆け引きに時間が取られると思われ。
でも、ドイツ・フランス・スペインで均等に開発分担を3等分しようとか言って揉めているFCASに比べたらマシか。
266名無し三等兵 (スフッ Sd33-1n/+ [49.104.13.6])
2021/04/21(水) 20:41:37.64ID:0vfcrUdkd 欧州の連中っていつも揉めるのに一緒に何かしようとするの不思議
267名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 20:42:28.52ID:Q1iABavj0268名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/21(水) 20:43:08.11ID:N3afMEIV0 >>266
他人を罰してマウントとるのは一人じゃできないから
他人を罰してマウントとるのは一人じゃできないから
269名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/21(水) 20:48:01.72ID:Q1iABavj0 >>266
あいつらは日本と比べたら地政学的リスクが低すぎるからね…。毎回分担割合でもめながらだらだら…完全に商売で開発してやがる。
あいつらは日本と比べたら地政学的リスクが低すぎるからね…。毎回分担割合でもめながらだらだら…完全に商売で開発してやがる。
270名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/21(水) 21:01:54.12ID:+5+tUjA10 >>263 ガスタービンエンジンは日本が世界一だからね。
ガスタービンエンジンで日本で取り組んでいるのはTIT1700℃ 実験は成功してるんだけどその後の話は聞かないな。
ガスタービンエンジンで日本で取り組んでいるのはTIT1700℃ 実験は成功してるんだけどその後の話は聞かないな。
271名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-E1pN [60.239.208.128])
2021/04/21(水) 21:05:41.93ID:pF4Ex+UC0 >>266
欧州と言う枠組みで需要を産業を守ろうしてる、でもその上で国益が優先されるから揉めるって感じか
欧州と言う枠組みで需要を産業を守ろうしてる、でもその上で国益が優先されるから揉めるって感じか
272名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-2f4Y [64.63.123.145])
2021/04/21(水) 21:44:13.11ID:hCmqERPm0 >>267
>防衛省が入口直径約1mって発表してるのに
>そっちのが防衛省発表より信頼性があるとでも?
なに頓珍漢な事言ってるんだよ。其の図、防衛省発表だから。
入口直径約1mに対して最大径は?に対する答え。
其れに正確には1mとも4.8mとも言ってない。↓
https://blogos.com/article/369997/
>XF9-1は、全長4.8m以下、直径1m以下
>防衛省が入口直径約1mって発表してるのに
>そっちのが防衛省発表より信頼性があるとでも?
なに頓珍漢な事言ってるんだよ。其の図、防衛省発表だから。
入口直径約1mに対して最大径は?に対する答え。
其れに正確には1mとも4.8mとも言ってない。↓
https://blogos.com/article/369997/
>XF9-1は、全長4.8m以下、直径1m以下
273名無し三等兵 (ワッチョイ b143-Ho7r [118.241.184.50])
2021/04/21(水) 21:53:34.87ID:YYyndchu0 F119、F135が最大径しか判らずインレット径不明ならともかく インレット径同士で比較すれば済むという話でしょ
274名無し三等兵 (ワッチョイ 1301-4hy4 [219.168.65.183])
2021/04/21(水) 22:14:02.68ID:r7aZ4XP+0 まあ、「1m」じゃなくて「約1m」ってとこがみそだね
275名無し三等兵 (ワッチョイ 01a6-pvza [36.2.173.30])
2021/04/21(水) 23:42:55.47ID:v15vSqJm0 ロシアvsNATOもプロレスだろどうせ
278名無し三等兵 (アウアウエー Sa23-C5G/ [111.236.22.119])
2021/04/22(木) 04:22:47.44ID:JU/YjYZRa 欧州といっても中小国は欧州の軍用機共同開発にはわりと冷淡
双発の中・大型機なんて欧州中小国では装備できない国が多いので
経済的な単発小型機が欲しい欧州中小国と英仏独伊西といった大国とはニーズが全く違う
欧州大国は中小国のニーズをくみ取ろうという意識がない
欧州中小国がアメリカのF-35に出資した国があったがFCASとかに出資しようとしないのは
そもそも自分達のニーズが反映されることが無いと思われてるか
欧州で共同開発といっても英仏独伊西という大国間の主導権争いに終始して中小国は無視されてるのが実情
双発の中・大型機なんて欧州中小国では装備できない国が多いので
経済的な単発小型機が欲しい欧州中小国と英仏独伊西といった大国とはニーズが全く違う
欧州大国は中小国のニーズをくみ取ろうという意識がない
欧州中小国がアメリカのF-35に出資した国があったがFCASとかに出資しようとしないのは
そもそも自分達のニーズが反映されることが無いと思われてるか
欧州で共同開発といっても英仏独伊西という大国間の主導権争いに終始して中小国は無視されてるのが実情
279名無し三等兵 (オッペケ Srdd-FK8q [126.166.190.135])
2021/04/22(木) 06:10:06.23ID:jd+dfF3hr 約1bは95a以上1b以下、約4.8bは4.75b以上4.8b以下といったところか
280名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/22(木) 06:10:36.35ID:6EKgtlIq0 財務省 ファイナンス 2021 Apr 令和3年度防衛関係予算について。P.28
ttps://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104f.pdf#page=29
”・将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を
果たすことが可能な戦闘機について、国際協力を視
野に、我が国主導の「次期戦闘機」を開発(576億
円 )。”
ttps://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104f.pdf#page=29
”・将来のネットワーク化した戦闘の中核となる役割を
果たすことが可能な戦闘機について、国際協力を視
野に、我が国主導の「次期戦闘機」を開発(576億
円 )。”
281名無し三等兵 (ワッチョイ eb1b-9Bxy [153.182.51.24])
2021/04/22(木) 06:12:28.45ID:6EKgtlIq0 >>280 リンクミス訂正
ttps://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104f.pdf#page=3
ttps://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202104/202104f.pdf#page=3
282名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/22(木) 07:07:58.12ID:WQVWnSsUr 中国の衛星写真のやつ、J-20の隣の白いのは混合みたいだけど左のは完全にF-3タイプの中央ウエポンベイだね
283名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-IHcq [42.146.73.199])
2021/04/22(木) 07:10:34.38ID:PhFvuTuv0 >F-3タイプの中央ウエポンベイ
全くもって意味不明
全くもって意味不明
284名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/22(木) 07:14:19.73ID:WQVWnSsUr なるほど正解か
285名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-1n/+ [125.9.209.4])
2021/04/22(木) 07:33:40.08ID:ilh/tvqG0 ちょっとなに言ってるのかわからない
286名無し三等兵 (ワッチョイ d9bb-CMQr [210.56.171.71])
2021/04/22(木) 07:58:49.13ID:U4SRYiur0 >>284
わっつ( ᐛ )???
わっつ( ᐛ )???
287名無し三等兵 (ベーイモ MMab-HKSK [27.253.251.191])
2021/04/22(木) 08:08:29.25ID:V9ifECLiM F-2の構造部品で47億円の節約って何だろう
288名無し三等兵 (ワッチョイ d959-CaMa [210.237.200.177])
2021/04/22(木) 08:40:07.27ID:e3STPh6z0 >>280
米軍(ペンタゴン?)が構想として出してた、戦闘機軍構想も視野に入れてるのかな
http://www.ausairpower.net/TE-NCW-JanFeb-05.html
(サイトは豪州の物しか見つけられなかったが)
米軍(ペンタゴン?)が構想として出してた、戦闘機軍構想も視野に入れてるのかな
http://www.ausairpower.net/TE-NCW-JanFeb-05.html
(サイトは豪州の物しか見つけられなかったが)
289名無し三等兵 (ワッチョイ 09e0-2f4Y [64.63.123.145])
2021/04/22(木) 08:41:39.80ID:51jm7V6z0 >>273
>インレット径同士で比較すれば済む
インレット径に関しては、F119は不明だけどF135は109.2cm。仮にXF9を
98cmとするとF135の80%以上の断面積。F135の空気流量は147kg/s
XF9は、このままの大きさでもF119以上の空気流量を確保出来るかも?
>インレット径同士で比較すれば済む
インレット径に関しては、F119は不明だけどF135は109.2cm。仮にXF9を
98cmとするとF135の80%以上の断面積。F135の空気流量は147kg/s
XF9は、このままの大きさでもF119以上の空気流量を確保出来るかも?
290名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/22(木) 09:41:20.05ID:WQVWnSsUr インテイクやノズルカバーはこんな感じ
https://i.imgur.com/sVCOuai.gif
https://i.imgur.com/sVCOuai.gif
291名無し三等兵 (ゲマー MMab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/22(木) 11:47:26.31ID:m0gCvhOLM 無人機については概要が全然発表されないよね
単発なのか双発なのか
ミサイル内装したうえでステルス性も両立するとなると胴体部分はF-35くらいないと厳しいけどどうするんだろう
またそれに見合ったエンジンも必要だけどそっちもXF9ベースにするんだろうか
単発なのか双発なのか
ミサイル内装したうえでステルス性も両立するとなると胴体部分はF-35くらいないと厳しいけどどうするんだろう
またそれに見合ったエンジンも必要だけどそっちもXF9ベースにするんだろうか
292名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.250.170.165])
2021/04/22(木) 11:54:48.74ID:uCB/b3bZM F-3は無人型も検討という報道が出てたのでそれになるかも
293名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.250.170.165])
2021/04/22(木) 11:55:35.82ID:uCB/b3bZM だってお前完全に別の機体だったら開発面倒でそ
練習機だって作らないといけないのに
練習機だって作らないといけないのに
294名無し三等兵 (ワッチョイ eb63-ubdj [153.205.139.103])
2021/04/22(木) 12:08:30.01ID:UXsgwPmR0 無人戦闘機はF-3のロイヤルウィングマンで経験積んでからだろうな
ロイヤルウィングマンがまともに運用出来ないのに無人戦闘機なんて造れるわけないし
ロイヤルウィングマンがまともに運用出来ないのに無人戦闘機なんて造れるわけないし
295名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-woIF [221.37.234.13])
2021/04/22(木) 12:15:55.94ID:1nNF0gwe0296名無し三等兵 (スププ Sd33-aJtH [49.96.18.251])
2021/04/22(木) 12:47:16.37ID:MKkHpm8gd >>292
脳だけ積むやつとか出来んかな
脳だけ積むやつとか出来んかな
297名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.155.251.182])
2021/04/22(木) 12:58:49.47ID:WyocvYygM298名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/22(木) 13:03:40.56ID:6IBIVgif0 >>296
生体のほうがよほどコンパクトになるだろって
生体のほうがよほどコンパクトになるだろって
299名無し三等兵 (ゲマー MMab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/22(木) 13:13:47.70ID:m0gCvhOLM でも無人機ならある程度は専用設計の方が効率もコスト的にも良いのでは
人が乗らないとなれば、乗員保護などを考えなくていい分軽量化できるだろうし、有人機では安全性を考えたら絶対削れないような部分をコストカットできるだろうしね
元あるものから削るより専用設計した方が自由度が高そうに思えるがどうなんだろう
人が乗らないとなれば、乗員保護などを考えなくていい分軽量化できるだろうし、有人機では安全性を考えたら絶対削れないような部分をコストカットできるだろうしね
元あるものから削るより専用設計した方が自由度が高そうに思えるがどうなんだろう
300名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-woIF [221.37.234.13])
2021/04/22(木) 13:14:29.76ID:1nNF0gwe0 無人機もエンジンが出来てから機体設計やるだろ
エンジンが無ければ結局は飛行試験できないから
概要発表もエンジンが出来てからボチボチとコンセプト出てくるだろう
エンジンが無ければ結局は飛行試験できないから
概要発表もエンジンが出来てからボチボチとコンセプト出てくるだろう
301名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/22(木) 13:23:52.79ID:cGV4PMmE0 コックピットの機器を取っ払って燃料タンクでも積んどけば
302名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/22(木) 13:26:41.90ID:thACzsBH0 人間とその生命維持に関わる装置なんてしょせん数百キロでは?
代わりにコンピューターと、それを守るシステムは積まなきゃいけないし、開発と生産コスト考えたらF-3のコクピットにペッパーくんでも座らせるのが良いんじゃない?
代わりにコンピューターと、それを守るシステムは積まなきゃいけないし、開発と生産コスト考えたらF-3のコクピットにペッパーくんでも座らせるのが良いんじゃない?
303名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-KDrS [126.233.40.121])
2021/04/22(木) 13:28:10.11ID:DqSD3VVDp304名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/22(木) 13:28:42.55ID:WUdN9cNx0 無人機はSUBARUが主契約だろうな。
この場合のエンジンはXF5 XF3 改良型かな
小さな無人機はKHIもやるだろうけど。
この場合のエンジンはXF5 XF3 改良型かな
小さな無人機はKHIもやるだろうけど。
305名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/22(木) 13:30:09.64ID:WUdN9cNx0 >>302 アホラシ、どうやって吊り下げて運ぶんだよ。
306名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-E1pN [106.180.45.114])
2021/04/22(木) 13:35:21.43ID:fcgjcAiCa なんか話が微妙に噛み合ってないと言うか
本体の無人化と無人僚機の話でごちゃごちゃになってないか
本体の無人化と無人僚機の話でごちゃごちゃになってないか
307名無し三等兵 (ワッチョイ 095f-7m/g [106.72.134.64])
2021/04/22(木) 13:41:45.30ID:6IBIVgif0308名無し三等兵 (ワントンキン MM53-r97/ [153.250.13.27])
2021/04/22(木) 13:55:51.46ID:xP6pbIJcM309名無し三等兵 (ワッチョイ e135-ubdj [180.145.215.240])
2021/04/22(木) 14:01:01.45ID:cGV4PMmE0 コックピットに火薬詰めて神風アタック
310名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-KDrS [126.233.40.121])
2021/04/22(木) 14:08:07.60ID:DqSD3VVDp311名無し三等兵 (アウアウウー Sad5-E1pN [106.180.45.114])
2021/04/22(木) 14:09:04.44ID:fcgjcAiCa >>307
ああ、なんかすまんな。あっちは無人化でこっちは無人機の話をしてたからしっちゃかめっちゃかになってたわ
ああ、なんかすまんな。あっちは無人化でこっちは無人機の話をしてたからしっちゃかめっちゃかになってたわ
312名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
2021/04/22(木) 14:09:35.84ID:K6fvhY6K0 パイロットとエンジンさえなければ理想的な航空機が作れるとは言われてたが
313名無し三等兵 (ワンミングク MM2b-r97/ [221.184.96.75])
2021/04/22(木) 14:35:02.99ID:3I/V0L7XM314名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-nsb9 [126.114.119.47])
2021/04/22(木) 14:36:18.44ID:WUdN9cNx0 戦闘機の無人化なんて半世紀経っても無理だろう。
まず第一にAI が自分で戦闘行為をするのは国際協定で禁じられている。
遠隔から指示しようとしても無線のスピードが遅すぎる。
まず第一にAI が自分で戦闘行為をするのは国際協定で禁じられている。
遠隔から指示しようとしても無線のスピードが遅すぎる。
315名無し三等兵 (ワンミングク MM2b-r97/ [221.184.96.75])
2021/04/22(木) 14:39:43.98ID:3I/V0L7XM 射出座席とパイロット合わせて200kg程度
計器類や操縦桿等のマンマシンインターフェース:全部合わせても10kg程度
ミッションコンピュータ:無人化しても必要、むしろ重量は増える
キャノピー:100kg程度
コックピット周りのガワ:500kg程度、ただしコンピュータの規模が増えるので丸々減らせるわけではない
全部合わせても一トン行かないだろうなぁ
計器類や操縦桿等のマンマシンインターフェース:全部合わせても10kg程度
ミッションコンピュータ:無人化しても必要、むしろ重量は増える
キャノピー:100kg程度
コックピット周りのガワ:500kg程度、ただしコンピュータの規模が増えるので丸々減らせるわけではない
全部合わせても一トン行かないだろうなぁ
316名無し三等兵 (スップ Sd73-auWf [1.75.3.72])
2021/04/22(木) 14:41:24.44ID:1Z6YSwipd 完全な自律型なんて当分無理だからその議論はF-3の次くらいでいいと思うけどね
317名無し三等兵 (ワッチョイ 2919-W9wf [122.17.197.238])
2021/04/22(木) 14:44:57.66ID:s4G6/LRV0 限定的な自律性と完全な自律性の区別くらいつけろよ
318名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-KDrS [126.233.40.121])
2021/04/22(木) 15:17:49.98ID:DqSD3VVDp >>315
コクピットの構造は?
コクピットの構造は?
319名無し三等兵 (ササクッテロレ Spdd-nsb9 [126.245.178.95])
2021/04/22(木) 16:15:13.45ID:wfkNPwg+p >>317 限定的な自立性ってなんだよ。 そんな物F-3に搭載されるよ。
パイロットが失神しても自動操縦できる。
パイロットが失神しても自動操縦できる。
320統合失調症患者 (ワッチョイ 19cc-woIF [114.165.147.193])
2021/04/22(木) 16:44:59.12ID:znY5WE6W0 >>314
ドローン?
ドローン?
321名無し三等兵 (ワッチョイ ebbb-VSrZ [217.178.208.91])
2021/04/22(木) 17:32:53.79ID:thACzsBH0322名無し三等兵 (ワッチョイ 5132-qGL9 [60.236.78.31])
2021/04/22(木) 17:36:07.09ID:iUwm4E3J0 >>315 >>318
むしろ目に見える機材とか人とかじゃなく、コクピットの空間そのものというかキャノピー含む与圧殻がむっちゃ重い。前述した目に見えるものと合わせて
余裕でトン超えよ。あと、そのスカスカの空間抱えてる分をなくして詰めて設計できれば全体が小型化して空気抵抗も減るし軽くもなる。これがいっちゃんデカい
なんで、有人機の設計から人と関連機材だけとっぱらって作る「無人化型」は大して軽くはならんのよな。無人機で軽量化、ってのは専用設計してはじめて
生きる言葉。それはそれとして、普通の有人機でも必要に応じて無人で行動できる能力は今後常識になるかと。パイロットが能力喪失しても帰還できたり
他基地に長距離展開する際パイロットは別便で送って機体だけ無人で飛ばすとか、使いどころはいっぱいある便利機能なので
むしろ目に見える機材とか人とかじゃなく、コクピットの空間そのものというかキャノピー含む与圧殻がむっちゃ重い。前述した目に見えるものと合わせて
余裕でトン超えよ。あと、そのスカスカの空間抱えてる分をなくして詰めて設計できれば全体が小型化して空気抵抗も減るし軽くもなる。これがいっちゃんデカい
なんで、有人機の設計から人と関連機材だけとっぱらって作る「無人化型」は大して軽くはならんのよな。無人機で軽量化、ってのは専用設計してはじめて
生きる言葉。それはそれとして、普通の有人機でも必要に応じて無人で行動できる能力は今後常識になるかと。パイロットが能力喪失しても帰還できたり
他基地に長距離展開する際パイロットは別便で送って機体だけ無人で飛ばすとか、使いどころはいっぱいある便利機能なので
323名無し三等兵 (ワンミングク MM53-r97/ [153.250.252.141])
2021/04/22(木) 17:58:29.04ID:AEC1ma6YM そのコックピットの空間が大したことないから専用設計の大型ステルスドローンではなく
F-3の無人型が検討されてるんじゃね
実際パイロット載せない代わりのAIプロセッサやらその電源やら振動やEMPで破壊されないためのシールドやら積んだら
結局大してサイズ変わらないぐらいにしかならんよね
F-3の無人型が検討されてるんじゃね
実際パイロット載せない代わりのAIプロセッサやらその電源やら振動やEMPで破壊されないためのシールドやら積んだら
結局大してサイズ変わらないぐらいにしかならんよね
324統合失調症患者 (ワッチョイ 19cc-woIF [114.165.147.193])
2021/04/22(木) 18:02:49.57ID:znY5WE6W0325名無し三等兵 (ワッチョイ 01a6-pvza [36.2.173.30])
2021/04/22(木) 18:06:43.76ID:BijRZJ4M0 F-3の無人型の検討なんかされてないでしょ
326名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-KDrS [126.233.40.121])
2021/04/22(木) 18:10:46.99ID:DqSD3VVDp327名無し三等兵 (オッペケ Srdd-n38E [126.161.82.79])
2021/04/22(木) 18:14:30.64ID:jZZWoI8Or F-3の無人機は当初は未搭載でアプデで対応すると思う
328名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-woIF [221.37.234.13])
2021/04/22(木) 18:14:35.60ID:1nNF0gwe0 >>325
http://www.jwing.net/news/28071
この記事によると視野には入ってるとのこと
しかしながら現開発計画には無人機化という方針は出されていない
現構想では次期戦闘機と小型無人機との連携
可能性としてはあるが計画が具体的に立案される方向にはまだなっていない
http://www.jwing.net/news/28071
この記事によると視野には入ってるとのこと
しかしながら現開発計画には無人機化という方針は出されていない
現構想では次期戦闘機と小型無人機との連携
可能性としてはあるが計画が具体的に立案される方向にはまだなっていない
329名無し三等兵 (ワッチョイ 01a6-pvza [36.2.173.30])
2021/04/22(木) 18:26:36.61ID:BijRZJ4M0 そういや河野が最後っ屁的に有人がいいのか無人がいいのか含めて検討とか言ってたな
この記事読む限り一旦やめたみたいだけど
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c876256b9046b3b5a701b7896b81e89679a9bb25
この記事読む限り一旦やめたみたいだけど
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/c876256b9046b3b5a701b7896b81e89679a9bb25
330名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/22(木) 18:28:43.51ID:GuVnsX4W0 >>324
特定通常兵器使用禁止制限条約の枠内で、今後はLAWSも国際的に規制される方向に進みつつある
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/ca/page24_001191.html
一応、人間が意思決定に関与してさえいれば問題ないという事になりそうではあるが
少なくとも、「勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」はNG
特定通常兵器使用禁止制限条約の枠内で、今後はLAWSも国際的に規制される方向に進みつつある
https://www.mofa.go.jp/mofaj/dns/ca/page24_001191.html
一応、人間が意思決定に関与してさえいれば問題ないという事になりそうではあるが
少なくとも、「勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」はNG
331名無し三等兵 (オッペケ Srdd-7cXJ [126.211.32.178])
2021/04/22(木) 18:30:42.26ID:WQVWnSsUr332名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 18:32:17.02ID:81Xc4jvK0 選挙のための人気取りで、にわかに自民党が口にし始めた「週休3日制」。教員や保育士でそれができるなら、ぜひやってくれ。できないなら口にするな。
333名無し三等兵 (ササクッテロル Spdd-KDrS [126.233.40.121])
2021/04/22(木) 18:33:01.93ID:DqSD3VVDp334名無し三等兵 (スップ Sd73-L+cM [1.75.0.106])
2021/04/22(木) 18:39:30.05ID:qJK24Sbyd >>330
> 少なくとも、「勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」はNG
イージスやファランクスと同様に、AIの判断を人間がモニターして、イザというとき止められるhuman on the loop設計ならいいんだけどね
「人間様に邪魔されない限り、勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」は全然OK
> 少なくとも、「勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」はNG
イージスやファランクスと同様に、AIの判断を人間がモニターして、イザというとき止められるhuman on the loop設計ならいいんだけどね
「人間様に邪魔されない限り、勝手にターゲッティングして、勝手に火力投射」は全然OK
335名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 18:49:38.81ID:81Xc4jvK0 緊急事態宣言の最中でもオリンピックできる、とか思ってそうだね。すでに聖火リレーやってるしね。
控えめに言って、狂ってる。
控えめに言って、狂ってる。
336名無し三等兵 (ワッチョイ 8101-Ct9k [126.40.149.21])
2021/04/22(木) 18:54:32.92ID:GuVnsX4W0337名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 19:00:01.22ID:81Xc4jvK0 去年の感染状況でさえオリンピックは延期になったのに、大阪では完全な医療崩壊に陥るなど、見るも無惨な状態になって、3度目の緊急事態宣言を出さざるを得ない状態になっている今この状況で「五輪に影響はない」と、何の根拠もなく言い切る菅義偉首相。もう完全に正常な判断力を失っています。
338名無し三等兵 (ワッチョイ f1cf-xBQ2 [150.249.64.140])
2021/04/22(木) 19:01:36.07ID:yzwrsPmF0 >>344
まー、それもどこの国でも守っているとは限らないけどな…公開しないだろうし…
まー、それもどこの国でも守っているとは限らないけどな…公開しないだろうし…
339名無し三等兵 (スップ Sd73-L+cM [1.75.0.106])
2021/04/22(木) 19:02:50.83ID:qJK24Sbyd 例えばイージスやペトリオットやファランクスが自律モードで交戦するとき、システムが狙っている目標をオペレータが厳密に確認したり、その目標諸元から攻撃しても構わない目標であるかどうかを吟味するような余裕はないからなあ
無人機の自律交戦もまた同様に、形式的には人がモニターして監督責任を負うが、実際はほぼ機械任せってなんじゃないかな
無人機の自律交戦もまた同様に、形式的には人がモニターして監督責任を負うが、実際はほぼ機械任せってなんじゃないかな
340名無し三等兵 (ワッチョイ 13da-auWf [125.203.112.117])
2021/04/22(木) 19:09:54.72ID:2V/dCqC60 ファランクスは海上かつ短射程なのであんま影響ないしな
341名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 19:12:35.65ID:81Xc4jvK0 政治が劣化すると社会が劣化すると言ってた人は昔からいるけど、具現化してきましたよね。大きな事故にならないといいです。
342名無し三等兵 (ゲマー MMab-drzv [219.100.181.53])
2021/04/22(木) 19:17:48.11ID:m0gCvhOLM >>315
防弾層部分ってめちゃくちゃ補強してるから、かなり重くなるぞ
そういった補強は必要なくなるうえ、人が乗らないからダメコンも含め設計の自由度が大幅に上がる(無人機に必要な設計のみを反映できる)
最初から無人機として設計するのと、有人機を改造するのとでは結構変わってくると思うよ
コストだけじゃなく性能も含めてね
防弾層部分ってめちゃくちゃ補強してるから、かなり重くなるぞ
そういった補強は必要なくなるうえ、人が乗らないからダメコンも含め設計の自由度が大幅に上がる(無人機に必要な設計のみを反映できる)
最初から無人機として設計するのと、有人機を改造するのとでは結構変わってくると思うよ
コストだけじゃなく性能も含めてね
343名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/22(木) 19:18:32.93ID:y+YhGvBo0344名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 19:21:12.98ID:81Xc4jvK0 佐々木俊尚みたいなの何が害かって何でもかんでも相対化して語りゃいいってもんじゃないんだぞってことだよな。一見言葉が巧みだからああいう、まさに冷笑系にコロッと騙されちゃうの多いけど、猫も杓子も何でもかんでも雑に相対化して語るのほんっとウザいったらありゃしない
345名無し三等兵 (ワッチョイ 514f-S4W8 [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/22(木) 19:53:01.81ID:DgJUaNVF0 凄い適当な計算ですが、F-3一機に随伴無人機が一機のペアとして
【現状】F-15 201機、F-2 91機
【導入予定】F-3 140機(F-15*1/4 + F-2*1)
F-3 120億/1機、随伴無人機 90億/1機
(調達数も機体単価も思いつき)
F-3と随伴機の単価差が20億としたら、随伴機の導入数の90を掛けて1,800億円
•随伴機をF-3の無人化で開発せずに別機体となると運用整備のコストが上がるが、ここでは無視
•随伴機のコストをF-3開発で生まれた技術を流用する事で圧縮出来たと仮定
•無人化にする為の搭載システム単価とか分からないので、F-3より20億安くなるかはいい加減
•もしかしたら無人化の方が高コスト?
1.800億とか差額がそこそこ生まれそうなら、随伴無人機はF-3とは別機体にならないかな
思いつきで長文を失礼しました
【現状】F-15 201機、F-2 91機
【導入予定】F-3 140機(F-15*1/4 + F-2*1)
F-3 120億/1機、随伴無人機 90億/1機
(調達数も機体単価も思いつき)
F-3と随伴機の単価差が20億としたら、随伴機の導入数の90を掛けて1,800億円
•随伴機をF-3の無人化で開発せずに別機体となると運用整備のコストが上がるが、ここでは無視
•随伴機のコストをF-3開発で生まれた技術を流用する事で圧縮出来たと仮定
•無人化にする為の搭載システム単価とか分からないので、F-3より20億安くなるかはいい加減
•もしかしたら無人化の方が高コスト?
1.800億とか差額がそこそこ生まれそうなら、随伴無人機はF-3とは別機体にならないかな
思いつきで長文を失礼しました
346名無し三等兵 (ワッチョイ 514f-S4W8 [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/22(木) 19:54:47.73ID:DgJUaNVF0 文字化け見苦しくごめんね
347名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 19:56:19.31ID:81Xc4jvK0 「子ども庁」を作るなどとしている菅義偉首相ですが、所謂「子どもの貧困」に自民党政府が付けた予算は、僅か6億5000万円です。そんな自民党が市民から搾取した税から掠め取っている政党助成金は、このコロナ禍でも「子どもの貧困」予算の20倍を優に超える170億円超です。とんだ泥棒です。
348名無し三等兵 (ワッチョイ c9f9-4kko [202.32.244.9])
2021/04/22(木) 20:04:38.54ID:81Xc4jvK0 我々日本人が過去にすがり、日本スゴーイと思い続けたい自己愛と、アジアの国を見くびり安心したい卑小な精神を育てている間に、相手は日本の先を行っている。ライバルとして競争すべき相手を侮り蔑む「嫌韓」とやらの蔓延は、日本の斜陽化の象徴ではないだろうか。
349名無し三等兵 (ワッチョイ 896a-3yXf [42.125.155.167])
2021/04/22(木) 20:05:47.29ID:y+YhGvBo0350名無し三等兵 (ワッチョイ ebdd-4kko [153.193.161.137])
2021/04/22(木) 20:14:43.08ID:wd0ZRej/0 民主主義で最も重要なのは権力のチェック。米国では大統領・議会・司法の三権分立は強い。英国では官僚は「シビル・サービス」として政治から自立。日本は与党圧倒的多数で野党のチェックは弱く、人事で官僚を政治に従属させ、メディアも支配。「忖度」は氷山の一角。官邸一強体制は本当に国を誤る。
351名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-L+cM [59.166.170.117])
2021/04/22(木) 20:23:14.64ID:ry84yDBM0 >>343
規制派がその説明に納得してくれるなら何も考える必要はないな
規制派がその説明に納得してくれるなら何も考える必要はないな
352名無し三等兵 (ワッチョイ 0b54-CSXO [49.129.96.70])
2021/04/22(木) 20:25:01.14ID:Cflc0+NA0 >>336
その想定は無かったが条約回避の為とかあるかもな
その想定は無かったが条約回避の為とかあるかもな
353名無し三等兵 (ワッチョイ 133b-ubdj [219.100.239.5])
2021/04/22(木) 22:39:54.29ID:0h0qG9TU0 >>348
鏡を見てみな そこに朝鮮人の泣き顔が写っているだろ 憐れなみんじょく
鏡を見てみな そこに朝鮮人の泣き顔が写っているだろ 憐れなみんじょく
354名無し三等兵 (ワッチョイ 5101-aJtH [60.73.194.8])
2021/04/22(木) 23:30:47.25ID:GZLDtWPX0 このスレってホルホルかニダしかいないの?
どちらも落ちぶれて縋るものが思想しかないって共通点はあるけどね
中国は自己を、韓国は期限を、日本は技術を、北は全てを改竄する
とは良く言ったもんだね、悲しいなぁ…
どちらも落ちぶれて縋るものが思想しかないって共通点はあるけどね
中国は自己を、韓国は期限を、日本は技術を、北は全てを改竄する
とは良く言ったもんだね、悲しいなぁ…
355名無し三等兵 (ワッチョイ eb10-ubdj [153.191.10.13])
2021/04/22(木) 23:38:07.57ID:aFsOiJw60 >>339
そもそも逐一監視する必要性自体が無いのでは?
人間が駄目だと判断した時に、任意に無人機群の攻撃を止められるシステムになってさえいれば十分だろう。
そもそも多数の無人機を有人機が統制するような集中型のシステムは非現実的だし、そういう方向での開発
は行っていない訳で。
そもそも逐一監視する必要性自体が無いのでは?
人間が駄目だと判断した時に、任意に無人機群の攻撃を止められるシステムになってさえいれば十分だろう。
そもそも多数の無人機を有人機が統制するような集中型のシステムは非現実的だし、そういう方向での開発
は行っていない訳で。
356名無し三等兵 (ワッチョイ 13ed-tdH6 [125.193.227.168])
2021/04/22(木) 23:49:35.07ID:TIOEq3vE0357名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-L+cM [59.166.170.117])
2021/04/22(木) 23:50:47.30ID:ry84yDBM0 >>355
> そもそも逐一監視する必要性自体が無いのでは?
> 人間が駄目だと判断した時に、任意に無人機群の攻撃を止められるシステムになってさえいれば十分だろう。
いや…監視しないと「駄目」という判断を下すことすらできないんだけど
> そもそも逐一監視する必要性自体が無いのでは?
> 人間が駄目だと判断した時に、任意に無人機群の攻撃を止められるシステムになってさえいれば十分だろう。
いや…監視しないと「駄目」という判断を下すことすらできないんだけど
358名無し三等兵 (ワッチョイ 13ad-L+cM [59.166.170.117])
2021/04/22(木) 23:53:28.89ID:ry84yDBM0 あくまで「human-on-the-loopな無人機システムはどうあるべきか・どうなるか」って話なんで
「人間は監視しなくていいし、介入できなくてもいい!」「human out of the loopでいい!」って思うんなら別に止めないよ
「人間は監視しなくていいし、介入できなくてもいい!」「human out of the loopでいい!」って思うんなら別に止めないよ
359名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/23(金) 00:08:36.98ID:76XrldTu0 >>357
監視もAIにやらせて、定期的な状況報告や不慮の事態が生じた時に警告を出すようにすれば済む訳で。
その上で人間の意思で介入できればそれで良い。
そもそも益々複雑化高速化する近未来の戦闘で、人間が逐一監視と統制を行うのは人間の能力を
超えてしまうので、現実的には不可能だと思った方が良い。
監視もAIにやらせて、定期的な状況報告や不慮の事態が生じた時に警告を出すようにすれば済む訳で。
その上で人間の意思で介入できればそれで良い。
そもそも益々複雑化高速化する近未来の戦闘で、人間が逐一監視と統制を行うのは人間の能力を
超えてしまうので、現実的には不可能だと思った方が良い。
360名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 00:19:44.77ID:LBQZKUhJ0 その方式じゃ、停止命令を出せるのは「火力投射を行って、相手をぶっ殺した後」になっちゃうでしょ
それで済むならROEとか要らないよ
それで済むならROEとか要らないよ
361名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/23(金) 00:22:56.78ID:76XrldTu0 >>360
予めドクトリンにROEを組み込まないとか、一体どんなザルシステムにするつもりなんだ?
予めドクトリンにROEを組み込まないとか、一体どんなザルシステムにするつもりなんだ?
362名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 00:38:31.60ID:LBQZKUhJ0 理解した、おそらく想定してるケースが違う
そっちは、自律型無人機の判断は "常に正しい" 事が大前提で
その上で、想定外の事態が発生したケースに絞って考えてるんだな多分
誤判断が生じた時にそれを人間が止められるか、て観点だと話が喰い違う訳だ
そっちは、自律型無人機の判断は "常に正しい" 事が大前提で
その上で、想定外の事態が発生したケースに絞って考えてるんだな多分
誤判断が生じた時にそれを人間が止められるか、て観点だと話が喰い違う訳だ
363名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.236.42])
2021/04/23(金) 01:00:30.42ID:Ope04UHka 日本がいつ技術を改竄したんだ?
住重のこと言ってるなら
自社試験でパスしなかった不良軽機を黙って納品してたのが問題なんだろ
なぜならそうしないと儲からないから
技術改竄ならアメリカのツナマヨ粒子のがよっぽど酷いわ
住重のこと言ってるなら
自社試験でパスしなかった不良軽機を黙って納品してたのが問題なんだろ
なぜならそうしないと儲からないから
技術改竄ならアメリカのツナマヨ粒子のがよっぽど酷いわ
364名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-hwd1 [59.166.170.117])
2021/04/23(金) 01:01:33.57ID:fivEQyVX0 >>359
> 監視もAIにやらせて、定期的な状況報告や不慮の事態が生じた時に警告を出すようにすれば済む訳で。
> その上で人間の意思で介入できればそれで良い。
human-on-the-loopにならないので論外
>>358に既に書いているが、>>339や>>357では「AI搭載無人機の運用システムをhuman-on-the-loopとする場合、どういう形になるか」を論じてるの
つまり「LAWSの定義にあてはまらない無人機システムはどういうものになるか」「人間がAIの交戦判断を監視し、イザというときには中止させることが可能なシステムは、どういうものになるか」という話をしているの
それなのにあなたは「LAWSでいい」「AIに監視させればいい」と、文脈に全くそぐわない的はずれなことを言ってるんだよ
AIを論じる前に、人間らしいコミュニケーション能力を身に付けてくれ
> 監視もAIにやらせて、定期的な状況報告や不慮の事態が生じた時に警告を出すようにすれば済む訳で。
> その上で人間の意思で介入できればそれで良い。
human-on-the-loopにならないので論外
>>358に既に書いているが、>>339や>>357では「AI搭載無人機の運用システムをhuman-on-the-loopとする場合、どういう形になるか」を論じてるの
つまり「LAWSの定義にあてはまらない無人機システムはどういうものになるか」「人間がAIの交戦判断を監視し、イザというときには中止させることが可能なシステムは、どういうものになるか」という話をしているの
それなのにあなたは「LAWSでいい」「AIに監視させればいい」と、文脈に全くそぐわない的はずれなことを言ってるんだよ
AIを論じる前に、人間らしいコミュニケーション能力を身に付けてくれ
365名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/23(金) 01:08:33.44ID:76XrldTu0 誤判断をゼロには出来んだろうが、高ストレス環境下におかれた人間よりはコンスタントに
正しい判断をするだろう。
つか、そもそもそのくらいのレベルじゃ無いとAIを用いる意味が無いので。
そして戦闘行動で誤判断か否かをリアルタイムで逐一監視するのは人間の処理能力を超える。
正しい判断をするだろう。
つか、そもそもそのくらいのレベルじゃ無いとAIを用いる意味が無いので。
そして戦闘行動で誤判断か否かをリアルタイムで逐一監視するのは人間の処理能力を超える。
366名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-hwd1 [59.166.170.117])
2021/04/23(金) 01:12:49.71ID:fivEQyVX0 しょーもないAI万能論で話が終わるならLAWSがこんな問題になったりしねえっての
367名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/23(金) 01:15:35.29ID:Z2KAfWtt0 ちょっと気になったけど>>296から脳だけ積むとかいう技術的にも達成出来ていない要素について言及してるが
倫理的に不味いのは判りきってるのになんで可能性を模索してんの?
まぁ奇抜過ぎるから重量を理由にした否定理由が主だがパイロット載せる・載せない以前に人間として成立した存在以外考えられないとは思うんだがな
動物の脳でも積むってのかよ
倫理的に不味いのは判りきってるのになんで可能性を模索してんの?
まぁ奇抜過ぎるから重量を理由にした否定理由が主だがパイロット載せる・載せない以前に人間として成立した存在以外考えられないとは思うんだがな
動物の脳でも積むってのかよ
368名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 01:19:13.45ID:dVtzGvk70 委譲する判断と介入するポイントを決めずに議論しても無益なのがよくわかる
369名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 01:22:22.33ID:LBQZKUhJ0 >>367
流石にアレは冗談の類なのでは
流石にアレは冗談の類なのでは
370名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-gYbY [153.133.201.175])
2021/04/23(金) 01:28:24.06ID:I+9MHf7i0 開発遅延したらF-2の退役に間に合わないんだっけ?
371名無し三等兵 (ワッチョイ 3fad-hwd1 [59.166.170.117])
2021/04/23(金) 01:39:50.87ID:fivEQyVX0 >>368
ちなみにアメリカの公式見解だと、human-on-the-loopにおける「介入」とは
「オペレーターが交戦を監視し、許容できないレベルの損害が発生する前に停止させる」ものだとされているんだよね
AIで監視して〜とか定期報告で〜とかいうのはそもそも論外なんよ
ちなみにアメリカの公式見解だと、human-on-the-loopにおける「介入」とは
「オペレーターが交戦を監視し、許容できないレベルの損害が発生する前に停止させる」ものだとされているんだよね
AIで監視して〜とか定期報告で〜とかいうのはそもそも論外なんよ
372名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 01:43:44.41ID:LBQZKUhJ0 量産開始が2031年予定で、F-2退役が2035年からだから
生産ペース次第だけど、割とギリギリかな
まあF-15JSIがどうなるか次第で、F-2の方もどうなるか分からないけれど
生産ペース次第だけど、割とギリギリかな
まあF-15JSIがどうなるか次第で、F-2の方もどうなるか分からないけれど
373名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 01:57:03.67ID:dVtzGvk70 年15機程度の生産か
初めは生産数抑えるだろうから最大生産能力は年20機程度か
まあ妥当なところかな
初めは生産数抑えるだろうから最大生産能力は年20機程度か
まあ妥当なところかな
374名無し三等兵 (ワッチョイ 7fe3-j9/y [111.168.197.41])
2021/04/23(金) 03:01:12.20ID:++7bWuy60375名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-C8U4 [153.182.51.24])
2021/04/23(金) 07:29:36.40ID:qtejWEIa0 立法と調査 2021.2 No.431
参議院常任委員会調査室・特別調査室
イージス・アショアの代替措置と2021年度防衛関係費
― 新たな閣議決定を踏まえた防衛力整備の概要 ― P.88 次期戦闘機記載
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2021pdf/20210205080s.pdf#page=10
イ 次期戦闘機
参議院常任委員会調査室・特別調査室
イージス・アショアの代替措置と2021年度防衛関係費
― 新たな閣議決定を踏まえた防衛力整備の概要 ― P.88 次期戦闘機記載
ttps://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2021pdf/20210205080s.pdf#page=10
イ 次期戦闘機
378名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 08:04:16.92ID:dVtzGvk70 >>375
共同研究確定したの日英レーダー以外ある?
共同研究確定したの日英レーダー以外ある?
379名無し三等兵 (オッペケ Sre7-lU9Z [126.166.190.135])
2021/04/23(金) 09:58:29.82ID:1YjI+mv+r380名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/23(金) 10:17:33.66ID:qeky6YT00 >>365 アホじゃないの、夢見すぎだよ。 AIは神様じゃないんだぞ。 ただの機械
381名無し三等兵 (エムゾネ FFaf-Jg/U [49.106.186.89])
2021/04/23(金) 10:53:15.98ID:BhGa1zj5F >378
プロトタイプ開発のJNAAMと、それ以外のお付き合いだけにも見えるような共同研究は真剣さが違うよ。更に言うと日米での例ならSM-3共同開発ぐらいの目玉が、日英ではまだ出てこない。
SM-3の共同開発は、想定される有事にそれが無いと国が滅びるかもしれん、ぐらいの重要事項だからね
プロトタイプ開発のJNAAMと、それ以外のお付き合いだけにも見えるような共同研究は真剣さが違うよ。更に言うと日米での例ならSM-3共同開発ぐらいの目玉が、日英ではまだ出てこない。
SM-3の共同開発は、想定される有事にそれが無いと国が滅びるかもしれん、ぐらいの重要事項だからね
382名無し三等兵 (ワッチョイ 1763-vrNx [153.228.176.131])
2021/04/23(金) 12:58:18.38ID:l63Y0KC20 >>379
テンペストの開発ってそこまでニブいか?
もうアセット関連の要項は出揃ってるし、仕様についてもほぼ決まった感があるが
おなじアセットを使って、大型機のテンペストと、アセット点数を減らした小型グリペン後継機って仕様になったし。
下手すりゃF-3よりも先行してる感すらある
テンペストの開発ってそこまでニブいか?
もうアセット関連の要項は出揃ってるし、仕様についてもほぼ決まった感があるが
おなじアセットを使って、大型機のテンペストと、アセット点数を減らした小型グリペン後継機って仕様になったし。
下手すりゃF-3よりも先行してる感すらある
383名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-1Gce [113.144.227.244])
2021/04/23(金) 14:58:20.69ID:dW0j9DQC0 エンジンは公開されてないし、遠隔も可能な変なコクピットとかモジュール式ウェポンベイとかどうなったんだろう
まあF-3もいちいち情報追ってる日本人以外には全く謎に見えるのと同じかもしれんが
まあF-3もいちいち情報追ってる日本人以外には全く謎に見えるのと同じかもしれんが
384名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/23(金) 15:08:21.19ID:2DeHqQjF0 まあ、F-3の要素研究フェーズみたいなポツポツと成果が出るタイミングだと全体像は見えないままなので進捗として見えづらいのはあるかもね
実績があり懐疑派・反対派みたいな人がそんなにいるとは思えないイギリスでそうする必要があるのかは謎だけど
伊瑞みたいなスポンサー国の手前もあるし
実績があり懐疑派・反対派みたいな人がそんなにいるとは思えないイギリスでそうする必要があるのかは謎だけど
伊瑞みたいなスポンサー国の手前もあるし
385名無し三等兵 (スッップ Sdaf-busn [49.98.167.243])
2021/04/23(金) 15:12:23.17ID:FVxmDvl+d >>383
>エンジンは公開されてないし
3ヶ国で研究・開発分担すると、英が勝手に「ここはこうしました」と成果発表もできないはず。
エンジンならば、機体規模・要求性能のトレードオフスタディして、それからエンジン開発仕様の決定になるはず。つまりミリタリー推力何トンのエンジンを造る、とかを先走って発表出来なくなる。
>エンジンは公開されてないし
3ヶ国で研究・開発分担すると、英が勝手に「ここはこうしました」と成果発表もできないはず。
エンジンならば、機体規模・要求性能のトレードオフスタディして、それからエンジン開発仕様の決定になるはず。つまりミリタリー推力何トンのエンジンを造る、とかを先走って発表出来なくなる。
386名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-1bRV [221.37.234.13])
2021/04/23(金) 15:16:07.28ID:ebFkqUij0 国際共同開発では先行開発は厳しいからね
タイフーンの時にはXG-40とかいう実証エンジンがあったけど
結局はタイフーンの初飛行にEJ200は間に合わなかった
日本の都合でドンドン進められるF-3とは進行速度が違う
ある意味、テンペストの出資をめぐる駆け引きはこれから
タイフーンの時にはXG-40とかいう実証エンジンがあったけど
結局はタイフーンの初飛行にEJ200は間に合わなかった
日本の都合でドンドン進められるF-3とは進行速度が違う
ある意味、テンペストの出資をめぐる駆け引きはこれから
387名無し三等兵 (オッペケ Sre7-Exvi [126.166.143.217])
2021/04/23(金) 16:17:47.88ID:VV3+83IYr388名無し三等兵 (ワッチョイ cbdd-fo1s [220.98.65.19])
2021/04/23(金) 17:43:02.60ID:vyFmMpNl0 なんか「中立」とか「客観」の意味を「波風立てないように平穏にする
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
事」みたいな立位置のように考えてる人がいるような気がするんだけど。強者側に寄った仲裁する人って「その場の秩序の維持」を目的にしてるんで「双方の言い分をそれぞれ等価に聞く」って意味での中立や客観ではないんだよな。
そもそも騒ぎになる前の状態で「強者が弱者を踏んづけた状態で成り立ってた秩序」があるなら、その場で秩序維持を最優先するのは強者側の味方する事と同じなんだが。
その場での秩序維持を優先して問題が起きてる元の構造を無視する人達はなぜそれでは根本的な問題解決にはならない事がわからないのだろうか?
389名無し三等兵 (ワッチョイ c7dd-fo1s [180.21.21.245])
2021/04/23(金) 18:02:16.69ID:yqrQwubl0 そもそも認識しておくべきこととして、パンケーキとかアイスとか、何かと政治とは無関係なキャラクタライズで庶民に訴える手法を取るのは、本当にやろうとしていることを国民に知られると支持されなくなると分かっているからだ。日本の有権者をバカにしている証拠でもある。そろそろ、わかろう。
390名無し三等兵 (スププ Sd8f-gYbY [49.96.4.149])
2021/04/23(金) 19:11:35.01ID:t84bpNDyd そもそもここはF-3スレである
391名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.25.34])
2021/04/23(金) 19:14:37.02ID:d8w7ZZ3Rd ゴミはNGしとけ
392名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/23(金) 19:17:00.27ID:2DeHqQjF0 dd- f9- ファミワイは見えた瞬間NGぐらいで丁度いい
393名無し三等兵 (ワッチョイ a301-z9YV [126.78.96.121])
2021/04/23(金) 19:28:47.26ID:O+CrzmtN0 無人機ばかり注目されるけど艦載機としてF-3Bとか作ってくれたら面白いよね
394名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/23(金) 19:32:07.06ID:aHJlERtF0 艦載機は最初から設計に組み込まないと難しくないか
395名無し三等兵 (ワッチョイ 2fd6-rqav [111.108.18.130])
2021/04/23(金) 19:41:13.86ID:9EQqOpYG0396名無し三等兵 (ワッチョイ a301-z9YV [126.78.96.121])
2021/04/23(金) 19:54:03.09ID:O+CrzmtN0 >>395
日本にも10万t級の空母があればなあ
日本にも10万t級の空母があればなあ
397名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/23(金) 19:56:24.35ID:v+6/DYTH0 >>395
自分としてはSTOVLなりSTOLにしてほしい所だの艦載機作る場合は
自分としてはSTOVLなりSTOLにしてほしい所だの艦載機作る場合は
398名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/23(金) 20:00:58.01ID:Bhb6pj5Y0399名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 20:06:39.59ID:Zn5+yUdQp 改修費込みで2隻4000億かかったのにタダの実験艦は有り得ない
改修したらそのまま運用するだけ
改修したらそのまま運用するだけ
400名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 20:08:06.75ID:LBQZKUhJ0 F-3を艦載機にするのは流石に厳しいだろうね
やるとしたら、2050年くらいに就役するだろう次の機体かな
やるとしたら、2050年くらいに就役するだろう次の機体かな
401名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/23(金) 20:09:41.49ID:v+6/DYTH0 >>398
まあ太平洋での防空という任務自体は間違いないだろけどな、J-15も何やかんやいって訓練の成果は出てきてるようだからな
ひゅうが後継なり純増なりがあるとしたらマラッカマックスサイズにはなるだろな
まあ太平洋での防空という任務自体は間違いないだろけどな、J-15も何やかんやいって訓練の成果は出てきてるようだからな
ひゅうが後継なり純増なりがあるとしたらマラッカマックスサイズにはなるだろな
402名無し三等兵 (エムゾネ FFaf-sJxJ [49.106.186.248])
2021/04/23(金) 20:17:32.82ID:yju7Tmf4F STOBAR機なら、本開発が終わったあとの技術者維持にちょうど良いんじゃ無い?>艦載機型
システムインテグレーションとかは流用できるんだし、新規開発ほどの手間はかからないだろう
システムインテグレーションとかは流用できるんだし、新規開発ほどの手間はかからないだろう
403名無し三等兵 (ワッチョイ d7cf-ttKE [150.249.64.140])
2021/04/23(金) 20:23:02.50ID:IjF6f/0T0 無いよりあった方がいい、なんでもだ、だが本当にそれは必要なのか?日本に正規空母?どこで使う?
自衛隊が他国の扮装解決にワザワザ外征するのか?F-35Bですら普段は使い道ないのに?
自衛隊が他国の扮装解決にワザワザ外征するのか?F-35Bですら普段は使い道ないのに?
404名無し三等兵 (スップ Sd9f-9HJP [49.97.108.33])
2021/04/23(金) 20:23:13.57ID:FxHWxmbZd そのためにはまず空母を作らないといかんのだが
405名無し三等兵 (ゲマー MMbf-PZFN [219.100.181.53])
2021/04/23(金) 20:24:05.00ID:1bXXXhstM とは言えカタパルトの技術移転を受けるなら中国への対決姿勢が鮮明な今がチャンスかもね
正直、艦載機みたいな特殊なものは国産化するより買った方が安いかもしれない
それが軽量な機体にエンジンパワーで物言わせた機種を開発するかだわね
正直、艦載機みたいな特殊なものは国産化するより買った方が安いかもしれない
それが軽量な機体にエンジンパワーで物言わせた機種を開発するかだわね
406名無し三等兵 (ワッチョイ 3f4b-rqav [123.254.39.42])
2021/04/23(金) 20:26:04.39ID:TVyNgDhr0 STOLは推力偏向ノズルと大推力エンジンでなんとかなるような気がする
後は着艦をどうにかできればいずもより多少大きくした軽空母での運用もできるかもしれない
後は着艦をどうにかできればいずもより多少大きくした軽空母での運用もできるかもしれない
407名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/23(金) 20:28:40.26ID:v+6/DYTH0408名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 20:30:33.97ID:dVtzGvk70 日本の領空防衛なら陸上基地から直接飛ばせばいいだけでは
シーレーン警備くらいにしか使えんだろ
シーレーン警備くらいにしか使えんだろ
409名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-dNqc [153.250.73.122])
2021/04/23(金) 20:35:00.81ID:DR/FhvJzM まさにシーレーン警備が大事なわけだが
410名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/23(金) 20:35:02.35ID:2DeHqQjF0 正規空母作るぐらいなら原潜造ったほうがまだ潰しが効くからな、飛行機のスレでいう話じゃないが艦載型という妄想も微妙なので
411名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/23(金) 20:37:01.31ID:mAnKQYot0 領土だけ守ってれば良いなんて時代は終わってるのに相変わらず軍ヲタの頭は固いな
412名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 20:38:39.59ID:dVtzGvk70 まあ戦えば負けるとわかってても海峡を通過できる程度の自由を確保できれば十分もとはとれるか
413名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 20:41:57.49ID:Zn5+yUdQp414名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/23(金) 20:43:00.88ID:v+6/DYTH0415名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 20:44:54.05ID:dVtzGvk70416名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 20:46:10.35ID:LBQZKUhJ0 QUADの一角なオーストラリアとの関係性が微妙かな…… >ネシア
417名無し三等兵 (ワッチョイ a301-z9YV [126.78.96.121])
2021/04/23(金) 20:46:13.08ID:O+CrzmtN0 やっぱ空母とそれに搭載する艦載機は欲しいところだな
日本が持つ世界トップクラスの対潜哨戒能力で空母との相乗効果は期待出来るよ
中国や韓国が空母持ったところで潜水艦に撃沈されるだろうけど
日本が持つ世界トップクラスの対潜哨戒能力で空母との相乗効果は期待出来るよ
中国や韓国が空母持ったところで潜水艦に撃沈されるだろうけど
418名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/23(金) 20:47:37.38ID:v+6/DYTH0419名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-sJxJ [1.75.210.65])
2021/04/23(金) 20:48:02.94ID:kC8CCercd https://www.spf.org/oceans/analysis_ja02/post_1.html#scrollnavi10
@第1列島線の中国側は危険だが第2列島線と第1列島線の間は通航できる場合:
マラッカ・シンガポール海峡を避けてインドネシア群島水域のロンボク海峡に向かい、マカッサル海峡を通って西太平洋に出て日本に向け北上するルート。
↑のサイトで対中有事における、日本が確保すべきシーレーンが書いてあるけど、この第一、第二列島線間ってのが、中国が進出し始めている領域であり、同時に航空基地が硫黄島しかなくていずもにf-35b載せて対処しようって海域なわけよ
@第1列島線の中国側は危険だが第2列島線と第1列島線の間は通航できる場合:
マラッカ・シンガポール海峡を避けてインドネシア群島水域のロンボク海峡に向かい、マカッサル海峡を通って西太平洋に出て日本に向け北上するルート。
↑のサイトで対中有事における、日本が確保すべきシーレーンが書いてあるけど、この第一、第二列島線間ってのが、中国が進出し始めている領域であり、同時に航空基地が硫黄島しかなくていずもにf-35b載せて対処しようって海域なわけよ
420名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-XmRv [61.214.79.71])
2021/04/23(金) 20:48:42.93ID:GhSFiIBe0 F9双発なら発艦はいいけど
着艦はどうするんだろ
双発でVLは難しいんだっけ
着艦はどうするんだろ
双発でVLは難しいんだっけ
421名無し三等兵 (ワッチョイ d7cf-ttKE [150.249.64.140])
2021/04/23(金) 20:51:22.13ID:IjF6f/0T0 >>414
その辺りに対応できるようにF-35B買うんだろ?
それで暫くは持たせてもっと重要な本土防衛の戦闘機を作っているのが今でしょ?
次は海外拠点でそれでも足りなけりゃ
正式空母の話が出てくるんじゃないの?いや、欲しいよ、軍オタとしちゃね。でも今はいらないよね?
その辺りに対応できるようにF-35B買うんだろ?
それで暫くは持たせてもっと重要な本土防衛の戦闘機を作っているのが今でしょ?
次は海外拠点でそれでも足りなけりゃ
正式空母の話が出てくるんじゃないの?いや、欲しいよ、軍オタとしちゃね。でも今はいらないよね?
422名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/23(金) 20:52:42.59ID:aHJlERtF0 >>420
2つのエンジンの推力をバランスさせるのが難しいらしい
2つのエンジンの推力をバランスさせるのが難しいらしい
423名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-sJxJ [60.41.101.28])
2021/04/23(金) 20:54:32.49ID:tVYjdK6M0 3隻目の空母が必要っていずも空母化決定したころから言われてるけどね
424名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-dNqc [153.250.73.122])
2021/04/23(金) 20:55:48.88ID:DR/FhvJzM 東南アジアの海千山千相手に基地置かせてもらう交渉なんてアメリカでさえ手こずる仕事なのに
425名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 20:56:51.92ID:dVtzGvk70 中国の軍事力で海峡近辺に軍港作られたらクアッドの空母数隻程度では負け確なのでやはり最初からインドネシアに基地設置を働きかけていかねばならない
空母はその時間稼ぎにしかならない
>>418
いまどき小島なんぞ中国の射爆場にしかならん
フィリピンは地理的に間にインドネシアが挟まるのを許容できるかどうか
空母はその時間稼ぎにしかならない
>>418
いまどき小島なんぞ中国の射爆場にしかならん
フィリピンは地理的に間にインドネシアが挟まるのを許容できるかどうか
426名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/23(金) 20:58:47.89ID:mAnKQYot0427名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-dNqc [153.250.73.122])
2021/04/23(金) 20:59:17.36ID:DR/FhvJzM 数十機のF-35Bで台湾が人民解放空軍を丸ごと相手取ることができるらしいけど
中国が海峡に作る基地とやらっていったいどんな要塞なん
中国が海峡に作る基地とやらっていったいどんな要塞なん
428名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 21:05:15.14ID:dVtzGvk70429名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 21:08:42.69ID:Zn5+yUdQp430名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/23(金) 21:11:14.72ID:GgRggE/zr431名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-dNqc [153.250.73.122])
2021/04/23(金) 21:11:35.00ID:DR/FhvJzM432名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 21:13:38.56ID:dVtzGvk70433名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 21:15:52.60ID:dVtzGvk70 >>431
中国全土から極超音速ミサイルの発射試験ができる
中国全土から極超音速ミサイルの発射試験ができる
434名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-XmRv [61.214.79.71])
2021/04/23(金) 21:29:42.51ID:GhSFiIBe0 双発エンジンの排気を特殊なノズルで一本化して出せば垂直着陸出来るかな?
縦積みや単発は嫌だし
縦積みや単発は嫌だし
435名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 21:31:54.00ID:Zn5+yUdQp436名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 21:42:33.44ID:dVtzGvk70 >>435
海峡近辺に軍港を設置して大量の軍艦を常駐させられるようになればそれだけで兵站的にも戦力的にも抗しきれない
10年では無理だと思うが10から20年で実現可能だと見積もっている
ありえないと思えば10年の猶予を捨てることになるだろう
海峡近辺に軍港を設置して大量の軍艦を常駐させられるようになればそれだけで兵站的にも戦力的にも抗しきれない
10年では無理だと思うが10から20年で実現可能だと見積もっている
ありえないと思えば10年の猶予を捨てることになるだろう
437名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 21:45:14.82ID:Zn5+yUdQp438名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 21:52:07.59ID:dVtzGvk70 >>437
中国が東南アジアに進出して基地を設置しても戦力および兵站的に圧倒的優位に立たれることはないというならそれは見解の相違ですねというしかない
中国が東南アジアに進出して基地を設置しても戦力および兵站的に圧倒的優位に立たれることはないというならそれは見解の相違ですねというしかない
439名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/23(金) 21:57:08.18ID:Zn5+yUdQp >>438
クアッド(日米豪印)の戦力は現状のまま、中国だけ一方的に軍拡すると言う仮定はすでに間違ってるから
見解の違いと言えばそれまでだが過大評価し過ぎることは間違いない
仮想敵を過大評価するのが客観的だと勘違いする風潮があるけどそれは間違い
クアッド(日米豪印)の戦力は現状のまま、中国だけ一方的に軍拡すると言う仮定はすでに間違ってるから
見解の違いと言えばそれまでだが過大評価し過ぎることは間違いない
仮想敵を過大評価するのが客観的だと勘違いする風潮があるけどそれは間違い
440名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 22:04:55.48ID:dVtzGvk70 >>439
敵を過小評価して負けた汚点を持つ日本が過大評価を振りかざすのは躊躇われますねえ
クアッドも独裁政権の中国以上の速度で軍拡できるとは期待できないし地理的にも兵站面で圧倒的不利でしょう
この二重の構造的劣位を覆すのは非常に困難ですよ
敵を過小評価して負けた汚点を持つ日本が過大評価を振りかざすのは躊躇われますねえ
クアッドも独裁政権の中国以上の速度で軍拡できるとは期待できないし地理的にも兵站面で圧倒的不利でしょう
この二重の構造的劣位を覆すのは非常に困難ですよ
441名無し三等兵 (ワッチョイ 2fd6-rqav [111.108.18.130])
2021/04/23(金) 22:05:01.98ID:9EQqOpYG0 まぁ無人随伴機はロケットなりで無理矢理加速すればいずもでも上げれると思うから、無人随伴機の着陸、整備、補給が出来ればええんやない?
無人機指揮機のF-3はローテで本土から上げるか空中給油機使わなあかんけど
無人機指揮機のF-3はローテで本土から上げるか空中給油機使わなあかんけど
442名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/23(金) 22:05:18.11ID:X/RjsZOj0443名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 22:36:10.86ID:aGmNe5yR0 バイデン軍縮で米海軍の再縮小が確実視されてるんで米海軍が3分の1ぐらい戦力削られて
その3分の1を日本が肩代わりするぐらいのことは覚悟しておいた方がええねん
水上艦で言うとざっくり正規空母4〜5隻(DDH後継で充当可能)、防空駆逐艦30隻(イージス10隻+DDX20隻で充当可能)、
強襲揚陸艦4〜5隻(うらが・おおすみ後継に多用途揚陸艦を入れてどうにか充当可能)ぐらい
逆にそれぐらい用意しておけば有事には日米同盟で引き続き空母5、6隻を集中できて
中国軍の海峡?戦力程度なら軽く粉砕できるという話でもある
まぁ5隻目、6隻目の空母を無期限延期せざるを得なかった中国軍には悪夢だが
F-3シリーズの生産数はここで予想されてるよりも相当増えるかもな
F-3基本型、F-3無人型、F-3無人艦載型と
その3分の1を日本が肩代わりするぐらいのことは覚悟しておいた方がええねん
水上艦で言うとざっくり正規空母4〜5隻(DDH後継で充当可能)、防空駆逐艦30隻(イージス10隻+DDX20隻で充当可能)、
強襲揚陸艦4〜5隻(うらが・おおすみ後継に多用途揚陸艦を入れてどうにか充当可能)ぐらい
逆にそれぐらい用意しておけば有事には日米同盟で引き続き空母5、6隻を集中できて
中国軍の海峡?戦力程度なら軽く粉砕できるという話でもある
まぁ5隻目、6隻目の空母を無期限延期せざるを得なかった中国軍には悪夢だが
F-3シリーズの生産数はここで予想されてるよりも相当増えるかもな
F-3基本型、F-3無人型、F-3無人艦載型と
444名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 22:37:06.39ID:aGmNe5yR0 っつーか中国には無限の軍拡が可能だと想定しているのにインドネシアを引き入れた程度で
対抗できると考えるのって何なん
対抗できると考えるのって何なん
445名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 22:43:18.53ID:dVtzGvk70446名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:02:25.04ID:JttjITjed >>427
無茶苦茶に曲解・捏造して台湾の防空に関するシミュレーションを語るバカ多いけど
実際の内容は「F-35BとJ-16が2vs4で戦い続けたら、57機のF-35Bが31日で全滅する」ってものでしかないよ
31日目まで台湾が航空優勢を確保できるという意味でもないし、Su-35やJ-20のようなより高性能な戦闘機の存在は考慮されてないし、弾道ミサイル等による地上撃破も全く考えられていない、単なる思考実験に過ぎない
つーか論旨としては「戦闘機偏重の装備体系では中国空軍に簡単に捻り潰されるから、SAMを重視しろ」ってものだからな
無茶苦茶に曲解・捏造して台湾の防空に関するシミュレーションを語るバカ多いけど
実際の内容は「F-35BとJ-16が2vs4で戦い続けたら、57機のF-35Bが31日で全滅する」ってものでしかないよ
31日目まで台湾が航空優勢を確保できるという意味でもないし、Su-35やJ-20のようなより高性能な戦闘機の存在は考慮されてないし、弾道ミサイル等による地上撃破も全く考えられていない、単なる思考実験に過ぎない
つーか論旨としては「戦闘機偏重の装備体系では中国空軍に簡単に捻り潰されるから、SAMを重視しろ」ってものだからな
447名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 23:10:35.15ID:dVtzGvk70448名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:12:52.52ID:JttjITjed いや、むしろ「台湾空軍戦闘機は中国空軍に瞬殺されますが、SAMの比率を高くした方がまだマシです」って内容だぞ
449名無し三等兵 (スップ Sd9f-9HJP [49.97.108.249])
2021/04/23(金) 23:13:50.64ID:BKHPdyk7d 日本も弾道弾や滑空弾の射程圏内だから
MDを進めないと脆弱なインフラに依存してる戦闘機は置物と化す
MDを進めないと脆弱なインフラに依存してる戦闘機は置物と化す
450名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:13:52.36ID:aGmNe5yR0 31日ってのがどこから出てきたのか知らんけど
とりあえずF-35B×57機のみの部隊が現状の中国空軍には
120日以上抗たんするらしいな
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210423231250_74716c7a.png
とりあえずF-35B×57機のみの部隊が現状の中国空軍には
120日以上抗たんするらしいな
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20210423231250_74716c7a.png
451名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:14:49.73ID:aGmNe5yR0452名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 23:19:22.27ID:dVtzGvk70453名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.225.1])
2021/04/23(金) 23:27:09.33ID:pVlu6KIDM 中共軍は戦時体制でも4(3)方面に戦力を分散させる必要があるし、ローテーション考えたら更に減るから全軍を日本だけで相手する、って考えるのは過剰だと思う。
同時交戦数(戦闘機のみ)なら現状100機程度なのでは?(空自の定数じゃコレでもキツいだろうけど)
ミサイルとかも対日用は運用数の2割程度なのでは?
たぶん、海が一番キツい。中共の海岸線の半分位は日本の対岸だから。
キツい海を支援する為に制空権は大切。空戦で有利になれば脆弱な哨戒機でも敵艦と交戦できる。
同時交戦数(戦闘機のみ)なら現状100機程度なのでは?(空自の定数じゃコレでもキツいだろうけど)
ミサイルとかも対日用は運用数の2割程度なのでは?
たぶん、海が一番キツい。中共の海岸線の半分位は日本の対岸だから。
キツい海を支援する為に制空権は大切。空戦で有利になれば脆弱な哨戒機でも敵艦と交戦できる。
454名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/23(金) 23:29:03.19ID:2DeHqQjF0 >>451
正直、ミサイルの撃ち合いなんてなったら何波か後には核になって戦闘機どころの話じゃなくなるよ…
正直、ミサイルの撃ち合いなんてなったら何波か後には核になって戦闘機どころの話じゃなくなるよ…
455名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:29:06.81ID:aGmNe5yR0 そもそも数を誇る中国軍の軍用機はアメリカの4分の1程度という問題から目を背け続けるのもな
456名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:31:45.93ID:aGmNe5yR0 >>454
核弾頭の保有数がアメリカ6000発、中国300発でアメリカは空母への弾道ミサイル攻撃すら
核攻撃で報復すると宣言してるんでまぁやりたきゃどうぞって感じだがなぁ
仮に都市が5、6個消滅したとしてもそれと引き換えに中華民族が絶滅するなら長期的に
日本の安全保障にはプラスかもしれんし
核弾頭の保有数がアメリカ6000発、中国300発でアメリカは空母への弾道ミサイル攻撃すら
核攻撃で報復すると宣言してるんでまぁやりたきゃどうぞって感じだがなぁ
仮に都市が5、6個消滅したとしてもそれと引き換えに中華民族が絶滅するなら長期的に
日本の安全保障にはプラスかもしれんし
457名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/23(金) 23:35:33.64ID:aHJlERtF0 核は考えてないだろうね
保有数が違いすぎて話にならんので
米が通常弾頭の中距離ミサイル戦力の開発を急ピッチで進めてるのも
通常弾頭の撃ち合いになると想定してるんだろう
保有数が違いすぎて話にならんので
米が通常弾頭の中距離ミサイル戦力の開発を急ピッチで進めてるのも
通常弾頭の撃ち合いになると想定してるんだろう
458名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 23:36:32.03ID:dVtzGvk70459名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:37:43.75ID:aGmNe5yR0 まぁ日本を投射拠点にぶん殴れば大部分の中国軍の艦艇・戦闘機は港や地上で全滅するし>通常弾頭の撃ち合い
460名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:38:07.34ID:JttjITjed >>450
ああ、まさにその図に書いてある
そのFuture Threatのところが33日になってるでしょ?
それだよ、ごめん31日ではなかったね
ちなみにその論文は今から5年以上前のもので、その図の前後を読めば分かるがCurrent ThreatはJ-10やJ-11A、J-11B、Future ThreatはPL-15を搭載したJ-16とされている
2021年現在において「現状の中国空軍」というなら、PL-15を搭載したJ-16を想定すべき(J-20やSu-35を想定しないぶんむしろ甘い想定だが)
そんな甘い条件であっても、想定されたケーススタディにおいてはF-35Bは30日余りで全滅するのよ
まあそんな正確じゃないし、レポートの論旨はそこじゃないんだけどね
ああ、まさにその図に書いてある
そのFuture Threatのところが33日になってるでしょ?
それだよ、ごめん31日ではなかったね
ちなみにその論文は今から5年以上前のもので、その図の前後を読めば分かるがCurrent ThreatはJ-10やJ-11A、J-11B、Future ThreatはPL-15を搭載したJ-16とされている
2021年現在において「現状の中国空軍」というなら、PL-15を搭載したJ-16を想定すべき(J-20やSu-35を想定しないぶんむしろ甘い想定だが)
そんな甘い条件であっても、想定されたケーススタディにおいてはF-35Bは30日余りで全滅するのよ
まあそんな正確じゃないし、レポートの論旨はそこじゃないんだけどね
461名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:40:59.27ID:aGmNe5yR0462名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:41:33.87ID:JttjITjed >>453
東部戦区空軍(旧南京軍区空軍)だけでめちゃくちゃな規模がある上に、本来インド正面に配備されているはずのフランカー部隊が東シナ海上空で確認されたりもしてるし、いうほど楽な状況じゃないよ
東部戦区空軍(旧南京軍区空軍)だけでめちゃくちゃな規模がある上に、本来インド正面に配備されているはずのフランカー部隊が東シナ海上空で確認されたりもしてるし、いうほど楽な状況じゃないよ
463名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:43:49.98ID:aGmNe5yR0 >「世界の空軍2016」によると、全世界で軍用機の総数は5万2107機に達し、うち26%の1万3717機をアメリカ軍が保有しダントツの1位です。
> 3位は中国軍2942機
> 5位に自衛隊の1590機(シェア3%)が入ります。
なるほど
> 3位は中国軍2942機
> 5位に自衛隊の1590機(シェア3%)が入ります。
なるほど
464名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:44:00.55ID:JttjITjed >>461
中国側は地上のF-35Bに一切手出ししないっていう糞紳士プレイ前提だからね
いわば空戦の交換比だけをテーマにした思考実験だよ
本物の戦争であれば中国ロケット軍の戦術弾道ミサイル部隊が参戦してくるはずだから、実際は台湾の方が無茶苦茶不利だと思うよ
中国側は地上のF-35Bに一切手出ししないっていう糞紳士プレイ前提だからね
いわば空戦の交換比だけをテーマにした思考実験だよ
本物の戦争であれば中国ロケット軍の戦術弾道ミサイル部隊が参戦してくるはずだから、実際は台湾の方が無茶苦茶不利だと思うよ
465名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:45:54.76ID:aGmNe5yR0 >>464
F-35Bが地上攻撃をしないってのが中国に滅茶苦茶有利な条件なんだけどね
中東で中国の最新防空レーダーはイスラエル機相手に何もできなかった
現実の戦争ではJ-20もSu-35も片っ端から地上で破壊されて空中戦を起こすことすらできない可能性も割と高い
弾道ミサイルより航空攻撃の方が地上攻撃の精度も投射効率もずっと高いからねぇ
F-35Bが地上攻撃をしないってのが中国に滅茶苦茶有利な条件なんだけどね
中東で中国の最新防空レーダーはイスラエル機相手に何もできなかった
現実の戦争ではJ-20もSu-35も片っ端から地上で破壊されて空中戦を起こすことすらできない可能性も割と高い
弾道ミサイルより航空攻撃の方が地上攻撃の精度も投射効率もずっと高いからねぇ
466名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-q5YS [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/23(金) 23:47:48.97ID:aGmNe5yR0 しかも台湾程度にそこまで手古摺るってのが小国相手にイキってイキりきれない感を醸してて情けないっつーか
467名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:49:36.33ID:JttjITjed >>465
そもそもが台湾上空の防空シミュレーションなんで、攻撃してる暇はないかと
まあ色々言い出してもキリがないが、少なくとも一部のバカがいう「F-35B数十機で数ヶ月間抗堪する」なんてのはバカの寝言なんよな
そもそもが台湾上空の防空シミュレーションなんで、攻撃してる暇はないかと
まあ色々言い出してもキリがないが、少なくとも一部のバカがいう「F-35B数十機で数ヶ月間抗堪する」なんてのはバカの寝言なんよな
468名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/23(金) 23:50:14.32ID:dVtzGvk70469名無し三等兵 (ワッチョイ af44-78Lx [119.229.130.1])
2021/04/23(金) 23:52:11.57ID:BHL0dzr10470名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/23(金) 23:53:54.99ID:LBQZKUhJ0 破ったらそれを理由に経済制裁かますだけだな
471名無し三等兵 (スップ Sd9f-hwd1 [49.97.106.215])
2021/04/23(金) 23:54:55.35ID:JttjITjed >>466
ランドが勝手にやってるガバガバ思考実験にイキリも糞もないだろうよ
むしろランドの威を借りてF-35Bで台湾が抗堪だの何だのと無茶苦茶なことを言う奴が絶えん中、それが英語もロクに読めてない曲解・捏造の結果だってのがハッキリしてよかったわ
ランドが勝手にやってるガバガバ思考実験にイキリも糞もないだろうよ
むしろランドの威を借りてF-35Bで台湾が抗堪だの何だのと無茶苦茶なことを言う奴が絶えん中、それが英語もロクに読めてない曲解・捏造の結果だってのがハッキリしてよかったわ
472名無し三等兵 (ワッチョイ af44-78Lx [119.229.130.1])
2021/04/23(金) 23:58:27.71ID:BHL0dzr10 >>460
J-16はF-35をどうやって発見して撃墜するのだろうか・・・
一方的にBVRからAAM撃たれて全滅するようとしか思えんが・・・
J-20でもセンサーの差でそうとうキツイと思う。
弾道ミサイルで地上破壊を目指すのが一番現実的じゃね?
J-16はF-35をどうやって発見して撃墜するのだろうか・・・
一方的にBVRからAAM撃たれて全滅するようとしか思えんが・・・
J-20でもセンサーの差でそうとうキツイと思う。
弾道ミサイルで地上破壊を目指すのが一番現実的じゃね?
473名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 00:01:14.90ID:AjKMYyS30474名無し三等兵 (ワッチョイ af44-78Lx [119.229.130.1])
2021/04/24(土) 00:02:20.40ID:4zVGaVGl0 >>470
既に戦争なんだから経済制裁とかいう段階はとうにすぎてるだろw
既に空戦シミュでは人間を圧倒してるから、
戦争になって煩わしい規制がなくなったら無人機の天下だと思う。
訓練の必要が無くてアップデートも容易で熟練パイロットよりも強いのだから。
既に戦争なんだから経済制裁とかいう段階はとうにすぎてるだろw
既に空戦シミュでは人間を圧倒してるから、
戦争になって煩わしい規制がなくなったら無人機の天下だと思う。
訓練の必要が無くてアップデートも容易で熟練パイロットよりも強いのだから。
475名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 00:05:20.51ID:AjKMYyS30 自分に有利な情報だけ集めて目を閉じて安心するやつには困ったもんだな
情報収集と再評価は継続的にするもんだ
いい結果が出たらそこで終わりじゃないんだよ
情報収集と再評価は継続的にするもんだ
いい結果が出たらそこで終わりじゃないんだよ
476名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/24(土) 00:05:39.16ID:BbcTKbCz0 シミュではね
実機で圧倒してから言ってくれって感じだ
実機で圧倒してから言ってくれって感じだ
477名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/24(土) 00:06:20.40ID:kGn1WMUT0 F-35より遥かに格下のJ-20で良くこんなにイキれるよな
J-16なんて57機のF-35と交戦したら200機以上落とされてF-35の損害はゼロとかなりかねんのに
J-16なんて57機のF-35と交戦したら200機以上落とされてF-35の損害はゼロとかなりかねんのに
478名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 00:13:46.66ID:AjKMYyS30 はいはい陸海軍加味した現実の戦闘を想定できるようになろうね
479名無し三等兵 (ワッチョイ 8fdd-On6t [220.111.182.102])
2021/04/24(土) 00:22:23.19ID:0WzSm5yb0 まぁ中国が大洋に膨張する意思を持ち、日本はそれを阻止するという意思をもったのなら
粛々と対抗できる軍拡と相手への嫌がらせをしていくだけやね
航空戦力の入れ替えに手間取ってるここ10〜20年ぐらいがひとつ正念場なんだろう
粛々と対抗できる軍拡と相手への嫌がらせをしていくだけやね
航空戦力の入れ替えに手間取ってるここ10〜20年ぐらいがひとつ正念場なんだろう
480名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/24(土) 00:54:49.49ID:qoDFMfXQ0 熱い戦争は仕掛けたら負けなので、暴発するまで締め上げて暴発をいなしたら終わりなんだ
奥地まで爆撃しにいくような想定はナンセンスで、あとは自壊を待つのみ
奥地まで爆撃しにいくような想定はナンセンスで、あとは自壊を待つのみ
481名無し三等兵 (ワッチョイ d79b-XmRv [61.214.79.71])
2021/04/24(土) 02:23:36.73ID:W7qw0VSR0 中国もそろそろSU-35S出てくるんじゃないの?
482名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-3cD6 [180.145.215.240])
2021/04/24(土) 02:26:57.37ID:XB2Xycu00 アメリカ本土からF-35Aが大量に来たら終わり
483名無し三等兵 (ササクッテロル Spef-M042 [126.233.40.121])
2021/04/24(土) 03:03:16.48ID:8QoWCfGfp >>468
台湾は日本と違って専守防衛の国じゃないよ?
中国ほどじゃないけど基地攻撃用のSSMも持ってるし
というか、キミの設定は一貫して中国無双の絶対有利になってるけど
その前提なら対中防衛自体議論する意味ないじゃん
いい加減無意味な中国最強論を振りかざす矛盾に気付いたら?
台湾は日本と違って専守防衛の国じゃないよ?
中国ほどじゃないけど基地攻撃用のSSMも持ってるし
というか、キミの設定は一貫して中国無双の絶対有利になってるけど
その前提なら対中防衛自体議論する意味ないじゃん
いい加減無意味な中国最強論を振りかざす矛盾に気付いたら?
484名無し三等兵 (ワッチョイ a301-z9YV [126.78.96.121])
2021/04/24(土) 03:18:31.68ID:pWk2r2Mf0 中国が広い国土を利用して大量の地対空ミサイルや地対艦ミサイルを配備しているという点で有利なのは確か
ただ中国のレーダー技術はまだ日米には追い付いていないと予想されるため、F-3のステルス性が高ければこいつらを無効化出来るのも確か
ただ中国のレーダー技術はまだ日米には追い付いていないと予想されるため、F-3のステルス性が高ければこいつらを無効化出来るのも確か
485名無し三等兵 (アウアウウー Sa57-8wmk [106.180.9.182])
2021/04/24(土) 06:01:30.97ID:i5UEpO30a >>373
無理
無理
486名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-Im0W [118.5.215.136])
2021/04/24(土) 06:56:07.90ID:ekM9k7We0 >>398
空母じゃなくて強襲揚陸艦(アメリカ型1番艦2番艦タイプ)の実験艦でしょ
空母じゃなくて強襲揚陸艦(アメリカ型1番艦2番艦タイプ)の実験艦でしょ
487名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-XWh2 [126.209.206.212])
2021/04/24(土) 07:17:31.37ID:jkgMcVJ90 強襲揚陸艦ならおおすみでしょう
488名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.225.1])
2021/04/24(土) 07:37:51.14ID:aW4MbvEeM 無人機が自律的に攻撃できるようにする、なんて事して間違って民間機(他国籍)攻撃なんてしたらどうするの。人が指示した、ってなればその人に責任全部負わせられるけど、自律行動ならどうするの。まさか「対策したので許してください」で許されると思うの?
無人機に戦争の引き金引かせるの?
特に世界中の嫌われ者(に誘導されている)中共はそこんとこ気にして追い詰められるまでは無人機の自律行動は制限して来ると思うんだ。
陸上施設(動かない)攻撃になら巡航ミサイル感覚で使ってきそうだけれども、移動目標(船、飛行機)なら偵察とか哨戒にしか使ってこないんじゃないかな。
無人機に戦争の引き金引かせるの?
特に世界中の嫌われ者(に誘導されている)中共はそこんとこ気にして追い詰められるまでは無人機の自律行動は制限して来ると思うんだ。
陸上施設(動かない)攻撃になら巡航ミサイル感覚で使ってきそうだけれども、移動目標(船、飛行機)なら偵察とか哨戒にしか使ってこないんじゃないかな。
489名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 07:47:31.38ID:HdQw5VfM0 >>488
>特に世界中の嫌われ者(に誘導されている)中共はそこんとこ気にして追い詰められるまでは無人機の自律行動は制限して来ると思うんだ。
今のキンペー政権は戦狼外交()なんてしてる時点でそんな難しい事考えてないと思うよ(真顔)
>特に世界中の嫌われ者(に誘導されている)中共はそこんとこ気にして追い詰められるまでは無人機の自律行動は制限して来ると思うんだ。
今のキンペー政権は戦狼外交()なんてしてる時点でそんな難しい事考えてないと思うよ(真顔)
490名無し三等兵 (ワッチョイ 5332-mEE2 [122.130.144.49])
2021/04/24(土) 08:23:52.55ID:3oP+rMGg0 えーかげんスレチやで
491名無し三等兵 (ワッチョイ 57bb-x5Xi [217.178.208.91])
2021/04/24(土) 09:36:59.92ID:CrnM83Gy0 F-35も、もちろんF-3も空に上がればJ-20には間違いなく勝てるだろうけど…F-3の配備ぐらいまでには機体分の掩体くらいは揃ってるし基地警備は厳重になってる…よね?
492名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hCUh [49.98.155.166])
2021/04/24(土) 09:45:26.66ID:5e2FFgq4d F3が出来る頃には中国はさらに先に行ってるだろうな
493名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-PqRq [133.106.132.168])
2021/04/24(土) 09:50:03.46ID:nWMj5rTRM494名無し三等兵 (ワッチョイ 8735-3cD6 [180.145.215.240])
2021/04/24(土) 09:50:32.70ID:XB2Xycu00 ついにJ-20が完成するというのか
495名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/24(土) 10:00:35.10ID:uXW1Pnrhr >>493
見えている線から導き出されるところまでしか書いてないからね
サイドミサイルらしき膨らみは見えてるよ?と言いたい場合は想像力で盛ってください
それぞれの妄想も素晴らしいしこれもあくまで個人的な現在の到達点です
https://i.imgur.com/DmjtH7l.gif
見えている線から導き出されるところまでしか書いてないからね
サイドミサイルらしき膨らみは見えてるよ?と言いたい場合は想像力で盛ってください
それぞれの妄想も素晴らしいしこれもあくまで個人的な現在の到達点です
https://i.imgur.com/DmjtH7l.gif
496名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Ugou [111.236.62.64])
2021/04/24(土) 10:06:26.04ID:hrIlHWP5a イメージ図で全てを判断してはいかんが
あのイメージ図だとペッタンコ形状ではなさそうだけどな
あのイメージ図だとペッタンコ形状ではなさそうだけどな
497名無し三等兵 (スッップ Sdaf-busn [49.98.167.243])
2021/04/24(土) 10:23:15.98ID:hamlkYWZd >>484
>大量の地対空ミサイルや地対艦ミサイル
中国国内の公式報道から推定されるのは、大量の地対空や地対艦ほどでは無いよ。対艦については自衛隊より総量が少ないことが公式報道されている。
国土の広さを考えると、中国の防空網はスカスカだね。米国のPCA構想なんかは、中国ロシアの防空網の粗さを知った上で、奥地まで迂回しながら侵攻するシナリオでした。
>大量の地対空ミサイルや地対艦ミサイル
中国国内の公式報道から推定されるのは、大量の地対空や地対艦ほどでは無いよ。対艦については自衛隊より総量が少ないことが公式報道されている。
国土の広さを考えると、中国の防空網はスカスカだね。米国のPCA構想なんかは、中国ロシアの防空網の粗さを知った上で、奥地まで迂回しながら侵攻するシナリオでした。
498名無し三等兵 (スッップ Sdaf-5oHm [49.98.161.251])
2021/04/24(土) 10:24:36.15ID:N+/jAKvsd >>114
目標は15t〜20t(AB)だろ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide/01_xf9_05.png
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide/01_xf9_09.png
11t〜15t(AT)達成したとき全開にしてなかった
高空性能試験(ATF)で全開にしてたけどどのくらい出てたか未発表なのはなぜなのか
目標は15t〜20t(AB)だろ
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide/01_xf9_05.png
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide/01_xf9_09.png
11t〜15t(AT)達成したとき全開にしてなかった
高空性能試験(ATF)で全開にしてたけどどのくらい出てたか未発表なのはなぜなのか
499名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 10:26:14.86ID:HdQw5VfM0500名無し三等兵 (スッップ Sdaf-5oHm [49.98.161.251])
2021/04/24(土) 10:30:09.15ID:N+/jAKvsd 前月アップロードされたATFエンジン全開テスト動画も限定公開になってるしなんで隠してるのか意味不明
最初に公開された出力絞ってショボい赤い炎吹く最初のテスト動画と違って巨大な蒼い炎吹いててかっこよかった
最初に公開された出力絞ってショボい赤い炎吹く最初のテスト動画と違って巨大な蒼い炎吹いててかっこよかった
501名無し三等兵 (スッップ Sdaf-5oHm [49.98.161.251])
2021/04/24(土) 10:39:01.11ID:N+/jAKvsd 防衛装備庁技術シンポジウム2020 研究紹介資料
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2020/slide01_xf9.html
502名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/24(土) 10:53:45.02ID:tPQIin6p0 >>456
なんかそういう現状見ると核兵器とその報復ってホント愚かで哀れな存在だよな
そんなものに縋って落ち着きを一時的に取り戻すしか無いのは猜疑心の塊の生き物しか居ないだろうな
CPGSでも同じ事よ
なんかそういう現状見ると核兵器とその報復ってホント愚かで哀れな存在だよな
そんなものに縋って落ち着きを一時的に取り戻すしか無いのは猜疑心の塊の生き物しか居ないだろうな
CPGSでも同じ事よ
503名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-sJxJ [1.75.210.65])
2021/04/24(土) 10:54:30.32ID:uaUPAwdqd でも側方ステルスが重要なようだから、胴体は太く・平たく、扁平なものになるだろう
24DMUみたいに
https://i.imgur.com/nRQ176C.jpg
https://i.imgur.com/JhjKW3D.jpg
https://i.imgur.com/hbC7YMC.jpg
https://i.imgur.com/fFMkrXB.jpg
24DMUみたいに
https://i.imgur.com/nRQ176C.jpg
https://i.imgur.com/JhjKW3D.jpg
https://i.imgur.com/hbC7YMC.jpg
https://i.imgur.com/fFMkrXB.jpg
504名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/24(土) 10:56:20.46ID:C6hWJctcx >>499
燃焼温度でF135上回ってるんだから、アメリカに警戒されないようにでそ
燃焼温度でF135上回ってるんだから、アメリカに警戒されないようにでそ
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/24(土) 11:03:21.94ID:O4ZsJcR80 もう予算付いたから粛々とやっていきたいってのもあるんだろうな
あんまり目立つと、戦闘機開発なんて税金の無駄!その金をコロナ支援に!
と騒ぎ出す奴らが日本には居るし
あんまり目立つと、戦闘機開発なんて税金の無駄!その金をコロナ支援に!
と騒ぎ出す奴らが日本には居るし
506名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/24(土) 11:08:34.34ID:tPQIin6p0 甘い見通しでしか無いがとりあえず前段階で中国に攻撃させる気を削ぐのが日本の役割だと思ってるんでF-3ではガチッて欲しいなぁ
なんかイキるとかガチるとかいう稚拙な文言結構好きなんで真似して使ってみるけど、
F-3をロールアウトさせたら暫くは最強制空戦闘機として存分にイキッて欲しいわ
願わくばアメリカのように本当に使われる事が無い兵器でありますように
金銭面でも何より技術面でも大して開発に関われるもんでも無いけど、一般人としてはただ現役の間は美しく空を飛んでくれればそれで良い
なんかイキるとかガチるとかいう稚拙な文言結構好きなんで真似して使ってみるけど、
F-3をロールアウトさせたら暫くは最強制空戦闘機として存分にイキッて欲しいわ
願わくばアメリカのように本当に使われる事が無い兵器でありますように
金銭面でも何より技術面でも大して開発に関われるもんでも無いけど、一般人としてはただ現役の間は美しく空を飛んでくれればそれで良い
507名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/24(土) 11:22:24.62ID:WF0IAd500 >>498 その図からは、13〜20/ABトンと読める。
508名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/24(土) 12:02:46.29ID:uXW1Pnrhr509名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-M042 [207.65.234.46])
2021/04/24(土) 12:30:15.73ID:Or8b5ebD0510名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/24(土) 13:20:26.41ID:C6hWJctcx >>507
十分すぎるパワーだなあ
十分すぎるパワーだなあ
511名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.234.17])
2021/04/24(土) 13:47:32.21ID:Mp/DZw8Ja 台湾有事はアメリカが介入するだろ
台湾取られたら中国海軍が太平洋に出ちゃうんで
台湾取られたら中国海軍が太平洋に出ちゃうんで
512名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 13:53:29.76ID:AjKMYyS30 AB20トン達成したらアメリカに負けても満足です
さすがに初期型で達成するには高すぎる目標だと思うが
さすがに初期型で達成するには高すぎる目標だと思うが
513名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/24(土) 13:59:07.96ID:O4ZsJcR80 大きさを変えないでドライ12トンAB18トン出れば満足
514名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-hCUh [110.163.12.142])
2021/04/24(土) 14:05:55.92ID:19AedSpwd エンジン推力で張り合ってるのアメリカから見たら笑えるだろうな
もうそういう時代じゃないのに
もうそういう時代じゃないのに
515名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/24(土) 14:07:04.34ID:S28DdOWD0 2021.04.23
米議会、F-35の状況が改善されない限り別の戦闘機で不足分を穴埋めすると警告
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-warns-that-another-fighter-will-fill-the-shortfall-unless-the-f-35-situation-improves/
米軍全体の航空機調達に強い影響力をもつ戦術航空陸上部隊小委員会のドナルド・ノークロス委員長は
F-35プログラムの状況が改善されなければ「800機以上と見積もられている潜在的な戦術戦闘機の不足分を
F-35以外の戦闘機で穴埋めする」と語った。
(中略)
F-35Aに搭載される「F135-PW-100」は整備拠点で年間60基オーバーホールされる予定なのだが持ち込まれた
F135を分解してみると予想以上に損耗していて修繕する機器のリソースが不足して処理待ちが発生、
さらに整備拠点で働く作業員の熟練度が浅くオーバーホール自体に想定以上の時間がかかるなど
複数の要因が相互作用してオーバーホールが必要なF135のバックログ(積み残し)は膨れ上がっている問題に
空軍は直面しており、戦術航空陸上部隊小委員会は国防予算外でのF-35調達がこの事態の悪化に
拍車をかけたと言いたいのだろう。
-----
やはりF-35だけに頼るのは望ましくないようだな。現在予定されている147機でとどめておくのが無難か。
台湾にF-35A導入せよ、という意見もあるが、整備の問題はどうするのだろうか。
仮に50機導入したとしても整備する際の部品不足などの問題で、飛べる機体が大幅に減るかもしれない。
日本の他人事ではないんで、F-3の着実な実戦配備を進めていかないといけない。
米議会、F-35の状況が改善されない限り別の戦闘機で不足分を穴埋めすると警告
https://grandfleet.info/us-related/us-congress-warns-that-another-fighter-will-fill-the-shortfall-unless-the-f-35-situation-improves/
米軍全体の航空機調達に強い影響力をもつ戦術航空陸上部隊小委員会のドナルド・ノークロス委員長は
F-35プログラムの状況が改善されなければ「800機以上と見積もられている潜在的な戦術戦闘機の不足分を
F-35以外の戦闘機で穴埋めする」と語った。
(中略)
F-35Aに搭載される「F135-PW-100」は整備拠点で年間60基オーバーホールされる予定なのだが持ち込まれた
F135を分解してみると予想以上に損耗していて修繕する機器のリソースが不足して処理待ちが発生、
さらに整備拠点で働く作業員の熟練度が浅くオーバーホール自体に想定以上の時間がかかるなど
複数の要因が相互作用してオーバーホールが必要なF135のバックログ(積み残し)は膨れ上がっている問題に
空軍は直面しており、戦術航空陸上部隊小委員会は国防予算外でのF-35調達がこの事態の悪化に
拍車をかけたと言いたいのだろう。
-----
やはりF-35だけに頼るのは望ましくないようだな。現在予定されている147機でとどめておくのが無難か。
台湾にF-35A導入せよ、という意見もあるが、整備の問題はどうするのだろうか。
仮に50機導入したとしても整備する際の部品不足などの問題で、飛べる機体が大幅に減るかもしれない。
日本の他人事ではないんで、F-3の着実な実戦配備を進めていかないといけない。
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-is1i [126.90.215.157])
2021/04/24(土) 14:08:35.48ID:+w4L9JIf0 アメリカも推力が重要なファクターなの理解して更に高出力なエンジン開発しようとしてるのに何言ってんだ
517名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/24(土) 14:10:07.94ID:TY4JoAGu0 推力も大事だけど更に重要なのは発電と熱管理能力だね
518名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/24(土) 14:10:15.77ID:WhhLCYwEM519名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Ugou [111.236.62.64])
2021/04/24(土) 14:16:44.70ID:hrIlHWP5a >>515
たぶんF-35に稼働率の高さというのは期待できないだろう
おそらく空自にとっては運用が厄介な機体になってるでしょう
2017年から運用してるから厄介な機体であることはとうに気が付いている
防衛省HPの次期戦闘機への取り組み読むとF-35運用への批判と思える内容になっている
F-15JSIもグダグダだから尚更に次期戦闘機開発は失敗できない
たぶんF-35に稼働率の高さというのは期待できないだろう
おそらく空自にとっては運用が厄介な機体になってるでしょう
2017年から運用してるから厄介な機体であることはとうに気が付いている
防衛省HPの次期戦闘機への取り組み読むとF-35運用への批判と思える内容になっている
F-15JSIもグダグダだから尚更に次期戦闘機開発は失敗できない
520名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/24(土) 14:19:04.45ID:S28DdOWD0 >>518
今はそうでもないだろうが、日本や在日米軍のF-35が増えてきたら「修理の待ち行列」が小牧に出来るのではないか?
エンジンのオーバーホールで交換部品が海外から届かないなんてことになったら悲惨だな。
日本だけでは解決しようがない。
今はそうでもないだろうが、日本や在日米軍のF-35が増えてきたら「修理の待ち行列」が小牧に出来るのではないか?
エンジンのオーバーホールで交換部品が海外から届かないなんてことになったら悲惨だな。
日本だけでは解決しようがない。
521名無し三等兵 (スップ Sdbf-9HJP [1.75.3.223])
2021/04/24(土) 14:25:59.03ID:/eWDH7xfd 2020年春からブレードのハードウェアを変更したようなのでそれがどのくらい効果あるかだねぇ
あとはメンテナンスセンターにシフトも追加したようだ
あとはメンテナンスセンターにシフトも追加したようだ
522名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/24(土) 14:34:56.24ID:tPQIin6p0 物理法則を軽視してお笑いだと一笑に付すのを見ると未確認飛行物体の事が頭に浮かぶ
これも早く発表されないかな
これも早く発表されないかな
523名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/24(土) 14:44:51.21ID:Afz71c1gp >>524 笑えないだろ、何故アメリカが新エンジンの開発をしてると思ってるんだ?
パワーはいくら有っても十分と言うことはない。
Adaptive Engine – アダプティブ・エンジンについて
https://naviationjapan.com/adaptive-engine-memo-1-2232.html
米空軍はこのアダプティブエンジンの技術により、燃料効率が25%、推力は10%向上し、排気熱に関しても大幅に改善できると考えています。
実証エンジンはGE社が「XA100」、P&W社が「XA101」という名前で開発されています。
今年(2019年)2月にGE社はXA100エンジンの設計が完了したことを発表しています。同社はこの新たなエンジンは航続距離で35%向上し、空中滞在(loiter)時間に関して50%向上させるとみています。
パワーはいくら有っても十分と言うことはない。
Adaptive Engine – アダプティブ・エンジンについて
https://naviationjapan.com/adaptive-engine-memo-1-2232.html
米空軍はこのアダプティブエンジンの技術により、燃料効率が25%、推力は10%向上し、排気熱に関しても大幅に改善できると考えています。
実証エンジンはGE社が「XA100」、P&W社が「XA101」という名前で開発されています。
今年(2019年)2月にGE社はXA100エンジンの設計が完了したことを発表しています。同社はこの新たなエンジンは航続距離で35%向上し、空中滞在(loiter)時間に関して50%向上させるとみています。
524名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/24(土) 14:46:13.55ID:Afz71c1gp >>515 PWのエンジンは民間機も含めてガタガタのポンコツだな。 会社が潰れるかもよ
525名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/24(土) 15:01:12.64ID:OwGp7Hs00 >>524
P&Wの方が、現在アメリカに採用されている限りだと
戦闘機用エンジンではGEより進んでいる、という事になる
F119もF135もP&Wなんで
とはいってもその進んでいるF135がこの有様か
GEもYF120や、>>523の書いているXA100などで技術は十分に進めている
XA101の方はどうも今一つか?
___
F119に対してYF120
F135に対してYF136
この辺はGEが必ず1つ大きな数字
もっと前はF100がPWでF110がGE、F101もGEだな
XA100がGEでXA101がPWなので
P&Wの方が大きな数字になる感じのシリーズってなんかあったかなあと思ったら
F-16Cblock50がF110搭載、F-16Cblock52がF100搭載、というのもあったな
P&Wの方が、現在アメリカに採用されている限りだと
戦闘機用エンジンではGEより進んでいる、という事になる
F119もF135もP&Wなんで
とはいってもその進んでいるF135がこの有様か
GEもYF120や、>>523の書いているXA100などで技術は十分に進めている
XA101の方はどうも今一つか?
___
F119に対してYF120
F135に対してYF136
この辺はGEが必ず1つ大きな数字
もっと前はF100がPWでF110がGE、F101もGEだな
XA100がGEでXA101がPWなので
P&Wの方が大きな数字になる感じのシリーズってなんかあったかなあと思ったら
F-16Cblock50がF110搭載、F-16Cblock52がF100搭載、というのもあったな
526名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.237.64])
2021/04/24(土) 15:04:25.69ID:ZnkGwcsAa ポンコツエンジンだったのか>F135
527名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 15:08:56.78ID:AjKMYyS30 修理でもう一回稼げるドン!
528名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.41.168])
2021/04/24(土) 15:11:50.35ID:FMnsVOewd オランダでエンジン摩耗問題出てるようだけど
滑走路のFODが原因のようだな
滑走路のFODが原因のようだな
529名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/24(土) 15:12:03.93ID:Afz71c1gp PW はかなり無理して作ったんじゃないかな。
GEの方が健全に見える。
SiC CMC もGEの方が格段に進んでるし。
GEの方が健全に見える。
SiC CMC もGEの方が格段に進んでるし。
530名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/24(土) 15:14:44.32ID:TY4JoAGu0 しかし米軍って世界一情報公開するよな
他の国じゃ絶対隠すもの
他の国じゃ絶対隠すもの
531名無し三等兵 (オッペケ Sr77-lU9Z [126.204.218.202])
2021/04/24(土) 15:26:09.56ID:8yT5D4lYr 信頼性に関してはGEのほうが良いエンジンを出している
J79、F110、F404/414と信頼性には定評があるエンジンを世に出している
J79、F110、F404/414と信頼性には定評があるエンジンを世に出している
532名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/24(土) 15:28:58.27ID:tPQIin6p0 スペックのPW、信頼性のGEって事なのか?
533名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 15:46:39.87ID:AjKMYyS30 スカンク〜
534名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/24(土) 15:53:08.24ID:S28DdOWD0 戦闘機ではないが、2年くらい前にあったB787のエンジントラブルはRR製だったな。
B787はGE製、RR製の2種類のエンジンが選べるんだが、GE製の方は問題なかった。
B787はGE製、RR製の2種類のエンジンが選べるんだが、GE製の方は問題なかった。
535名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.233.95])
2021/04/24(土) 15:54:38.00ID:xQHLkeUya 同盟国にばら蒔いてるから隠し切れなくなったのが近いんじゃ・・・
一度壊れると修理できないんじゃ対中戦争でかなりヤバくねこれ
一度壊れると修理できないんじゃ対中戦争でかなりヤバくねこれ
536名無し三等兵 (オッペケ Sr77-lU9Z [126.204.218.202])
2021/04/24(土) 15:55:00.89ID:8yT5D4lYr 流石にJ79は新規採用はないが
F404は練習機のT-7Aやインドの軽戦闘機テジャスで採用
F-15EXではF110が採用と古いエンジンながらも採用されている
こういうみるとGE製エンジンの信頼性の高さ故では
F-2開発の時もエンジントラブルで飛行試験が中止になったことはなかったそうだ
F9エンジンもスペックだくでなく信頼性が高いエンジンになることを期待している
F404は練習機のT-7Aやインドの軽戦闘機テジャスで採用
F-15EXではF110が採用と古いエンジンながらも採用されている
こういうみるとGE製エンジンの信頼性の高さ故では
F-2開発の時もエンジントラブルで飛行試験が中止になったことはなかったそうだ
F9エンジンもスペックだくでなく信頼性が高いエンジンになることを期待している
537名無し三等兵 (スップ Sd2f-hCUh [1.66.104.185])
2021/04/24(土) 15:56:11.60ID:3uHs0wUZd 米中対立自体プロレスだからなあ
日本は梯子外されないようにしろよ
日本は梯子外されないようにしろよ
538名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/24(土) 16:06:01.26ID:1Pr9mqs8F 円満和解する可能性を残した上でやり合うのが交渉なんでな
可能性がないなら陰謀巡らせて戦争やるわけで。
現状プロレスに見えるかもしれないが、和解する可能性があるにしても和解前提ではなかろう。
可能性がないなら陰謀巡らせて戦争やるわけで。
現状プロレスに見えるかもしれないが、和解する可能性があるにしても和解前提ではなかろう。
539名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.222.77])
2021/04/24(土) 16:12:47.93ID:esW66PAna 主力戦闘機がF-16V、F-15EXまで後退しちまうと
米国のプレゼンスが危機的状況に陥る
プロレスやってる余裕すらなくなるぞ
米国のプレゼンスが危機的状況に陥る
プロレスやってる余裕すらなくなるぞ
540名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-Im0W [59.159.198.47])
2021/04/24(土) 16:15:40.34ID:XXIT9tEK0541名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 17:46:41.05ID:HdQw5VfM0542名無し三等兵 (スフッ Sd8f-is1i [49.104.25.236])
2021/04/24(土) 17:51:41.79ID:QRihEvEzd モックでいいから実物大の機体をはやく見せてほしい
543名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 17:54:43.28ID:HdQw5VfM0 >>542
実物大モック公開するのか分からんがするとしたら2024年になるんでね
実物大モック公開するのか分からんがするとしたら2024年になるんでね
544名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/24(土) 17:55:10.67ID:BbcTKbCz0 >>541
一部部品の製造、全体の組み立て、組み立て後の試験運転
問題になるとすれば、IHIで製造許可が下りていない部分の部品だろうな (それがどの部分かは不明)
耐久性とかはともかくとして、そもそも納品されないという可能性があるからね
一部部品の製造、全体の組み立て、組み立て後の試験運転
問題になるとすれば、IHIで製造許可が下りていない部分の部品だろうな (それがどの部分かは不明)
耐久性とかはともかくとして、そもそも納品されないという可能性があるからね
545名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/24(土) 18:04:55.77ID:BbcTKbCz0 後はまあ、IHIがF135用の工場作ったのは2014年頃からの動きなんで
最初からあんま信用してないというか、国内組み立てによって稼働率を上げるのはF-35導入決定時からもう大前提だったというか
最初からあんま信用してないというか、国内組み立てによって稼働率を上げるのはF-35導入決定時からもう大前提だったというか
546名無し三等兵 (ワッチョイ dfec-7eiz [115.177.64.147])
2021/04/24(土) 18:09:46.63ID:wn/Zn2Ya0 >>498
この資料一枚目のグラフ、世界のエンジンの推力レベルとある通り
その横の将来の推力レベルって円もXF9の事じゃなく世界のエンジンの2030年代の推力レベル予想の事で
それを見越してXF9-1は(その後の仕様策定で上下に対応出来るよう)目標性能を表の通りの推力レベルに設定したっつうのが
2018年のシンポのオーラルセッションでの発表内容、この2020年のシンポ資料はほぼそのまま使い回し
F135のGrowthOption2.0やNGAD用XA100/101、 Su-57のIzdeliye30やJ-20のWS-15、テンペストやFCASの欧州機向けエンジンも暗に含めたのがグラフの「将来の推力レベル」(青の範囲の延長=AB推力)
グラフを元にF9の20トン説が広まりすぎてるけど、引合いに出されるF135とか単発用やで
機体そのものが従来より軽く出来る見込みのF-3でエンジン単体の最大推力だけ比較しても意味無いのに
認識リセットせんと現物出てきた時無駄にスレお通夜になったり叩くやつとか出てきそうで心配
この資料一枚目のグラフ、世界のエンジンの推力レベルとある通り
その横の将来の推力レベルって円もXF9の事じゃなく世界のエンジンの2030年代の推力レベル予想の事で
それを見越してXF9-1は(その後の仕様策定で上下に対応出来るよう)目標性能を表の通りの推力レベルに設定したっつうのが
2018年のシンポのオーラルセッションでの発表内容、この2020年のシンポ資料はほぼそのまま使い回し
F135のGrowthOption2.0やNGAD用XA100/101、 Su-57のIzdeliye30やJ-20のWS-15、テンペストやFCASの欧州機向けエンジンも暗に含めたのがグラフの「将来の推力レベル」(青の範囲の延長=AB推力)
グラフを元にF9の20トン説が広まりすぎてるけど、引合いに出されるF135とか単発用やで
機体そのものが従来より軽く出来る見込みのF-3でエンジン単体の最大推力だけ比較しても意味無いのに
認識リセットせんと現物出てきた時無駄にスレお通夜になったり叩くやつとか出てきそうで心配
547名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/24(土) 18:11:59.91ID:TY4JoAGu0548名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 18:12:39.19ID:HdQw5VfM0549名無し三等兵 (ワッチョイ dfc0-5l1d [153.211.157.52])
2021/04/24(土) 18:49:44.66ID:1C12yPil0 >>546
逆に言えばその頃には世界標準程度ですらドライ13トンウェット20トン位は出してくるという話なんでねこれ?
つまり中露もその頃にはそれくらいのエンジン積んだ戦闘機投入してるだろ常識的にかんがえて……という話よな
数的優位を持つであろうそれらに対して優越しなければならないF-3が果たして同じ程度のエンジン搭載で間に合うんですかね?とは思うのよね
逆に言えばその頃には世界標準程度ですらドライ13トンウェット20トン位は出してくるという話なんでねこれ?
つまり中露もその頃にはそれくらいのエンジン積んだ戦闘機投入してるだろ常識的にかんがえて……という話よな
数的優位を持つであろうそれらに対して優越しなければならないF-3が果たして同じ程度のエンジン搭載で間に合うんですかね?とは思うのよね
550名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-1Gce [124.208.59.98])
2021/04/24(土) 18:57:26.38ID:m1oKGwe80 エンジンだけで戦闘機の優劣が決まるならそうだな
551名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/24(土) 18:58:29.32ID:1Pr9mqs8F >>549
中露のエンジンも西側、日米に対抗するためにTIT上げて高性能化してくるだろうが
今までにも増してそういった科学技術輸出が厳しくなる情勢でうまく戦闘機用エンジンとして仕上げられるかどうか。
中露で独立して新技術でもでなければ、また寿命1000時間未満のエンジンとかになるんじゃないか
中露のエンジンも西側、日米に対抗するためにTIT上げて高性能化してくるだろうが
今までにも増してそういった科学技術輸出が厳しくなる情勢でうまく戦闘機用エンジンとして仕上げられるかどうか。
中露で独立して新技術でもでなければ、また寿命1000時間未満のエンジンとかになるんじゃないか
552名無し三等兵 (ドコグロ MM5f-J+Tm [119.239.92.156])
2021/04/24(土) 19:08:00.97ID:v0Yf66Q4M >>550
J-20はエンジンの性能が足引っ張りまくってるからね
J-20はエンジンの性能が足引っ張りまくってるからね
553名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-CTvB [106.73.215.1])
2021/04/24(土) 19:08:46.43ID:Xs1rlHud0 >>546
エンジンて機体性能達成の手段に過ぎないしねぇ 単体の燃費サイズ合ってれば推力比較はできるけど
エンジンて機体性能達成の手段に過ぎないしねぇ 単体の燃費サイズ合ってれば推力比較はできるけど
554名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 19:12:21.21ID:HdQw5VfM0 >>553
手段にしか過ぎないが手段が無くては目的は達成できぬのだ
手段にしか過ぎないが手段が無くては目的は達成できぬのだ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/24(土) 19:15:49.88ID:HdQw5VfM0 >>551
別にオリンピックじゃないから相手と競い合う訳でもないので作れない方が良いに決まってるが、此方が決められる話でも無いからな……
相手は作れるという想定で開発してるのだろな装備庁やメーカーや研究機関は
別にオリンピックじゃないから相手と競い合う訳でもないので作れない方が良いに決まってるが、此方が決められる話でも無いからな……
相手は作れるという想定で開発してるのだろな装備庁やメーカーや研究機関は
556名無し三等兵 (ワッチョイ 1fbd-Z2fZ [221.171.102.106])
2021/04/24(土) 19:16:10.76ID:eoZ5RdHp0 水平尾翼に下反角がついてるのはなぜなんだぜ?
557名無し三等兵 (ワッチョイ d743-1Gce [118.241.184.50])
2021/04/24(土) 19:19:51.38ID:JfacH7cj0 側方に対してエンジンノズルを隠す為
558名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.227.124])
2021/04/24(土) 19:27:49.85ID:kkuFr15da 電子戦に必要な発電量にも関わってくるんで
エンジンは重要要素の一つだろ
ついでに日本はエンジンがずっと弱かった訳でここで重点的に語られるのも当たり前
エンジンは重要要素の一つだろ
ついでに日本はエンジンがずっと弱かった訳でここで重点的に語られるのも当たり前
559名無し三等兵 (ゲマー MM3f-PZFN [103.90.16.107])
2021/04/24(土) 19:28:46.99ID:y16vEl8CM >>546
単純に次期戦闘機が実用化する時期の世界のトレンドはこれくらいですよって資料だと思う
で、まあ資料出してまで世界のトレンド予想って謳うくらいだから実用化までには最低限そのレベルは目指すよって意味じゃないのかね
現時点においてのプロトタイプエンジンとしての目標は11/15トンだったと
燃費って面で言えば推力の上限値が高い方が、燃料効率最大時の巡航速度を上げることができるからね
スクランブルが多い現状を考えると巡航速度は高いに越した事はないうえ、推力に余裕があれば機体形状をよりステルス向けにしたり設計上の自由度が高まるからね
単純に次期戦闘機が実用化する時期の世界のトレンドはこれくらいですよって資料だと思う
で、まあ資料出してまで世界のトレンド予想って謳うくらいだから実用化までには最低限そのレベルは目指すよって意味じゃないのかね
現時点においてのプロトタイプエンジンとしての目標は11/15トンだったと
燃費って面で言えば推力の上限値が高い方が、燃料効率最大時の巡航速度を上げることができるからね
スクランブルが多い現状を考えると巡航速度は高いに越した事はないうえ、推力に余裕があれば機体形状をよりステルス向けにしたり設計上の自由度が高まるからね
560名無し三等兵 (ワッチョイ df02-4RXP [119.106.141.133])
2021/04/24(土) 19:29:45.06ID:+J0hMZKq0 エンジン良くってもダメ機体って事は有っても、エンジンダメでいい機体ってありえないから
561名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/24(土) 19:59:07.93ID:kGn1WMUT0 日本がエンジンの目処を付けると突然湧き出るエンジンの要素なんか大したことないという謎理論
562名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.44])
2021/04/24(土) 20:28:17.60ID:bUceUw5sa F–35を越える戦闘機なんて真面目に日本だけで開発できると思ってるのだろうか?
563名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-rOG2 [126.40.149.21])
2021/04/24(土) 20:32:43.02ID:BbcTKbCz0 F-35と同時期に完成させろとか言われたら無理だが
単純に時代が違うもの
単純に時代が違うもの
564名無し三等兵 (ラクッペペ MM8f-CTvB [133.106.88.198])
2021/04/24(土) 20:41:56.10ID:xLrPIHtvM F-35等を超える戦闘機て何によって定義されるんだろうか
565名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/24(土) 20:45:28.62ID:j3r0EgLo0 そも制空能力だけで言えばF-35なんて遥か前にF-22で超えてるわけで
数十年前の技術を今になって越えるのは難しい話じゃない
もちろん優れた技術とノウハウを育てて持っていることが前提だけれども
日本にはそれが十分あるはずだよ
数十年前の技術を今になって越えるのは難しい話じゃない
もちろん優れた技術とノウハウを育てて持っていることが前提だけれども
日本にはそれが十分あるはずだよ
566名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/24(土) 20:48:09.48ID:kGn1WMUT0 >>564
定義なんて人それぞれだからF-3が完成した後も超えた超えてないの水掛け論がこのスレでずっと続いてるだろうね
定義なんて人それぞれだからF-3が完成した後も超えた超えてないの水掛け論がこのスレでずっと続いてるだろうね
567名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/24(土) 20:57:42.11ID:h+4PQvLc0 >>566
F-3が完成すればイイね!ww
F-3が完成すればイイね!ww
568名無し三等兵 (スププ Sd8f-is1i [49.96.35.181])
2021/04/24(土) 21:01:24.63ID:ik/EEoJnd 設計思想も用途も違う戦闘機を比べてもな
569名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.44])
2021/04/24(土) 21:01:40.28ID:bUceUw5sa >>567
試作エンジンが一基出来た程度で喜んでいる日本人はお花畑も甚だしい
試作エンジンが一基出来た程度で喜んでいる日本人はお花畑も甚だしい
570名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-+mag [36.11.228.117])
2021/04/24(土) 21:06:43.06ID:DUUCvc0SM そうなのよね、20年間一つのエンジンすら完成できない国の前で浮かれるこっちゃないわな。粛々と完成度を高めねば
571名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/24(土) 21:07:10.52ID:WF0IAd500572名無し三等兵 (ワッチョイ 57bb-x5Xi [217.178.208.91])
2021/04/24(土) 21:10:09.64ID:CrnM83Gy0 零戦は沈頭鋲使ってみたり必死で軽量化みたいな涙ぐましい努力をしなきゃならなかったし、J-20だってステルス性能が悪くなるのは分かり切っててもあんな翼にするしかなかった。
良いエンジンってのは最低条件でしょ。
良いエンジンってのは最低条件でしょ。
573名無し三等兵 (ワッチョイ 8fab-Ohy1 [59.157.96.187])
2021/04/24(土) 21:26:34.61ID:juSyFIwT0 >>572
まぁ『良いエンジン』というのがどういうくくりになるかは人によりけりだが、『その飛行機の目標を達成できればいいエンジン』くらいには言っておけばいいんじゃないだろうか。
そういう観点でいえば、R-2600やR-2800、マーリン、栄(ハ115)はいいエンジン。
誉(ハ45)、DB605、AM-35なんかは『(あんまり)良くないエンジン』と言えるかな。
さて、XF9エンジンのXが取れた時、どういう評価になるかは、今のところはIHIの中の人しか知らんがねw
まぁ『良いエンジン』というのがどういうくくりになるかは人によりけりだが、『その飛行機の目標を達成できればいいエンジン』くらいには言っておけばいいんじゃないだろうか。
そういう観点でいえば、R-2600やR-2800、マーリン、栄(ハ115)はいいエンジン。
誉(ハ45)、DB605、AM-35なんかは『(あんまり)良くないエンジン』と言えるかな。
さて、XF9エンジンのXが取れた時、どういう評価になるかは、今のところはIHIの中の人しか知らんがねw
574名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.44])
2021/04/24(土) 21:31:26.39ID:bUceUw5sa 量産のノウハウもない日本が信頼に足る実用エンジンを開発出来ると思いますか?
575名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 21:34:35.57ID:AjKMYyS30 もっといい餌用意できないのかよ
そんなドッグフードみたいなのじゃなくて
そんなドッグフードみたいなのじゃなくて
576名無し三等兵 (スップ Sd9f-9HJP [49.97.110.41])
2021/04/24(土) 21:40:03.57ID:pr4VKuadd 中国、初の強襲揚陸艦就役 台湾侵攻想定、上陸能力強化
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021042400538&g=int
>米軍のワスプ級に匹敵する「075型」(推定排水量約4万トン)とみられ、「海南」と命名された。中国軍は台湾侵攻や南シナ海での紛争を想定し、今後も上陸作戦の中核を担う強襲揚陸艦を配備していく構えだ。
F-3配備前に侵攻されるかも
https://www.jiji.com/sp/article?k=2021042400538&g=int
>米軍のワスプ級に匹敵する「075型」(推定排水量約4万トン)とみられ、「海南」と命名された。中国軍は台湾侵攻や南シナ海での紛争を想定し、今後も上陸作戦の中核を担う強襲揚陸艦を配備していく構えだ。
F-3配備前に侵攻されるかも
577名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/24(土) 21:43:03.16ID:AjKMYyS30 台湾が風前の灯火と思ってないやつがいたら鈍すぎる
578名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/24(土) 21:49:30.25ID:C6hWJctcx579名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/24(土) 21:53:32.90ID:WF0IAd500 >>574 世界の民間エンジンの3割を日本に頼ってることも知らないのか。ライセンス生産分も入れればそこそこになる
580名無し三等兵 (スッップ Sdaf-busn [49.98.167.243])
2021/04/24(土) 21:57:06.11ID:hamlkYWZd581名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/24(土) 22:05:09.09ID:WF0IAd500 >>580 湾を地雷で封鎖すれば出てこれないよ。
582名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/24(土) 22:32:59.33ID:h+4PQvLc0 >>573
誉はともかくDB 605入れてるの馬鹿なの?www
誉はともかくDB 605入れてるの馬鹿なの?www
583名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/24(土) 23:02:10.27ID:O4ZsJcR80 >>574
は?F7エンジンは量産してるじゃん
は?F7エンジンは量産してるじゃん
584名無し三等兵 (ワッチョイ 53e3-j9/y [122.130.91.149])
2021/04/24(土) 23:04:00.95ID:5fx62fEz0585名無し三等兵 (ワッチョイ 9bda-BCfL [114.188.60.151])
2021/04/25(日) 00:15:39.48ID:65cAmTKy0 韓国のF-15Kの改修も高くなるみたいですね
586名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-1Gce [124.208.59.98])
2021/04/25(日) 00:21:30.83ID:RgDHSaBH0 中華の工作が最近多いね…こんなとこでも収入になるんだ、いいなぁ
587名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 00:28:41.93ID:1SG6mSfe0 >>585
隣もF-15の改修で困ってんだな
隣もF-15の改修で困ってんだな
588名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-3BSE [14.10.133.225])
2021/04/25(日) 00:32:48.18ID:Uo411cab0 EXのせいで枯渇してるからJ-MSIPにしてもKにしても能力向上改修は金と時間がクソかかるようになってる
だからEX新規ってのも無理
だからEX新規ってのも無理
589名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/25(日) 01:22:33.87ID:EVSMdzusr590名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/25(日) 02:40:26.89ID:VBDGGpF3F 共同で改修部品調達しましょうって言ってくるような気が
……まあ向こうは改修やめるのかもな
……まあ向こうは改修やめるのかもな
591名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-T6Cp [183.74.192.76])
2021/04/25(日) 03:33:45.38ID:9bRMFr0ld そもそも「F-15EX生産するから同じ改修なら安くなるぞ」 ってのがスタートだったのよ
F-15EXが存在しなければゼロから開発費かかってるからもっと金かかる
単に米国と同じタイミングでほしいから高い遅い
F-15EXが存在しなければゼロから開発費かかってるからもっと金かかる
単に米国と同じタイミングでほしいから高い遅い
592名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe0-rJzj [64.63.123.145])
2021/04/25(日) 08:34:22.01ID:pso1uAN50 >>591
>「F-15EX生産するから同じ改修なら安くなるぞ」 ってのがスタートだったのよ
>単に米国と同じタイミングでほしいから高い遅い
上と下で言ってる事が矛盾してないか?
F-22、F-35ハイブリッドやイージスと同じ。最初から日本の金が目当て。
>「F-15EX生産するから同じ改修なら安くなるぞ」 ってのがスタートだったのよ
>単に米国と同じタイミングでほしいから高い遅い
上と下で言ってる事が矛盾してないか?
F-22、F-35ハイブリッドやイージスと同じ。最初から日本の金が目当て。
593名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-42zS [221.37.234.13])
2021/04/25(日) 08:46:04.83ID:aOQHTm0H0 >>546
あの資料をよく見ると目標推力は最大負荷試験の前に達成しており
余裕をもって目標をクリアしたことを示唆している内容になっている
目標推力をギリギリで何とか達成という話とは違う
それで世界の趨勢予想をわざわざ掲載したというのは
実用型ではそのレベルにはなりますよという自信を示したと思ってよい
最大推力が20dかはわからないが世界レベルの推力になることを示唆してる
あの資料をよく見ると目標推力は最大負荷試験の前に達成しており
余裕をもって目標をクリアしたことを示唆している内容になっている
目標推力をギリギリで何とか達成という話とは違う
それで世界の趨勢予想をわざわざ掲載したというのは
実用型ではそのレベルにはなりますよという自信を示したと思ってよい
最大推力が20dかはわからないが世界レベルの推力になることを示唆してる
594名無し三等兵 (ワッチョイ 271b-C8U4 [153.182.51.24])
2021/04/25(日) 08:59:31.24ID:GwxedaMs0 日本維新の会 浦野靖人議員の質問 質問感謝
20210421衆議院外務委員会(国会中継)ようつべ
ttps://youtu.be/ggizbzeAY5E?t=6561
防衛装備庁青柳装備政策部長答弁 次期戦闘機部分抜粋
”次期戦闘機を我が国主導で開発しているように、我が国の防衛に必要な
能力を満たす国産装備品の調達を着実に進めていく必要があると考えております。
そのためにも我が国の防衛産業が安全保障環境に適合した今後必要となる優れた装備品を
しっかりと開発・生産することができるよう、技術基盤・産業基盤の強化に取り組むことが重要だと
考えてごさいます。”
20210421衆議院外務委員会(国会中継)ようつべ
ttps://youtu.be/ggizbzeAY5E?t=6561
防衛装備庁青柳装備政策部長答弁 次期戦闘機部分抜粋
”次期戦闘機を我が国主導で開発しているように、我が国の防衛に必要な
能力を満たす国産装備品の調達を着実に進めていく必要があると考えております。
そのためにも我が国の防衛産業が安全保障環境に適合した今後必要となる優れた装備品を
しっかりと開発・生産することができるよう、技術基盤・産業基盤の強化に取り組むことが重要だと
考えてごさいます。”
595名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 09:05:56.07ID:Vkc7EnmW0596名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/25(日) 09:53:44.81ID:NWotAnA50 つか、元々設計目標自体は17tだったという話だったし、エンジンが設計通りに動作をしているのなら、
性能試験の初期段階で公称性能値を達成しても別に不思議では無いだろう。
性能試験の初期段階で公称性能値を達成しても別に不思議では無いだろう。
597名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/25(日) 09:57:33.74ID:EVSMdzusr 外形はかなり歪んでいて修正しようがないが裏腹に中身部分はあっているからこのまま使えそうではある
https://i.imgur.com/49iwLr2.png
https://i.imgur.com/49iwLr2.png
598名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 09:59:55.85ID:1SG6mSfe0599名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/25(日) 10:05:07.65ID:RZx27XzM0600名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/25(日) 10:34:09.61ID:Z8ralLcd0 ケケのツイ垢がまた凍結されてるな。
またなんかやらかしたんか。
またなんかやらかしたんか。
601名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hCUh [49.98.163.140])
2021/04/25(日) 10:38:45.33ID:NGGHsXzvd 英語の記事もKFXより少ないし世界から関心持たれてないねF-3
602名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 10:45:11.41ID:1SG6mSfe0603名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-Im0W [59.159.198.47])
2021/04/25(日) 10:47:59.07ID:txgtE0p80604名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.231.15])
2021/04/25(日) 11:08:42.67ID:hRwszf7oa 兵頭28はよほどF-3を開発してほしくないようだね
605名無し三等兵 (ワッチョイ 0fe0-rJzj [64.63.123.145])
2021/04/25(日) 11:15:03.01ID:pso1uAN50 >>599
>要は高い金出さねえと売らね
初期費用3倍らしいけど、一時5倍と言う記事も有った。初期費用
出してしまったら後に引けなく成る。改修費54億円/機らしいけど、
其れも2倍にすると言われたら如何するんだろう。
>要は高い金出さねえと売らね
初期費用3倍らしいけど、一時5倍と言う記事も有った。初期費用
出してしまったら後に引けなく成る。改修費54億円/機らしいけど、
其れも2倍にすると言われたら如何するんだろう。
606名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-3BSE [1.75.255.223])
2021/04/25(日) 11:51:20.14ID:JzUuQUbsd f-3増産するだけだな、f-35も追加で買うだろうが
607名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.233.115])
2021/04/25(日) 11:57:15.72ID:izNEnH4fa F-35はポンコツなんで要らないでしょ
自衛隊も頭抱えてるんじゃないの
自衛隊も頭抱えてるんじゃないの
608名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-42zS [221.37.234.13])
2021/04/25(日) 12:09:07.44ID:aOQHTm0H0 F-35はアメリカ軍でも評判が芳しくないから尚更空自では評判は良くないだろうね
このままの状態だとA型の方は調達打ち切りも視野に入る可能性すらある
B型の方は空母保有問題で日本側も引くに引けないから何とか機数を確保するだろうが
A型の方はグダグダが続くと調達打ち切りの可能性は出てくるだろう
イージスアショアやJSIでアメリカ絡みだからと全て丸呑みしない姿勢を示してきてるから
A型の方は今後の展開次第ではといったとこかもね
このままの状態だとA型の方は調達打ち切りも視野に入る可能性すらある
B型の方は空母保有問題で日本側も引くに引けないから何とか機数を確保するだろうが
A型の方はグダグダが続くと調達打ち切りの可能性は出てくるだろう
イージスアショアやJSIでアメリカ絡みだからと全て丸呑みしない姿勢を示してきてるから
A型の方は今後の展開次第ではといったとこかもね
609名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/25(日) 12:10:13.41ID:EVSMdzusr610名無し三等兵 (ワッチョイ d743-1Gce [118.241.184.50])
2021/04/25(日) 12:14:20.48ID:CwsGzDMD0 F-35打ち切りとかねぇよ 米軍程戦力に余裕ねえからな
現状手に入る中でF-35以外じゃ数的劣勢補えない・・・少々高くつくとかで止められるMSIP機の改修とは訳が違う
現状手に入る中でF-35以外じゃ数的劣勢補えない・・・少々高くつくとかで止められるMSIP機の改修とは訳が違う
611名無し三等兵 (ゲマー MM3f-PZFN [103.90.16.236])
2021/04/25(日) 12:20:50.37ID:oCXpOLNIM まあ追加調達はないだろうが、今導入が決まっている分は導入するだろう
維持費はともかく性能で見ればF-35は悪くないし、というか日本が現状、手に入れられる戦闘機の中では世界一だろう
正直ステルス機である以上、従来機種からのある程度の維持費上昇からは逃れられない気がするな
そこのところF-3ではどう抑えてくるのか、或いは対策してくるのかだな
X-2ではステルスコーティングに頼らないステルス性向上策についても実証していたみたいだが、その辺をどうF-3開発に跳ね返してくるかだわね
複合材の一体成形はステルス性には効いて来るんだろうか
維持費はともかく性能で見ればF-35は悪くないし、というか日本が現状、手に入れられる戦闘機の中では世界一だろう
正直ステルス機である以上、従来機種からのある程度の維持費上昇からは逃れられない気がするな
そこのところF-3ではどう抑えてくるのか、或いは対策してくるのかだな
X-2ではステルスコーティングに頼らないステルス性向上策についても実証していたみたいだが、その辺をどうF-3開発に跳ね返してくるかだわね
複合材の一体成形はステルス性には効いて来るんだろうか
612名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 12:25:23.67ID:1SG6mSfe0 F-15preとどっちが良いかって比べるまでもないわな
613名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-scVV [106.128.47.124])
2021/04/25(日) 12:28:36.57ID:PZPiiJd+a ダイヤモンドパワー半導体の実用化に目処が立ってニュースが出たね。
GaN半導体より高性能だって
GaN半導体より高性能だって
614名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 12:33:00.17ID:Vkc7EnmW0 >>613
経産省では2030年頃実用化の予想だっか
ダイヤモンド半導体は本命とされてるからなあ、佐賀大学凄いな
ttps://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2021042021534
経産省では2030年頃実用化の予想だっか
ダイヤモンド半導体は本命とされてるからなあ、佐賀大学凄いな
ttps://www.saga-u.ac.jp/koho/press/2021042021534
615名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-is1i [126.90.215.157])
2021/04/25(日) 12:34:18.24ID:aVSg8/1e0 なぜか中国が先に実用化するんだろうな
616名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/25(日) 12:39:03.93ID:jRmE+Tqq0 中国じゃデータ盗んだところで作り方分からねーよ
617名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 12:39:30.99ID:O80jwUT60 F-35は冷戦終期最高の技術を、2000年代のブレイクスルー技術上乗せした後圧縮してしまったような機体だからね
機体規模だけは小さくしなきゃいけなかったけど、出来上がったら詰めたい物詰めきった感はあった筈
機体規模だけは小さくしなきゃいけなかったけど、出来上がったら詰めたい物詰めきった感はあった筈
618名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 12:41:31.93ID:O80jwUT60 >>607
ポンコツとする理由は主にどんなのがある?
ポンコツとする理由は主にどんなのがある?
619名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-I05z [106.128.123.190 [上級国民]])
2021/04/25(日) 12:42:08.96ID:uX0ARgkla620名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 12:43:52.83ID:O80jwUT60 ごめん今更な質問だったな忘れてくれ
621名無し三等兵 (オッペケ Sr27-zXXw [126.194.217.26])
2021/04/25(日) 12:52:29.72ID:s9ydF+4Kr 今更変わり種の半導体開発したところで、中韓台には勝てないだろう
622名無し三等兵 (ワッチョイ d763-QfgX [118.1.178.210])
2021/04/25(日) 12:53:43.71ID:mzINb72j0623名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/25(日) 12:58:21.44ID:MqsvNra20624名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/25(日) 13:11:28.73ID:vtqoPAYpM なんかダイヤモンド半導体使ったスマホが年に8億台売れる・・
とか妄想してくれたみたいだね。当面の用途は戦闘機のXバンドレーダー用だけですよ。人工衛星や惑星探査機のトランスポンダーにも使うかな。
とか妄想してくれたみたいだね。当面の用途は戦闘機のXバンドレーダー用だけですよ。人工衛星や惑星探査機のトランスポンダーにも使うかな。
625名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-3BSE [14.10.133.225])
2021/04/25(日) 13:15:52.53ID:Uo411cab0 パワー半導体は日米が上位なのわかんないのが多いんだな
626名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hwd1 [49.98.142.37])
2021/04/25(日) 13:16:03.61ID:HCSvMdhod >>621
そもそもレーダに使うRF半導体は日米ブッチギリでそれ以外がゴミな件
そもそもレーダに使うRF半導体は日米ブッチギリでそれ以外がゴミな件
627名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 13:20:22.50ID:Vkc7EnmW0 >>624
TWTでなくダイヤモンド半導体素子になるんかもな次期戦闘機用レーダー素子
TWTでなくダイヤモンド半導体素子になるんかもな次期戦闘機用レーダー素子
628名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hwd1 [49.98.142.37])
2021/04/25(日) 13:23:53.07ID:HCSvMdhod そもそもHPM向けアンテナはTWTと次世代RF半導体の比較検討が前提だからな
TWTの方が研究が先行してるだけで、まだまだ今後どっちでいくかは未定
あとそもそも次期戦闘機用レーダは東芝が担当する時点でRF半導体式で確定してるんじゃないの?
TWTの方が研究が先行してるだけで、まだまだ今後どっちでいくかは未定
あとそもそも次期戦闘機用レーダは東芝が担当する時点でRF半導体式で確定してるんじゃないの?
629名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.235.66])
2021/04/25(日) 13:29:21.56ID:iFxEn7Mea >>618
エンジンが壊れやすく
壊れてもオーバーホール(つまり全損という事・・・)に対応出来るエンジニアが不足してて
FACOには修理待ち在庫が山積みなんでしょ
これでは戦争にはとても対応出来ないとおもうんだけども。
エンジンが壊れやすく
壊れてもオーバーホール(つまり全損という事・・・)に対応出来るエンジニアが不足してて
FACOには修理待ち在庫が山積みなんでしょ
これでは戦争にはとても対応出来ないとおもうんだけども。
630名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-+mag [36.11.225.33])
2021/04/25(日) 13:31:48.79ID:6Wmfko1ZM631名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hCUh [49.98.173.67])
2021/04/25(日) 13:36:09.44ID:nYfJYsWXd 今国立大学の研究室なんて半分留学生が回してること高卒のオジサンは知らないんだろうな
日本の学生誰も博士課程行きたがらないからな
日本の学生誰も博士課程行きたがらないからな
632名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/25(日) 13:37:39.98ID:NWotAnA50633名無し三等兵 (オッペケ Sr27-x5Xi [126.194.203.101])
2021/04/25(日) 13:43:14.89ID:k5mYQiYur634名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.233.66])
2021/04/25(日) 13:45:25.64ID:UbP0TTM0a >>633
オーバーホールまでIHIがやるの?
オーバーホールまでIHIがやるの?
635名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/25(日) 13:47:56.56ID:vtqoPAYpM >>630
>素材を変えることも考慮
取りあえずは:F-3用の試作レーダーは、放熱用ダイヤモンド基板にGaN HEMT素子(富士通)を載せたレーダー(東芝)で、バックエンドはひょっとしたらMELCO。
この段階で既に、デバイスの世代が2つぐらい上がる感じですね。
携帯基地局などの民生品と技術レベルがほぼ同じな普通のGaN素子レーダーとは全く違うモノになっています。
>素材を変えることも考慮
取りあえずは:F-3用の試作レーダーは、放熱用ダイヤモンド基板にGaN HEMT素子(富士通)を載せたレーダー(東芝)で、バックエンドはひょっとしたらMELCO。
この段階で既に、デバイスの世代が2つぐらい上がる感じですね。
携帯基地局などの民生品と技術レベルがほぼ同じな普通のGaN素子レーダーとは全く違うモノになっています。
636名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.227.71])
2021/04/25(日) 13:54:03.46ID:+9XG2yMla そもそもこの話はアメリカで
日本のF-35もIHIはノックダウンしかやってない
重整備はFACOに持って行ってLMの技術者以外立ち入り禁止だし
IHIに責任を擦り付けるのは無理がある
日本のF-35もIHIはノックダウンしかやってない
重整備はFACOに持って行ってLMの技術者以外立ち入り禁止だし
IHIに責任を擦り付けるのは無理がある
637名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 13:55:07.60ID:aGsntGQVp >>614 大学の発表は予算分捕りのためのアドバルーンだから実用化とは程遠い。 大抵のものは発表してから20年以上かかる。一昔前は半世紀かかってた、炭素繊維など。
ダイアモンド半導体は実用からは程遠いよ。 ウエハサイズが1インチだし量産やコストのことは一切考えられていない。
KUMADAI MAGNESIUM も早いかと思ったらすでに四半世紀以上経つがまだ実用採用の話はない。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen/20200630
SiC繊維も半世紀は立つがまだ本格的な量産には至っていない。
ダイアモンド半導体は実用からは程遠いよ。 ウエハサイズが1インチだし量産やコストのことは一切考えられていない。
KUMADAI MAGNESIUM も早いかと思ったらすでに四半世紀以上経つがまだ実用採用の話はない。
https://www.kumamoto-u.ac.jp/whatsnew/sizen/20200630
SiC繊維も半世紀は立つがまだ本格的な量産には至っていない。
638名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 13:57:07.38ID:Vkc7EnmW0 >>635
去年だかにはダイヤモンド基盤にGaN HEMT素子載せて上にダイヤモンド皮膜被せたのになってたな
あの方法での酸化ガリウム素子採用とかなるかと思ったがそれより前にダイヤモンド半導体自体ができるかもしれんなあ……
去年だかにはダイヤモンド基盤にGaN HEMT素子載せて上にダイヤモンド皮膜被せたのになってたな
あの方法での酸化ガリウム素子採用とかなるかと思ったがそれより前にダイヤモンド半導体自体ができるかもしれんなあ……
639名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 13:58:14.64ID:Vkc7EnmW0640名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 13:58:25.11ID:aGsntGQVp >>621 笑う所だろうな。GaN 半導体は青色LEDの開発で生まれてノーベル賞まで取った技術だぞ、いまだに世界のトップを走ってる。
中韓に追いつけるような話じゃない。
日本はさらにさらに進化を深めている
中韓に追いつけるような話じゃない。
日本はさらにさらに進化を深めている
641名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 13:59:12.15ID:Vkc7EnmW0 >>637
あとマグネシウム合金は次期戦闘機では使わないんでないかなあ?なんか難燃性CFRPとかエンジン周り使うつもりみたいだしな
あとマグネシウム合金は次期戦闘機では使わないんでないかなあ?なんか難燃性CFRPとかエンジン周り使うつもりみたいだしな
642名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 14:01:57.37ID:aGsntGQVp643名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 14:07:01.53ID:1SG6mSfe0 >>629
全損って何じゃそりゃ、重整備で整備したら予想よりコーティングの磨耗が早いって話だ
全損って何じゃそりゃ、重整備で整備したら予想よりコーティングの磨耗が早いって話だ
644名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.44.210])
2021/04/25(日) 14:10:29.76ID:gxIHQuXVd 磨耗原因は滑走路の滑り止め砂が剥離してFODにって言われてるでしょ
645名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 14:12:56.74ID:aGsntGQVp >>641 構造体にはまだまだアルミニウムやチタンの使用量は大きい。
いくら難燃性CFRP と言っても大したことはない。
CFRP で断熱シートは無理だと思うよ。持たない。
C/C CMCなら出来るだろうけど。
XF9 の素材別使用量を見てもCFRP/ SiC CMCの使用量は本当に微々たるもの。 チタンやニッケルの使用量が大きい
構造物の本体が歪みまくったらこれも大問題になるしね。
いくら難燃性CFRP と言っても大したことはない。
CFRP で断熱シートは無理だと思うよ。持たない。
C/C CMCなら出来るだろうけど。
XF9 の素材別使用量を見てもCFRP/ SiC CMCの使用量は本当に微々たるもの。 チタンやニッケルの使用量が大きい
構造物の本体が歪みまくったらこれも大問題になるしね。
646名無し三等兵 (スププ Sdaf-is1i [49.98.50.55])
2021/04/25(日) 14:24:32.52ID:9UQDOQhXd YouTubeでF-3関連の動画見てたら投稿日は新しいのにあきらかに古い情報で語ってたり間違いだらけの説明してるの多すぎて草
動画にするならちゃんと勉強しろよと
動画にするならちゃんと勉強しろよと
647名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.44.210])
2021/04/25(日) 14:26:12.09ID:gxIHQuXVd 最近なら半田が頭悪い記事書いてたから
それでも読んだ奴かな
それでも読んだ奴かな
648名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/25(日) 14:30:42.04ID:k38Sk9u30649名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-is1i [126.90.215.157])
2021/04/25(日) 14:31:59.65ID:aVSg8/1e0 ステルス戦闘機は前面の投影面積を減らすため正面から見ると平べったい形状です→まあわかる
ステルス戦闘機は気流を乱さないために武器は内装式になってます→何を言ってるんだ?
Youtubeでさっき見た動画の内容
ステルス戦闘機は気流を乱さないために武器は内装式になってます→何を言ってるんだ?
Youtubeでさっき見た動画の内容
650名無し三等兵 (スッップ Sdaf-9HJP [49.98.162.154])
2021/04/25(日) 14:35:53.48ID:AcPbWqfhd >>574
こういうバカどこから沸いてくるの
こういうバカどこから沸いてくるの
651名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc5-9Ge0 [220.254.1.143])
2021/04/25(日) 14:37:44.39ID:LsM4UC5z0 半導体で韓国が台湾に負けてから最近日本は勝てないシリーズにこっそり台湾を入れるようになったな
評論家含めて半導体が日米台で固まったのがのを見ないふりするのが多いね
レーダー等のパワー半導体とスマホ等のチップを混同するのもいつもことか
評論家含めて半導体が日米台で固まったのがのを見ないふりするのが多いね
レーダー等のパワー半導体とスマホ等のチップを混同するのもいつもことか
652名無し三等兵 (ワッチョイ 2702-1Gce [113.144.227.244])
2021/04/25(日) 14:37:59.51ID:hVmyRfJ60 まあすべての人間が目を皿のようにして小さな情報探し出して、スレであれこれ語り合い一喜一憂するマニアってわけじゃないだろ
どんな分野であれニュース見てても適当なことばっかり言ってるなってのは結構あるし
どんな分野であれニュース見てても適当なことばっかり言ってるなってのは結構あるし
653名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 14:42:24.85ID:aGsntGQVp >>646 あいつら閲覧数を稼ぐために古い情報でも何回でもアップしてさも新しい情報見たいな見せ方をするんだよ。
全く腹が立つ。 しかも中身と題名は一致していない。
全く腹が立つ。 しかも中身と題名は一致していない。
654名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 14:47:12.28ID:aGsntGQVp >>648 これはエンジンの周りにヒートシールドを施すことにより、その周りにCFRPやアルミ素材を利用することができるようになったという話だよ。
ヒートシールドの素材が何かは触れられてはいないが、ロケットなどに用いられているやつじゃ無いかな。
ヒートシールドの素材が何かは触れられてはいないが、ロケットなどに用いられているやつじゃ無いかな。
655名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/25(日) 14:49:07.89ID:k38Sk9u30 だろうね
エンジン周りといってもエンジン自体の素材として使う訳でなく、胴体後部までCFRPしても大丈夫 くらいの話
エンジン周りといってもエンジン自体の素材として使う訳でなく、胴体後部までCFRPしても大丈夫 くらいの話
656名無し三等兵 (オッペケ Sr27-x5Xi [126.194.203.101])
2021/04/25(日) 14:50:38.10ID:k5mYQiYur657名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ZGv/ [49.98.137.45])
2021/04/25(日) 14:52:57.59ID:iHcdrdkTd >>57
P-1 70機の280基+予備で300基以上はあるだろうF7を今まさに量産中です
P-1 70機の280基+予備で300基以上はあるだろうF7を今まさに量産中です
658名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.44.210])
2021/04/25(日) 14:53:59.95ID:gxIHQuXVd JAXA使用分もあるしな>F7
659名無し三等兵 (スップ Sd9f-9HJP [49.97.111.1])
2021/04/25(日) 14:54:06.72ID:tPXCFbsEd 勘違いされがちだが日本はパワー半導体は世界トップクラスだよね
微細加工系はもうあかんけど
微細加工系はもうあかんけど
660名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/25(日) 14:56:03.17ID:VBDGGpF3F661名無し三等兵 (スップ Sd2f-hCUh [1.66.98.156])
2021/04/25(日) 14:57:30.32ID:Xf7Hmym7d YouTubeは頭悪いニッポンホルホル動画しかないから見てない
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 15:00:18.99ID:1SG6mSfe0 検索の邪魔やから即NGだわ
663名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.225.140])
2021/04/25(日) 15:02:10.47ID:JnBP5L70a >>562
リアル韓国人は韓国の掲示板に帰れ!
リアル韓国人は韓国の掲示板に帰れ!
664名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.44.210])
2021/04/25(日) 15:02:41.73ID:gxIHQuXVd GaNは日米が圧倒して中国が追い上げの形
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002l.jpg
https://news.mynavi.jp/article/20190220-774260/images/002l.jpg
665名無し三等兵 (スッップ Sdaf-hCUh [49.98.165.107])
2021/04/25(日) 15:08:30.55ID:d6ZXT2Tmd 基本的に調べ物するときは英語で検索してる
中国の金盾笑えないレベルで日本語の情報って片寄ってるし遅れてる
井の中の蛙
中国の金盾笑えないレベルで日本語の情報って片寄ってるし遅れてる
井の中の蛙
667名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/25(日) 15:25:09.42ID:VBDGGpF3F YOUTUBEも英語で検索して英語動画見ればいいんではないかな
まあ、見るものないなら別に見なくていいが。
まあ、見るものないなら別に見なくていいが。
668名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-M042 [126.167.3.201])
2021/04/25(日) 15:32:17.68ID:h4uKbDrOp 英語だろうと日本語だろうとデータ信憑性の確認は必須だから
英語ググったからって正確な情報を手に入れられるとは限らない
英語ググったからって正確な情報を手に入れられるとは限らない
669名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/25(日) 15:36:12.10ID:k38Sk9u30 言語や国の問題ではねえな
国や企業が発信してる公式動画の類を除いて、
情報を集めたいとなった時に動画投稿サイトの類は利用しないわ
ノイズが多過ぎる
国や企業が発信してる公式動画の類を除いて、
情報を集めたいとなった時に動画投稿サイトの類は利用しないわ
ノイズが多過ぎる
670名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-6qI1 [111.98.84.161])
2021/04/25(日) 15:37:16.16ID:gdhOVDvT0 ノイズもそうだけど情報取得効率が悪すぎるわな。
671名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/25(日) 15:38:17.82ID:Z8ralLcd0672名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/25(日) 15:44:09.48ID:VBDGGpF3F なお英国人ジャーナリストがわざわざ日本語でF-3の間違った記事を書き散らすのであった。
673名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.44.210])
2021/04/25(日) 15:44:59.91ID:gxIHQuXVd 新聞報道だと毎日が一番というか唯一ましだな
674名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/25(日) 15:47:11.09ID:k38Sk9u30675名無し三等兵 (ワッチョイ 6fad-is1i [125.9.209.4])
2021/04/25(日) 15:47:28.91ID:r16LgMST0 いまだにF-3開発反対論が燻ってるのなんななのかね
最近は開発は失敗すると必死に宣伝してる奴までいたりするし
最近は開発は失敗すると必死に宣伝してる奴までいたりするし
676名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-3BSE [14.10.133.225])
2021/04/25(日) 15:54:34.94ID:Uo411cab0 清谷・竹内・文谷・半田→失敗してくれ派
部谷→ドローンのが戦闘機より上だよ派
騒がしいのはだいたいこいつらでは
部谷→ドローンのが戦闘機より上だよ派
騒がしいのはだいたいこいつらでは
677名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/25(日) 16:00:39.23ID:sFTF1mEV0 懐疑派はまだ分かるけど失敗してくれとか自動的に失敗と見做すとか上の連中は訳わからんよな
678名無し三等兵 (ワッチョイ 8fab-Ohy1 [59.157.96.187])
2021/04/25(日) 16:21:09.57ID:/+E/LwZo0 >>677
失敗してくれないと困るんでしょ(笑)
まぁ、エンジンはもう形が見えてきているし、レーダーや自己防御ECM装置はダイヤモンド半導体が形になれば、従来のモノよりも遥かにパワーアップが期待できる。
これはアメリカですらまだまだな分野だから、これが実用化されたらインパクトは大。
エンジンが迷走して時間切れになった烈風の恨みが晴らせるかどうかが見ものw
失敗してくれないと困るんでしょ(笑)
まぁ、エンジンはもう形が見えてきているし、レーダーや自己防御ECM装置はダイヤモンド半導体が形になれば、従来のモノよりも遥かにパワーアップが期待できる。
これはアメリカですらまだまだな分野だから、これが実用化されたらインパクトは大。
エンジンが迷走して時間切れになった烈風の恨みが晴らせるかどうかが見ものw
679名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 16:34:08.19ID:Vkc7EnmW0680名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/25(日) 16:38:48.27ID:Lxpw+9070 >>607
影も形もないF-3よりは遥かにマシ
影も形もないF-3よりは遥かにマシ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/25(日) 16:45:07.54ID:sFTF1mEV0 時系列が理解できないのかね、2020年代の防空はF-35で2030年以降はF-3が担うとロードマップ引かれてるんだから対立軸に置くようなものじゃない
682名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.227.155])
2021/04/25(日) 16:48:22.06ID:ifZUUujCa F-3は手堅く作って欲しいわ
683名無し三等兵 (ワッチョイ aba6-T6Cp [36.2.173.30])
2021/04/25(日) 16:51:39.23ID:6xlAOe/90 F-35ってどういう契約になってんのかね
ソフトアプデする度に毎回金取られるんか?
ソフトアプデする度に毎回金取られるんか?
684名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/25(日) 16:55:35.18ID:aGsntGQVp >>683 そんなことは当然だろ。
未来のわからない技術に対応できるようにFPGAを大量に採用したんだからソフト改良にどれだけ金がかかるかわからないのでは?
未来のわからない技術に対応できるようにFPGAを大量に採用したんだからソフト改良にどれだけ金がかかるかわからないのでは?
685名無し三等兵 (ワッチョイ 8f32-Q4Iu [60.239.208.128])
2021/04/25(日) 16:58:25.01ID:pS6tb26e0 >>683
金取られる話じゃなかったか、次の段階でAAM二発から三発積めるようするのとJSM使えるようにするとかなんとか
金取られる話じゃなかったか、次の段階でAAM二発から三発積めるようするのとJSM使えるようにするとかなんとか
686名無し三等兵 (ワッチョイ 8f32-Q4Iu [60.239.208.128])
2021/04/25(日) 17:07:27.34ID:pS6tb26e0 >>685
すまん、これだけだと分かりにくいから補足するけど、片方三発ね、全部で六発積める
すまん、これだけだと分かりにくいから補足するけど、片方三発ね、全部で六発積める
687名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-M042 [126.167.3.201])
2021/04/25(日) 17:09:01.59ID:h4uKbDrOp >>686だけ読んで一瞬エンジンの話だと思ってワクテカしてもうた
688名無し三等兵 (ワッチョイ 8fdd-fo1s [220.111.69.231])
2021/04/25(日) 17:19:27.56ID:+zJoAE2s0 「オリンピックの開催はIOCが決めること」というが、IOCは日本国民の健康に責任を持っていない」(江川紹子さん)→まったく答えない。
「オリンピックができるかどうかを判断する指標は何か」→この質問にもまったく答えない。
そもそも、なにを言ってるのか分からない。
ここで、NHK中継打切り。
「オリンピックができるかどうかを判断する指標は何か」→この質問にもまったく答えない。
そもそも、なにを言ってるのか分からない。
ここで、NHK中継打切り。
689名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 17:21:52.52ID:CuXVUN5B0 え!!F-35を6発機に!?
690名無し三等兵 (ゲマー MM3f-PZFN [103.90.16.236])
2021/04/25(日) 17:22:30.84ID:oCXpOLNIM まあF-35については現状買う分をしっかり購入して、2035年まで戦闘機体制に穴を開けてはならんと思うな
年数が経った時、初期型のF-35は維持費でどうにもならなくなってるかもしれないからその時はF-3で置き換えてしまえばいいんじゃないの
現段階で完成してないF-3をアテにしてF-35の調達を絞ったりなんかしたらそれこそ目も当てられん状況になりそう
年数が経った時、初期型のF-35は維持費でどうにもならなくなってるかもしれないからその時はF-3で置き換えてしまえばいいんじゃないの
現段階で完成してないF-3をアテにしてF-35の調達を絞ったりなんかしたらそれこそ目も当てられん状況になりそう
691名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/25(日) 17:29:56.01ID:sFTF1mEV0 >>690
と言うか現状日本で買えるうちで最強のF-35がそのままF-3のバックアッププランだからな
最終的にF-3で置き換えて調達削減や早期退役となれば良いし、その場合でも中古で欲しがる国はあるだろうから割と分のいい話ではある
と言うか現状日本で買えるうちで最強のF-35がそのままF-3のバックアッププランだからな
最終的にF-3で置き換えて調達削減や早期退役となれば良いし、その場合でも中古で欲しがる国はあるだろうから割と分のいい話ではある
692名無し三等兵 (アウアウウー Sa47-T6Cp [106.154.137.162])
2021/04/25(日) 17:51:29.00ID:7d8NnX/oa >>642
酸化ガリウムは小規模ながら市販品が出て来たりしてるねえ
https://www.agc.com/news/detail/1201004_2148.html
こういう研究もあるからXバンドやKuバンドのレーダーにも使用できるかも
https://www.nict.go.jp/press/2020/12/16-1.html
極限環境で利用可能な無線通信向け酸化ガリウムトランジスタを開発
酸化ガリウムは小規模ながら市販品が出て来たりしてるねえ
https://www.agc.com/news/detail/1201004_2148.html
こういう研究もあるからXバンドやKuバンドのレーダーにも使用できるかも
https://www.nict.go.jp/press/2020/12/16-1.html
極限環境で利用可能な無線通信向け酸化ガリウムトランジスタを開発
693名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdd-fo1s [221.187.192.170])
2021/04/25(日) 18:02:02.25ID:MPs0uTNy0 オリンピックが太平洋戦争末期の迷走と似た状況を見せてくれてるよね。
人命軽視、決定者不在、外的要因任せ
変わってないなぁ。
人命軽視、決定者不在、外的要因任せ
変わってないなぁ。
694名無し三等兵 (ワッチョイ d763-QfgX [118.1.178.210])
2021/04/25(日) 18:07:58.86ID:mzINb72j0695名無し三等兵 (ワッチョイ 1fda-9HJP [125.203.112.117])
2021/04/25(日) 18:35:32.39ID:1SG6mSfe0 >>690
F-35置き換えの時期にF-3はないでしょ、機種が偏るのもよくないし
F-35置き換えの時期にF-3はないでしょ、機種が偏るのもよくないし
696名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.227.155])
2021/04/25(日) 18:53:37.29ID:ifZUUujCa 五輪ばかり言うがプロ野球のがよっぽど酷くないか
698名無し三等兵 (ワッチョイ e32c-ZDFK [180.4.234.243])
2021/04/25(日) 19:11:11.15ID:Yei/fOp+0 スイスで四発機のジェット戦闘機が試作されたことはあった。
699名無し三等兵 (オッペケ Sr27-x5Xi [126.194.203.101])
2021/04/25(日) 19:15:53.49ID:k5mYQiYur 男は黙って三発機
700名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ttKE [49.98.170.113])
2021/04/25(日) 19:38:01.90ID:Rq21exRdd 蓮舫は黙って二重国籍
701名無し三等兵 (ワッチョイ df02-4RXP [119.106.141.133])
2021/04/25(日) 19:38:24.07ID:CFxTgJy+0 >>699
子供の頃乗った事あるです
子供の頃乗った事あるです
702名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-1Gce [124.208.59.98])
2021/04/25(日) 19:54:32.23ID:RgDHSaBH0 >>693
こう考えることもできる
外侮から強制された場合はすんなりと進む
プロジェクトが信仰始めた場合、論理的に先の見込みが見えない場合でも、即終了や切り捨てられるまでの時間的余裕が大きい
大きな目的がある場合は個人より集団の利益が優先される
日本人の持つ社会性ってやつでな、諸外国と同じではない。要は勝てばいいんだがな…日露戦争までの日本みたいに
こう考えることもできる
外侮から強制された場合はすんなりと進む
プロジェクトが信仰始めた場合、論理的に先の見込みが見えない場合でも、即終了や切り捨てられるまでの時間的余裕が大きい
大きな目的がある場合は個人より集団の利益が優先される
日本人の持つ社会性ってやつでな、諸外国と同じではない。要は勝てばいいんだがな…日露戦争までの日本みたいに
703名無し三等兵 (ワッチョイ 4302-1Gce [124.208.59.98])
2021/04/25(日) 19:56:26.31ID:RgDHSaBH0 正誤修正 外侮>外部 信仰>進行 IME変えるとろくなことがないな、MSのは相変わらずアホやなぁ…
704名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/25(日) 20:03:21.24ID:jRmE+Tqq0 いやまぁ別にオリンピックは無観客で開催してもいいわけだし
705名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/25(日) 20:06:30.89ID:Lxpw+9070706名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/25(日) 20:11:31.65ID:sFTF1mEV0 朝鮮戦争みたいに援軍が主戦力みたいな無様な戦いじゃあないしな、外債引き受けは現代でも(湾岸戦争とか)やってるぞ
707名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 20:15:54.64ID:CuXVUN5B0 諜報の勝利
708名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/25(日) 20:21:18.57ID:Z8ralLcd0 >>705
当時の最新鋭戦艦、「定遠」「鎮遠」を導入していた清は、日清戦争でボロ負けしておりましたが。
当時の最新鋭戦艦、「定遠」「鎮遠」を導入していた清は、日清戦争でボロ負けしておりましたが。
709名無し三等兵 (ワッチョイ a72d-J+Tm [133.218.29.246])
2021/04/25(日) 20:28:31.75ID:RZx27XzM0710名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 20:35:58.44ID:O80jwUT60711名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 20:40:19.30ID:O80jwUT60 >>681
アメリカも現時点でF-35が滞り無く作戦し易いようにF-22が先行して連携を取るみたいなやり方してるからF-3も運用初期はそういう位置付けになりそうだね
無人機は同時期運用開始だか忘れたけど出たらF-35は完全に下位互換になりそうだなぁ
アメリカも現時点でF-35が滞り無く作戦し易いようにF-22が先行して連携を取るみたいなやり方してるからF-3も運用初期はそういう位置付けになりそうだね
無人機は同時期運用開始だか忘れたけど出たらF-35は完全に下位互換になりそうだなぁ
712名無し三等兵 (ワッチョイ 5710-2tiM [153.170.74.1])
2021/04/25(日) 20:45:47.40ID:Lxpw+9070 >>709
自分の力で勝ったとでも思ってた癖にww
自分の力で勝ったとでも思ってた癖にww
713名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/25(日) 20:46:45.35ID:Vkc7EnmW0 >>681
運用開始は2035年度の予定なので2030年度でなくそれ以降では?
運用開始は2035年度の予定なので2030年度でなくそれ以降では?
715名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 21:02:19.20ID:O80jwUT60716名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/25(日) 21:07:14.96ID:Ohom6btix >>707
ロシア革命は日本の諜報部がお金出してたんだっけ
ロシア革命は日本の諜報部がお金出してたんだっけ
717名無し三等兵 (スププ Sdaf-m0YB [49.98.89.200])
2021/04/25(日) 21:10:57.29ID:xCveh6Lyd >>604
あの陸士長、空自に恨みでもあんのかね?
あの陸士長、空自に恨みでもあんのかね?
718名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 21:11:55.67ID:CuXVUN5B0719名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-3BSE [14.10.133.225])
2021/04/25(日) 21:12:50.77ID:Uo411cab0 陸士長もだけど施設しか知らないやつも戦闘機を物知り顔で語るとか本当にギャグだよな
720名無し三等兵 (スププ Sdaf-is1i [49.98.62.173])
2021/04/25(日) 21:15:55.29ID:yC0EIaMyd 日露戦争で精神論で勝てたと勘違いして後でひどい目に遭ったな
721名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-T6Cp [183.74.192.76])
2021/04/25(日) 21:16:40.90ID:9bRMFr0ld722名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-T6Cp [183.74.192.76])
2021/04/25(日) 21:18:45.17ID:9bRMFr0ld 日露戦争こそ軍事力だけでは戦争は勝てない見本だよな
大事なのはスパイ活動や工作 それが勝敗を決める 戦闘機や戦車の性能はスパイスの一つ
スパイ活動や工作の類をまるでやってない現在の日本は本当に亡国の危機なんだよ
大事なのはスパイ活動や工作 それが勝敗を決める 戦闘機や戦車の性能はスパイスの一つ
スパイ活動や工作の類をまるでやってない現在の日本は本当に亡国の危機なんだよ
723名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-is1i [153.133.201.175])
2021/04/25(日) 21:23:51.65ID:+qSVLplJ0724名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 21:34:51.07ID:CuXVUN5B0 将校教育に孫子が使われてた頃は情報と諜報の重要さを認識できていたがクラウゼヴィッツに入れ替わったせいで軍事馬鹿になってご存じの通り太平洋戦争で惨敗
やっぱクラウゼヴィッツってクソだわ
やっぱクラウゼヴィッツってクソだわ
725名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.228])
2021/04/25(日) 21:36:33.59ID:m8LYHdi5a 商業五輪を戦争に例えたり本当サヨクは馬鹿の極みだな
726名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/25(日) 21:54:23.10ID:jRmE+Tqq0 戦後日本で大韓航空機撃墜事件の証拠を握ってアメリカに提供したり
北朝鮮の拉致犯罪(日本人だけでなく世界中でやってた)の自供を金正日から引き出して国際社会に表明させたり
ウイグルジェノサイドの証拠を欧米諸国に提供したりと割と要所要所で暗躍してるけど
本当にスパイ活動やってないのけ?
北朝鮮の拉致犯罪(日本人だけでなく世界中でやってた)の自供を金正日から引き出して国際社会に表明させたり
ウイグルジェノサイドの証拠を欧米諸国に提供したりと割と要所要所で暗躍してるけど
本当にスパイ活動やってないのけ?
727名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-is1i [153.133.201.175])
2021/04/25(日) 21:57:20.50ID:+qSVLplJ0 >>726
何十年も前から各国の大使館に派遣された防衛庁(現防衛省)の武官がいろいろやってたみたいね
何十年も前から各国の大使館に派遣された防衛庁(現防衛省)の武官がいろいろやってたみたいね
728名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-yxcN [106.128.48.148])
2021/04/25(日) 22:03:49.55ID:M1qYofqSa 最近も韓国の駐在武官が脱北者から情報引き出してPNG通告されてる
合法スパイ活動は当然やってるよ
駐韓日本武官に軍事機密流出、帰国措置
https://globe.asahi.com/article/12547484
合法スパイ活動は当然やってるよ
駐韓日本武官に軍事機密流出、帰国措置
https://globe.asahi.com/article/12547484
729名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-is1i [153.133.201.175])
2021/04/25(日) 22:07:50.23ID:+qSVLplJ0 普段は諜報は苦手なんですよねwって態度なのにここぞって時には世界が欲しがってる情報を提供したりするのすごいよな
730名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 22:15:52.01ID:CuXVUN5B0 国外での戦前レベルの諜報工作活動はできなくなってると思うよ
戦後の制度、世論、米国からの監視のもとで秘密工作は非常に難しい
戦後の制度、世論、米国からの監視のもとで秘密工作は非常に難しい
731名無し三等兵 (スフッ Sdaf-is1i [49.106.208.150])
2021/04/25(日) 22:21:03.68ID:sxwrI72qd 日本の諜報活動はレベルが低いと思われてるから逆に活動しやすいってこともあるんだろうな
732名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/25(日) 22:23:26.27ID:k38Sk9u30 マークされないに越した事はないからね
733名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/25(日) 22:24:12.70ID:O80jwUT60734名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-rqav [153.200.119.79])
2021/04/25(日) 22:24:46.20ID:Abo0RaKu0 大陸シナーさんはxf9-1エンジンに興味津々で公開情報すら無断転載&無断翻訳して知りたいようだぞ。
↓
https://card.weibo.com/article/m/show/id/2309404360769339795991
↓コピー元のIHIの開発者インタビュー記事
https://lite.blogos.com/article/369997/
↓
https://card.weibo.com/article/m/show/id/2309404360769339795991
↓コピー元のIHIの開発者インタビュー記事
https://lite.blogos.com/article/369997/
735名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/25(日) 22:30:17.49ID:CuXVUN5B0 13/15/17トン案の元ネタな
736名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4f-RSAp [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/25(日) 23:11:01.75ID:uY3tUw6K0 半島の人か馬鹿な左翼かぶれか知らんが何しにここやKFXスレに来るんだろ
日本の軍備は三流ダサいwwwってスレでも立てたらどう?
日本の軍備は三流ダサいwwwってスレでも立てたらどう?
737名無し三等兵 (ワッチョイ 2b58-3cD6 [118.236.103.35])
2021/04/25(日) 23:41:15.88ID:e4eLVWac0 ついにアメリカが日本の核武装を認めたけど、モサさんの「自衛隊が爆撃機を持つ」ってこれに関連したことだったのかなあ?
純国産かF-15Jのように一部が国産部品なのか、それともF-2のようにガワが外国製で中身が日本製なのか
米国の真意「日本も中距離ミサイルの配備を」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64915
純国産かF-15Jのように一部が国産部品なのか、それともF-2のようにガワが外国製で中身が日本製なのか
米国の真意「日本も中距離ミサイルの配備を」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/64915
738名無し三等兵 (ワッチョイ 6307-KHhw [118.2.191.199])
2021/04/26(月) 00:05:54.31ID:wDtS3hm90 まぁ中国はロシア製エンジンのリバースエンジニアリングも自国開発もなかなか進んでないから気になるのは当然では
739名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/26(月) 00:24:53.49ID:mERVzcNU0 googleにXF9と入力
関連に
・海外の反応
・中国の反応
・韓国の反応
苦笑いかつゲンナリしちゃって
「まあ嫉妬だの日本が生意気だの出来るはずないニダ!だの
逆に先越されちゃってどんな感じ?だのとしょーもないディスりやマウンティングばっかり書いてあるんだろうなあ」
と思って詳しくは見ないでいた
だがインド方面を見たらXF9について色々論評してて
カヴェリエンジン開発との絡みまで色々考えていたりと、全く無視するのも危険だな
中国も憎しみの文句をぶちまけまくる一方で冷静に論じている人たちがちゃんといて
それが一番恐ろしい
関連に
・海外の反応
・中国の反応
・韓国の反応
苦笑いかつゲンナリしちゃって
「まあ嫉妬だの日本が生意気だの出来るはずないニダ!だの
逆に先越されちゃってどんな感じ?だのとしょーもないディスりやマウンティングばっかり書いてあるんだろうなあ」
と思って詳しくは見ないでいた
だがインド方面を見たらXF9について色々論評してて
カヴェリエンジン開発との絡みまで色々考えていたりと、全く無視するのも危険だな
中国も憎しみの文句をぶちまけまくる一方で冷静に論じている人たちがちゃんといて
それが一番恐ろしい
740名無し三等兵 (ワッチョイ a301-z9YV [126.78.96.121])
2021/04/26(月) 00:34:59.45ID:vCNy1of80 >>739
中国は日本のエンジン技術と高性能レーダー技術を今最も欲しがってるだろうね
20年以上もの月日と数兆円ものお金をかけても開発出来ないでいる。これらを手にするためなら何でもやるだろう
日本企業のサイバー対策が心配だ
中国は日本のエンジン技術と高性能レーダー技術を今最も欲しがってるだろうね
20年以上もの月日と数兆円ものお金をかけても開発出来ないでいる。これらを手にするためなら何でもやるだろう
日本企業のサイバー対策が心配だ
741名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/26(月) 01:32:47.38ID:V8m3WN22x742名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/26(月) 02:33:24.41ID:rS7KWIMS0743名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4f-RSAp [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/26(月) 05:17:49.55ID:NYv6AsJl0 何故今だにスパイ防止法が無いんだぜ?
744名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-42zS [221.37.234.13])
2021/04/26(月) 05:51:47.43ID:fc36Focl0 機体設計はできてもエンジン開発が出来ない国が多いからな
まがりなりにも韓国、トルコ、インドといったとこでも機体開発はできるがエンジンは外国に頼るしかない
中国も巨額な開発費を投じて研究しても満足な出来のエンジンがなかなかできない
いまだに米英仏露にエンジン開発技術が独占されている状態が続いている
そこに日本がXF9で大推力高性能エンジンを開発してきたからザワザワしだすのは仕方がない
ことによると航空機開発で国際共同開発の場合は枠組みが変わる可能性が出てきた
米英仏露にエンジン供給を頼らないとできなかった高性能航空機開発の枠組みが変わる可能性も出てきたことになる
先進国でもドイツみたいに世界初のジェット戦闘機を実用した国でもエンジン開発はままならない
戦前・戦中は格下だった日本がエンジン開発技術を身につけたのと独自戦闘機の開発はドイツの自尊心をくすぐったかもしれない
FCASでドイツが主導権を主張しだしたのも日本の動きが微妙に影響してるかもしれない
まがりなりにも韓国、トルコ、インドといったとこでも機体開発はできるがエンジンは外国に頼るしかない
中国も巨額な開発費を投じて研究しても満足な出来のエンジンがなかなかできない
いまだに米英仏露にエンジン開発技術が独占されている状態が続いている
そこに日本がXF9で大推力高性能エンジンを開発してきたからザワザワしだすのは仕方がない
ことによると航空機開発で国際共同開発の場合は枠組みが変わる可能性が出てきた
米英仏露にエンジン供給を頼らないとできなかった高性能航空機開発の枠組みが変わる可能性も出てきたことになる
先進国でもドイツみたいに世界初のジェット戦闘機を実用した国でもエンジン開発はままならない
戦前・戦中は格下だった日本がエンジン開発技術を身につけたのと独自戦闘機の開発はドイツの自尊心をくすぐったかもしれない
FCASでドイツが主導権を主張しだしたのも日本の動きが微妙に影響してるかもしれない
745名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 05:59:49.26ID:YygwjGTd0 朝から怪文書か
746名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 07:11:24.04ID:Ct6qdU5E0747名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-2tiM [106.129.69.221])
2021/04/26(月) 08:04:08.66ID:mV082fPma >>740
日本のエンジン技術?後発なのに?w
日本のエンジン技術?後発なのに?w
749名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.233.89])
2021/04/26(月) 08:17:43.91ID:KB7DlYbUa また韓国人が書き込みに来たぞ−
750名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 08:21:09.47ID:Ct6qdU5E0 >>747
中国のエンジン見てから言ってくれますかね?
中国のエンジン見てから言ってくれますかね?
751名無し三等兵 (ワッチョイ 57bb-x5Xi [217.178.208.91])
2021/04/26(月) 08:21:21.09ID:3t0PRKpl0 >>743
そんなん政権与党の幹事長みたらわかるじゃろ
そんなん政権与党の幹事長みたらわかるじゃろ
752名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.221.12])
2021/04/26(月) 08:26:14.87ID:L7bUYpn+a 韓国はAB推力10tのエンジンすら国産開発出来てない
753名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp1f-M042 [126.167.3.201])
2021/04/26(月) 08:34:52.11ID:ygX2ksxmp そもそもエンジン作ってないでしょう韓国
議論の対象にもならない
議論の対象にもならない
754名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4f-RSAp [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/26(月) 08:45:20.35ID:NYv6AsJl0 >>751
捕まりたくないからか、笑えるなw
捕まりたくないからか、笑えるなw
755名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 08:51:52.08ID:vJ8maFr10 >>718
バルチック艦隊の補給を妨害したのは大英帝国なんだが・・・
バルチック艦隊の補給を妨害したのは大英帝国なんだが・・・
756名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/26(月) 09:09:37.38ID:5sOnxoSk0 >>753
と言うか、ガスタービンそのものを作ってない(ライセンス生産のみ)と言う国よね
と言うか、ガスタービンそのものを作ってない(ライセンス生産のみ)と言う国よね
757名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 09:10:20.13ID:vJ8maFr10 >>729
大韓航空機撃墜事件では日本は傍受情報を公開しただけだが・・・
金正日が拉致を認めたのは、巨額な援助金をちらつかせながら、
拉致を認めないなら帰りましょうと安倍官房長官が小泉首相に北の盗聴を前提で
進言したからでしょ。拉致その物はもう何年も前から公安等が調査していた。
社会党の土井たか子が北に告げ口して有本恵子さんが処刑された様だし。
大韓航空機撃墜事件では日本は傍受情報を公開しただけだが・・・
金正日が拉致を認めたのは、巨額な援助金をちらつかせながら、
拉致を認めないなら帰りましょうと安倍官房長官が小泉首相に北の盗聴を前提で
進言したからでしょ。拉致その物はもう何年も前から公安等が調査していた。
社会党の土井たか子が北に告げ口して有本恵子さんが処刑された様だし。
758名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.221.104])
2021/04/26(月) 09:14:06.73ID:niK+NIR0a 戦車のギアも作れないからドイツ製のギアに箱だけ韓国製という・・・
これで国産パワーパックなんでしょ
これで国産パワーパックなんでしょ
759名無し三等兵 (ワッチョイ 1779-eumU [61.192.137.34])
2021/04/26(月) 09:35:47.39ID:6Gbwu3hv0 ASM-3ってステルス性と超音速が売りだよね?
760名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-6qI1 [111.98.84.161])
2021/04/26(月) 09:58:50.81ID:gsS1Ee3n0 パッシブレーダーホーミングもお忘れなく
761名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-yxcN [42.150.60.122])
2021/04/26(月) 11:10:53.29ID:0DBhE/vE0 >>755
というかあの時のバルチック艦隊は色んな国から妨害されてた
ロシア代表が遠征の為試合会場である日本に行こうとしたら各国の宿で毎回夜中にホテル前で騒音撒き散らされ
やっとのことで日本の会場に来たら休憩も試合前練習もアップもなしに
ロシア対策万全で練習いっぱいしてた日本代表と戦った
そりゃ東郷も同情するわ
というかあの時のバルチック艦隊は色んな国から妨害されてた
ロシア代表が遠征の為試合会場である日本に行こうとしたら各国の宿で毎回夜中にホテル前で騒音撒き散らされ
やっとのことで日本の会場に来たら休憩も試合前練習もアップもなしに
ロシア対策万全で練習いっぱいしてた日本代表と戦った
そりゃ東郷も同情するわ
762名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.223.3])
2021/04/26(月) 11:16:06.03ID:bgRtNvT4a 黄海艦隊が壊滅して黒海から持ってきてる時点で負けてたでしょ
763名無し三等兵 (ワッチョイ f7e5-XWh2 [110.5.57.146])
2021/04/26(月) 11:35:17.49ID:UfJjvrPm0 1905年5/27〜28に行われた日本海海戦は今だとバルチック艦隊も地球温暖化の影響で北極海回りの航路となって無事ウラジオストクにたどり着き行われなかったのかもね
764名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 11:38:53.18ID:vJ8maFr10 >>761
それが大英帝国の意向なんだが。
それが大英帝国の意向なんだが。
765名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 11:40:09.64ID:Ct6qdU5E0 ここはF-3スレですよっと
766名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 11:46:37.30ID:vJ8maFr10 >>740
支那の方が戦闘機エンジン開発は進んでいるんだが・・・
レーダは確かに八木アンテナ以来の蓄積が有るけどな。
XF9は未だプロトタイプでたった1台のみだよ。
やっと高空性能試験の準備が始まる段階!
完成までに5年か10年かかるんだが・・・
支那の方が戦闘機エンジン開発は進んでいるんだが・・・
レーダは確かに八木アンテナ以来の蓄積が有るけどな。
XF9は未だプロトタイプでたった1台のみだよ。
やっと高空性能試験の準備が始まる段階!
完成までに5年か10年かかるんだが・・・
767名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.222.1])
2021/04/26(月) 11:49:39.56ID:RQgY7FK+a 英米国のアシストがなきゃ勝てなかったのは否定しないが
極東の制海権抑えて旅順、奉天を孤立無援にしたのは日本の戦略勝ちだよ
当時のシベリア鉄道は単線なので極東ロシア軍の補給には限界があるのに対し
日本は船で半島伝いにドンドコ輸送出来たんだから
日本海海戦は海軍を目立たせる為のエキジビションマッチ
極東の制海権抑えて旅順、奉天を孤立無援にしたのは日本の戦略勝ちだよ
当時のシベリア鉄道は単線なので極東ロシア軍の補給には限界があるのに対し
日本は船で半島伝いにドンドコ輸送出来たんだから
日本海海戦は海軍を目立たせる為のエキジビションマッチ
768名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ttKE [49.98.170.131])
2021/04/26(月) 12:00:13.34ID:0qIUpMsGd >>761
マダガスカルや仏印カムラン湾での補給とかも日英から戦時国際法の中立義務違反を指摘される事を恐れて補給だけしたらすぐに出航するよう求められて静養できなかったそうな
マダガスカルや仏印カムラン湾での補給とかも日英から戦時国際法の中立義務違反を指摘される事を恐れて補給だけしたらすぐに出航するよう求められて静養できなかったそうな
769名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/26(月) 12:14:44.89ID:Ec4IR8c4M >>766
>支那の方が戦闘機エンジン開発は
一体どこが進んでいるわけ?
技術レベルはおおよそ、TITで判断できる。WS-15のTITは今何度? それは日本のXF9より何度下で、WS-15の目標TITは米国エンジンでは何年頃の水準かな?
WS-15は、何年開発していて・どれだけ費用かけて未だ仕様未達でWS-10でだましだまし飛ばしているのは、大成功と断言したい訳かい?
30年前の技術レベルのエンジンを、28年間・数兆円かけて開発して、まだ仕様未達みたいだよ。
>支那の方が戦闘機エンジン開発は
一体どこが進んでいるわけ?
技術レベルはおおよそ、TITで判断できる。WS-15のTITは今何度? それは日本のXF9より何度下で、WS-15の目標TITは米国エンジンでは何年頃の水準かな?
WS-15は、何年開発していて・どれだけ費用かけて未だ仕様未達でWS-10でだましだまし飛ばしているのは、大成功と断言したい訳かい?
30年前の技術レベルのエンジンを、28年間・数兆円かけて開発して、まだ仕様未達みたいだよ。
770名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:14:51.66ID:msA9lnyUM 米英の支援があったとは言え別にWW2のシナみたいに敵国全土を絨毯爆撃で焼け野原にしてもらったわけじゃないし(それでも自分では敵軍を追い返せなかった)
資金援助もあくまで利子つきの借金で支払い不要の大規模援助物資をどかどか受け取ったわけじゃない(シナはそれでも自力では日本軍を追い返せさえしなかった)
資金援助もあくまで利子つきの借金で支払い不要の大規模援助物資をどかどか受け取ったわけじゃない(シナはそれでも自力では日本軍を追い返せさえしなかった)
771名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-sVZV [42.146.73.199])
2021/04/26(月) 12:15:44.72ID:J7zUbAOQ0772名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:17:02.80ID:msA9lnyUM 翻って見ればWW2中国の情けない”勝利”に比して日露戦争のなんと栄光と歴史的意義に満ちあふれる
773名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:18:38.27ID:msA9lnyUM おっと失礼
翻って見ればWW2中国の情けない”勝利”に比して日露戦争のなんと栄光と歴史的意義に満ちあふれていることか
なぜ中国は世界から尊敬されないかという理由と自分達の対日コンプレックスの源泉はそのへんにあるのだということから中国人は目を逸らさない方がいい
翻って見ればWW2中国の情けない”勝利”に比して日露戦争のなんと栄光と歴史的意義に満ちあふれていることか
なぜ中国は世界から尊敬されないかという理由と自分達の対日コンプレックスの源泉はそのへんにあるのだということから中国人は目を逸らさない方がいい
774名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-sVZV [42.146.73.199])
2021/04/26(月) 12:18:56.62ID:J7zUbAOQ0 中国を馬鹿にして日本が得るものなど何もない
湯水のように金を掛けて次から次へと試作の連続
しかも、技術情報を手に入れるに手段を選ばない
侮って良いような相手ではないわ
湯水のように金を掛けて次から次へと試作の連続
しかも、技術情報を手に入れるに手段を選ばない
侮って良いような相手ではないわ
775名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:20:01.68ID:msA9lnyUM 中国はゴミだ
ゴミはゴミ箱に投げ捨てるのが一番だと言われてるのがなぜ分からん
ゴミはゴミ箱に投げ捨てるのが一番だと言われてるのがなぜ分からん
776名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-sVZV [42.146.73.199])
2021/04/26(月) 12:20:42.70ID:J7zUbAOQ0 嫌うのは良いが、侮るな
…コレが分からんかね?
…コレが分からんかね?
777名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:21:43.93ID:msA9lnyUM 湯水のように金をかけてろくに追いつけもしないから侮られるのだと理解できないかな?
778名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-sVZV [42.146.73.199])
2021/04/26(月) 12:23:51.00ID:J7zUbAOQ0 ま、言っても分からんのならどうしようもないわ笑
779名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 12:26:31.89ID:msA9lnyUM 笑とかつけ始めるには敗北宣言
何も言い返せないから捨て台詞を吐いて逃亡する
何も言い返せないから捨て台詞を吐いて逃亡する
780名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-mDEf [182.251.104.130])
2021/04/26(月) 12:27:55.44ID:isGDV2jPa 侮るなも何も昔ながらのホロン部活動してるだけじゃん
781名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/26(月) 12:30:44.24ID:5sOnxoSk0 まあ、ほっといてF-3の話をしようぜ
…ネタがない!
…ネタがない!
782名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-sbNu [126.211.32.178])
2021/04/26(月) 12:32:39.88ID:vEsigUcer783名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/26(月) 12:33:20.84ID:O2X+xBx50 まあ中国がどうだろうと、日本は粛々とF-3開発するだけだしな
784名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-tvBf [36.11.224.18])
2021/04/26(月) 12:41:18.87ID:6/+zFrsfM MMで始まるのはブーイモ
785名無し三等兵 (ワッチョイ 47d2-Im0W [153.200.119.79])
2021/04/26(月) 12:41:47.87ID:iDrjp0Vw0 xf9-1エンジンのかなりまともな解説動画
https://www.youtube.com/watch?v=MVO-yoPscwM
https://www.youtube.com/watch?v=MVO-yoPscwM
786名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/26(月) 12:45:15.37ID:Ec4IR8c4M >>776
>嫌うのは良いが、侮るな
このスレ全体で侮っているのは: 貴方が日本の技術レベルを侮っているだけ。
冷静かつ的確な彼我の技術レベル認識は現代社会では最低常識ですよ。企業で働く場合、起業する場合、大学で研究する場合、それこそコンビニバイトさんだって「店長さんは、結構あそこが凄いのか」とかちゃんと認識します。
明らかに失敗してきた中国戦闘機エンジンプロジェクトを盲目的に「宗主国だから凄い」ともてはやし、日本はダメ論は、貴方が日本の技術レベルを侮っているだけ。
>嫌うのは良いが、侮るな
このスレ全体で侮っているのは: 貴方が日本の技術レベルを侮っているだけ。
冷静かつ的確な彼我の技術レベル認識は現代社会では最低常識ですよ。企業で働く場合、起業する場合、大学で研究する場合、それこそコンビニバイトさんだって「店長さんは、結構あそこが凄いのか」とかちゃんと認識します。
明らかに失敗してきた中国戦闘機エンジンプロジェクトを盲目的に「宗主国だから凄い」ともてはやし、日本はダメ論は、貴方が日本の技術レベルを侮っているだけ。
787名無し三等兵 (ワッチョイ 57bb-x5Xi [217.178.208.91])
2021/04/26(月) 12:55:16.00ID:3t0PRKpl0 いまだに中国を侮ってる奴の気持ちはよくわからない
侮ってないからF-3開発してんだけどなぁ
侮ってないからF-3開発してんだけどなぁ
788名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-pkYT [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 12:58:07.00ID:YygwjGTd0789名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 13:02:33.78ID:msA9lnyUM F-3のような大型戦闘機で正面から殴り殺すつもりでいるのは
自分が優位に立てることを確信してる国の発想だがなむしろ
自分が優位に立てることを確信してる国の発想だがなむしろ
790名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 13:10:53.24ID:sQ0C+noNp 別に侮ってないけど、今中国が進めてる政策は19世紀の後半清王朝が進めてた洋務運動と同じだから
そろそろ行き詰まりが見えてるだけ
WS-15の苦戦もそういう中国の体質が原因だから、侮るとかそういう話ではない
そろそろ行き詰まりが見えてるだけ
WS-15の苦戦もそういう中国の体質が原因だから、侮るとかそういう話ではない
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-/alk [125.51.166.201])
2021/04/26(月) 13:16:36.53ID:A5/ZPw2v0 技術レベルや質はともかく、量がすでに圧倒的だからな。
どうやっても日本一国じゃ対応できん。
香港が落ちた。次は台湾。親中派に政権交代したら必ずクサビを打ってくる。
その前に、対峙してる現政権のうちに米台関係をとことん強化しておいてほしいところ。
どうやっても日本一国じゃ対応できん。
香港が落ちた。次は台湾。親中派に政権交代したら必ずクサビを打ってくる。
その前に、対峙してる現政権のうちに米台関係をとことん強化しておいてほしいところ。
792名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.141.92])
2021/04/26(月) 13:22:36.90ID:msA9lnyUM 蔡政権が何度も窮地を救われたのはむしろ習応援団のおかげだがな
793名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/26(月) 13:38:38.94ID:YvBQK4Qu0 技術レベルは旧ソ連並みにバランスが極端なイメージがある
突出したものと「え、ならなんでこれ発達していないの」っていうギャップが結構ある気がする
突出したものと「え、ならなんでこれ発達していないの」っていうギャップが結構ある気がする
794名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 13:54:13.79ID:Ct6qdU5E0 >>793
先端技術が使いたいからと他国からパクりまくった結果基礎工業が疎かになってパクれたもの以外は大したことができないっていう
先端技術が使いたいからと他国からパクりまくった結果基礎工業が疎かになってパクれたもの以外は大したことができないっていう
795名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.235.167])
2021/04/26(月) 14:26:20.83ID:507fR6uSa という事はJ-20のステルス性能は割とガチって事か・・・
796名無し三等兵 (ワッチョイ 2f7c-n2ja [122.219.217.168])
2021/04/26(月) 14:30:31.54ID:b9MtkCTh0 アメリカが模擬敵機としてF-117引っ張り出してくる程度にはガチなんやろなぁ<J-20のステルス性
797名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 14:37:30.47ID:sQ0C+noNp RCSは0.1平米程度のステルス性権兵衛ガチならX-2が余裕で勝てるじゃん
798名無し三等兵 (ワッチョイ b3ad-yxcN [42.150.60.122])
2021/04/26(月) 14:50:55.85ID:0DBhE/vE0 中国「F117は木製部品が使われてる?じゃあ竹製品使うわ」
799名無し三等兵 (ワッチョイ b302-KFKf [106.166.50.77])
2021/04/26(月) 15:01:56.79ID:mERVzcNU0 文谷氏のASM-3の記事があるね
通常運転
通常運転
800名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 16:08:59.79ID:vJ8maFr10 >>767
その為にロシヤが購入予定だった戦艦を横取りできたのは誰のおかげだ?
その資金を供給してくれたのは誰だ?
連合艦隊20籍中戦艦4隻、装甲巡洋艦4隻が英国製、伊製2隻、仏独各1隻、
防護巡洋艦2隻が米国製、残りの小型戦闘艦が国産だった訳だが・・・
その為にロシヤが購入予定だった戦艦を横取りできたのは誰のおかげだ?
その資金を供給してくれたのは誰だ?
連合艦隊20籍中戦艦4隻、装甲巡洋艦4隻が英国製、伊製2隻、仏独各1隻、
防護巡洋艦2隻が米国製、残りの小型戦闘艦が国産だった訳だが・・・
801名無し三等兵 (ワッチョイ 1f02-/alk [125.51.166.201])
2021/04/26(月) 16:18:41.18ID:A5/ZPw2v0 そういうのは利害の一致。
日露でやってくれるなら助かる。
露に勝てなくても被害をデカくしろって思いがあってだろう。
まぁどの国も日本が露の艦隊を駆逐するとは思ってもなかっただろうけど。
日露でやってくれるなら助かる。
露に勝てなくても被害をデカくしろって思いがあってだろう。
まぁどの国も日本が露の艦隊を駆逐するとは思ってもなかっただろうけど。
802名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.25])
2021/04/26(月) 16:24:16.31ID:v8zASyema803名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 16:28:02.64ID:vJ8maFr10 >>790
宇宙ロケット分野では支那の方が遥か先を進んでいるぞ。
日本がおおすみ(24kg)を打ち上げたとき、
ほぼ同時に支那は東方紅(173kg)を打ち上げて
技術力の差を見せ付けた訳だ。
なにしろおおすみはビーコンを発しただけだが、
東方紅はちゃんと東方紅を放送し、電離層観測も行うりっぱな衛星だった。
ちょうど米国がスプートニックショックを受けた様な物だったね。
ロケットエンジンの技術力ではソ>米>支>欧>日の順位だよ。
宇宙ロケット分野では支那の方が遥か先を進んでいるぞ。
日本がおおすみ(24kg)を打ち上げたとき、
ほぼ同時に支那は東方紅(173kg)を打ち上げて
技術力の差を見せ付けた訳だ。
なにしろおおすみはビーコンを発しただけだが、
東方紅はちゃんと東方紅を放送し、電離層観測も行うりっぱな衛星だった。
ちょうど米国がスプートニックショックを受けた様な物だったね。
ロケットエンジンの技術力ではソ>米>支>欧>日の順位だよ。
804名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-RSA0 [119.241.65.30])
2021/04/26(月) 16:29:38.12ID:YYSPV8tJ0805名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 16:31:20.76ID:vJ8maFr10806名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.226.59])
2021/04/26(月) 16:33:50.95ID:Z8Ujp0Saa ロシア製ライセンス生産の使い捨て宇宙ロケットエンジンじゃなくて
戦闘機用低バイパスターボファンエンジンで中国が上の根拠を言ってみて?
戦闘機用低バイパスターボファンエンジンで中国が上の根拠を言ってみて?
807名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 16:34:19.71ID:vJ8maFr10 >>804
飛ばしたら替わりが五万と居るからね。
飛ばしたら替わりが五万と居るからね。
808名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.141])
2021/04/26(月) 16:36:15.64ID:kS1l58uAa やっぱ言えないか(´・_・`)
809名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 16:37:42.97ID:sQ0C+noNp 五毛が五万と
810名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 16:37:50.64ID:YygwjGTd0 ファビョるほど日露戦争が気に障ったかw
811名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/26(月) 16:38:18.65ID:vJ8maFr10812名無し三等兵 (ワッチョイ 872c-ZDFK [180.49.89.72])
2021/04/26(月) 16:40:51.42ID:ngrT44rw0 >>621
原材料を別とすれば、各種インゴット、それらから作られるウェハーに露光装置
レジスト、エッチング液、洗浄機、ウェハーからチップを切り分けるダイシングソー
やチップとパッケージを配線するボンディグマシーン、封入樹脂、検査装置等々
製造価格を無視すれば日本は製造装置、薬品類を含め高性能半導体を
自国一国で製造できる数少ない国なんだが。中韓台は日本の製品がひとつ
かけても高性能の半導体製品は作れないんじゃないかな。
原材料を別とすれば、各種インゴット、それらから作られるウェハーに露光装置
レジスト、エッチング液、洗浄機、ウェハーからチップを切り分けるダイシングソー
やチップとパッケージを配線するボンディグマシーン、封入樹脂、検査装置等々
製造価格を無視すれば日本は製造装置、薬品類を含め高性能半導体を
自国一国で製造できる数少ない国なんだが。中韓台は日本の製品がひとつ
かけても高性能の半導体製品は作れないんじゃないかな。
813名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/26(月) 16:44:24.50ID:/tt9J6yt0 半導体の製造装置は日米蘭のイメージ
で、オランダがヨーロッパ版韓国とか言われるくらいの結構な反日国家なんで注意したい所だ
で、オランダがヨーロッパ版韓国とか言われるくらいの結構な反日国家なんで注意したい所だ
814名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 16:45:12.08ID:sQ0C+noNp815名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 16:45:54.75ID:Ct6qdU5E0 なんかヤベェ奴らが大量に入ってきたな
どっかでそう言う運動でも始めたんか
どっかでそう言う運動でも始めたんか
817名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.236.175])
2021/04/26(月) 16:49:00.95ID:TOHTAGAwa818名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 16:49:39.15ID:sQ0C+noNp819名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.22])
2021/04/26(月) 16:50:19.86ID:X90EgUu+a >>815
兵頭二十八が命を賭してF-3に動いてるらしいwww
兵頭二十八が命を賭してF-3に動いてるらしいwww
820名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.22])
2021/04/26(月) 16:51:57.15ID:X90EgUu+a 訂正:兵頭二十八が命を賭してF-3開発阻止に動いてるらしい
821名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/26(月) 16:52:26.88ID:YvBQK4Qu0 何者かの売り込みは別にして、よく聞くのは5000人規模の工場あっちで作って社員を即日全員解雇させようが、次の日には全て補充されてるって話だな
同じ従業員の再雇用とかそういうのじゃなく、人数の多さそのものに触れた話
大金持ちも高IQの頭脳を持った奴等も単純に考えてそっくり日本の人口程も居るとされていたのが20年程前
これを脅威と捉えないほうが無理な話だ
94年には中国版GPSも開発が始まり、その10年後には人民解放軍の装備は自前のGPSで行われる事になって
現在ではアメリカを抜く基数が配備されているらしい
全地球測位システムとして世界にサービス提供を行っているとあるな
同じ従業員の再雇用とかそういうのじゃなく、人数の多さそのものに触れた話
大金持ちも高IQの頭脳を持った奴等も単純に考えてそっくり日本の人口程も居るとされていたのが20年程前
これを脅威と捉えないほうが無理な話だ
94年には中国版GPSも開発が始まり、その10年後には人民解放軍の装備は自前のGPSで行われる事になって
現在ではアメリカを抜く基数が配備されているらしい
全地球測位システムとして世界にサービス提供を行っているとあるな
822名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.238.215])
2021/04/26(月) 16:55:51.65ID:+lufCTGCa アンチのそうに違いないは聞き飽きた
823名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/26(月) 16:58:47.61ID:F+OBwJQyF まあ一つ確実に言えるのは中国はともかく、
台湾を「負けさせる」意味は全くないという事だ。
ITで負け組にさせるために半導体関連物品禁輸に走るなんて話はね。
だから経営環境的に非効率を抱える日本は台湾には勝てないだろう。
戦争でも起きない限り。
それでもSVE作ってARMに飲ませてるんだから日本のITは別に弱くない。
台湾を「負けさせる」意味は全くないという事だ。
ITで負け組にさせるために半導体関連物品禁輸に走るなんて話はね。
だから経営環境的に非効率を抱える日本は台湾には勝てないだろう。
戦争でも起きない限り。
それでもSVE作ってARMに飲ませてるんだから日本のITは別に弱くない。
824名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 17:00:39.06ID:YygwjGTd0825名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-UsCJ [106.128.130.243])
2021/04/26(月) 17:03:23.82ID:Cm20bKtFa >>811
米国流(ヒドラジンが残ったタンクを村の上に落とす)
米国流(ヒドラジンが残ったタンクを村の上に落とす)
826名無し三等兵 (スッップ Sdaf-busn [49.98.167.243])
2021/04/26(月) 17:20:50.10ID:BMavjGtjd >>811
>支那の宇宙技術は当初はソ連仕込みだが
それ違うよ。ほぼ独自、だから強い。
米のJPLの最初期の研究リーダーの一人が中国系でレッドパージされて、帰国してずっとロケットエンジンの開発を指導していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/銭学森
>支那の宇宙技術は当初はソ連仕込みだが
それ違うよ。ほぼ独自、だから強い。
米のJPLの最初期の研究リーダーの一人が中国系でレッドパージされて、帰国してずっとロケットエンジンの開発を指導していた。
https://ja.wikipedia.org/wiki/銭学森
827名無し三等兵 (JP 0Hdf-z9YV [121.119.253.16])
2021/04/26(月) 17:22:56.65ID:qtskFlzzH 中国はまだ戦闘機エンジンは開発途上だよ
試験レベルでもXF9と同サイズのエンジンで出口温度1,800℃は出せていない
失速したり振動が大きくなって安定しない
試験レベルでもXF9と同サイズのエンジンで出口温度1,800℃は出せていない
失速したり振動が大きくなって安定しない
828名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 17:25:44.71ID:YygwjGTd0 独自技術主張してロシアに切れられて本家ロケット技術公開されて面子丸潰れにされた中国とかいう国がありましたっけ
829名無し三等兵 (ワッチョイ 1fdd-fo1s [221.187.192.170])
2021/04/26(月) 17:36:42.73ID:zFp2Ldgu0 単純に税金で国民のリスクを減らす事をやって欲しいだけなのに、国民にお願いするばかり、エビデンスのない対策に税金を使うばかりで、協力金もまともではない。しっかり検査してワクチンちゃんと入れて封じ込めしてください。命を守ってください。一年経って酷くなってるので全て不充分です
830名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 17:38:17.44ID:Ct6qdU5E0831名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/26(月) 17:41:07.59ID:sQ0C+noNp >>828
独自技術じゃないよな
銭学森はソ連撤退後のロケット開発を引っ張る立場だから、中国ロケット開発の父と呼ばれてるけど
フルシチョフが技術支援をやめるまでソ連が中国に軍事と宇宙開発に相当な技術支援をした
中国の科学者と技術者がやったのは基本的にソ連顧問団が撤退した後の再構築と再現
だから90年代の初期まで中国が70年代のソ連技術のパクリしか出来なかった
独自技術じゃないよな
銭学森はソ連撤退後のロケット開発を引っ張る立場だから、中国ロケット開発の父と呼ばれてるけど
フルシチョフが技術支援をやめるまでソ連が中国に軍事と宇宙開発に相当な技術支援をした
中国の科学者と技術者がやったのは基本的にソ連顧問団が撤退した後の再構築と再現
だから90年代の初期まで中国が70年代のソ連技術のパクリしか出来なかった
832名無し三等兵 (ワッチョイ 03ad-3cD6 [124.140.87.75])
2021/04/26(月) 17:43:57.04ID:Qcs8IR600 >>830
そりゃ何につけても中途半端で、新しいコンセプトが不在だから、税金の無駄遣いだからだろうね
そりゃ何につけても中途半端で、新しいコンセプトが不在だから、税金の無駄遣いだからだろうね
833名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.152])
2021/04/26(月) 17:46:56.85ID:EY5nboxNa ライセンス生産も入れていいならIHIもずっと戦闘機用エンジンの国産してきてるし
F-15用の一部エンジン部品を米国に輸出までしてるだろ
民間機のエンジン部品の供給や蒸気タービンブレードの生産販売とかさ
F-15用の一部エンジン部品を米国に輸出までしてるだろ
民間機のエンジン部品の供給や蒸気タービンブレードの生産販売とかさ
834名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.25.83])
2021/04/26(月) 17:50:29.91ID:tZHtnrapd 陸士長が語る戦闘機論
835名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 17:52:24.98ID:YygwjGTd0 >>831
間違った歴史教育を受けるとこういった真実を知らず他国で恥をかいてまわって大変なのがよくわかりますな
間違った歴史教育を受けるとこういった真実を知らず他国で恥をかいてまわって大変なのがよくわかりますな
836名無し三等兵 (スッップ Sdaf-ttKE [49.98.147.180])
2021/04/26(月) 18:05:27.06ID:SSeBH5Uud >>803
日本はシナと違って野党の横やりでロケットの誘導ができず、無誘導重力ターン方式というハンデを負っていたんだからむしろ技術的には遥かに難易度が高いもので先に成功している
日本はシナと違って野党の横やりでロケットの誘導ができず、無誘導重力ターン方式というハンデを負っていたんだからむしろ技術的には遥かに難易度が高いもので先に成功している
837名無し三等兵 (オッペケ Sraf-z9YV [126.157.95.97])
2021/04/26(月) 18:08:15.93ID:7GKS3BaRr 日本にはスパコンの富岳があるから戦闘機開発にこれを使わない手はない
開発スピードは格段に上がるだろうな
中国は神威というスパコンがあるが使い勝手はあまり良くないみたいだ
開発スピードは格段に上がるだろうな
中国は神威というスパコンがあるが使い勝手はあまり良くないみたいだ
838名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 18:28:57.04ID:Ct6qdU5E0839名無し三等兵 (ワッチョイ 872c-ZDFK [180.49.89.72])
2021/04/26(月) 18:34:12.78ID:ngrT44rw0 流体計算(だけじゃないけど)だと改良を繰り返して今は別物といわれてる地球シミュレータが
結構上位の計算結果だしてるからなあ。
結構上位の計算結果だしてるからなあ。
840名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-rqav [1.75.251.18])
2021/04/26(月) 18:40:27.45ID:pZ4s6tXAd >>836
日本のL-4Sロケットは固体燃料のみを使った衛星打ち上げロケットだと言うのも凄いよな、
日本より先に打ち上げたソ連r-7、米国レッドストーン、フランスディアマンは全てドイツV-2ロケットの影響を受けた液体燃料ロケットだったのにな。
日本のL-4Sロケットは固体燃料のみを使った衛星打ち上げロケットだと言うのも凄いよな、
日本より先に打ち上げたソ連r-7、米国レッドストーン、フランスディアマンは全てドイツV-2ロケットの影響を受けた液体燃料ロケットだったのにな。
841名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/26(月) 18:43:09.19ID:mERVzcNU0 地球シミュレータは完成した2002年と比べて
性能が600倍に上がったからな
最新のものは京より性能で上回っている
だが最初期のもののスペックは
今の(数百万円だが一応は市販で販売されている)GPUのせいぜい
2台分くらいの性能だとされている
現在の地球シミュレータより富岳は20倍以上高性能、
完成すると50倍高性能、らしい
性能が600倍に上がったからな
最新のものは京より性能で上回っている
だが最初期のもののスペックは
今の(数百万円だが一応は市販で販売されている)GPUのせいぜい
2台分くらいの性能だとされている
現在の地球シミュレータより富岳は20倍以上高性能、
完成すると50倍高性能、らしい
842名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-rqav [1.75.251.18])
2021/04/26(月) 19:04:24.50ID:pZ4s6tXAd843名無し三等兵 (ワッチョイ ab12-hCUh [36.2.155.5])
2021/04/26(月) 19:05:54.89ID:26F4hejl0 スパコン分野は中国に到底及ばないけどな
844名無し三等兵 (スフッ Sd8f-is1i [49.104.35.224])
2021/04/26(月) 19:17:01.03ID:ap7R5B+ad 隙あらば中韓アゲw
845名無し三等兵 (ワントンキン MMbf-dNqc [153.147.15.183])
2021/04/26(月) 19:22:29.42ID:RkeaZ2KVM アメリカから半導体禁輸されて富岳を超えるスパコン作れない中国が何をどうするんだよ…
846名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/26(月) 19:25:35.96ID:/tt9J6yt0 ちょっと流れを軌道修正すると、戦闘機のミッションコンピュータ作るにも当然半導体は要る訳で
その分は足りてんのかね、中共は
その分は足りてんのかね、中共は
847名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 19:30:36.89ID:YygwjGTd0 富岳は今年3月から本格運用開始してたのか
使うか知らんが京で防衛装備開発した例なんかある?
使うか知らんが京で防衛装備開発した例なんかある?
848名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 19:30:50.94ID:Ct6qdU5E0 >>843
せめてスパコンランキングご覧になって・・・
せめてスパコンランキングご覧になって・・・
849名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/26(月) 19:42:33.64ID:k0Kh4Yms0850名無し三等兵 (ワッチョイ 8bc5-9Ge0 [220.254.1.143])
2021/04/26(月) 19:44:36.40ID:x75vVZO30 スパコン利用は機密保持の為、使用申請時と実際の内容が違うとか噂が
851名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-U5a5 [27.253.251.229])
2021/04/26(月) 19:52:25.35ID:vDVCtED2M 防衛技術研究所ってどんなスパコンを持っているのかな
852名無し三等兵 (ベーイモ MM9f-U5a5 [27.253.251.229])
2021/04/26(月) 19:53:42.34ID:vDVCtED2M しかし被害担当艦になってきてるな
このスレ
このスレ
853名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 19:55:50.83ID:YygwjGTd0 次期戦闘機スレ見ても同じこと言える?
854名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/26(月) 19:58:40.59ID:/tt9J6yt0 最近はF-3スレだけじゃなく、あっちこっちに出て来てる
それだけなりふり構ってられなくなってるんだろうけれども
それだけなりふり構ってられなくなってるんだろうけれども
855名無し三等兵 (スフッ Sd8f-3BSE [49.104.25.83])
2021/04/26(月) 19:59:13.37ID:tZHtnrapd あっちこっち荒らしてるのは完全に同一人物
856名無し三等兵 (オッペケ Sraf-x5Xi [126.133.206.113])
2021/04/26(月) 20:19:16.41ID:zoh+2EP3r こう言っちゃ何だが軍板みたいな昭和生まれで煮詰りきったような板で工作しても何の意味も無いだろうに
857名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/26(月) 20:22:34.28ID:YvBQK4Qu0858名無し三等兵 (ワッチョイ 2f9b-XmRv [218.43.216.203])
2021/04/26(月) 20:36:38.42ID:vWaxkkY80 huaweiが自前でチップ製造を45nmからはじめて数年で22nmにするという話もあるがどうなんだろう
859名無し三等兵 (ワッチョイ d702-PTBm [118.153.72.164])
2021/04/26(月) 20:39:00.69ID:tgrh5k4E0 半導体自前でこさえるようになったらもう誰にも止められんな
860名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.229.196])
2021/04/26(月) 21:37:17.34ID:P62ehxXTa 国産スレを片っ端から荒らしてるのは同一人物
861名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/26(月) 21:40:42.51ID:F+OBwJQyF862名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/26(月) 21:42:15.32ID:Ct6qdU5E0863名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/26(月) 21:53:28.96ID:ZhMxeJq/p >>766 まともにそんな笑い話をしてるのか? まるで韓国人だな
864名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.248])
2021/04/26(月) 22:14:02.78ID:bwhkSvpEa 戦闘機は大量生産してナンボ、その意味では米露中はおろか、韓印にも劣るのが日本。経済も科学技術も年々劣化する一方なのに、F3なんて馬鹿な夢が叶うと本気で信じているのか?
F35ですら高望みなんだから、素直にF15を追加購入しとけばいいのに。
F35ですら高望みなんだから、素直にF15を追加購入しとけばいいのに。
865名無し三等兵 (ワッチョイ 9f9b-is1i [153.133.201.175])
2021/04/26(月) 22:16:48.59ID:5URpDcb20 日本の場合はものを用意してもそれを使える人が少ないから意味がない
だからこそ無人機が最適な国なんだけどなぜか積極さが足りないな
だからこそ無人機が最適な国なんだけどなぜか積極さが足りないな
866名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/26(月) 22:22:30.15ID:5sOnxoSk0867名無し三等兵 (ワッチョイ afda-+ZbI [114.187.49.67])
2021/04/26(月) 22:27:14.27ID:5xcmm0nU0868名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.248])
2021/04/26(月) 22:34:37.22ID:bwhkSvpEa F15Cを高値で掴まされた防衛省の無能無策ぶり
E型ベースなら部品の供給に悩まされる事は無かったろうに。
E型ベースなら部品の供給に悩まされる事は無かったろうに。
869名無し三等兵 (スフッ Sdaf-is1i [49.106.206.153])
2021/04/26(月) 22:37:53.36ID:zYI3HTK8d >>868
日本がF-15を買った時はF-15Eなんて無かったから
日本がF-15を買った時はF-15Eなんて無かったから
870名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/26(月) 22:38:18.00ID:/tt9J6yt0 韓国さん、F-15K(F-15Eがベース)の性能改良に4兆ウォン掛かるとか言われて問題になってましたよね
871名無し三等兵 (アウアウウー Sadf-rqav [106.131.151.248])
2021/04/26(月) 22:39:57.07ID:bwhkSvpEa ステルスと組む最良の機材。タフなマルチロール機 インターセプトから対地 対空任務まで、アビオニクスも最新そして、フライバイワイヤ制御。空自のF–15Jと30年以上の技術的差がある、F–15EX
872名無し三等兵 (ワッチョイ 037c-yxcN [124.36.167.193])
2021/04/26(月) 22:41:00.89ID:HUGXUYKR0 どんなOSで書いたらハイフンが文字化けするんだよ
873名無し三等兵 (ワッチョイ 035f-3BSE [14.10.133.225])
2021/04/26(月) 22:42:48.17ID:7P9sb7Ky0 変な翻訳でも噛ませたのか
874名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 22:43:25.30ID:YygwjGTd0875名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-Attk [153.171.168.143])
2021/04/26(月) 23:12:25.08ID:YvBQK4Qu0 気軽にやって来てはことごとく論破されての繰り返しなのになぜ日本サゲを止めないのかね
病気としか言いようが無い
病気としか言いようが無い
876名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/26(月) 23:31:18.52ID:yRQAfeOh0877名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/26(月) 23:38:08.62ID:yRQAfeOh0 中国は発電用ガスタービンエンジンも作れないだろ。 ほとんどのエンジンは日本などからの輸入に頼ってる。
それが全てを物語ってる
それが全てを物語ってる
878名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/26(月) 23:44:44.99ID:yRQAfeOh0880名無し三等兵 (ワッチョイ 4301-45Mf [126.114.119.47])
2021/04/26(月) 23:49:05.65ID:yRQAfeOh0 >>858 何世代も遅れてでもやらざるを得ない必死さは感じるな。 やるしかないんだからやってみなはれ。
製造装置をどうするの?いつまでも輸入できると思うな
製造装置をどうするの?いつまでも輸入できると思うな
881名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/26(月) 23:53:03.14ID:YygwjGTd0882名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/26(月) 23:59:23.48ID:/tt9J6yt0 XF9はJAXAのスパコン使ったんじゃなかったっけ
JSS2かな
JSS2かな
883名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/27(火) 00:00:52.25ID:ufaJPayt0 NHKで、産総研の話題やってる。
ダイヤモンド研究も紹介するみたいだから、ひょっとして・・・
ダイヤモンド研究も紹介するみたいだから、ひょっとして・・・
884名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/27(火) 00:04:26.38ID:X9XPdbCP0885名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/27(火) 00:11:09.77ID:STh/szfR0 ジェットエンジンとも戦闘機とも関係ないが
JT-60SAの試運転は何時からなのか気になる
地上で発電してレーザーで航空機にエネルギーを送り込み
熱推進ジェットエンジンというのも将来はあり得るのかなあ
JT-60SAの試運転は何時からなのか気になる
地上で発電してレーザーで航空機にエネルギーを送り込み
熱推進ジェットエンジンというのも将来はあり得るのかなあ
886名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/27(火) 00:41:49.33ID:X9XPdbCP0 >地上で発電してレーザーで航空機にエネルギーを送り込み
SSPSで衛星からのレーザー給電ならまだしも、地上施設からだと流石に距離の問題が
水平線超えたらどうするって話に
SSPSで衛星からのレーザー給電ならまだしも、地上施設からだと流石に距離の問題が
水平線超えたらどうするって話に
887名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-RGJk [106.128.126.173])
2021/04/27(火) 00:58:15.61ID:/MtR8/Cea >>878
なんでデタラメをいうの?
なんでデタラメをいうの?
888名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/27(火) 01:08:47.22ID:MN2twqUU0 >>884
JAXAスパコンかなるほど
JAXAスパコンかなるほど
889名無し三等兵 (ワッチョイ afb3-weFa [114.171.198.35])
2021/04/27(火) 01:31:31.41ID:aRX1fp3n0 >>885
>>886
仮に、効率のいい十分なパワーのレーザー熱推進ジェットができたとして
例えば、20メートルの建物からレーザー発振しても水平線までは16Kmちょい、空飛んで上昇してたらだいぶ届く距離は伸びるが
飛行機が遠くへ行っちゃうと、大気や、特に雲なんかの乱反射でレーザー光が減衰するから届くエネルギーがガタ減りすると思う
衛星からのレーザーでも大気や雲でエネルギーが減衰するから無駄が多いんじゃないかな
そもそもレーザーのリンク切がれたら即エネルギー切れだから、使うとしたら通常エンジンの補助動力にして
空港周辺での、行ってらっさい、お帰りなつぁいの離着陸エネルギーと、暫くの間の送り出し、迎え入れのエネルギーに使ったら
機体の燃料が大分節約できそうな気もするが、お出かけ中はレーザー推進エンジンはデッドウエイトとデッドスペースになる
その辺の利得がどうなるかという話になるんじゃないかな
>>886
仮に、効率のいい十分なパワーのレーザー熱推進ジェットができたとして
例えば、20メートルの建物からレーザー発振しても水平線までは16Kmちょい、空飛んで上昇してたらだいぶ届く距離は伸びるが
飛行機が遠くへ行っちゃうと、大気や、特に雲なんかの乱反射でレーザー光が減衰するから届くエネルギーがガタ減りすると思う
衛星からのレーザーでも大気や雲でエネルギーが減衰するから無駄が多いんじゃないかな
そもそもレーザーのリンク切がれたら即エネルギー切れだから、使うとしたら通常エンジンの補助動力にして
空港周辺での、行ってらっさい、お帰りなつぁいの離着陸エネルギーと、暫くの間の送り出し、迎え入れのエネルギーに使ったら
機体の燃料が大分節約できそうな気もするが、お出かけ中はレーザー推進エンジンはデッドウエイトとデッドスペースになる
その辺の利得がどうなるかという話になるんじゃないかな
890名無し三等兵 (ワッチョイ 0b4f-RSAp [60.38.109.124 [上級国民]])
2021/04/27(火) 03:47:24.34ID:B0Jd44ER0 >>815
KF-Xの先日のお披露目以降、ここやKF-Xスレにお客さんが増えたと思う
KF-Xの先日のお披露目以降、ここやKF-Xスレにお客さんが増えたと思う
891名無し三等兵 (ワッチョイ 7f01-42zS [221.37.234.13])
2021/04/27(火) 05:13:50.66ID:ug1G4kpO0 https://www.defence-point.gr/news/fcas-amp-eyropaiki-viomichania-ta-quot-phase-1-agkathia-quot-gia-to-mellon-toy-gallogermanikoy-machitikoy
仏独西のFCASのウエポンベイはこんな感じ?
全長18b前後でもこんな感じみたいだね(信憑性不明)
F-3はもうちょい大型なのは確実なのでウエポンベイには余裕がありそう
仏独西のFCASのウエポンベイはこんな感じ?
全長18b前後でもこんな感じみたいだね(信憑性不明)
F-3はもうちょい大型なのは確実なのでウエポンベイには余裕がありそう
892名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/27(火) 05:46:30.62ID:BDx+q4S/0 >>889
その用途だと再利用ロケットみたいに一段目として使って空中で分離するとかになるんでね、一段目を使い捨てにするか再利用するかは得失だろけど
その用途だと再利用ロケットみたいに一段目として使って空中で分離するとかになるんでね、一段目を使い捨てにするか再利用するかは得失だろけど
893スレ194の1 (ワッチョイ 271b-C8U4 [153.182.51.24])
2021/04/27(火) 06:16:13.30ID:hxgL7Uvj0 900前だけど900頃にスレ立てできないようなので先に
スレ立てしました。
【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619471506/
スレ立てしました。
【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619471506/
894名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/27(火) 06:51:12.72ID:gdA5QV0R0 >>893
乙!
乙!
895名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.229.180])
2021/04/27(火) 07:07:10.25ID:xE0Lx14TM スパコン話が出たのでスレチだけど一応
富岳の凄さは、最近流行りのアクセラレータ頼みの計算速度だけを追求したスパコンじゃない事。
わざわざプログラムを専用に書き直す必要が無い。なんならwindows10やAndroid、iOSがそのまま動かせるってのが凄い所。
ソフトが弱い(単純なマンパワーが足りない)日本でも、他国開発のアプリがそのまま使える。
ステルス技術に関する支援を〜みたいな報道があったけど、もしかしたらDMUつかったステルス能力の計算ソフトが貰える(購入)のかも?
一般的な開発環境で作ったソフトなら富岳シリーズで動く。
富岳の凄さは、最近流行りのアクセラレータ頼みの計算速度だけを追求したスパコンじゃない事。
わざわざプログラムを専用に書き直す必要が無い。なんならwindows10やAndroid、iOSがそのまま動かせるってのが凄い所。
ソフトが弱い(単純なマンパワーが足りない)日本でも、他国開発のアプリがそのまま使える。
ステルス技術に関する支援を〜みたいな報道があったけど、もしかしたらDMUつかったステルス能力の計算ソフトが貰える(購入)のかも?
一般的な開発環境で作ったソフトなら富岳シリーズで動く。
896名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/27(火) 07:14:21.62ID:UPg0e/ID0 NECのベクトルプロセッサもGPUみたいにマザボに刺したら特にコードの書き換えなしに
そのままGPUより速く機械学習の計算できるそうね
(下手したらGPU使うより簡単そう)
最近はそういう使い勝手がトレンドか
そのままGPUより速く機械学習の計算できるそうね
(下手したらGPU使うより簡単そう)
最近はそういう使い勝手がトレンドか
897名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
2021/04/27(火) 07:15:55.31ID:UPg0e/ID0 んおおおお〜tensorflowとCUDAの依存性くっそめんどいんよぉおおお〜
毎回間違えてどっちか入れ直す羽目になる
毎回間違えてどっちか入れ直す羽目になる
898名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/27(火) 07:19:23.30ID:MN2twqUU0 移植しなくてもそのまま動かせるじゃんすげえ!
シミュレータとシミュレーション結果の互換性どうなるかと思ったら心配なさそうだ
シミュレータとシミュレーション結果の互換性どうなるかと思ったら心配なさそうだ
899名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-b6i6 [219.100.28.164])
2021/04/27(火) 07:35:29.60ID:EthR8F8tM 確か、記録狙いではない普通のスーパーコンピュータは、天文学や物理学などの各分野に貸し出ししていて、各々の分野が独自のシミュレーターを使っていたはず。
恐らく特定のOSを搭載し依存している、パーソナルコンピュータとは、使い方が違ったはずだよ。
恐らく特定のOSを搭載し依存している、パーソナルコンピュータとは、使い方が違ったはずだよ。
900名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-Im0W [118.5.215.136])
2021/04/27(火) 07:39:41.72ID:fFnuNkg40 >>790
アメリカじゃあるまいし、あの国であんだけ金を突っ込んで…
と言ってもあれだけ周囲に喧嘩売りながらだからねぇ(必要経費や規模が無駄に多くなってる)
清の頃と同じハリボテとは言わないけど、兵站というか動員能力は実際には殆ど無いんじゃねぇかな
何度負けても数で最後に勝てば良いって戦術が取れるように見えて、投入した兵のモラルが低すぎて取れない状態になるでしょう。
アメリカじゃあるまいし、あの国であんだけ金を突っ込んで…
と言ってもあれだけ周囲に喧嘩売りながらだからねぇ(必要経費や規模が無駄に多くなってる)
清の頃と同じハリボテとは言わないけど、兵站というか動員能力は実際には殆ど無いんじゃねぇかな
何度負けても数で最後に勝てば良いって戦術が取れるように見えて、投入した兵のモラルが低すぎて取れない状態になるでしょう。
901名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-b6i6 [219.100.28.164])
2021/04/27(火) 07:41:33.88ID:EthR8F8tM もちろん、そうしたプログラムと付随するデータはとてつもなく大きくなるので、現状の通信インフラでは実用的な速度で送れないこともある。
なので一番早い送信手段は、HDDに根こそぎコピーして、それを人間がハンドキャリーで、新幹線で運んでいくのだとか……
なので一番早い送信手段は、HDDに根こそぎコピーして、それを人間がハンドキャリーで、新幹線で運んでいくのだとか……
902名無し三等兵 (スッップ Sdaf-4RXP [49.98.218.200])
2021/04/27(火) 08:12:05.95ID:w/nerziSd903名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/27(火) 08:17:08.30ID:BDx+q4S/0 >>902
将来的には航空機で運ぶとかにはなるかもしれんな
将来的には航空機で運ぶとかにはなるかもしれんな
904名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-On6t [106.72.130.0])
2021/04/27(火) 08:38:17.02ID:GGfUCIX20 2年前の「ブラックホール観測」の時、観測データはヘリウム入りのHDD1000台分で、飛行機でMITに運搬してスパコンにぶっこんだそうだからな
905名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/27(火) 08:59:26.02ID:STh/szfR0906名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/27(火) 10:38:30.81ID:gdA5QV0R0907名無し三等兵 (ワッチョイ 6307-KHhw [118.2.191.199])
2021/04/27(火) 10:43:09.42ID:iaS76Doi0 ヘリウム入りってのは大容量HDDってことだ
908名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/27(火) 10:45:19.13ID:gEStYPRTF >>906
ディスクが高密度化して微細な変化を許容できなくなったので
ヘリウム封入した安定した気体の中を回転させるようになったのだよ
なぜヘリウムかというのは安定以外にも温度とか色々理由があるので気になるなら調べてみてくれ。
ディスクが高密度化して微細な変化を許容できなくなったので
ヘリウム封入した安定した気体の中を回転させるようになったのだよ
なぜヘリウムかというのは安定以外にも温度とか色々理由があるので気になるなら調べてみてくれ。
909名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-b5pE [133.106.136.158])
2021/04/27(火) 10:48:52.97ID:uUZCe0SxM ヘリウムは空気抵抗がとても小さいのでプラッタ(ディスク)をつめこめる
910名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-On6t [106.72.130.0])
2021/04/27(火) 11:35:02.75ID:GGfUCIX20 >>906
技術的な面は907-909に加えて、以下など参照してくれ
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/07/news056.html
なお、読み書きヘッドを気流で浮かせているため、真空では駄目
副次的な効果として、既存のHDDは空気の薄くなる高地(大体3,000m以上)では使えなかったのが、気密型になったので天文台があるような高度でも問題がなくなったなんてメリットもあったりする
技術的な面は907-909に加えて、以下など参照してくれ
ttps://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1505/07/news056.html
なお、読み書きヘッドを気流で浮かせているため、真空では駄目
副次的な効果として、既存のHDDは空気の薄くなる高地(大体3,000m以上)では使えなかったのが、気密型になったので天文台があるような高度でも問題がなくなったなんてメリットもあったりする
911名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/27(火) 11:40:00.46ID:gdA5QV0R0 ヘリウムの件、答えてくれた方々ありがとうございます(-人-)
なるほど納得しました
なるほど納得しました
912名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/27(火) 11:47:52.13ID:h+PkoP0f0913名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-GPUE [182.251.224.98])
2021/04/27(火) 12:49:44.67ID:P5SUXrxJa915名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-50js [153.171.168.143])
2021/04/27(火) 13:27:07.71ID:GI5jasIx0 >>910
関係あるかわからんが、ただの真空中の距離が近い板同士にも真空のエネルギー差によって引き付け合う力が発生してしまう静的カシミール効果というものがあるね
関係あるかわからんが、ただの真空中の距離が近い板同士にも真空のエネルギー差によって引き付け合う力が発生してしまう静的カシミール効果というものがあるね
916名無し三等兵 (アウアウエー Sa5f-Ugou [111.237.5.42])
2021/04/27(火) 13:59:32.87ID:7msJAWFXa917名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/27(火) 15:38:29.39ID:ufaJPayt0919名無し三等兵 (ワッチョイ 7fde-RSA0 [119.241.65.99])
2021/04/27(火) 15:39:31.57ID:GlGVPWk/0 >>886
マイクウェーブでエネルギーは送信できるよ
マイクウェーブでエネルギーは送信できるよ
920名無し三等兵 (ワッチョイ 6fed-On6t [125.193.227.168])
2021/04/27(火) 15:39:46.68ID:ufaJPayt0 >>895
確か富岳は、「MS-Officeを動かすことができるスパコン」と表現されてた気がする。
確か富岳は、「MS-Officeを動かすことができるスパコン」と表現されてた気がする。
921名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-lU9Z [126.179.124.128])
2021/04/27(火) 15:49:29.03ID:f6cpj3Sgr922名無し三等兵 (ワッチョイ bb2c-ZDFK [58.92.65.234])
2021/04/27(火) 17:59:02.62ID:t2OsiXtG0 >>877
中共の駆逐艦のガスタービンは国産化されたものも有るけど多くはウクライナ製だからな
中共の駆逐艦のガスタービンは国産化されたものも有るけど多くはウクライナ製だからな
923名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/27(火) 18:57:13.67ID:E9tm5Htd0 >>895
つか、京の評価で一番問題視されたのが、各分野でデファクトスタンダードになっているアプリが走らないので、
商業利用が進まなかったこと。
計画時点ではSPARCで良かったのだが、システムが完成するまでの間に世の中ではARMへの移行が思っていた
以上に進んでしまった事もあって、フリー及び商用アプリとのミスマッチが起こってしまった。
なので富岳はその反省を元に、利用範囲の大幅な拡大を目指してARMを採用し、汎用性を飛躍的に高めた、
という話。
つか、京の評価で一番問題視されたのが、各分野でデファクトスタンダードになっているアプリが走らないので、
商業利用が進まなかったこと。
計画時点ではSPARCで良かったのだが、システムが完成するまでの間に世の中ではARMへの移行が思っていた
以上に進んでしまった事もあって、フリー及び商用アプリとのミスマッチが起こってしまった。
なので富岳はその反省を元に、利用範囲の大幅な拡大を目指してARMを採用し、汎用性を飛躍的に高めた、
という話。
925名無し三等兵 (ワッチョイ ef7c-Im0W [59.159.198.47])
2021/04/27(火) 19:15:45.99ID:uWdOHrlL0926名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/27(火) 19:21:02.39ID:gdA5QV0R0 >>925
ステルス重視の機体なんやろうね
ステルス重視の機体なんやろうね
927名無し三等兵 (ワッチョイ 8f32-Q4Iu [60.239.208.128])
2021/04/27(火) 19:24:10.05ID:1+IjTN+S0 >>925
個人製作って事はあのウェポンベイはテンペストをモデルにしてるものかな、前に公開されたCGモデルのウェポンベイがあんな感じだったし
個人製作って事はあのウェポンベイはテンペストをモデルにしてるものかな、前に公開されたCGモデルのウェポンベイがあんな感じだったし
928名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/27(火) 19:24:10.19ID:BDx+q4S/0929名無し三等兵 (ワッチョイ c7da-sJxJ [60.41.101.28])
2021/04/27(火) 19:26:02.30ID:aRrgdZbZ0 24DMUもエンジンノズルとあんま変わらない動体厚でけっこう薄いぞ
https://i.imgur.com/c3J0rYD.jpg
https://i.imgur.com/c3J0rYD.jpg
930名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/27(火) 19:29:01.41ID:MN2twqUU0 エアバス公式と翼形まったく違うじゃないか
931名無し三等兵 (ワッチョイ a7bd-iYHh [133.202.80.153])
2021/04/27(火) 20:17:38.53ID:GwsQ3TE/0 >>929
23はダクトを上に曲げてその下にWBでま24はダクトを横に曲げて間にWBを設ける感じかな
23はダクトを上に曲げてその下にWBでま24はダクトを横に曲げて間にWBを設ける感じかな
932名無し三等兵 (アークセー Sx27-RSA0 [126.162.178.254])
2021/04/27(火) 20:19:22.08ID:ydzmxLrXx >>920
6発の大型爆撃機かとオモタ
6発の大型爆撃機かとオモタ
933名無し三等兵 (ワッチョイ 8f54-5l1d [49.129.96.70])
2021/04/27(火) 20:21:27.23ID:BDx+q4S/0934名無し三等兵 (スップ Sdbf-Bck1 [1.75.2.14])
2021/04/27(火) 20:23:03.20ID:zsHCdSP1d >>866
>この手の釣りにマジレスも馬鹿馬鹿しいが、韓国ネタっていつもちゃんとした国の尻馬になって偉ぶるのは様式美なのかなんなのか
それらの自他ともに認める大国への強烈な憧れではないかな
10大宇宙強国とかの表現をするのも、大国の仲間に認められたい気持ちの表れ
何か作ると韓国型〜って付けるのも同様で認められたい一心なんだよ
>この手の釣りにマジレスも馬鹿馬鹿しいが、韓国ネタっていつもちゃんとした国の尻馬になって偉ぶるのは様式美なのかなんなのか
それらの自他ともに認める大国への強烈な憧れではないかな
10大宇宙強国とかの表現をするのも、大国の仲間に認められたい気持ちの表れ
何か作ると韓国型〜って付けるのも同様で認められたい一心なんだよ
935名無し三等兵 (ワッチョイ 5b5f-+mag [106.72.134.64])
2021/04/27(火) 20:29:48.07ID:vr5k4w3Q0 >>934
国として厨二病といった塩梅ですな、背伸びしたいお年頃、親に認められたいお年頃。実に未熟で見苦しい…
国として厨二病といった塩梅ですな、背伸びしたいお年頃、親に認められたいお年頃。実に未熟で見苦しい…
937名無し三等兵 (ワッチョイ dfc8-50js [153.171.168.143])
2021/04/27(火) 20:52:24.27ID:GI5jasIx0 脚色をしているのは本人なのか、果たして別な存在なのか・・・・
938名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-E8Mn [36.11.224.201])
2021/04/27(火) 21:23:36.23ID:zLF0fWgNM 欧州(独仏)の防衛情勢を見る感じ、航続距離は短くて良いから小型、安価、数を揃えられるっていうのを重視してそう。小型ステルス戦闘機で中小国でもギリギリ手が届くお値段とかで(F-35で良いとかは言ってはいけない)
939名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb7-On6t [219.98.80.152])
2021/04/27(火) 22:07:14.12ID:vd23TJlO0 >>834
少年工科学校卒が国家の安全保障を語る国で何の問題が?
少年工科学校卒が国家の安全保障を語る国で何の問題が?
940名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/28(水) 00:54:02.82ID:QCrUMcfr0 空自の飲み会に放り込んでみたい
941名無し三等兵 (ワッチョイ 6f60-BCfL [39.111.251.25])
2021/04/28(水) 01:44:22.78ID:6TaRZe9Z0 同じ自衛隊でもちょっとでも自分の専門分野外れると途端にクルクルパーになるからな
ヒゲや田母神センセーがその良い例
ヒゲや田母神センセーがその良い例
942名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-VWEo [182.251.222.144])
2021/04/28(水) 02:54:35.92ID:xrAWKVH1a 陸上がりが一々国産戦闘機に突っかかってくんなよ
943名無し三等兵 (アウウィフ FFdf-T6Cp [106.171.35.161])
2021/04/28(水) 04:53:39.76ID:O1DyH6kfF944名無し三等兵 (ワッチョイ b7d2-6Fjd [118.5.215.136])
2021/04/28(水) 06:17:27.24ID:tvI/Pn810945名無し三等兵 (スププ Sdaf-WHtW [49.98.61.105])
2021/04/28(水) 06:26:34.16ID:uqXiVl0Bd 経歴的には外交と現場屋
統幕運用課みたいな戦略担当部署には行ってない模様
統幕運用課みたいな戦略担当部署には行ってない模様
946名無し三等兵 (ワッチョイ 3f56-M042 [207.65.234.46])
2021/04/28(水) 06:27:59.62ID:g0xTPlL90 ヒゲさんは幹部学校の主任教官だったしCGSC留学したから流石に戦略素養は問題ないだろう
時々アレ?という発言は議員だからじゃないかな
時々アレ?という発言は議員だからじゃないかな
947名無し三等兵 (ワッチョイ af10-3cD6 [153.191.10.13])
2021/04/28(水) 06:47:56.90ID:kyBJUK2s0 政治家には観測気球を上げたり、意図的に少し寄った発言をする事が必要な場合も多いからな。
そして誰に向かっての発言か?という部分も見ないと。
あと、軍事的な正しさと政治的な正しさは異なる、という事については往々にして軍オタの方が
忘れがちになる。
そして誰に向かっての発言か?という部分も見ないと。
あと、軍事的な正しさと政治的な正しさは異なる、という事については往々にして軍オタの方が
忘れがちになる。
948名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/28(水) 07:57:56.00ID:WHJFomB20 ヒゲは10式減らされたのに空自や海自には大判振る舞いが気に入らないんだろ
949名無し三等兵 (ゲマー MMbf-PZFN [219.100.182.165])
2021/04/28(水) 08:10:29.51ID:UoRqf4ZMM X-2の飛行速度はどれくらいだったんだろうか
重量を見るにF-2より少し遅いくらいかな
重量を見るにF-2より少し遅いくらいかな
950名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/28(水) 09:04:37.63ID:kNtlV4jC0 一部では最高速度M2.5とか書かれてたりするんだが
一次ソースが見当たらない
一次ソースが見当たらない
951名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/28(水) 09:26:40.10ID:IguBNqdL0 X-2は「試験時にはMach0.8までしか試験しなかった」というんだよね
それゆえこれは超音速を出せないのではないか、と海外の
特に日本が高度兵器を国産する事によって不利益を被る国々、
具体的には中韓朝露+米民主キッシンジャー系に
貶す目的で書かれまくったものだ
それゆえこれは超音速を出せないのではないか、と海外の
特に日本が高度兵器を国産する事によって不利益を被る国々、
具体的には中韓朝露+米民主キッシンジャー系に
貶す目的で書かれまくったものだ
952名無し三等兵 (スッップ Sdaf-Jg/U [49.98.153.55])
2021/04/28(水) 09:27:39.83ID:Dzbt/TGvd X-2超音速説は、エンジンスレでは、かなり強く否定する方がいたなぁ。
T-2/F-1ぐらい出てほしかってです。
T-2/F-1ぐらい出てほしかってです。
953名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/28(水) 09:29:27.30ID:QCrUMcfr0 まさかあれがゴジラの幼体だったなんて誰が予想できたでしょうか
954名無し三等兵 (ワッチョイ eb01-8KU9 [126.40.149.21])
2021/04/28(水) 09:40:48.14ID:kNtlV4jC0 サイズの割に空虚重量が重いんだよな
(まあF-35も重いので、形状ステルス機ってのはそんな物なのかもしれないが)
とはいえ、AB5t*2もあれば普通に超音速出るだろうし
単に試験する必要が無かっただけだろうけど
(まあF-35も重いので、形状ステルス機ってのはそんな物なのかもしれないが)
とはいえ、AB5t*2もあれば普通に超音速出るだろうし
単に試験する必要が無かっただけだろうけど
955名無し三等兵 (ワッチョイ f75f-XWh2 [106.73.7.161])
2021/04/28(水) 09:41:09.14ID:k+vvGUky0 速度についてインテークがなんたらと言っている人がいたな。
火元は見当つくがな。
火元は見当つくがな。
956名無し三等兵 (ワッチョイ b302-On6t [106.166.50.77])
2021/04/28(水) 09:43:01.51ID:IguBNqdL0957名無し三等兵 (ササクッテロラ Spe7-rqav [126.182.84.228])
2021/04/28(水) 09:52:22.63ID:gXH8oNxXp ヒゲさんは7連時代に
「陸曹以下の者は青年団に入れ」
「活動は各自の公休日にしろ」
「会費活動費は自腹」
っていう悪しき伝統を作った張本人じゃん、これが原因でたった数ヶ月で1個中隊分もの士や曹が辞めてったのに本人は昇進とかまじで頭おかしい
「陸曹以下の者は青年団に入れ」
「活動は各自の公休日にしろ」
「会費活動費は自腹」
っていう悪しき伝統を作った張本人じゃん、これが原因でたった数ヶ月で1個中隊分もの士や曹が辞めてったのに本人は昇進とかまじで頭おかしい
958名無し三等兵 (オッペケ Sr77-50js [126.156.180.148])
2021/04/28(水) 10:07:26.41ID:KfU/5LMQr X-2は主にステルス性能の実証と推力偏向試験しかしなかったのでは
あれを空自の戦闘機として運用する訳じゃなかったから、速度試験を行う必要は無いはず
海外の揶揄は戦闘機として見ていたミスリードによるものでしょう
あれを空自の戦闘機として運用する訳じゃなかったから、速度試験を行う必要は無いはず
海外の揶揄は戦闘機として見ていたミスリードによるものでしょう
959名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/28(水) 10:20:21.58ID:WHJFomB20 そもそもX-2のXの意味が判らないのは頭が悪い
じゃあX-31も戦闘機だよなって話だし
じゃあX-31も戦闘機だよなって話だし
960名無し三等兵 (ワッチョイ 3fde-wLM6 [119.243.194.132])
2021/04/28(水) 10:27:43.26ID:ZsxQfudo0 >>946
ヒゲさんが最初にマスコミに登場したイラク海外派遣の時、防衛省は「最高級の人材をあてた」と紹介されてたから、ものすごく評価高かったんだろうね。防衛省に残ってればトップまで行っただろうね
ヒゲさんが最初にマスコミに登場したイラク海外派遣の時、防衛省は「最高級の人材をあてた」と紹介されてたから、ものすごく評価高かったんだろうね。防衛省に残ってればトップまで行っただろうね
961名無し三等兵 (ワントンキン MMef-1ACq [153.236.50.98])
2021/04/28(水) 10:52:13.68ID:cuFj5Nf4M たしかゴラン高原PKOも最初はあの人だったな
陸自に残ってれば陸幕長候補だったのは間違いないだろうな
陸自に残ってれば陸幕長候補だったのは間違いないだろうな
962名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/28(水) 10:54:37.07ID:eVGnekQ7M >>960
>防衛省は「最高級の人材をあてた」
海外派遣で現地対応、友軍との折衝なんかの適任者で・・ 実際、現地での評判は各国横並びで見ても最高だったわけで。(他国はどこも地元民との衝突騒ぎや、親欧米側のイラク政府軍・民兵との小競り合いぐらいやらかしている)
兵器オタクでも技術開発将校でも無いので、空自新型機や海自将来艦なんかは、説明聞かないとどうしようもないでしょう。万能の天才なんかはいないし、間違って居たらたぶん逆に天災になる。
>防衛省は「最高級の人材をあてた」
海外派遣で現地対応、友軍との折衝なんかの適任者で・・ 実際、現地での評判は各国横並びで見ても最高だったわけで。(他国はどこも地元民との衝突騒ぎや、親欧米側のイラク政府軍・民兵との小競り合いぐらいやらかしている)
兵器オタクでも技術開発将校でも無いので、空自新型機や海自将来艦なんかは、説明聞かないとどうしようもないでしょう。万能の天才なんかはいないし、間違って居たらたぶん逆に天災になる。
963名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-y3l2 [106.128.190.57])
2021/04/28(水) 11:18:06.73ID:Qpe9uBkWa T-4のキャノピーを使った時点で超音速は考えてないでしょX-2
当初の予定通りT-2のキャノピー使ってたら夢も膨らんだだろうけど
当初の予定通りT-2のキャノピー使ってたら夢も膨らんだだろうけど
964名無し三等兵 (ワッチョイ 8773-gaXn [220.157.156.233])
2021/04/28(水) 11:27:46.06ID:tj5iXmxb0 T-4は急降下すれば音速突破可能らしい
965名無し三等兵 (オッペケ Sraf-z9YV [126.157.95.169])
2021/04/28(水) 11:34:01.89ID:0O/z4Vw8r F-3の半導体チップって富士通か三菱電機が作るんかな?
まさかTSMCへの外注はないよな?でも世界で2nm半導体を作れそうなのあそこぐらいなんだよね
まさかTSMCへの外注はないよな?でも世界で2nm半導体を作れそうなのあそこぐらいなんだよね
966名無し三等兵 (スップ Sdbf-KTu3 [1.75.6.104])
2021/04/28(水) 11:41:07.05ID:odBxiWFXd F-35もTSMCだし他に選択肢ないんじゃない
967名無し三等兵 (オッペケ Sr5f-lU9Z [126.179.124.128])
2021/04/28(水) 11:46:52.01ID:siAeJmRcr X-2はステルス性と高運動性両立できる形状研究の延長にある技術実証機だからなあ
968名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-busn [153.154.1.247])
2021/04/28(水) 11:47:40.44ID:eVGnekQ7M969名無し三等兵 (スプッッ Sddf-Ovas [1.79.85.182])
2021/04/28(水) 12:07:27.31ID:RAcY0Mqhd 性能が劣る国産品を使う理由はない
そうやって甘やかして来た結果が今の日本の衰退
そうやって甘やかして来た結果が今の日本の衰退
970名無し三等兵 (ワッチョイ 2f07-7wbc [202.219.210.47])
2021/04/28(水) 12:09:23.45ID:Cf60EDof0 >>923
ARMというより、Linuxの普及でしょ。
ARMというより、Linuxの普及でしょ。
971名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/28(水) 12:25:51.65ID:nNZj8+xV0 >>969
国産品使わなきゃ国産技術育たないでしょーが
それに外国産は特に軍事関連はふっかけられてコスパ悪いんだよ
ある程度性能が劣ってようが国産を使う方がお得
まあ俺は今の日本は少なくともF-3に必要な部分で外国に劣ってるとは思ってないが
国産品使わなきゃ国産技術育たないでしょーが
それに外国産は特に軍事関連はふっかけられてコスパ悪いんだよ
ある程度性能が劣ってようが国産を使う方がお得
まあ俺は今の日本は少なくともF-3に必要な部分で外国に劣ってるとは思ってないが
973名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe6-dWrq [14.3.250.207])
2021/04/28(水) 12:55:11.93ID:8jqj/yyd0 >>965
どっちも終わりそうな電気会社じゃんw
どっちも終わりそうな電気会社じゃんw
974名無し三等兵 (ワッチョイ 6fe6-dWrq [14.3.250.207])
2021/04/28(水) 12:56:32.01ID:8jqj/yyd0 >>971
平気で性能未達で高価な製品を書類誤魔化して納品するからダメ
平気で性能未達で高価な製品を書類誤魔化して納品するからダメ
975名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-/Q2x [153.250.43.240])
2021/04/28(水) 12:56:36.34ID:XAcqaM2uM えー…いやお前まさかスマホとノートPCぐらいしか見てないのか?
976名無し三等兵 (スププ Sdaf-WHtW [49.98.61.105])
2021/04/28(水) 12:56:41.78ID:uqXiVl0Bd 世界のGaNトップランナーで終わってるってどういう惑星に住んでるんだろう
https://i.imgur.com/paFlQJm.jpg
https://i.imgur.com/paFlQJm.jpg
977名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-/Q2x [153.250.43.240])
2021/04/28(水) 12:57:54.11ID:XAcqaM2uM 脳みそパヨク、ぱよぱよちーん
978名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp77-M042 [126.156.39.231])
2021/04/28(水) 12:59:44.49ID:xfe2tF92p スマホしか見ないからそう思ってんだろう
パソコンに関して中韓もそれほど売れてないし
パソコンに関して中韓もそれほど売れてないし
979名無し三等兵 (ワッチョイ ef02-Ej5l [27.95.171.74])
2021/04/28(水) 13:00:32.69ID:luMYUeqJ0 防衛技術ジャーナルが届かない
980名無し三等兵 (ワッチョイ ffd7-6qI1 [111.98.84.161])
2021/04/28(水) 13:09:12.78ID:GbPwW/sE0981名無し三等兵 (ドコグロ MMef-J+Tm [122.133.44.118])
2021/04/28(水) 13:13:18.70ID:vcTbvTKnM 最近は輸入の方が納期守らんし価格も適当でコスパも悪くなってるのにね
982名無し三等兵 (ワッチョイ 0bad-GviJ [124.142.56.168])
2021/04/28(水) 13:20:24.66ID:7AReZlLP0 電気会社
983名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-VWEo [182.251.224.140])
2021/04/28(水) 13:29:38.11ID:AFUVlXRNa ヒステリックに国産嫌悪してる奴って
TSMCもサムスンも日本製の半導体素材や製造機械を使ってる事想像しただけで蕁麻疹が出てそう
TSMCもサムスンも日本製の半導体素材や製造機械を使ってる事想像しただけで蕁麻疹が出てそう
984名無し三等兵 (ワッチョイ 9f63-3cD6 [153.205.139.103])
2021/04/28(水) 13:58:50.68ID:WHJFomB20 家電と安全保障の技術を一緒くたにしてる時点で頭悪すぎ
安全保障に関わる最新技術は外国も簡単に外に出さないし買えない
何でも買えばいいとか言ってるやつはKF-21でどうなったか理解していない
安全保障に関わる最新技術は外国も簡単に外に出さないし買えない
何でも買えばいいとか言ってるやつはKF-21でどうなったか理解していない
985名無し三等兵 (テテンテンテン MM8f-PqRq [133.106.130.63])
2021/04/28(水) 14:14:36.31ID:FsgFL/phM986名無し三等兵 (ワッチョイ 4fb7-On6t [219.98.80.152])
2021/04/28(水) 14:39:19.64ID:aSRtNmac0 >>962
旧軍でも出世したタイプかな?
旧軍でも出世したタイプかな?
987名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-G1Nc [106.129.70.6])
2021/04/28(水) 14:39:57.82ID:nkD30leEa 単に頭の出来がキヨレベルってだけでしょw<国産忌避
989名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-Ugou [111.236.60.190])
2021/04/28(水) 15:23:34.49ID:VN7bXyfha 戦闘機に関しては外国機派の打った手は全て裏目に出てる
F-2調達中止、F-22導入の画策(失敗)、F-15JSIの予算執行不能と
弁解できないほどとの失敗のオンパレードだから戦闘機分野で当分は復権はないな
しかもF-35の評判が米軍自体でも芳しくないから空自でも良いわけがない
防衛省HPに出てる次期戦闘機への取り組みの内容もF-35への不満を書いたような内容
戦闘機分野では外国機派の意見は通りにくい状況なったのは間違いないだろ
F-2調達中止、F-22導入の画策(失敗)、F-15JSIの予算執行不能と
弁解できないほどとの失敗のオンパレードだから戦闘機分野で当分は復権はないな
しかもF-35の評判が米軍自体でも芳しくないから空自でも良いわけがない
防衛省HPに出てる次期戦闘機への取り組みの内容もF-35への不満を書いたような内容
戦闘機分野では外国機派の意見は通りにくい状況なったのは間違いないだろ
990名無し三等兵 (アウアウカー Sa5f-VWEo [182.251.222.108])
2021/04/28(水) 15:44:02.65ID:d3tvAIOva 清谷、竹内、文谷、半田、兵頭
この辺の左派評論家は殆ど感情的なレベルで話してるから噛み合わない
この辺の左派評論家は殆ど感情的なレベルで話してるから噛み合わない
991名無し三等兵 (ササクッテロレ Spaf-45Mf [126.245.178.95])
2021/04/28(水) 16:56:10.57ID:jznDRd4pp992名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/28(水) 17:06:52.02ID:nNZj8+xV0993名無し三等兵 (ワッチョイ 7719-jGIJ [122.17.197.238])
2021/04/28(水) 17:11:04.45ID:QCrUMcfr0 TSMCは本当に尊敬してるよ!
台湾はすごい国だ!
台湾はすごい国だ!
994名無し三等兵 (ワッチョイ 3fde-wLM6 [119.243.194.132])
2021/04/28(水) 17:26:59.38ID:ZsxQfudo0 >>993
製造は深圳になります
製造は深圳になります
995名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-sJxJ [1.75.236.168])
2021/04/28(水) 17:32:07.71ID:4mxQTVQ1d 残念、中国さんは半導体サプライチェーンから外されるのだ
米が基幹産業で脱中国 半導体など、同盟国と連携模索
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC2540G0V20C21A2000000/
米が基幹産業で脱中国 半導体など、同盟国と連携模索
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODC2540G0V20C21A2000000/
996名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-/Q2x [153.250.139.78])
2021/04/28(水) 17:33:27.24ID:C6ju3uoPM 所詮日米貿易戦争の余波で利益を”与えられていた”だけの国
それを自分の実力だと勘違いしたのが没落の始まりだな
それを自分の実力だと勘違いしたのが没落の始まりだな
997名無し三等兵 (ワッチョイ 3703-R0M4 [114.145.244.202])
2021/04/28(水) 17:34:45.42ID:Kl+ARDGY0 >>992
セントラルコンピューターって確かG5でなかったけ?
セントラルコンピューターって確かG5でなかったけ?
998名無し三等兵 (オッペケ Sr1f-2cNR [126.255.15.255])
2021/04/28(水) 17:40:46.51ID:vpaezIWGr 中国企業が西側の半導体で排除されても、韓国企業と台湾企業が代わるだけで日本の出番は無い
それを裏付けるのが、4月12日に行われたバイデン大統領が世界の半導体企業19社の幹部と会談した「半導体サミット」
そこに韓国と台湾の企業は招待されているが、日本企業は1社も参加していない
酷使様がいくらオナニーしようが、現実は日本の半導体なんて米国からすれば眼中にない状況
それを裏付けるのが、4月12日に行われたバイデン大統領が世界の半導体企業19社の幹部と会談した「半導体サミット」
そこに韓国と台湾の企業は招待されているが、日本企業は1社も参加していない
酷使様がいくらオナニーしようが、現実は日本の半導体なんて米国からすれば眼中にない状況
999名無し三等兵 (ワッチョイ 7bbb-PqRq [210.56.171.71])
2021/04/28(水) 17:41:40.69ID:nNZj8+xV01000名無し三等兵 (ワントンキン MM6f-/Q2x [153.250.139.78])
2021/04/28(水) 17:42:00.73ID:C6ju3uoPM むしろ日米が次世代半導体開発で協力することを決定した一方で韓国はそこから排除されとるのやで(ヽ´ω`)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 22時間 59分 12秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 22時間 59分 12秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」 [ぐれ★]
- 【テレビ】玉川徹「これ天災じゃなくて人災でしょ。責任どうするんだ」 日本のホテル、中国人観光客からのキャンセルが相次ぐ [冬月記者★]
- プーチン大統領「ウクライナ軍が撤退すれば戦闘は終わる」と主張 [どどん★]
- 【文春】元TOKIO・国分太一(51)「女性スタッフ2名への“わいせつ事案”」日テレ事情聴取の全貌が分かった! ★10 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 高市総理の「そんなことよりも」発言を釈明 木原官房長官「急いで話題転換する趣旨」 [ぐれ★]
- 【中国国防省】日本は戦争犯罪を悔い改め、憲法改正と軍備増強という危険な試みをただちに改めよと発信… [BFU★]
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★15
- 巨専】 ★2
- とらせん IP
- ハム専
- 【WOWOW】UEFAチャンピオンズリーグ・ヨーロッパリーグ ★14
- こいせん 全レス転載禁止
- ところで、ネトウヨの敗北ですよねぇ(ニチャァ [805596214]
- すまん、俺の勝ちで良いか?
- 【高市悲報】中国、世界中に是非を問うwwwwwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- ほぼ全ての男性医は結婚しているが女医の半分は結婚してないという事実
- エロサイトTK Tubeが地味に神アップデート
- 中国政府、非常にしつこい。本日も改めて「高市が正式に答弁を撤回するまで決して受け入れない」と表明。 [271912485]
