>>885
>>886
仮に、効率のいい十分なパワーのレーザー熱推進ジェットができたとして
例えば、20メートルの建物からレーザー発振しても水平線までは16Kmちょい、空飛んで上昇してたらだいぶ届く距離は伸びるが
飛行機が遠くへ行っちゃうと、大気や、特に雲なんかの乱反射でレーザー光が減衰するから届くエネルギーがガタ減りすると思う
衛星からのレーザーでも大気や雲でエネルギーが減衰するから無駄が多いんじゃないかな
そもそもレーザーのリンク切がれたら即エネルギー切れだから、使うとしたら通常エンジンの補助動力にして
空港周辺での、行ってらっさい、お帰りなつぁいの離着陸エネルギーと、暫くの間の送り出し、迎え入れのエネルギーに使ったら
機体の燃料が大分節約できそうな気もするが、お出かけ中はレーザー推進エンジンはデッドウエイトとデッドスペースになる
その辺の利得がどうなるかという話になるんじゃないかな