大戦中大量生産された戦車
どちらの方が優れているのだろうか?
【M4シャーマン】汎用戦車 11【T-34】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2021/04/23(金) 00:55:06.96ID:dr66Z8IR
863名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:30:17.31ID:cqheStlE >>862
都会化が進んで、中国東北でコウリャン飯は田舎の懐かしい料理と扱われるようになったらしい
だがコウリャンが原料の茅台酒は大人気で、投資の目標にもなったという。
そのためコウリャンの消費自体は高く、中国は海外からもコウリャンを輸入している。
なおバイオエタノールにも使えるだそうだ。
都会化が進んで、中国東北でコウリャン飯は田舎の懐かしい料理と扱われるようになったらしい
だがコウリャンが原料の茅台酒は大人気で、投資の目標にもなったという。
そのためコウリャンの消費自体は高く、中国は海外からもコウリャンを輸入している。
なおバイオエタノールにも使えるだそうだ。
864名無し三等兵
2021/06/26(土) 19:33:34.28ID:cqheStlE エタノールといえば、大戦中のソ連で戦車の凍結防止剤に使われるため、一部の凍結防止剤が戦車兵の燃料として消費されたという。
865名無し三等兵
2021/06/26(土) 20:03:33.00ID:jSQJ0KV7 北満は、大豆、粟、コウリャンの順で生産量が多くアワが主食で
写真を見るとやはり人間の背より相当高く2・5mはありそうでコウリャン畑の戦車の行動が・・
ソルガムはアフリカ原産でC4光合成なのでC3植物の3分の1しか水分必要とせず、水がなくても3倍収穫できる
アフリカ内陸部やインドのデカン高原では重要
中国に入るのはそうとうおそく日本は室町時代なのでコウリャン普及しなかったようだ
写真を見るとやはり人間の背より相当高く2・5mはありそうでコウリャン畑の戦車の行動が・・
ソルガムはアフリカ原産でC4光合成なのでC3植物の3分の1しか水分必要とせず、水がなくても3倍収穫できる
アフリカ内陸部やインドのデカン高原では重要
中国に入るのはそうとうおそく日本は室町時代なのでコウリャン普及しなかったようだ
866名無し三等兵
2021/06/27(日) 01:26:40.10ID:WXS+snlO >>861
1980年代初頭のNHK特集でテーマが食料問題の回、コーリャンをキャスターがこれは家畜の餌にします。と言った。
コーリャンを初めて知った自分はおかんに家畜の餌になる…と言ったら、普通に主食としたものだと怒られたw
信州の山奥出身だとそうだったのか。
ザザムシは食ったことないそうだが。
1980年代初頭のNHK特集でテーマが食料問題の回、コーリャンをキャスターがこれは家畜の餌にします。と言った。
コーリャンを初めて知った自分はおかんに家畜の餌になる…と言ったら、普通に主食としたものだと怒られたw
信州の山奥出身だとそうだったのか。
ザザムシは食ったことないそうだが。
867名無し三等兵
2021/06/27(日) 06:46:53.85ID:bMr1wTT8 >>866
ある場所では家畜の餌だがある場所では人間様の食料、とかはまあすごくよくあることだから気にするだけ無駄
すごく微妙な問題ではあるけど
日本だって、70年代に米から大豆大量に輸入しようと交渉して、当時の大統領のニクソンに
「家畜の餌かと思った」なんて言われて日本中が激昂したことがある
おかんは満州経験あるんじゃね?
高粱なんて日本で作付けされてるのか?って作物だし
ある場所では家畜の餌だがある場所では人間様の食料、とかはまあすごくよくあることだから気にするだけ無駄
すごく微妙な問題ではあるけど
日本だって、70年代に米から大豆大量に輸入しようと交渉して、当時の大統領のニクソンに
「家畜の餌かと思った」なんて言われて日本中が激昂したことがある
おかんは満州経験あるんじゃね?
高粱なんて日本で作付けされてるのか?って作物だし
868名無し三等兵
2021/06/27(日) 06:50:13.92ID:vX2OGNJb 例えばトウモロコシは飼料用と食用があり、食用も挽いて粉にして加工するものと、そのまま加熱して食すものがあるし
869名無し三等兵
2021/06/27(日) 07:51:49.28ID:8Qi106Sx 飼料用は不味いらしいね……不味いと言うか味が無いって
870名無し三等兵
2021/06/27(日) 08:23:02.70ID:MYF0HVlb ドイツは第一次世界大戦の飢饉がひどく馬の餌のカブを食ったとか
江戸時代の救荒食は青木昆陽の進めるサツマイモが関東で広まり
肥満の原因とされるほど町人に愛された
スイートポテトは甘くイギリス女王も好まれたが寒い土地は出来ないため南欧で作付けされる
日本はとても良い条件なのね
江戸時代の救荒食は青木昆陽の進めるサツマイモが関東で広まり
肥満の原因とされるほど町人に愛された
スイートポテトは甘くイギリス女王も好まれたが寒い土地は出来ないため南欧で作付けされる
日本はとても良い条件なのね
871名無し三等兵
2021/06/27(日) 10:43:01.94ID:zCdR/Yyq >>796
クリームレモンw
クリームレモンw
872名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:09:06.87ID:uMkVadcq >>865
緯度の割に日本の水源は豊富で稲作が発達した
大陸で稲は緯度が低い南方の作物
ブリテンの雨も多く案外稲作に適するかもしれないが、稲作文化はそこまでに伝播しなかった。
なお稲作文化の欠点は、パン食と比べれば米食は戦争に向いてない、水を要する炊飯をしないと食べない上に日持ちしないから。
戦前もそのために乾パンを導入した。
緯度の割に日本の水源は豊富で稲作が発達した
大陸で稲は緯度が低い南方の作物
ブリテンの雨も多く案外稲作に適するかもしれないが、稲作文化はそこまでに伝播しなかった。
なお稲作文化の欠点は、パン食と比べれば米食は戦争に向いてない、水を要する炊飯をしないと食べない上に日持ちしないから。
戦前もそのために乾パンを導入した。
873名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:22:40.25ID:vbsfkytk 東北の米もろくに食えない百姓が徴兵で海軍にいきあの食事食ったらぶったまげたろうな。
陸軍でさえ普通に米食うし
陸軍でさえ普通に米食うし
874名無し三等兵
2021/06/27(日) 11:29:36.09ID:iJjW+KTo 米は食ってるよ、ただし麦飯など混ぜ物あり
軍隊なら銀シャリが腹いっぱい食えるのに感動する
軍隊なら銀シャリが腹いっぱい食えるのに感動する
875名無し三等兵
2021/06/27(日) 12:45:52.86ID:v1H7sy1l そして陸軍は日露戦争の頃まで銀シャリにこだわったせいで、ビタミンB1欠乏による脚気での病死者を出していた
どんだけ塩気の強い漬物に白米ばっか食ってて肉とかのおかずを取らなかったんだよ、昔の人は
どんだけ塩気の強い漬物に白米ばっか食ってて肉とかのおかずを取らなかったんだよ、昔の人は
876名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:29:37.81ID:uMkVadcq877名無し三等兵
2021/06/27(日) 13:32:33.15ID:uMkVadcq >>家に一か月くらい籠る
なお寒冷地の冬生活は大抵そんな感じだった
移動になると食糧の選択はさらに少ない
モンゴル軍のレーションはほぼ昔ながらの伝統食と言われる
http://10.studio-web.net/~phototec/ration/mongol.htm
なお寒冷地の冬生活は大抵そんな感じだった
移動になると食糧の選択はさらに少ない
モンゴル軍のレーションはほぼ昔ながらの伝統食と言われる
http://10.studio-web.net/~phototec/ration/mongol.htm
878名無し三等兵
2021/06/27(日) 17:46:22.34ID:X7ZYruh9 1932年,ヒトラーが大統領選挙に出たとき「飢餓に対抗せよ! ヒトラーを選べ」ポスターが全国に張り出された
しかし農業政策はヒトラーはあまり知恵がなかったらしくスターリンばりに農民に奉仕スローガンを呼びかけたり
1億マルクの分の食べ物が無駄になっていると,都市の生ゴミを徹底的に集めて養豚場で餌にした
経済封鎖の自給自足のため牛肉はいかん、魚を食べよ、各家庭は羊を飼え(各家庭は犬を食ったほうが良いんじゃないか)
とかやったけどヒトラーが肉嫌いというのはこの辺の政治スローガンから来てるような
スペインでスイートポテトを植えさせる運動すればよかったんじゃないかな
(スペインの食料自給率は4割程度)
オランダは食料自給率が8%と1割以下だから併合によってかえって悪化し戦時中のオランダは飢餓に苦しんだ
しかし農業政策はヒトラーはあまり知恵がなかったらしくスターリンばりに農民に奉仕スローガンを呼びかけたり
1億マルクの分の食べ物が無駄になっていると,都市の生ゴミを徹底的に集めて養豚場で餌にした
経済封鎖の自給自足のため牛肉はいかん、魚を食べよ、各家庭は羊を飼え(各家庭は犬を食ったほうが良いんじゃないか)
とかやったけどヒトラーが肉嫌いというのはこの辺の政治スローガンから来てるような
スペインでスイートポテトを植えさせる運動すればよかったんじゃないかな
(スペインの食料自給率は4割程度)
オランダは食料自給率が8%と1割以下だから併合によってかえって悪化し戦時中のオランダは飢餓に苦しんだ
880名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:00:04.36ID:g1gpDgBy 一度黒キャビアの値段聞いてから出すの止めさせたとシュペーアが言ってるよ。代わりに赤キャビア(日本でいうイクラ)は食ってたらしいけど。
881名無し三等兵
2021/06/27(日) 19:42:46.69ID:SXD6VQuM882名無し三等兵
2021/06/27(日) 20:58:37.89ID:44sUP6aB 吉田松陰は自分の食った物を日記につけてるけど白米は食いまくりで
おかずは沢庵と梅干しとらっきょうと金山寺みそだけ
1か月に1回くらいかつお節か干物
おかずは沢庵と梅干しとらっきょうと金山寺みそだけ
1か月に1回くらいかつお節か干物
883名無し三等兵
2021/06/27(日) 21:07:14.41ID:SXD6VQuM https://togetter.com/li/1232102
明治期どころか昭和に入っても、まず米だけはいっぱい喰ってたようで
明治期どころか昭和に入っても、まず米だけはいっぱい喰ってたようで
884名無し三等兵
2021/06/28(月) 00:59:35.61ID:09kEq7Oz >>868
トウモロコシも1980年代のNHK特集テーマはGHQ占領下の食料政策で、日本人はトウモロコシを家畜の餌にしてしまうので、食べ方も教える必要がある。とナレーションが。
親戚に聞いてみたら、小国民の頃はそういう認識だったと。
甘いトウモロコシを食べられる幸福に感謝。
トウモロコシも1980年代のNHK特集テーマはGHQ占領下の食料政策で、日本人はトウモロコシを家畜の餌にしてしまうので、食べ方も教える必要がある。とナレーションが。
親戚に聞いてみたら、小国民の頃はそういう認識だったと。
甘いトウモロコシを食べられる幸福に感謝。
885名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:00:57.75ID:X3xIdfu2 コミスブロートは味は悪いが
寧ろ栄養価と保存性優先
基本的に人間が美味いと思うものは栄養価は悪い
ライ麦・コーリャン・蕎麦みたいな雑穀の方が白米・小麦より栄養価はいい
寧ろ栄養価と保存性優先
基本的に人間が美味いと思うものは栄養価は悪い
ライ麦・コーリャン・蕎麦みたいな雑穀の方が白米・小麦より栄養価はいい
886名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:06:04.97ID:M8zai7Mn バター、パン、スライスしたハムがお気に入りだったってどっかで見たけど
ヒトラーのベジタリアン説ってほんとどこから来てたんかね
ヒトラーのベジタリアン説ってほんとどこから来てたんかね
887名無し三等兵
2021/06/28(月) 01:13:16.72ID:L8Cqpwvv Wikipediaの「アドルフ・ヒトラーのベジタリアニズム」のページをお読みください
888名無し三等兵
2021/06/28(月) 02:17:22.09ID:ZUWKTheS 総統の典型的な一日の消費には、調理された卵、スパゲッティ、カッテージチーズを添えたベイクドポテト、オートミール、
果物の煮込み、野菜のプリンが含まれ肉は完全に排除されませんでした。ヒットラーは好きな料理、レバークネーデルを食べ続けました。
レバーの肉団子だってhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Leberknoedelsuppe.jpg
卵やチーズやパスタ、甘いアイスは食い続けたというからようするに北ドイツ料理が嫌いでイタリア料理が好きなんだわ
総統も相当・・・
果物の煮込み、野菜のプリンが含まれ肉は完全に排除されませんでした。ヒットラーは好きな料理、レバークネーデルを食べ続けました。
レバーの肉団子だってhttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/8/80/Leberknoedelsuppe.jpg
卵やチーズやパスタ、甘いアイスは食い続けたというからようするに北ドイツ料理が嫌いでイタリア料理が好きなんだわ
総統も相当・・・
890名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:38:53.20ID:M8zai7Mn 肉料理の中で苦手なものが多くて全体の傾向として野菜が多かっただけって感じかね
891名無し三等兵
2021/06/28(月) 12:45:14.95ID:kn9Oy/3Y まんざら嘘八百って訳でも無いだな
892名無し三等兵
2021/06/28(月) 15:37:09.26ID:ZUWKTheS オートミール、燕麦の粥は中世ではどこでも食べられて、豆とエンバクはまずしい農民食の象徴だった
低温で小麦が生育しないスコットランドでは燕麦は主食となった。もちろん寒い北欧、バルト海地域、ロシアでも燕麦のカーシャは軽い朝食として定着
ライ麦または大麦から作られたお粥は、さらに一般的でした
イギリスは経済的に進んでいたためたべなかった、サミュエル・ジョンソンは、辞書の定義で「オーツ麦とはイギリスでは一般的に馬に与えられます
スコットランドでは人々を支えている穀物」と軽蔑的に書いた。
エンバク粥はこれらの地域で長い伝統がありますが豊かなアメリカも初期はまずいとして、きらい殆ど食べなかった
ジェームズジャクソンという牧師がアル中やマスターベーションの青年の衰弱を治療する食べ物としてキリスト教徒にすすめられるとしてグラノーラを発明した。
乾燥した全粒粉の 朝食用シリアルの発明者、アメリカの再臨待望運動においても取り入れられた
ナチスドイツの健康志向と関係あるかも
グラノーラは1960年代にベトナム反戦運動と自然志向で復活、朝食用シリアルはケロッグなど巨大企業によりかんぜんに朝食として定着した
ローマ時代は麦飯つまり、大麦が国民食。「プルス」と呼ばれ大麦の粥を蜂蜜や果汁で甘みをつけて食べた。麦飯が甘いてどーなのと日本人は思ってしまうが
「ロシア人は何でもカーシャ(粥)にしてしまう。」というジョークがあるがフルーツやハチミツを加えることも多い。カーシャの味つけは大抵甘く、
牛乳で煮ているので日本の塩味のおかゆをイメージして食べると違和感があります
アメリカのグラノーラも砂糖やフルーツで甘くしてたべる、これはローマからの伝統かもしれない
低温で小麦が生育しないスコットランドでは燕麦は主食となった。もちろん寒い北欧、バルト海地域、ロシアでも燕麦のカーシャは軽い朝食として定着
ライ麦または大麦から作られたお粥は、さらに一般的でした
イギリスは経済的に進んでいたためたべなかった、サミュエル・ジョンソンは、辞書の定義で「オーツ麦とはイギリスでは一般的に馬に与えられます
スコットランドでは人々を支えている穀物」と軽蔑的に書いた。
エンバク粥はこれらの地域で長い伝統がありますが豊かなアメリカも初期はまずいとして、きらい殆ど食べなかった
ジェームズジャクソンという牧師がアル中やマスターベーションの青年の衰弱を治療する食べ物としてキリスト教徒にすすめられるとしてグラノーラを発明した。
乾燥した全粒粉の 朝食用シリアルの発明者、アメリカの再臨待望運動においても取り入れられた
ナチスドイツの健康志向と関係あるかも
グラノーラは1960年代にベトナム反戦運動と自然志向で復活、朝食用シリアルはケロッグなど巨大企業によりかんぜんに朝食として定着した
ローマ時代は麦飯つまり、大麦が国民食。「プルス」と呼ばれ大麦の粥を蜂蜜や果汁で甘みをつけて食べた。麦飯が甘いてどーなのと日本人は思ってしまうが
「ロシア人は何でもカーシャ(粥)にしてしまう。」というジョークがあるがフルーツやハチミツを加えることも多い。カーシャの味つけは大抵甘く、
牛乳で煮ているので日本の塩味のおかゆをイメージして食べると違和感があります
アメリカのグラノーラも砂糖やフルーツで甘くしてたべる、これはローマからの伝統かもしれない
893名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:50:49.68ID:wznuvTLA >オートミール
湯を沸かせば即食できるため実はインスタントラーメン並みに便利な食糧
元SAS教官ジョン・ワイズマンが書いた健康法の本にもハイキングの行動食として推奨される
本によればSAS流朝食は「オートミールに練乳を加えるだけ」の物、曰く「これを食べれば竜殺しの力が湧いてくる」
…味は食べないではないが薄い、個人的に練乳より味噌汁やインスタントラーメンのスープを勧める
やはり悪食スキルこそ最強と感じるの一件だ
湯を沸かせば即食できるため実はインスタントラーメン並みに便利な食糧
元SAS教官ジョン・ワイズマンが書いた健康法の本にもハイキングの行動食として推奨される
本によればSAS流朝食は「オートミールに練乳を加えるだけ」の物、曰く「これを食べれば竜殺しの力が湧いてくる」
…味は食べないではないが薄い、個人的に練乳より味噌汁やインスタントラーメンのスープを勧める
やはり悪食スキルこそ最強と感じるの一件だ
894名無し三等兵
2021/06/28(月) 16:57:03.53ID:DDZKsdAz 糖質/炭水化物はエネルギーに変換されるのが早いので、しょっぱい物ではなく練乳なんだろ
スポーツ(自転車でのレースやロングライドなど)中の補給食みたいな物で
スポーツ(自転車でのレースやロングライドなど)中の補給食みたいな物で
895名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:02:20.15ID:M8zai7Mn 旧軍が病人用に、軽く水洗いしたカンパンを湯に入れてそこに砂糖とミルクを入れる
料理を作ってたけどオートミールみたいなもんかね?
料理を作ってたけどオートミールみたいなもんかね?
896名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:08:15.49ID:GOe+OsFJ 九式を見た
ドイツ空軍機によるT-34狩りは
独ソ戦中盤からだったのか
ドイツ空軍機によるT-34狩りは
独ソ戦中盤からだったのか
897名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:19:11.16ID:Imu57Z0E カーシャ嫌いだわー
学生寮とかの朝食で「カーシャは要りません」というと、あとは黒パンとお茶くらいしかないというね・・・
学生寮とかの朝食で「カーシャは要りません」というと、あとは黒パンとお茶くらいしかないというね・・・
898名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:30:43.01ID:Blj9bLOH899名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:42:46.74ID:ZUWKTheS WHOは米食は胃癌の原因としてまいとし日本政府に勧告して無視されてるしドイツでは日本はコメなんて悪食してる割に
体格が良いほうだと馬鹿にされるので(アジアは米食してるから小さいとされる)甘いカーシャ食ってるロシアのほうが理解しやすい中世なんだろうな
ヒトラーはバルバロッサ作戦で数百万のロシア人捕虜を柵でおいこんで食い物をあたえず餓死させたが
もし侵攻したロシア人やウクライナ人にたっぷりと食物を与えてあげれば民衆はなつき占領政策はうまくいったかも
モーデル元帥はポーランド人の蜂起を聞いて「すべての失敗はナチスが残酷なのがいけない。軍には責任はないはずだ」と述べた
ルジェフ公国はモスクワ防衛にとって重要でピョートル大帝は首都をペテルブルクにうつすとき首都直轄のイングリア県とした
モスクワの200キロ前門にあたるルジェフ突出部でモーデルの指揮でソ連は多くの犠牲を払い100万もしくは200万が戦死たともされるが
この失敗についてソ連戦史は沈黙しジューコフ元帥は「ルジェフは地形が険阻で進撃できないの!」と片付けてる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/RIAN_archive_87961_Collective_farmers_from_the_Moscow_suburbs_handing_over_tanks_to_Soviet_servicemen.jpg
モーデルはヒトラーに救世主とあがめられたが、ルジェフの農民は人肉食のありさまでソ連が開放したときわずか150人に減っていた
バグラチオン作戦でベラルーシは開放されれがベラルーシの農民は陣地構築に酷使されたため「ヒトラー悪い、スターリンはいい人」と言ってドイツ軍を嫌っていた
ナチスがもうちょっと豊潤に飯を支給してればね・・・
体格が良いほうだと馬鹿にされるので(アジアは米食してるから小さいとされる)甘いカーシャ食ってるロシアのほうが理解しやすい中世なんだろうな
ヒトラーはバルバロッサ作戦で数百万のロシア人捕虜を柵でおいこんで食い物をあたえず餓死させたが
もし侵攻したロシア人やウクライナ人にたっぷりと食物を与えてあげれば民衆はなつき占領政策はうまくいったかも
モーデル元帥はポーランド人の蜂起を聞いて「すべての失敗はナチスが残酷なのがいけない。軍には責任はないはずだ」と述べた
ルジェフ公国はモスクワ防衛にとって重要でピョートル大帝は首都をペテルブルクにうつすとき首都直轄のイングリア県とした
モスクワの200キロ前門にあたるルジェフ突出部でモーデルの指揮でソ連は多くの犠牲を払い100万もしくは200万が戦死たともされるが
この失敗についてソ連戦史は沈黙しジューコフ元帥は「ルジェフは地形が険阻で進撃できないの!」と片付けてる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7a/RIAN_archive_87961_Collective_farmers_from_the_Moscow_suburbs_handing_over_tanks_to_Soviet_servicemen.jpg
モーデルはヒトラーに救世主とあがめられたが、ルジェフの農民は人肉食のありさまでソ連が開放したときわずか150人に減っていた
バグラチオン作戦でベラルーシは開放されれがベラルーシの農民は陣地構築に酷使されたため「ヒトラー悪い、スターリンはいい人」と言ってドイツ軍を嫌っていた
ナチスがもうちょっと豊潤に飯を支給してればね・・・
900名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:53:11.10ID:kn9Oy/3Y ナチスの国是として、東側占領地域(ウクライナを中心とする旧ソ連地域)のスラブ人を“皆殺し”にして、ドイツ人の植民地にしようと、本気で取り組んでいたから無理。
もちろん前線の兵士達はそこまで狂ってないけど、政治の方は本気でユダヤ人族滅をやってたんだぜ? 脂肪石鹸はガセだが、骨を肥料にしていたのは事実だ。
基本的に『人類の敵』みたいに振る舞っていたから、何処かの時点で破綻していたよ。そんな国と組んだ当時の日本も、見誤っていたとしか言いようがない。
もちろん前線の兵士達はそこまで狂ってないけど、政治の方は本気でユダヤ人族滅をやってたんだぜ? 脂肪石鹸はガセだが、骨を肥料にしていたのは事実だ。
基本的に『人類の敵』みたいに振る舞っていたから、何処かの時点で破綻していたよ。そんな国と組んだ当時の日本も、見誤っていたとしか言いようがない。
901名無し三等兵
2021/06/28(月) 17:55:01.43ID:wznuvTLA オートミールとカーシャなど穀物粥もいいが
最も戦争に向いてる主食文化は中東のチャパティと中南米のトルティーヤと感じる
どちらも薄焼き無発酵パン食、作り方は簡単、食べ方も簡単、軽量で携帯可能、日持ちがいいなどなど
高山や砂漠など水が少ない地域から誕生したため、水の消費を減らせて緊急事態に強い
最も戦争に向いてる主食文化は中東のチャパティと中南米のトルティーヤと感じる
どちらも薄焼き無発酵パン食、作り方は簡単、食べ方も簡単、軽量で携帯可能、日持ちがいいなどなど
高山や砂漠など水が少ない地域から誕生したため、水の消費を減らせて緊急事態に強い
902名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:05:18.07ID:ZUWKTheS ヒトラーの当選スローガンが「ヒトラーか餓死かえらべ」だし最初は食えない都市民をくわせるという真っ当な(しかし寒い国では自給困難な)
国際包囲下のソ連のスターリン躍進政策もおなじようなところから出てるのに、すこし飛行機や軍備を増強すると
「こんなに我がコクは強いんだから他国を併合しよう」というパターン、現在の中国やアメリカにも似てる罠というか
国際包囲下のソ連のスターリン躍進政策もおなじようなところから出てるのに、すこし飛行機や軍備を増強すると
「こんなに我がコクは強いんだから他国を併合しよう」というパターン、現在の中国やアメリカにも似てる罠というか
903名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:07:06.03ID:wznuvTLA >>900
日本も別ベクトルでかなりアレだったな
戦時の日本はそもそも捕虜キャンプを運営できるの兵站力と知識はないから
捕虜の死亡率は3割以上でソ連と大差ない
後半になると口減らしの虐殺も多く、BC級戦犯の大半は捕虜虐待の罪で逮捕された
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57529611
台湾の「歴史の暗部」を掘り起こす 日本統治時代の捕虜収容所
2021年6月19日
ビルマの鉄道建設から生還したイギリス軍捕虜の話によれば現地工員の待遇も彼らと大差なく死亡率も同じ
味方の正規軍さえ餓死させたので日本軍のブラックぶりは伊達じゃない
日本も別ベクトルでかなりアレだったな
戦時の日本はそもそも捕虜キャンプを運営できるの兵站力と知識はないから
捕虜の死亡率は3割以上でソ連と大差ない
後半になると口減らしの虐殺も多く、BC級戦犯の大半は捕虜虐待の罪で逮捕された
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-57529611
台湾の「歴史の暗部」を掘り起こす 日本統治時代の捕虜収容所
2021年6月19日
ビルマの鉄道建設から生還したイギリス軍捕虜の話によれば現地工員の待遇も彼らと大差なく死亡率も同じ
味方の正規軍さえ餓死させたので日本軍のブラックぶりは伊達じゃない
904名無し三等兵
2021/06/28(月) 18:55:43.06ID:A57eBoep インド内陸やホンジュラスではソルガムをチャパティやトルティーヤなどにし食べる
満州国で日本人もコウリャンは薄焼きパンがまぁまぁ喰えるといって
アフリカではマヨネーズでたべる
お好み焼きの材料として流行れば大阪の国民食になれそう
満州国で日本人もコウリャンは薄焼きパンがまぁまぁ喰えるといって
アフリカではマヨネーズでたべる
お好み焼きの材料として流行れば大阪の国民食になれそう
905名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:10:46.21ID:M8zai7Mn 中央アジアと中東あたりがナンでチャパティはインドのイメージあるけどそうでもないのかな?
906名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:18:27.47ID:wznuvTLA907名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:19:22.52ID:ZUWKTheS https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/94/Poori.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Dal_Puri.JPG
チャパティを揚げるとプーリーとなり
インドでは穴を開けて中にソースを入れて屋台で食べられる
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Dal_Puri.JPG
チャパティを揚げるとプーリーとなり
インドでは穴を開けて中にソースを入れて屋台で食べられる
909名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:41:15.89ID:cK/3sOmn インド人曰く、ナンを焼くタンドリーは欧州の石窯オーブンと同じで嵩張るし、火を入れてから調理までの時間が長すぎて、時間的にも燃料代的にも貧乏人向きじゃない
だからナンを食えるのは一部の裕福な家だけで現在でも一般人はたまの外食、デリバリーで食うのが精々だそうな
だからナンを食えるのは一部の裕福な家だけで現在でも一般人はたまの外食、デリバリーで食うのが精々だそうな
910名無し三等兵
2021/06/28(月) 19:50:46.69ID:wznuvTLA 台湾人がよく食べる朝食の蛋餅、焼餅、葱抓餅なども中国北方伝来薄焼きパンの派生
(中国では西胡≒中東から伝来された料理と伝われる)
うまい!安い!早い!
かつ鉄板一つで商売できるため発達している
https://youtu.be/03zxZGiNqvk
https://youtu.be/gynXAuJZ3zs
(中国では西胡≒中東から伝来された料理と伝われる)
うまい!安い!早い!
かつ鉄板一つで商売できるため発達している
https://youtu.be/03zxZGiNqvk
https://youtu.be/gynXAuJZ3zs
911名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:04:07.06ID:ZUWKTheS キール
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Kheer.jpg
コメと乳、砂糖を煮て作られる。カルダモン、レーズン、サフラン、カシューナッツ、ピスタチオ、アーモンド、
その他のドライフルーツやナッツを用いて風味付けされる。典型的には食事中あるいはデザートとして供される
これがローマ人に伝わりイングランドのプディングの祖と考えられる
クルフィは、インド亜大陸においてよくみられる、風味付けした牛乳を煮詰めて凍らせた氷菓。アイスクリーム
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Matkakulfi.jpg
ペルシア語で「覆われた器」を意味するQufliに由来し、インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ミャンマー、中東において広く食されており、
路上でクルフィを冷やしながら売っている露店商が販売している
ベビンカ(Bebinca)はカスタードプディングまたはケーキの一種
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Bebinca_com_gelado.jpg
インドは甘いデザートの先進国じゃんね・・欧州は後進国?
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/46/Kheer.jpg
コメと乳、砂糖を煮て作られる。カルダモン、レーズン、サフラン、カシューナッツ、ピスタチオ、アーモンド、
その他のドライフルーツやナッツを用いて風味付けされる。典型的には食事中あるいはデザートとして供される
これがローマ人に伝わりイングランドのプディングの祖と考えられる
クルフィは、インド亜大陸においてよくみられる、風味付けした牛乳を煮詰めて凍らせた氷菓。アイスクリーム
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/c/c3/Matkakulfi.jpg
ペルシア語で「覆われた器」を意味するQufliに由来し、インド、スリランカ、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ミャンマー、中東において広く食されており、
路上でクルフィを冷やしながら売っている露店商が販売している
ベビンカ(Bebinca)はカスタードプディングまたはケーキの一種
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/31/Bebinca_com_gelado.jpg
インドは甘いデザートの先進国じゃんね・・欧州は後進国?
912名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:11:20.76ID:wznuvTLA 砂糖インド原産説が存在するほどに
インドスウィーツの歴史は長い
インドスウィーツの歴史は長い
913名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:26:23.18ID:bhdTb0d3 その割にインドの戦闘食がカレー地獄とかインドネシアはチャーハンとかフィリピンは白飯4パックとか民族食はわけわからないよね
サウジアラビアはイスラエルとおなじくオスマン帝国風だがカップラーメンが付く
中南米でもカップラーメンがマルチャンと国民食になりかけてるし
サウジアラビアはイスラエルとおなじくオスマン帝国風だがカップラーメンが付く
中南米でもカップラーメンがマルチャンと国民食になりかけてるし
914名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:37:01.44ID:wznuvTLA >カップラーメン
量産と輸送に便利だけではなくうまい!安い!早い! から
例えば日本で買える携帯保存食糧に、費用対効果的には乾パンは未だに最強だが
味はカップラーメンに敵わない
量産と輸送に便利だけではなくうまい!安い!早い! から
例えば日本で買える携帯保存食糧に、費用対効果的には乾パンは未だに最強だが
味はカップラーメンに敵わない
915名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:48:38.76ID:bhdTb0d3 韓国の兵隊さんは野外で袋ラーメンに直接お湯注いで愉しむらしいが日本製はムリよね
プラスチックの毒が出てきそう
プラスチックの毒が出てきそう
916名無し三等兵
2021/06/28(月) 20:50:36.46ID:wznuvTLA 身近い例を挙げると、
車内に食事を取る状況に、乾パンなどビスケットやアンパンなどは最も手間取らないが(ゴミも少ない)
電気湯沸かし器と水がある場合に大抵の人はカップラーメンを取るだろう
MREが重量過大の反省で、アメリカ軍のFirst strike rationもアンパン、ビスケット、種実類など水分少ない物に伝統回帰になったが
余裕ある状態で取る食糧と見なされていない
https://i.imgur.com/T8ayKJ2.jpg
車内に食事を取る状況に、乾パンなどビスケットやアンパンなどは最も手間取らないが(ゴミも少ない)
電気湯沸かし器と水がある場合に大抵の人はカップラーメンを取るだろう
MREが重量過大の反省で、アメリカ軍のFirst strike rationもアンパン、ビスケット、種実類など水分少ない物に伝統回帰になったが
余裕ある状態で取る食糧と見なされていない
https://i.imgur.com/T8ayKJ2.jpg
917名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:26:55.52ID:lLvhxzLP918名無し三等兵
2021/06/28(月) 21:27:46.00ID:ZUWKTheS 国民車フォルクスワーゲンにつづきナチスは食材の無駄をなくすためフォルクス冷蔵庫を量産して国民に広めようとしたが
1937年までに、アメリカの2世帯ごとに冷蔵庫があり1951年 アメリカの80%の家庭に電気冷蔵庫が普及だから遅れていたのね
1937年までに、アメリカの2世帯ごとに冷蔵庫があり1951年 アメリカの80%の家庭に電気冷蔵庫が普及だから遅れていたのね
919名無し三等兵
2021/06/28(月) 22:43:21.57ID:KiynPCnU サウジアラビアはカップめん工場があり中東ではサウジ製が多い
季節労働者が持ち込みサウジアラビア国民も興味をもちヒット
さっそく石油マネーに飽かせて工場たて
いまや世界有数のカップめん消費が多い国民に
季節労働者が持ち込みサウジアラビア国民も興味をもちヒット
さっそく石油マネーに飽かせて工場たて
いまや世界有数のカップめん消費が多い国民に
920名無し三等兵
2021/06/28(月) 22:45:00.97ID:M8zai7Mn 北欧もカップ麺(ヌードル)大好き好きと聞いた
半分に折れる形で折りたためるプラフォークついてるとか
半分に折れる形で折りたためるプラフォークついてるとか
921名無し三等兵
2021/06/28(月) 22:58:23.90ID:KiynPCnU 朝からハチミツ砂糖を料理かけるような国民とカップ麺愛好国は味覚習慣というか人種体質が異なるのでは
日本は塩分過多で舌がマヒしてるのかも
北欧は塩漬け魚で舌が変態した白人か
日本は塩分過多で舌がマヒしてるのかも
北欧は塩漬け魚で舌が変態した白人か
922名無し三等兵
2021/06/28(月) 23:40:50.94ID:KlLSjhwb 朝にエネルギーに即変換される甘いものを食べるのは理にかなっている
923名無し三等兵
2021/06/29(火) 02:59:45.68ID:Q6pb6LXR WW2アメリカの国力ならシャーマンの内に冷蔵庫を付けることもできただろうな
エアコンもコンプレッサーをエンジンで回せばいいから可能だがアフリカ以外では意味なさそうだ
エアコンもコンプレッサーをエンジンで回せばいいから可能だがアフリカ以外では意味なさそうだ
924名無し三等兵
2021/06/29(火) 03:57:48.82ID:3ZxKalu2 エンジンをかけると、二基のファンが戦闘室から機関室への空気の流れを作り、外気が入り込んで冬場は寒くてしかたないソ連に供与されたM4A2
925名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:06:36.90ID:VDs47I42 パンターにはヒーターあったな
チェコ38には暖房なかったがヘッツァーにはあるのかね
自動車のエアコンはたとえ軽でも家庭用より何倍も強力でガラスの温室を真夏でも強烈に冷やしてる
コンプレッサを直接エンジンで廻すから戦車700馬力の動力抽出ならすげーエアコン効きそう
チェコ38には暖房なかったがヘッツァーにはあるのかね
自動車のエアコンはたとえ軽でも家庭用より何倍も強力でガラスの温室を真夏でも強烈に冷やしてる
コンプレッサを直接エンジンで廻すから戦車700馬力の動力抽出ならすげーエアコン効きそう
926名無し三等兵
2021/06/29(火) 04:32:25.97ID:P3iHKJgb 戦車って1万cc2万ccのトンデモ無い巨大エンジンが薄っぺらなバルクヘッド一枚隔てて
ほとんど余裕のない乗員区画に隣接して載ってるのに
熱くてたまらんって話はあまり聞かないな
むしろ冷蔵庫に乗っているように寒くてたまらなかったみたいな話は読んだ事が有る
ほとんど余裕のない乗員区画に隣接して載ってるのに
熱くてたまらんって話はあまり聞かないな
むしろ冷蔵庫に乗っているように寒くてたまらなかったみたいな話は読んだ事が有る
927名無し三等兵
2021/06/29(火) 05:05:58.99ID:3ZxKalu2 戦闘室内にエンジンが同居していたWW1の戦車だと流石に暑かった
その後は>>924のように外気が戦闘室を通じて機関室に流れていくので、機関室の熱が戦闘室にはいかない
Twitterで見た話で、74式の車長ハッチから体を半分出した状態でエンジンを始動すると、車内への強い空気の流れが感じられたとか
その後は>>924のように外気が戦闘室を通じて機関室に流れていくので、機関室の熱が戦闘室にはいかない
Twitterで見た話で、74式の車長ハッチから体を半分出した状態でエンジンを始動すると、車内への強い空気の流れが感じられたとか
928名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:41:54.20ID:TxW5qCRY その技術、家の壁に応用してくれ…・
929名無し三等兵
2021/06/29(火) 07:57:34.85ID:+jd4xUca 部屋の窓を開けて奥の台所の換気扇を回すようなもの、窓のある部屋に調理で火を使ってる台所の熱気は入ってこない
930名無し三等兵
2021/06/29(火) 10:42:16.72ID:khAdAK+J931名無し三等兵
2021/06/29(火) 10:46:24.95ID:khAdAK+J >>924
換気扇を二つ買えて、一つを給気モードにすれば空気の流れを作れる。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202004/202004230075_box_img1_A.jpg
換気扇を二つ買えて、一つを給気モードにすれば空気の流れを作れる。
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/202004/202004230075_box_img1_A.jpg
932名無し三等兵
2021/06/29(火) 15:10:24.31ID:hNES4m1U WoT(ゲーム)では換気扇を付けると乗員の練度が5%上昇する
933名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:38:41.35ID:Ha2Zkf97 じゃあ紅茶ポットつければ30パーセントは上がるな
934名無し三等兵
2021/06/29(火) 17:44:43.17ID:kw5RMFFT 紅茶セットも5%じゃなかったかな?
なお日本戦車はおにぎり、米戦車はコーラだったな
なお日本戦車はおにぎり、米戦車はコーラだったな
935名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:13:53.01ID:W16l+WL6 換気扇2つ使いだとその間を直線的に猛スピードで流れる以外は他は皆、よどみになって熱が溜まる
気体は壁伝いに流れたがる特性もあるから完全直線じゃないが本流以外がよどむのは避けられん
気体は壁伝いに流れたがる特性もあるから完全直線じゃないが本流以外がよどむのは避けられん
936名無し三等兵
2021/06/29(火) 20:45:36.70ID:Q6pb6LXR 沖縄のシャーマンなんか暑そうだな
6月すえには掃討戦になっていたが九州に上陸すればさらに
6月すえには掃討戦になっていたが九州に上陸すればさらに
937名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:36:05.37ID:RpU2O9UH DAKは3号戦車の装甲上で目玉焼きを焼いたそうだ。
938名無し三等兵
2021/06/30(水) 02:43:08.22ID:feKlVW5x ヘッツァーの装填手の狭さを考えるとM10駆逐戦車の屋根なしも装填には良さそうに見える
突撃砲は低い天井で速射したらしいのでもしかすると屋根の低さは関係ない?
突撃砲は低い天井で速射したらしいのでもしかすると屋根の低さは関係ない?
939名無し三等兵
2021/06/30(水) 03:00:49.87ID:KoBZtKyl ヘッツァーの装填手にとって最大の問題は狭さじゃない、居場所が車長と左右逆なのだ
https://www.argunners.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_1371-1024x1024.jpg
左側に前から操縦手・砲手・装填手と縦に並び、右に寄った砲の後方に車長という変な配置
本来、右側から装填するようになっている砲の薬莢受けが邪魔である
https://www.argunners.com/wp-content/uploads/2015/03/IMG_1371-1024x1024.jpg
左側に前から操縦手・砲手・装填手と縦に並び、右に寄った砲の後方に車長という変な配置
本来、右側から装填するようになっている砲の薬莢受けが邪魔である
940名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:05:00.68ID:pmvJwCJP 総統によればW号駆逐戦車が戦車工学の究極形態、とのことだから
ヘッツァーの主砲は右寄りで構わないんじゃないかと
ヘッツァーの主砲は右寄りで構わないんじゃないかと
941名無し三等兵
2021/06/30(水) 04:29:01.89ID:KoBZtKyl いやせめて装填しやすいように砲は左に寄せて、操縦手席を右にした方がマシだったのでは
本当は閉鎖器と薬莢受けを左右逆な設計のオリジナル型にすればいいんだけど、時間がなかったのか
なお狭いので真ん中には載せられない
本当は閉鎖器と薬莢受けを左右逆な設計のオリジナル型にすればいいんだけど、時間がなかったのか
なお狭いので真ん中には載せられない
942名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:33:11.76ID:pmvJwCJP https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9b/88mm_gun_helsinki_breech.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/8.8_cm_KwK_36_Base_Borden_Military_Museum_3.jpg
8.8_cm高射砲も水平鎖栓式から、8.8_cm戦車砲で垂直式になってる
鎖栓をスライドさせる水平式ウェッジロックかるく操作でき
戦車などにつむ場合、上に切り欠きがあったほうが作業に都合がいいため垂直のウェッジロックが用いられるようね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/0d/8.8_cm_KwK_36_Base_Borden_Military_Museum_3.jpg
8.8_cm高射砲も水平鎖栓式から、8.8_cm戦車砲で垂直式になってる
鎖栓をスライドさせる水平式ウェッジロックかるく操作でき
戦車などにつむ場合、上に切り欠きがあったほうが作業に都合がいいため垂直のウェッジロックが用いられるようね
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
943名無し三等兵
2021/06/30(水) 05:37:55.75ID:3axnC5x2 IV号突撃砲が一番色々バランス取れてそう
944名無し三等兵
2021/06/30(水) 06:02:41.78ID:2L3SXJ4U945名無し三等兵
2021/06/30(水) 12:13:21.39ID:SCf4dyqu スイス軍は直したのかな
946名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:14:19.46ID:rfvi7xZ4 >>945
ttp://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/bayeaux-hetzer-g13-tank-destroyer.html
ttp://tank-photographs.s3-website-eu-west-1.amazonaws.com/bayeaux-hetzer-g13-tank-destroyer.html
947名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:14:25.43ID:em5a9k7b948名無し三等兵
2021/06/30(水) 13:37:37.15ID:pmvJwCJP 戦中の報告によれば
「
戦車乗組員はヤークトパンツァー38Tを誇りに思っており、兵士たちはその姿に自信を持っています。機関銃砲塔は称賛に値します。
傾斜した装甲により、、攻撃と防御の両方で歩兵支援する
敵の砲手はヤークトパンツァー38T、を見つけて攻撃するのが非常に難しいことに気づきました。(立っている人よりわずかに高いだけです)
前部装甲は76.2mm砲をはじきかえした。シャーマン、クロムウェル、、T-34などの連合軍の中型戦車を1,000メートル以上から、高精度で破壊することができました
ある大隊が短期間で、1両の戦車を失うことなく、20両の敵戦車を破壊しました。800メートルで先頭の2台のIS-2を破壊し、57台の敵戦車を葬った
しかし駆逐戦車は、道路を離れるとすぐに立ち往生します。道路を離れ隣接する泥地を走行し襲撃を支援するようには設計されていませんでした。
彼の限られた忠誠心のためにそれが道路に留まっている場合、路外に広く翼のように展開した敵大隊のターゲットを攻撃することができず、包囲されて簡単に破壊されます
.都市のストリートバトルでは、その機動性とリモートコントロールを使用して制御された機関砲塔が役立った
機関銃の側面にある2つの装甲板が、カートリッジ交換時に装填を保護しました」なんか大好評
イスラエル国防軍はヘッツァーに大いに興味を持ち65台のヘッツァーをチェコから購入する予定で7000発の弾薬も船に積まれて待機していたが、
スイス軍はシュコダ財閥に1000万フランを支払い、G13新車の値段でかいとったがイスラエルはポンコツの値段で買い取ろうとしたので支払いが難航した
ソ連大使館の知ることになり、この件は確実に証拠があると問いつめた。イスラエルがナチスの技術を復活させるという疑惑を呼び起こしたためお流れになった
「
戦車乗組員はヤークトパンツァー38Tを誇りに思っており、兵士たちはその姿に自信を持っています。機関銃砲塔は称賛に値します。
傾斜した装甲により、、攻撃と防御の両方で歩兵支援する
敵の砲手はヤークトパンツァー38T、を見つけて攻撃するのが非常に難しいことに気づきました。(立っている人よりわずかに高いだけです)
前部装甲は76.2mm砲をはじきかえした。シャーマン、クロムウェル、、T-34などの連合軍の中型戦車を1,000メートル以上から、高精度で破壊することができました
ある大隊が短期間で、1両の戦車を失うことなく、20両の敵戦車を破壊しました。800メートルで先頭の2台のIS-2を破壊し、57台の敵戦車を葬った
しかし駆逐戦車は、道路を離れるとすぐに立ち往生します。道路を離れ隣接する泥地を走行し襲撃を支援するようには設計されていませんでした。
彼の限られた忠誠心のためにそれが道路に留まっている場合、路外に広く翼のように展開した敵大隊のターゲットを攻撃することができず、包囲されて簡単に破壊されます
.都市のストリートバトルでは、その機動性とリモートコントロールを使用して制御された機関砲塔が役立った
機関銃の側面にある2つの装甲板が、カートリッジ交換時に装填を保護しました」なんか大好評
イスラエル国防軍はヘッツァーに大いに興味を持ち65台のヘッツァーをチェコから購入する予定で7000発の弾薬も船に積まれて待機していたが、
スイス軍はシュコダ財閥に1000万フランを支払い、G13新車の値段でかいとったがイスラエルはポンコツの値段で買い取ろうとしたので支払いが難航した
ソ連大使館の知ることになり、この件は確実に証拠があると問いつめた。イスラエルがナチスの技術を復活させるという疑惑を呼び起こしたためお流れになった
949名無し三等兵
2021/06/30(水) 18:07:30.27ID:2QaLr494 待ち伏せで本領を発揮するヘッツァーでは、身を隠すところが少ない中東の砂漠では活躍できなかっただろう
シリアがIII突とIV駆の中古を購入しているが、数が少なかったのもあって全く活躍の話を聞かない
シリアがIII突とIV駆の中古を購入しているが、数が少なかったのもあって全く活躍の話を聞かない
950名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:37:17.96ID:UQvd3amF スターリンがT34は高価だから軽戦車に切り替えようといったら
カツコフが小型ミニ戦車は路上外の走破力が低いから雪でつっかえて実は使えませんと切り捨てたように
ヘッツァーも路上戦専門で機動力低いと見抜かれると辛い
カツコフが小型ミニ戦車は路上外の走破力が低いから雪でつっかえて実は使えませんと切り捨てたように
ヘッツァーも路上戦専門で機動力低いと見抜かれると辛い
951名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:41:23.81ID:W/Ox9iXj 戦車駆逐車両は車体比でワンランク上の砲を積めるのが売りだけど
戦後はHEATの普及で火力偏重の時代になったから居場所はないよね
周到に用意すりゃ戦車より分が良いにしても
戦車はそれ以外の状況で優位だし
戦後はHEATの普及で火力偏重の時代になったから居場所はないよね
周到に用意すりゃ戦車より分が良いにしても
戦車はそれ以外の状況で優位だし
952名無し三等兵
2021/06/30(水) 19:46:42.07ID:W14Xi9xs 60式自動無反動砲 「あのー」
KJPz.4-5 (1965採用) 「ん?」
まあ本来の突撃砲、つまり自走歩兵砲の意味合いの方が大きいけどな。60式はIDF駐在武官が設計概念を高く評価してたと聞く。
KJPz.4-5 (1965採用) 「ん?」
まあ本来の突撃砲、つまり自走歩兵砲の意味合いの方が大きいけどな。60式はIDF駐在武官が設計概念を高く評価してたと聞く。
953名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:05:59.41ID:pmvJwCJP パンターをイスラエルが買い取ったらスーパー75ミリ砲とか105ミリ砲とか積んでやべーことになったのは想像できる
954名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:19:01.81ID:W14Xi9xs ただでさえ整備の人手が足りんのに千鳥式転輪なんか使えるかヴォケ、じゃないかな、パンター@IDF。
他になけりゃ仕方なく使うだろうけど、史実で沢山鹵獲したJS-IIIあたりとトータルで大差ない評価にしかならん位がする。
他になけりゃ仕方なく使うだろうけど、史実で沢山鹵獲したJS-IIIあたりとトータルで大差ない評価にしかならん位がする。
955名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:23:32.64ID:NQh+CyaV シャーマンからセンチュリオンに乗り換えただけで、整備の手間や信頼性でブーブー言ってたレベルだったし
956名無し三等兵
2021/06/30(水) 20:24:36.76ID:Wz1hPdy9 足周り全とっかえか・・・
957名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:00:13.77ID:pmvJwCJP https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d9/Panther_Ausf._G_pic4.JPG
ドイツの機械はびしっとしてるんだよね
もうドイツに学ぶとこないと言い切った光学メーカーは
戦時中にドイツから潜水艦で輸入した光学検査機器を使い続けてると
ドイツの機械はびしっとしてるんだよね
もうドイツに学ぶとこないと言い切った光学メーカーは
戦時中にドイツから潜水艦で輸入した光学検査機器を使い続けてると
958名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:24:29.71ID:3HiRjEV3 >>955
米軍や英軍でもM26/M46やコメットよりもM4の方が整備性良いって意見があったくらいだし可笑しくは無い
米軍や英軍でもM26/M46やコメットよりもM4の方が整備性良いって意見があったくらいだし可笑しくは無い
959名無し三等兵
2021/06/30(水) 21:35:36.16ID:9S3Y3FxY960名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:09:46.53ID:pmvJwCJP ヘッツァーの装甲は換算120ミリだから、152ミリのセンチュリオンにはおよばないが重装甲で頼れるね
961名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:23:41.19ID:cv28lESX パンターの傾斜装甲はソ連実測で86ミリと9センチちかく当時カノン砲では貫通が困難で
自分の砲はおろかキングタイガーの88でも貫通できないかもしれない
防盾は110ミリ厚で曲面装甲
この硬い正面装甲ゆえにポーランド南部の親衛軍は虎狩り専門にパンターA型の鹵獲部隊を編成
T55の100ミリ砲でもパンターは厳しい戦いになる
自分の砲はおろかキングタイガーの88でも貫通できないかもしれない
防盾は110ミリ厚で曲面装甲
この硬い正面装甲ゆえにポーランド南部の親衛軍は虎狩り専門にパンターA型の鹵獲部隊を編成
T55の100ミリ砲でもパンターは厳しい戦いになる
962名無し三等兵
2021/06/30(水) 22:48:39.88ID:3HiRjEV3 パンターよりも厚い正面装甲を有するM47さえも射撃試験では100mmD10Tや8.8cmPAK43の徹甲榴弾に耐えられなかったからT54がパンター如きで苦戦するのはほぼ有り得ないな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★5 [BFU★]
- 【インバウンド】中国からの“渡航自粛”…ツアー1000人分の直前キャンセル「キャンセル料は免除してくれ」 ことしいっぱいキャンセルに [1ゲットロボ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 「国民の憤りを引き起こした」中国側“高市首相発言の撤回改めて要求” [どどん★]
- 【サッカー】日本代表、ボリビアに3発快勝 森保監督通算100試合目を飾る…鎌田、町野、中村がゴール [久太郎★]
- 【悲報】SANA、発言撤回拒否 [769931615]
- 米シンクタンク「アメリカは台湾問題で"あいまい戦略"を取っている。高市早苗はこの方針から逸脱している」 [603416639]
- 岡田克也「軽々しく存立危機事態とか言うべきじゃない」高市早苗「台湾で武力攻撃が発生したらどう考えても日本の存立危機事態」 [931948549]
- お前ら「サクッとオナニーするか」←何分のイメージ?
- ジャーナリストがテレビで解説「台湾問題は高市総理から言ったのではなく、立憲民主が日本の対応可能能力を暴こうとしたから」 [359572271]
- 俺性格悪いなって思った瞬間あげてけ
