※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
短機関銃総合スレ 25発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3402-KFKf)
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0357名無し三等兵 (ワッチョイ 8674-gYL6)
2021/08/30(月) 05:34:47.68ID:wFUY5Rnp0 がビーン
358名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/30(月) 08:03:49.51ID:fDNPvDHn0 >>356
ミリタリーボールならアモはどちらも同じ重量だよ
銃の重量は個体差があるのでどちらが重いかは言えないが
古いSMGはヘビーゲージスチールプレスが殆どであり
軽いSMGの新規採用が殆どない実情を思うと、本体もSMGの方が軽いとは言えない
ショットガンにしてもブリーチャーではなく基地警備等ではフルサイズを使うので
アルミレシーバーのM500系でも3kg超えで軽くはないよ
ミリタリーボールならアモはどちらも同じ重量だよ
銃の重量は個体差があるのでどちらが重いかは言えないが
古いSMGはヘビーゲージスチールプレスが殆どであり
軽いSMGの新規採用が殆どない実情を思うと、本体もSMGの方が軽いとは言えない
ショットガンにしてもブリーチャーではなく基地警備等ではフルサイズを使うので
アルミレシーバーのM500系でも3kg超えで軽くはないよ
359名無し三等兵 (ワッチョイ 1110-1etN)
2021/08/30(月) 08:07:52.37ID:fDNPvDHn0 ちなみに同じ重さなら長い方が軽く感じるので疲れないから
その点でもヘビーゲージスチールプレスSMGは不利
その点でもヘビーゲージスチールプレスSMGは不利
360名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-3Lnd)
2021/09/03(金) 22:49:50.42ID:vDOte7SV0 事実上「SMGいらない」の西側と、いろいろ作りまくるロシアと、全部霧の中の中国
…と書いてみると、ブラジルやアルゼンチンやインドやインドネシアについて
何も知らないことに気づいてへこむ
…と書いてみると、ブラジルやアルゼンチンやインドやインドネシアについて
何も知らないことに気づいてへこむ
361名無し三等兵 (ワッチョイ 7f02-vUzR)
2021/09/03(金) 23:09:50.26ID:OXja7BEE0 ブラジルだったら必要だったら自力で作れるだろうし、そうじゃなくても拳銃弾バラまき機ならUZIがまだあるからいいじゃん
レベルなのかもしれん
インドネシアはたしかAUGを使ってたことがあったからもしかして9ミリコンバージョンしてるのかもしれんし、インドはたしか
ベレッタのPx4派生のMx4ストームとか使ってるんじゃなかったっけか?
レベルなのかもしれん
インドネシアはたしかAUGを使ってたことがあったからもしかして9ミリコンバージョンしてるのかもしれんし、インドはたしか
ベレッタのPx4派生のMx4ストームとか使ってるんじゃなかったっけか?
362名無し三等兵 (ワッチョイ 8710-wIVT)
2021/09/03(金) 23:15:06.34ID:1RGbJ+/r0 中国いろいろ作ってはいるものの結局79式と85式で間に合ってるぽいのよな
ttps://i.pinimg.com/originals/81/d4/99/81d49945cd155e3fe2e189cb0fdf0139.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/81/d4/99/81d49945cd155e3fe2e189cb0fdf0139.jpg
363名無し三等兵 (ワッチョイ e702-F87/)
2021/09/04(土) 13:41:35.89ID:uN0/57td0 向ける相手は自国民だからな
364名無し三等兵 (ワッチョイ c701-GmXC)
2021/09/04(土) 15:20:28.85ID:PvijTsnT0366名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-FuH+)
2021/09/07(火) 23:50:45.77ID:k9VDDRqi0 それより安全金がないのが気になる
367名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-8qru)
2021/09/08(水) 23:01:33.37ID:4tQl5nTh0 むしろサブマシンガンとピストルに、サボ〜フレシェット弾は向いてる気がする。
近距離なら「木の葉でそれる」ことは気にしなくていい。
貫通極振りにできる。
高初速軽弾頭なら、威力のわりに低反動にすることができる。
近距離なら「木の葉でそれる」ことは気にしなくていい。
貫通極振りにできる。
高初速軽弾頭なら、威力のわりに低反動にすることができる。
368名無し三等兵 (ワッチョイ 0701-aqJI)
2021/09/09(木) 02:27:30.24ID:ZQm+YZu90 旧ソ連軍のPPSh-41に匹敵する大容量のサブマシンガンがなかったのがナチスドイツ軍にとって痛いな。
どうにか、MP18を改良してドラムマガジンも開発して実戦投入できなかったものか。
MP18の改良型とMP40の2本立てでいけばナチスドイツ兵も喜んだだろう。
どうにか、MP18を改良してドラムマガジンも開発して実戦投入できなかったものか。
MP18の改良型とMP40の2本立てでいけばナチスドイツ兵も喜んだだろう。
369名無し三等兵 (ワッチョイ 5f02-r9G3)
2021/09/09(木) 07:11:24.29ID:ZotrEiLQ0 ドラムマガジンあってもばら撒けるとは限らんからね。
370名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-8qru)
2021/09/09(木) 07:40:14.74ID:nhb80EzA0 布リンクマガジンを巻いてドラムに入れるのならそんな難しくなさそうなんだけど。
内部にらせん仕切りがあってもいいし。
内部にらせん仕切りがあってもいいし。
371名無し三等兵 (ワッチョイ 075b-3UkT)
2021/09/09(木) 07:58:12.19ID:lBN8jWqA0 >>368
ソ連軍もそのドラムマガジンに否定的意見を下し、大戦中で生産を中止した
PPS43はドラムマガジンを採用しなかった
なおカラシニコフの伝記映画の冒頭に若きカラシニコフの同志がドラムマガジンの故障で死に掛ける
ソ連軍もそのドラムマガジンに否定的意見を下し、大戦中で生産を中止した
PPS43はドラムマガジンを採用しなかった
なおカラシニコフの伝記映画の冒頭に若きカラシニコフの同志がドラムマガジンの故障で死に掛ける
372名無し三等兵 (ブーイモ MMab-FYZd)
2021/09/09(木) 17:39:23.08ID:+Oi6DslSM 弾数が増える分だけ弾倉携帯数が減るから
1個あたりの信頼性が高くないといけないのか。
ただでさえ難しいドラムマガジンで、箱型弾倉以上の高信頼性が要求されるんだな。
1個あたりの信頼性が高くないといけないのか。
ただでさえ難しいドラムマガジンで、箱型弾倉以上の高信頼性が要求されるんだな。
374名無し三等兵 (ワッチョイ 672c-NbBR)
2021/09/09(木) 19:40:41.79ID:EPShkHmW0 >>367
用途としては向いてるかもしれないけど、構造的には向いてないよ。
小口径高速弾をそれなりの速度で発射するにはバレル長が必要だし、高腔圧、低反動の弾を発射する拳銃というのも、普通の拳銃の口径バリエーションでは開発出来ない。
用途としては向いてるかもしれないけど、構造的には向いてないよ。
小口径高速弾をそれなりの速度で発射するにはバレル長が必要だし、高腔圧、低反動の弾を発射する拳銃というのも、普通の拳銃の口径バリエーションでは開発出来ない。
375名無し三等兵 (ワッチョイ 4710-XrX+)
2021/09/09(木) 20:41:16.61ID:91Jje+Nz0377名無し三等兵 (ワッチョイ b501-luF9)
2021/09/10(金) 01:02:50.14ID:ny5p+vPj0 ステン短機関銃とM3グリースガンはどちらが優れているだろうか。
究極の低価格と究極の生産性は凄いけど、ドイツはMP3008やEMP44で一応実用化したけど、
イメージ的に有名ではないよね。それはあまり生産されず、戦場でも活躍しなかったからだと思う。
個人的にはステン短機関銃をコピーしたMP3008よりも独自設計のEMP44を採用してほしかったです。
そして、さらに改良を加えて、ステン短機関銃やM3グリースガンよりも、低価格、生産性を実現してほしかったです。
368の文章では、MP18の改良型とMP40の2本立て、といいましたがあえて3本立てにしましょう。
MP18改良型、MP40、EMP44改良型の3本です。そしたら、ナチスドイツ軍の3大サブマシンガンとして
有名になったでしょう。
究極の低価格と究極の生産性は凄いけど、ドイツはMP3008やEMP44で一応実用化したけど、
イメージ的に有名ではないよね。それはあまり生産されず、戦場でも活躍しなかったからだと思う。
個人的にはステン短機関銃をコピーしたMP3008よりも独自設計のEMP44を採用してほしかったです。
そして、さらに改良を加えて、ステン短機関銃やM3グリースガンよりも、低価格、生産性を実現してほしかったです。
368の文章では、MP18の改良型とMP40の2本立て、といいましたがあえて3本立てにしましょう。
MP18改良型、MP40、EMP44改良型の3本です。そしたら、ナチスドイツ軍の3大サブマシンガンとして
有名になったでしょう。
378名無し三等兵 (ワッチョイ b501-l2P+)
2021/09/10(金) 06:56:43.36ID:NzMiTLDy0380名無し三等兵 (ワッチョイ 66f2-7gNx)
2021/09/10(金) 15:24:09.47ID:uKe1WZYS0 低価格の割に高性能のPPS43が勝ち
381名無し三等兵 (ワッチョイ a602-gxqX)
2021/09/11(土) 00:04:24.00ID:s0rP0mnA0 PPS43ってよりトカレフ弾の性能のような気がするな
PPSh41のドラムマガジンは作業者の指を挟むからなんとも言えん
PPSh41のドラムマガジンは作業者の指を挟むからなんとも言えん
382名無し三等兵 (ワッチョイ 79ba-BmtE)
2021/09/11(土) 19:20:55.54ID:X/TIRyeQ0 MP18やステンの横弾倉、グリスガンやMP40の弾倉、トンプソンやMP5の引金直前の弾倉、ウジのグリップ内弾倉
どれが正解なんだろう、全て軍用だから設計の元になる用途は同じなはず
すと百式があの時期に横弾倉を選んだのは、相応のメリットがあるからなんだろうけど、あとが続かん、わからん
どれが正解なんだろう、全て軍用だから設計の元になる用途は同じなはず
すと百式があの時期に横弾倉を選んだのは、相応のメリットがあるからなんだろうけど、あとが続かん、わからん
383名無し三等兵 (ワッチョイ 9e5f-Le98)
2021/09/12(日) 08:24:28.62ID:+7xfSYPG0 他にもP90、上ヘリカル、下ヘリカルという解もあるのが弾倉の闇深さ
短機関銃じゃないが、クロスファイアの散弾側はストック内にチューブマガジンだったなあ…
短機関銃じゃないが、クロスファイアの散弾側はストック内にチューブマガジンだったなあ…
384名無し三等兵 (ワッチョイ a510-7dl6)
2021/09/12(日) 08:58:33.11ID:pzWPAx1G0 横マガジンのメリットは伏せ撃ち姿勢でより低く構える為よね
オーエンみたいな上マガジンも同様かな
オーエンみたいな上マガジンも同様かな
386名無し三等兵 (ワッチョイ 6a46-gxqX)
2021/09/13(月) 21:47:20.36ID:mFkJv6B30 伏せた状態での供託射撃を考えれば割と合理的だし別に闇が深いとかいうほどでもない気が>百式
387名無し三等兵 (スッップ Sd0a-1eZe)
2021/09/15(水) 17:40:49.22ID:Z5yENiJvd 横マガジンはマガジン握って両手で保持したときバランス良くなるって意図だと思うぞ。ただし兵士が無傷でなきゃいけない。左手が負傷して片手保持になったらクソバランス悪くなる。
伏せ撃ちには確かに有利だが射程が50mしかない戦時サブマシンガンで伏せなんてまずやらない、走って突撃した方が余程強かったはず。
当時は対空射撃を小銃でやっていたし飛行機に布や木を使っていた時代にはSMGにも期待されたくらいだが、横マガジンは視界を遮ってしまうから嫌われたと思うぞ。
伏せ撃ちには確かに有利だが射程が50mしかない戦時サブマシンガンで伏せなんてまずやらない、走って突撃した方が余程強かったはず。
当時は対空射撃を小銃でやっていたし飛行機に布や木を使っていた時代にはSMGにも期待されたくらいだが、横マガジンは視界を遮ってしまうから嫌われたと思うぞ。
388名無し三等兵 (ワッチョイ 25ad-87tm)
2021/09/15(水) 18:55:43.78ID:4Qvm6PWn0 ステンガンでは非推奨だそうだが、マガジン保持射撃
389名無し三等兵 (アウアウクー MM7d-SGct)
2021/09/15(水) 19:28:54.75ID:1nQhdKCVM 手元のステンを構えたところ、マガジンハウジングか
ロアーレシーバーを保持するのがベストに思えた。
マガジン鷲掴み照準は腕が疲れる
ロアーレシーバーを保持するのがベストに思えた。
マガジン鷲掴み照準は腕が疲れる
390名無し三等兵 (ワッチョイ 6a02-7c0g)
2021/09/16(木) 00:58:50.61ID:P7X455aV0 マガジン掴むと、ジャムらないのか?
391名無し三等兵 (ワッチョイ b501-7gNx)
2021/09/16(木) 08:53:13.25ID:i6m6mFlF0 ステンのマガジン差込口は可動でマガジンを握ると微動しやすいため進弾ジャムが起きやすい
マガジンの設計もいまいちでこの問題は酷い
後のステン派生型は大抵可動差込口の設計を消した
マガジンの設計もいまいちでこの問題は酷い
後のステン派生型は大抵可動差込口の設計を消した
392名無し三等兵 (スッップ Sd0a-1eZe)
2021/09/16(木) 18:07:05.62ID:bLJlwX9cd マガジン握らないと左に沈むからバランス悪いんだよな
かといってマガジン握りながら高い反動出すとガタツキやすくなる
かといってマガジン握りながら高い反動出すとガタツキやすくなる
393名無し三等兵 (ワッチョイ 7d01-7gNx)
2021/09/16(木) 19:52:10.64ID:32WBP3cU0 まあ、実際横進弾は不便でスターリングSMGは最後だった
394名無し三等兵 (ワッチョイ b501-yAJw)
2021/09/16(木) 20:42:25.69ID:d+6oUYM20 >>387
対戦中SMGはなんかメチャクチャ無理させられててMP40で有効射程100m、PPSHで200mとして使われてたりする
対戦中SMGはなんかメチャクチャ無理させられててMP40で有効射程100m、PPSHで200mとして使われてたりする
395名無し三等兵 (ワッチョイ b501-1eZe)
2021/09/16(木) 22:10:53.76ID:qI3QMN8P0 威力検証動画によると拳銃弾は200mでぎりぎり人を殺害できて、400mで木の板が抜けなくなるそうだよ
だから200mでも当たれば効果はある
古いブローニングハイパワーに500m用タンジェントサイトがついてたりモーゼルC96に1000m用タンジェントサイトがついてたりしたが、こうなると当たっても皮膚や骨を貫けないくらい威力がなくなる
だから200mでも当たれば効果はある
古いブローニングハイパワーに500m用タンジェントサイトがついてたりモーゼルC96に1000m用タンジェントサイトがついてたりしたが、こうなると当たっても皮膚や骨を貫けないくらい威力がなくなる
396名無し三等兵 (ワッチョイ 17b8-G/OO)
2021/09/17(金) 00:50:18.98ID:ggkttwaD0 威力はともかく弾道低伸性は命中率に影響するため
高初速7.62x25mm弾を使うソ連SMGの有効射程は頭一つ抜けて野戦に優れる
とはいえ7.62x25mm弾は小型拳銃に向いてないため戦後に衰退した
9x19mmはいろいろ丁度いいため拳銃弾市場を制圧した
高初速7.62x25mm弾を使うソ連SMGの有効射程は頭一つ抜けて野戦に優れる
とはいえ7.62x25mm弾は小型拳銃に向いてないため戦後に衰退した
9x19mmはいろいろ丁度いいため拳銃弾市場を制圧した
397名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/17(金) 13:27:01.68ID:vZO9lEe+0 モーゼル弾は威力がな、小口径拳銃弾では1発で仕留めるのが難しい
ドイツ軍とソビエト軍が陸戦で小銃やSMG撃ち合ってソビエト軍の死傷率が圧倒的に高かったと言うから、9mmパラベラムの威力の差はあったと思う
ドイツ軍とソビエト軍が陸戦で小銃やSMG撃ち合ってソビエト軍の死傷率が圧倒的に高かったと言うから、9mmパラベラムの威力の差はあったと思う
399名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-GZoU)
2021/09/18(土) 01:21:37.88ID:VCtild6k0 WWIIソ連軍はSMGの装備率が異常に高かったからなあ
練度の低さと自動火器の不足をSMGの傾斜生産で対策した
一方のドイツは基本下士官や車両兵の武器で、全体に対する装備率は一割程度
死傷率(死亡率?)に有意の差があったとするなら、7.92x57と7.62x25の威力差に寄るもんじゃね?
練度の低さと自動火器の不足をSMGの傾斜生産で対策した
一方のドイツは基本下士官や車両兵の武器で、全体に対する装備率は一割程度
死傷率(死亡率?)に有意の差があったとするなら、7.92x57と7.62x25の威力差に寄るもんじゃね?
400名無し三等兵 (スッップ Sdbf-s49j)
2021/09/18(土) 16:46:25.67ID:ek//8cp4d401名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-Gnou)
2021/09/18(土) 20:09:00.29ID:mMIZOdqB0403名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-k2Ua)
2021/09/18(土) 20:50:38.70ID:kLyTIPVK0404名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/18(土) 20:51:40.40ID:NQP1V9aS0405名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-pMMY)
2021/09/18(土) 20:52:20.26ID:/Ff36SaK0 あっ、言い方に語弊があるな。
トンプやグリースガンはフルで撃った中の1発が当たれば倒せるのに対して
M1はセミで撃ってちゃんと当てないと倒せない。
これを1発で倒せるとは言わん罠JK w
トンプやグリースガンはフルで撃った中の1発が当たれば倒せるのに対して
M1はセミで撃ってちゃんと当てないと倒せない。
これを1発で倒せるとは言わん罠JK w
406名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-etwG)
2021/09/18(土) 21:22:11.21ID:/qGIpctha グリースガンはバラまき銃でもない
フィリピン海軍も認める命中精度なんだ
フィリピン海軍も認める命中精度なんだ
407名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/18(土) 21:43:18.99ID:5vg1zkN80 グリースガン、トミーガン、MP40、ステンを撃ち比べて一番当たるのはグリースガンだったという記録映画作ったのは大戦後の米軍だったっけ
408名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/18(土) 21:57:22.79ID:WSttew5/0 そもそもSMGの弾の比較だからな
弾の無駄だから50mくらいに近寄らないと撃てなかったからその距離で強いかどうか、バンザイ突撃やウラーが止まるかどうかが各軍問題になったと思う
M1ガーランドは8発しか入らないから9人に突撃されたら殺されてしまうとか本気で気にされてた時代
弾の無駄だから50mくらいに近寄らないと撃てなかったからその距離で強いかどうか、バンザイ突撃やウラーが止まるかどうかが各軍問題になったと思う
M1ガーランドは8発しか入らないから9人に突撃されたら殺されてしまうとか本気で気にされてた時代
409名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ncyg)
2021/09/19(日) 03:05:43.18ID:cyw9MkSt0 イヤあんたロシア人が撃たれた奴の事なんか気にするもんか
撃たれたら撃たれっぱなし、なんなら
「軟弱である罪」で政治将校に連行されて傷の治療もしてもらえないまま懲罰部隊送りだわ
ちゃんと病院に送ってくれるドイツ軍とおなじに考えちゃ駄目だよ
撃たれたら撃たれっぱなし、なんなら
「軟弱である罪」で政治将校に連行されて傷の治療もしてもらえないまま懲罰部隊送りだわ
ちゃんと病院に送ってくれるドイツ軍とおなじに考えちゃ駄目だよ
410409 (ワッチョイ ff02-ncyg)
2021/09/19(日) 03:10:12.13ID:cyw9MkSt0 ロシアの7.62ミリ弾で撃たれたドイツ兵は病院で治療してもらえる可能性が高いから7.62ミリ弾で撃たれても死なないって統計が残るけど、9ミリ弾で撃たれたロシア兵はそのまま死ぬまでほっとかれるか懲罰部隊に送られて死ぬかしかないからなあ、9ミリに撃たれたら死ぬってデータが残るんだろうな
411名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/19(日) 04:47:00.23ID:KDl9Clb30 やはりサブマシンガン専用弾薬があってもよかった、という気になる。
まあそれが短小弾なのかもしれないけど。
10ミリオート強装弾か、6.3×35ぐらいの弾薬で、サブマシンガンとモーゼルレイアウトの拳銃なら
大規模戦争でちょうどよかった気がする。
まあそれが短小弾なのかもしれないけど。
10ミリオート強装弾か、6.3×35ぐらいの弾薬で、サブマシンガンとモーゼルレイアウトの拳銃なら
大規模戦争でちょうどよかった気がする。
412名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/19(日) 05:20:03.86ID:74coraKN0413名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Ao4G)
2021/09/19(日) 09:29:19.60ID:34HZc44x0414名無し三等兵 (ワッチョイ d7e6-k2Ua)
2021/09/19(日) 10:28:39.30ID:2Uvscjr+0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-GZoU)
2021/09/19(日) 11:23:05.43ID:9AACAONd0416名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Ao4G)
2021/09/19(日) 17:36:09.55ID:34HZc44x0417名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-keQ4)
2021/09/19(日) 18:19:14.15ID:HVPT4Rs00 弱いけどゾッキが多いよね?交編は伸びないし光沢好きなら交編
アツギはどれも耐久性は弱いね。
アツギはどれも耐久性は弱いね。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/19(日) 23:21:35.29ID:Jo+BILcw0 少なくとも9mm弾薬が弱いって意見は大戦期にはあまりなかったと思うぞ、防弾装備がほとんど支給されず、ロクな医療設備がなく、食料が欠乏して痩せこけた兵士には大概致命傷を与えられたと思う
昔の銃はサイトが適当で部品の精度が悪くて精密な狙撃は大抵無理、そもそも弾があまり支給されないから肉薄しやすい環境だった
50m切るような近距離なら9mmはかなり効果的だったはず
南部8mmとかは威力がないって言われたしそれは違いない
昔の銃はサイトが適当で部品の精度が悪くて精密な狙撃は大抵無理、そもそも弾があまり支給されないから肉薄しやすい環境だった
50m切るような近距離なら9mmはかなり効果的だったはず
南部8mmとかは威力がないって言われたしそれは違いない
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/20(月) 01:23:13.30ID:03I0Rojr0 >>413
いくらなんでも5割増しは無いでしょう
ATFから拳銃を破壊しかねないと警告されたL7A1でさえNATOボールM882の2割増しだよ
https://forum.cartridgecollectors.org/t/9mm-hp-l7a1-high-pressure-load-testing/43156/47
仮に5割増しならケースウォールが割けるだろうしSMGでも事故になるはず
>>415
それには懐疑的なんだよね、ウィンチェスターが英国向けに拳銃用とSMG用と分けた事実はあるけど
これは米国製がローパワーだったからで、後に開発されたステンではローパワーではスラムファイアの恐れがある為の処置だったし
イタリアでもローパワーな拳銃が先にあり、似たような状況で後にSMGアモが作られたけど
この2例は極めて特殊な例であり兵站や安全上問題がありそうな運用だもの
>>416
スウェーデンのM39Bは防弾ベストの台頭により開発されたAPで拳銃でも運用されて
チェコのM48も後に出た拳銃と共用なのは興味深い
いくらなんでも5割増しは無いでしょう
ATFから拳銃を破壊しかねないと警告されたL7A1でさえNATOボールM882の2割増しだよ
https://forum.cartridgecollectors.org/t/9mm-hp-l7a1-high-pressure-load-testing/43156/47
仮に5割増しならケースウォールが割けるだろうしSMGでも事故になるはず
>>415
それには懐疑的なんだよね、ウィンチェスターが英国向けに拳銃用とSMG用と分けた事実はあるけど
これは米国製がローパワーだったからで、後に開発されたステンではローパワーではスラムファイアの恐れがある為の処置だったし
イタリアでもローパワーな拳銃が先にあり、似たような状況で後にSMGアモが作られたけど
この2例は極めて特殊な例であり兵站や安全上問題がありそうな運用だもの
>>416
スウェーデンのM39Bは防弾ベストの台頭により開発されたAPで拳銃でも運用されて
チェコのM48も後に出た拳銃と共用なのは興味深い
420名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/22(水) 07:52:01.13ID:CYGTirXN0 モーゼルレイアウトで、長い銃身とストックをつければSMG、短い銃身にストックを省けば
拳銃、というのは難しいんだろうか。
それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
拳銃、というのは難しいんだろうか。
それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
422名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/22(水) 08:21:00.40ID:Lb3ROCPq0 >>420
まあC96レイアウトはバランス悪いで有名だから拳銃として流行るはずはなし
それはさておきロングガンのピストルバージョンなら民間用にいくらでも出てるでしょ
TEC9なんか有名だしMP5やAKやAR15系も沢山あるし
PLR16は軍用モデルはないけどロングガンも揃っってるよ
> それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
改造防止策を別とすれば差はないでしょ
まあC96レイアウトはバランス悪いで有名だから拳銃として流行るはずはなし
それはさておきロングガンのピストルバージョンなら民間用にいくらでも出てるでしょ
TEC9なんか有名だしMP5やAKやAR15系も沢山あるし
PLR16は軍用モデルはないけどロングガンも揃っってるよ
> それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
改造防止策を別とすれば差はないでしょ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/22(水) 20:29:17.36ID:IQYjKSw20 フルオート仕様やストック仕様のモーゼルは実際あるし類似のマシンピストルは散々作られたぞ
結論言うとギャングが目の前の気に入らない奴を瞬殺する目的で小型SMGを使いまくったから廃れた
悪人がSMGを持つと手軽な大火力すぎて本当に治安が悪くなる
結論言うとギャングが目の前の気に入らない奴を瞬殺する目的で小型SMGを使いまくったから廃れた
悪人がSMGを持つと手軽な大火力すぎて本当に治安が悪くなる
424名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/22(水) 21:54:07.02ID:DbyQUl+V0 >Tec-9
SMGをピストルに改造してさらにマシンピストルに改造されて凄く有名になった例
とにかくその筋にマシンピストルの需要が存在するのようだ
SMGをピストルに改造してさらにマシンピストルに改造されて凄く有名になった例
とにかくその筋にマシンピストルの需要が存在するのようだ
425名無し三等兵 (スッップ Sdbf-s49j)
2021/09/23(木) 21:15:50.08ID:WiX59nrfd ドライブバイシューティングって言って、相手の走る車の横につけて窓から相手に銃を撃つギャングの手口がある。
走りながら撃つから証拠が少なく警察に捕まりにくいやり口。
運転しながら片手で撃つからライフルは使いにくい。
拳銃では火力が足りなくて相手を倒せない可能性がある。
それでSMGがよく使われた。
走りながら撃つから証拠が少なく警察に捕まりにくいやり口。
運転しながら片手で撃つからライフルは使いにくい。
拳銃では火力が足りなくて相手を倒せない可能性がある。
それでSMGがよく使われた。
426名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 21:04:12.81ID:U8pPPJtF0 狭い車内から弾をバラまく銃だからSMGがちょうどいいのか
427名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 22:45:10.94ID:U8pPPJtF0 連投失礼
そういえばベレッタPMXってあまりこの界隈で話聞かないけど、評判よくないの?
あのM12を使い勝手はそのままに見事にモダナイズしたなと思って興味があるんだけど
M12と同じようにあんななりでもL型ボルトなんじゃろうか?確かクローズドボルトだと思った
けどL型ボルトでクローズドってできるんか?いみあるんか?
そういえばベレッタPMXってあまりこの界隈で話聞かないけど、評判よくないの?
あのM12を使い勝手はそのままに見事にモダナイズしたなと思って興味があるんだけど
M12と同じようにあんななりでもL型ボルトなんじゃろうか?確かクローズドボルトだと思った
けどL型ボルトでクローズドってできるんか?いみあるんか?
428名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 22:55:45.90ID:M4FPUul+0 >>427
M12の更新用で無難な線だけど特に見るべきところもないような印象を受けるかな
> L型ボルトでクローズド
これは米国民間用でTEC9/KG9の昔からオープンボルト変換で使われるし問題ないよ
意味はサイクルを落としつつレシーバーの短縮が可能
M12の更新用で無難な線だけど特に見るべきところもないような印象を受けるかな
> L型ボルトでクローズド
これは米国民間用でTEC9/KG9の昔からオープンボルト変換で使われるし問題ないよ
意味はサイクルを落としつつレシーバーの短縮が可能
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 00:35:14.74ID:YME7kcus0 ドイツのマウザー社の兵器は凄いですね。
アサルトライフル Stg45(M)
自動ライフル Selbstlader M1916
対戦車ライフル マウザーM1918
ショットガン GEHA
ボルトアクションライフル Kar98k
リボルバー拳銃 C78 zig-zag
自動拳銃 C96 HSc
汎用機関銃 MG34
リヴォルヴァーカノン MG213
対空機関砲 2cm Flak38 2cm Flakvierling38
航空用機関銃 MG151
ゲルリッヒ砲 2.8cm sPzB41
以上、マウザー社が第二次世界大戦までに開発・製造した兵器でした。
アサルトライフル Stg45(M)
自動ライフル Selbstlader M1916
対戦車ライフル マウザーM1918
ショットガン GEHA
ボルトアクションライフル Kar98k
リボルバー拳銃 C78 zig-zag
自動拳銃 C96 HSc
汎用機関銃 MG34
リヴォルヴァーカノン MG213
対空機関砲 2cm Flak38 2cm Flakvierling38
航空用機関銃 MG151
ゲルリッヒ砲 2.8cm sPzB41
以上、マウザー社が第二次世界大戦までに開発・製造した兵器でした。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 00:39:32.99ID:YME7kcus0 マウザー社が戦後に開発・製造した兵器を調べてみたら、
リヴォルヴァーカノン BK-27
機関砲 MK 30
狙撃銃 SP66 SR93
自動拳銃 M2
サブマシンガン MP57
などがありました。サブマシンガンのMP57はドイツ連邦軍に採用してほしかったです。
リヴォルヴァーカノン BK-27
機関砲 MK 30
狙撃銃 SP66 SR93
自動拳銃 M2
サブマシンガン MP57
などがありました。サブマシンガンのMP57はドイツ連邦軍に採用してほしかったです。
431名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/26(日) 01:28:44.37ID:6fSNBkj60 マウザースレでも立てて一人でやってろ
432名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 04:28:43.02ID:vOuAe/A00 第二次世界大戦までのマウザー社といえば、サブマシンガンだけは開発できなかったというイメージもあると思いますが、
そんなことはありませんでした。それは、英国のステンサブマシンガンをコピーしたMP3008に独自の改良を加えて開発していたからです。
マウザー社はMP3008を開発・製造した実績があるのだから、429の文章にサブマシンガンのMP3008を加えておこうと思います。
拳銃、サブマシンガン、ボルトアクションライフル、アサルトライフル、機関銃、などなど、これで
歩兵用銃火器を網羅できました。マウザー社はほんと凄いですね。
そんなことはありませんでした。それは、英国のステンサブマシンガンをコピーしたMP3008に独自の改良を加えて開発していたからです。
マウザー社はMP3008を開発・製造した実績があるのだから、429の文章にサブマシンガンのMP3008を加えておこうと思います。
拳銃、サブマシンガン、ボルトアクションライフル、アサルトライフル、機関銃、などなど、これで
歩兵用銃火器を網羅できました。マウザー社はほんと凄いですね。
433名無し三等兵 (スッップ Sd32-cVsC)
2021/09/26(日) 11:54:21.73ID:iWwvTvmzd 会社がないのに何でも作ってしまうソビエトのが不気味だぞ
434名無し三等兵 (ワッチョイ de5f-6iP1)
2021/09/26(日) 13:22:29.27ID:RfNq/3380 中国の、銃器をデザインし生産する能力ってどうなんだろうね。
オリジナル品が海外で売れたことはない。国内軍だけで充分多いし。
…そしてインド・ブラジル・インドネシアは決して独自にデザインし
世界でベストセラーにする能力がない…
オリジナル品が海外で売れたことはない。国内軍だけで充分多いし。
…そしてインド・ブラジル・インドネシアは決して独自にデザインし
世界でベストセラーにする能力がない…
435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:00:39.96ID:gBeeX6m10 https://www.youtube.com/watch?v=ZcaGnZJRsE4
MP3008サブマシンガンの射撃動画を見てると結構使えそうな銃器だなと感じました。
射撃動画を見る前は、完成度の低い銃器かなと思っていたのですが、射撃動画を見た後は
好きになりました。
MP3008サブマシンガンの射撃動画を見てると結構使えそうな銃器だなと感じました。
射撃動画を見る前は、完成度の低い銃器かなと思っていたのですが、射撃動画を見た後は
好きになりました。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:34:58.43ID:gBeeX6m10 ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃
ローラーロック式ショートリコイルのMG42
ローラーロッキングディレイドブローバックのH&K G3
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃
ドイツは銃器の作動機構の開発でも非常に優れているね。
対するソビエトはドイツ人が開発したガスト式を採用したり、ナチスドイツのStg44の外観を参考に
米国のM!ガーランドの作動機構を移植したAK-47を採用したりと、ソビエトは銃器の作動機構の開発では
そこまで先進的ではないなと思います。
ローラーロック式ショートリコイルのMG42
ローラーロッキングディレイドブローバックのH&K G3
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃
ドイツは銃器の作動機構の開発でも非常に優れているね。
対するソビエトはドイツ人が開発したガスト式を採用したり、ナチスドイツのStg44の外観を参考に
米国のM!ガーランドの作動機構を移植したAK-47を採用したりと、ソビエトは銃器の作動機構の開発では
そこまで先進的ではないなと思います。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:58:38.30ID:gBeeX6m10 ソビエトの有名なPPSh41だって、ドイツ帝国のMP18の機関部を参考にして開発されたみたいだし、
PPS43だって、なんとなくナチスドイツのMP40に外観が似てると思います。
トカレフM1940半自動小銃やシモノフM1936半自動小銃は第二次世界大戦を通して、信頼性は低いままでした。
ソビエトは銃器先進国ではなかったんですね。
PPS43だって、なんとなくナチスドイツのMP40に外観が似てると思います。
トカレフM1940半自動小銃やシモノフM1936半自動小銃は第二次世界大戦を通して、信頼性は低いままでした。
ソビエトは銃器先進国ではなかったんですね。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/27(月) 01:32:15.34ID:4hc403c/0 他国にパクられる程度の代物を作ってそれの量産に失敗したってことだぞ
439名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/27(月) 13:19:01.04ID:W03NkUrO0 もうちょっとこう、コピペしやすい銘文が欲しいよな
いいキャラしてるんだがあとちょっとなんだよ
いいキャラしてるんだがあとちょっとなんだよ
440名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/27(月) 19:45:20.90ID:MOF/R9750 https://www.youtube.com/watch?v=EiaurkrYyZI
ナチスドイツのMkb42(W)、MP3008、Grossfuss STG、Stg44、Stg45(M)、といった銃器が
紹介されている動画です。どちらかといえば、珍しい部類の銃器なので
興味のある方はぜひご覧ください。
ナチスドイツのMkb42(W)、MP3008、Grossfuss STG、Stg44、Stg45(M)、といった銃器が
紹介されている動画です。どちらかといえば、珍しい部類の銃器なので
興味のある方はぜひご覧ください。
441名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/27(月) 20:23:41.24ID:za7eh0wpM442名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/27(月) 21:39:56.27ID:W03NkUrO0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/27(月) 22:25:35.54ID:LKc157480 H&K MP5
ワルサーMPL/MPK
マウザーMP57
エルマMP60
私の知っている限りでは、戦後のドイツは上記の4つのサブマシンガンを開発していたが、
どれも同時並行採用してほしかったなと思う。
H&K MP5とワルサーMPL/MPKは警察用。マウザーMP57とエルマMP60は軍隊用。
として棲み分けが出来ると思う。そのほうがドイツの銃器的な国益に合致するのではないかな。
ワルサーMPL/MPK
マウザーMP57
エルマMP60
私の知っている限りでは、戦後のドイツは上記の4つのサブマシンガンを開発していたが、
どれも同時並行採用してほしかったなと思う。
H&K MP5とワルサーMPL/MPKは警察用。マウザーMP57とエルマMP60は軍隊用。
として棲み分けが出来ると思う。そのほうがドイツの銃器的な国益に合致するのではないかな。
444名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/28(火) 00:23:01.70ID:YTITyBmrM >>442
もちろん、9ミリはこの時代には評価してない。
M1ガーランド、M1カービン(全自動バージョンを評価したか不明)、M14も借用して評価してる。
車列が攻撃受けた場合に、反撃の最初の命中弾を出せるのがM3だというレポート。
戦車の砲塔機銃よりも早い。
もちろん、9ミリはこの時代には評価してない。
M1ガーランド、M1カービン(全自動バージョンを評価したか不明)、M14も借用して評価してる。
車列が攻撃受けた場合に、反撃の最初の命中弾を出せるのがM3だというレポート。
戦車の砲塔機銃よりも早い。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-WgdY)
2021/09/28(火) 02:30:17.50ID:iG1cvV7y0 日露戦争にサブマシンガンが投入されなかったのはなぜ?
446名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/28(火) 02:39:52.48ID:YTITyBmrM 7.65 21パラベラムは円錐状だったし、38ACPはセミリムドだし、ストレートでリムレスの9 19が登場するまでは、安定した給弾が期待できなかったとか?
そういう時代にまだ届いてなかったとしか。野戦で弾幕射撃をするのが歩兵の基本戦術だった時代でしょ。
そういう時代にまだ届いてなかったとしか。野戦で弾幕射撃をするのが歩兵の基本戦術だった時代でしょ。
447名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/28(火) 09:09:32.28ID:O3yByp2K0448名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-AjK9)
2021/09/28(火) 09:18:38.53ID:gsmfwCV+0 コサックとお馬さん相手では…
449名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/28(火) 22:51:26.61ID:TS9vPa/t0 そもそも昔は大量に拳銃弾を作らなかったんだわ
9mmパラベラム、45ACP、7.62mmモーゼル弾以外はあまり量産されてない
8mm南部弾なんか量産してバリバリ撃てるほど在庫が無かったと思う
9mmパラベラム、45ACP、7.62mmモーゼル弾以外はあまり量産されてない
8mm南部弾なんか量産してバリバリ撃てるほど在庫が無かったと思う
450名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/28(火) 23:01:44.96ID:ozCc2WBB0 日本の場合は前線に物資を運ぶ輸送船を沈められまくったからだろ>弾が無い
451名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 09:53:46.04ID:kaBZuxzB0 第一次で塹壕戦まっさかりの、一番必要だった時にいい短機関銃がなかった、
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
452名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 15:57:21.94ID:kaBZuxzB0 M1911ガバは文字通り第一次大戦前にあったんだから、改造して
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 7f24-Q9Gn)
2021/10/02(土) 16:01:23.70ID:X5YXwtqO0454名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-9PjE)
2021/10/02(土) 20:43:41.88ID:GuN1ZyCFM >>453
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/04(月) 02:14:48.06ID:2JDEKjyw0 そういうのに全く需要がないわけじゃなくイングラムを採用した時期もあるぞ
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/04(月) 11:33:01.83ID:8KMSOeTj0457名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-9PjE)
2021/10/04(月) 18:54:01.46ID:mZGjN8NsM >>455
トンネルねずみさん専用じゃないかと
トンネルねずみさん専用じゃないかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 立民・岡田氏の質疑「不適切」 維新・藤田氏、台湾有事答弁巡り [蚤の市★]
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- なんでIDがHAPPYなの?
- 松屋博多駅南店にてナポリタンバーグ!
- ‎
