※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
短機関銃総合スレ 25発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3402-KFKf)
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0403名無し三等兵 (ワッチョイ 772c-k2Ua)
2021/09/18(土) 20:50:38.70ID:kLyTIPVK0404名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/18(土) 20:51:40.40ID:NQP1V9aS0405名無し三等兵 (ワッチョイ 7f2d-pMMY)
2021/09/18(土) 20:52:20.26ID:/Ff36SaK0 あっ、言い方に語弊があるな。
トンプやグリースガンはフルで撃った中の1発が当たれば倒せるのに対して
M1はセミで撃ってちゃんと当てないと倒せない。
これを1発で倒せるとは言わん罠JK w
トンプやグリースガンはフルで撃った中の1発が当たれば倒せるのに対して
M1はセミで撃ってちゃんと当てないと倒せない。
これを1発で倒せるとは言わん罠JK w
406名無し三等兵 (アウアウアー Sa4f-etwG)
2021/09/18(土) 21:22:11.21ID:/qGIpctha グリースガンはバラまき銃でもない
フィリピン海軍も認める命中精度なんだ
フィリピン海軍も認める命中精度なんだ
407名無し三等兵 (ワッチョイ d710-O4rS)
2021/09/18(土) 21:43:18.99ID:5vg1zkN80 グリースガン、トミーガン、MP40、ステンを撃ち比べて一番当たるのはグリースガンだったという記録映画作ったのは大戦後の米軍だったっけ
408名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/18(土) 21:57:22.79ID:WSttew5/0 そもそもSMGの弾の比較だからな
弾の無駄だから50mくらいに近寄らないと撃てなかったからその距離で強いかどうか、バンザイ突撃やウラーが止まるかどうかが各軍問題になったと思う
M1ガーランドは8発しか入らないから9人に突撃されたら殺されてしまうとか本気で気にされてた時代
弾の無駄だから50mくらいに近寄らないと撃てなかったからその距離で強いかどうか、バンザイ突撃やウラーが止まるかどうかが各軍問題になったと思う
M1ガーランドは8発しか入らないから9人に突撃されたら殺されてしまうとか本気で気にされてた時代
409名無し三等兵 (ワッチョイ ff02-ncyg)
2021/09/19(日) 03:05:43.18ID:cyw9MkSt0 イヤあんたロシア人が撃たれた奴の事なんか気にするもんか
撃たれたら撃たれっぱなし、なんなら
「軟弱である罪」で政治将校に連行されて傷の治療もしてもらえないまま懲罰部隊送りだわ
ちゃんと病院に送ってくれるドイツ軍とおなじに考えちゃ駄目だよ
撃たれたら撃たれっぱなし、なんなら
「軟弱である罪」で政治将校に連行されて傷の治療もしてもらえないまま懲罰部隊送りだわ
ちゃんと病院に送ってくれるドイツ軍とおなじに考えちゃ駄目だよ
410409 (ワッチョイ ff02-ncyg)
2021/09/19(日) 03:10:12.13ID:cyw9MkSt0 ロシアの7.62ミリ弾で撃たれたドイツ兵は病院で治療してもらえる可能性が高いから7.62ミリ弾で撃たれても死なないって統計が残るけど、9ミリ弾で撃たれたロシア兵はそのまま死ぬまでほっとかれるか懲罰部隊に送られて死ぬかしかないからなあ、9ミリに撃たれたら死ぬってデータが残るんだろうな
411名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/19(日) 04:47:00.23ID:KDl9Clb30 やはりサブマシンガン専用弾薬があってもよかった、という気になる。
まあそれが短小弾なのかもしれないけど。
10ミリオート強装弾か、6.3×35ぐらいの弾薬で、サブマシンガンとモーゼルレイアウトの拳銃なら
大規模戦争でちょうどよかった気がする。
まあそれが短小弾なのかもしれないけど。
10ミリオート強装弾か、6.3×35ぐらいの弾薬で、サブマシンガンとモーゼルレイアウトの拳銃なら
大規模戦争でちょうどよかった気がする。
412名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/19(日) 05:20:03.86ID:74coraKN0413名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Ao4G)
2021/09/19(日) 09:29:19.60ID:34HZc44x0414名無し三等兵 (ワッチョイ d7e6-k2Ua)
2021/09/19(日) 10:28:39.30ID:2Uvscjr+0415名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-GZoU)
2021/09/19(日) 11:23:05.43ID:9AACAONd0416名無し三等兵 (ワッチョイ ffba-Ao4G)
2021/09/19(日) 17:36:09.55ID:34HZc44x0417名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-keQ4)
2021/09/19(日) 18:19:14.15ID:HVPT4Rs00 弱いけどゾッキが多いよね?交編は伸びないし光沢好きなら交編
アツギはどれも耐久性は弱いね。
アツギはどれも耐久性は弱いね。
418名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/19(日) 23:21:35.29ID:Jo+BILcw0 少なくとも9mm弾薬が弱いって意見は大戦期にはあまりなかったと思うぞ、防弾装備がほとんど支給されず、ロクな医療設備がなく、食料が欠乏して痩せこけた兵士には大概致命傷を与えられたと思う
昔の銃はサイトが適当で部品の精度が悪くて精密な狙撃は大抵無理、そもそも弾があまり支給されないから肉薄しやすい環境だった
50m切るような近距離なら9mmはかなり効果的だったはず
南部8mmとかは威力がないって言われたしそれは違いない
昔の銃はサイトが適当で部品の精度が悪くて精密な狙撃は大抵無理、そもそも弾があまり支給されないから肉薄しやすい環境だった
50m切るような近距離なら9mmはかなり効果的だったはず
南部8mmとかは威力がないって言われたしそれは違いない
419名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/20(月) 01:23:13.30ID:03I0Rojr0 >>413
いくらなんでも5割増しは無いでしょう
ATFから拳銃を破壊しかねないと警告されたL7A1でさえNATOボールM882の2割増しだよ
https://forum.cartridgecollectors.org/t/9mm-hp-l7a1-high-pressure-load-testing/43156/47
仮に5割増しならケースウォールが割けるだろうしSMGでも事故になるはず
>>415
それには懐疑的なんだよね、ウィンチェスターが英国向けに拳銃用とSMG用と分けた事実はあるけど
これは米国製がローパワーだったからで、後に開発されたステンではローパワーではスラムファイアの恐れがある為の処置だったし
イタリアでもローパワーな拳銃が先にあり、似たような状況で後にSMGアモが作られたけど
この2例は極めて特殊な例であり兵站や安全上問題がありそうな運用だもの
>>416
スウェーデンのM39Bは防弾ベストの台頭により開発されたAPで拳銃でも運用されて
チェコのM48も後に出た拳銃と共用なのは興味深い
いくらなんでも5割増しは無いでしょう
ATFから拳銃を破壊しかねないと警告されたL7A1でさえNATOボールM882の2割増しだよ
https://forum.cartridgecollectors.org/t/9mm-hp-l7a1-high-pressure-load-testing/43156/47
仮に5割増しならケースウォールが割けるだろうしSMGでも事故になるはず
>>415
それには懐疑的なんだよね、ウィンチェスターが英国向けに拳銃用とSMG用と分けた事実はあるけど
これは米国製がローパワーだったからで、後に開発されたステンではローパワーではスラムファイアの恐れがある為の処置だったし
イタリアでもローパワーな拳銃が先にあり、似たような状況で後にSMGアモが作られたけど
この2例は極めて特殊な例であり兵站や安全上問題がありそうな運用だもの
>>416
スウェーデンのM39Bは防弾ベストの台頭により開発されたAPで拳銃でも運用されて
チェコのM48も後に出た拳銃と共用なのは興味深い
420名無し三等兵 (ワッチョイ bf5f-P0JL)
2021/09/22(水) 07:52:01.13ID:CYGTirXN0 モーゼルレイアウトで、長い銃身とストックをつければSMG、短い銃身にストックを省けば
拳銃、というのは難しいんだろうか。
それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
拳銃、というのは難しいんだろうか。
それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
422名無し三等兵 (ワッチョイ 1710-Cup9)
2021/09/22(水) 08:21:00.40ID:Lb3ROCPq0 >>420
まあC96レイアウトはバランス悪いで有名だから拳銃として流行るはずはなし
それはさておきロングガンのピストルバージョンなら民間用にいくらでも出てるでしょ
TEC9なんか有名だしMP5やAKやAR15系も沢山あるし
PLR16は軍用モデルはないけどロングガンも揃っってるよ
> それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
改造防止策を別とすれば差はないでしょ
まあC96レイアウトはバランス悪いで有名だから拳銃として流行るはずはなし
それはさておきロングガンのピストルバージョンなら民間用にいくらでも出てるでしょ
TEC9なんか有名だしMP5やAKやAR15系も沢山あるし
PLR16は軍用モデルはないけどロングガンも揃っってるよ
> それよりマイクロウジで拳銃でござい、のほうが楽なのかな…
改造防止策を別とすれば差はないでしょ
423名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-s49j)
2021/09/22(水) 20:29:17.36ID:IQYjKSw20 フルオート仕様やストック仕様のモーゼルは実際あるし類似のマシンピストルは散々作られたぞ
結論言うとギャングが目の前の気に入らない奴を瞬殺する目的で小型SMGを使いまくったから廃れた
悪人がSMGを持つと手軽な大火力すぎて本当に治安が悪くなる
結論言うとギャングが目の前の気に入らない奴を瞬殺する目的で小型SMGを使いまくったから廃れた
悪人がSMGを持つと手軽な大火力すぎて本当に治安が悪くなる
424名無し三等兵 (ワッチョイ bfe2-dHRJ)
2021/09/22(水) 21:54:07.02ID:DbyQUl+V0 >Tec-9
SMGをピストルに改造してさらにマシンピストルに改造されて凄く有名になった例
とにかくその筋にマシンピストルの需要が存在するのようだ
SMGをピストルに改造してさらにマシンピストルに改造されて凄く有名になった例
とにかくその筋にマシンピストルの需要が存在するのようだ
425名無し三等兵 (スッップ Sdbf-s49j)
2021/09/23(木) 21:15:50.08ID:WiX59nrfd ドライブバイシューティングって言って、相手の走る車の横につけて窓から相手に銃を撃つギャングの手口がある。
走りながら撃つから証拠が少なく警察に捕まりにくいやり口。
運転しながら片手で撃つからライフルは使いにくい。
拳銃では火力が足りなくて相手を倒せない可能性がある。
それでSMGがよく使われた。
走りながら撃つから証拠が少なく警察に捕まりにくいやり口。
運転しながら片手で撃つからライフルは使いにくい。
拳銃では火力が足りなくて相手を倒せない可能性がある。
それでSMGがよく使われた。
426名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 21:04:12.81ID:U8pPPJtF0 狭い車内から弾をバラまく銃だからSMGがちょうどいいのか
427名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/25(土) 22:45:10.94ID:U8pPPJtF0 連投失礼
そういえばベレッタPMXってあまりこの界隈で話聞かないけど、評判よくないの?
あのM12を使い勝手はそのままに見事にモダナイズしたなと思って興味があるんだけど
M12と同じようにあんななりでもL型ボルトなんじゃろうか?確かクローズドボルトだと思った
けどL型ボルトでクローズドってできるんか?いみあるんか?
そういえばベレッタPMXってあまりこの界隈で話聞かないけど、評判よくないの?
あのM12を使い勝手はそのままに見事にモダナイズしたなと思って興味があるんだけど
M12と同じようにあんななりでもL型ボルトなんじゃろうか?確かクローズドボルトだと思った
けどL型ボルトでクローズドってできるんか?いみあるんか?
428名無し三等兵 (ワッチョイ 6f10-b+lb)
2021/09/25(土) 22:55:45.90ID:M4FPUul+0 >>427
M12の更新用で無難な線だけど特に見るべきところもないような印象を受けるかな
> L型ボルトでクローズド
これは米国民間用でTEC9/KG9の昔からオープンボルト変換で使われるし問題ないよ
意味はサイクルを落としつつレシーバーの短縮が可能
M12の更新用で無難な線だけど特に見るべきところもないような印象を受けるかな
> L型ボルトでクローズド
これは米国民間用でTEC9/KG9の昔からオープンボルト変換で使われるし問題ないよ
意味はサイクルを落としつつレシーバーの短縮が可能
429名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 00:35:14.74ID:YME7kcus0 ドイツのマウザー社の兵器は凄いですね。
アサルトライフル Stg45(M)
自動ライフル Selbstlader M1916
対戦車ライフル マウザーM1918
ショットガン GEHA
ボルトアクションライフル Kar98k
リボルバー拳銃 C78 zig-zag
自動拳銃 C96 HSc
汎用機関銃 MG34
リヴォルヴァーカノン MG213
対空機関砲 2cm Flak38 2cm Flakvierling38
航空用機関銃 MG151
ゲルリッヒ砲 2.8cm sPzB41
以上、マウザー社が第二次世界大戦までに開発・製造した兵器でした。
アサルトライフル Stg45(M)
自動ライフル Selbstlader M1916
対戦車ライフル マウザーM1918
ショットガン GEHA
ボルトアクションライフル Kar98k
リボルバー拳銃 C78 zig-zag
自動拳銃 C96 HSc
汎用機関銃 MG34
リヴォルヴァーカノン MG213
対空機関砲 2cm Flak38 2cm Flakvierling38
航空用機関銃 MG151
ゲルリッヒ砲 2.8cm sPzB41
以上、マウザー社が第二次世界大戦までに開発・製造した兵器でした。
430名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 00:39:32.99ID:YME7kcus0 マウザー社が戦後に開発・製造した兵器を調べてみたら、
リヴォルヴァーカノン BK-27
機関砲 MK 30
狙撃銃 SP66 SR93
自動拳銃 M2
サブマシンガン MP57
などがありました。サブマシンガンのMP57はドイツ連邦軍に採用してほしかったです。
リヴォルヴァーカノン BK-27
機関砲 MK 30
狙撃銃 SP66 SR93
自動拳銃 M2
サブマシンガン MP57
などがありました。サブマシンガンのMP57はドイツ連邦軍に採用してほしかったです。
431名無し三等兵 (ワッチョイ e37c-qHOK)
2021/09/26(日) 01:28:44.37ID:6fSNBkj60 マウザースレでも立てて一人でやってろ
432名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 04:28:43.02ID:vOuAe/A00 第二次世界大戦までのマウザー社といえば、サブマシンガンだけは開発できなかったというイメージもあると思いますが、
そんなことはありませんでした。それは、英国のステンサブマシンガンをコピーしたMP3008に独自の改良を加えて開発していたからです。
マウザー社はMP3008を開発・製造した実績があるのだから、429の文章にサブマシンガンのMP3008を加えておこうと思います。
拳銃、サブマシンガン、ボルトアクションライフル、アサルトライフル、機関銃、などなど、これで
歩兵用銃火器を網羅できました。マウザー社はほんと凄いですね。
そんなことはありませんでした。それは、英国のステンサブマシンガンをコピーしたMP3008に独自の改良を加えて開発していたからです。
マウザー社はMP3008を開発・製造した実績があるのだから、429の文章にサブマシンガンのMP3008を加えておこうと思います。
拳銃、サブマシンガン、ボルトアクションライフル、アサルトライフル、機関銃、などなど、これで
歩兵用銃火器を網羅できました。マウザー社はほんと凄いですね。
433名無し三等兵 (スッップ Sd32-cVsC)
2021/09/26(日) 11:54:21.73ID:iWwvTvmzd 会社がないのに何でも作ってしまうソビエトのが不気味だぞ
434名無し三等兵 (ワッチョイ de5f-6iP1)
2021/09/26(日) 13:22:29.27ID:RfNq/3380 中国の、銃器をデザインし生産する能力ってどうなんだろうね。
オリジナル品が海外で売れたことはない。国内軍だけで充分多いし。
…そしてインド・ブラジル・インドネシアは決して独自にデザインし
世界でベストセラーにする能力がない…
オリジナル品が海外で売れたことはない。国内軍だけで充分多いし。
…そしてインド・ブラジル・インドネシアは決して独自にデザインし
世界でベストセラーにする能力がない…
435名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:00:39.96ID:gBeeX6m10 https://www.youtube.com/watch?v=ZcaGnZJRsE4
MP3008サブマシンガンの射撃動画を見てると結構使えそうな銃器だなと感じました。
射撃動画を見る前は、完成度の低い銃器かなと思っていたのですが、射撃動画を見た後は
好きになりました。
MP3008サブマシンガンの射撃動画を見てると結構使えそうな銃器だなと感じました。
射撃動画を見る前は、完成度の低い銃器かなと思っていたのですが、射撃動画を見た後は
好きになりました。
436名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:34:58.43ID:gBeeX6m10 ドイツ人のカール・ガストが開発したガスト式機関銃
ローラーロック式ショートリコイルのMG42
ローラーロッキングディレイドブローバックのH&K G3
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃
ドイツは銃器の作動機構の開発でも非常に優れているね。
対するソビエトはドイツ人が開発したガスト式を採用したり、ナチスドイツのStg44の外観を参考に
米国のM!ガーランドの作動機構を移植したAK-47を採用したりと、ソビエトは銃器の作動機構の開発では
そこまで先進的ではないなと思います。
ローラーロック式ショートリコイルのMG42
ローラーロッキングディレイドブローバックのH&K G3
ドイツ人のカール・バルニツケが開発したガス遅延式国民突撃銃
ドイツは銃器の作動機構の開発でも非常に優れているね。
対するソビエトはドイツ人が開発したガスト式を採用したり、ナチスドイツのStg44の外観を参考に
米国のM!ガーランドの作動機構を移植したAK-47を採用したりと、ソビエトは銃器の作動機構の開発では
そこまで先進的ではないなと思います。
437名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/26(日) 20:58:38.30ID:gBeeX6m10 ソビエトの有名なPPSh41だって、ドイツ帝国のMP18の機関部を参考にして開発されたみたいだし、
PPS43だって、なんとなくナチスドイツのMP40に外観が似てると思います。
トカレフM1940半自動小銃やシモノフM1936半自動小銃は第二次世界大戦を通して、信頼性は低いままでした。
ソビエトは銃器先進国ではなかったんですね。
PPS43だって、なんとなくナチスドイツのMP40に外観が似てると思います。
トカレフM1940半自動小銃やシモノフM1936半自動小銃は第二次世界大戦を通して、信頼性は低いままでした。
ソビエトは銃器先進国ではなかったんですね。
438名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/27(月) 01:32:15.34ID:4hc403c/0 他国にパクられる程度の代物を作ってそれの量産に失敗したってことだぞ
439名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/27(月) 13:19:01.04ID:W03NkUrO0 もうちょっとこう、コピペしやすい銘文が欲しいよな
いいキャラしてるんだがあとちょっとなんだよ
いいキャラしてるんだがあとちょっとなんだよ
440名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/27(月) 19:45:20.90ID:MOF/R9750 https://www.youtube.com/watch?v=EiaurkrYyZI
ナチスドイツのMkb42(W)、MP3008、Grossfuss STG、Stg44、Stg45(M)、といった銃器が
紹介されている動画です。どちらかといえば、珍しい部類の銃器なので
興味のある方はぜひご覧ください。
ナチスドイツのMkb42(W)、MP3008、Grossfuss STG、Stg44、Stg45(M)、といった銃器が
紹介されている動画です。どちらかといえば、珍しい部類の銃器なので
興味のある方はぜひご覧ください。
441名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/27(月) 20:23:41.24ID:za7eh0wpM442名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/27(月) 21:39:56.27ID:W03NkUrO0443名無し三等兵 (ワッチョイ 5f01-teUf)
2021/09/27(月) 22:25:35.54ID:LKc157480 H&K MP5
ワルサーMPL/MPK
マウザーMP57
エルマMP60
私の知っている限りでは、戦後のドイツは上記の4つのサブマシンガンを開発していたが、
どれも同時並行採用してほしかったなと思う。
H&K MP5とワルサーMPL/MPKは警察用。マウザーMP57とエルマMP60は軍隊用。
として棲み分けが出来ると思う。そのほうがドイツの銃器的な国益に合致するのではないかな。
ワルサーMPL/MPK
マウザーMP57
エルマMP60
私の知っている限りでは、戦後のドイツは上記の4つのサブマシンガンを開発していたが、
どれも同時並行採用してほしかったなと思う。
H&K MP5とワルサーMPL/MPKは警察用。マウザーMP57とエルマMP60は軍隊用。
として棲み分けが出来ると思う。そのほうがドイツの銃器的な国益に合致するのではないかな。
444名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/28(火) 00:23:01.70ID:YTITyBmrM >>442
もちろん、9ミリはこの時代には評価してない。
M1ガーランド、M1カービン(全自動バージョンを評価したか不明)、M14も借用して評価してる。
車列が攻撃受けた場合に、反撃の最初の命中弾を出せるのがM3だというレポート。
戦車の砲塔機銃よりも早い。
もちろん、9ミリはこの時代には評価してない。
M1ガーランド、M1カービン(全自動バージョンを評価したか不明)、M14も借用して評価してる。
車列が攻撃受けた場合に、反撃の最初の命中弾を出せるのがM3だというレポート。
戦車の砲塔機銃よりも早い。
445名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-WgdY)
2021/09/28(火) 02:30:17.50ID:iG1cvV7y0 日露戦争にサブマシンガンが投入されなかったのはなぜ?
446名無し三等兵 (テテンテンテン MMd2-2yZa)
2021/09/28(火) 02:39:52.48ID:YTITyBmrM 7.65 21パラベラムは円錐状だったし、38ACPはセミリムドだし、ストレートでリムレスの9 19が登場するまでは、安定した給弾が期待できなかったとか?
そういう時代にまだ届いてなかったとしか。野戦で弾幕射撃をするのが歩兵の基本戦術だった時代でしょ。
そういう時代にまだ届いてなかったとしか。野戦で弾幕射撃をするのが歩兵の基本戦術だった時代でしょ。
447名無し三等兵 (ワッチョイ d602-+CG1)
2021/09/28(火) 09:09:32.28ID:O3yByp2K0448名無し三等兵 (ワッチョイ 9fad-AjK9)
2021/09/28(火) 09:18:38.53ID:gsmfwCV+0 コサックとお馬さん相手では…
449名無し三等兵 (ワッチョイ 2701-cVsC)
2021/09/28(火) 22:51:26.61ID:TS9vPa/t0 そもそも昔は大量に拳銃弾を作らなかったんだわ
9mmパラベラム、45ACP、7.62mmモーゼル弾以外はあまり量産されてない
8mm南部弾なんか量産してバリバリ撃てるほど在庫が無かったと思う
9mmパラベラム、45ACP、7.62mmモーゼル弾以外はあまり量産されてない
8mm南部弾なんか量産してバリバリ撃てるほど在庫が無かったと思う
450名無し三等兵 (ワッチョイ 3710-EYSg)
2021/09/28(火) 23:01:44.96ID:ozCc2WBB0 日本の場合は前線に物資を運ぶ輸送船を沈められまくったからだろ>弾が無い
451名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 09:53:46.04ID:kaBZuxzB0 第一次で塹壕戦まっさかりの、一番必要だった時にいい短機関銃がなかった、
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
452名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 15:57:21.94ID:kaBZuxzB0 M1911ガバは文字通り第一次大戦前にあったんだから、改造して
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 7f24-Q9Gn)
2021/10/02(土) 16:01:23.70ID:X5YXwtqO0454名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-9PjE)
2021/10/02(土) 20:43:41.88ID:GuN1ZyCFM >>453
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/04(月) 02:14:48.06ID:2JDEKjyw0 そういうのに全く需要がないわけじゃなくイングラムを採用した時期もあるぞ
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/04(月) 11:33:01.83ID:8KMSOeTj0457名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-9PjE)
2021/10/04(月) 18:54:01.46ID:mZGjN8NsM >>455
トンネルねずみさん専用じゃないかと
トンネルねずみさん専用じゃないかと
459名無し三等兵 (ワッチョイ c379-Lesx)
2021/10/04(月) 22:22:42.48ID:jtmaWunZ0 例のクソでかサプレッサー使ってればそれなりに使いやすいというのもどこかで見たが
実際どうだったんだろうか
実際どうだったんだろうか
460名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/05(火) 01:30:14.58ID:1ntu5tD30 >>456
銃は重いほど反動が減るから両手で
使う45ACP拳銃としてはそこそこ優秀なんだ
それがあってマシンピストル扱いされたこともある
精度が低いのは45ACP弾がそもそも悪いし、重量は予備マガジンを持たないことでいくらかカバーできる
でも結局ライフルと拳銃の二択に変えたから…拳銃やSMGは正面きって戦うための武器じゃないんだよな
銃は重いほど反動が減るから両手で
使う45ACP拳銃としてはそこそこ優秀なんだ
それがあってマシンピストル扱いされたこともある
精度が低いのは45ACP弾がそもそも悪いし、重量は予備マガジンを持たないことでいくらかカバーできる
でも結局ライフルと拳銃の二択に変えたから…拳銃やSMGは正面きって戦うための武器じゃないんだよな
461名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/05(火) 09:03:10.73ID:86WAgvrY0 >>460
いやいや45ACP拳銃としてはそこそこ優秀じゃないでしょ
それと45ACPは精度が低いわけじゃないと思う、低速なので射程が短くリコイル強くて
長距離ほど精度が落ちるだけだし、リコイルコントロール出来れば問題ない
オープンボルトってのは激発時に糞重いボルトが移動する慣性力と衝撃でお辞儀をするから当たらないんだよね
重いトリガーってだけでもお辞儀をするけど、そこに輪をかけてオープンボルトの衝撃が加わるわけだよ
トリガーや本体重量が糞重く長時間保持はキツイし
そもそもピープサイトなので、離れるとサイティングも出来ないのを見落としてないかい
ここはショットガンみたいなゴーストリングだったら問題ないんだけどね
加えてオープンボルト特有のロックタイムも長いので、両手で扱おうとも拳銃としては最悪なんだよ
米国民間市場でオープンボルトがまかり通っていた80年代初頭までも拳銃としては最悪で
SMGの雰囲気を味わう用で、規制のきっかけになった違法改造でもてはやされただけだし
いやいや45ACP拳銃としてはそこそこ優秀じゃないでしょ
それと45ACPは精度が低いわけじゃないと思う、低速なので射程が短くリコイル強くて
長距離ほど精度が落ちるだけだし、リコイルコントロール出来れば問題ない
オープンボルトってのは激発時に糞重いボルトが移動する慣性力と衝撃でお辞儀をするから当たらないんだよね
重いトリガーってだけでもお辞儀をするけど、そこに輪をかけてオープンボルトの衝撃が加わるわけだよ
トリガーや本体重量が糞重く長時間保持はキツイし
そもそもピープサイトなので、離れるとサイティングも出来ないのを見落としてないかい
ここはショットガンみたいなゴーストリングだったら問題ないんだけどね
加えてオープンボルト特有のロックタイムも長いので、両手で扱おうとも拳銃としては最悪なんだよ
米国民間市場でオープンボルトがまかり通っていた80年代初頭までも拳銃としては最悪で
SMGの雰囲気を味わう用で、規制のきっかけになった違法改造でもてはやされただけだし
462名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-RNPq)
2021/10/05(火) 12:26:31.04ID:k7LX0DW/p まぁその分至近距離では滅法強いんだよね
464名無し三等兵 (ワキゲー MMff-h644)
2021/10/05(火) 19:54:19.89ID:fAwADRQzM 意外に思うだろうけれど、イングラムのような短機関銃に求められているのは精度の良さではなく、ある程度はバラける、言わば精度の悪さだから良いんだよ。
アメリカは塹壕戦に散弾を持ち込んで成功したけれど、これは弾幕を張るためではない。散弾は点ではなくパターンで当てられるから、咄嗟の射撃で命中させ易いんだ。
しかし塹壕ならまだしも、トンネルラットや室内戦では散弾でも会敵距離が近過ぎて、充分にパターンが広がらない事が多い。ソウドオフですら足りない程だ。
イングラムなど回転の速い短機関銃は、精密射撃には向いてないが、指切りで点射すれば、そのパターンは散弾より更に広がるので、狙いを付けなくても当てられる。
要するに、超至近距離戦用の散弾として使う分には、精度が悪くて弾が散らばるのは好都合だし、コンパクトなのもそうした用途を想定してのこと。
要は向き不向きの問題だ。精密射撃をしたいなら、イングラムではなく、何かしらのピストルカービンでも用意すれば良い。そもそもフルオートで撃たんだろ。
精密射撃なら。
アメリカは塹壕戦に散弾を持ち込んで成功したけれど、これは弾幕を張るためではない。散弾は点ではなくパターンで当てられるから、咄嗟の射撃で命中させ易いんだ。
しかし塹壕ならまだしも、トンネルラットや室内戦では散弾でも会敵距離が近過ぎて、充分にパターンが広がらない事が多い。ソウドオフですら足りない程だ。
イングラムなど回転の速い短機関銃は、精密射撃には向いてないが、指切りで点射すれば、そのパターンは散弾より更に広がるので、狙いを付けなくても当てられる。
要するに、超至近距離戦用の散弾として使う分には、精度が悪くて弾が散らばるのは好都合だし、コンパクトなのもそうした用途を想定してのこと。
要は向き不向きの問題だ。精密射撃をしたいなら、イングラムではなく、何かしらのピストルカービンでも用意すれば良い。そもそもフルオートで撃たんだろ。
精密射撃なら。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/05(火) 20:23:54.76ID:86WAgvrY0 >>464
意外に思うわけがないよ、SMGはトレンチガンとして生まれたわけで基本バラマキ用だし
意外に思うわけがないよ、SMGはトレンチガンとして生まれたわけで基本バラマキ用だし
466名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Lesx)
2021/10/05(火) 22:52:56.92ID:6zoxX2KU0 ポンプアクションショットガンにあったスラムファイア機能、アレ本当はバグだったんだろうけど塹壕戦では役に立ったんだろうな
467名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/07(木) 22:35:16.93ID:ohsykV+Q0 銃にありがちなことで弾をいっぱいバラ撒くと勇気が出るってのがあるから、みんな連射したがるんだよな
いっぱい撃たれると弾が当たらなくても逃げ出すって要素もある
昔のSMGにはそれが期待されてた
いっぱい撃たれると弾が当たらなくても逃げ出すって要素もある
昔のSMGにはそれが期待されてた
468名無し三等兵 (ワッチョイ c379-Lesx)
2021/10/07(木) 23:38:19.96ID:kjaO5nw00 うっかり掠りもしないのに倒れたりとかなw
469名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/08(金) 12:23:54.08ID:sGx7qs0k0 まぁ派手に連射されたら撤退する言い訳としてちょうどいいもんなw
470名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/08(金) 13:39:30.19ID:UQ2KPAXB0 真面目な話、相手の動きを止めるのも大事だからね
471名無し三等兵 (テテンテンテン MM0a-b36D)
2021/10/08(金) 20:15:01.03ID:o3ME49OMM472名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PorX)
2021/10/10(日) 01:24:02.07ID:iSVL08vV0 >>469
SMGには機関銃と誤認させる効果があったのでフルサイズ機関銃が充実していない時代には重用されたのよ
しかし当たり前だがフルサイズ機関銃に撃ち勝てるようなものじゃないから
大量に発砲音を出して自分を多勢に見せるくらいしか…
SMGには機関銃と誤認させる効果があったのでフルサイズ機関銃が充実していない時代には重用されたのよ
しかし当たり前だがフルサイズ機関銃に撃ち勝てるようなものじゃないから
大量に発砲音を出して自分を多勢に見せるくらいしか…
473名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 02:04:05.58ID:qxbYW2JT0474名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/10(日) 10:34:12.96ID:SHHjwroL0 つってもSMGそのものがそんなに普及してない時期なら、自動火器がいるはずのないところで音を立ててる
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
475名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/10(日) 11:50:05.37ID:xLpUzBnwd テレビも軍事オタクもなく戦争経験のない徴兵されたばかりの農民の認識だぞ当時は
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
476名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-sdlf)
2021/10/10(日) 12:16:59.75ID:OCeVR2040 そもそも日本兵の回想録でアメリカのSMGを自動小銃や機関銃と呼ぶのは珍しくない
自軍に短機関銃はほぼないから
自軍に短機関銃はほぼないから
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 12:38:25.55ID:qxbYW2JT0 >>476
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
478名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/10(日) 20:05:21.76ID:fBFaFC6I0 >>475
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
479名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 18:18:33.50ID:nhbpr+t9M 第一次大戦なんて、ジョンソン軽機は高価だから、突撃するときにロープ結び付けてあった。
射手が死んだら引っ張って回収する。
射手が死んだら引っ張って回収する。
481名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 20:25:04.31ID:nhbpr+t9M ルイスだね。まちがいた。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-xdAv)
2021/10/12(火) 11:30:33.81ID:KoxNfINm0 関東軍だったうちの親父は、ソ連軍のマンドリンは
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
483名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 15:56:06.94ID:bQwfuXUu0 隠密作戦で隠し持つのに最適の銃はMP7だろうか?
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
484名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 16:20:06.56ID:5qiwjJeF0 希少な専用弾を使うと身元はすぐにバレる
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 17:06:13.09ID:VLUd5A1P0 米軍にも採用されたAPC9Kとか
486名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 17:55:12.81ID:bQwfuXUu0 グロック9パラの長銃身に、さらに延長マガジンとストック、か。
PP2000でもいいんだけど。
PP2000でもいいんだけど。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 19:07:29.80ID:VbJQYD/90489名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 19:50:22.03ID:VLUd5A1P0 32ACPは威力不足だろう
490名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 20:09:39.10ID:5qiwjJeF0 >Vz61
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
491名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-FLj/)
2021/10/12(火) 20:21:49.07ID:8QZmPWeH0 >>483
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-aNiQ)
2021/10/12(火) 20:49:55.83ID:H/gPW7pE0 >>483
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 22:24:36.79ID:VbJQYD/90494名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 22:50:00.62ID:VLUd5A1P0 同じくらい小さいのだとMP9かなあ
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
495名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-Rsiz)
2021/10/12(火) 23:11:39.67ID:a/rh27Ft0 ファイヴ・セヴン系のハンドガンベースでマシンピストルを作ろう
498名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/13(水) 00:39:42.21ID:5tORMPFY0 ハンドガン用のマガジンをグリップ前部に挿すタイプって入れにくかったりしないのかな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-Mo5e)
2021/10/13(水) 01:20:28.81ID:WoqgDA+70 今ならAPC9-Kでええやろ
500名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/13(水) 11:56:08.85ID:rGEuzPqcd スコーピオンは本当に人気があったな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
501名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 12:02:00.75ID:nwOOW5Bc0 スコーピオンとマック11は本当にそういう至近攻撃とか暗殺に最適なんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
