※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
短機関銃総合スレ 25発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3402-KFKf)
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0451名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 09:53:46.04ID:kaBZuxzB0 第一次で塹壕戦まっさかりの、一番必要だった時にいい短機関銃がなかった、
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
というのが残念というか、そんなことが多いというか。
452名無し三等兵 (ワッチョイ 6f5f-ZYQJ)
2021/10/02(土) 15:57:21.94ID:kaBZuxzB0 M1911ガバは文字通り第一次大戦前にあったんだから、改造して
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
ワイヤーストックとロングマガジンなら…
フルオートオンリーにするか、それともセミオートでいいか。
453名無し三等兵 (ワッチョイ 7f24-Q9Gn)
2021/10/02(土) 16:01:23.70ID:X5YXwtqO0454名無し三等兵 (テテンテンテン MM1f-9PjE)
2021/10/02(土) 20:43:41.88ID:GuN1ZyCFM >>453
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
ダディは戦争で何をしていたの?
ウィンチェスターポンプでドイツ野郎を撃ってた
ポップコーンを詰めたやつで?
それはお前のボーイフレンドを撃つ時だ。ドイツ野郎には鉛を撃ってたよ。
あまり自慢にならない。
455名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/04(月) 02:14:48.06ID:2JDEKjyw0 そういうのに全く需要がないわけじゃなくイングラムを採用した時期もあるぞ
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
反動やばすぎな上に発射速度が高すぎてしかも45口径の大火力
ストック畳むか取り外してセミオート拳銃にすることもできた
ベトナム戦争で使われたがAKに不利すぎて野戦用としては早々にクビになった
456名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/04(月) 11:33:01.83ID:8KMSOeTj0457名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-9PjE)
2021/10/04(月) 18:54:01.46ID:mZGjN8NsM >>455
トンネルねずみさん専用じゃないかと
トンネルねずみさん専用じゃないかと
459名無し三等兵 (ワッチョイ c379-Lesx)
2021/10/04(月) 22:22:42.48ID:jtmaWunZ0 例のクソでかサプレッサー使ってればそれなりに使いやすいというのもどこかで見たが
実際どうだったんだろうか
実際どうだったんだろうか
460名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/05(火) 01:30:14.58ID:1ntu5tD30 >>456
銃は重いほど反動が減るから両手で
使う45ACP拳銃としてはそこそこ優秀なんだ
それがあってマシンピストル扱いされたこともある
精度が低いのは45ACP弾がそもそも悪いし、重量は予備マガジンを持たないことでいくらかカバーできる
でも結局ライフルと拳銃の二択に変えたから…拳銃やSMGは正面きって戦うための武器じゃないんだよな
銃は重いほど反動が減るから両手で
使う45ACP拳銃としてはそこそこ優秀なんだ
それがあってマシンピストル扱いされたこともある
精度が低いのは45ACP弾がそもそも悪いし、重量は予備マガジンを持たないことでいくらかカバーできる
でも結局ライフルと拳銃の二択に変えたから…拳銃やSMGは正面きって戦うための武器じゃないんだよな
461名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/05(火) 09:03:10.73ID:86WAgvrY0 >>460
いやいや45ACP拳銃としてはそこそこ優秀じゃないでしょ
それと45ACPは精度が低いわけじゃないと思う、低速なので射程が短くリコイル強くて
長距離ほど精度が落ちるだけだし、リコイルコントロール出来れば問題ない
オープンボルトってのは激発時に糞重いボルトが移動する慣性力と衝撃でお辞儀をするから当たらないんだよね
重いトリガーってだけでもお辞儀をするけど、そこに輪をかけてオープンボルトの衝撃が加わるわけだよ
トリガーや本体重量が糞重く長時間保持はキツイし
そもそもピープサイトなので、離れるとサイティングも出来ないのを見落としてないかい
ここはショットガンみたいなゴーストリングだったら問題ないんだけどね
加えてオープンボルト特有のロックタイムも長いので、両手で扱おうとも拳銃としては最悪なんだよ
米国民間市場でオープンボルトがまかり通っていた80年代初頭までも拳銃としては最悪で
SMGの雰囲気を味わう用で、規制のきっかけになった違法改造でもてはやされただけだし
いやいや45ACP拳銃としてはそこそこ優秀じゃないでしょ
それと45ACPは精度が低いわけじゃないと思う、低速なので射程が短くリコイル強くて
長距離ほど精度が落ちるだけだし、リコイルコントロール出来れば問題ない
オープンボルトってのは激発時に糞重いボルトが移動する慣性力と衝撃でお辞儀をするから当たらないんだよね
重いトリガーってだけでもお辞儀をするけど、そこに輪をかけてオープンボルトの衝撃が加わるわけだよ
トリガーや本体重量が糞重く長時間保持はキツイし
そもそもピープサイトなので、離れるとサイティングも出来ないのを見落としてないかい
ここはショットガンみたいなゴーストリングだったら問題ないんだけどね
加えてオープンボルト特有のロックタイムも長いので、両手で扱おうとも拳銃としては最悪なんだよ
米国民間市場でオープンボルトがまかり通っていた80年代初頭までも拳銃としては最悪で
SMGの雰囲気を味わう用で、規制のきっかけになった違法改造でもてはやされただけだし
462名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp47-RNPq)
2021/10/05(火) 12:26:31.04ID:k7LX0DW/p まぁその分至近距離では滅法強いんだよね
464名無し三等兵 (ワキゲー MMff-h644)
2021/10/05(火) 19:54:19.89ID:fAwADRQzM 意外に思うだろうけれど、イングラムのような短機関銃に求められているのは精度の良さではなく、ある程度はバラける、言わば精度の悪さだから良いんだよ。
アメリカは塹壕戦に散弾を持ち込んで成功したけれど、これは弾幕を張るためではない。散弾は点ではなくパターンで当てられるから、咄嗟の射撃で命中させ易いんだ。
しかし塹壕ならまだしも、トンネルラットや室内戦では散弾でも会敵距離が近過ぎて、充分にパターンが広がらない事が多い。ソウドオフですら足りない程だ。
イングラムなど回転の速い短機関銃は、精密射撃には向いてないが、指切りで点射すれば、そのパターンは散弾より更に広がるので、狙いを付けなくても当てられる。
要するに、超至近距離戦用の散弾として使う分には、精度が悪くて弾が散らばるのは好都合だし、コンパクトなのもそうした用途を想定してのこと。
要は向き不向きの問題だ。精密射撃をしたいなら、イングラムではなく、何かしらのピストルカービンでも用意すれば良い。そもそもフルオートで撃たんだろ。
精密射撃なら。
アメリカは塹壕戦に散弾を持ち込んで成功したけれど、これは弾幕を張るためではない。散弾は点ではなくパターンで当てられるから、咄嗟の射撃で命中させ易いんだ。
しかし塹壕ならまだしも、トンネルラットや室内戦では散弾でも会敵距離が近過ぎて、充分にパターンが広がらない事が多い。ソウドオフですら足りない程だ。
イングラムなど回転の速い短機関銃は、精密射撃には向いてないが、指切りで点射すれば、そのパターンは散弾より更に広がるので、狙いを付けなくても当てられる。
要するに、超至近距離戦用の散弾として使う分には、精度が悪くて弾が散らばるのは好都合だし、コンパクトなのもそうした用途を想定してのこと。
要は向き不向きの問題だ。精密射撃をしたいなら、イングラムではなく、何かしらのピストルカービンでも用意すれば良い。そもそもフルオートで撃たんだろ。
精密射撃なら。
465名無し三等兵 (ワッチョイ 2310-Kk5w)
2021/10/05(火) 20:23:54.76ID:86WAgvrY0 >>464
意外に思うわけがないよ、SMGはトレンチガンとして生まれたわけで基本バラマキ用だし
意外に思うわけがないよ、SMGはトレンチガンとして生まれたわけで基本バラマキ用だし
466名無し三等兵 (ワッチョイ cf02-Lesx)
2021/10/05(火) 22:52:56.92ID:6zoxX2KU0 ポンプアクションショットガンにあったスラムファイア機能、アレ本当はバグだったんだろうけど塹壕戦では役に立ったんだろうな
467名無し三等兵 (ワッチョイ 8301-TSgh)
2021/10/07(木) 22:35:16.93ID:ohsykV+Q0 銃にありがちなことで弾をいっぱいバラ撒くと勇気が出るってのがあるから、みんな連射したがるんだよな
いっぱい撃たれると弾が当たらなくても逃げ出すって要素もある
昔のSMGにはそれが期待されてた
いっぱい撃たれると弾が当たらなくても逃げ出すって要素もある
昔のSMGにはそれが期待されてた
468名無し三等兵 (ワッチョイ c379-Lesx)
2021/10/07(木) 23:38:19.96ID:kjaO5nw00 うっかり掠りもしないのに倒れたりとかなw
469名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/08(金) 12:23:54.08ID:sGx7qs0k0 まぁ派手に連射されたら撤退する言い訳としてちょうどいいもんなw
470名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/08(金) 13:39:30.19ID:UQ2KPAXB0 真面目な話、相手の動きを止めるのも大事だからね
471名無し三等兵 (テテンテンテン MM0a-b36D)
2021/10/08(金) 20:15:01.03ID:o3ME49OMM472名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PorX)
2021/10/10(日) 01:24:02.07ID:iSVL08vV0 >>469
SMGには機関銃と誤認させる効果があったのでフルサイズ機関銃が充実していない時代には重用されたのよ
しかし当たり前だがフルサイズ機関銃に撃ち勝てるようなものじゃないから
大量に発砲音を出して自分を多勢に見せるくらいしか…
SMGには機関銃と誤認させる効果があったのでフルサイズ機関銃が充実していない時代には重用されたのよ
しかし当たり前だがフルサイズ機関銃に撃ち勝てるようなものじゃないから
大量に発砲音を出して自分を多勢に見せるくらいしか…
473名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 02:04:05.58ID:qxbYW2JT0474名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/10(日) 10:34:12.96ID:SHHjwroL0 つってもSMGそのものがそんなに普及してない時期なら、自動火器がいるはずのないところで音を立ててる
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
475名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/10(日) 11:50:05.37ID:xLpUzBnwd テレビも軍事オタクもなく戦争経験のない徴兵されたばかりの農民の認識だぞ当時は
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
476名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-sdlf)
2021/10/10(日) 12:16:59.75ID:OCeVR2040 そもそも日本兵の回想録でアメリカのSMGを自動小銃や機関銃と呼ぶのは珍しくない
自軍に短機関銃はほぼないから
自軍に短機関銃はほぼないから
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 12:38:25.55ID:qxbYW2JT0 >>476
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
478名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/10(日) 20:05:21.76ID:fBFaFC6I0 >>475
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
479名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 18:18:33.50ID:nhbpr+t9M 第一次大戦なんて、ジョンソン軽機は高価だから、突撃するときにロープ結び付けてあった。
射手が死んだら引っ張って回収する。
射手が死んだら引っ張って回収する。
481名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 20:25:04.31ID:nhbpr+t9M ルイスだね。まちがいた。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-xdAv)
2021/10/12(火) 11:30:33.81ID:KoxNfINm0 関東軍だったうちの親父は、ソ連軍のマンドリンは
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
483名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 15:56:06.94ID:bQwfuXUu0 隠密作戦で隠し持つのに最適の銃はMP7だろうか?
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
484名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 16:20:06.56ID:5qiwjJeF0 希少な専用弾を使うと身元はすぐにバレる
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 17:06:13.09ID:VLUd5A1P0 米軍にも採用されたAPC9Kとか
486名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 17:55:12.81ID:bQwfuXUu0 グロック9パラの長銃身に、さらに延長マガジンとストック、か。
PP2000でもいいんだけど。
PP2000でもいいんだけど。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 19:07:29.80ID:VbJQYD/90489名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 19:50:22.03ID:VLUd5A1P0 32ACPは威力不足だろう
490名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 20:09:39.10ID:5qiwjJeF0 >Vz61
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
491名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-FLj/)
2021/10/12(火) 20:21:49.07ID:8QZmPWeH0 >>483
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-aNiQ)
2021/10/12(火) 20:49:55.83ID:H/gPW7pE0 >>483
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 22:24:36.79ID:VbJQYD/90494名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 22:50:00.62ID:VLUd5A1P0 同じくらい小さいのだとMP9かなあ
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
495名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-Rsiz)
2021/10/12(火) 23:11:39.67ID:a/rh27Ft0 ファイヴ・セヴン系のハンドガンベースでマシンピストルを作ろう
498名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/13(水) 00:39:42.21ID:5tORMPFY0 ハンドガン用のマガジンをグリップ前部に挿すタイプって入れにくかったりしないのかな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-Mo5e)
2021/10/13(水) 01:20:28.81ID:WoqgDA+70 今ならAPC9-Kでええやろ
500名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/13(水) 11:56:08.85ID:rGEuzPqcd スコーピオンは本当に人気があったな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
501名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 12:02:00.75ID:nwOOW5Bc0 スコーピオンとマック11は本当にそういう至近攻撃とか暗殺に最適なんだよな
502名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/13(水) 13:18:27.31ID:ax5IX8Ws0 という妄想だけが膾炙してて採用実績とか皆無だけどな
503名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 14:10:50.53ID:nwOOW5Bc0 ん?スコーピオンは消音器も込みでチェコ軍採用ですよ。
マック11は有名所ではイスラエルがエンテベ空港を強襲したサンダーボルト作戦で突入部隊がUziを差し置いて使いましたよ。
マック11は有名所ではイスラエルがエンテベ空港を強襲したサンダーボルト作戦で突入部隊がUziを差し置いて使いましたよ。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-aNiQ)
2021/10/13(水) 14:46:08.36ID:MwyQ+0n90 Mac11ならSOGもSASも採用してなかったか?
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/13(水) 15:31:52.81ID:XpipATqN0 ロサンゼルスのストリートギャングにも正式採用されてるじゃないか>>Mac11
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-xdAv)
2021/10/13(水) 16:20:16.40ID:rRI5RAYh0 MAC11が最も売れた国は日本だろ。もちろんMGC製。
507名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-HA6O)
2021/10/13(水) 18:20:39.12ID:BAFiXshOp >>500
しっかり狙うにしてはストックが短すぎるから実用的じゃない
しっかり狙うにしてはストックが短すぎるから実用的じゃない
508名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PorX)
2021/10/13(水) 18:56:14.56ID:diDlcfsa0 Vz61の実写動画あるけどこりゃ凄いな、SMGというよりPDWのような位置付けだったらしい
ピストルを支給していた兵科にピストルより火力を与えられる存在、めちゃくちゃ携帯性がいい
10発マガジンでピストルカービンのように使うこともできたみたい
反動がとても小さい、弾が弱いのは射撃精度を高めるためだったようだ
https://youtu.be/TED6z4_9fmw
ピストルを支給していた兵科にピストルより火力を与えられる存在、めちゃくちゃ携帯性がいい
10発マガジンでピストルカービンのように使うこともできたみたい
反動がとても小さい、弾が弱いのは射撃精度を高めるためだったようだ
https://youtu.be/TED6z4_9fmw
509名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-pLNa)
2021/10/13(水) 19:23:13.85ID:URE/lVp00 Vz.61のチェコ語WikipediaをGoogle翻訳すると、内務省の要求で開発したんで警察標準弾の7.65mmブローニング使ってて、後に国防省が追加されたとあるな。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 21:58:51.63ID:nwOOW5Bc0 PM63(Wz63)の実射動画見たけどオープンボルトのスライドが顔面ヒットしそうで怖い、
(ストックが短いのが原因)
フォアグリップも銃口のそば過ぎて怖い。
(発射時スライドは前進するので先端がカバーされて手は当たらないが)
(ストックが短いのが原因)
フォアグリップも銃口のそば過ぎて怖い。
(発射時スライドは前進するので先端がカバーされて手は当たらないが)
511名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/14(木) 11:16:01.20ID:/vHZc2k4d スライドが丸ごと動くとか本当に拳銃の延長って感じだな
512名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Avck)
2021/10/15(金) 00:17:37.55ID:dBaj/RrCM513名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-KUiw)
2021/10/15(金) 00:23:22.95ID:F7jcsOUF0 むしろ銃ごと置いていけって気もしなくもなくもないw
ただまぁ暗殺するときはクローズドボルト由来の命中精度を活かしてセミオートで始末して、帰るときは
フルオートで弾幕はって逃げるっていう柔軟な運用ができそうだな
不思議なことに西側は似たような運用をする銃ってあんまり開発されなかったな
ただまぁ暗殺するときはクローズドボルト由来の命中精度を活かしてセミオートで始末して、帰るときは
フルオートで弾幕はって逃げるっていう柔軟な運用ができそうだな
不思議なことに西側は似たような運用をする銃ってあんまり開発されなかったな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/15(金) 01:30:04.23ID:R8dnvUIB0 西側はMP5が売れて見向きもされなくなったからな
後からPDWやろうみたいにはなったが
後からPDWやろうみたいにはなったが
515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-vmyc)
2021/10/15(金) 08:21:16.40ID:Ca5CFquUp MP5Kで良いしな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/15(金) 08:40:18.97ID:izEXEMmF0517名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-zMsf)
2021/10/15(金) 13:04:56.87ID:MnLPGgkp0518名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/15(金) 20:30:54.86ID:R8dnvUIB0 MP5が出てからあらゆるSMGがMP5ではいかんの?って言われて進歩が衰えた感はある
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/15(金) 23:22:43.51ID:tW/HsKQQ0 MP5K-PDWが出てから実質それ以外のSMGは要らなくなったと思う
520マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ef4b-an4T)
2021/10/15(金) 23:33:31.03ID:SgDhqNg90 個人的見解としてTMP(MP9)の方が良いが、
世間ではMP5の無難さが勝ったみたいだね〜
世間ではMP5の無難さが勝ったみたいだね〜
521名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/16(土) 00:54:06.79ID:m/ka7Xg60 MP5Kは本当に単なる弾バラ撒くだけの銃でしかないが印象で勝ってしまったよな…
522名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-V6Pq)
2021/10/16(土) 17:33:29.34ID:B0nvvffT0 ところで、
昨晩のルパン三世PART2の劇中で、
逃走中の不二子が持っていた短機関銃って一体何だったのだろうか?
パッと見ではスオミとMP5の合いの子みたいのだったけどな
昨晩のルパン三世PART2の劇中で、
逃走中の不二子が持っていた短機関銃って一体何だったのだろうか?
パッと見ではスオミとMP5の合いの子みたいのだったけどな
523名無し三等兵 (ワッチョイ ef5f-4HJo)
2021/10/16(土) 17:53:00.79ID:I9jSa+YZ0 高精度SMG、だったらそれこそM16の9パラやAKの9パラでも
実現できる気がするんだけどな
実現できる気がするんだけどな
525名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/16(土) 20:34:24.45ID:FpiT/YNF0 カリ城もそれだったな。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ghIV)
2021/10/17(日) 13:18:53.13ID:b62n34ch0 MAS38じゃなかったのか。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ghIV)
2021/10/17(日) 13:19:22.35ID:b62n34ch0528名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-KUiw)
2021/10/17(日) 13:52:57.20ID:PZFO8QjJ0 >>523
M16派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
AK派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/PP-19_Bizon
それぞれに存在はしてるようだわ
性能的にはどちらも結構素晴らしいようだけど、作られたのがMP5ができてから
最初に業界のシェアを奪ったところは強いよな
M16派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
AK派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/PP-19_Bizon
それぞれに存在はしてるようだわ
性能的にはどちらも結構素晴らしいようだけど、作られたのがMP5ができてから
最初に業界のシェアを奪ったところは強いよな
529名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/17(日) 19:07:55.45ID:4ot4XYWg0 そもそもMP5のローラー遅延ブローバックなんてのが変態すぎるわな
あれ拳銃にできないのかな
あれ拳銃にできないのかな
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 19:52:50.49ID:qOlDfxwt0 >>529
昔H&KのP9Sが出てるしコルスがPRSを出してる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/31/german-geiger-grp-roller-delayed-blowback-pistol/
最近じゃガイガーGRPピストルってのもあるよ
昔H&KのP9Sが出てるしコルスがPRSを出してる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/31/german-geiger-grp-roller-delayed-blowback-pistol/
最近じゃガイガーGRPピストルってのもあるよ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 20:43:51.10ID:p/E7byDd0 >>529
ウクライナ製の5.7x28mmのFort-28もローラーディレードブローバックっぽい。
ウクライナ製の5.7x28mmのFort-28もローラーディレードブローバックっぽい。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:09:42.19ID:qOlDfxwt0 >>531
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
533名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 21:38:25.04ID:p/E7byDd0534名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:56:22.24ID:qOlDfxwt0 検索したけどこの動画くらいしか見つからなかった
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/17(日) 22:30:33.46ID:nORBstfl0 ローラーロッキングならCz52は?
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 23:48:49.92ID:p/E7byDd0 >>534
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-YOMq)
2021/10/18(月) 01:02:26.92ID:T2j0P4rp0 >>535
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 02:33:45.12ID:Uy+MI1Ad0 これローラー大きいの1つにしてボルトの下か上に入れればシンプルにならんのかな
539名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/18(月) 09:32:34.72ID:ZK72St+M0540名無し三等兵 (マクド FF8f-Avck)
2021/10/18(月) 16:43:42.82ID:1ADI3aJPF >>538
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 21:32:39.92ID:Uy+MI1Ad0 ローラーをボルトの横に置くとバランスの問題で2つになるが、縦に置けば1つで済むって意味な
542名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-fDtU)
2021/10/24(日) 00:42:54.83ID:atCYkYhDM 下に一個だと、射撃しながら駆けたり段差を飛び降りたりするときの閉鎖時間が短くなる
543名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/24(日) 07:52:53.50ID:gxuw2fI00 MP5にもUMPにもある、コッキングハンドルのスロットの上にある穴は何?
547名無し三等兵 (ワッチョイ ee46-fDtU)
2021/10/24(日) 17:22:41.15ID:YAyf1RMg0 地上の重力加速度、つまり1gでブローバックによる後方に押す力との合成で、後方に押す力の方向(斜め下方向)が決まり、それによってローラー受けの円弧が決まるでしょ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:29:06.35ID:zHs8FZa70 >>547
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
549名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:44:06.77ID:zHs8FZa70 とはいえローラー一個は他に問題があるけどね
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/24(日) 19:31:14.89ID:eXvxVvlJ0 1番いいのは部品作って試験だが、日本は無許可でやると捕まる
551名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-WVR0)
2021/10/24(日) 23:01:55.13ID:GQekv6okM >>237
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 26歳で母親46歳だけど45とかで子供産む人正直グロいな…
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
