※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
短機関銃総合スレ 25発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3402-KFKf)
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0473名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 02:04:05.58ID:qxbYW2JT0474名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/10(日) 10:34:12.96ID:SHHjwroL0 つってもSMGそのものがそんなに普及してない時期なら、自動火器がいるはずのないところで音を立ててる
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
ってだけでも結構な威嚇になるような気がする
475名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/10(日) 11:50:05.37ID:xLpUzBnwd テレビも軍事オタクもなく戦争経験のない徴兵されたばかりの農民の認識だぞ当時は
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
「機関銃で撃たれた」か、「小銃で撃たれた」って言ってるからな
「短機関銃で撃たれた」って証言がほぼない
撃たれた側で機関銃と短機関銃はあまり区別されてなかったと思う
476名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-sdlf)
2021/10/10(日) 12:16:59.75ID:OCeVR2040 そもそも日本兵の回想録でアメリカのSMGを自動小銃や機関銃と呼ぶのは珍しくない
自軍に短機関銃はほぼないから
自軍に短機関銃はほぼないから
477名無し三等兵 (ワッチョイ 1b10-xYNh)
2021/10/10(日) 12:38:25.55ID:qxbYW2JT0 >>476
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
WW1や未開の地じゃSMGの存在を知らなければマシンガンとしか言いようがないしね
後にSMGが一般的になりAKやM16登場後であっても一般人や大抵のマスコミは銃に詳しくないので
AKやM16もSMGもGPMGも一緒くたにマシンガンで名称の区別がついてない場合は多いしさ
478名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/10(日) 20:05:21.76ID:fBFaFC6I0 >>475
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
そりゃ野戦でSMGなんてほぼ役に立たんからな
ある程度の距離をおいて撃ち合ってる分にはSMGを装備している下級士官下士官は手持ちの銃なんて撃たずに指揮してる
米軍だとカービン比率高いし
ヤケクソでバンザイ突撃したら撃ってくるがそんな状況で何に撃たれてるかなんて分からんし、それやったらまず生きて帰れんわ
479名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 18:18:33.50ID:nhbpr+t9M 第一次大戦なんて、ジョンソン軽機は高価だから、突撃するときにロープ結び付けてあった。
射手が死んだら引っ張って回収する。
射手が死んだら引っ張って回収する。
481名無し三等兵 (テテンテンテン MM86-K0oZ)
2021/10/11(月) 20:25:04.31ID:nhbpr+t9M ルイスだね。まちがいた。
482名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-xdAv)
2021/10/12(火) 11:30:33.81ID:KoxNfINm0 関東軍だったうちの親父は、ソ連軍のマンドリンは
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
丸い的が付いてて狙い易かったと言ってたな。
483名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 15:56:06.94ID:bQwfuXUu0 隠密作戦で隠し持つのに最適の銃はMP7だろうか?
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
全体が小さく、肩つけで多弾数を送れるのは。
十分な威力があって、MP7弾より小さい弾には何があるだろう。
484名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 16:20:06.56ID:5qiwjJeF0 希少な専用弾を使うと身元はすぐにバレる
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
9x19mmのコンパクトSMGは主流だ
485名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 17:06:13.09ID:VLUd5A1P0 米軍にも採用されたAPC9Kとか
486名無し三等兵 (ワッチョイ c65f-GJBa)
2021/10/12(火) 17:55:12.81ID:bQwfuXUu0 グロック9パラの長銃身に、さらに延長マガジンとストック、か。
PP2000でもいいんだけど。
PP2000でもいいんだけど。
487名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 19:07:29.80ID:VbJQYD/90489名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 19:50:22.03ID:VLUd5A1P0 32ACPは威力不足だろう
490名無し三等兵 (ワッチョイ caad-sdlf)
2021/10/12(火) 20:09:39.10ID:5qiwjJeF0 >Vz61
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
冷戦時代では東側の工作員に大人気だった
今になると他のチョイスはある
491名無し三等兵 (ワッチョイ 4f2c-FLj/)
2021/10/12(火) 20:21:49.07ID:8QZmPWeH0 >>483
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
国産エアガンのイメージから小さいと思われがちだけど、ストック収納状態で全長40cm超えてるから全然コンパクトじゃないぞ。
492名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-aNiQ)
2021/10/12(火) 20:49:55.83ID:H/gPW7pE0 >>483
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
MP7の4.6x30mm弾より小さいって、そうそうないぞw
493名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/12(火) 22:24:36.79ID:VbJQYD/90494名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/12(火) 22:50:00.62ID:VLUd5A1P0 同じくらい小さいのだとMP9かなあ
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
話は変わるけどさ、B&TのAPCって10mmオートのモデルがあるんだな
グロック用のマガジンを使うから15発しか撃てないけど
495名無し三等兵 (ワッチョイ 064b-Rsiz)
2021/10/12(火) 23:11:39.67ID:a/rh27Ft0 ファイヴ・セヴン系のハンドガンベースでマシンピストルを作ろう
498名無し三等兵 (ワッチョイ 077d-rx/O)
2021/10/13(水) 00:39:42.21ID:5tORMPFY0 ハンドガン用のマガジンをグリップ前部に挿すタイプって入れにくかったりしないのかな
499名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-Mo5e)
2021/10/13(水) 01:20:28.81ID:WoqgDA+70 今ならAPC9-Kでええやろ
500名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/13(水) 11:56:08.85ID:rGEuzPqcd スコーピオンは本当に人気があったな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
弾の威力がないってこと以上に隠し持てるのが利点だった
重量1.3kgしかなくてほとんど拳銃のような重さなのにフォアグリップ兼マガジンと折りたたみストックがついてしっかり狙える
20連マガジンをフル連射してターゲット1人暗殺したら隠して逃げ帰るって諜報員の要求にしっかりマッチしていたな
501名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 12:02:00.75ID:nwOOW5Bc0 スコーピオンとマック11は本当にそういう至近攻撃とか暗殺に最適なんだよな
502名無し三等兵 (ワッチョイ cb01-Oubo)
2021/10/13(水) 13:18:27.31ID:ax5IX8Ws0 という妄想だけが膾炙してて採用実績とか皆無だけどな
503名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 14:10:50.53ID:nwOOW5Bc0 ん?スコーピオンは消音器も込みでチェコ軍採用ですよ。
マック11は有名所ではイスラエルがエンテベ空港を強襲したサンダーボルト作戦で突入部隊がUziを差し置いて使いましたよ。
マック11は有名所ではイスラエルがエンテベ空港を強襲したサンダーボルト作戦で突入部隊がUziを差し置いて使いましたよ。
504名無し三等兵 (ワッチョイ 4a02-aNiQ)
2021/10/13(水) 14:46:08.36ID:MwyQ+0n90 Mac11ならSOGもSASも採用してなかったか?
505名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-yI9m)
2021/10/13(水) 15:31:52.81ID:XpipATqN0 ロサンゼルスのストリートギャングにも正式採用されてるじゃないか>>Mac11
506名無し三等兵 (ワッチョイ 1b06-xdAv)
2021/10/13(水) 16:20:16.40ID:rRI5RAYh0 MAC11が最も売れた国は日本だろ。もちろんMGC製。
507名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp03-HA6O)
2021/10/13(水) 18:20:39.12ID:BAFiXshOp >>500
しっかり狙うにしてはストックが短すぎるから実用的じゃない
しっかり狙うにしてはストックが短すぎるから実用的じゃない
508名無し三等兵 (ワッチョイ b301-PorX)
2021/10/13(水) 18:56:14.56ID:diDlcfsa0 Vz61の実写動画あるけどこりゃ凄いな、SMGというよりPDWのような位置付けだったらしい
ピストルを支給していた兵科にピストルより火力を与えられる存在、めちゃくちゃ携帯性がいい
10発マガジンでピストルカービンのように使うこともできたみたい
反動がとても小さい、弾が弱いのは射撃精度を高めるためだったようだ
https://youtu.be/TED6z4_9fmw
ピストルを支給していた兵科にピストルより火力を与えられる存在、めちゃくちゃ携帯性がいい
10発マガジンでピストルカービンのように使うこともできたみたい
反動がとても小さい、弾が弱いのは射撃精度を高めるためだったようだ
https://youtu.be/TED6z4_9fmw
509名無し三等兵 (ワッチョイ 83ad-pLNa)
2021/10/13(水) 19:23:13.85ID:URE/lVp00 Vz.61のチェコ語WikipediaをGoogle翻訳すると、内務省の要求で開発したんで警察標準弾の7.65mmブローニング使ってて、後に国防省が追加されたとあるな。
510名無し三等兵 (ワッチョイ 0310-Hi1V)
2021/10/13(水) 21:58:51.63ID:nwOOW5Bc0 PM63(Wz63)の実射動画見たけどオープンボルトのスライドが顔面ヒットしそうで怖い、
(ストックが短いのが原因)
フォアグリップも銃口のそば過ぎて怖い。
(発射時スライドは前進するので先端がカバーされて手は当たらないが)
(ストックが短いのが原因)
フォアグリップも銃口のそば過ぎて怖い。
(発射時スライドは前進するので先端がカバーされて手は当たらないが)
511名無し三等兵 (スッップ Sdea-PorX)
2021/10/14(木) 11:16:01.20ID:/vHZc2k4d スライドが丸ごと動くとか本当に拳銃の延長って感じだな
512名無し三等兵 (テテンテンテン MM7f-Avck)
2021/10/15(金) 00:17:37.55ID:dBaj/RrCM513名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-KUiw)
2021/10/15(金) 00:23:22.95ID:F7jcsOUF0 むしろ銃ごと置いていけって気もしなくもなくもないw
ただまぁ暗殺するときはクローズドボルト由来の命中精度を活かしてセミオートで始末して、帰るときは
フルオートで弾幕はって逃げるっていう柔軟な運用ができそうだな
不思議なことに西側は似たような運用をする銃ってあんまり開発されなかったな
ただまぁ暗殺するときはクローズドボルト由来の命中精度を活かしてセミオートで始末して、帰るときは
フルオートで弾幕はって逃げるっていう柔軟な運用ができそうだな
不思議なことに西側は似たような運用をする銃ってあんまり開発されなかったな
514名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/15(金) 01:30:04.23ID:R8dnvUIB0 西側はMP5が売れて見向きもされなくなったからな
後からPDWやろうみたいにはなったが
後からPDWやろうみたいにはなったが
515名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp0f-vmyc)
2021/10/15(金) 08:21:16.40ID:Ca5CFquUp MP5Kで良いしな
516名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/15(金) 08:40:18.97ID:izEXEMmF0517名無し三等兵 (ワッチョイ bbad-zMsf)
2021/10/15(金) 13:04:56.87ID:MnLPGgkp0518名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/15(金) 20:30:54.86ID:R8dnvUIB0 MP5が出てからあらゆるSMGがMP5ではいかんの?って言われて進歩が衰えた感はある
519名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/15(金) 23:22:43.51ID:tW/HsKQQ0 MP5K-PDWが出てから実質それ以外のSMGは要らなくなったと思う
520マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ ef4b-an4T)
2021/10/15(金) 23:33:31.03ID:SgDhqNg90 個人的見解としてTMP(MP9)の方が良いが、
世間ではMP5の無難さが勝ったみたいだね〜
世間ではMP5の無難さが勝ったみたいだね〜
521名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/16(土) 00:54:06.79ID:m/ka7Xg60 MP5Kは本当に単なる弾バラ撒くだけの銃でしかないが印象で勝ってしまったよな…
522名無し三等兵 (ワッチョイ bb02-V6Pq)
2021/10/16(土) 17:33:29.34ID:B0nvvffT0 ところで、
昨晩のルパン三世PART2の劇中で、
逃走中の不二子が持っていた短機関銃って一体何だったのだろうか?
パッと見ではスオミとMP5の合いの子みたいのだったけどな
昨晩のルパン三世PART2の劇中で、
逃走中の不二子が持っていた短機関銃って一体何だったのだろうか?
パッと見ではスオミとMP5の合いの子みたいのだったけどな
523名無し三等兵 (ワッチョイ ef5f-4HJo)
2021/10/16(土) 17:53:00.79ID:I9jSa+YZ0 高精度SMG、だったらそれこそM16の9パラやAKの9パラでも
実現できる気がするんだけどな
実現できる気がするんだけどな
525名無し三等兵 (ワッチョイ 4b06-aQlZ)
2021/10/16(土) 20:34:24.45ID:FpiT/YNF0 カリ城もそれだったな。
526名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ghIV)
2021/10/17(日) 13:18:53.13ID:b62n34ch0 MAS38じゃなかったのか。
527名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-ghIV)
2021/10/17(日) 13:19:22.35ID:b62n34ch0528名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-KUiw)
2021/10/17(日) 13:52:57.20ID:PZFO8QjJ0 >>523
M16派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
AK派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/PP-19_Bizon
それぞれに存在はしてるようだわ
性能的にはどちらも結構素晴らしいようだけど、作られたのがMP5ができてから
最初に業界のシェアを奪ったところは強いよな
M16派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%889mmSMG
AK派生
https://ja.wikipedia.org/wiki/PP-19_Bizon
それぞれに存在はしてるようだわ
性能的にはどちらも結構素晴らしいようだけど、作られたのがMP5ができてから
最初に業界のシェアを奪ったところは強いよな
529名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/17(日) 19:07:55.45ID:4ot4XYWg0 そもそもMP5のローラー遅延ブローバックなんてのが変態すぎるわな
あれ拳銃にできないのかな
あれ拳銃にできないのかな
530名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 19:52:50.49ID:qOlDfxwt0 >>529
昔H&KのP9Sが出てるしコルスがPRSを出してる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/31/german-geiger-grp-roller-delayed-blowback-pistol/
最近じゃガイガーGRPピストルってのもあるよ
昔H&KのP9Sが出てるしコルスがPRSを出してる
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/31/german-geiger-grp-roller-delayed-blowback-pistol/
最近じゃガイガーGRPピストルってのもあるよ
531名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 20:43:51.10ID:p/E7byDd0 >>529
ウクライナ製の5.7x28mmのFort-28もローラーディレードブローバックっぽい。
ウクライナ製の5.7x28mmのFort-28もローラーディレードブローバックっぽい。
532名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:09:42.19ID:qOlDfxwt0 >>531
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
533名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 21:38:25.04ID:p/E7byDd0534名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:56:22.24ID:qOlDfxwt0 検索したけどこの動画くらいしか見つからなかった
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/17(日) 22:30:33.46ID:nORBstfl0 ローラーロッキングならCz52は?
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 23:48:49.92ID:p/E7byDd0 >>534
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-YOMq)
2021/10/18(月) 01:02:26.92ID:T2j0P4rp0 >>535
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 02:33:45.12ID:Uy+MI1Ad0 これローラー大きいの1つにしてボルトの下か上に入れればシンプルにならんのかな
539名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/18(月) 09:32:34.72ID:ZK72St+M0540名無し三等兵 (マクド FF8f-Avck)
2021/10/18(月) 16:43:42.82ID:1ADI3aJPF >>538
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 21:32:39.92ID:Uy+MI1Ad0 ローラーをボルトの横に置くとバランスの問題で2つになるが、縦に置けば1つで済むって意味な
542名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-fDtU)
2021/10/24(日) 00:42:54.83ID:atCYkYhDM 下に一個だと、射撃しながら駆けたり段差を飛び降りたりするときの閉鎖時間が短くなる
543名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/24(日) 07:52:53.50ID:gxuw2fI00 MP5にもUMPにもある、コッキングハンドルのスロットの上にある穴は何?
547名無し三等兵 (ワッチョイ ee46-fDtU)
2021/10/24(日) 17:22:41.15ID:YAyf1RMg0 地上の重力加速度、つまり1gでブローバックによる後方に押す力との合成で、後方に押す力の方向(斜め下方向)が決まり、それによってローラー受けの円弧が決まるでしょ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:29:06.35ID:zHs8FZa70 >>547
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
549名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:44:06.77ID:zHs8FZa70 とはいえローラー一個は他に問題があるけどね
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/24(日) 19:31:14.89ID:eXvxVvlJ0 1番いいのは部品作って試験だが、日本は無許可でやると捕まる
551名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-WVR0)
2021/10/24(日) 23:01:55.13ID:GQekv6okM >>237
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
552名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 23:20:49.65ID:zHs8FZa70 >>551
グレネードのチューブ式ポンプアクションなら米国のチャイナレイクやロシアで使われてるGM94があるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Grenade-launcher-GM-94.jpg/450px-Grenade-launcher-GM-94.jpg
グレネードはラウンドノーズだから雷管叩く心配はないでしょう
グレネードのチューブ式ポンプアクションなら米国のチャイナレイクやロシアで使われてるGM94があるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Grenade-launcher-GM-94.jpg/450px-Grenade-launcher-GM-94.jpg
グレネードはラウンドノーズだから雷管叩く心配はないでしょう
553名無し三等兵 (ワッチョイ f902-B4ho)
2021/10/24(日) 23:26:48.22ID:nwGJ7RS80 バカじゃね?
ローラー1個だと反対側は摩擦移動することになるからすぐ磨り減るだろ
ローラー1個だと反対側は摩擦移動することになるからすぐ磨り減るだろ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/25(月) 08:09:41.07ID:KM5mF7YL0 すぐすり減るかどうかは設計にもよるし公試しないとわからん
基本的に銃の可動部品は全て摩擦がかかっていて、注油で摩擦抵抗減らしたりするが耐用限界は決まっている
1番摩擦がかかるのは銃身で規定の弾数撃ったら交換なる、リコイルスプリング等にも相当負荷かかってるからいつかヘタれる
ローラーが100発とかでヘタれたら話にならんが、銃身寿命が5000発くらいって言うし、半分の2500発とか持てばまあ許容範囲なんじゃないか
基本的に銃の可動部品は全て摩擦がかかっていて、注油で摩擦抵抗減らしたりするが耐用限界は決まっている
1番摩擦がかかるのは銃身で規定の弾数撃ったら交換なる、リコイルスプリング等にも相当負荷かかってるからいつかヘタれる
ローラーが100発とかでヘタれたら話にならんが、銃身寿命が5000発くらいって言うし、半分の2500発とか持てばまあ許容範囲なんじゃないか
556名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/25(月) 08:27:17.26ID:JAflIzZJ0557名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/25(月) 12:03:33.56ID:qvJu0q0T0 MP5の場合デビュー戦がすごかったから一気に業界で「高性能SMG」という新カテゴリーを確立してシェアをもぎとった
そこから50年近く一強でいられるのがすごいっちゃ凄いわな
そこから50年近く一強でいられるのがすごいっちゃ凄いわな
558名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp11-EIrC)
2021/10/25(月) 16:20:44.87ID:6R3KyU8xp ブランド志向強いしな実際
559名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZX)
2021/10/25(月) 16:35:56.98ID:0cW4iNT8a NASAのSWATチーム曰く
MP5は5年間で57万1000発も発砲
MP5は8万発で銃身寿命がくるとのこと
https://twitter.com/TerroristSweet/status/1449561737582104576?t=u4gJaevseMpn1Dl8sAssqg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MP5は5年間で57万1000発も発砲
MP5は8万発で銃身寿命がくるとのこと
https://twitter.com/TerroristSweet/status/1449561737582104576?t=u4gJaevseMpn1Dl8sAssqg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZX)
2021/10/25(月) 16:39:24.59ID:0cW4iNT8a HK豆知識
HK製銃器に使われる銃身だけは、米国現地生産の銃器でもドイツ製。
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入
HK製銃器に使われる銃身だけは、米国現地生産の銃器でもドイツ製。
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入
561名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/25(月) 18:11:01.32ID:tOZIIAqH0 G3のディレードブロバックはローラーだけでなく
強力なストッパーも使ってハーフロックさせてる
コッキングハンドルが梃子なのはそれを解くため。
強力なストッパーも使ってハーフロックさせてる
コッキングハンドルが梃子なのはそれを解くため。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/26(火) 00:00:50.39ID:Nnk0AhoR0 んなことよりNASAにもSWATがいることにびっくりしたんだが
ああいうのって軍なり管轄の警察が警備するんと違うの?
ああいうのって軍なり管轄の警察が警備するんと違うの?
563名無し三等兵 (ワッチョイ e910-hJtK)
2021/10/26(火) 00:19:16.62ID:s6PDJWLn0 NASAの保安警備部門がLE化してるんだろ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-RBIv)
2021/10/26(火) 00:38:32.88ID:b+18oCQj0 >>562 アメリカの警察組織の訳の判らなさ舐めるなよ。議会警察とか港湾局警察とか学校区警察とか、たいていの行政組織は自前のLE部門を抱えてる。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-F3qf)
2021/10/26(火) 03:25:31.17ID:RjL6eaFI0 というか、日本が敗戦で一回組織整理と再編されたおかげで整い過ぎではあるんだけどな
アメリカ式に自治体警察とかあったのが独立回復で再度整理されてるけど
それでも、かつては鉄道公安官のように限定的な独自組織も存在した
アメリカの警察は、江戸時代の町奉行と火盗改と各藩の警察組織混在が可愛く思えるほどごった煮だからな
ドイツとかイタリアとかも国家形成の過程から警察の独自性高いし、ブリの伝統尊重とかもうw
アメリカ式に自治体警察とかあったのが独立回復で再度整理されてるけど
それでも、かつては鉄道公安官のように限定的な独自組織も存在した
アメリカの警察は、江戸時代の町奉行と火盗改と各藩の警察組織混在が可愛く思えるほどごった煮だからな
ドイツとかイタリアとかも国家形成の過程から警察の独自性高いし、ブリの伝統尊重とかもうw
566名無し三等兵 (ワッチョイ 065f-/PVD)
2021/10/26(火) 07:34:57.98ID:Lu1Fpl2o0 そう考えれば、なんで警察・検察・裁判所が別なのか、という素朴な疑問の答えも出るな、
元からすんごい細かい警察組織・検察組織・裁判組織があって少しずつ統合したからと。
スレチなので…最近、グロック20もあって10ミリオートが少し出回るようだけど、
サブマシンガン業界はあくまで無視だろうか?確かベクターに10ミリがあったと思うけど。
元からすんごい細かい警察組織・検察組織・裁判組織があって少しずつ統合したからと。
スレチなので…最近、グロック20もあって10ミリオートが少し出回るようだけど、
サブマシンガン業界はあくまで無視だろうか?確かベクターに10ミリがあったと思うけど。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-vBys)
2021/10/26(火) 10:37:24.08ID:XpqcS9Uh0 10mmのSMGやPCCなんていくつもあるよ
568名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2021/10/26(火) 12:20:16.93ID:wqyFpmz90 もともと複数弾撃ち込めるSMGに「一発あたりちょこっと強力」を装填しても・・・って気はする
9mmじゃ足りなくてライフルじゃ強すぎてしかも最低の弾数で倒したくて・・・みたいなすごい微妙なラインになるんじゃないか
9mmじゃ足りなくてライフルじゃ強すぎてしかも最低の弾数で倒したくて・・・みたいなすごい微妙なラインになるんじゃないか
569名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/26(火) 12:47:01.24ID:Nnk0AhoR0 まぁ結局は一緒に持ち歩くハンドガンと口径揃えとけば楽だよねってことだよね
570名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-dcnK)
2021/10/26(火) 13:53:27.47ID:JnVqQVm/0571名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/26(火) 20:03:25.13ID:KHGGZkYY0 メーカーも提案はするが流行るかどうかは別問題
572名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/27(水) 10:23:19.51ID:QJziH1oO0 っていうか9ミリとか.45ACPで足りないならライフル持ってこいって事にならんかな
573名無し三等兵 (スップ Sda2-OFwd)
2021/10/27(水) 11:30:49.59ID:SIZA21A7d ライフルや散弾銃だと犯人が惨たらしい死に方をするから警察では嫌われる傾向がある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 俺「お湯を流してと…」シンク「ボンッw」
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- paypayで支払いするの便利すぎワロッタwwwwwwwwwwwwwww
- 日本人が昔から大切にしてること「正直、清浄、慈悲」あと一つ加えるなら何? [359572271]
- もう寝ます
