※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
短機関銃の事をマターリ語ってください。
拳銃弾使用ならマシンピストルでもサブマシンガンでもPDWでもOK
※基本的に拳銃弾使用の自動火器(フルオートピストル、マシンピストル、サブマシンガン、短機関銃、機関短銃、機関拳銃等)に限ります。
※PDW(個人自衛火器)は本来グレーゾーンですが、PDW専用弾使用の拳銃が存在するものはOKです。
(FN-P90に対するFiveseveN、中国の05式5.8mmx21SMG、QSZ-92 5.8mmx21拳銃等)
※パトリオット等アサルトライフルを切り詰めたものはNGです。
※HK53、AKS74U、M4CQBR等のアサルトカービンもNGです。
(メーカー呼称サブマシンガンのライフル弾使用銃もNGです)
※※US,M1/M2カービンの話題はOKです。30カービン弾使用のハンドガンは過去存在してましたので。
※※※ナイツ社製PDW、ロシアの9mm×39弾使用の小火器、マグプル社製PDR、50ベオウルフはスレ違いとします。
慣例上、MP7はスレ違いとはしません。
wikipediaによる短機関銃の定義
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%AD%E6%A9%9F%E9%96%A2%E9%8A%83
アサルトライフル、アサルトカービン等カテゴリー違いの自動火器の話題も度々出ますが程々に。
前スレ
短機関銃総合スレ 24発目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1597898456/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
短機関銃総合スレ 25発目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 3402-KFKf)
2021/04/24(土) 05:08:37.15ID:KyPFHDys0532名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:09:42.19ID:qOlDfxwt0 >>531
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
いやそうとも言えないかも
Breech mechanism is intended for locking and
unlocking of slide - delayed blowback with short recoil mechanism.
これマニュアルの一文なんだけどスライドのロッキングと開放の為のブリーチメカ
ショートリコイルのディレイドブローバックって何なのだろう?
https://fort.vn.ua/upload/catalog/product/attachment/dM8GUyGCg707q55p.pdf
マニュアルはこれね
533名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 21:38:25.04ID:p/E7byDd0534名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/17(日) 21:56:22.24ID:qOlDfxwt0 検索したけどこの動画くらいしか見つからなかった
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
https://youtu.be/Vnat-DYe_VY?t=158
これ見る限りローラーディレイドのSTRIBOG SP9A3に似てるかも
ただH&Kみたいなメカとは全く違うシンプルさで
同じ名称でいいもんだろうかって気はするかな
535名無し三等兵 (ワッチョイ 2b10-Swuv)
2021/10/17(日) 22:30:33.46ID:nORBstfl0 ローラーロッキングならCz52は?
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
ttps://hb-plaza.com/wp/wp-content/uploads/2015/03/cz52ammo.jpg
ttps://youtu.be/8RX9kmG-6tQ
536名無し三等兵 (ワッチョイ 3b2c-JA1/)
2021/10/17(日) 23:48:49.92ID:p/E7byDd0 >>534
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
後はこれ。
6分45秒あたりでローラーがどうのと解説してるがよくわからんな。
ttps://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DqmMH-mv3hPw&ved=2ahUKEwiwirzi19HzAhWIw4sBHUr7C0QQxa8BegQIBxAE&usg=AOvVaw1PF4Ozww-2H_0nq5a_ETjZ
537名無し三等兵 (ワッチョイ 0f10-YOMq)
2021/10/18(月) 01:02:26.92ID:T2j0P4rp0 >>535
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
Cz52はディレードブローバックじゃ無くてしっかりロックするショートリコイルだから
ちょっと流れとは違うかな(承知の上で書いてるなら余計な突っ込みでごめんね)
ワルサーやベレッタのプロップアップをローラーに置き換えたみたいなチェコらしい
凝り方のメカと言えるかも
538名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 02:33:45.12ID:Uy+MI1Ad0 これローラー大きいの1つにしてボルトの下か上に入れればシンプルにならんのかな
539名無し三等兵 (ワッチョイ 4b10-fMdf)
2021/10/18(月) 09:32:34.72ID:ZK72St+M0540名無し三等兵 (マクド FF8f-Avck)
2021/10/18(月) 16:43:42.82ID:1ADI3aJPF >>538
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
重力の影響で作動不良しそうで、航空機搭載どころか車載すら危うい
541名無し三等兵 (ワッチョイ 6b01-y0rH)
2021/10/18(月) 21:32:39.92ID:Uy+MI1Ad0 ローラーをボルトの横に置くとバランスの問題で2つになるが、縦に置けば1つで済むって意味な
542名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-fDtU)
2021/10/24(日) 00:42:54.83ID:atCYkYhDM 下に一個だと、射撃しながら駆けたり段差を飛び降りたりするときの閉鎖時間が短くなる
543名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/24(日) 07:52:53.50ID:gxuw2fI00 MP5にもUMPにもある、コッキングハンドルのスロットの上にある穴は何?
547名無し三等兵 (ワッチョイ ee46-fDtU)
2021/10/24(日) 17:22:41.15ID:YAyf1RMg0 地上の重力加速度、つまり1gでブローバックによる後方に押す力との合成で、後方に押す力の方向(斜め下方向)が決まり、それによってローラー受けの円弧が決まるでしょ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
飛び降りてる途中ならゼロgになってまっ直ぐ後方に押すことになるでしょ。
仮に連射しながらドスンと地面に飛び降りた瞬間と、ブローバック最大力のタイミングが一致したら、連射停まると思うよ。
548名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:29:06.35ID:zHs8FZa70 >>547
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
H&Kタイプのローラーディレイドはローラーとの接触部分はタイトでないとならない
長く使ってるとローラーに押されてレシーバーが広がってしまい早期開放とか危険なことになるから
それを防止するためにヘッドスペースを測り既定値をオーバーしてる場合は
ローラーを大きいものに変更するんだよね、それでも対処出来なくなると
レシーバーを強制する為再プレスが必要なんで、非常にタイトでないとならない
なので落下程度でクリアランスが広がるようなのクリアランスでは論外なので
仮に下ローラー一個の設計が出来るとしてもそんな事はおこらないのではなかろうか
549名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 18:44:06.77ID:zHs8FZa70 とはいえローラー一個は他に問題があるけどね
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
当然ながら偏摩耗になりやすいし優れた設計にはなりえないとは思うよ
550名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/24(日) 19:31:14.89ID:eXvxVvlJ0 1番いいのは部品作って試験だが、日本は無許可でやると捕まる
551名無し三等兵 (テテンテンテン MMe6-WVR0)
2021/10/24(日) 23:01:55.13ID:GQekv6okM >>237
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
散弾シェルと並べて比較すると、短くて太いよね チューブラー弾倉から一階上に流す動作が不安だと思う
チューブラー弾倉内の雷管干渉もやや不安
擲弾自体にはお粗末ながらも安全機構あるけど、弾倉内の発射薬全部誘爆は起きうる
552名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/24(日) 23:20:49.65ID:zHs8FZa70 >>551
グレネードのチューブ式ポンプアクションなら米国のチャイナレイクやロシアで使われてるGM94があるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Grenade-launcher-GM-94.jpg/450px-Grenade-launcher-GM-94.jpg
グレネードはラウンドノーズだから雷管叩く心配はないでしょう
グレネードのチューブ式ポンプアクションなら米国のチャイナレイクやロシアで使われてるGM94があるし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b9/Grenade-launcher-GM-94.jpg/450px-Grenade-launcher-GM-94.jpg
グレネードはラウンドノーズだから雷管叩く心配はないでしょう
553名無し三等兵 (ワッチョイ f902-B4ho)
2021/10/24(日) 23:26:48.22ID:nwGJ7RS80 バカじゃね?
ローラー1個だと反対側は摩擦移動することになるからすぐ磨り減るだろ
ローラー1個だと反対側は摩擦移動することになるからすぐ磨り減るだろ
555名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/25(月) 08:09:41.07ID:KM5mF7YL0 すぐすり減るかどうかは設計にもよるし公試しないとわからん
基本的に銃の可動部品は全て摩擦がかかっていて、注油で摩擦抵抗減らしたりするが耐用限界は決まっている
1番摩擦がかかるのは銃身で規定の弾数撃ったら交換なる、リコイルスプリング等にも相当負荷かかってるからいつかヘタれる
ローラーが100発とかでヘタれたら話にならんが、銃身寿命が5000発くらいって言うし、半分の2500発とか持てばまあ許容範囲なんじゃないか
基本的に銃の可動部品は全て摩擦がかかっていて、注油で摩擦抵抗減らしたりするが耐用限界は決まっている
1番摩擦がかかるのは銃身で規定の弾数撃ったら交換なる、リコイルスプリング等にも相当負荷かかってるからいつかヘタれる
ローラーが100発とかでヘタれたら話にならんが、銃身寿命が5000発くらいって言うし、半分の2500発とか持てばまあ許容範囲なんじゃないか
556名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/25(月) 08:27:17.26ID:JAflIzZJ0557名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/25(月) 12:03:33.56ID:qvJu0q0T0 MP5の場合デビュー戦がすごかったから一気に業界で「高性能SMG」という新カテゴリーを確立してシェアをもぎとった
そこから50年近く一強でいられるのがすごいっちゃ凄いわな
そこから50年近く一強でいられるのがすごいっちゃ凄いわな
558名無し三等兵 (ササクッテロロ Sp11-EIrC)
2021/10/25(月) 16:20:44.87ID:6R3KyU8xp ブランド志向強いしな実際
559名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZX)
2021/10/25(月) 16:35:56.98ID:0cW4iNT8a NASAのSWATチーム曰く
MP5は5年間で57万1000発も発砲
MP5は8万発で銃身寿命がくるとのこと
https://twitter.com/TerroristSweet/status/1449561737582104576?t=u4gJaevseMpn1Dl8sAssqg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
MP5は5年間で57万1000発も発砲
MP5は8万発で銃身寿命がくるとのこと
https://twitter.com/TerroristSweet/status/1449561737582104576?t=u4gJaevseMpn1Dl8sAssqg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
560名無し三等兵 (アウアウウー Sa45-6bZX)
2021/10/25(月) 16:39:24.59ID:0cW4iNT8a HK豆知識
HK製銃器に使われる銃身だけは、米国現地生産の銃器でもドイツ製。
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入
HK製銃器に使われる銃身だけは、米国現地生産の銃器でもドイツ製。
金属材料などはフランスのAubert & Duval社が納入
561名無し三等兵 (ワッチョイ d106-dpgO)
2021/10/25(月) 18:11:01.32ID:tOZIIAqH0 G3のディレードブロバックはローラーだけでなく
強力なストッパーも使ってハーフロックさせてる
コッキングハンドルが梃子なのはそれを解くため。
強力なストッパーも使ってハーフロックさせてる
コッキングハンドルが梃子なのはそれを解くため。
562名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/26(火) 00:00:50.39ID:Nnk0AhoR0 んなことよりNASAにもSWATがいることにびっくりしたんだが
ああいうのって軍なり管轄の警察が警備するんと違うの?
ああいうのって軍なり管轄の警察が警備するんと違うの?
563名無し三等兵 (ワッチョイ e910-hJtK)
2021/10/26(火) 00:19:16.62ID:s6PDJWLn0 NASAの保安警備部門がLE化してるんだろ
564名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-RBIv)
2021/10/26(火) 00:38:32.88ID:b+18oCQj0 >>562 アメリカの警察組織の訳の判らなさ舐めるなよ。議会警察とか港湾局警察とか学校区警察とか、たいていの行政組織は自前のLE部門を抱えてる。
565名無し三等兵 (ワッチョイ 2101-F3qf)
2021/10/26(火) 03:25:31.17ID:RjL6eaFI0 というか、日本が敗戦で一回組織整理と再編されたおかげで整い過ぎではあるんだけどな
アメリカ式に自治体警察とかあったのが独立回復で再度整理されてるけど
それでも、かつては鉄道公安官のように限定的な独自組織も存在した
アメリカの警察は、江戸時代の町奉行と火盗改と各藩の警察組織混在が可愛く思えるほどごった煮だからな
ドイツとかイタリアとかも国家形成の過程から警察の独自性高いし、ブリの伝統尊重とかもうw
アメリカ式に自治体警察とかあったのが独立回復で再度整理されてるけど
それでも、かつては鉄道公安官のように限定的な独自組織も存在した
アメリカの警察は、江戸時代の町奉行と火盗改と各藩の警察組織混在が可愛く思えるほどごった煮だからな
ドイツとかイタリアとかも国家形成の過程から警察の独自性高いし、ブリの伝統尊重とかもうw
566名無し三等兵 (ワッチョイ 065f-/PVD)
2021/10/26(火) 07:34:57.98ID:Lu1Fpl2o0 そう考えれば、なんで警察・検察・裁判所が別なのか、という素朴な疑問の答えも出るな、
元からすんごい細かい警察組織・検察組織・裁判組織があって少しずつ統合したからと。
スレチなので…最近、グロック20もあって10ミリオートが少し出回るようだけど、
サブマシンガン業界はあくまで無視だろうか?確かベクターに10ミリがあったと思うけど。
元からすんごい細かい警察組織・検察組織・裁判組織があって少しずつ統合したからと。
スレチなので…最近、グロック20もあって10ミリオートが少し出回るようだけど、
サブマシンガン業界はあくまで無視だろうか?確かベクターに10ミリがあったと思うけど。
567名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-vBys)
2021/10/26(火) 10:37:24.08ID:XpqcS9Uh0 10mmのSMGやPCCなんていくつもあるよ
568名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2021/10/26(火) 12:20:16.93ID:wqyFpmz90 もともと複数弾撃ち込めるSMGに「一発あたりちょこっと強力」を装填しても・・・って気はする
9mmじゃ足りなくてライフルじゃ強すぎてしかも最低の弾数で倒したくて・・・みたいなすごい微妙なラインになるんじゃないか
9mmじゃ足りなくてライフルじゃ強すぎてしかも最低の弾数で倒したくて・・・みたいなすごい微妙なラインになるんじゃないか
569名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/26(火) 12:47:01.24ID:Nnk0AhoR0 まぁ結局は一緒に持ち歩くハンドガンと口径揃えとけば楽だよねってことだよね
570名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-dcnK)
2021/10/26(火) 13:53:27.47ID:JnVqQVm/0571名無し三等兵 (ワッチョイ 3901-OFwd)
2021/10/26(火) 20:03:25.13ID:KHGGZkYY0 メーカーも提案はするが流行るかどうかは別問題
572名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/27(水) 10:23:19.51ID:QJziH1oO0 っていうか9ミリとか.45ACPで足りないならライフル持ってこいって事にならんかな
573名無し三等兵 (スップ Sda2-OFwd)
2021/10/27(水) 11:30:49.59ID:SIZA21A7d ライフルや散弾銃だと犯人が惨たらしい死に方をするから警察では嫌われる傾向がある
574名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-dcnK)
2021/10/27(水) 11:55:52.08ID:dDciPsOG0 貫通力や射程を考えるとライフルは危険すぎるって考えもあるな
575名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/27(水) 12:41:54.07ID:TrOlX8L00576名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2021/10/27(水) 13:53:22.43ID:/ded9G5F0 まあ強力な火器を持ち出すと「撃ち殺す気満々」と批判されることはあり得る
あと、警察が嫌がるのは壁撃ち抜いてお隣さんに副次被害とかだろうかね
あと、警察が嫌がるのは壁撃ち抜いてお隣さんに副次被害とかだろうかね
577名無し三等兵 (ワッチョイ d110-tMQb)
2021/10/27(水) 14:31:05.10ID:TrOlX8L00 >>576
軽量高速弾ほど着弾で断片化しやすいのでそうとも言えないんだよね
軽量高速弾ほど着弾で断片化しやすいのでそうとも言えないんだよね
578名無し三等兵 (ワッチョイ 8210-vBys)
2021/10/27(水) 21:10:40.34ID:d42lMtKT0 >>577
欧米LEの特殊部隊で突入火器がMP5からSBRに変わったのはそれも理由の一つだよね
てか鉄筋コンクリートならともかく木造の家の壁なんて9mmや45ACPで普通に貫通するしな
壁の素材考えたら当たり前の話なんだが
欧米LEの特殊部隊で突入火器がMP5からSBRに変わったのはそれも理由の一つだよね
てか鉄筋コンクリートならともかく木造の家の壁なんて9mmや45ACPで普通に貫通するしな
壁の素材考えたら当たり前の話なんだが
579名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-OyHA)
2021/10/27(水) 21:35:09.63ID:QJziH1oO0 どっちにしろ貫通するんだから威力高い方が以下略ってことか
まぁ防弾チョッキ抜くこと考えれば壁なんか軽く抜くわなぁ
まぁ防弾チョッキ抜くこと考えれば壁なんか軽く抜くわなぁ
580マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ c64b-TSw9)
2021/10/27(水) 23:58:36.58ID:KCj0LGf50 MP5の10mmや.40SWが懐かしい
581名無し三等兵 (ワッチョイ 2e02-WSzF)
2021/10/28(木) 00:00:55.51ID:GECoLamF0 https://youtu.be/jYkq6y-CjOM
そりゃそうだな
そもそも弾頭重量が違う(9mm 124gr .380ACP 90gr)し、一般的な.380ピストルのバレルじゃ音速以上に加速しきらないからMP5SDの威力は.380ACP並みっていうのは誤りだな
そりゃそうだな
そもそも弾頭重量が違う(9mm 124gr .380ACP 90gr)し、一般的な.380ピストルのバレルじゃ音速以上に加速しきらないからMP5SDの威力は.380ACP並みっていうのは誤りだな
582名無し三等兵 (ワッチョイ 127d-dcnK)
2021/10/28(木) 00:17:43.54ID:UapLE25r0 わざわざ速度落とすより147grの弾を使えばいいのでは、と思うけど
いろいろ事情があるんだろうな
いろいろ事情があるんだろうな
583名無し三等兵 (スップ Sda2-OFwd)
2021/10/28(木) 11:42:49.74ID:DPxqibgAd そこで問題は撃たれた犯人が死ぬかどうかではなくて、撃った警官が職務に続けて当たれるかどうかなんだよな
ライフルや散弾銃で射殺して頭がザクロになった犯人とか見たくないってのが警官の心情だろう
もちろんそれらの武器は警察が持ってるわけだが、平時からバリバリ撃ちまくるのは避けたい、あくまで非常手段ということになる
他には手足を狙う選択肢が警官にあるわけだが、威力が高すぎて重大な障害が残ったりすると良心が痛むよな
ライフルや散弾銃で射殺して頭がザクロになった犯人とか見たくないってのが警官の心情だろう
もちろんそれらの武器は警察が持ってるわけだが、平時からバリバリ撃ちまくるのは避けたい、あくまで非常手段ということになる
他には手足を狙う選択肢が警官にあるわけだが、威力が高すぎて重大な障害が残ったりすると良心が痛むよな
584名無し三等兵 (ワッチョイ c612-oGlg)
2021/10/28(木) 18:43:18.38ID:o9Bj7ZLt0 9mmのホローポイントで撃ちまくられたのも見たくないけどな
585名無し三等兵 (スップ Sda2-OFwd)
2021/10/28(木) 20:51:59.84ID:DPxqibgAd 警察の場合、あんまり撃って必要以上に加虐すると過剰防衛なるからな。遺族から訴えられかねない。ホローポイントも当然議論になるし通常弾も使ってる
586名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/29(金) 10:27:06.89ID:WBI3hckE0 >>585
> 通常弾も使ってる
米国の話だよね?80年から遅くとも90年代以降は現場では二次被害軽減もあって原則JHPのみのはずだよ
もっとも極々一部の警官は自分でアモを選択できる権利を有するそうなので
FMJが現場で使われてる可能性が皆無と断言は出来ないけど
まあJHPは高いから訓練では通常FMJやワッドカッターを使うところは多いそうな
> 通常弾も使ってる
米国の話だよね?80年から遅くとも90年代以降は現場では二次被害軽減もあって原則JHPのみのはずだよ
もっとも極々一部の警官は自分でアモを選択できる権利を有するそうなので
FMJが現場で使われてる可能性が皆無と断言は出来ないけど
まあJHPは高いから訓練では通常FMJやワッドカッターを使うところは多いそうな
587名無し三等兵 (ワッチョイ 8901-W7Iz)
2021/10/30(土) 00:45:52.58ID:nc6cxrS10 薬物でラリった奴にアメリカの警察官がグロック撃ちまくって何発も当たって、あまり効いてなくて襲いかかってくる動画があったが、あれJHPだったんかな…
588名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-hcYH)
2021/10/30(土) 12:20:19.63ID:fxpq4TSs0 「ラリったら弾は効かない」…伝説なのか事実なのか。
伝説だとしたらどこからか。フィリピンでアメリカが苦戦したことか。
それともシティーハンターのエンジェルダストか。
伝説だとしたらどこからか。フィリピンでアメリカが苦戦したことか。
それともシティーハンターのエンジェルダストか。
589名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 12:26:22.73ID:AZSTjRyXH FBIの結論が「相手を止めたければ殺せ」。
ラリってようが無かろうが死んでいない相手が止まるとは思わない方が良いようだ。
ラリってようが無かろうが死んでいない相手が止まるとは思わない方が良いようだ。
590名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-J4GG)
2021/10/30(土) 13:09:45.91ID:zAOz3UHY0 FBIはストッピングパワーからは卒業してとにかく相手の重要器官をうちぬいて止めろに考え方を替えてきてるからなぁ
それならいっそ5.7mmPDW弾でもいいと思うんだ
それならいっそ5.7mmPDW弾でもいいと思うんだ
591名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 13:11:44.53ID:AZSTjRyXH592名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 13:22:57.40ID:MqcqEmzQ0 >>587
最近ならJHPだろうね
それに米国に限らず執行用はEUでもJHPが普通なんだよね
http://www.theshootingedge.com/prodimages/1004478-default-L.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/9x_19mm_np-tfb-tm.jpg
EUではこれらキャップ付きJHPやスピアーゴールドドットがシェアが高い
SPやFMJも使われているけどね
最近ならJHPだろうね
それに米国に限らず執行用はEUでもJHPが普通なんだよね
http://www.theshootingedge.com/prodimages/1004478-default-L.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2013/01/9x_19mm_np-tfb-tm.jpg
EUではこれらキャップ付きJHPやスピアーゴールドドットがシェアが高い
SPやFMJも使われているけどね
593名無し三等兵 (ワッチョイ 0b02-J4GG)
2021/10/30(土) 13:24:08.75ID:zAOz3UHY0 逆に言えば40S&WをFBIが使い始めてから世間的に流行ったことを思えば、FBIが5.7ミリ弾を使いはじめて世間に流行して
単価が安くなるまではあるかもしれん
うん、普通に9ミリで用はたりるとは思うけどさ
単価が安くなるまではあるかもしれん
うん、普通に9ミリで用はたりるとは思うけどさ
594名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 13:27:49.80ID:MqcqEmzQ0 >>590
浸透度は良くてもタンブリングが曖昧な小口径ではJHPの変わりにはならんでしょう
浸透度は良くてもタンブリングが曖昧な小口径ではJHPの変わりにはならんでしょう
595名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 14:03:35.86ID:AZSTjRyXH >>594
それはSS190じゃなくてSS195やSS197を使えば良い話ではある。
それはSS190じゃなくてSS195やSS197を使えば良い話ではある。
597名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 14:57:25.25ID:AZSTjRyXH >>596
どのくらい拡張するかは全く重要じゃなくて、どのくらいの深度で止まるかだね。
どのくらい拡張するかは全く重要じゃなくて、どのくらいの深度で止まるかだね。
598名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 15:03:56.86ID:MqcqEmzQ0599名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 16:13:30.88ID:VBfUQnMgH600名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-OL5m)
2021/10/30(土) 16:14:26.12ID:NmsZPa3L0 全く、ってことはないのかもだが
十分深くまで突き刺さる弾なら、重要な臓器なり血管なりをぶった切ってくれるだろうってことだな
エクスパンションガー口径ガー重量ガーー言っても早く止まりすぎちゃダメだし、エクスパンションも予定通りいくとは限らんし、
利き方は当たりどころと相手の状態によるし、もうブチ抜きまくって倒れるまで撃て!! が確実
十分深くまで突き刺さる弾なら、重要な臓器なり血管なりをぶった切ってくれるだろうってことだな
エクスパンションガー口径ガー重量ガーー言っても早く止まりすぎちゃダメだし、エクスパンションも予定通りいくとは限らんし、
利き方は当たりどころと相手の状態によるし、もうブチ抜きまくって倒れるまで撃て!! が確実
601名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 16:20:07.99ID:MqcqEmzQ0602名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 16:25:30.18ID:VBfUQnMgH603名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 16:32:24.64ID:MqcqEmzQ0 >>602
FBIが5.7mmもテストしたならそれでいいけどね
あくまで3種のJHPの比較なわけ
中枢神経や心臓もしくは重要臓器に大穴あけて短時間に失血させる必要がある
となればある程度の拡張性は必要
FBIが5.7mmもテストしたならそれでいいけどね
あくまで3種のJHPの比較なわけ
中枢神経や心臓もしくは重要臓器に大穴あけて短時間に失血させる必要がある
となればある程度の拡張性は必要
604名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 16:35:35.37ID:VBfUQnMgH >>603
その穴の最低ラインがわからないのだからどれだけ拡張するかなんて話は不毛だし、JHPでなくてはならないかどうかなんて話はするだけ無駄。
その穴の最低ラインがわからないのだからどれだけ拡張するかなんて話は不毛だし、JHPでなくてはならないかどうかなんて話はするだけ無駄。
605名無し三等兵 (JP 0H6b-n8xZ)
2021/10/30(土) 16:37:35.70ID:VBfUQnMgH >>603
ついでにその大穴も9パラと45ACPでは差がないと言う結論なのだから、大きければ有利にはなっていない。
ついでにその大穴も9パラと45ACPでは差がないと言う結論なのだから、大きければ有利にはなっていない。
606名無し三等兵 (ワッチョイ f910-CXnf)
2021/10/30(土) 16:57:29.59ID:MqcqEmzQ0 >>605
FBIは22口径と45口径の銃槍に大差ないとは言ってない
あくまで小口径とて深く浸透し上手いこと中枢神経や心臓に当たればストップするって話であって
他の臓器に大ダメージを与えるって話ではないのだから
まあこれ以上は平行線でしょうから話すだけ無駄でしょうね
FBIは22口径と45口径の銃槍に大差ないとは言ってない
あくまで小口径とて深く浸透し上手いこと中枢神経や心臓に当たればストップするって話であって
他の臓器に大ダメージを与えるって話ではないのだから
まあこれ以上は平行線でしょうから話すだけ無駄でしょうね
607名無し三等兵 (スップ Sd73-W7Iz)
2021/10/30(土) 20:45:41.16ID:MHhbMjSDd グロック7発撃って効いてない動画あったわ。
胸部か腹部に命中して大量出血するも死なずに即反撃。
2人の警官が両方同時にテイザーに持ち替えてしまい応射できず犯人に投げられてしまう。
日本語
https://twitter.com/walkingwithtas1/status/1147018674009604096?s=20
英語
https://youtu.be/eX7f_6ilZvE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
胸部か腹部に命中して大量出血するも死なずに即反撃。
2人の警官が両方同時にテイザーに持ち替えてしまい応射できず犯人に投げられてしまう。
日本語
https://twitter.com/walkingwithtas1/status/1147018674009604096?s=20
英語
https://youtu.be/eX7f_6ilZvE
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
608名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-ZH5A)
2021/10/31(日) 12:20:55.12ID:Sczq/bWj0 防御側としては、防弾固めてても脇や股間から弾が入って胴体内で暴れまわることがある、
しかもそれは意識的に起こせないと来てるから厄介なもんだ。
それこそ50.BMGで胴体泣き別れにする以外確実なんてない…
それができない、小さい資材と、あまり民に脅威を与えないSMGというものの苦しさだな。
しかもそれは意識的に起こせないと来てるから厄介なもんだ。
それこそ50.BMGで胴体泣き別れにする以外確実なんてない…
それができない、小さい資材と、あまり民に脅威を与えないSMGというものの苦しさだな。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-Fu4O)
2021/11/02(火) 06:11:40.57ID:gB6rxvYS0 ストッピングパワーはエネルギーか運動量かの不毛な議論は過去のもの。
相手の反撃を瞬時に止めるには脳か脊髄を破壊するしかないが、的が小さい。
大血管を損傷させれば結果的に死ぬけど時間がかかる。CQB最強は火炎放射器。
相手の反撃を瞬時に止めるには脳か脊髄を破壊するしかないが、的が小さい。
大血管を損傷させれば結果的に死ぬけど時間がかかる。CQB最強は火炎放射器。
611名無し三等兵 (ワッチョイ 11f0-5Yrd)
2021/11/02(火) 08:25:31.37ID:tOgH29Wj0 海兵隊のハウスエントリーは、まず窓から手榴弾放り込むトコから始まるんじゃなかったっけ?w
612名無し三等兵 (ワッチョイ 7b12-OL5m)
2021/11/02(火) 16:08:12.96ID:Lwb+o9000 ちょっと離れて120mm砲を一発。これ最強。
613名無し三等兵 (ワッチョイ 69ad-COAV)
2021/11/02(火) 16:28:52.08ID:vAcnDjwD0 ブラッドレーの25mmで8の字に撃ち込むと至近の突入部隊に被害及ぼさず上手いこと壁抜けるよ。
614名無し三等兵 (ササクッテロレ Spc5-vBym)
2021/11/02(火) 18:38:53.08ID:nHZzyH2Fp そもそも拳銃弾でストッピングパワーとかギャグなんかな
デザートイーグルでも撃ってろ
デザートイーグルでも撃ってろ
615名無し三等兵 (JP 0H8b-n4t8)
2021/11/03(水) 01:55:13.98ID:JZjE55eaH ロシア人に倣って12.7mmの亜音速弾をぶちこむか
616名無し三等兵 (スプッッ Sd33-W7Iz)
2021/11/03(水) 11:04:37.62ID:et6H9jOad 火炎兵器なら昔から火炎瓶あるだろ?反撃も許さず一撃必殺だ。当たり前だが使用禁止。
617名無し三等兵 (ワッチョイ fb5f-25Cr)
2021/11/03(水) 14:59:53.86ID:lgQEi22N0 >>615
11.43mmの亜音速弾なら昔からたくさん使われてるけど(45ACP)
11.43mmの亜音速弾なら昔からたくさん使われてるけど(45ACP)
618名無し三等兵 (JP 0H8b-n4t8)
2021/11/03(水) 18:48:00.21ID:JZjE55eaH >>617
質量が三倍違う
相手がアーマーを着てれば倒れるまで打ち込んで確保すればいいし
アーマーを着てなければ5.56mmと違って断片化しにくい上に貫通直後からエネルギーが発散されるので破壊力が大きい
質量が三倍違う
相手がアーマーを着てれば倒れるまで打ち込んで確保すればいいし
アーマーを着てなければ5.56mmと違って断片化しにくい上に貫通直後からエネルギーが発散されるので破壊力が大きい
619名無し三等兵 (スッップ Sd33-W7Iz)
2021/11/04(木) 14:03:59.55ID:Naa70NKBd んなストッピングパワー気にするなら単純に銃身2連にして2発同時発射すりゃ威力2倍だからな、3点射もあるし。
威力上げると複雑になるか重くなる。
威力上げると複雑になるか重くなる。
620名無し三等兵 (ワッチョイ 1311-/iuf)
2021/11/04(木) 20:18:43.15ID:kv9sfvD30 つまりショット・ガン最高
621名無し三等兵 (ワッチョイ 365f-vonH)
2021/11/05(金) 07:52:57.22ID:FEO8crmh0 短機関銃で超高速バーストは無理かな(アサルトライフルでも無理だったのに)
622名無し三等兵 (スッップ Sdb2-1f6Z)
2021/11/05(金) 08:37:42.00ID:O0bmx9ccd SMGは1000発毎分とかだからできるが3点バーストが好かれたことはほぼない
近くに人質がいれば誤射んなるし、警察の場合逮捕訴追をしたいので、犯人が死んでしまうバーストより単射を好む傾向ある
犯人射殺を決めたら死ななきゃ困るからフルもあるわけだがそこで3点バーストにする意義があんまない
近くに人質がいれば誤射んなるし、警察の場合逮捕訴追をしたいので、犯人が死んでしまうバーストより単射を好む傾向ある
犯人射殺を決めたら死ななきゃ困るからフルもあるわけだがそこで3点バーストにする意義があんまない
623名無し三等兵 (ワッチョイ f612-D3yn)
2021/11/05(金) 13:56:45.50ID:K/3g105f0 要人警護にマトを絞ったM93Rくらいかな
624名無し三等兵 (JP 0Hc6-HX73)
2021/11/05(金) 15:06:54.24ID:6HBQrwV5H >>619
発射機構にしろ何発も撃つ手順にしろ撃つ弾数を増やす方が余程複雑になってエラーが発生しやすいだろ
発射機構にしろ何発も撃つ手順にしろ撃つ弾数を増やす方が余程複雑になってエラーが発生しやすいだろ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 6e2d-xDUq)
2021/11/05(金) 18:37:06.65ID:p2bI2oNQ0 3点バーストって、けっきょく新兵がパニクってトリガー引きっぱなしになる事の対策以外に利点ないんじゃね?
626名無し三等兵 (ワッチョイ 9e02-w3Om)
2021/11/05(金) 23:55:13.72ID:FgKGSR5H0 フルオートの時の事を考えなくていいからバレルを軽量化できる
627626 (ワッチョイ 9e02-w3Om)
2021/11/06(土) 00:31:09.62ID:kzFUFEXv0 あぁすまんM16A2とかM4みたいなフルオートの代わりに3点バーストを入れた銃のことを考えてた
しかし実際今はM4もフルオートモデルが主流だしな、フルオートが有効なのかバーストにあんまり意味がなかったのか
気になるところではある
しかし実際今はM4もフルオートモデルが主流だしな、フルオートが有効なのかバーストにあんまり意味がなかったのか
気になるところではある
628名無し三等兵 (ワッチョイ 365f-vonH)
2021/11/06(土) 10:02:22.78ID:BSMwAUah0 念のため。AN-94やHK-G11では、普通よりめちゃくちゃ速い連射速度で二連射し、
それでほぼ同じ場所に二発着弾して貫通やストッピングパワーを増す、というのがあった。
それがSMGでもできないか、ということ。
それでほぼ同じ場所に二発着弾して貫通やストッピングパワーを増す、というのがあった。
それがSMGでもできないか、ということ。
629名無し三等兵 (ワッチョイ d910-t1Nk)
2021/11/06(土) 10:04:25.54ID:5ddQCRzb0 銃声がほぼ一発に聞こえるG11やAN94の高速バーストはダブルタップ目的であり
消費弾コントロールが主な目的である普通のバーストとは分けて考えましょう
消費弾コントロールが主な目的である普通のバーストとは分けて考えましょう
631名無し三等兵 (ワッチョイ d910-t1Nk)
2021/11/06(土) 10:22:05.99ID:5ddQCRzb0 G11もAN94もボルトの移動距離を少なくしてハイサイクルを達成していて
AN94は次弾を排莢と同時に装填する為に待機位置に送る機構が別あったりで実現してるので
これを単純なのがメリットでもあるSMGで実現するのは厳しいはず
AN94は次弾を排莢と同時に装填する為に待機位置に送る機構が別あったりで実現してるので
これを単純なのがメリットでもあるSMGで実現するのは厳しいはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- ヒロアカって面白いの?????????????????????????????????????🤔
- 犯罪者たち「刑事罰受けて罪は償った!被害者への賠償金?もう反省済みだから一円も払わねーよばーかwww」 [177178129]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市トイレ】 15億5000万円「黄金の便器」 落札される [485983549]
- 瑛太の父、首吊り自殺
