>じゃあ真珠湾攻撃は日本の大敗北ってことになるね、その理屈だと

戦争の勝敗なら敗北だけど?
真珠湾攻撃の成功を理由に戦争の勝利を主張しているのがいたら、バカだろ、それ。

>連休の頭から貼り付いて、ノモンハンは日本の勝利
>って珍説を繰り返し、皆から馬鹿にされ続ける‥

日本の勝利と言ってたらアレだが。

戦争目的の達成と、個々に期間区切って俺判定した戦場の勝敗を同列に扱う意味は無いだろ。
日本海海戦で完全勝利してもポーツマスで条約が成立せずに「第2ラウンドいってみよー」になったら金が続かない日本負けるし。
「戦場で勝ってる」「占領地基準」でやったら、別のところでがっつり占領されてて主張する国境線の確定ができずに戦争目的が達成できなかったから、ロシア人が恨み言を言ってるわけで。
戦争目的を達成して主張する国境線が確定していれば、21世紀にもなってモンゴルが領土問題にすることもなかった。

日本が望んだような勝利が得られなかったのと同様に、ソビエトの望んだような勝利でもなかった。ソビエトは戦車で3倍、航空機で1.7倍になる増援送り込んでるのに、戦果が努力に見合ってない、と。

ロシア人的にはノモンハンで紛争やった日本が三国同盟でドイツの同盟国になったことで国際的孤立が加速することも期待していたようだが、米英、ことアメリカは相変わらず日本に戦略物資を輸出してアテが外れた、と。
冬戦争の侵略のカドで国際連盟から除名されたソ連と、国際連盟を離脱自慢する日本との問題児同士の紛争で米英が対日制裁を加速するという見立てが甘いな気はするが、長いスパンで見ていたということだ。
結局、ノモンハンのあと、欧州への部隊の引き抜きも1944年までロクにできなくなったし。
交渉にあたった東郷茂徳は四分六と言ってるな。