>>712
高出力レーザーは複数のレーザーを合わせて出力を稼ぐが
各レーザー光の位相がそろってないと、合わせたときに出力が得られない(干渉)
波長が単一なだけにこの作用が出やすく、位相の調整が必須になる

一つのレーザーの出力を増やせば位相調整は楽になる理屈だが
大出力の単一レーザーを作ることの困難さにくわえて
レーザーの出力≒体積の増加に対して表面積の増加が付いていかないため排熱処理が困難になってしまう

なので各レーザー間の位相調整が必須になる