文章を読んでもらいます。

書き上げた文章を読んでもらいます。
2021年5月2日も友人宅へ行きます。
文章講座用に作成したのです。
近所の名物の大福を一緒に上げます。
会話して交流します。
月刊『文藝春秋』への投書も、会話の最中に上げました。
子供の学校の成績が、スマートホンの使用時間に反比例するとの記事に対する反響です。
この板での事も、会話の材料になりました。
大福屋で買ったときも、文章を店の人に上げました。
「他者との交流」で役立つ、私の文章の最高峰は、『欽ちゃんの仮装大賞』で優勝したのです。
会話の糸口となります。
台湾旅行中に、台湾人ガイドに上げました。
「テレビで見ました!」と言われました。
台湾はケーブルテレビが発達しています。
テレビ局が多いのです。
日本の番組ばかり流しているテレビ局が有ります。
ダンスパーティーで、女性から「貴方の市で親戚が八百屋をやっています。知っていますか?」と聞かれました。
私は「ええ。知ってますよ!」と答えました。
そして、文章を上げました。
八百屋の息子が教師です。
『欽ちゃんの仮装大賞』を手伝いました。
掲載した記念写真に写っていました。