T-7Aの導入ってそんなに甘くないと思うぞ
稼働率を考えたらラ国だが
まず生産施設及び整備の設備投資、これが重くのしかかる メーカーに旨みがないから諸手を挙げて受け入れるとは思えないし、メーカー側にある程度の利益を見込むならコスト上昇からは逃れられない
さらにエンジンについて稼働率を考えてライセンス国産とする場合、更なるコスト上昇、加えてF404系エンジンの重整備はメーカーの経験がないうえ経験を重視して米軍機向けと同じメーカーでやるならそれこそ設備投資をしないとキャパが足りない
そもそも肝であるソフトウェア部分の開示はブラックボックス化して見込めないから長期的な使用の際の改修もままならない
ボーイングのここ最近のやらかしから言ってT-7Aの完成機輸入はもっとありえない
少し考えただけでもこれだけ問題がある