T-7Aライセンス生産はスレの総意
文句があるならかかってこい!
探検
練習機総合スレッド34
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2021/04/29(木) 06:34:19.83ID:syucazx1966名無し三等兵
2021/06/14(月) 05:39:45.73ID:Dnjogb+K ターボプロップ練習機が幅を利かせてるのは運行経費と単価が安いからだからなあ
967名無し三等兵
2021/06/14(月) 06:56:49.41ID:KZ0Q8gXV T-7Aが導入される仮定の話をすると
F-2B&F-15DJとT-4の一部課程を担う感じになる
おそらくアメリカに近い運用方法になるでしょう
残りT-4の課程はT-7後継機でやる感じでしょう
MT-Xの選定予定を入れなかったのはT-4後継機がないからかもしれない
F-2B&F-15DJとT-4の一部課程を担う感じになる
おそらくアメリカに近い運用方法になるでしょう
残りT-4の課程はT-7後継機でやる感じでしょう
MT-Xの選定予定を入れなかったのはT-4後継機がないからかもしれない
968名無し三等兵
2021/06/14(月) 07:42:28.26ID:NciS/1jO969名無し三等兵
2021/06/14(月) 07:50:57.92ID:1GmxhYYz もうT-38は論外
機動制限がかかるほど老朽化してるから
運用コスト以前に役目を果たせていない
機動制限がかかるほど老朽化してるから
運用コスト以前に役目を果たせていない
970名無し三等兵
2021/06/14(月) 07:59:32.86ID:1GmxhYYz そろそろ古い機体は永久に使える前提は卒業しろ
古い機体は故障個所も増えていくから修理費用も嵩んでいく
燃費だけでなく修理費用も運行経費になる
T-38なんて維持してると役目も果たせないで修理費用も嵩むから交代するしかなくなった
古い機体は故障個所も増えていくから修理費用も嵩んでいく
燃費だけでなく修理費用も運行経費になる
T-38なんて維持してると役目も果たせないで修理費用も嵩むから交代するしかなくなった
972名無し三等兵
2021/06/14(月) 09:51:10.00ID:XsNA2CYb NHKに次期戦闘機と無人機の連携についてのニュースが出た
内容は読売とかで報道された内容と同じでセンサー型無人機でAI搭載で自律飛行可能
来年度予算に開発費を盛り込む為に計画が明らかにされているようだ
もう無人機開発費を計上しようという段階で複座の話が一切出ないのは複座無しで確定と見てよい
次期戦闘機本体とセンサー無人機の開発が同時にされるのに複座の有無が未定や設定の未公表はあり得ない
複座搭乗員が無人機制御する予定なら現段階で未公表はあり得ない
無人機制御も単なる構想ではなく予算計上して実際の開発段階に入るので技術的見通しが立ってないわけがない
これで複座設定の可能性は完全消滅と思ってよい
これで教育体系変更の時期も確定的になる
予定通りなら2031年からF-35から次期戦闘機に調達は切り替わる
F-2Bの引退も2035年から始まっていくことになる
練習機のほうもF-35の増勢とF-3配備に合わせないわけにいかなくなった
新体制への移行期間があるので2030年前後には新体制スタートが濃厚
内容は読売とかで報道された内容と同じでセンサー型無人機でAI搭載で自律飛行可能
来年度予算に開発費を盛り込む為に計画が明らかにされているようだ
もう無人機開発費を計上しようという段階で複座の話が一切出ないのは複座無しで確定と見てよい
次期戦闘機本体とセンサー無人機の開発が同時にされるのに複座の有無が未定や設定の未公表はあり得ない
複座搭乗員が無人機制御する予定なら現段階で未公表はあり得ない
無人機制御も単なる構想ではなく予算計上して実際の開発段階に入るので技術的見通しが立ってないわけがない
これで複座設定の可能性は完全消滅と思ってよい
これで教育体系変更の時期も確定的になる
予定通りなら2031年からF-35から次期戦闘機に調達は切り替わる
F-2Bの引退も2035年から始まっていくことになる
練習機のほうもF-35の増勢とF-3配備に合わせないわけにいかなくなった
新体制への移行期間があるので2030年前後には新体制スタートが濃厚
973名無し三等兵
2021/06/14(月) 11:56:00.02ID:+v6vT20U 随伴無人機作るとしたらF-35にも適合させないといけないから、そりゃ単座で管制することになるわな
事実スカイボーグもロイヤルウィングマンもそうなってるし
事実スカイボーグもロイヤルウィングマンもそうなってるし
974名無し三等兵
2021/06/14(月) 18:46:02.64ID:/fVBrK9h >>973
ただ、単座だと攪乱された時、天候の急変、戦闘状況の変化にどこまで対処できるか?という問題が出て来るだろう。
だから、複座を求める意見は無くならないと思う。
実際F-22だって複座型を企画していたが予算の壁でポシャッたし、F-35でも複座型を求める意見もなくはない。
2030年代後半〜21世紀末にかけての航空戦の在り方がどうなるかを予想しなきゃいけないわけだから、本職の人でも予測が付かんのに、外野の人たちは尚更でしょうね。
そこは踏まえておきたいかと。
ただ、単座だと攪乱された時、天候の急変、戦闘状況の変化にどこまで対処できるか?という問題が出て来るだろう。
だから、複座を求める意見は無くならないと思う。
実際F-22だって複座型を企画していたが予算の壁でポシャッたし、F-35でも複座型を求める意見もなくはない。
2030年代後半〜21世紀末にかけての航空戦の在り方がどうなるかを予想しなきゃいけないわけだから、本職の人でも予測が付かんのに、外野の人たちは尚更でしょうね。
そこは踏まえておきたいかと。
975名無し三等兵
2021/06/14(月) 18:53:05.53ID:boDFlHV3976名無し三等兵
2021/06/14(月) 18:53:12.64ID:boDFlHV3977名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:01:43.54ID:NciS/1jO 随伴無人機の制御するだけなら、複座は要らんかと
制御しなくても一定の間隔で編隊飛行して貰う為の自律型AI制御だし
火力投射に関してはF-3の外付けウェポンベイ扱いでしょ、どの機体から発射されるかをパイロットが意識する必要はないハズ
AEW&CまでF-3で代替させたいなら話は別、パイロット1人で他機の管制とか無理過ぎる
EA-18Gみたいな電子戦機を派生型として作る場合も、後部座席にECMOは必要だな
結論だけ言うなら、複座の有無なんて試作機が出て来るまでは分からん
制御しなくても一定の間隔で編隊飛行して貰う為の自律型AI制御だし
火力投射に関してはF-3の外付けウェポンベイ扱いでしょ、どの機体から発射されるかをパイロットが意識する必要はないハズ
AEW&CまでF-3で代替させたいなら話は別、パイロット1人で他機の管制とか無理過ぎる
EA-18Gみたいな電子戦機を派生型として作る場合も、後部座席にECMOは必要だな
結論だけ言うなら、複座の有無なんて試作機が出て来るまでは分からん
978名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:06:01.01ID:0Qe8qIW0 NHKの報道でAI搭載で自律飛行と報道されただろ
複座にして後席搭乗員に何をやらすのだ
しかもクラウドシューティングで(笑)
複座にして後席搭乗員に何をやらすのだ
しかもクラウドシューティングで(笑)
979名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:08:47.45ID:0Qe8qIW0981名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:14:59.81ID:/fVBrK9h >>979
だが、米軍は”アンチAEWミサイル”対策の一つとして、戦闘機同士のレーダーをリンクさせて『擬似AEW&C』に出来ないか?という案が実際出ている。
F-3搭載のレーダーが米軍のそれと同等もしくは上回るなら、そういう案を検討するかもしれない。
公式情報に乗っていないからと言って、世界の動向(ことにアメリカ)を取り入れた研究、改善改良はあるわけだから、(現時点では)無碍に否定するモノでもなかろう。
だが、米軍は”アンチAEWミサイル”対策の一つとして、戦闘機同士のレーダーをリンクさせて『擬似AEW&C』に出来ないか?という案が実際出ている。
F-3搭載のレーダーが米軍のそれと同等もしくは上回るなら、そういう案を検討するかもしれない。
公式情報に乗っていないからと言って、世界の動向(ことにアメリカ)を取り入れた研究、改善改良はあるわけだから、(現時点では)無碍に否定するモノでもなかろう。
982名無し三等兵
2021/06/14(月) 19:26:53.13ID:0Qe8qIW0 クラウドシューティングは全体指揮そのものは戦闘機から出す必要なし
僚機や無人機と連携して誰かが探知して誰かが射撃するだけ
司令官は基地や艦船、後方のAEWでいいんだゃ
しかも日本の領土や領海の防空が主任務だから戦闘機で全て指令を出す必要もない
僚機や無人機と連携して誰かが探知して誰かが射撃するだけ
司令官は基地や艦船、後方のAEWでいいんだゃ
しかも日本の領土や領海の防空が主任務だから戦闘機で全て指令を出す必要もない
983名無し三等兵
2021/06/14(月) 20:55:00.54ID:RYzX38wy >>974
現代の場合、戦術リンク(短波で妨害に強い)で繋いだ僚機や他の単座の作戦機のパイロットが擬似的なコパイとして機能しているのよね
結局高度に擾乱されたら後席のWSOも役立たずになる可能性の方が高いので、リスクヘッジとしてはより進んでいる
現代の場合、戦術リンク(短波で妨害に強い)で繋いだ僚機や他の単座の作戦機のパイロットが擬似的なコパイとして機能しているのよね
結局高度に擾乱されたら後席のWSOも役立たずになる可能性の方が高いので、リスクヘッジとしてはより進んでいる
984名無し三等兵
2021/06/14(月) 20:58:18.38ID:re8DBfgE T-4 ×2機でF-15J ×1機と同じIRAN費用が掛かってしまっている現時点で、早急に置き換えを検討しなきゃいけないレベル
>>現用機を使い続ける事と、新造機を入れる事のコスト比較の根拠はあるのかね?
>>現用機を使い続ける事と、新造機を入れる事のコスト比較の根拠はあるのかね?
985名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:01:34.45ID:GPRSp+GT >>975
戦技改修機のT-4だけが過酷な運用なのかと思いきや、今回のエンジントラブルと飛行停止はノーマルのT-4から始まってるので結局みんな仲良く酷使しているのよね
練習課程のカリキュラムを考えると当たり前ではあるが
戦技改修機のT-4だけが過酷な運用なのかと思いきや、今回のエンジントラブルと飛行停止はノーマルのT-4から始まってるので結局みんな仲良く酷使しているのよね
練習課程のカリキュラムを考えると当たり前ではあるが
986名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:39:32.19ID:z6tamh5A >>977
今回の報道に出ている無人機は母機たるXF-3(仮称)から発進してセンサーノードとして
運用されるものと報道されている。
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/politics/20210607-OYT1T50190/amp/
無論搭載のために小型軽量に作らざるを得なく、長距離通信や衛星通信は望むべくも無く
見通し線内のデータリンクに頼ることになる。
んで、このセンサー無人機がいくらAIを搭載したとしてもただ真っ直ぐ飛んでるだけやウィングマンとして傍にいるだけでは意味をなさない。
センサーノードとしていて欲しい空域に展開して情報収集させるにはパイロットからの
指示がなくてはそのように動かせない。
そして出来ることなら母機の移動に合わせて警戒ポイントを動かせることが望ましいが
現状のAIではそこまで能動的な動きを自立して行わせるのは難しいだろう。
今回の報道に出ている無人機は母機たるXF-3(仮称)から発進してセンサーノードとして
運用されるものと報道されている。
https://www.google.com/amp/s/www.yomiuri.co.jp/politics/20210607-OYT1T50190/amp/
無論搭載のために小型軽量に作らざるを得なく、長距離通信や衛星通信は望むべくも無く
見通し線内のデータリンクに頼ることになる。
んで、このセンサー無人機がいくらAIを搭載したとしてもただ真っ直ぐ飛んでるだけやウィングマンとして傍にいるだけでは意味をなさない。
センサーノードとしていて欲しい空域に展開して情報収集させるにはパイロットからの
指示がなくてはそのように動かせない。
そして出来ることなら母機の移動に合わせて警戒ポイントを動かせることが望ましいが
現状のAIではそこまで能動的な動きを自立して行わせるのは難しいだろう。
987名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:49:17.95ID:z6tamh5A988名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:57:04.66ID:u/8ZKNR1 >>987
F-35なんてパイロットが実質コパイまたいなもんだからね。それに新造30億超のT-4と新造20億のT-7Aじゃ、元をとる前に勝負がついてる。エンジンマウントの経年劣化が酷使以外の理由だったら、機体設計の重大欠陥で大問題や。
F-35なんてパイロットが実質コパイまたいなもんだからね。それに新造30億超のT-4と新造20億のT-7Aじゃ、元をとる前に勝負がついてる。エンジンマウントの経年劣化が酷使以外の理由だったら、機体設計の重大欠陥で大問題や。
989名無し三等兵
2021/06/14(月) 21:58:54.71ID:/fVBrK9h >>987
T-4のエンジンバイブレーションの原因は経年劣化というのは報告書でも出ていたかと。
経年劣化による摩耗によってエンジンの軸を支えるベアリングが摩耗して振動が出た。
で、その対策として経年劣化対策をした部品を入れることになったが、そういうモノをすぐに大量生産して一斉に交換する出来る訳もなく…
かくして、ハンガークイーンと化したT-4が続出することに。
全機の部品交換が終わるのはまだもうちっと先じゃないかなぁ。
T-4のエンジンバイブレーションの原因は経年劣化というのは報告書でも出ていたかと。
経年劣化による摩耗によってエンジンの軸を支えるベアリングが摩耗して振動が出た。
で、その対策として経年劣化対策をした部品を入れることになったが、そういうモノをすぐに大量生産して一斉に交換する出来る訳もなく…
かくして、ハンガークイーンと化したT-4が続出することに。
全機の部品交換が終わるのはまだもうちっと先じゃないかなぁ。
990名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:01:26.95ID:Su/Bynr2991名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:08:39.34ID:z6tamh5A >>988
だからコパイが何の役割だか知っているのかと聞いているのだが?
それに新造の価格で比較しても意味がないだろう。
新造とIRANの損益分岐は何処だと聞いているのだが?
経年劣化の内容が酷使と何故わかる?
当然、設計時には想定されていなかった振動、部分負荷でも経年劣化となるわけだが?
そしてそれがT-4全体の寿命と何の関係がある?
交換をした機体はまた元気一杯飛んでるぞ。
だからコパイが何の役割だか知っているのかと聞いているのだが?
それに新造の価格で比較しても意味がないだろう。
新造とIRANの損益分岐は何処だと聞いているのだが?
経年劣化の内容が酷使と何故わかる?
当然、設計時には想定されていなかった振動、部分負荷でも経年劣化となるわけだが?
そしてそれがT-4全体の寿命と何の関係がある?
交換をした機体はまた元気一杯飛んでるぞ。
992名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:12:27.20ID:/DenItG5 エンジンマウント交換は対症療法であって、
経年によるエンジンそのものの推力低下と振動増加の根本治療はできていないんだよな
経年によるエンジンそのものの推力低下と振動増加の根本治療はできていないんだよな
993名無し三等兵
2021/06/14(月) 22:31:44.35ID:z6tamh5A994名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:08:21.31ID:KbDOcjNJ 相変わらずT-7A厨の妄想ワールドで草
995名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:26:30.47ID:qnVLlbq5 丸茂空幕長、T-4飛行見合わせ、部品改修で対応 – 旅行業界・航空業界 最新情報 − 航空新聞社
ttp://www.jwing.net/news/12232
ttp://www.jwing.net/news/12232
996名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:27:52.46ID:qnVLlbq5 >>改修が必要な部品は整備の都度交換するものではあるものの、交換できない部品で経年による影響が発生したと見られる。
>>そのため、従来の部品では振動を抑えきれず、想定を超える振動によってエンジンの不具合につながったようだ。
>>そのため、従来の部品では振動を抑えきれず、想定を超える振動によってエンジンの不具合につながったようだ。
997名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:38:32.65ID:TBLvF7UY (`;ω;´)
ブルーインパルスも機数が減った! そろそろ考えようか空自T-4練習機の「後継」 | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/97209/2
>>エンジンを整備しても規定どおりの出力を得られない場合があることから、エンジンの組みなおしや部品の配列変更などを行なって使用されているとも報じられています。
ブルーインパルスも機数が減った! そろそろ考えようか空自T-4練習機の「後継」 | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/97209/2
>>エンジンを整備しても規定どおりの出力を得られない場合があることから、エンジンの組みなおしや部品の配列変更などを行なって使用されているとも報じられています。
998名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:39:57.96ID:XIYctvKL 妄想の中で生きていたのはT-4厨の側だったという華麗なるオチ
999名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:40:25.64ID:wTZ4gqTd またしてもT-7Aの蓋然性が高まってしまったね
1000名無し三等兵
2021/06/14(月) 23:41:03.26ID:zCA/Sw90 1000ならT-7A採用でT-4厨涙の敗走
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 17時間 6分 44秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 17時間 6分 44秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「脅迫だ」国分太一に同情論 音声データ削除要求など日テレの対応を疑問視する声ネットに噴出「それこそコンプラ違反では」 [muffin★]
- 中国と対話で良い関係つくるのが責任と首相 ★4 [少考さん★]
- 【国際法を無視】日本での「中華人民共和国に台湾問題を論じる資格なし」との声に 中国外交部が厳しく反論… [BFU★]
- 生クリームだけの真っ白なクリスマスケーキ 大手メーカーが販売、その理由は…フルーツなしで価格は半額以下に ★3 [おっさん友の会★]
- 【学術団体】高市総理の台湾有事に関する発言を巡り、学者らが日中関係修復を求める緊急声明を発表… ★2 [BFU★]
- 〈シカが泣いている…〉奈良が“観光崩壊”危機…外国人観光客は44.5万人、宿泊客単価は3万1千円 [1ゲットロボ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちSSholox4周年切り抜き鑑賞🧪★3
- 高市ネトウヨ「中国シナ人は滅びろ!」(中国製スマホ、服、生活品を使いながら)→これ外国人笑うらしいなw [153490809]
- 高市のせいでこれから国際会議で台湾を「中国台北」と呼称しないと行けなくなってしまった模様 [709039863]
- 【悲報】野田佳彦、高市さんの『存立危機事態』答弁を撤回 [519511584]
- 【悲報】ジャップ「絶滅危惧種とか知ったことか!ウナギを食わせろ!」「金出すから絶滅危惧種のウナギ食わせろ」との声が相次ぐ [616817505]
- 【速報】高市批判の石破、袋叩きにあうwwwwwwwwwwwコメント1万件 [308389511]
