【最強】紫電/紫電改 22【戦闘機】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2021/05/01(土) 20:02:10.95ID:k7aAD3dm
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

紫電と紫電改を考察するスレッドです。

前スレ
【最強】紫電/紫電改 21【戦闘機】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1618377497/
2021/05/17(月) 17:41:55.67ID:/KzXCi2l
戦後アメリカから返還されたKi-61-IIが運送業者によって主翼を切断されて飛行不能になったのは
分解できるのをしってたら馬鹿な事をしなくて済んだのにと語り草になってる

逆に零戦とか知ってるなら半端な知識で切るしかないっていう結論になるかもな
二式大艇みたいにせっかく分解したまま変換されても野晒し見世物にされて荒廃したのもあるが
2021/05/17(月) 17:42:13.74ID:+p5PONoT
Il-2にとって一番の脅威は、3.7cm対空機関砲だな
いくら航空機としては頑丈でも、炸薬量の大きいこれが直撃したら終わり
718名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 17:42:27.64ID:oxHJgsC1
>>715
バカだつおの自演w
2021/05/17(月) 17:44:08.24ID:+p5PONoT
だつおさんはIDコロコロしたら元に戻せないので、不自然な単発IDが並ぶことになって、一発でわかってしまうのだ
2021/05/17(月) 17:49:38.16ID:tPxr6U3W
>>715
>>702
>大戦の頃のCASに対抗するのは高射砲より高射機銃なんだけどね
どっちにしても飛行機で落とすより難しい
>>707
>実際、Il-2/10の損失は敵機によるものが2557機に対し、対空砲によるものが4679機と多かった

同意??
反論にしか見えないのはどういう事?w
2021/05/17(月) 17:51:09.64ID:P2X2mmJi
>>692
ハワイが捨石はありえんわw
2021/05/17(月) 17:58:35.56ID:/KzXCi2l
だつおにIDコロコロとか言ってる奴のIDもコロコロで混乱してるのは草
723名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 18:10:42.59ID:kHgabG+Q
>>714

左右一体でも中央で接合金具がある零戦や一式戦はそこで重量が取られる
零戦は中央翼の両側で外翼との接合金具があるから
全幅で3ヶ所の接合金具がある
キ61は翼幅12mを全通するコの字金具
強風、紫電、紫電改は片舷6mの
T字桁を中央一ヶ所で接合してる
724名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 18:11:59.95ID:vYP1npIG
そこで、日本機をディスって釣る
725名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 18:14:58.25ID:kHgabG+Q
鳥養さんはA4の左右一体を褒めていて
T 2/F1は主翼に下半角を付ける肩翼なので丈夫な中央接合金具で重量的に損してる
と指摘してる
726名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 18:16:53.03ID:kHgabG+Q
鳥養さんはA4の左右一体を褒めていて
T 2/F1は主翼に下半角を付ける肩翼なので丈夫な中央接合金具で重量的に損してる
と指摘してる
2021/05/17(月) 18:26:05.67ID:3mnkY953
マエストロが二回発動するのは不具合だったのか
2021/05/17(月) 18:30:54.23ID:tREV9aVF
ソビエトの空戦話を見てると頭がこんがらがってくるな
Fw190とP-40の加速が互角とか、どこをどうやったらそうなるのやら・・・
2021/05/17(月) 18:34:02.02ID:3xsWtY7M
重量なんか少々増えても翼を折り畳んで機数を稼ぐ艦上機が好き♡です
2021/05/17(月) 18:37:17.45ID:+p5PONoT
「私は『コブラ』で偵察30回を含め100回以上出撃し、17回の空中戦を経験した。
そして、『コブラ』は(Bf109GやFw190Aに対し)速力でも、加速性能でも、垂直面と水平面の機動性でも劣ってはいなかったと言うことができる。」
とか言ってるし、やっぱ戦闘高度の問題?
731名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 18:41:42.88ID:DwzjTcQg
P39はガ島で川口支隊にトドメさしたり
ゼロ相手にもそんなにやられて無い
結構いい機体
2021/05/17(月) 18:49:00.54ID:tREV9aVF
むかしは37mm銃を使って対地戦で頑張ってたと信じてたな・・・
2021/05/17(月) 19:13:21.81ID:P2X2mmJi
零戦相手に連戦連敗しておきながら
そんなにやられてないはないな
2021/05/17(月) 19:17:03.79ID:K2/FYEQK
あれ、元々重爆撃機を撃つための機関砲だし、ソ連に徹甲弾は供与されてないという話
地上戦では、戦車砲としての一発あたりの37mm榴弾の炸薬量では対人・対陣地用に威力不足とみなされていたし、
弾数が少なく発射速度も遅いから、むしろ20mm機関砲より機銃掃射には向いてなかったと思う
2021/05/17(月) 19:43:44.81ID:XX+hCB47
>>714
片持ちって支柱や張線の無い翼の事で
1枚翼か分割組立かの区別じゃなくね?
736名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 19:49:59.38ID:iFOWQs/0
連戦連敗www

>>733
だつお釣り成功www
2021/05/17(月) 20:12:38.39ID:V3ozABd+
Fw190が恐ろしく低評価だったのと並ぶ、東部戦線の不思議扱いだっけ
2021/05/17(月) 20:52:39.48ID:3mnkY953
よくある機種誤認による勘違いという気がすr
2021/05/17(月) 20:52:58.49ID:P2X2mmJi
>>736
史実を述べただけで反論できないと
そうやってだつお認定か?

だつおと同レベルの知能だな
2021/05/17(月) 20:58:58.25ID:tREV9aVF
>>738
東部戦線を飛び回るドイツの空冷機なんてフォッケしかないだろ・・・

零戦、隼、疾風と飛び回ってた太平洋じゃないんだし
741名無し三等兵
垢版 |
2021/05/17(月) 21:06:35.57ID:vYP1npIG
だつおさんは、ディスられると発狂するのに
IDコロコロしてはいろんな人にレス付けて
ディスりまくる
2021/05/17(月) 21:07:37.21ID:V3ozABd+
日本機の液冷機である彗星は、やたら三式戦と誤認されてたらしいな
そもそも三式戦が飛んでない場所や時間で、三式戦を撃墜した、という報告が上がっていて
一方、彗星は出現しているから日本側損失とあえば、どう見ても誤認

…三式戦が夜間飛んでる、とかなんだと思われてたんだろうなぁ
2021/05/17(月) 21:53:35.58ID:3mnkY953
>>740
空中識別の難しさは似ても似つかない形の機でも誤認するのも変じゃないよ
>>742
陸軍は夜間飛行できて一人前だから三式戦が夜飛んでても変じゃないのでは
2021/05/17(月) 22:08:59.30ID:K2/FYEQK
そもそも東部戦線でのドイツ軍単発戦闘機がBf109かFw190しか無いのだが
2021/05/17(月) 22:26:39.30ID:V3ozABd+
主力を絞った事自体は、悪くないんだがな
多種平行生産なんて、効率悪すぎるし
2021/05/17(月) 22:38:28.30ID:tREV9aVF
>>744
いや、CR42・・・
2021/05/17(月) 22:38:35.60ID:K2/FYEQK
東部戦線対応の、低空性能と横旋回に優れた低空迎撃戦闘機くらいはあってもよかったのにね
2021/05/17(月) 22:39:30.65ID:K2/FYEQK
>>746
それ夜間のハラスメント爆撃用だし、複葉なんだから見間違えるアホはいないし
2021/05/17(月) 22:45:33.34ID:tREV9aVF
CR42はかっけーから好きなんだけどなぁ・・・
2021/05/17(月) 22:55:38.63ID:/KzXCi2l
東部戦線なら飛行場の取り合いもしてたし鹵獲したソ連機や援ソ供与機くらい使ってたんじゃね
2021/05/17(月) 22:57:16.04ID:K2/FYEQK
I-15と並ぶ、究極の複葉戦闘機、でもフルマーなんかに負ける
2021/05/17(月) 22:58:23.34ID:K2/FYEQK
>>750
そんな遭遇率が低い相手をFw190と誤認して低評価につながると?元々どんな話題だったのか忘れてないか
2021/05/17(月) 23:01:52.70ID:F9rlBr6w
フォッケウルフと一番区別つかねぇのは味方のラヴォーチキンなんだよなぁ。遠目からだとまるで分からんぞい
2021/05/17(月) 23:04:19.43ID:tREV9aVF
>>751
1945年2月8日にクロアチアでP-38を落としてるもん
(※複葉戦闘機による最後の戦闘機撃墜記録)
なお、その8日後には零観がF6Fを撃破する。

同じ1945年2月で、
どちらも相手がアメリカの戦闘機と言うのが
ちょっと面白い
2021/05/17(月) 23:15:42.77ID:K2/FYEQK
>>753
前方や(La-5FN以降は)横から見ればにているが、上下から見ると、他の角度ではまるで似てない
ホーカー・タイフーンみたいなシルエットとなり、おかげでタイフーンはよく味方の対空砲に誤射された
2021/05/17(月) 23:18:10.52ID:V3ozABd+
複葉機のほうが、小回りはきくからな
その点だけをあげつらって、複葉機のほうが単葉機よりマシだとかいってた連中が各国にいたぐらいだし…
2021/05/17(月) 23:23:29.87ID:K2/FYEQK
そう思って旋回による格闘を挑んだ所、複葉ゆえの抗力の大きさで旋回を繰り返すうちに減速、
抵抗が少なく速度を維持でき、多数の機銃を積んだフルマーに最後はボロ負けという結果に
2021/05/17(月) 23:28:41.64ID:/KzXCi2l
零戦乗りが国民党軍のI-16より複葉機のI-51の方が手強いと言って吊り上げ戦法を考案した話は有名だな
さすがに複葉機の小回りには零戦でも太刀打ちできん
2021/05/17(月) 23:30:23.49ID:/KzXCi2l
I-15をI-51て打ってしまった
2021/05/18(火) 00:19:57.67ID:AHat4ADp
I-16の後期型なら
ゼロ戦位格闘戦で結構ボロ勝ちできるんじゃないの?
2021/05/18(火) 05:46:31.25ID:ZZQFteas
ノモンハンでのイメージが強くて一撃離脱戦法の重戦的な機体に見えて、実は(主翼上半角が無いので)ロールが素早く、横の旋回も得意なI-16
もっとも模擬戦での九七戦に対する隼のように、零戦に縦の旋回戦を挑まれたら勝てないだろう
2021/05/18(火) 06:31:30.25ID:V4GtpUB+
吹き流しを延々追いかけて射撃する訓練ばっかやってたとソ連兵の回想がある通り
I-16でも格闘戦メインで基本戦ってて、相手が悪すぎたっていう印象
2021/05/18(火) 08:07:09.13ID:Tw38iP/t
防弾がないから、キルレシオで勝っていてもなぜか負けている、というまさにノモンハンで陸軍が味わった苦しみを追体験しそう
まして、より高性能な戦闘機をソ連も開発しているわけで
2021/05/18(火) 09:02:33.73ID:B0zF1qvA
ソ連パイロットの証言て信憑性が微妙なキガス
ウォッカ片手にホロ酔いで答えてんじゃないかと

まともな編隊も組まず一群でゾロゾロ飛んでたとも聞くし
2021/05/18(火) 09:11:55.91ID:8ibKTYG0
ドイツに300機超えのエースがゴロゴロ居るくらいだから日本よりパイロット乱造でお粗末な訓練だったんじゃね
2021/05/18(火) 09:39:03.92ID:Clgeb11e
ソ連のパイロットってジェット世代でも耐Gスーツなんて使った事ない(何故か誇らしげ)
なんて言ってるくらいだし何か変ではある
2021/05/18(火) 10:13:10.81ID:rz9EjoA4
飛行機乗りの〇割頭、ともともと言われるぐらいだからな
誤認のないほうがおかしいレベルなのが、現場の証言
戦場ってのは心理的にも地獄
2021/05/18(火) 10:19:32.04ID:YdnB+Wq0
前にフライトシムで強制リアルモードのイベントがあった時に飛んでる機が敵か味方か
全く分からなくて吹いた
アイコン付いて無かったらマジ撃つ時に味方じゃないのを祈るレベル
2021/05/18(火) 10:22:27.99ID:sqlIbtll
>>764
パイロットの法螺は東西どっちも似たり寄ったり、日本だってかなり酷いぞ
WW2で撃墜判定が厳格だったのは独ぐらいだろう
あとはパイロットの言いなりそのまま認めてるのが大半
770名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 10:29:50.48ID:YfBLyILC
ヘイト?

間違いなら間違いと、そういう箇所を引用して指摘たらどうだ?

『在特会はヘイトスピーチ』という、単なるレッテル貼りの類だろう?

713 名無し三等兵 2021/05/17(月) 16:46:43.05 ID:hWYIlScp
なんか他スレでも、だつおが同じIDで
発狂してスレの勢い伸ばしていた
軍板全部にヘイト書き込まないと気が済まないみたい
771名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 10:32:04.55ID:oQiXNLuS
また根拠の薄い思い込みw

ローランド・P・ビーモントも次のように書いている。
 「すぐれたパイロットの個人記録はおもしろいが、ほとんど信じられない。
ドイツの“撃墜記録”を事実として受入れるさい、著者(エドワード・シムズをさす)は多分、これらの記録が
編集された状況――すなわちヒトラーの宣伝機関に踊らされいたドイツ――を無邪気にも見過ごしたようにみえる。
 同様に、英、米、ドイツのエースの表をくらべてみると、ドイツのエースは、なにかスーパーマンのようにみえる。
 ただ一回の戦闘で、我々英国の戦闘機六機を撃墜したり、一日に一二機以上を撃墜することのできる人間が、
どこにいるだろうか?
 一九三九年から四五年にかけて、イギリス海峡と欧州で三八ヵ月間、作戦に参加、六三〇時間飛行しても、
だれもその記録には対抗できるものはない。
 ドイツの戦闘機パイロットは、一九四〇年には、我々ほどすぐれているようにはみえなかったし、
一九四四年になると、ぐっと腕がおちた。
 勝利を記録した方法の違いが、ドイツのエースの能力を、過大に評価していたのではないかと思われる。」
 最後に、英空軍大佐で、三八機を撃墜したエース、ジョニー・ジョンソンの話を紹介しよう。
 「私は、“戦闘機パイロットとして比類なき名手”といわれた有名なドイツのエースの記録を、
詳細にチェックすることができた。
 アフリカ西部砂漠で、彼が最大の戦果をあげた日は、一九四二年九月一日で、彼は一七機を撃墜、
うち八機は一〇分間の戦闘に撃ちおとしたと主張している。
 しかし英国側の記録では、この日合計一一機を失ったにすぎず、しかもうち二機は、ドイツ軍パイロット
があげていない型の『ハリケーン』であった。
 事実、英国側の損害の一部は、彼の機がまだ地上にいたときに、おこっている」
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU5/ashu10.htm

769 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 10:22:27.99 ID:sqlIbtll
>>764
パイロットの法螺は東西どっちも似たり寄ったり、日本だってかなり酷いぞ
WW2で撃墜判定が厳格だったのは独ぐらいだろう
あとはパイロットの言いなりそのまま認めてるのが大半
2021/05/18(火) 10:33:15.69ID:YdnB+Wq0
イギリスも確認は厳しいかも知れん
見越し射撃の天才バーリングが敵機を仕留めてもガンカメラに敵機が写ってないから
落ちた残骸を確認するまで認めて貰えなかったのは有名w
773名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 10:42:13.29ID:oQiXNLuS
太平洋戦争に先立つ1941年11月、ルフトバッフェの弱体ぶりに衝撃を受けたウーデット上級大将は、
設計者としての責任を問われメンツを失って自殺してしまった。

 戦闘開始以来、九月二十七日までに、一六〇三機が撃墜され、一〇二八機が損傷をうけた。
 その総数二六三一機は、戦闘開始のときに任務についた数と、ほとんど同数である。
 小型機――急降下爆撃機や陸軍直協機――の損失もバカにならなかったが、より高価で大型の
ハインケルHe177やユンカースJu88のたえまのない減少は、補充生産が最早追いつかぬほどの打撃だった。
 しかも撃墜された大部分は、ソ連上空であったので、ベテランの搭乗員の損失は、まことに深刻な打撃であった。
 ドイツ空軍の戦闘力の出血状態は、しだいにひどくなっていったのである。
 ドイツ空軍の飛行機開発・生産担当機関の責任者であるエルンスト・ウーデット上級大将にとって、
ソ連上空での大きな損失は、自らの破滅を意味した。
http://ktymtskz.my.coocan.jp/E/EU2/lf6.htm

765 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 09:11:55.91 ID:8ibKTYG0
ドイツに300機超えのエースがゴロゴロ居るくらいだから日本よりパイロット乱造でお粗末な訓練だったんじゃね
2021/05/18(火) 10:53:56.46ID:sqlIbtll
>>771
しかし日本の撃墜判定が酷いのは事実だろ
パイロットが申告したの鵜呑み、しかも「これじゃ少ない」でさらに上乗せして上に報告とかざらで
最終的に何倍にも膨らむんだぞ
2021/05/18(火) 10:59:35.81ID:YdnB+Wq0
ホライングタイガース「・・・」
2021/05/18(火) 11:04:07.45ID:SSe3Z7Cr
>>773
ドレミファソ連軍戦闘機部隊が優秀だったという事には成らない

>ソ連軍地上部隊は、ドイツ機がやってきても地に伏すようなことはせず、手ぢかにあるあらゆる兵器をもって発砲して抵抗したためドイツ空軍は、大きな損害をうけたのである。

ここわざと省いた?
777名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 11:23:47.65ID:VsY+MTBw
 また、ツポレフANT-37爆撃機「ロヂナ」でモスクワ−極東間を無着陸飛行したソ連の英雄マリーナ・ラスコヴァは、
特別な女子連隊の編成を提案した。この提案は真剣に受け止められ、検討が約束されたが、世界の空軍では
まだそのような前例がなかったことから、反対意見が多数あった。そんな中、手紙はたまる一方だった...
https://jp.rbth.com/society/2015/05/08/52833

380 名無し三等兵 sage 2021/05/07(金) 15:05:31.81 ID:It6wiWld
は?戦術爆撃と戦略爆撃の違いも知らないのか?ググッて調べてみなよ
さすが何故北海道を爆撃しなかったとか繰り返す、爆弾を落とせば何でも一緒だと思ってるバカは一味違う

748 名無し三等兵 sage 2021/05/17(月) 22:39:30.65 ID:K2/FYEQK
>>746
それ夜間のハラスメント爆撃用だし、複葉なんだから見間違えるアホはいないし
778名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 11:28:05.58ID:zhx3qUAs
 第46親衛夜間爆撃航空連隊の隊長はエヴドキヤ・ベルシャンスカヤ。女性唯一のスヴォロフ将軍勲章の所有者
だった。ベルシャンスカヤ隊長の連隊は終戦まで戦い抜いた。戦争中、第46親衛タマン赤旗勲章・スヴォロフ
勲章航空連隊の隊員は、約2万4000回出撃した。
 隊員は戦勝の日をベルリン近郊で迎え、この幸せな日まで生き延びることのできなかった仲間のことを考えた。
母国のために英雄的な死をとげた33人の女子たち...9人の隊員はソ連の英雄になった。
https://jp.rbth.com/society/2015/05/08/52833

539 名無し三等兵 sage 2021/05/10(月) 13:27:03.84 ID:vXjr0xBz
>>533
85戦隊の一年弱の間の様々な米軍機の総合撃墜数と、朝鮮戦争全般のB-29の損失数だけを並べて、何が言いたいんだ?
朝鮮戦争で失われた様々な米軍機の総数なら、何倍も多くなるんだが
779名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 11:35:34.17ID:zhx3qUAs
 ソ連側資料によれば、11月14日から12月5日までの期間、赤軍航空隊は西部方面戦区で
15903回の出撃を行ったが、これとまったく同じ期間に同じ地区で確認されたドイツ機の上空
通過は3500回であった。もちろん、すべての上空通過が確認されたわけではない。後に押収
されたドイツ軍の参謀資料からすると、ドイツ軍のパイロットたちは11月末に平均して1日
240回発進していたと推察できる(これに対してソ連軍パイロットたちは760回の出撃で応え、
敵の約2倍の航空機を有していた)ドイツ軍の対ソ侵攻後初めて、赤軍航空隊はルフト
バッフェよりも稼働率を上げて活動するようになっていた。ドイツ第4戦車集団の戦闘
行動日誌は上空の様子を何とか説明付けようと試みている。
―「赤い首都はその多数の幹線道路・鉄道とともに前線のすぐ後方にある。敵は『地の利』
に恵まれている。ソ連空軍は格納庫や修理所、モスクワの飛行場を持っているが、ドイツ機
は野戦飛行場の雪原に立ち、悪天候の影響をすべて耐えねばならぬのである」
 11月18日に西部方面軍戦区の右翼に第6戦闘航空軍団の主力が基地を移し、さらに1日
おいてそこに長距離爆撃航空軍の1個師団が投入された。上空ではソ連空軍が明らかに優位
にあったことをドイツ第9野戦軍の戦闘活動日誌も認めている。
―「敵空軍再び我が軍進撃部隊を爆撃し、銃撃しているが、ドイツ戦闘機部隊は今にいたる
も地上部隊の上空援護を保障できないでいる」

モスクワ上空の戦い
知られざる首都航空戦1941〜1942年
著者:ドミートリィ・ハザーノフ&アレキサンドル・ペレヴォースチコフ 
訳:小松徳仁
発行:大日本絵画 
2021/05/18(火) 11:45:21.51ID:KLwzR8k3
基地外はさっさと薬のんで寝るかしんで?
781名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 11:46:40.36ID:zhx3qUAs
 六月二十二日の“威力偵察”にはじまり、二十三日にソ連軍攻勢作戦『バグラティオン』が本格化してみると、
独ソ両軍の優劣の差は、ソ連軍の推算以上に大きかった。
<中略>
 とくに空軍戦力の差は、ひどかった。
 第六航空軍は、約六百八十機を保有していることになっていた。
 ところが、ソ連機をむかえて飛びたったのは、わずか四十機―。
 残りは整備不十分または燃料不足で飛べず、舞い上がった四十機にしても、
ガソリンが無いために三回以上の出撃はできない有様であった。
<児島襄「ヒトラーの戦い 6」の464頁>


571 名無し三等兵 sage 2021/05/11(火) 14:14:04.49 ID:dWujk8ZK
>>大陸打通作戦のエアカバーを果たした!

爆笑、本当に何も資料持ってないし、調べもせず、思い込みだけなんだな
四式戦の参加は打通作戦中盤の8月末からだし、作戦後半には漢口などで迎撃戦ばっかやってて、地上支援なんてやってないよ
2021/05/18(火) 12:02:38.60ID:piRymqF+
>>777
んで何? 赤軍が北海道を夜間爆撃?
2021/05/18(火) 12:04:34.29ID:H+OPIZjs
フライングタイガースの戦果報告は、実際の日本軍の損害の2.57倍、しかし一方、日本側は3倍以上の誤判定をしている
一番正確なのは、地上部隊が墜落した敵機の残骸を確認して、やっと撃墜判定のフィンランド軍
2021/05/18(火) 12:06:20.26ID:H+OPIZjs
>>782
例によってだつおが全然関係ない書き込みをコピペしてるんだよ
ドイツ軍が東部戦線で運用したCR.42の話なのに
2021/05/18(火) 12:06:39.10ID:rz9EjoA4
今時、だつおネタとか
冗談でやってるのなら笑えないスレ汚し
本気なら、ネット切って病院いけってレベル
草も生えない
2021/05/18(火) 12:08:40.26ID:H+OPIZjs
だつお、「夜間ハラスメント爆撃」の文字を見て、魔女飛行隊とかのソ連側の話を思い出すも、
ドイツ側も旧型機を動員し、同じことをやりかえしていたという事実は全く知らなかった模様
787名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 12:09:21.63ID:YfBLyILC
これは要検証と思えるが?

>>783
>一番正確なのは、地上部隊が墜落した敵機の残骸を確認して、やっと撃墜判定のフィンランド軍

 第2次世界大戦時、大国ソ連に領土の割譲を迫られ、祖国を守って必死に戦っていたフィンランドは、
世界各国から様々な兵器を入手していましたが、その中のひとつに「バッファロー」がありました。
同国に引き渡された数はわずか44機。
 しかし、質量ともに勝るソ連機を相手に、約21対1という高いキルレシオ(撃墜比率)を叩き出します。
これはつまり、フィンランド軍の「バッファロー」1機が撃墜されるまでに、ソ連機を約21機も撃墜している
ことを意味しています。これにより「バッファロー」パイロットからは、30人を超えるエースが誕生したとも伝えられます。
https://trafficnews.jp/post/104217/4
788名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 12:21:43.51ID:YfBLyILC
>>776
>ドレミファソ連軍戦闘機部隊が優秀だったという事には成らない

 ドイツ空軍は本土防空に注力し、東部戦線は手薄であったというイメージで語られる場合もあるが、ソ連側の
視点から見ると必ずしもそうではなかったらしい。少なくともベスソーノフのような前線経験者にとって、
ルフトヴァッフェは進撃を阻む第一の障害であり続けた。もしもドイツ空軍が本当に西高東低型の対応を取って
いたのであれば、彼らはソ連軍をなめており、その代償を支払わされたと言うしかない話だ。結局のところ、
ドイツの戦争はソ連軍にベルリンへ突入されたことで終わったのだから…
https://geolog.mydns.jp/www.geocities.co.jp/SilkRoad/5870/nastuplenie2.0.html
2021/05/18(火) 13:48:20.07ID:YdnB+Wq0
フィンランドのキルレシオは異常
フライトシムのベテランでさえ現実より遥かに簡単なのに21:1なんてキルレシオはまず出せないw
初心者の多くは機銃で敵機を落とすなんて諦めて爆撃機に乗るようになるくらいだが
790名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 13:53:23.08ID:vI1iK/NJ
だつおさん、こんな遅い時間に起きたの?
無職なんだからせめて朝から起きたら?
2021/05/18(火) 13:58:05.27ID:H+OPIZjs
基本的に自国内で戦ってるので、不時着したら回収班が出動して、機体を夏なら台車に、冬ならソリに載せて牽いて帰ってくるのだ
http://www1.mahoroba.ne.jp/~ple/t256_01.gif
ソ連にレンドリースされ、撃墜されたハリケーンを鹵獲・回収するフィンランド軍
2021/05/18(火) 14:48:07.68ID:/tQq/nJC
>>664
当時新米のパイロットだった人の話では
迎撃で上空に上がっても敵を見つけるのにウロウロひと苦労して
やっと見つけても敵とすれ違いざまに泣きながら一撃してそれっきりだった
という話を聞いた
アメ側のパイロットの話では「日本のパイロットは射撃がヘタクソ」という評価だったw
2021/05/18(火) 14:51:44.00ID:/tQq/nJC
>>771
アメリカは撃墜確認ためにガンカメラを採用したろ
2021/05/18(火) 15:12:08.24ID:H+OPIZjs
にも関わらず、次の朝鮮戦争でのF-86とMiG-15のキルレシオも10:1からはじまって、40年後には4:1に訂正、ロシア側主張では2:1だった
795名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 15:26:19.29ID:YfBLyILC
撃墜キルレシオについては必ずといっていいほどに身贔屓が伴うが、日本軍のそれが信じられないなら、
米軍やドイツ軍やロシア軍やフィンランド軍はどうなのかということで、どっこいどっこいになるはずだ。

>しかし、質量ともに勝るソ連機を相手に、約21対1という高いキルレシオ(撃墜比率)を叩き出します。

『公平』を期するため、万国共通で撃墜記録は参考程度に留めておくのが妥当だ!

794 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 15:12:08.24 ID:H+OPIZjs
にも関わらず、次の朝鮮戦争でのF-86とMiG-15のキルレシオも10:1からはじまって、40年後には4:1に訂正、ロシア側主張では2:1だった

774 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 10:53:56.46 ID:sqlIbtll
>>771
しかし日本の撃墜判定が酷いのは事実だろ
パイロットが申告したの鵜呑み、しかも「これじゃ少ない」でさらに上乗せして上に報告とかざらで
最終的に何倍にも膨らむんだぞ
2021/05/18(火) 15:30:58.38ID:H+OPIZjs
繰り返すが、フィンランドの場合、落ちている敵機の実物を確認するところまでやってるので、パイロットの報告やガンカメラだけの戦果報告とは信憑性が段違い
797名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 15:32:25.31ID:YfBLyILC
フィンランド軍に身贔屓したいのか?

796 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 15:30:58.38 ID:H+OPIZjs
繰り返すが、フィンランドの場合、落ちている敵機の実物を確認するところまでやってるので、パイロットの報告やガンカメラだけの戦果報告とは信憑性が段違い
2021/05/18(火) 15:36:46.60ID:H+OPIZjs
さすがだつおさん、それが事実がどうかなど関係なく、誰もがどこかの軍を身びいきするというものだと頑なに信じ込んでいる
799名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 15:45:39.64ID:YfBLyILC
1990年代のように、旧日本軍だけを悪く悪く言い立てるのは難しくなっている!

フィンランドは、冬戦争で失った領土を奪回するために、愛国的戦争と見なして1941年6月26日、
第二次ソ芬戦争、すなわち継続戦争( Continuation War)を開始した。つまり、冬戦争の続きとして、
領土奪回のための継続戦争を仕掛けたのである。また、当時、ドイツは、イギリス供交戦状態にあったが、
フィンランドはイギリスと戦うつもりは全くなく、イギリスの行為を得るために、ドイツ同盟国として、
枢軸側に立って第二次世界大戦を戦う、ということではないとの弁明をした。あくまでも敵はソ連だけであり、
これは世界戦争の一環ではなく、局地的な二国間戦争に過ぎないというのである。このようなご都合主義の
参戦をイギリスは認めなかったた。フィンランドは、事実上、ドイツの同盟国として、ファシズム枢軸国
の側に立って、第二次世界大戦に参戦したとみなされるのである。
http://torikai.starfree.jp/1941/finland.html

>>581に付け加えると、旧日本軍を貶めてフィンランド軍を持ち上げようとしても、近年はロシアで大々的な
戦勝キャンペーンを行っており、それで不利なのはどちらの国なのかは、火を見るより明らかなことだ。
800名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 15:49:46.69ID:YfBLyILC
事実?

では『事実関係』について質問しようか???

>>798
>それが事実がどうかなど関係なく、

ナチスと結んで米英を攻撃した日本は「無条件降伏をしたのに、北方領土を返還しろ」と主張してるのに、
ナチスと結んでソ連を攻撃したフィンランドは「有条件降伏をしたからカレリアを返還しろ」とは言わない。
クリミアは住民投票の結果ロシア領土になったという主張と、北方四島は日本が無条件降伏した結果ロシア領土になったいう主張は、
どちらが正しくてどちらが間違いなのか、あるいは両方間違いなのか両方正しいのか。

『事実』は如何????
2021/05/18(火) 15:51:52.96ID:H+OPIZjs
だつおさんは資料を探し事実を調べるのではなく、自分の考えに合う記事をネットでみつけて、それが事実だということにするんだものね
802名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 16:01:10.37ID:YfBLyILC
ソ連は日ソ中立条約で「満洲国」を公式承認した
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/history2/1332816060/

日ソ中立条約はネトウヨの謀略だとでも言いたいのか???

801 名無し三等兵 sage 2021/05/18(火) 15:51:52.96 ID:H+OPIZjs
だつおさんは資料を探し事実を調べるのではなく、自分の考えに合う記事をネットでみつけて、それが事実だということにするんだものね
803名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 16:13:50.19ID:YfBLyILC
>何故か旧西ベルリン側にあるソ連対独戦戦勝記念碑。

赤軍を貶めて欧米西側に贔屓したいのか???

>>776
>ドレミファソ連軍戦闘機部隊が優秀だったという事には成らない

――たしかに、ブランデンブルク門に似ている。
上には、勝利の女神、ヴィクトリアの銅像がある。
「ソ連兵は、西ベルリンに毎日、自由にやってくる。
それに、1961年にベルリンの壁をつくってからも、
記念日には、ソ連軍はベルリンの壁を越えてきて、
パレードするから、西ベルリン市民の怒りをかっている」
と、ガイドも怒っている。
https://blog.goo.ne.jp/mulligan3i/e/a26d5bfa4c84a7c567da9567e8decb72

ソ連の対独戦勝は米英のレンドリースと戦略爆撃のお陰?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1389334682/
804名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 16:27:02.98ID:lZi5sl26
北方領土は打通みたいに変に日本軍が抵抗したから
戦費がかかった分の経費みたいに取られたんだろ

打通さえやらなければ、北方領土も日本領土だったろうに
805名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 16:53:24.18ID:RURrUQ+/
>>804
1943年12月のテヘラン会談で、Dデイを翌年5月にするのとソビエトの対日参戦が確約されてたのに?
2021/05/18(火) 17:01:28.55ID:zyP9/uL1
劣化だつおやるなら、せめてコテつけろ。あぼんが楽になるから
昔のだつおは、それぐらいは配慮してたぞ
それとも、自分が荒らし同然だってことすら気づかないレベルのアレか?
2021/05/18(火) 17:05:41.94ID:gACvYtau
>>796
未検証の撃墜記録をそのまま信じるのは身贔屓ね
2021/05/18(火) 17:24:18.80ID:gACvYtau
>>802
外モンゴルと満洲国が交換条件ね
2021/05/18(火) 17:30:42.23ID:NoF0+cxT
>>739
だつおにレスするのもだつおw
810名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 17:39:02.87ID:313RGjPp
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
2021/05/18(火) 17:39:03.77ID:8ibKTYG0
右手でニコヤカに握手しながら左手で血みどろの殴り合いをするのが外交
2021/05/18(火) 17:58:02.35ID:YdnB+Wq0
チンポを握った手なんかで握手されるのも遠慮する
2021/05/18(火) 17:59:26.14ID:G661umkH
>>811
フランスとドイツって殴り合いしかしとらんやんけ
2021/05/18(火) 18:00:41.83ID:8ibKTYG0
握手が嫌ならしゃぶればいいのよ
815名無し三等兵
垢版 |
2021/05/18(火) 18:02:46.62ID:lZi5sl26
打通をやらなければ
北方領土を守る戦力からあっただろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています