>>31
発電施設の遅れはあるものの、ダム本体工事は相当進んできたことから、エチオピア政府は近く湛水を開始し、
当初の予定から 4 年程度遅れて2022 年の発電開始を目指したいとしている。
しかし、発電開始に至るまでには解決すべきもう一つの課題がある。それは、下流国のエジプト、スーダンとの
調整である。スーダンは安価なエネルギー(電力)が輸入できるようになるのでダム建設に賛成であるが、
古くからナイルの水に頼ってきたエジプトにとって上流での水利用は深刻な懸念材料となる。エジプトは
水資源の約 95%をナイル川に依存しており、そのうち86%はエチオピア高原に降るモンスーンを水源と
する青ナイルの水、14%はウガンダのヴィクトリア湖から流れ出る白ナイルの水である。このことから、
ナイル川の水の多くを占める青ナイルの水源国エチオピアでの水に関するプロジェクトには特に敏感に
ならざるを得ない。
2011 年のダム着工は、同年1 月からエジプトの内外で起きた大規模な反政府デモやそれに付随する
事件により当時のムバラク長期独裁政権が倒されたエジプト革命による混乱のスキを突く形で、エジ
プトに相談なしで強行されたものとエジプト側はとらえている。建設そのものは仕方ないにしても、貴重な
淡水源である青ナイルの水を安定的に確保したいことから、ルネッサンスダムの湛水に当たっては
ゆっくり 7 年かけることと、スーダン、エジプトの既存のダム群との運用調整の必要性を主張している。
これに対し、発電を急ぐエチオピアは湛水期間 3 年に固執し、エジプトの主張を無視する姿勢を
通しており、議論はデッドロックに乗り上げたままである。現時点で予定している 2022 年の発電開始に
向けて、前途はさらに多難である。
中国軍総合スレ 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
32名無し三等兵
2021/05/08(土) 14:01:42.39ID:+bS/yJ1o■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
- インボイス制度開始から少し経ったけどこれが原因で倒産した会社あるの?
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
- んなぁ…みんな~おりゅ~🍬❓🏡
