>>34
アフリカにおける中国?戦略的な概観 2009年10月
ttps://www.ide.go.jp/Japanese/Data/Africa_file/Manualreport/cia01.html
1. はじめに
最近中国がアフリカに急接近しているのは、慈善的な理想主義とはほとんど関係がない。それは、急成長する
自国経済と、その輸出品に対する新しい消費者市場に対応するために、必要不可欠な原料、とくに石油および
鉄鉱石にアクセスすることを最大の関心事としているからである。

中国がアフリカのような地域にまで政治・経済的な触手を拡大しているのは、国内の経済開発が喫緊の課題で
あるという焦りを、色濃く反映している。

本報告書は、ほんの10年前には欧米の多国籍企業によるほぼ排他的な領域であったアフリカ経済において、
中国がうまく台頭した背後にある理由を明らかにするものである。

ttps://www.ide.go.jp/Japanese/Data/Africa_file/Manualreport/cia10.html
10.アフリカにおける中国のインフラ事業の軌跡

10.1 成長著しい中国の競争力
世界銀行とADBのより最近のデータを見ると、中国企業による落札はおおむね土木工事の分野に限られてきた。
中国企業のプレゼンスはコンサルティングサービスの分野ではほぼ皆無で、また機材供給の分野でも極少であり、
市場のわずか3%を占めているに過ぎない。しかし土木工事の分野では、中国企業は2004年から2006年に
かけての総契約金額の31%を占めている。