【XF9-1】F-3を語るスレ197【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/06(木) 07:01:19.39ID:kYaiMeBa0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

【XF9-1】F-3を語るスレ196【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1619471506/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/07(金) 09:50:44.88ID:plKhAS4Y0
>>18
あれはハラハラドキドキ演出だから
2021/05/07(金) 10:07:17.01ID:p3nJkSeQ0
台湾は親中派を支援しての内乱又はクーデターによる傀儡政権樹立後併合。
尖閣は中国正規軍の武力急襲による奪取。
が妥当でないか。
25名無し三等兵 (ワントンキン MM95-h4rn [122.20.214.150])
垢版 |
2021/05/07(金) 10:12:50.17ID:VQnRO5xrM
>>22
そうやね。支那の経済封鎖と元のドル換金停止が必要やね。
26名無し三等兵 (ワントンキン MM95-h4rn [122.20.214.150])
垢版 |
2021/05/07(金) 10:13:34.63ID:VQnRO5xrM
>>24
なんすか。北京上海核攻撃しろと?
2021/05/07(金) 10:19:03.40ID:p3nJkSeQ0
尖閣の場合、他国の主権侵害だから報復もありえるけど。
台湾は中国固有の領土なんで他国の主権侵害とは言い難い。
まあ、尖閣なんて小島は行きがけの駄賃みたいなもの、危険冒すのは損だから、
先ずは台湾だろうね。
28名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-h4rn [153.237.119.153])
垢版 |
2021/05/07(金) 10:40:10.23ID:xhXz1AppM
>>27
台湾は中国の領土ではないよ。
認めいない方が多数派じゃね。
2021/05/07(金) 10:45:12.12ID:yB/o57Ydr
台湾の現野党が中国統治機関の元祖だな

国産戦闘期のスレで中国による台湾進攻作戦をメインに論ずる意義は何だろう
2021/05/07(金) 10:56:32.06ID:EBsK49U1a
実質GDP世界3位で弱く劣った存在なの?
兵頭二十八は嫌儲にすっかり洗脳されちゃって本当に残念だ
なんでこうなっちゃったのか
2021/05/07(金) 11:02:46.30ID:zBGA+3FPM
>>29
>意義は何だろう
想定戦域が、沖縄本島上空ぐらいなのか、or 台南上空ぐらいまでなのか、とか。
あるいは、せいぜいスクランブルする程度なのか、WW2以降で初めての航空殲滅戦なのか・・ と言う運用シナリオがスレ民の間でバラバラだからでしょうね。
防衛省のOR研究は・・ 沖縄上空で弾道弾100発・巡航ミサイル100発・戦闘爆撃機100機の同時襲撃とか、沖縄から1時間ぐらいの空域で2個飛行隊が全滅するor相手の4個飛行隊を全滅させる、とか言う、WW2以後のどこでも発生していない大戦クラスの想定ですけれどね。
2021/05/07(金) 11:12:48.28ID:p3nJkSeQ0
>>28
認めない方が多数なら台湾は国連に加盟出来たんじゃね。
2021/05/07(金) 11:15:27.59ID:p3nJkSeQ0
F-3の長航続距離は台湾戦も想定してるから。
2021/05/07(金) 11:18:00.59ID:SE37nJw00
>>31
この前の日米首脳会談でも台湾海峡へのコミットメントが明示されたように台湾は既にセットになってるのだよな
南シナ海ですら入ってると言ってもよい

尖閣や南西諸島を守れればよいなどという優しい時代は終わったのだ
2021/05/07(金) 11:22:38.37ID:BW9Tt/6YM
>>32
状況は変化するんだよ。
2021/05/07(金) 11:24:37.09ID:FCwQvEsd0
なんかいきなりヤバい日本語使いが都合の良い「ぼくのやぼうたっせいのながれはっぴょうかい」を垂れ流すスレになったな
2021/05/07(金) 11:30:45.52ID:p3nJkSeQ0
>>35
そうだね。香港の本土化も完了したし、今のところ状況は中国優位に変化してる。
2021/05/07(金) 11:35:11.15ID:uyxGDGZAa
憲法改正しない限り台湾救援は無理だよ
支援出来るのは平時に武器の売却くらいじゃないか
39名無し三等兵 (スップ Sda2-Qdrn [49.97.92.32])
垢版 |
2021/05/07(金) 11:48:56.96ID:UjOdr8t7d
>>5
やはり…空母!
空母は全てを解決する…!!!
2021/05/07(金) 11:55:38.90ID:5tLRoRtd0
戦闘機開発で日本が韓国に追い抜かれる日
5/7(金) 6:30
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5b4f102b9de6f73d7cc9ce6d1ad81be72e58454

これは酷い。こういう形でしか韓国を養護できんのか。

>ただ、日本の軍事専門家の1人はポラメについて「我が国が80年以上前に零戦を作った時のような
>チャレンジ精神を感じる」と語る。

この専門家というのはキヨですかねw
2021/05/07(金) 12:16:39.07ID:aQmANXwG0
エンジンもレーダーも輸入しておいてチャレンジ精神とかナイスジョーク
2021/05/07(金) 12:25:31.75ID:ONb1lGKQM
>>40
「AESAレーダーやエンジンについては、米国の協力を得られず、欧州などのメーカーから購入した」
つまりF414は欧州製だった?
2021/05/07(金) 12:29:37.51ID:vbwEu9dhp
>>42
待って欲しい。もしKFX計画で採用されるのがF414-GE-400ではなくRM12だとしたらどうだろうか。
2021/05/07(金) 12:30:18.56ID:pNpXYaLu0
>>40
零戦って後継機を作れなかったのがアレなだけで就役当初は最強クラスの重火力、重装甲でかつ
その後の空戦にゲームチェンジを引き起こした優れた航続性能を実現したわけだけど
ポラポラポラメって何か一つでも開発完了時点(予定)で他国機より秀でてそうな部分あったっけ?(´・ω・`)
45名無し三等兵 (オッペケ Sr91-7yS9 [126.161.11.193])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:38:23.82ID:zBfEBGLkr
>>44
零戦が強かったのは高火力と軽量化による高運動性と長い航続距離の両立なのではないか?(にわか)
装甲は零戦登場当時は世界的にも一般的ではなかったそうだけど軽量化してるから打たれ強い方ではなかったんじゃ?

ちなみにKFXが他国より優れてる点は、、、思いつかないですね。
46名無し三等兵 (オッペケ Sr91-7yS9 [126.161.11.193])
垢版 |
2021/05/07(金) 12:41:46.22ID:zBfEBGLkr
>>45
零戦は装甲積んでないけど他の国も登場当時は積んでなかった
そしてその中でもやっぱり打たれ強いわけではなかったのでは

と言いたかった
2021/05/07(金) 12:47:28.94ID:i3RPTJI20
墜落数ギネス記録を達成するかもよ。(自分が落ちる方ね)
2021/05/07(金) 12:47:53.00ID:9AYnen8l0
>>40
> 今の日本に、韓国を上回るほどの「独自の戦闘機を開発してやろう」という
> 意欲があるかどうか怪しい状況になっている
えぇ・・・F-3は・・・? どういうことか理解不能なんだが

それにしても、KF-21のレーダーは輸入したの? 初耳だわ
タレスの協力を得て独自開発したんじゃなかったっけ?
2021/05/07(金) 12:48:51.86ID:bGEjsCgOM
そもそも、KFXってまだ飛んでないのでは。
2021/05/07(金) 12:49:46.89ID:TmGFzs/lM
アンテナ作っただけで独自開発とか言ってるだけじゃなかった
2021/05/07(金) 12:50:03.59ID:Bz9gwLz1M
>>48
そもそも、航空機開発ではステルスもジェットエンジンも作れない韓国見てないしなあ。
2021/05/07(金) 12:50:22.55ID:2YOG0QOrM
正直エンジン等を開発せず、組み立てるだけならある程度の工業力が有る国ならどこでも出来るわけで、
逆にT-1、T-4やX-2レベルのものが自力でできたのだとしたら脅威を感じた方が良い
エンジン開発を始めてすらない状況でチャレンジも何もないと思うが
2021/05/07(金) 12:53:11.55ID:5tLRoRtd0
>>49
彼ら、なぜか試作初号機を工場から出てきただけで、大々的なロールアウトセレモニーをやってるんですよ。
大統領が長々と演説したり、共同出資国(抜けるかもしれんけど)のインドネシアの大使を招待したり、
まるで量産初号機が完成したかのような雰囲気で。
2021/05/07(金) 12:53:18.96ID:pNpXYaLu0
エンジン技術がなくても、レーダー技術がなくても、設計技術がなくても、完成した時点で二世代遅れのポンコツでしかなくても
空軍の予算を浪費して深刻な戦力低下を自ら招く未来しかなくても
それでも独自の戦闘機作るぞー、という強い意欲が日本には無いと言っているのでは?


>>45-46
そうだった
2021/05/07(金) 12:53:53.79ID:Bz9gwLz1M
>>53
まじすか。飛べるのかな。
2021/05/07(金) 12:55:36.78ID:C6sQq9LP0
ポラメだっけ?それなりに纏め上げて発表できたんだから大したもんだよ
これからが大変だろうけど
2021/05/07(金) 12:58:53.22ID:2YOG0QOrM
そもそも韓国は航空機用エンジンの研究開発してるのか?
F414に縛られる以上、推力や発電能力がネックになってこれ以上の発展は期待はできないと思うが
勝手にエンジンを改良する事もできないだろうしね
2021/05/07(金) 13:10:35.58ID:C6sQq9LP0
良くも悪くも日本を参考にしてるから、XF5的なのを目指すんじゃないかな
それを将来的には無人戦闘機に載せて海外販売できれば万々歳だろうし
2021/05/07(金) 13:15:34.78ID:JoShugR2a
日本ですらXF5では燃焼器の開発に手間取り8年掛かったのに
韓国に作れる訳ない
2021/05/07(金) 13:17:56.29ID:pNpXYaLu0
メカニカル系弱いからなー韓国
船のエンジンもいまだに輸入だし
2021/05/07(金) 13:23:03.92ID:wT5DChx80
そういう事言ってると盗みに来るから黙っていようよ
韓国とは国交断交に尽きる
朝鮮半島との関係維持は日本史的には異常だ
異常だから色んな災厄に巻き込まれる
日本人も韓国人も関係維持は望んでいない
2021/05/07(金) 13:26:33.70ID:i3RPTJI20
>>48 韓国にAESAなんて作れるわけないじゃん、GaN素子はアメリカからの輸入、レーダーの制御機器はイスラエルから輸入、当然全てのソフトは当然イスラエル。
2021/05/07(金) 13:32:33.16ID:i3RPTJI20
>>57 先ずはガスタービンエンジンを完全に自分のものにできるまでは無理だよ。
冶金技術からやらないとね。

潜水艦のスクリュウだってひび割れだらけ、騒音だらけなのにジェットエンジンなんて遠い彼方だよ。

韓国は基礎技術に力を入れずに何でも買ってくれば良いと思ってるから技術が伸びない。
2021/05/07(金) 14:11:34.69ID:9AYnen8l0
>>57
F-3はDEWsも視野に入れて発電能力も確保してると言うが
DEWsが実用化されたら、旧世代機は一方的にミサイル撃たれるだけだよなぁ
KF-21にその発展性が望めない以上、早々に空飛ぶ棺桶になりそうだ

>>62
そうなのか・・・騙されてたわw
2021/05/07(金) 14:16:27.76ID:BH16HRCK0
「KF-21を語るスレ」はここですか?
2021/05/07(金) 14:26:00.14ID:1Zrl/tHSp
韓国新型戦闘機 KF-21 Part37
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1620260387/
こちらに移ってください。 人が少ないので賑やかな方に来てるんでしょうけど
2021/05/07(金) 14:31:31.42ID:pNpXYaLu0
まぁテンペストやFCASもここで語ることはよくあるし
2021/05/07(金) 15:39:22.74ID:chc/KbV/0
>>40
その記事むこうでも評判悪くて草
https://m.dcinside.com/board/war/1816009
2021/05/07(金) 15:40:03.41ID:V07OTCBd0
>>12
米国が軍事組織の指揮する軍事活動との見方を発表するだけでご破算
国際政治なんてそんなもんよ

>>24
台湾の中国帰属派2パーセントにまで急降下してるけどどんな気持ち?
こんなとこで悪あがきしても無駄無駄
早めに諦めた方がいいよw
2021/05/07(金) 15:55:25.23ID:awkC8tWhd
まあ、国産戦闘機で先を越されたのは事実。
認めることは認めなければ。
2021/05/07(金) 15:58:56.32ID:0yUSE6rw0
F-3
KF-21
21>3 ほんまや…
2021/05/07(金) 16:01:03.17ID:KDi/zZqJ0
えっ
2021/05/07(金) 16:01:51.46ID:kSwQfWgra
国産?
2021/05/07(金) 16:06:44.83ID:IFPA6axEM
F-1は?
2021/05/07(金) 16:15:48.35ID:V07OTCBd0
そうだねテジャスだね
2021/05/07(金) 16:35:57.53ID:Fh6m5MexM
>>70
零戦知らんのか
2021/05/07(金) 16:37:52.13ID:cxWNO0fV0
>>70 全く先を越していないから。 まだモックアップを作っただけの話。
2021/05/07(金) 16:41:14.68ID:iNsFFvS00
日本が昔F-1・F-2で通り過ぎたとこに過ぎないからねぇ
2021/05/07(金) 16:46:00.43ID:zBGA+3FPM
>>77
>まだモックアップ
いや、あれはモックアップでは無いよ。試作機+静強度試験機など
2021/05/07(金) 17:09:00.94ID:g4g9eN36M
>>79
とべるの?
81名無し三等兵 (ワッチョイ c201-M0W8 [221.37.234.13])
垢版 |
2021/05/07(金) 17:18:07.30ID:RxO/Dnur0
KF-21をことさら貶す必要はないし韓国にとっては意義あるものだろ
いきなり一流の戦闘機が開発できるわけがないのだから
ただ、エンジン開発が独自に出来ないと性能の限界がある厳しい現実になっている
アメリカが供給してくれるエンジンは初期のF414と変わらない推力のエンジンだし
EJ200も発展型なんて存在せず新たに開発費を出さないと推力アップしたエンジンにならない
韓国空軍が思い描く戦闘機を開発するにはエンジン開発が不可欠でエンジンを他国に頼る限りは性能を妥協しないといけなくなる
韓国に限らずトルコやインド、台湾といったとこも戦闘機開発ではエンジンがネックになっている
一流のエンジンを開発できないと一流の戦闘機を開発できないという法則は今でも生きている
2021/05/07(金) 17:23:02.03ID:JHelE2eEa
あれに関してはエンジンどころじゃないがいい加減スレチ
2021/05/07(金) 17:27:01.48ID:qGPAoe/Y0
日本には関係ないし、空戦の仮想敵として脅威になる訳でもないしな
2021/05/07(金) 17:35:05.74ID:SMaQI4aL0
機体規模から世代からF-3と比較する対象じゃないでしょ
専用スレあるんだからそっちでやって下さい
2021/05/07(金) 17:40:24.34ID:FCwQvEsd0
ネタが無くなると別な戦闘機に話が必ず飛ぶな
とりあえずF-3の巡航速度はM1.5以上はあるという事で良いのだろうか
2021/05/07(金) 17:46:42.65ID:+vWsHFvnM
>>81
貶してるのではなく飛べるのかがマジで気になるのだが。
2021/05/07(金) 17:47:57.40ID:TmGFzs/lM
日本の先を行ってるとか訳わからん事言うからおかしくなる
2021/05/07(金) 17:50:01.27ID:V07OTCBd0
殴ったら殴り返されるんですよ
2021/05/07(金) 17:56:19.21ID:FN60aCYW0
トルコにしてもインドにしても完成してないとはいえエンジン開発は続けてるからな
韓国はその辺どうなのよって思う
技術移転ありきなのかな
90名無し三等兵 (スププ Sda2-nFSz [49.96.5.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 18:02:51.53ID:BdMw1v7Xd
F-3は制空よりになるのか、要撃か、はたまた攻撃か、まさかの艦載か
無人機母機となれば全部高次元に出来るのか
色々考えるだけで楽しいな
個人的にはAWACSを含む空軍機全般的にアップグレードがいるようになりそうな気がする
この辺のドクトリンって研究されてるんかね
2021/05/07(金) 18:03:57.72ID:HQB0EeDz0
>>88 あの国の人間をとっちめる時は、ただ殴るだけでなく立ち上がれないくらいにとっちめないとダメだと、中国も言ってるし今の韓国人の老人たちも言ってるからな。

嘘でも口から出まかせを言い続けるから、言わないようにまでとっちめる必要がある。
2021/05/07(金) 18:06:16.06ID:FCwQvEsd0
スレに居るかどうかも判らない韓国人中国人相手にポーズ取って何になるんだ
五毛くらいはあちこちに居るんだろうが、そんなに他の戦闘機やスレに来てる連中の素性が気になるんだったら
疑いを掛けている相手を名指しでもして暴いてもみろってんだよ
お前らは一体何と戦ってるって言うんだwここミリオタの集いでしかないだろ?糖質じみてて気持ち悪いよいい加減
2021/05/07(金) 18:06:18.56ID:qGPAoe/Y0
>>90
あくまでマルチロールだとは思うが、艦載だけは無いかと
2021/05/07(金) 18:08:53.20ID:plKhAS4Y0
>>32
1973年に共産中国が国連に加盟する時にアメリカは台湾として国連に残ればどうかとアドバイスしたのに蒋介石はそれを断ったんだよね

軍人に政治をやらせるとロクな事が無いと言う見本
2021/05/07(金) 18:09:11.73ID:FCwQvEsd0
>>90
防衛省に関連するだけなのかいまいち判らん人が言ってたけど、つべに上がってる動画では
マルチロールどころかマルチプラットフォームみたいな言い方をしてたんだよなぁ
アップデートを容易に重ねられる仕組みを目指すって事なんだろうけど、戦闘機の枠を時々外れるほどの機体になったりして
2021/05/07(金) 18:17:40.03ID:FCwQvEsd0
今更上で変なレスしといて何だが、そういえば昨日アサルトライフルスレに昔徴兵されたと異国出身を匂わせる人が居たなぁ
もしかしてこの板には帰化人とか結構居たりするの?
97名無し三等兵 (スププ Sda2-nFSz [49.96.5.183])
垢版 |
2021/05/07(金) 18:30:47.35ID:BdMw1v7Xd
>>93
まぁ正規空母ないしな
>>95
面白そうな話やな
武装パッケージごと換装するっつー話かね?
もしくは戦場投下式の可搬無人機が既に形になってる?
それやと要撃任務用パッケージはマジで補助エンジンになるかもな
対艦ミサイルを自律発射出来る代物やったらイージス艦相手にタイマン張れるな
2021/05/07(金) 18:42:43.71ID:V07OTCBd0
搭載可能な装備の種類的制約がほとんどないという意味でマルチプラットフォーム?
2021/05/07(金) 18:44:56.61ID:+vWsHFvnM
>>93
F-35Bみたいなの以外は、作れんじゃね。
2021/05/07(金) 18:53:33.33ID:wMDLf3VS0
>>95
防衛省内の将来構想として、各種派生型が検討されていてもおかしくは無いしな。
敵基地攻撃能力の獲得に動き始めている現状だと、少なくともSEAD機について
検討していないのは逆に不自然なくらいだろう。
2021/05/07(金) 19:06:26.96ID:qGPAoe/Y0
対レーダーミサイル作らんとな >SEAD機
そこをHPMで代替するには、かなり接近しないとならんだろうし
2021/05/07(金) 19:06:45.94ID:7ZU51O8br
派生型なんか夢のまた夢で、予定通り90機調達されれば御の字と言ったところだろう
2021/05/07(金) 19:09:53.53ID:qGPAoe/Y0
P-1やC-2も派生型作ってるし、完全国産となれば当然そこは視野に入ってるかと
2021/05/07(金) 19:16:16.50ID:wMDLf3VS0
>>101
公式にはアナウンスされてないが、パッシブレーダーホーミング機能を備えているASM-3が
対レーダーミサイルを兼ねる想定ではないかと昔から噂されてはいる。
HARMの導入に妙に消極的なのもその為とも言われているし。
2021/05/07(金) 19:16:26.47ID:SE37nJw00
>>101
ASM-3にはパッシブレーダーモードが元々あるので対レーダーミサイルに改修は比較的容易かもな
2021/05/07(金) 19:19:05.44ID:qGPAoe/Y0
成程、そんなに心配しなくてもいいのかな
2021/05/07(金) 19:29:09.02ID:rqUJgXIba
個人的にはコストを抑えた単発版か非ステルス版を作るような気がするんだよな
アメリカですら全機種ステルス化は不可能みたいだし、F-3が配備される2035年以降の体制としてF-3とF-35だけというのは考えにくいような 無論F-15はF-3で置き換えるとは思うが
2021/05/07(金) 19:30:55.83ID:B13DKyl10
F-22みたいな物が買えるという希望が完全に潰えているからわざわざF-2後継のみに抑える理由が無いのだけどね
2021/05/07(金) 19:31:17.51ID:nRc+i+9S0
>>95
F-3も初期ロット量産始まったらF-16やF-18のように色々と発展派生するだろ。それまでは基本の制空型のみじゃね。そのための国産。
まー、F-16も艦載機にはならんしF-18も艦載用降着装置外す改造まではしてないから費用対効果次第。
2021/05/07(金) 19:34:38.97ID:V07OTCBd0
F-35が高いのは運用コストなんでそこが下がれば全部ステルスでもかまわない
2021/05/07(金) 20:17:01.35ID:1i+gDebua
F-3は失敗作のF-35のマネはしないと思うが
2021/05/07(金) 20:18:05.02ID:GPV3CpYqM
F-35が失敗作??

大成功だろ。どうみても。
2021/05/07(金) 20:21:20.35ID:2YOG0QOrM
EA-18Gが一時期導入って報道が出た後、全く触れなくなったが
派生型として電子戦機は発電力的にはありそうかなと思ってる
とは言え、ステルスと電子戦機ってのは自ら電波を出すという意味では相性が悪いような
2021/05/07(金) 20:23:57.54ID:uD6NN0VWM
>>112
ここまで上手く行くとは予想以上。というのが正しいけれどもね。

かつて空中分解の危機だったのを跳ね返して、しかも日本が大量購入出来たことも含めて。
2021/05/07(金) 20:28:08.90ID:y4J65gdoa
F-3をジョイント機になんてして欲しくないわ
116名無し三等兵 (ワッチョイ a132-cdmi [60.239.208.128])
垢版 |
2021/05/07(金) 20:31:27.34ID:bK9a91MH0
F-35は現場の声はそんなに悪くない、むしろ良い方なんだけど議会とかそっち方面からは金食い虫とかさんざんな言われようだからな、個人的にはあれだけ欲張りな仕様のステルス機なのにここまで持ってこられたから成功してると思うが、まあとりあえずLMはコストダウン頑張れ、導入国は応援してるぞ
2021/05/07(金) 20:31:57.48ID:V07OTCBd0
>>113
装備としてありだけど密集して飛ばないと役に立たなそう
警戒機の安全装置として持たせるほうが有用かな
2021/05/07(金) 20:41:16.87ID:JaI9XiQBM
>>114
どこが失敗なのか全く理解できないのだが。
すでにベストセラー確定だし、
F35Bという、真に戦闘力のある
垂直離着陸機作っちゃったし。
2021/05/07(金) 20:47:16.43ID:V07OTCBd0
開発に成功して運用と費用に失敗したでFA
出撃待機率が要求に満たないのは開発側の責任がありそうだが
2021/05/07(金) 20:51:09.83ID:5tLRoRtd0
F-35に関しては、性能面では十分に合格点であろう。今後の性能向上の余地もあるし。
ただ米空軍や議会も問題視しているように、維持費が当初の予定より高くなっていることで、
調達数の削減ということは十分に有り得る。
加えてALISちゃん(だけの責任ではないが)の不具合による可動率の低下はいかんともしがたい。

ODINへの移行が本格的に進めばカイゼンしていくとは思うが、そのための予算が・・・
2021/05/07(金) 21:02:36.14ID:qGPAoe/Y0
F-16やA-10なんかの運用コストが低い機体を、片っ端からF-35で置き換えようとしてたからなあ
122名無し三等兵 (オッペケ Sr91-7yS9 [126.208.137.16])
垢版 |
2021/05/07(金) 21:04:09.53ID:/IAbARuUr
F-35は維持費がクソ高い
X-2は電波吸収パネルをエアインテークと機体のエッジのみに貼って費用を抑える試み

てかエッジとインテークだけなのにRCSがラプタークラスになったってどういう事やねん
他の部分ぶっちゃけ塗料とかいらない説
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況