陸上自衛隊で運用経験や導入が検討されたことのある車両についてなら何でもどうぞ
ただし、専用のスレッドが立っている車両の話題に関しては、
話題の分散や内容の重複にならないよう注意してください
前スレ
【台車】陸自車両全般9【リヤカー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1384738057/
【台車】陸自車両全般10【リヤカー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
2021/05/23(日) 07:25:02.92ID:LQrqJtxd184名無し三等兵
2022/12/10(土) 14:36:47.63ID:1vEXVcY6 三重の売上の大半が何なのかしらん癖に、したり顔でバカなことを吐くなよ。
185名無し三等兵
2022/12/10(土) 22:16:02.75ID:MGEg6fK1 96式より人数乗れるみたいだし若干少ないくらいで置き換えでもするんかね? パトリア
徹底的に遠隔による運用にシフトするみたいだし。この期に及んでまーだ陸を蔑ろにする勢力が居るのがすげぇなと思わなくも無いけど。
徹底的に遠隔による運用にシフトするみたいだし。この期に及んでまーだ陸を蔑ろにする勢力が居るのがすげぇなと思わなくも無いけど。
186名無し三等兵
2022/12/11(日) 00:51:15.65ID:nnYfKuIm187名無し三等兵
2022/12/11(日) 01:26:21.48ID:RAxdtSW5 逆説的に考えるとメガクルーザーなんで海外で売らなかったんだろうか
テクニカル用途でめちゃくちゃ安くて(発売当初約1000万円)ベース車両扱いで需要があっただろうに
テクニカル用途でめちゃくちゃ安くて(発売当初約1000万円)ベース車両扱いで需要があっただろうに
188名無し三等兵
2022/12/11(日) 05:55:05.57ID:2bwQDVy8 パトリア導入するならMAVはいらなくね?
もしMAV採用したら炎上確定だな。
もしMAV採用したら炎上確定だな。
189名無し三等兵
2022/12/11(日) 08:51:18.41ID:1DBgGeuG >>187
高機動車と中身はたいして違わないのに価格を4割以上も吊り上げたんだから
なるべく販売を絞って、どこの馬の骨とも知れない武装組織に渡さない意図があったのは明白
高機動車のシャシーと組み合わせたダイナやコースターは600万そこそこで買えたのよ(全く売れなかったが)
高機動車と中身はたいして違わないのに価格を4割以上も吊り上げたんだから
なるべく販売を絞って、どこの馬の骨とも知れない武装組織に渡さない意図があったのは明白
高機動車のシャシーと組み合わせたダイナやコースターは600万そこそこで買えたのよ(全く売れなかったが)
190名無し三等兵
2022/12/11(日) 16:24:34.38ID:8xdpRxpL ランクルで必要十分だからじゃないの?>メガクルーザーの海外販売云々。
191名無し三等兵
2022/12/18(日) 10:50:02.83ID:EBK9XaBv ハンヴィークラスの4x4は軍用では利便性が高くて主力だけど民間では不人気だからな
幅広過ぎて生活道路で使いにくい問題は、なにも日本に限った話じゃない
それにメガクルーザーが新車だった頃に同乗したことあるけど、ランクルやハイラックスと違って
ゆらゆら揺れて船みたいだし、アクセルやブレーキに対する反応も鈍そうだったし
自分のお金を払って買う車としてはどうかと思ったわ
幅広過ぎて生活道路で使いにくい問題は、なにも日本に限った話じゃない
それにメガクルーザーが新車だった頃に同乗したことあるけど、ランクルやハイラックスと違って
ゆらゆら揺れて船みたいだし、アクセルやブレーキに対する反応も鈍そうだったし
自分のお金を払って買う車としてはどうかと思ったわ
192名無し三等兵
2022/12/19(月) 14:27:01.65ID:o68o8LR3 4tダンプと同じくらいの幅だもんな。
ハンヴィー&メガクル
そりゃ日本じゃ厳しい。
ランクルすら全長5M越えで停められない駐車場は多々あるのに。
ハンヴィー&メガクル
そりゃ日本じゃ厳しい。
ランクルすら全長5M越えで停められない駐車場は多々あるのに。
193名無し三等兵
2022/12/24(土) 17:56:21.32ID:NRUB6+mD 結局AAV7後継の開発はまだなのか
来年度予算案にはなかったが
話は変わるがパジェロ後継はランクルになるかもみたいな噂が出てる
ttps://kuruma-news.jp/post/595580/2
来年度予算案にはなかったが
話は変わるがパジェロ後継はランクルになるかもみたいな噂が出てる
ttps://kuruma-news.jp/post/595580/2
194名無し三等兵
2022/12/24(土) 20:31:29.25ID:n+bWouBS ランクル関係は割と定期的に再販やらモデルチェンジの与太話が紙面に出て来るけど、大体は飛ばし記事だから・・・。
陸自が採用するなら役務関係の公示や予算の動きがあるだろうからただの飛ばし記事だろう。
陸自が採用するなら役務関係の公示や予算の動きがあるだろうからただの飛ばし記事だろう。
195名無し三等兵
2022/12/24(土) 20:40:19.25ID:pxKdh5cJ まあ与太話だと思うが、今頃になってランクル70を採用するかもって言ってもねえ
自衛隊向けに20年以上前に廃止した24V電装に戻すのは面倒だろう
軍用としてはミドルホイールベースが使い勝手に優れていたが、これもとっくに廃止しちゃったし
直列6気筒用のボンネットが長くてショートだと完全装備の隊員が乗るには後ろが狭すぎるんだよね
あと陸自的に走る機会が多い砂浜とかダートの走りやすさはこのクラスでパジェロが一番だから
ランクル70が現場から良い評価をもらうのは結構難しいかもしれない
自衛隊向けに20年以上前に廃止した24V電装に戻すのは面倒だろう
軍用としてはミドルホイールベースが使い勝手に優れていたが、これもとっくに廃止しちゃったし
直列6気筒用のボンネットが長くてショートだと完全装備の隊員が乗るには後ろが狭すぎるんだよね
あと陸自的に走る機会が多い砂浜とかダートの走りやすさはこのクラスでパジェロが一番だから
ランクル70が現場から良い評価をもらうのは結構難しいかもしれない
196名無し三等兵
2022/12/24(土) 21:18:15.74ID:n+bWouBS リンク先の記事の写真を見るとパジェロと同じ様に6人乗るのは出来そうだし、Drと助手席以外は後ろから降りるなら使い易いかも。
高官用に4ドアと部隊用はピックアップで変えたりすればパジェロの後継にはなり得そう。別スレでも出てたけど高機動車を作ってるから自衛隊の規格にも対応出来そうだし。
だけどパジェロのバリエーションってそんなに数無いからチヌークに積める人員用のみで終わりそう。
軽装甲化しても今度はLAVやその後継と被るし、採用は限定的か、無いかのどたらかだろうけど。
高官用に4ドアと部隊用はピックアップで変えたりすればパジェロの後継にはなり得そう。別スレでも出てたけど高機動車を作ってるから自衛隊の規格にも対応出来そうだし。
だけどパジェロのバリエーションってそんなに数無いからチヌークに積める人員用のみで終わりそう。
軽装甲化しても今度はLAVやその後継と被るし、採用は限定的か、無いかのどたらかだろうけど。
197名無し三等兵
2022/12/24(土) 22:43:09.99ID:pAVYun0l ふと、国産で骨のあるジムニーならどうか、なんて考えてみたんですが。
やはり車体が小さいのが問題ですか、原形では4人しか乗れないし。
インドのスズキが軍用に作ってる車体だと、1分隊ぐらいは載れるようなんですが。
(安倍首相がインドに行った時、閲兵の時に乗ってた車です)
やはり車体が小さいのが問題ですか、原形では4人しか乗れないし。
インドのスズキが軍用に作ってる車体だと、1分隊ぐらいは載れるようなんですが。
(安倍首相がインドに行った時、閲兵の時に乗ってた車です)
198名無し三等兵
2022/12/25(日) 05:22:31.63ID:MQB8k+pf いずれは「将来基準車両」なる電気駆動シャシーでパジェロから重装輪まで統一するつもりのようだから
ランクルやジムニーを改修するまでもなく、もうしばらくパジェロを作ってもらえばいいと思うけどね
まあコンセプトの練り上げがまだ甘いから10年以内に物になるか怪しいところではあるが
ランクルやジムニーを改修するまでもなく、もうしばらくパジェロを作ってもらえばいいと思うけどね
まあコンセプトの練り上げがまだ甘いから10年以内に物になるか怪しいところではあるが
199名無し三等兵
2022/12/25(日) 21:59:44.02ID:x5yWx5eR ジムニーは5ドアが確定しているから可能性が無い訳じゃ無いだろうけど、アレは軽すぎてね。悪路はある程度自重があった方が基本的に楽。
あと、三菱はラダーフレームの車両を日本では民生向けはもう作っていない筈、ランクル70はまだトヨタ車体で生産中の車体だし。
あと、三菱はラダーフレームの車両を日本では民生向けはもう作っていない筈、ランクル70はまだトヨタ車体で生産中の車体だし。
200名無し三等兵
2022/12/25(日) 23:22:24.96ID:MQB8k+pf 三菱自工による純ラダーフレーム車の国内生産が終わったのは2011年だから
とっくの昔に自衛隊向けは量産車の生産に影響しない形で組まれてたわけで
パジェロ製造を閉めたからもう辞めたいって話が出たとは思えないけどね
一方、ポルトガルやフランス等の正規軍仕様ランクル70に日本で生産されたものは無いんで
特装車扱いで作ってくれと言うのはトヨタからすればかなり迷惑な案件になりそうではある
とっくの昔に自衛隊向けは量産車の生産に影響しない形で組まれてたわけで
パジェロ製造を閉めたからもう辞めたいって話が出たとは思えないけどね
一方、ポルトガルやフランス等の正規軍仕様ランクル70に日本で生産されたものは無いんで
特装車扱いで作ってくれと言うのはトヨタからすればかなり迷惑な案件になりそうではある
201名無し三等兵
2022/12/26(月) 00:23:52.60ID:3YwuDS+Z 1/2tトラックって今1年に何台調達してる? 300とかなら自動車産業なら最早量産とは言わん。1000台クラブは年間だったっけ? 製造打ち切りライン。
特車は地元の販売社が自社なり委託なりでオーダーに応じるから製造元にしたら、多少のリクエストに答える程度で何ら苦しむ部分は無い。
特車は地元の販売社が自社なり委託なりでオーダーに応じるから製造元にしたら、多少のリクエストに答える程度で何ら苦しむ部分は無い。
202名無し三等兵
2022/12/26(月) 02:18:58.61ID:fTZDzMa5 防衛省・自衛隊の行政事業レビューを見れば各年度の調達数は分かるぞ
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03_list.html#No31
ソフトスキン車両群は0183「乙類(車両)」
振れ幅が大きいものの、パジェロ>3トン半>1トン半>>高機動車なんだな
高機動車は数が少ないから仕方ないとは言え、だいぶ値段が上がってかつてのメガクルーザー並みか…
https://www.mod.go.jp/j/approach/hyouka/rev_suishin/r04/rev_fin_r03_list.html#No31
ソフトスキン車両群は0183「乙類(車両)」
振れ幅が大きいものの、パジェロ>3トン半>1トン半>>高機動車なんだな
高機動車は数が少ないから仕方ないとは言え、だいぶ値段が上がってかつてのメガクルーザー並みか…
203名無し三等兵
2022/12/26(月) 15:07:05.61ID:tn+dBVBD このへんか。
ミドルボティくらいは欲しいか。
ショートが現行に近いが。
FZJ71LG/LV ハードトップ(ショートボディ)
HZJ73(ミドルボティ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LANDCRUISER70-2009.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Land_Cruiser_70_002.JPG
ミドルボティくらいは欲しいか。
ショートが現行に近いが。
FZJ71LG/LV ハードトップ(ショートボディ)
HZJ73(ミドルボティ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:LANDCRUISER70-2009.JPG
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Toyota_Land_Cruiser_70_002.JPG
204名無し三等兵
2022/12/26(月) 15:44:38.66ID:tn+dBVBD205名無し三等兵
2022/12/26(月) 15:51:06.36ID:tn+dBVBD 令和3年度は3t半が589両・・・・例年より随分増やした(前年の5倍)な。偶々?
206名無し三等兵
2022/12/26(月) 20:24:06.19ID:3YwuDS+Z 単にR2が極端に調達数が少なかっただけかと(というかコロナ予算の捻出を傘に削り取られたんじゃ?)
やっぱ1/2tは年300~500か。単価が1千万なら嬉々として続けるだろうけど400万くらいだと、生産基盤が専用だしびみょー、なんだろうなー。
やっぱ1/2tは年300~500か。単価が1千万なら嬉々として続けるだろうけど400万くらいだと、生産基盤が専用だしびみょー、なんだろうなー。
207名無し三等兵
2022/12/29(木) 09:27:31.76ID:e4ca0/3G 日本導入が噂されるGDJ71(ハイラックスのエンジン積んだショートホイールベース)でも
予想価格は400万だからなあ
自衛隊向けの改修内容だとプラス100万じゃ済まないし、ただの妄想で終わる気がする
予想価格は400万だからなあ
自衛隊向けの改修内容だとプラス100万じゃ済まないし、ただの妄想で終わる気がする
208名無し三等兵
2022/12/29(木) 15:39:46.97ID:YZdg//4D 一般向けで400万なら自衛隊向けでも今の1/2tトラックとそう変わりない値段で出せるんじゃ?
自衛隊なら幌車だろうし、ベースになるであろう4ドアピックアップがカタログモデルになるなら、土建屋も泣いて喜ぶ。
古いハイラックスの4ドアをまだ頑張って乗っている所多いから。
自衛隊なら幌車だろうし、ベースになるであろう4ドアピックアップがカタログモデルになるなら、土建屋も泣いて喜ぶ。
古いハイラックスの4ドアをまだ頑張って乗っている所多いから。
209名無し三等兵
2022/12/29(木) 17:07:54.00ID:e4ca0/3G パジェロがベースモデルである2代目Jトップとはかなり異なる形態で採用されたのと同様に
汎用トラックと言いつつ戦闘車両でもある1/2tトラックの仕様を満たすにはちょっと弄った程度じゃ無理よ
ダブルキャブの79は高機動車と競合する巨体で、ハンヴィーを買えない中小国の軍隊ではベース車として人気だが
民間の業務需要に対しては大きい割に荷台が狭いから、同じデカさなら現行ハイラックスの方がマシというか
コスト的にも普通に2トントラックのダブルキャブを買うのが一番いい
妄想として言うならアウトランダーかエクリプスクロスをベースにボディを作り替えた1/2tトラックと
ランクル70改造車でコンペをやったらどっちが勝つか興味があるね
汎用トラックと言いつつ戦闘車両でもある1/2tトラックの仕様を満たすにはちょっと弄った程度じゃ無理よ
ダブルキャブの79は高機動車と競合する巨体で、ハンヴィーを買えない中小国の軍隊ではベース車として人気だが
民間の業務需要に対しては大きい割に荷台が狭いから、同じデカさなら現行ハイラックスの方がマシというか
コスト的にも普通に2トントラックのダブルキャブを買うのが一番いい
妄想として言うならアウトランダーかエクリプスクロスをベースにボディを作り替えた1/2tトラックと
ランクル70改造車でコンペをやったらどっちが勝つか興味があるね
210名無し三等兵
2022/12/29(木) 19:57:35.40ID:YZdg//4D どうしてもボンネットが欲しい用途、というのがごく少数存在してな。昭和終わりのハイラックスは、荷台はそこまで実用品としては扱っていないよ、軽トラと大して変わらんし。
三菱はどっかでピックアップトラック作っていたからそれベースの可能性は捨てないけど。
ランクル70はトラックがラインナップにあるから、幌車作る時にかなり都合は良い。
三菱はどっかでピックアップトラック作っていたからそれベースの可能性は捨てないけど。
ランクル70はトラックがラインナップにあるから、幌車作る時にかなり都合は良い。
211名無し三等兵
2022/12/29(木) 21:04:07.88ID:e4ca0/3G どうしてもボンネット付きに拘る層は自家用にも使いたいってのが理由だから
そういう人はとっくに79かハイラックスで妥協したか、昔のモデルを乗りつぶす覚悟を決めてる
彼らが求めてるのは4ナンバーのピックアップだから、今79を再販したところでペイしない
いずれにせよ1/2tトラックに求められるのはチヌークで2両いけるコンパクトさなので79は論外
必然的に候補はショート幌だが、そうなるとトヨタジープBJから引き継いでる空間効率の酷さがねえ
そこはランドローバーやGクラスと比較されて呆れられがちだし、パジェロは良く出来ている
そういう人はとっくに79かハイラックスで妥協したか、昔のモデルを乗りつぶす覚悟を決めてる
彼らが求めてるのは4ナンバーのピックアップだから、今79を再販したところでペイしない
いずれにせよ1/2tトラックに求められるのはチヌークで2両いけるコンパクトさなので79は論外
必然的に候補はショート幌だが、そうなるとトヨタジープBJから引き継いでる空間効率の酷さがねえ
そこはランドローバーやGクラスと比較されて呆れられがちだし、パジェロは良く出来ている
212名無し三等兵
2023/01/03(火) 13:55:27.21ID:1lyHTdSu 三菱自動車ならトライトンがラダーフレームのピックアップやね。
213名無し三等兵
2023/01/04(水) 08:09:35.72ID:+JJyTxhr トライトンはランクル70と違って23年度中の国内再販が新聞でも報道済みなんだけどね
ただフルモデルチェンジ後ということで、その際に日産ナバラとの部品共有が進められる見込みなので
このクラスでは異例に小回りが利くとか、いまや少数派のセンターデフ式フルタイム4WDといった美点は失われるかも
ただフルモデルチェンジ後ということで、その際に日産ナバラとの部品共有が進められる見込みなので
このクラスでは異例に小回りが利くとか、いまや少数派のセンターデフ式フルタイム4WDといった美点は失われるかも
214名無し三等兵
2023/01/05(木) 01:29:17.28ID:4YyMsF7+ 書けるかな?
215名無し三等兵
2023/01/08(日) 10:26:28.23ID:pJg4da0K 警察予備隊時代の1/4t、3/4tトラックのコンペは割と情報が判明してるけど
73式はどういう流れで決まったかあんまり分からんのだよな
この時もトヨタはランクル40を競争試作に出して三菱ジープに負けたようだが
73式はどういう流れで決まったかあんまり分からんのだよな
この時もトヨタはランクル40を競争試作に出して三菱ジープに負けたようだが
216名無し三等兵
2023/01/08(日) 11:26:51.86ID:v9xehyko 50年以上前の事象だと流石に歴史はそうだったんだね、以上の意味は無いかと。
ランクル70のショートが今でも生産可能(ライン対応可能)なら、三菱自もいい加減手を引きたいんだろうし妥当なんじゃない?
トライトンもちらっと調べたけど、幅が大分でかくなっているからどうかな?
ランクル70のショートが今でも生産可能(ライン対応可能)なら、三菱自もいい加減手を引きたいんだろうし妥当なんじゃない?
トライトンもちらっと調べたけど、幅が大分でかくなっているからどうかな?
217名無し三等兵
2023/01/08(日) 12:39:11.39ID:pJg4da0K いまは装備開発の状況がかなりオープンになってるから、その点は良い時代になったな
まあトヨタに試作車を作らせてる系の情報はゼロだからランクル70云々はガセだろうと思うが
トヨタがなんで高機動車より前は自衛隊の評価が低かったのかは、議論のネタとして面白いかもね
まあトヨタに試作車を作らせてる系の情報はゼロだからランクル70云々はガセだろうと思うが
トヨタがなんで高機動車より前は自衛隊の評価が低かったのかは、議論のネタとして面白いかもね
218名無し三等兵
2023/01/28(土) 15:48:34.12ID:dI4srVRO 陸自の装軌スレが無いからここで
今週始めに話題になった三菱の水陸両用車研究、FAT-R
https://mobile.twitter.com/JonHawkes275/status/1617483819850043392
全長:7.9m
全幅:3.3m
全高:2.3m
重量:40t
輸送人員:10名
エンジン:MHI製V型12気筒 3000馬力(水上?)
履帯:軽量ゴム履帯
確か以前のスペックだと
全長:8.2m
全幅:3.2m
全高:3.3m
輸送人員:15名
材質:防弾アルミ
だったと思うので、全高が1m低くなって輸送人員も大幅減
更に重量が40tなので、材質も鋼に変わってるハズ
つーか、40tって大丈夫?沈まない?独のプーマ並みなんだけど……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
今週始めに話題になった三菱の水陸両用車研究、FAT-R
https://mobile.twitter.com/JonHawkes275/status/1617483819850043392
全長:7.9m
全幅:3.3m
全高:2.3m
重量:40t
輸送人員:10名
エンジン:MHI製V型12気筒 3000馬力(水上?)
履帯:軽量ゴム履帯
確か以前のスペックだと
全長:8.2m
全幅:3.2m
全高:3.3m
輸送人員:15名
材質:防弾アルミ
だったと思うので、全高が1m低くなって輸送人員も大幅減
更に重量が40tなので、材質も鋼に変わってるハズ
つーか、40tって大丈夫?沈まない?独のプーマ並みなんだけど……
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
219名無し三等兵
2023/01/28(土) 18:05:18.34ID:NGeWQ4RS アルキメデスの原理で完全密閉されているキャビンの方は大丈夫でしょ。 …思ったより容積少ないからちょっとした大波でヤバそうですが。吸気大丈夫か?(ダクト上に上げるだろうけど)
大きさは、地上に出た後マトになりたくない、という意思を感じなくは無いw
大きさは、地上に出た後マトになりたくない、という意思を感じなくは無いw
220名無し三等兵
2023/01/28(土) 20:04:51.53ID:FgTn0tPg >履帯:軽量ゴム履帯
って所が引っかかるかな。
たしかに小型の建設重機とか、雪上車なんかでゴム製の履帯使ってるけどさ。
高速で走る、ってイメージが無いんだよね。
って所が引っかかるかな。
たしかに小型の建設重機とか、雪上車なんかでゴム製の履帯使ってるけどさ。
高速で走る、ってイメージが無いんだよね。
221名無し三等兵
2023/01/28(土) 20:21:07.47ID:keftIB22 一応ゴム履帯は陸装研で10式車体に付けて試験してたし大丈夫でしょ
222名無し三等兵
2023/01/28(土) 20:37:24.61ID:fxAzJwMo ttps://mobile.twitter.com/ModJapan_jp/status/1587352787129864192
ttps://pbs.twimg.com/media/Fgdo8bOakAAQclg?format=jpg
去年の画像だけどこれがそのテストベッドぽいよね
後ろしか写ってないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://pbs.twimg.com/media/Fgdo8bOakAAQclg?format=jpg
去年の画像だけどこれがそのテストベッドぽいよね
後ろしか写ってないけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
223名無し三等兵
2023/01/29(日) 00:57:16.43ID:OHCYRoB3 >車体サイズ
全長×全幅×全高:7.9m×3.3m×2.3mに近いのが
共通戦術装輪(IFV型)の8.09m×2.98m×2.27m(車体上面)。まぁ幅が結構違うけど……
ポイントは共通戦術装輪(IFV型)は2.27mの車体の上に、高さ600mmの無人砲塔載っけてる事
全高2.3mに0.6mの砲塔なら2.9mなんで、十分載せられると思う
ただ場所がエンジンの上しか空いて無さそうなのがアレだけどw
全長×全幅×全高:7.9m×3.3m×2.3mに近いのが
共通戦術装輪(IFV型)の8.09m×2.98m×2.27m(車体上面)。まぁ幅が結構違うけど……
ポイントは共通戦術装輪(IFV型)は2.27mの車体の上に、高さ600mmの無人砲塔載っけてる事
全高2.3mに0.6mの砲塔なら2.9mなんで、十分載せられると思う
ただ場所がエンジンの上しか空いて無さそうなのがアレだけどw
224名無し三等兵
2023/01/30(月) 00:24:24.72ID:qyEAMl0C 三菱の水陸両用車(MAV)のエンジン出力は陸上1100馬力/海上3000馬力だったと思う
それで重量が40tなら、、、10式と比較しても
10TK:1200ps、44t、27.27ps/t
MAV :1100ps、40t、27.50ps/t
なかなかの機動力w
それで重量が40tなら、、、10式と比較しても
10TK:1200ps、44t、27.27ps/t
MAV :1100ps、40t、27.50ps/t
なかなかの機動力w
225名無し三等兵
2023/01/30(月) 09:29:05.67ID:9SwTn94e 資料には3300馬力の出力向上型の構想も出てるね
226名無し三等兵
2023/01/30(月) 12:33:19.41ID:HKWgZBdh 3000馬力で37km/h、3300馬力で38km/hか
フツーの船だと出力1割アップでは1km/hも速くならないと思うけど、
ウォータージェットの海面滑走体だからかな
フツーの船だと出力1割アップでは1km/hも速くならないと思うけど、
ウォータージェットの海面滑走体だからかな
227名無し三等兵
2023/01/30(月) 23:38:11.94ID:KG8gk2NA 乗せる人間が、
AAV7:25人
EFV:17人
MAV(MAST2017):15人
MAV(IAV2023):10人
と順調に減ってるのは、陸で普通にAPCとして使いたいんだろうな
AAV7:25人
EFV:17人
MAV(MAST2017):15人
MAV(IAV2023):10人
と順調に減ってるのは、陸で普通にAPCとして使いたいんだろうな
228名無し三等兵
2023/01/30(月) 23:59:52.28ID:qHSRzhdu 過去にAAV7でバグダッドまで進軍した実績があるからなぁ・・・。
長距離移動よりも上陸後の短距離の移動を想定してるんじゃないか?
長距離移動よりも上陸後の短距離の移動を想定してるんじゃないか?
229名無し三等兵
2023/01/31(火) 00:43:29.54ID:IlqjzzhD 確かに日本からすると島嶼部で使うんだから
陸上の長距離移動は優先度低いよなぁ
寧ろ海上の長距離移動の方が欲しいくらい
でも島で使うから小さくしたい
米海兵隊はどうなんだろ?10人じゃ一個分隊乗らないけど
陸上の長距離移動は優先度低いよなぁ
寧ろ海上の長距離移動の方が欲しいくらい
でも島で使うから小さくしたい
米海兵隊はどうなんだろ?10人じゃ一個分隊乗らないけど
230名無し三等兵
2023/02/01(水) 21:21:58.13ID:x2gPRI2u AAV7てベンチシート3列で詰め込んで20何人だから新規開発で真似したくないな
231名無し三等兵
2023/02/01(水) 23:18:39.21ID:BukARutJ AAV7の輸送人員は、日wikiだと25人で英wikiだと21人か
まぁ海兵隊は分隊が13人だから人を沢山乗せたかったんだろうけど、
陸自の水機は普通に分隊?班?が7、8人だから10人乗れりゃ充分だよな
!
前の輸送人員が15人のヤツは、米海兵隊の分隊を15人に増やす件を意識したんだな
まぁ海兵隊は分隊が13人だから人を沢山乗せたかったんだろうけど、
陸自の水機は普通に分隊?班?が7、8人だから10人乗れりゃ充分だよな
!
前の輸送人員が15人のヤツは、米海兵隊の分隊を15人に増やす件を意識したんだな
232名無し三等兵
2023/02/02(木) 14:51:01.91ID:tt1HMrqu AAV7
ベンチアリ(25人収用)
https://morinosatoclub.ocnk.net/data/morinosatoclub/product/20170426_3c1718.JPG
ベンチ無し(16人?収用)
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/soukousya/aav7/aav7_27.jpg
つかベンチってただ載せただけのものなんだな。これで移動は怖い。
ベンチアリ(25人収用)
https://morinosatoclub.ocnk.net/data/morinosatoclub/product/20170426_3c1718.JPG
ベンチ無し(16人?収用)
https://rikuzi-chousadan.com/soubihin/soukousya/aav7/aav7_27.jpg
つかベンチってただ載せただけのものなんだな。これで移動は怖い。
233名無し三等兵
2023/02/04(土) 23:16:24.41ID:gjCK1qDc んー、三菱の水陸両用車が以前15人で今回10人なのって、
ベンチシート付けたら3列で15人
ベンチシート外したら2列で10人
だったりして……
ベンチシート付けたら3列で15人
ベンチシート外したら2列で10人
だったりして……
234名無し三等兵
2023/02/05(日) 23:14:15.95ID:st0dfLBN ところで「ドーザ(装甲付き)」って日立なんかね?
写真観てると「施設作業車」からショベルのアーム取っただけに見えてきた……
写真観てると「施設作業車」からショベルのアーム取っただけに見えてきた……
235名無し三等兵
2023/02/06(月) 11:41:36.47ID:gHVG3Urg あり得るねえ。>ベンチシートで収容人数が変わる
まあフレキシブルなことは良いことだ。
任務、期間によって携行装備の大小はあるだろうし。
まあフレキシブルなことは良いことだ。
任務、期間によって携行装備の大小はあるだろうし。
236名無し三等兵
2023/02/06(月) 12:33:29.80ID:mn0oetwN 大本に、陸自と米海兵隊で班/分隊での人数の違いがね
1人なら兎も角、8人と15人じゃ同じ車両に纏められんわ
1人なら兎も角、8人と15人じゃ同じ車両に纏められんわ
237名無し三等兵
2023/02/20(月) 00:11:45.58ID:89V3FZU/ 装輪スレで言及されてたけど、共通装軌車体って消えたの!?
キャタピラ好きとしてはコレと三菱の水陸両用車が心の支えだったのに・・・
キャタピラ好きとしてはコレと三菱の水陸両用車が心の支えだったのに・・・
238名無し三等兵
2023/02/21(火) 10:18:43.68ID:dGP4mjU9 ここで良いんじゃね?
ネタが乏しいからね・・・・・>陸自装軌ネタ
ネタが乏しいからね・・・・・>陸自装軌ネタ
239名無し三等兵
2023/02/22(水) 12:56:43.66ID:ElPuXEi8240名無し三等兵
2023/02/23(木) 09:33:18.41ID:6gEAdz5j ミサイルが冗談レベルで開発案件が増えたから一時休止なのか、装輪のその他(歩兵戦闘車、対空)の案件が忙しいのか果てさて。
いや、キドセンベースで本当に歩兵戦闘車を作るならそろそろ量産試作機に取り掛かるタイミングだろうし。
いや、キドセンベースで本当に歩兵戦闘車を作るならそろそろ量産試作機に取り掛かるタイミングだろうし。
241名無し三等兵
2023/02/23(木) 11:33:03.10ID:/nD4GdiI 今回のウクライナ戦争で対空機関砲が見直されて、
一端消えた87AW後継を復活させる為の調整とかだと嬉しいが……
一端消えた87AW後継を復活させる為の調整とかだと嬉しいが……
242名無し三等兵
2023/02/23(木) 14:00:35.92ID:7wWyGrzL リソース不足で後回しか。あり得るね。>共通装軌車体開発
243名無し三等兵
2023/02/23(木) 15:53:52.29ID:sNAtWtDQ 日立がドーザ(装甲付き)をやるのがAMVのライセンス生産の前の肩慣らし感
まぁ実際は73牽引車系列だからなんだろうけど
まぁ実際は73牽引車系列だからなんだろうけど
244名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:09:06.13ID:ImES6ecY ブラッドレー後継がハイブリッド動力で50mm機関砲搭載らしい
陸自の89FV後継もそうなると思う
陸自の89FV後継もそうなると思う
245名無し三等兵
2023/02/25(土) 18:19:49.94ID:lm1V7tJa 戦場でデカ電池か・・・・・不安だな。>HV
246名無し三等兵
2023/02/25(土) 23:42:00.52ID:VcaCNAlb 陸自が共通装軌車体で「89FVの車体だけ交換!」なんて奇策に出たのは
89FV後継に米軍IFVと同じ砲を載せたいんだけど、肝心のOMFV計画がグタグタして載る砲が決まらないから、
やむを得ず砲塔は米軍のOMFVが決まってから新しくするつもりなんじゃないかと、
少し思ってる
89FV後継に米軍IFVと同じ砲を載せたいんだけど、肝心のOMFV計画がグタグタして載る砲が決まらないから、
やむを得ず砲塔は米軍のOMFVが決まってから新しくするつもりなんじゃないかと、
少し思ってる
247名無し三等兵
2023/02/26(日) 01:25:49.12ID:+cEShaFC >>245
OMFVはそんなに電池積まないんじゃないか
駆動抵抗が大きい装軌だとアシスト程度でも結構燃費に効くだろうし
米軍のL-ATVハイブリッドで30kWhだが、色々と都合が良いのはこのくらいと予想する
OMFVはそんなに電池積まないんじゃないか
駆動抵抗が大きい装軌だとアシスト程度でも結構燃費に効くだろうし
米軍のL-ATVハイブリッドで30kWhだが、色々と都合が良いのはこのくらいと予想する
248名無し三等兵
2023/02/26(日) 23:16:15.60ID:n+EechWz 共通装軌車体+50mm機関砲搭載の二名砲塔・・・
10式戦車よりデカいよね?
10式戦車よりデカいよね?
249名無し三等兵
2023/02/27(月) 16:29:26.52ID:CX6Am3WE 分隊が載るIFVはMBTより大きくなるのは十分あり得る。
というかナメルAPCは60t超えてるし。
これは開発中のナメル車体のIFV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/Trophy_on_NAMER_IFV.jpg/200px-Trophy_on_NAMER_IFV.jpg
というかナメルAPCは60t超えてるし。
これは開発中のナメル車体のIFV
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f8/Trophy_on_NAMER_IFV.jpg/200px-Trophy_on_NAMER_IFV.jpg
250名無し三等兵
2023/02/27(月) 17:14:39.46ID:W64lNTUZ まぁナメルは古くなったメルカバMk1&2の車体のリサイクルだからねぇ
フロントエンジンのメルカバならではの変身ぶり
つーか、メルカバファミリーにMBT型/IFV型/APC型があるって言えそう
……ドイツとかプーマに105mm砲載せたくならないんかね……
フロントエンジンのメルカバならではの変身ぶり
つーか、メルカバファミリーにMBT型/IFV型/APC型があるって言えそう
……ドイツとかプーマに105mm砲載せたくならないんかね……
251名無し三等兵
2023/02/27(月) 18:42:16.93ID:CX6Am3WE ドイツちゃんそれどころじゃ・・・・・ようやく予算は増えたけど。
252名無し三等兵
2023/02/27(月) 19:31:58.11ID:XIvZwTMk253名無し三等兵
2023/03/05(日) 14:55:24.39ID:/NdbY8Zw APCじゃなくてIFVだし。陸自もキドセンベースで作りたいんじゃないの?装輪のIFVは。アレ正面なら105㎜戦車砲に耐えそうな装甲与えているっぽいし。
側面で30㎜に耐えられたら装甲だけならだいたい戦車、になってしまうけど。それで乗員に兵員8人だと5軸でもまだ足らん気がする。50t行くんじゃ?
(STANAG4569のLEVEL6が30㎜耐弾)
米軍の50㎜、結局CTAにしなかった感じだけど、ハンドリングより確実性を取ったんだろうか?
側面で30㎜に耐えられたら装甲だけならだいたい戦車、になってしまうけど。それで乗員に兵員8人だと5軸でもまだ足らん気がする。50t行くんじゃ?
(STANAG4569のLEVEL6が30㎜耐弾)
米軍の50㎜、結局CTAにしなかった感じだけど、ハンドリングより確実性を取ったんだろうか?
254名無し三等兵
2023/03/05(日) 15:28:19.08ID:7FFovVnm 正面に限定しても105mmAPFSDSに耐えられるわけないだろう
頑張って84mmHEAT対応でしょ
15式軽戦車なんかも重量的に自身の砲撃に耐えられる正面装甲を持つとは考えにくいがな
頑張って84mmHEAT対応でしょ
15式軽戦車なんかも重量的に自身の砲撃に耐えられる正面装甲を持つとは考えにくいがな
255名無し三等兵
2023/03/05(日) 16:35:39.13ID:/NdbY8Zw 当初は正面で30㎜も怪しいんじゃねーの、とか16式機動戦闘車は言われてたけど、考察してったら、アレ?正面複合装甲、滅茶苦茶分厚くない?
てなってったからなー。
26tしか無いから側面は割とお察しなんだけど、正面は素のままでもそこそこ硬く、書類上は増加装甲も用意されているらしく。
てなってったからなー。
26tしか無いから側面は割とお察しなんだけど、正面は素のままでもそこそこ硬く、書類上は増加装甲も用意されているらしく。
256名無し三等兵
2023/03/09(木) 18:57:52.89ID:CTEaSLR0 https://youtu.be/JTOOcFAjLWA
10式に関する動画なんだけど、ここのコメント欄で水陸機動団と共同訓練したと主張するコメントが、電動バイクが水陸機動団に配備されてたと言ってるな
ホンマなんかな
10式に関する動画なんだけど、ここのコメント欄で水陸機動団と共同訓練したと主張するコメントが、電動バイクが水陸機動団に配備されてたと言ってるな
ホンマなんかな
257名無し三等兵
2023/03/10(金) 22:54:52.69ID:7aTRugqe うーん、水機だと海水に浸かりそうだけど
わざわざ電動にする必要あるのかな?そりゃ静かだろうけど、、、
わざわざ電動にする必要あるのかな?そりゃ静かだろうけど、、、
258名無し三等兵
2023/04/01(土) 23:22:56.17ID:3WX+m47A 今日、新潟県は高田で自衛隊さんのパレードがあったんだけどさ。
新潟県に居る陸自さんは普通科と施設科なんで、ビックリする様な車両が居なかったんだよな。
まぁそれでも120㍉迫撃砲牽引してたし、装甲ブルトーザとか見れたから良い事にするか。
新潟県に居る陸自さんは普通科と施設科なんで、ビックリする様な車両が居なかったんだよな。
まぁそれでも120㍉迫撃砲牽引してたし、装甲ブルトーザとか見れたから良い事にするか。
259名無し三等兵
2023/04/05(水) 10:26:25.50ID:fBBJSsKG 陸の装備は北海道じゃないとこれぞ、って感じのは出てこないと思う。
逆に沿道に駐屯地があるような北海道の一部界隈だと、普通に96式とか16式とか走っておる。大渋滞の先頭が自衛隊車両、も頻発。
でも施設は変な車両一杯持っているんだけどね。75式装甲ブルだと見栄えしないから?パレードには中々出てこない?
逆に沿道に駐屯地があるような北海道の一部界隈だと、普通に96式とか16式とか走っておる。大渋滞の先頭が自衛隊車両、も頻発。
でも施設は変な車両一杯持っているんだけどね。75式装甲ブルだと見栄えしないから?パレードには中々出てこない?
260258
2023/04/05(水) 16:10:32.47ID:G0OVc6pi261名無し三等兵
2023/04/08(土) 00:24:45.46ID:P3kyZBhB 坑道掘削機とかハッタリは効くんだけどね、一般相手だとw
262名無し三等兵
2023/06/24(土) 06:33:01.26ID:XBD67y8G ウクライナ軍への支援車両が引き渡され始めて1ヶ月だが、補給はまじめにやるんだろうか
整備してから渡すと言っても元々退役間際なんだから、乗りっぱなしでは早々に故障するだろう
例えばパジェロなんて民間モデルと電気系統が全く異なるし、タイヤでさえ国外ではまず手に入らない
部品共食いで使える車両があっという間に減りましたでは、日本製品の評判も落ちてしまうのだが
整備してから渡すと言っても元々退役間際なんだから、乗りっぱなしでは早々に故障するだろう
例えばパジェロなんて民間モデルと電気系統が全く異なるし、タイヤでさえ国外ではまず手に入らない
部品共食いで使える車両があっという間に減りましたでは、日本製品の評判も落ちてしまうのだが
263名無し三等兵
2023/06/24(土) 11:22:28.06ID:havBJsQX そんなモン何処の国の装備でも同じだし、現状のウクライナでの陸上装備はエリア88もびっくり、程度に古今東西混合状態じゃない?
264名無し三等兵
2023/06/24(土) 13:13:19.46ID:YrOL7CG/ ウクライナには整備部品の供給よりも交換の兵器を渡してる割合の方が高いだろ。整備するよりもドンドン更新した方が早そうだし。
とは言えウクライナが踏ん張れるのは今のバイデン政権の任期内までだからなぁ・・・。
バイデン政権が終われば南ベトナムと同じ運命だろ。
とは言えウクライナが踏ん張れるのは今のバイデン政権の任期内までだからなぁ・・・。
バイデン政権が終われば南ベトナムと同じ運命だろ。
265名無し三等兵
2023/06/24(土) 16:35:56.42ID:havBJsQX ヨーロッパをロシアの天然ガスの奴隷にしたいならアメリカの政権で風向きが変わる、とか言うのもまあいいけどさ。
だいたい、ウクライナの機甲車輛の最大の供給元はロシアの置き去り品、まで言われているのに。ロシア産品なら整備ノウハウも散々ウクライナは持っている。
だいたい、ウクライナの機甲車輛の最大の供給元はロシアの置き去り品、まで言われているのに。ロシア産品なら整備ノウハウも散々ウクライナは持っている。
266名無し三等兵
2023/06/28(水) 18:16:45.20ID:OQKnYSG0 高機動車ならメガクルーザーとかランクルのパーツが使える箇所もあったり?
267名無し三等兵
2023/06/28(水) 23:34:41.69ID:4hR9JlGO 高機動車のメカの大半はダイナとランクル80系の寄せ集めだからね
30年前の車だが世界中に現役車両がいるから、割とどこでも部品を買えるだろう
ところで海自の航空電源車だが、随分物持ちが良いんだな
https://twitter.com/JMSDF_22aw/status/1673813454753284099?cxt=HHwWhoC27YCeyrouAAAA
陸自は後継のサファリが多かったけど、そろそろ見納めかなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
30年前の車だが世界中に現役車両がいるから、割とどこでも部品を買えるだろう
ところで海自の航空電源車だが、随分物持ちが良いんだな
https://twitter.com/JMSDF_22aw/status/1673813454753284099?cxt=HHwWhoC27YCeyrouAAAA
陸自は後継のサファリが多かったけど、そろそろ見納めかなあ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
268名無し三等兵
2023/07/01(土) 15:05:37.99ID:RNRyih/b 使用頻度と環境が圧倒的に陸に比べて穏やかだし、航空基地の電源車。
陸だと演習場でヘリが離着陸するから普通に未舗装道を走り回るし、高機動車ベースすら代替わりしててもおかしくない気が。
陸だと演習場でヘリが離着陸するから普通に未舗装道を走り回るし、高機動車ベースすら代替わりしててもおかしくない気が。
269名無し三等兵
2023/07/02(日) 06:43:54.30ID:yECVWq8O 基地構内でしか使わないから経年劣化が少ないのはその通りなんだけど
いい加減サービスパーツの値段がとんでもないことになってる年式で
1台だけでは共食いもできないから、よく維持してるなとは思うよ
高機の電源車は外で使う荷物を積む場所が乏しい点がちょっとねえ…
サファリだと荷台の上に括りつけていけるんだけど
いい加減サービスパーツの値段がとんでもないことになってる年式で
1台だけでは共食いもできないから、よく維持してるなとは思うよ
高機の電源車は外で使う荷物を積む場所が乏しい点がちょっとねえ…
サファリだと荷台の上に括りつけていけるんだけど
270名無し三等兵
2023/07/02(日) 15:53:09.20ID:mELp34QI 隊で行動する部隊で一台の荷物が、てのも。隊員に言わせたら、ホント積む所無くて苦労しています、と言うとは思う。
次は1 1/2tに航空機用の400Hz電源括る、とかになってもおかしくないけど。
次は1 1/2tに航空機用の400Hz電源括る、とかになってもおかしくないけど。
271名無し三等兵
2023/07/04(火) 11:41:43.91ID:FkiZA1jt 航空電源車、朝雲の装備年鑑には空自の分しか載ってなかったわ
海自のヤツが載ってたらインパクト強いんだけどな
海自のヤツが載ってたらインパクト強いんだけどな
272名無し三等兵
2023/07/18(火) 20:05:07.70ID:fQIHllcy 陸自の19式装輪自走155mmりゅう弾砲は正直失敗だったんじゃないかな?
全幅2.5m縛りに合わせて全幅を抑えた為に乗員保護が不十分なのと、
開発費をケチった為に乗員5名のうち2名はNBC防御も装甲も無い後部の掘っ立て小屋に乗るしかない有様
全幅2.5m縛りに合わせて全幅を抑えた為に乗員保護が不十分なのと、
開発費をケチった為に乗員5名のうち2名はNBC防御も装甲も無い後部の掘っ立て小屋に乗るしかない有様
273名無し三等兵
2023/07/19(水) 09:01:51.39ID:0vkINmLq お前はそれ評価する立場でもなければ資格も無いだろ(苦笑
陸自でそのコスト面、重量、寸法の仕様で発注したんだから、それを含めた運用をしているのだよ。
陸自でそのコスト面、重量、寸法の仕様で発注したんだから、それを含めた運用をしているのだよ。
274名無し三等兵
2023/07/19(水) 15:20:25.01ID:aOnnTJmw たとえ先が無い路線なのが分かっても採用しちゃったから買い続けないとね
275名無し三等兵
2023/07/20(木) 00:40:00.12ID:O3hQqQ8V あの小屋で高速乗るの笑えるわ
276名無し三等兵
2023/07/20(木) 00:53:58.90ID:4iDaDA8b 実戦になったら、その2人は員数外の軽トラかジムニーで追従するでしょ。
陣地から街への買い出しにも便利だしね。
陣地から街への買い出しにも便利だしね。
277名無し三等兵
2023/07/20(木) 01:31:24.74ID:kS2Ps+Xv これ、後ろの乗員は、パジェロ、ランクル、高機動車などの他の車両で移動できないと士気や任務の遂行に影響が出るね
あの後ろの小屋に乗って長距離移動すれば疲労困憊するし、前線では敵からの攻撃を受けた時に危険が伴う
あの後ろの小屋に乗って長距離移動すれば疲労困憊するし、前線では敵からの攻撃を受けた時に危険が伴う
278名無し三等兵
2023/07/20(木) 09:59:05.97ID:n81FLFbA 19HSPはFH70の後継。
補助車両はそのままあるからこれで遠距離移動は無いだろ。
アクシデントで補助車両が失われない限りは。
補助車両はそのままあるからこれで遠距離移動は無いだろ。
アクシデントで補助車両が失われない限りは。
279名無し三等兵
2023/07/20(木) 10:00:24.99ID:n81FLFbA 補助車両が喪失した状況でもデサントよりはマシ。>小屋
280名無し三等兵
2023/07/20(木) 11:36:28.66ID:7J3Q62Lb >>276
車を徴発すんの?
車を徴発すんの?
282名無し三等兵
2023/07/21(金) 17:53:01.90ID:kqPdzIj/ >>281
普段、軽トラやジムニー保有してないじゃん
普段、軽トラやジムニー保有してないじゃん
283名無し三等兵
2023/07/21(金) 19:09:34.92ID:q43x93H2284名無し三等兵
2023/07/21(金) 19:14:50.87ID:b3B9AHCp 軽自動車のエンジン排気量660cc規制って、本当に頭の悪い無意味な制限だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 【滋賀】不良グループのメンバーの「タイマン」で17歳が重体 殺人未遂容疑で岐阜市の19歳を逮捕 頭蓋骨骨折や脳挫傷、急性硬膜下血腫… [ぐれ★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★2 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【芸能】長嶋一茂 高層ビル住民にパラシュートのススメ 香港火災を例に「理性を最後まで失わずに対処できる…」★2 [冬月記者★]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 立憲原口「レアアースを精製する技術は日本が持ってる。中国は日本に頼らないと精製できない」高市「そうなの?!」 [931948549]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 【画像】夫に買い物を頼む妻、有能すぎるwwwwwwwwwwwwwwwwww [242521385]
- 【んな🏡】華金✨のんなたん🍬んなんなスレッドなのらよ🏰【ホロライブ】
- 【悲報】鈴木農水大臣「おコメ券だとJAが儲けるという批判があるが、それを使う使わないは自由なんですよ。よって批判はあたらない」 [793117252]
